人と接するのが苦手、不安や緊張、恐怖感がある。もしかして社交不安症、回避性パーソナリティ障害かも 概論および違い、治療法 

  Рет қаралды 245,530

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

01:52 社交不安症と回避性P.D.
04:12 治療法の違い
06:19 その人にあわせて治療
07:21 どうして人が苦手なの?
09:16 すべてを語る中で治療が進む
本日は人前に立つことや人と接することが苦手な方々に向けての動画です。
もしかしたらその症状は「社交不安症」や「回避性パーソナリティ障害」と呼ばれる、精神科の病気からくるものかもしれません。
どんな症状があるのか、どんな治療法があるのか、ということをざっくり説明しようと思います。
もし自分がそうかなと思ったら、気軽に精神科を受診してください。
ご家族にそのような方がいれば、受診をすすめてください。
薬やカウンセリングで症状が軽くなったり良くなったりするので、気軽に来てくれたらなと思います。
■社交不安症と回避性P.D.
人前に立つことがすごく不安な人、苦手な人はたくさんいると思います。
どこまでが普通で、どこからが病気なのかということを説明するのは難しいです。
ざっくり言うと、不安が強くて日常生活を満足に送れない、楽しめない、そのせいでテストで良い点数を取れない、プレゼンの場で口籠もる、プレゼンの前日、前々日、一週間前から憂鬱だ、ということになると病気かなと思います。
簡単にいうと、社交不安症も回避性パーソナリティ障害も、どちらも人と接するのが苦手という病気ですが、それぞれ程度が違います。
社交不安症の方が軽く、回避性パーソナリティ障害の方が重い、と考えてください。
「社交不安症」は不安障害の一種なので、場面や時期に限定されるようなイメージです。
不安の時期が6ヶ月以上という縛りが診断にはありますが、そうは言ってもイメージとしては という感じです。
「回避性パーソナリティ障害」というのは、人生や生活全てにおいてそのような傾向が見られるというイメージです。
社交不安症の場合は、テーマは「感情」に焦点が当たるのですが、回避性パーソナリティ障害の場合は回避という「行動」に問題の中心があります。
これだけ言ってもよくわからないですよね。
自分で説明しててもこれで通じるのか?と思います。
ここら辺は後でも言いますが経験が必要なんです。
患者さんはこれを聞いてもよく分からないと思います。
社交不安症の人を何人か治療したり、回避性パーソナリティ障害の人を何人か治療していく中で、治療者ごとでもあるのですが、パーソナリティ障害のラインができる、あるいはわかって来るのです。
パーソナリティ障害の人は、回避する、人と接することが苦手、どの場面でも人を避けるような感じがあります。
不安症の人はそれが限定されており、仲が良い人が相手だとそんなことはない、というイメージです。
パーソナリティ障害の方が頑なで融通が利かないというイメージ、不安症の方が融通が利くということです。
難しいですね。
■治療法の違い
治療法としても少し違いがあります。
社交不安症の場合、治療は「暴露療法」がメインになります。つまり「慣れ」です。
大勢の前で喋るのが苦手だったら、まずは一人や二人の前で喋る訓練から始めたり、人混みが苦手、学校が苦手だったら、まずはフリースクールから始めよう、という形でやっていきます。
一方、回避性パーソナリティ障害の場合は、暴露療法は厳しかったりします。
ですので、まずは通院から慣れていこう、ということをやります。
通院も、治療者が普通の対応をしていたら「嫌われたかも」「拒絶されたかも」と思って続きません。
回避性パーソナリティ障害の人の場合は特に気を遣う、できるだけ褒めて、こちらが相手に対して不快な思いがないこと、好意的であることをきちんと伝えてあげる必要があります。
そういうちょっとしたやり取りが両者の治療では違います。
好意的なやり取りは誰に対してもするのではないですか、と思うかも知れませんが、そうでもないんです。
わかりやすくいうと回避性パーソナリティ障害の場合の方が大げさ、不安障害の人の場合は普通の人と接するような形でやれば良いのでそこまで大げさに好意を表明したりはしません。
この辺りに関しては、何度も言いますが経験的な要素が必要なので、どっちと言いにくかったりします。あまり気にしなくて良いです。
■その人にあわせて治療
なぜかというと、そもそも「その人に合わせて治療する」のが精神科の治療だからです。
あくまで診断はヒントなのです。
「この人は○○障害だからこういう治療をしましょう」という考え方は精神科医はしません。
診断はあくまでヒントで、「○○さんはこういう人なんだろう」とか「○○さんはこういうことを言ったら喜ぶな、あるいは傷つくかもしれないな」と思いながら治療をするので、社交不安症や回避性パーソナリティ障害はあくまでヒントであって、基本的にはその人に合わせて治療をしていきます。
薬物治療としてはSSRIという抗うつ薬を使うことが多いです。
社交不安症の場合はそうです。
回避性パーソナリティ障害の場合も基本は抗うつ薬を使ったりします。
薬が効きにくいのは回避性パーソナリティ障害の方です。
■どうして人が苦手なの?
どういうことをカウンセリングで話すのかというと、「どうしてあなたは人が苦手なの?」ということをテーマに話すことが多いです。
どうして苦手なのかというと、例えば、不安を感じやすい体質かもしれない、過去の嫌な体験、人と一緒にいたことで傷ついたこと、恥をかいたこと、拒絶された経験がいろいろあるはずなので、そうしたトラウマ体験を一緒に語ったりします。
また家族の問題があったりすることも多く、生い立ちを語ることもあります。
虐待や甘やかし(スポイル)の問題があったり、夫婦仲が悪い、など、どんな家族にも問題があったりしますからそういう話をします。
認知の歪みとして白黒思考の人が多かったりします。
こっちは良い/こっちは悪い、こっちは敵/こっちは味方、こうしなければいけない、こうあらねばならない、自分はこうしなければいけないと勝手にハードルを上げて息苦しくなっているので、「もっと柔軟に考えよう」「敵でも味方でもないことはある」「完璧を目指さなくても良い」という話をします。
年齢や経験の話もします。
これくらいの年齢だとそういうこともないかもね、もっと年齢を重ねればもっと柔軟な考え方もできるようになるかもね、思春期はこういうものだよね、という話をしたりします。
基本的には人と接した経験が少なかったり、人がどういうことを考えているのか語り合った経験がないので、診察室もそうですが、そういうことを慣らしていくことで対人不安を減らしていくことになります。
語ることで自分の病気、体質、記憶、家族等々の問題を受け入れたりします。
■すべてを語る中で治療が進む
精神科医はその人に合わせて治療をするということだから、この人は体質について語り合えばいいんだ、この人は認知の歪みを中心に話し合えばいいんだ、ということを考えて治療をするんですね?と思うかもしれません。
が、そんなこともないのです。
体質、記憶などすべてをしゃべります。
その人に合わせて治療と言いながら、こういう話はだいたいします。
一通り「地獄めぐり」みたいな形ですべてを話します。
そしてまた体質の話に戻ったと思ったら次は年齢、認知の話をして…という風にいろいろな順番で話したりします。
地獄めぐりなので、色々なことを話したりします。
だいたい一周、二周、三周…とやっていく中で治療が進んで症状が緩和されていきます。
恥をかくとか嫌われるということがすごく苦手だったりするので、そこを上手くフォローしてあげるということをします。
自分の気持ちを話すと自分でびっくりして泣き始めたりします。
自分の気持ちを言ったことでびっくりして来れなくなってしまうことが結構多いので、大丈夫、普通だよ、誰でも舌打ちくらいはするし、みんな同じようなことを思ってるんだからそんなことは気にしなくても良いというような話をします。
プライドが高かったりもするので、そこら辺も意識しながら治療にあたります。
人前に立つことや人と接することが苦手な人に対する治療、社交不安症や回避性パーソナリティ障害の治療についてお話ししました。
------------
不安から開放されるには? しなやかな思考について
• 不安から開放されるには? しなやかな思考につ...
完璧主義になりやすい人へ。白黒思考について、原因と解決策
• 完璧主義になりやすい人へ。白黒思考について、...
------------
『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                 早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.jp/products/deta...
倫理規定について note.com/mentalyoutubers/n/nb...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 160
@dechnobotch
@dechnobotch 2 жыл бұрын
回避性だと思います。 大きな矛盾を抱えて生きている自覚があります。 他人から愛されたい、そう願っているはずなのに自ら疎外されに行ってしまいます。 わざと大学の卒業式に行かなかったくせに、グループLINEに貼られた自分だけがいない卒業写真を眺めて涙したり。 職場で他の職員と一緒にお昼を食べるのがきつくてコンビニのイートインに逃げたり。 ドライバーとの意思疎通が発生するのが面倒で、車が道を譲ってくれてもわざわざ車体の後ろに回り込んで道を渡ったり。 原因は分かっています。 自分の生来の気質が人とはちょっとズレているために、昔からあらゆる場面で疎外感を感じやすかったのです。 そんな経験が積もり積もって、疎外される前に疎外されにいくことで心を守ろうとするようになったのが今の自分です。 じゃあそれで心守れてんのかと言われれば守れていないのが実態ですが。 不思議なのが、自分の回避性に悩まされている自覚はかなりあるのに、治したいという気持ちが特に湧いてこないところ。 他者から愛され認められ組織の一員として数えられたいと思う反面、異邦人状態の自分にどこか納得している部分もある。 矛盾の塊です。 でもこんなことを言っていられるのは自分が真に孤独ではない今だからかもしれません。 家族や親戚が亡くなり、本当に独りぼっちになったとき...やっと回避性の本当の恐ろしさに気づくのかもしれません。 ニュースなんかで取り上げられるセルフネグレクトを続けるご老人は今の私がそのまま突き進んだ結果なのだろうと感じます。 そう考えると、やはり治療は必要なのでしょうね。 とか言いつつ、こんなコメントを呑気に書き込んでいるうちは精神科にかかる気などさらさらないことも、自分が一番よく分かっているのです。
@user-bt9rx5bf1x
@user-bt9rx5bf1x 2 жыл бұрын
でも実際人間ってけっこう怖い生き物ですよね。日本は倫理面で優れているけど、人間という生物大枠で見ると怖い生き物だと思います。なので不安になるのは何ら不思議なことではないと感じます。
@user-or2nt1rt9q
@user-or2nt1rt9q 2 жыл бұрын
精神科に気軽に行けないです。先生に上手く話ができないし、嫌なことから逃げてしまう。だから、会社でも上司に精神障害者みたいな言い回しをされて馬鹿にされるんですよね。人が怖い。何言われても傷つくわたしは本当におかしいのかも。それでいても攻撃的になる自分も嫌いで矛盾してる。被害者でもあり加害者である自分は嫌い。
@user-rd3zf6px8z
@user-rd3zf6px8z 2 жыл бұрын
自分は人と近い距離だと緊張してなのか、呼吸が自然にできなくなって苦しくなる。 コロナで人と距離が作られるようになってとても心地良い。
@GG-nc6kw
@GG-nc6kw 2 жыл бұрын
人と接することが苦手で一人が楽と感じます☺️
@user-rj8wg7up5n
@user-rj8wg7up5n 2 жыл бұрын
あくまで自己診断ですが軽度発達障害でたぶん回避性パーソだと思う。「自分が好かれていることに確信を持てない限り、友人になろうとしない」友達っていうか声かけれない…怖くて。とにかく異常なまでに人付き合いが苦手でできないから、いつもぼっち。
@uri_54221
@uri_54221 2 жыл бұрын
診察の最後に主治医が 「次の受診に来るのを待っているからね。必ず来るんだよ。」 と言って手を振ってくれます フランクなお医者さんだなと思っていました きっと私の『人が苦手』を把握されていたんですね
@wagashihoko
@wagashihoko 2 жыл бұрын
高校生の時環境が変わってクラスに馴染めなくなった時から漠然とした不安を感じ始めました。視線恐怖症になり、でも誰かに話せる事じゃないし、母親に打ち明ける事も出来ず苦しかったです。 なるべく他の人を見ないように我慢して、黒板の字を写す事も辛かったです。 その後、メンタルクリニックに行き受診しましたが、女性の先生に中学時代に男子にからかわれた(自分にとってはいじめだった)事を話すと、好きだからいじめたんだよと笑いながら言われ、もう行くのは辞めようと思い、大学時代も精神科を受診する事はなく、鬱々としていました。 自分の白黒思考は、ネット上の煽りや辛辣なコメントを読む事で強化されたような気がします。大学時代引きこもっている時に、2ちゃんねるや過激な掲示板を見るのにハマってしまい、 自分みたいな人ってこう思われるんだと自信をなくし、ミスしたり自分の中で恥ずかしい事をした時に、頭の中で辛辣なコメントが流れ、余計に苦しくしていました。 高校のクラスメイトにまさに2ちゃんねるの煽り文句を言うような人がいて、こう言う人って実際にいるんだと思い、煽り文句もその人の声で再生されるようになってしまいました… 今でもミスした時にたまにその人の笑い声が聞きえるような気がして嫌です。 また引き寄せてるのか本当にチクッとくる事を言う人が現れて嫌になります。
@user-rt7vf5ux1g
@user-rt7vf5ux1g 2 жыл бұрын
これ私のことです!! 人が大嫌いで、顔を見て話したり聞いたりするのが苦手で、合う仕事が無くて職を転々してます。
@user-lf2ds9mu7s
@user-lf2ds9mu7s 2 жыл бұрын
あたしも、似た感じです。仕事になると上手く人と付き合えません。頭が悪いと言うのも、自分は有りますが
@plumeria6653
@plumeria6653 Жыл бұрын
人と話すと「嫌われたかも」「拒絶されたかも」を日常的に感じていた。 「プライド高い」「もっとバカにならないと」とも言われたけど、どうしてよいかわからず傷つくだけ。 「白黒思想」「こうあらねばらないとハードル上げてた」と言われると納得できる。
@user-qh6kz3fl8r
@user-qh6kz3fl8r 2 жыл бұрын
自己判断ですが自分は回避性パーソナリティ障害かもしれないと思いました。とにかく人と関わることに恐怖感が強いです。いつも嫌われる恐怖、人の前で恥をかく恐怖で交流を避けてしまいます。人と一瞬すれ違ったりレジで会計するときですら緊張します。また試験などのやらないといけないことを前にするとどうしてもそのことを考えるのを拒絶してしまい現実逃避してしまいます。常に悪いことが起きることを想像してしまい、最近は目に見えて失敗が多くなりました。何をやっても全てが上手くいかないんです。ここまでミスが多いとさすがに日常生活にも支障が出てきて、どうにかしたいので精神科の受診を考えていますが、精神科の先生も怖いです。ネットで見るとあまりいい対応をされなかったなど書いている人もいて、もし受診しても私の症状を理解してくれないのではと思います。自分の症状を自分で説明するのも苦手です。精神の問題は本人にしか分からないから、自分を甘やかしているように聞こえると思うから、、文章ならまだ大丈夫なんですが。でも、行ってみないと前進出来ないですよね。益田先生のような先生であることを願って精神科行ってみます。
@user-br2nx1xl1x
@user-br2nx1xl1x 2 жыл бұрын
いざ人を目の前にすると自分の事でも喋れなくなってしまう事ありますよね。無理そうだったら紙に書いて先生に渡す、とかでも良いかも知れませんね。
@user-ux6kr8zp2d
@user-ux6kr8zp2d Жыл бұрын
自分のことを話そうとすると軽くパニックになって勝手に涙が出るのは私だけじゃないんだと衝撃を受けました。自分の考えを言葉や文字にするのが苦手なのが自信の無さに拍車をかけてる気がします。
@user-tg9vj7rc4i
@user-tg9vj7rc4i 2 жыл бұрын
成人してから人といても楽しいと感じなくなりました。会話ももはや労働になり、どうしても頭で考えて発言してしまいます。何の友達に関わらず、飲みや旅行も正直苦痛で、一人が心地よいです。けど始めから一人が好きだった訳じゃありません。子供の頃は友達と遊んだり話すのも楽しかったのですが、恐らくこれまでの、特に高校時代の深くたくさん傷付いてきた経験をきっかけに、自分の感じるままに自然体でいることが出来なくなってしまったのかな?と思っています。今は、そんな自分さえも死ぬまで少しずつ受け入れていこうとしていますが、いつかもう一度誰かに会いたい、話したいという気持ちを取り戻せたらなんて考えることもあります。
@diavoli_neri
@diavoli_neri Жыл бұрын
人が怖くて引きこもっていたけど、最近になって徐々に歯医者や健康診断、ウォーキング、服を買いに行ったりなど、何も気にならなくなりました😂 まだ、面接に行くのは怖いので仕事はできていません💦26歳男です
@user-zd4bz6wx6r
@user-zd4bz6wx6r 2 жыл бұрын
私の場合は中学の頃のいじめと家族が機能不全になった事(兄が反抗期が酷くで暴れた後不登校&引きこもりに。親が兄の事でかかりっきりになった事)が原因ですね。社交不安。 昔は対人恐怖症と言われてた疾患ですね。 私はこれが原因ですっかり男嫌い&恋愛嫌いになりました笑(あ、先生の事は好きです!笑) 職場もパワハラ以上にセクハラが苦痛で病んでしまう傾向にあります...。 親や周りに結婚の事を言われますが、独身を貫きたいと考えてます。 集団、人混み、人の視線が苦手なのと、声が大きい人、男の人の好意や性欲、女の人の恋愛中心の考え方、嫉妬深い所が苦手です。(男女で分けられるものじゃないですが) 人とは距離を持って接して心の壁を作って内側は絶対見せないようにしてます。一部の人だけ。
@user-bl9cs6pn8o
@user-bl9cs6pn8o Жыл бұрын
兄に暴力、モラハラを受けて兄恐怖症になり、一緒の空間にいるだけで恐怖と緊張の日々が10年以上続き、批判の材料にされるかもしれないので心療内科にも行けず放置することしかできなかった子供から青年期、結果、非定型鬱なのか統合失調症なのか分からないが、誇大妄想や倦怠感、希死念慮を発病、数年かかりましになっても過誤記憶と不眠は続く。不眠が治ってもストレスがかかると今でも過誤記憶が出る。社会不安障害が根底にあるのではと疑うようになり、またカウンセリングに行こうと思います。不安になると相手を凝視してしまい、またそれでどう思われてるのか気になり、また見てしまう。25年ほど悩んでいます。 奇妙に思われてまあ一発で人間関係壊れます。威圧的、ガタイのいい男性が苦手なのです。 また社長など人事決定権のある人が怖くて、近くにいてすることが無いとさぼってると思われるのでは?と不安になり、役立たずと思われてるのでは?いないほうがいいと思われてるのではと不安になる。精神を病んで今無職です。
@kasa_book
@kasa_book 2 жыл бұрын
医師が患者によって接し方までも変えているというのは初耳でした。大変細やかな気配りが必要な仕事ですね。
@1126hisa
@1126hisa 2 жыл бұрын
『地獄めぐり』のくだり最高です(笑)。本当に益田先生とユーチューブ内だけですが知り合えて良かったです。最近は忙しいのでLIVE配信などアーカイブでしか見れませんが拝見しています。これからも動画配信を楽しみにしております。
@user-bm9de1wt8h
@user-bm9de1wt8h 8 ай бұрын
必要最低限の人間しか付き合わない どうして世間の普通に合わせなきゃいけないの?自分の普通に合わせたほうが生きやすくなるんだからそっちのほうが良いじゃない
@AM-jy2dj
@AM-jy2dj 2 жыл бұрын
人前で話すのが苦手です。友達と話すのは大丈夫ですが、職場での会話が特に苦手で自意識過剰になり人目を気にしてしまいます。よく見られたいというのとプライドが高いという性格もあるのかと思います。
@user-dl9bx1wx2h
@user-dl9bx1wx2h 10 ай бұрын
程度に差はあれど自分も人と接するのに恐怖や不安があり、10代〜20代前半までは常に人が怖いし、危害を加えられるかもしれないという猜疑心が付き纏っていたり、ベースとして嫌われること前提で考えていたりしました。 特に学校のクラスメイトや職場の同僚などに緊張することが多かった気がします。 親しくなりすぎる(踏み込まれる)ことが怖くて常に一線引いていたいです。そのため親友も恋人も要らないという考えでした。 今は少し緩和されたかな?くらいですが、まだ人と接する時は緊張感があります。
@user-ef4kk3rw8m
@user-ef4kk3rw8m 2 жыл бұрын
9:53 「地獄めぐり」 今カウンセリングを受けていますが、この表現がぴったり過ぎて思わず笑ってしまいました😂
@user-kl9tc2xy8g
@user-kl9tc2xy8g 2 жыл бұрын
動画のタイミングの良さに毎回驚きます💦 うつ状態となり、一度の社会復帰を挫折し、半年間社会から離れていました。そして、本日から、職業訓練に通い始めました。他人から話し掛けられた事、周囲の高学歴の人の話が耳から入ってくると息苦しくなり、涙が止まりませんでした。自分の症状が不安で分からない事もあり、ネットで調べていました💦先生のこの動画に救われました💦リハビリだと思って、頑張って通います!ありがとうございます!
@Eleshia02
@Eleshia02 10 ай бұрын
心療内科に通ってますが、何も出来ていません。 治る兆しが全くないです。 人と関わるのは怖いし辛いし大変なので逃げてしまいますが、物凄く寂しくて辛いです。 助けてください。
@himikoitsuji6917
@himikoitsuji6917 2 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます😊 毎日、自分の言動1つ1つに「相手に不快に思われたかも」「嫌われたかも」と考えて不安になっています😭 何よりそのせいで断れない事が多く、いつも自分の事を削って生きてるのでこの動画を見て主治医に相談してみようと思いました。 次の動画も楽しみにしています🥰
@user-ze5je4bm6j
@user-ze5je4bm6j Жыл бұрын
コメ欄にいる人みんなコメントが読みやすくて深く考えててなんか賢いんやなって思う。
@user-go3og1zm4h
@user-go3og1zm4h 10 ай бұрын
“自分の気持ちを話すとびっくりして泣き出す“というのが印象に残りました。私には、自分の気持ちを話して泣いてしまった経験が実際に何度もあり、どうしてそうなってしまうのかがわからずモヤモヤしていたからです。 成人後も何度か経験があって、その度に自己嫌悪に陥っていました。「この泣き虫をそういうふうに捉えることもできたのか」と思えると少しホッとしました。自分と向き合うことに対して、少し希望が見えてきたような気がします。
@user-jn7jb4ld6b
@user-jn7jb4ld6b 2 жыл бұрын
その人に合わせて治療します そんな先生ばかりじゃないですよ。 私は先生が嫌で診察室に入れなくなった事があります。 馬鹿にされたりいじめのような発言をされた事がありまして、涙が出て心が先生を拒否しました。 結果、診察室に入る事すら出来なくなり、知人に迎えに来てもらいました。 先生みたいな人に診て貰えると幸せかも知れませんね。
@user-ps1le6ci8k
@user-ps1le6ci8k 2 жыл бұрын
分かりやすいのは本当に助けになっています。
@user-hz2kf3up3d
@user-hz2kf3up3d 2 жыл бұрын
人格障害が、人生そのものの困難…という括りは、至極納得しました。 ど真ん中の機能不全家庭で、子供の頃から自分がよくわからず、ずっと生きづらいまま生き延びて来て、ようやく境界性人格障害と判断されました。 人生そのものの障害でした💧 境界性で躓き、傷つき過ぎた結果、回避性も併発した感もあります。 一体何の為の人生だったのか、虚しいです。 分かりやすい説明ありがとうございます。
@user-bh7cu8wr1o
@user-bh7cu8wr1o 2 жыл бұрын
さりげなく面白いです。地獄巡り!うまいですね。先生の話は押し付けがましくなくて良いです。気づかせてくれる、考えるきっかけをくれる、本を読んでみようかと思わせてくれる。ありがとうございます。😊
@kc-lh1ee
@kc-lh1ee Жыл бұрын
「地獄巡りの様にそれぞれの問題点に対して話をすることになる」と言ったご説明が妙に納得が行き、とても勉強なりました。精神科領域に接近した仕事をしておりますが、私自身精神科医の方のスタンスについて理解が進まずこれまで来ましたが、先生のある種アーティスティックな(?)表現が本当に勉強になっています。
@HgcIhgfui-ni3sy
@HgcIhgfui-ni3sy Жыл бұрын
2.3日人とのコミュニケーションが多い日がつづくと5日くらいは引きこもりになる
@spanner-32
@spanner-32 2 жыл бұрын
私の叔父が社交不安障害で、社会人になってから体調を崩し休職した時期がありました。 祖母が叔父に「無理しちゃだめだよ」と声をかけていたのを記憶しています。 半年後に職場復帰し、それから定年まで勤め上げました。 叔父の強さも然ることながら、祖母や兄弟の助けもあっての結果なんだと、数十年ぶりに改めて実感してます。 動画の主旨とずれる意見ですが「どうにかしたい」と思う気持ちがより治癒力を高めていくのかな?と思いました。 今日もためになる動画に感謝します😀
@minachan.smilelove
@minachan.smilelove 2 жыл бұрын
私は人混みやお店、そして外での食事が本当に嫌です。今ではそれで家にいることが多いです。今日は受診だったけど薬のmgを減らしてくれました。これで私の症状が改善するかはわからないけど良くなればいいなぁって思っています。本当であれば益田Drに診ていただきたいとこですが、遠くて行くことができないため悩んでいます。😺
@makimaki753
@makimaki753 Жыл бұрын
回避性パーソナリティー障害が、今まで自分が悩んでいた事にぴったり当てはまり。治せるなら治したいとクリニックに予約電話をしたら、電話の問診だけで後日断られた。自傷とか不眠とか身体的な不調がないと病院では診察すらしてもらえないと学びました。
@doremi1289
@doremi1289 2 жыл бұрын
とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございます。不安は自分で取り除くものだと思っていました。
@user-xr1kq2zj8r
@user-xr1kq2zj8r 2 жыл бұрын
益田先生、いつもためになる動画をありがとうございます。 今回のお話を聞いて、社会不安障害や回避性PDの症状は、発達障害の方の中にも多く見られるなと感じました。
@user-hm5zl4lk2f
@user-hm5zl4lk2f 2 жыл бұрын
僕はうつ病の診断を受けた後に社交不安症の診断されました。前までの担当医は人前に出るのが嫌なら出なくても良いという先生でしたが、今の担当医は通院をすることによって人前に慣れようという話をしてくれました。また、人前に出て達成できたことを話すととても褒めてくれる先生なので自分自身も嬉しいです。直接、会って診察したのは数回ですがその数回で判断してるのは改めてこの動画を見て凄いと思いました。4月からは社会人になり職場に行く不安もあるのでその話も担当医にしてみようと思います。 動画に出来るかは分かりませんが、精神疾患を親が理解しているのか不安です。母親には気の持ちようと言われて傷付くこともあります。周りに理解を求めるべきなのでしょうか。それとも患者と治療者で解決すべきなのでしょうか。僕としては周りにも理解してもらいたいですが、精神疾患と聞くと余計に視線がキツくなるのでは無いかと思ってしまいます。過去に動画にしてたらすみません。
@138alien2
@138alien2 2 жыл бұрын
横から失礼します。増田先生じゃなくてごめんなさい。草 精神疾患はまわりには隠された方がいいと思いますよ。偏見だらけですから、皆さんも自分の生い立ち、立場から構築された常識でしか、本当の意味で相手を理解なんて出来ないんですよ。理解は求めない方が楽かもしれません。 最後にアドバイスです。頑張ってこられたのですね、新社会人おめでとうございます!営利団体に入るのでしょうから、企業側は新人を養ってるだけの形のスタートになります、まだ何も売り上げに貢献できない新人は風当たりは強く、厳しく教育されます。大丈夫、新人さん達はみんな同じです。感情は捨ててひたすら機械のように取り組み成長しましょう。その代わりに平日の夜や休日は沢山好きな事や癒しをしてください。心と体の疲れを癒す銭湯、色々な楽しい趣味や語らい、女の子(達?)とのムフフな事もいい。 気づけば一人前になっていて、仕事もプライベートも充実しているはずです。
@mizueniwa4239
@mizueniwa4239 2 жыл бұрын
益田先生じゃなくてごめんなさい🙇‍♀️ でも親との関係について思い当たることがありましたので… 私の場合、当時母親と2人暮らしでした 私が最もどん底で苦しみ抜いているとき、母親は助けてくれませんでした なぐさめの言葉や、ひきこもってても家に居てもいいというメッセージを出してくれることはありませんでした 後から聞いたところ、「どう接すればよいかわからなかった」「あなたが診断名の付く状態だと認められなかった(認めたくなかった)」と言っていました 特に親は、親だからこそ(あなたへの愛があるからこそ)、接し方を間違えたり、あなたの今の状態をなかなか認めてあげられなかったりするかもしれません 親も不完全な人間ですから… 親も苦しむあなたを見て葛藤しているかもしれません そういう親としての苦しみを、あなたに対して適切に素直に表現できていないかもしれません 今理解してあげられなくても、何年かあとに理解してくれるようになるかもしれません なので、あなた自身の今の苦しみは、やはり第三者であり専門家であるあなたの通院先の先生にしっかり伝えるのがベストかと私は思います 親は親であるがゆえに、あなたと同化して現状を見てしまう 下手すると共倒れの可能性も 肝のすわったスゴイ親なら何も言わずに抱きしめてくれるなんてことあるかもしれないけど、 私の母も相当強い人でしたが、私を地の底から救い出すような言葉は一言もかけてくれませんでした だからといって、私は母を全く憎んでないし、当時としてはしょうがなかったと考えられるようになりました 親は、あなたをこの世で一番愛しているかもしれないが、精神科の専門家ではありません。カウンセラーの訓練もしていません。素人です🥰 子としては、理解して欲しいですよね! でも、適切に理解するための知識も経験も持ち合わせてないんです。 通院しながら現状と向き合うあなたの姿を見て、親にも学んでもらいましょ 私は職場でのストレスがきっかけで診断が付き、家に居る(社会から距離を取る)ことによって、次は母との関係性の課題があぶり出されることになりました 長くてなりましたが、 あなたへの理解とアドバイスは、ひとまず専門家に頼ることがあなた自身のためになると思います 無理に肉親にそれを求めると、あなたが無用な苦しみを感じてしまったりすることもあるので、将来、過去を振り返って理解してくれればいいくらいにしておいた方が。彼らとは一生の付き合いですからね…
@user-br2nx1xl1x
@user-br2nx1xl1x 2 жыл бұрын
過去にトラウマがあり人間関係を築くのが苦手です。初対面では無理をして明るく振る舞ってしまうのか、その後に対人恐怖の症状が出てきたときに周りから不審がられる(何か壁があるよねと言われる)
@user-go9cj4gn3s
@user-go9cj4gn3s 2 жыл бұрын
精神科の予約が取りにくい中、自分に合った治療法を見つけられるのは本当に助かります。 ありがとうございます!
@user-ue7ij7fy7b
@user-ue7ij7fy7b 2 жыл бұрын
おはようございます😃 ありがとうございました
@user-kg8te5mm5o
@user-kg8te5mm5o 2 жыл бұрын
不安障害です。 柔軟な考えがなかなか難しいです😭😭 私のことを理解してくれて、考えすぎてるだけだよって言って貰える人がいるけど、なかなか難しいです😭😭
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 2 жыл бұрын
益田先生、ありがとうございました。子供はASDなのですが、回避性パーソナル障害なのではと思いました。精神科に連れていき人に慣れてもらいたいです。精神科には行きたくないと言ってました。友達が一人もいなくて、大学は楽しくないと言っていました。人と接すると疲れてしまうそうです。益田先生の診察を受けられたらよいのにと思います。ASD、本人もいきずらいみたいです。益田先生の動画配信で日々学ばせていただいて、助かります。本当にありがとうございます🎵
@user-oo7ol7zt9t
@user-oo7ol7zt9t 2 жыл бұрын
社交不安症とは診断されていませんが、主治医から不安気質と言われてます。 物心ついた頃には既に人と接するのが苦手で、話そうとするだけで泣いてしまったりしていました。 もう生まれつきそうなんでしょうね。 年齢を重ねるごと、また社会人になって否が応でもプレゼン等する機会が増え、そういった過程で昔と比べたらだいぶ人と接するのが上手くなったと思います(自分比) それでもまだ不安な気持ちはあるんですが…。 トラウマ、家庭環境、白黒思考、プライド高い…全部当てはまってます…笑 もう少し気楽に楽観的に生きていきたいな〜😌
@user-wm9km2sz8g
@user-wm9km2sz8g 2 жыл бұрын
なかなか鬱から抜けられないのでしょうか。コミュニケーションが辛い、本当に辛いです。辛いから助けを求めたくない。 それでも息子くん(中度知的障害、自閉症)には何かあればB型事業所のスタッフや相談支援員に助けを求めるようにと教えなければいけなくて、悪夢のようで苦しくて。自分はどこかの隙間に抑しこめて潰してしまいたいのに。
@soraironokotori
@soraironokotori 2 жыл бұрын
治療で、慣れていく治療をしますと言われた瞬間、次の診察は行きたくないです。 結果的には良い結果が出るのかもしれませんが、治療そのものが無理だと感じます。 人見知りが強く、辛い毎日です。
@1fsfs
@1fsfs 6 ай бұрын
動画がオススメに出てきました。 社交不安かなと思っていたけれど、少しもやっとしている部分もありました。回避性パーソナリティ障害の説明のほうにしっくりきました。もっと調べてみます。
@user-kv9yy8hw1b
@user-kv9yy8hw1b 2 жыл бұрын
わたしだけが特殊におかしいのかと思ってたけど、病気であり同じ病気のひとも居ることを知れて少しだけ安心できた。 親はこんなわたしを認めれず受入られずに疎遠ですが、パートナーは理解してくれ寄り添い生きてくれています。
@user-el3jj3zq8l
@user-el3jj3zq8l 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q 2 жыл бұрын
昔から視線恐怖、他人が怖い、場面緘黙症みたいな子供でイジメ経験もありました。 親が教員でとにかく教員免許は取らなければならず、てんかん判明しながら必死で教育実習して卒業。若い頃は街中まで面接いってテレオペや信販の与信など不特定多数と会話する仕事もしました。ミスが多くストレスでしにたくなったりパニック障害発症しましたが。 化粧とおしゃれしたら多少強気になれたのと、ダイエットに成功したとき、一人っ子なので結婚しか生きる道はない!と焦ったときなど人生の転機でムリヤリがんばって、自分や友達の結婚式や親戚の葬儀など冠婚葬祭も予期不安や発作と闘いつつのりきって。 30代まではSNS依存でなぜか人と交流できる勇気がわいて美容室もいけて。母親急逝したあと健康にこだわり制限型摂食障害ぎみ、今が過去最高にひきこもりの視線恐怖です。 白髪染めは美容室いかないとひどい外見だし、他人は服よりも頭や顔を見るので帽子とマスクでコソコソ通院してる。祖母の葬儀でも帽子。いま斎場が忙しいので時間なくて親戚とフードコートで食事!💦 地獄でしたが何とか乗りきりました。コロナでスッピンでも平気なので人生初でスッピンで通院したり。他人と距離あるし。大嫌いな美容室も客足減ってすいてるかな?なんて。今、ある意味ラクになりました。ノーファンデ、マスカラさえせずに葬儀に出ました。だからメイク落としも不要。朝3時おきで支度。外出るには武装が必要だから朝風呂もして出るまでが大変。
@k_mi___o.
@k_mi___o. 2 жыл бұрын
近所のコンビニに行ったり外にランニングに行くことでさえ苦痛です。誰かに変に見られてるんじゃないか、どこからか見られてるんじゃないかと怖くなり動悸と涙が止まらなくなります。助手席に乗ってるだけでも視線を感じ怖くなってしまいます。親戚と集まるだけでも怖いです。ショッピングモールや娯楽施設なども常に視線を気にして買い物中も結局人が怖くなって帰ってきてしまいます。  特に飲食店が地獄でマスクを外せなかったり、落ち着いて食べれなかったり、でいつも家族に誘われても行けなくなります。 病院に行くのでさえ受付の人と話さなければならないし待合室で人がたくさん行くから変に見られるのが怖いと思って行けなくなってしまいます。今高校生なのですが、あまりにも酷くなり通信に通っているのですが、中学時代は本当に悩みました。ただ当てられて答えを言うだけでも動悸と赤面と震えと寒気と吐き気が止まらなくていつも言うことを忘れてしまうんです。家の事情でバイトをしなければならないのですが、やはり対人関係が耐えれなくどこも続きませんでした。  過去に急に無視されたり裏切られたりして私の中で人間というものは裏がある。いつかは裏切る 私はいつもその子の嬉しい姿が見たくしたことなのに怒られる。 人間は一番恐ろしい生き物だ。人間は性格が悪い。と私の中であるんです。 他にも色々ですが、多分社交不安障害なのかなと思います。親に何度か相談してるんですが、多分お金がかかるか知らないけど、話しても無視されて、いつも うん。って感じに流されてしまいます。明らかに年々にひどくなっています。やはり、ちゃんと受診した方がいいですよね? でも、私はそのトラウマから色んな辛い思いをしてきて、逆に自分は自分らしくありたいと思えるようになりました。親に反対されますが、メイクだって派手にするようになったり、ピアスをたくさん開けたり、好きな服を着たり、髪色を明るくしたり、他人に惑わされず、自分は自分だ。自分が良ければ 他人を傷つけない 他人に迷惑をかけなければ なんだっていいと思えるようになりました。
@user-ou9sb7db8x
@user-ou9sb7db8x Жыл бұрын
ああ、少しだけ回避性かもしれない。 大学まで人前で話すのが猛烈に苦手で聞こえないくらい小声で話していたが。大学で克服したくて、カメラで撮影して何百回もプレゼンの練習した。大嫌いな発表数日前は、1日何十回もやりこんだ。プレゼンノウハウ本読み込み、授業も取って、克服した。今では即席プレゼンも難なくできる。 異常に人見知りするから克服したくて、見知らぬ人の集まりをネットで見つけて、毎週飛び込んだ。心臓爆発しそうで苦しくて苦しくて仕方ないかったが、克服したかった。初対面の異様な苦手さは克服できた。 でも、就職して数年間、一人で街中で知らない人とすれ違うだけで発狂しそうだった、なぜかつらくて仕方ない。どうしでも克服の仕方が分からない。我慢だけして、多分今はもう発狂している、本当におかしい。制御できていない。他者に迷惑もかけている。 仕事場等の強制的なコミュニティでの異常言動も目立つ。強制的に所属と関係が固定された、他者との繋がりがひたふら苦痛。何かやらかした時、すぐに切れないから。 どうしてこんな風になったんだろう。どうやったら治るんだろう。治療したい。どこに行けばいいんだろう。
@user-po2qc7jy9j
@user-po2qc7jy9j 2 жыл бұрын
小中高と人前で話すのが苦手で、プレゼンみたいのがあると前日から憂鬱で緊張しすぎてました。 介護の仕事でどうしても利用者との朝礼をしなきゃならず、10数人の前で話しているうちに少し良くなりました。
@sencha517
@sencha517 7 ай бұрын
不安は強い。人生の大事な事から回避してしまう。でも人は好きだし緊張はしない、頼れるなら頼りたい。。そこまで悪いことはないはずなのに、こわい。 人生を回避したくなるのはやめたいよねぇ……薬も精神科も回避対象なんだよなぁ。
@user-dl1yg6ny8d
@user-dl1yg6ny8d 2 жыл бұрын
引きこもっているとどんどん人間が怖くなってきます…良くも悪くもひとはすぐに慣れますよね。
@user-jl3og4lc9h
@user-jl3og4lc9h Жыл бұрын
4:16 暴露療法がメイン 大勢ではなく一人二人の親しめる、安全な人から話していく 治療始めてから数年かかる 回避する 人と接するのを避けがち 4:42 出来るだけ褒め、不快な思いの内容にしないと治らない 7:27 7:44 どうしてあなたは人が苦手なの? 過去の嫌な体験を語り、傷ついた、恥をかいた、拒絶された経験を語ることで安心していく 9:03 10:25 人と接したり、人の心を読む経験、どういうことを考えている経験が少なかった、ということを語りながら受け入れていく 恥を描く、嫌われるのが苦手 自分の気持ちを話した、言った事でビックリする事がある
@user-cc9dt4pb2t
@user-cc9dt4pb2t 2 жыл бұрын
人と会うのはとっても苦手です。月一回の心療内科でさえ、毎回、家を出る間際まで不安で一杯です。でも、いつか治るのを信じて頑張ってみようって思えました。ありがとうございました。
@ai_9_7
@ai_9_7 2 жыл бұрын
今回も参考になりました、ありがとうございます。不安で不安で仕方ないし、人も信用できないし、今通ってる精神科医さんも信用できなくて、そんな自分に嫌気が差してまた不安になったので、この動画見てちょっと落ち着きました(T . T)
@user-dm1ss6qq3d
@user-dm1ss6qq3d 2 жыл бұрын
数年前から自分は回避性パーソナリティ障害なのではないかと思っていましまが、まともに取り合ってくれそうな先生に出会えなかった(適応障害で何度か通院歴あり)のでパーソナリティのことは話すことができませんでした。 自分一人で治せる方法があったら知りたいです。 益田先生のような真剣に向き合ってくれるような精神科医がもっと増えてほしいです。
@kokosugita
@kokosugita 2 жыл бұрын
「話すことで自分がびっくりする」という表現、すごくしっくりきました。 ところで、いつも思うのですが、これだけ個人個人に対応するためには、診察の後カルテを書いたり、診察の前にカルテを見直したり、さらには症状に合わせて深く突っ込んで一般的な情報を調べたり、もちろんいろいろあると思うのです。診察時間は5分でも、それ以外がいろいろあると思うのです。次回お時間のある時に、そのへんの例を話していただけると、患者の私たちにもわかりやすいと思うのです。ぜひお願いします。いつもありがとうございます。
@mizuki1856
@mizuki1856 2 жыл бұрын
私の不安症の原因は父であり母であるとわかっています。そして自分は発達障害傾向もあるし、HSPもあります。 父はとても厳しい人でした。不可能な事も努力が足りないせいだといつも詰め寄られて私は不足であり北風ばかりでした。 母はサイコパスだとカウンセラーに言われました。スケープゴートされ誰にも信じてもらえず私は孤立し、生きづらい。 そして望まずとも社会でそれを再現してしまいます。 現状はとても把握できていますが、トラウマが多すぎて糸もこじれて自分自身は全く立ち行かない事がとてつもなく辛いです。 それだけにとても親が憎たらしく恨みのような気持ちにまでなっています。またそう思う自分自身が嫌な人間のように感じそれもまた二重苦で辛いです。 把握や理解できても、自分の社会適応や人間関係を改善していけないのはなぜでしょうか? 続編よろしくお願いします。
@oash4309
@oash4309 2 жыл бұрын
精神病で病院通院してます。人間関係苦手で人が嫌いです。何を話して良いかわかりません。若いときは対人恐怖症だった気がします
@enadigihsuf
@enadigihsuf 2 жыл бұрын
以前心療内科で軽い診断の結果社会不安障害と言われ薬を処方されました。 しかしその時の医師の説明や診察の仕方がはっきり言って雑で、診断が信用ならず薬も続きませんでした。 これだけ丁寧に教えてくれる先生だったらなぁ…と心底思いました…
@Umeneko45
@Umeneko45 2 ай бұрын
何回見ても先生の人のイラストが優しくて可愛くて好きです❤️😊(汗かいてる困り顔とか) 動画の中で今日はイラストあるかなーってほんのり楽しみにしていますw
@a.....a.....
@a.....a..... 2 жыл бұрын
おすすめに出てきて見てたら涙が止まらない。
@nekochankawaii_
@nekochankawaii_ Жыл бұрын
精神科の先生は冷たい人ばかりで嫌なことばかり言ってくるから苦手でしたがこの動画はとても見やすかったです。
@user-tg7yk1yz5o
@user-tg7yk1yz5o Жыл бұрын
はじめまして。 吃音で悩んでおり、益田先生の動画をみていろいろ勉強しています。 社交不安症と吃音症もなんとなく似てるなあと思いました。
@user-hj5tu2do1h
@user-hj5tu2do1h Жыл бұрын
信じることを実践して 表明しても信じて貰えない 遠い過去から 繰り返されていく中、 自身の努力もこれまで… やることはやりきりました😮
@ruistar_027
@ruistar_027 Жыл бұрын
私は社会不安障害と回避性パーソナリティ障害と鬱で、心療内科に通っていますが、診察時間も決まっているのか、話し出すと明らかに苛々されるますし、自分の性格のせいだとわかっているので、薬でどうにかなるのものでもないし、カウンセリングも意味なかったですし、通院するのをやめようと思っていますね。どう対処していけばいいか難しいです。
@me15h5t
@me15h5t 8 ай бұрын
もっと図々しく生きていいと思う。俺の弟がそうなんやが優しい人に多いよこの特徴の人は
@user-km8md2vo2d
@user-km8md2vo2d 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。先生はキチンと患者さんに沢山説明してるのですね、先生の患者さんは羨ましいです。私の主治医は少しは話してくれますが、聞いている事が多く私はどう進めばどうすれば安定していくのかわからなくなります。ただそのうち薬は減らせると言っていますが、薬の種類や量は変わりません。
@ayumu-as6pu7ee5ke
@ayumu-as6pu7ee5ke 2 жыл бұрын
よくわかります。非常に苦しいです。無駄に。でも知ることで苦しさはやわらぎます。
@user-jt8ls3bl5s
@user-jt8ls3bl5s Жыл бұрын
ありがとうございました🐻🐷
@user-nt4lx6vp7w
@user-nt4lx6vp7w 2 жыл бұрын
難しい話でした。でも、誰でも不安なことってあります。人それぞれの不安に合わせていければと思います。
@user-tr6ss9mn8z
@user-tr6ss9mn8z 2 жыл бұрын
苦手なものは死ぬまで苦手で構わないし、治したり他人と比較する必要ない❤ 薬でトラウマや人格は治せないし治す必要ない
@user-bw4lj2jk6z
@user-bw4lj2jk6z 2 жыл бұрын
社会不安障害をローティーンで発症したけど、過剰適応もあり、そんな状態で大学まででて社会に出て。。。なんてやっていたら、他の複数の精神疾患も併発してしまいました。 今は障害年金もらいつつ、インコ2羽とまったりとマイペースで生活しているけど、いろいろと問題を抱えているので精神科医には治療には長い時間がかかりますという、お墨付きをいただきました。 だから、当てはまるかもと思った方は早期治療をおすすめしたいです。
@user-zn1fj3dx8o
@user-zn1fj3dx8o 2 жыл бұрын
どの精神科医の先生も、ますだ先生みたいな人だったらいいのにね。精神科医の先生も色んなタイプの人がいるから、こんな気遣いしてくれないどころか、「そんなの私だってありますよ」とか言って主治医のほうが精神的に病んでて危険な状態なんじゃないか?って思う人もいる。
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo 2 жыл бұрын
地獄めぐりという自己理解作業。。 生い立ちやトラウマについてお浚い程度には語った事は有るとは思いますが、まだまだです。その内に現在進行形の問題が起こったりして、それに対しての地獄めぐりや言語化も出来ていません。時間を要しますが、何とか手を付けていければと思います。 一昨日のKZfaq LIVEの後に、自分が封印しているモノ、事柄を内々に実感して泣きました。 きっかけが欲しかったのかもしれません。 今日も有難うございました。
@maron3008
@maron3008 2 жыл бұрын
私は、ベッドから出て玄関に座ったところで「よし」。靴を側から「よし」。・・・と積み重ねました。
@Karisome-cz8zv
@Karisome-cz8zv 2 жыл бұрын
2年前に全般性不安障害と診断されました。仕事を通じてカメラの前で話すことに慣れていて、その頃は対人不安への自覚はなかったのですが、コロナ禍でリモートワークが続く中、ある時からzoomで人と話すだけで、頭が真っ白になり、手が震え、調子が悪く感じるようになりました。今は人と会うのも怖く、億劫です。先日新しい診療内科に行きましたが、その先生とあまり合いませんでした。益田先生の様な患者思いで素敵な先生に巡り会えると、日々暮している中でも安心感が持てるのではないかと思いました。
@user-gb7if9ur7i
@user-gb7if9ur7i 2 жыл бұрын
対人不安が強く2年ほど引きこもっており、精神科を一度も受診出来ずにいます。 そのためせいぜいネットで精神病について調べる程度しか出来ていません。 いくつかのサイトや動画を見て、素人ながら社交不安症や回避性パーソナリティ障害の特徴は私によく当てはまる部分があると思っています。 家族を含めた誰とも会話をしていない日々を送っていて、当然医者とも対面で話すことには強い抵抗があります。 発声すること自体がストレスで、メールやチャットでならまだ話せると思いますが、会わずに文面だけで受診など出来ませんよね。 人と会えないから状態だから精神科にかかるべきだと思うのに、 人と会えないから状態だから精神科にかかれないという状況。 こういった人は一体どうしているんでしょう。 いつか行けるときが来たらと思い、家から通える範囲のクリニックを何度か探してみましたが、どこの口コミを見ても「相談しても冷たく突き放され苦しみを理解してもらえない」「そもそも聞く耳を持ってもらえない」という内容が多く、中には「医者に非難されたり罵倒されたりした」「助けを求めて行ったのに傷口に塩を塗られただけだった」といったものさえあり、頼れると思える場所をひとつも見つけられません。 クリニックなどのHPに設けられている鬱のセルフチェックをやっても「重度のうつ状態で危険な状態の可能性があるので受診してください」というような結果が出るという状態でずっと引きこもっているため、正直体力も気力もほとんど残っていません。 どうすれば良いんだろう・・・
@user-zj3vz7ns6f
@user-zj3vz7ns6f Жыл бұрын
治療と療育の違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs Жыл бұрын
すいません、地獄巡り笑っちゃいました😂 そこまで網羅してくれるお医者さんに見てもらえると助かるだろうなーと思いました。そういう意味では近くにお住まいの患者さんは羨ましいですね。
@abd83119
@abd83119 2 жыл бұрын
機能不全家族で育ちましたが、母親はそれを認めません。 高校でいじめにあいました。 自分の問題を解決できないうちに子供を持ってしまいました。 今も苦労しています。 でも生きなければならないので頑張ります。 先生ありがとうございます。
@user-rr8oj6bl3o
@user-rr8oj6bl3o 2 жыл бұрын
就労移行支援のスタッフの方などへ困り事を質問され、話そうとした時も、息が詰まるような感じがし泣きたい気持ちは少しもないのに自然と涙が出てくるような感じがするのもこれと関係してるのでしょうか…。
@user-in6ev1dd5s
@user-in6ev1dd5s Жыл бұрын
家を一歩でると敵だらけで怖いし、だいたいいつも不安~😠で困ってる。 不安症について、クスリ以外のアドバイスももらえるんですね。明日、別の病気でメンタルクリニック診察なので、ドクターに話してみる。
@Marieanna922
@Marieanna922 2 жыл бұрын
家族が発達障害で鬱、不安症、極度の偏食です…普通の会話でも気に入らない答えや食事でよくキレられて。鬱の薬は飲んでますが歯磨きも入浴もあまりせず。アメリカの田舎町の精神科医は外に出なくても社交生活がなくても偏食も問題ないと、主治医はそれは心配してますが精神科医学分野には手を出せず結局上記の専門医を紹介するのみ。私自身ストレス発散のためのカウンセリングを受けるかさっさと家を出て1人になった方が良いのかとも思う日々です。
@user-zw1cy4nu1v
@user-zw1cy4nu1v Жыл бұрын
私の通っている精神科のクリニックは、あくまで医療機関と言うことで、あまり生い立ちとか、こちらがどんな人間かなどの話は聞いてもらえません。だいたい、医師に伝えることも、薬の話とか、体に表れる不調の話以外は話しても仕方ない雰囲気です。社交不安障害について、いろいろ相談したいですが、医師の理解はあまりなく、話せないなら、話せないなりにやっていけばいいんじゃないですか?って言われてしましました。
@katase3719
@katase3719 2 жыл бұрын
人が苦手で仕事が辛いです。メンタルクリニックも通ったけどカウンセラーがチラチラ時計見出したり、足トントンしてたり、もうそれでダメでした。嫌なのに過去の話ししたけどフォローも無い。診断も無かったから行かなくなりました。先生もカウンセラーも人によるのかな。薬も効かなくてぼったくられただけ。もう色々諦めました〜。
@user-pv1ll1ws9o
@user-pv1ll1ws9o 2 жыл бұрын
メンタルクリニックを変えてみたら? 本当にドクターによって違いますよ 大体、前医と同じ薬を出すだけのドクターが多いのは事実だけど、益田先生のように ひとりひとりの症状に寄り添ってくれる先生に巡り合う事もありますよ 要はその先生の人間性や頭の良し悪しだと思うんだけど 人の心は良き理解者に出会えた時、回復し始めるような気がします
@user-ex9qt7ch9o
@user-ex9qt7ch9o 2 жыл бұрын
私も同じです。クリニック行っても何にもならない。嫌な思いをするだけだから行かない。でも苦しいです。言葉ではうまく言えないけど
@user-es2gv3tx7r
@user-es2gv3tx7r Жыл бұрын
もう2件回った病院の診察がとても雑だった。 お医者さんも仕事だし人間だから仕方ないけど結構落ち込みます
@andymolly6540
@andymolly6540 2 жыл бұрын
10年前、積もり積もって心療内科に行ったら、 「それは若者によくある悩みだよ」と言われました。 結局長々と話を聞いてもらって帰されました。 そこから、カウンセリングだのwaisだの、なんやらかんやらして過ごしています。まぁまぁ難しいです。
@ee888km
@ee888km 2 жыл бұрын
若い頃についた診断が社交不安障害で今もそのままになっています。でも回避性パーソナリティー障害と思います。人前では過呼吸になったり。メインは双極症で治療してるので主治医にこのことまで言うのが面倒くさいヤツと思われそうで言えないですけど😓。でも納得できました。先生ありがとうございます。
@b.x3385
@b.x3385 9 ай бұрын
治したいと思わないです。 もう何年も人が苦手です。 お友達とももう10年飲み行ったりしてないので疎遠になりましたが、疎遠が安心です。 人と会うと疲れてしまい、ひどく落ち込んだりぐるぐる思考が休まらなかったり、人は避けたいです。1人だけ疲れないで楽しめる人がいます。 こういうのは治さないといけないのでしょうか? 人が周りにいない=何も心配はいらないになってるのはおかしいかな。
@user-ou9dt1uc8c
@user-ou9dt1uc8c 2 жыл бұрын
人は苦手じゃないけど人擬きは苦手通り越して嫌悪感が凄いっす。
@lplplolo5638
@lplplolo5638 Жыл бұрын
先生、繊細過ぎて、あからさまに他人の傷つける態度にめんくらっちゃうんですがどうしたらいいでしょうか
@nanachi2
@nanachi2 2 жыл бұрын
自分の感情にびっくりして泣くが、まさに自分自身でびっくりしました(´;ω;`)
@rx-0911
@rx-0911 2 жыл бұрын
コロナが流行りだしてから人との距離感が掴みにくくなり次第に人付き合いを避けるようになりました。 友達との付き合いはしますが如何なる場合であってももう少し人との関わりを増やしたいという思いはやはりあります。
@user-fg6jk2vi5y
@user-fg6jk2vi5y 2 жыл бұрын
親や両想いになった人他周りからモラ被害にあったから人間怖いです。
@user-ec6is3os6s
@user-ec6is3os6s 2 жыл бұрын
不安障害があるんてすが、社交不安は特定の時だけあると言うのに気がつきました。 基本、「人間怖い」が口癖。 なぜなら何考えてるかわからないから。 お客さんならいいんです。でも職場の同僚や上司はいつまで経っても距離感とか不安があって馴染めない系です。医事やってたときは医師が怖くて仕方なかったです。今も医師は怖いです…。
不安障害、社交不安障害(あがり症)について、症状や診断、原因、治療法まで全体的に解説
18:33
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 6 МЛН
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 64 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 78 МЛН
嫌な記憶・感情への対処法 #トラウマ #PTSD / How to deal with bad memories
13:44
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 304 М.
どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
17:27
【精神科】あがり症(社交不安症・SAD)を、ぶっとばす【講演】
1:19:31
演技性パーソナリティ障害【「承認欲求」過剰などの不調、精神科医が19分でまとめ】
18:56
こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Рет қаралды 48 М.
Каха и суп
00:39
К-Media
Рет қаралды 6 МЛН