No video

人付き合いが苦手なのはなぜ? 職場の人のプライベートにどこまで介入するか? 

  Рет қаралды 72,783

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

2 жыл бұрын

01:34 プライベートまで介入されたくない?
03:14 情緒的な交流
05:23 異物との同化
06:41 人が苦手
08:14 こだわりが強い
10:53 人間関係が大きくなっている
本日は「職場の人のプライベートにどこまで介入するか」というテーマでお話しします。
この動画を見る方は、職場の人とプライベートまで喋りたくない、仕事終わりに飲み会なんか行きたくない、逆に、在宅勤務になって職場の人と雑談をしなくなったことですごく孤独だ、相手の気持ちが分からないから仕事がしにくくなった、など色々な意見を持っていると思いますが、どちらにしても極端なのではないかと思います。
職場の人とプライベートな部分まで交流があるということは、とても重要な要素ではあります。
ネットなどには、職場の上司と飲みに行け、ゴルフに付き合え、職場の人を心の師匠と思え、というオヤジの説教のようなことが出ていますし、その方が良いんだ、ということが書かれていたりします。
そういうものを見るとウンザリするかもしれませんが、半分は事実です。
■プライベートまで介入されたくない?
よく患者さんたちは、色々な意見に左右されて困惑しています。
例えば、プライベートに介入されたくない、という若者の意見があります。
飲み会は嫌だ、職場で宴会なんかしたくない、飲みニケーションは嫌だと。
それもわかりますが、社内恋愛も多いわけです。
何だかんだ言って、結婚相手を見つけるのは仕事関係での出会いが一番多いです。ネットでは3割近くはそうだと書いてありました。
残りの3割は友人の紹介や合コン、アプリで出会ったのが1割くらいだった気がします。
まだまだバイト先や職場で出会って恋愛になっていくというパターンが一番多いと思います。
それって不思議なんです。
若者は、仕事以外で会いたくない、職場以外で職場の人と会いたくない、とみんな言っているにも関わらず、ちゃっかり恋愛はしているわけです。
だから患者さんたちは「うん?」と思うわけです。
昔の人は終身雇用制で、会社は仲間なんだ、家族なんだと。
定年まで同じ会社で働いていたので、その仕事イコール人生だったりします。
そういうのが嫌だな、不自由だな、という感じがするかもしれません。しがらみが多くて。
でも、どちらの価値観が正しいのかと思い困惑していると思います。
■情緒的な交流
結局、人間関係において重要な要素は二つあります。
「情緒的な交流」と「異物との同化」です。
人間なので感情があります。
感情の交流、相手は自分を人間として認めてくれて、自分も相手を人として認めていく、ただの職業の関係、記号として扱われるのではなく、交流があった方が嬉しいわけです。
精神科の治療も同じです。
患者さんと主治医という関係で、薬だけ出せば良いという感じではなく、友達でもありませんが全く知らない赤の他人でもないというわけです。患者さんとは。
KZfaq越しでも見てくれている人には、そういう思いでしゃべっているわけです。
でもそれは僕が情緒的に豊かな人だからではなく、普通の人はそうです。
ただ、そういう風に思えない人たちもいます。
よく歳をとった人で、「近頃の若者は…」という人は、飲みニケーションもせずにこの人たちはちゃんと僕らと交流しているのか、これで成長できるのかと言ったりしますが、若者は若者なりの距離感で情緒的な交流をしていると思います。
実際に上の人を敬ったり、バレンタインでチョコを渡すとか、今でもあると思います。
だからゼロになったわけではないのです。
でも患者さんたちはゼロにしている人が多いです。
■異物との同化
異物と同化することで社会人として成長していきます。
自分ができることをやるのではなく、自分ができないことに挑戦しながらできるようになることで社会人として成長していきます。
ですが、異物と同化して自分が変わっていくことを拒否する人、そうできない人は成長が遅れてしまってうつになってしまったり、自分を変化させるのではなく相手に合わせているだけで常に一杯一杯になって潰れたりします。
そもそも相手に合わせるのではなく、自分が変わっていけば相手に合わせる必要はありません。
でも、その変わっていく、変化していくのが本当に苦手な人が多いです。
こんな変わり者の僕でさえ、自衛隊にいたときには、きちんと自衛隊に合わせて変化していましたからね。
自衛官らしい僕でした。
今は段々自衛隊成分が抜けてしまっていますが、変化していました。
それは普通に人はみんなやっていることです。
病気になる人、精神科にかかってしまう人たちはそれがすごく苦手だったりします。
■人が苦手
例えば回避性パーソナリティ障害や社交不安障害、トラウマの人、とにかく人が苦手な人はいて、情緒的な交流を自分から避けてしまいます。
ゼロにしようとしている。同化して変化していくことを避けます。
それは感情が揺さぶられる感じ、人と交わることで痛い思いをするわけです。
同化するのは決して気持ちの良いものではありません。
とても痛みが伴うのですが、その後に同化の良さが出てくるが、最初のグッという変化に耐えられなくて、避けてしまう人たちです。
治療としては感情の揺さぶりに慣れていく必要があります。
いきなり交流してしまうと、ショック療法のような形で良いと思うかもしれませんが、それはできないので、本人がやれる範囲で少しずつ人間関係を増やしていく、情緒的な交流を増やしていくことが重要です。
通院をしながら変えていく、福祉の人と慣れていくことで人間関係を作ることに慣れていく。
精神科の通院というのは、僕は診察室を越えることはありません。決してプライベートを越えていかないわけです。
決して否定しない人間なので、安全だ、この人はこういうルールで動いてくれるんだというところで、ようやく感情の揺さぶりを味わうことができます。
そういう治療的な伴走ということもやっています。
■こだわりが強い
こだわりが強い人たち、発達障害系の人たち、ASDや自閉症スペクトラムの人たちは情緒的な交流がすごく苦手です。
だから上手く交流ができない、相手の気持ちが分からなかったりします。
他人の視点に立つことができません。
他人の立場に立つことが苦手なので、同化していくことが難しいです。
こだわりが強くて自分を捨てるということがなかなかできなかったりします。
治療としては、交流ができなかったり同化することができなかったりしますが、相手を理解する、他者というのはそういうものなんだということを知的に理解することで、応用していって社会に馴染んでいくことを目指したりします。
もちろん、その後で情緒的な交流を少しずつ広げていきます。
水がチョロチョロとしか流れていない川に水を流していくことで、川が広がっていくようなことを目指します。
が、基本は他者理解と応用という治療です。
相手はこうなんだよ、あなたはそう思うかも知れないけどこういうことをやってるんだよ。びっくりすると思いますよ、飲み会は嫌だと言っているのに社内恋愛をしている人たちがいて、コイツらどっちが本音なんだと言ったりしますが、どちらも本音です。
どちらも本音だし決してシャットダウンしているわけではないということを伝えたりします。
精神科医も感情があるし、患者さんに共感してすごく苦しくなるときもある。同情することもあったり、酷いことを言われたら傷付いたり怒ったりすることもあるんだよ、だけど仕事だから我慢したり、仕事だからそれを乗り越える力がある、プロだからあなたの気持ちが分かるので自分の気持ちを納得させて解消していたりするんだよ、ということを伝えたりします。
そうするとビックリされたりします。
「先生は職業だからやっていると思ってました」
いやいやあなたと私だって患者と医師という関係かもしれないけれど、人間同士ということもあるんだよ、と言ったりもします。
そのバランスがなかなかわからなかったりするみたいですが、外来に通うことでわかっていきます。
だから職場の人のプライベートにどこまで介入するかということに関しては、バランスは色々ありますが、介入は今もされています。
介入はしているが、複雑化しているという感じです。
これが答えかなと思います。
■人間関係が大きくなっている
近頃の若者は、と思う人はよく見てください。
よく見ると全然交流してますから。
ただ複雑化しているので、ちょっと見えてこない、と。
昔は会社や取引先と家族や友人のみという狭い世界でした。
休日も会社の人とゴルフ、取引先とゴルフで遊ぶという感じだったのが、今は会社や取引先の存在感、家族や親戚の存在感が小くなってきて、代わりに友人やオンラインを介した人間関係が大きくなってきています。
でも会社や取引先の人間関係がゼロになったわけでもなければ、情緒的な交流がゼロになったわけでもありません。
彼らと交流していく、彼らから学んでいくことがゼロになったわけではありません。
概要欄続きこちら(字数制限のため)
wasedamental.c...
-------
桃鉄は友情破壊ゲーム、現実では?
• 桃鉄は友情破壊ゲーム、現実では? #人間関係...
-------
『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                 早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp...
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 www.medsi.co.j...
倫理規定について note.com/menta...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 96
@kdgtxyz7401
@kdgtxyz7401 2 жыл бұрын
職場の人と仲良くなりたいとは思いますが、まず私自身仕事が出来ないことが負い目になって自分から仲良くなれないです…。仕事なので過剰に馴れ馴れしくしようとは思いませんが、私と同じ入社時期の人はもっと楽しそうに先輩と話していたりするのに、私は仕事をミスして迷惑かけてばかりなので謝るばかりです。必要なことが出来ていないのに、余計なことばかりしてしまっているので、嫌われてるかも知れないと思うと積極的に交流できません。 こういう気持ちも乗り越えながら、いい関係が築けていければ良いのですが…いかんせん不器用かつ無能なので「私の存在は迷惑なだけなんじゃないか」という思いに囚われがちになってしまいます。 迷惑じゃない存在になれるよう、日々努力するしかないんですけどね…。落ち込みます。
@sharishari9587
@sharishari9587 2 жыл бұрын
人付き合いがよくわからず、新卒時代くそ真面目な雰囲気で仕事してました。そうしたら「Shariさんは仲間に溶け込もうとしないのね」と言われました。飲み会もちゃんと声掛かったら出席してましたが。 だから(何か足りないのか?)と感じてちょっとだけ、隣の席の人と仕事中にも冗談を言ったり手の空いた時には「忙しくなりましたねー」等とちょっと雑談をするようにしました。そしたら「仕事中喋ってんな」と目をつけられ…当時22、3の私にはいっぱいいっぱいで意味が分かりませんでした。日本の職場・人間関係って本当苦手です。
@gc8d4edplus555
@gc8d4edplus555 2 жыл бұрын
ASD当事者として思うことは、相手の感情や意図を知的に理解することはたしかに可能です(AIのディープラーニングみたいなイメージ)ただ、定型の人と比べるとどうしても理解→応答までにタイムラグがあるため、会話が途切れてしまったり、変な間ができてしまって白ける場面が頻繁にあります。なので、こちらがどれだけ理解にリソースを割いてコミュニケーションの改善を図ったとしても、やはり定型発達の人達と対等に暮らしていくのには限界を感じますね。会話の最終的な着地点が不明瞭な雑談などでは、返答するのみで次が続かないので一問一答形式になってしまうし、冗談で返して盛り上げようとしても、匙加減を間違ってブラックジョークが過ぎる故にかえって場の空気を悪くしてしまったり。なので、やはり事務的で必要最低限のやり取りに留めて、静かに無キャを演じるのが最も最適解な気がしてます。本音は取引先に気になる女性がいるから、距離を縮められたらなぁとか考える時もありますが、最近やっと就いた仕事でトラブルを起こして早々に辞めることになるくらいなら、生活を守るためには避けたほうがいいと思うし、何よりASDの人間が恋愛をすると、自分も相手も不幸になってしまうリスクが非常に高いという経験をしてきたので、やはり避けるべきだと自分にブレーキをかけるようにしてます。 人間関係がないと成長しないというのは確かに納得できる内容ですが、だからといって、人間関係を避けることが間違いとも限らないのが精神疾患の難しいとこです。 自分が幸せならそれでいいという考え方が優勢だとしても、やはり他人に迷惑をかける特性があるのを自覚していると躊躇ってしまいますよね。 自己受容した結果、かえって卑屈になってしまったかもしれませんが、それでもトラブル自体の数は減ったという成果には繋がった訳で、それを成長と見るか、退化や回避してるだけと見るかは、私には分かりません。 職場でも良好な関係を築きたい、成果を出して認められたいということ、恋人に対しても喜んで欲しい、一緒の時を楽しんで欲しいと常に思いながら行動していたのに、結果は全て逆の方向に進みました。そこから得た経験を基に考察すると、私の場合はコミュニティには深く属さないほうがいいと判断しました。極端で主観的過ぎる思考と行動、言葉を言葉通りに理解してしまう特性は、かなり厄介だと思います。治療によって改善された部分もありますが、体感的にはインプット側が主で、アウトプットに関してはあまり改善してないと思います。それを覆す為に社会で挑戦することが必要なのでしょうけど、そもそもコミュニティに属する為の目的が定まってないので、自分から動くこともないです。以前は誰かに必要とされる心地よさに憧れもありましたが、今はそれも求めてはいけないと思うようになりましたし。ただ本音は理解し合って支え合える相手が居て欲しいです。
@violet-cm4wz
@violet-cm4wz 2 жыл бұрын
雑談ができないので、相手が戸惑うことが多いようで、スーパーなどでは、人の顔を見ずに知り合いを避けるようにしてしまいます。 職場の酒席などとんでもなく億劫で忘年会など絶対に出ません。 孤独と思うことはありません。 我儘なのでしょうが、汚い言葉、愛想笑い、大声、高笑い…疲れてしまうんです。ボロボロになります。
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo 2 жыл бұрын
6:02 『自分が変わっていけば、相手に合わせる必要はない』 8:40 『自分を捨てる』 という所に、今日は面食らってしまいました。KZfaqには直接否定される事は有りませんから(苦笑) 見事に揺さぶられた感じです。 自分を捨てないまま、変化しないまま交わろうとして硬直してしまう自分がいます。だから、自分を捨てるとか変わる事が体感として分からないです。え、どゆこと!みたいな。 だから普通の人がそうしているのだという事に驚き衝撃的に理解しました。 変わって行ければ良いな。 あと、自分が病気障害持ちで服薬してる事に、どこか後ろめたさというか恥感覚が有って、自分なんてと自己否定している部分が有るので、壁を作って表面的な付き合いになってしまっているのが現状です。 どちらかというとオンラインの方が楽です。 長文になってしまいました。 今日は考える事が多いです。頭を抱えています。豊かな人生送りたいですから。有難うございました。
@user-gd2fw4bf5i
@user-gd2fw4bf5i 2 жыл бұрын
つらい内容です
@user-ye8xs9eg3m
@user-ye8xs9eg3m 2 жыл бұрын
2回フルで再生しましたが、何故かこの動画は見ているうちに過去の出来事に気が逸れてしまい内容が頭に入ってきません...悔しい... 自分にとって耳の痛い内容なのかなとも思いました。
@GG-nc6kw
@GG-nc6kw 2 жыл бұрын
人付き合い苦手て孤独が楽と感じます☺️ 会社にいる人はどこまで行っても友達ではないです😵
@user-ei5fw2lk5e
@user-ei5fw2lk5e 2 жыл бұрын
僕らがただ不快で忌避してしまう感情や状況を言語化されるだけでもめちゃくちゃ助かります。ありがとうございます。
@user-se1fo7tt9z
@user-se1fo7tt9z 2 жыл бұрын
自分が変われば合わせる必要はない 相手に合わせているだけで、自分を変えていない 深いな
@user-yy5jo7ik9p
@user-yy5jo7ik9p 2 жыл бұрын
小さい頃から、「あなたと仲良くしたいんだよ」というような言葉をかけられても「はぁ!?何で!?」と理解できませんでした。いつもケンカしたりトラブルになったりしているから、嫌われているし私が居ても居なくても同じだろうと思っていました。今でも、自分の中での自分に対する認識が変わらないので、そう言われても現実味がなく感じられます。確かに、人に合わせてるだけで何も変わっていないんだろうなと思います。 ずっと、他の人達は私から観るとガラス窓の外側にいるように感じられます。
@Hiragi2025
@Hiragi2025 2 жыл бұрын
人と接すると、面倒だし、傷つくし、気を使うし、疲れるし、 でも、求めてしまう… 先生が言われた、“人間関係がないと成長も安心も無い” 心身共にグッタリしながら、求めてしまう理由がここだったのですね、 認識すると、気持ちに余裕ができて少し楽になりました🙏🏻
@doremi1289
@doremi1289 2 жыл бұрын
KZfaq越しでも伝えてくれるのは、ありがたいです。直接会わなくてもZoomなどでも人間関係が広がる現代はいい時代になりました。使わないと逆に孤独になるのはその通りだと思いました。
@miiilkychang
@miiilkychang 2 жыл бұрын
自分の生活パターンを壊されたり侵食されたりするのがめんどくさくて、というか断るのが面倒なのかもしれないけど、まあそういうのがめんどくさいので最初から交流しない方が楽って選択を繰り返してたら、会社も辞めてフルリモートで働いて同居人以外と会話しない生活をするようになってしまった…。いつも将来が不安だったけど、今もらってる仕事がなくなったらどうしよう、また人付き合いしないといけないのかーって既に億劫です。キャパシティ増やすのも痛みが伴うしこのまま痛くないまま逃げきれないかなーっていつもそういう選択をしてしまいます。なんか急に思いついてベラベラ書いてしまった。ASDなので笑
@plumeria6653
@plumeria6653 Жыл бұрын
学校時代は友達がなかなかできず、やっとできた友達に嫌われたくなくて、ひたすら相手に合わせていた私。 しばらくすると相手は他の友達を見つけて私から去っていく、その繰り返しでショックでした。 人に合わせるだけで自分の成長がなかったからなのか?
@jyuntan8818
@jyuntan8818 2 жыл бұрын
益田先生の患者さんはラッキーだなと思います。
@poplar7982
@poplar7982 2 жыл бұрын
「プライベートも仲のいい職場の仲間」に憧れていた時期もありましたが、自分には無理でした。 これまでの会社での経験で、やっぱり会社の人にはプライベートまで首を突っ込まれたくないという思いが強いです。 それでも、職場の人間と全く交流を持ちたくないわけではないし、飲み会も嫌なわけではないです。 ただ、「彼氏はいるのか」「結婚するのか」と聞かれたり、飲み会では年配男性相手にキャバクラ要員にされたり、 セクハラまがいのことをされたり、そういったことが嫌なだけです。今の会社はそれがないのでかなり気が楽です。
@user-kr4cc8hj4f
@user-kr4cc8hj4f 2 жыл бұрын
感情の揺さぶりという表現、すごくしっくりきました。他者の些細な言動も、客観的に事象としてとらえられるまでに非常に時間がかかりますし、その間ほかのことが考えられないほどの状態になるので。
@tenmusu6563
@tenmusu6563 2 жыл бұрын
コロナが流行する前から、うつの治療のため完全在宅勤務で、治った現在も誰とも会わずに仕事をしています。正直すごく楽ですが、職場へ通勤している人が得ている成長は、私にはないのかもしれないと思いました。 家族には人と接するのは「たいしたことないよ」「みんな優しいよ」と言われますが、私には億劫で憂鬱で、恐怖です。自分を攻撃してくる存在に思えてならないので、私も周りを敵としか認識できません。
@user-fz2kw3ge9f
@user-fz2kw3ge9f 2 жыл бұрын
益田先生の動画を日々見て考えさせていただいています。 職場の人間関係だけでなく家族や親戚、ママ友などそれぞれの距離感を保ちながら且つ少しづつ近づけていけたらいいのにと思いました🙆🙆
@user-yq1nh1dv6u
@user-yq1nh1dv6u 2 жыл бұрын
職場の人間関係は程々でいいかな。と思います。なにか事件があって、例えば飲みニケーションの参加不参加で色々言われたこともありましたが、全員に批難を受けたわけでもありませんでした。連絡先は交換していないけど、今でも街で見かけると声をかけてくれる人もいます。退職して、アルバイト先は潰れてしまいましたが、私的にはいい思い出になっています。
@user-tt9kp8dm7c
@user-tt9kp8dm7c 2 жыл бұрын
益田先生は、ジジイでもなく若造でもなく、現場で実践しているまさしく中堅だから、説得力あると思います。
@ayumu-as6pu7ee5ke
@ayumu-as6pu7ee5ke 2 жыл бұрын
半分事実、ルールが変わった、とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
@mellia619
@mellia619 2 жыл бұрын
長い時間、人を避けてきましたが ここで、語りかけられることを聞いて、自分の考えを書くことを繰り返すことでリハビリしてます。 先生からのハートマークに支えられています (笑) ネット上の人間関係なんて人間関係とはいえないんじゃないかと思ってましたが、わたしの誤解でした。 なんでこんなに、孤独なんだろうと思ってましたが 理由はここにあったのですね。。。 リハビリ続けて少し元気になってきたので、最近は外出することも増えました。 27日のピアノリサイタル、興味がありましたが、まだ、人が怖くて申し込みに至りませんでした 泣 リアルに益田先生とお話してみたいなぁ。
@user-eg5wk2kf3u
@user-eg5wk2kf3u 2 жыл бұрын
昔から、「会社という組織」に対して忌避感があって、でも一つ所に勤めていたこともありましたが、今でもその忌避感は消えません(自分で勝手にしがみついているのだとも思います)。 上司との関係から最後に勤めた会社を逃げ出して以来、実家に寄生して季節労働的に短期間で働いていますが、「長期でやらないか」と誘って頂きましたがお断りしました。 年齢的にも限界だと思うし、自分にそもそも選択する余裕などないとわかっていて、「本当にばかだなぁ自分は」と思っていてもこの有様です。 なにか、「自分の人生が固定されてしまう感じ」を「会社組織」にずっと感じています。 あとは怒られる、怒鳴られることへの忌避感もありますね(恥ずかしい)。 おそらく回避性パーソナリティに類するものだと、勝手に思っています。 動画内で先生が仰られていた通り、「自分が変化すること」にとても抵抗感があります。
@user-cc9dt4pb2t
@user-cc9dt4pb2t 2 жыл бұрын
先生、こんばんは☺️人と話すのがとっても苦手です。SNSもよくわからないし家族の中でちょこちょこっと生きてる感じかな。でも、動画で先生を見れるのはとっても嬉しいです。今日も、動画のアップ、ありがとうございました😊
@user-unonosarara
@user-unonosarara 2 жыл бұрын
私は、ある人に昼ごはんの内容を突っ込まれて、昼ごはんが食べられなくなりました… 昼くらい何食べたっていいじゃないですか…
@ykanuka1802
@ykanuka1802 2 жыл бұрын
先生の話しが分かりやすいです、自分もなかなかうまく伝えられない時もあります 相手に傷つたかな思うと気持ちがモヤモヤします。
@tuyukombu3240
@tuyukombu3240 2 жыл бұрын
自分が変われば合わせる必要がない、というところ、もう少し具体的に教えて欲しかったです。ASDだからか、抽象的な話は分かりにくいです。
@hironfyone665
@hironfyone665 2 жыл бұрын
最近の若者では、無いけれど、職場でのプライベートの介入は嫌いだし 人間関係は苦手です。 在宅勤務はしたことは無いけれど、それはそれでイヤかなと。自宅で仕事をすることはオン・オフが付かないとか落ち着かないって事とありますが、益々人と話をしなくなるとか思ったりもして。自分でも矛盾してるなぁとか思うのですが。 職場で、職場の仲間と一定の距離感を保って仕事できることが理想です。
@sssakiayu
@sssakiayu Жыл бұрын
はじめまして。最近観させていただいています。 アラサーですが職場の人との距離感に未だに悩み中です。雑談も大切なことは分かりますが、職場だと仲良くしたら拗れた時に仕事にも響く気がして怖いと思ってしまいます。また、プライベートな事を話したらすぐに尾ヒレのついた噂が広まりそうで…。基本職場の人を信用できません。プライベートなら信用できない人とは絶対関わりたく無いですが、職場だとそういうわけにもいかず…。 すぐ顔に出てしまうので、信用してないことを相手に悟られず、近づかれすぎず、かといって浮きもせず、上辺でそこそこの距離で付き合っていくみたいなのが苦手です…。
@user-sn4fv9zp3q
@user-sn4fv9zp3q 2 жыл бұрын
福祉の力を借りるのもトレーニングになるんだと思うと少し安心しました。 いつもわかりやすく説明をしてくださりありがとうございます。
@user-rr6lo3pm2s
@user-rr6lo3pm2s 2 жыл бұрын
私は、1対1ならまだ話の方向性がわかるので話せるのですが 複数:私になると話の方向がわからなくて話せなくなります。誰が誰に話てるのが分からなくなります。また、人の悪口を聞くとフラッシュバックが起きてパニック発作が起こります。大人数の空間が圧迫感があり落ち着かず、苦しいです。でも、動画見て納得できる部分があって。 すこしスッキリしました。ありがとうございます
@user-sz4og3qh3x
@user-sz4og3qh3x 2 жыл бұрын
自分はたぶん回避性パーソナリティ障害だと思うのですが、職場の女性から優しくされると直ぐに好意をもってしまいます。もちろん、その優しさは好意ではなく人間関係における一般的な優しさだとは理解していますが、ただ結果、関係を近づけると拒否されてしまい距離をおかれて精神的に辛いです。いったい、自分はどのような対応をすれば良いのでしょうか?
@ponkoyu1915
@ponkoyu1915 2 жыл бұрын
結局どこまで介入するか?が知りたかったのにわからなかった
@tt9317
@tt9317 2 жыл бұрын
前の職場の人と出会っても完全無視する人多かったです。 職場の人との交流って何だろう。ないほうがトラブルも少ないような気がします。
@user-sr1hv6ks8b
@user-sr1hv6ks8b 2 жыл бұрын
発達障害の自助会に参加したときに、職場恋愛のテーマになり「仕事の関係が第一で恋愛は関係ない」という話をする人が割と多かったです。私も含め、同時並行が苦手とか、真に受けちゃうのがあると思います。
@user-pp8ti9lz2m
@user-pp8ti9lz2m 2 жыл бұрын
人間関係が大事なのはわかりますがあまりにも仕事ができず、コミュニケーションも下手だと職場の人と交流してもうまくいかないということはないでしょうか。 あまりにも何も喋れないと飲み会に行っても変な人認定が強化されるしあまりにも不器用だとゴルフに行っても一人だけ引き離されて孤独ですし、誤って操作的な人とかかわるとえらい目に合いますし。
@user-flflvn
@user-flflvn 2 жыл бұрын
充分に大人になってから病気になりましたので、それまで普通に友人や人とかかわってきたつもりでしたが、それに大きなエネルギーが必要だった事に気づかされました。今は、自動的に省エネモードです。それで良いとは思っていませけれど、今は仕方ないかなと思っています。 画面越しではありますが、益田先生の動画を見たりコメントをしたりすることも人とコミュニケーションをとっていることになるのですね〜理解が違っていたら、ごめんなさい。
@user-nt4lx6vp7w
@user-nt4lx6vp7w 2 жыл бұрын
自分を変えることが難しい時もあります。昔から人と合わせることが苦手です。
@nicedesu2023
@nicedesu2023 2 жыл бұрын
それです。当方ASDですが同化できない。一体感とか連帯感とか苦手。ダンスは踊れるが盆踊りはなぜか無理(笑) それから飲み会とかで、テンション上げて〜などと言われると帰りたくなります。というか帰ります。
@8wiz661
@8wiz661 2 жыл бұрын
仕事に行くのが苦しくて、苦しくて心療内科に行って社交性不安障害からの鬱で通院中そこの先生がどんな病気なのかを教えて欲しいと行ったところここのサイト見てみなと言われて見始めました。 当てはまる事ばかりで勉強になります。 今は人と話せないし、言葉を出すと涙が出てきたりしてて苦しい。 今日は診断書を会社に持っていこうとしたら声が言葉が出なくなってしまいました。 苦しいげとおかしくしくないんだよ、病気なんだから治るんだよと言われてる気がして落ち着きます。 ありがとう応援しています。
@user-mo9jm7pz1i
@user-mo9jm7pz1i 2 жыл бұрын
仕事を、社会人を、やっていくということは、かなりの時間を共にする場と人たちなので、できるだけストレスにならないように気持ち良く居れるようにしたいですよねー。職場の方々は仲良くても、友達や家族ではないので、個人的な話題が出たら聞く、出なければ聞かない、くらいの塩梅とバランスで大体うまくいきます。親切に誠実に協力姿勢でいれば、変に仲良くしなきゃと頑張らなくても良い関係を築けています。 入社したばかりの時は、仕事を覚えることに必死で人間関係なんて考える余裕なかったな〜💦仕事をちゃんとこなしていけば自ずと関係性ができていくもんかなって思います。コミュニケーションさえ取れていれば、苦痛なお付き合いもあっさり断れるようになりますよ😂
@megumisuzuki7930
@megumisuzuki7930 2 жыл бұрын
なるほどです。私は会社が家のような感じがしていたので、そこの人間関係を家族のように思っていたのかもしれません。私も益田先生を見習って、オンラインを活用した関係を築けるように頑張りたいと思います。
@user-fk3vh6jn1z
@user-fk3vh6jn1z Жыл бұрын
「周りに合わせるのではなく、自分変わってゆけば良い」、納得です。でも、難しい。💦
@kobore2192
@kobore2192 2 жыл бұрын
上の世代の人間はよく若者たちを否定しますよね。時代は変わってるのだということに気づかず、若者たちがいうことを聞かないと暴言を吐いたりもします。正直しんどいです。 若者たちは若者たちなりに、この複雑で出口の見えない時代でもがいているのです。それをわかってくれる人間はほんの一握り。だからなのか、世代間の交流が少なくなっていくのかもですね。 とにもかくにも、自分の心を守るのが最優先なのかと。必要なら距離を置いて、がんばれるところはがんばって。無理はしすぎず、ほどほどにテキトーに、
@user-tj6gs8kc5h
@user-tj6gs8kc5h 2 жыл бұрын
そのように客観的に物事を俯瞰できる...若者の方がとても賢く、ナイーブだと思います。見習いたいです(*^^*) おばちゃんより
@user-yq3lm8qu2c
@user-yq3lm8qu2c 2 жыл бұрын
平成初期の話しですが、社内旅行に定期的な飲み会やお食事会、嫌でしたねー。 下準備は「若い人」の役目でしたし、パワハラ、モラハラ、セクハラが当たり前のようにまかり通っていたので、憂鬱でしかなかったです。 50歳近くなった今、 昨今では職場でそのような会が極めて少なくなり、ハラスメントに対する意識が高まったおかげで、非常に楽です。 何事も、強制は嫌ですね。
@Cookie-pc4pu
@Cookie-pc4pu 2 жыл бұрын
ちょっとした知り合いとかが苦手です。どうしていいか分からない。。あんまり深く関わり合いたくない。
@naccitea
@naccitea 2 жыл бұрын
いつも素敵な動画をありがとうございます😊勉強にもなりますし、癒されてます✨ 先生よりちょっと上の年齢ですが、人付き合いは苦手で飲み会はできればいかない方向だったのに、そういえば仕事関係の人と結婚してました(笑) ADHDと去年わかって、それも関係してるのかわからないけど、 「自分を変える」のが苦手です。 自分を変えることに「恐れ」さえ感じるのはなぜかな。。。 でも、こういうのも自分の中のバランスなのかなーと思うようになってきて、無理せず、でも拒否し過ぎず、まわりの人と付き合えたらいいなと思います😌
@hochot9872
@hochot9872 2 жыл бұрын
6:00あたりの、「自分が変われば相手に合わせる必要ない(=だから、相手に合わせていっぱいいっぱいにならなくなる)」って目から鱗の発想というか、10代20代でその考え方を身に付けられていたら、もっと楽に生きられたのかな…と。 親には「意地を張るな」と言われてムッとしていました。「意地を張っているつもりは一ミリもないけど、親みたいに器用に振る舞えない」という気持ちでした。 「意地張るな」より、「自分が変わったら相手に合わせる必要なくなって楽だよ」みたいに言ってもらえたら、積極的に変わり方を模索できたのになー。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 2 жыл бұрын
同僚との人付き合いを無理して行っていたのですが、結局全員から勤務完了後は社外で完全に無視されるようになりました(笑)
@uri_54221
@uri_54221 2 жыл бұрын
他人に対して信用して良い人なのかどうなのか構えることが多いです ですがうつ病の治療が進むにつれて少しずつ他人と関わる事が出来るようになってきました😄
@yumo3333
@yumo3333 2 жыл бұрын
自分が入社した10年前くらいは職場のみんなが仲よくて楽しい日々でした。転勤先で時期は被っていないけど前の職場が同じ後輩が入ってきて仲よくなりたいがためにしつこくしてしまい上司に告げ口をされてしまいました。謝ったものの許してくれず最後は自分が上司にお願いして転勤をさせていただき現在に至ります。 人それぞれ心の距離感は違うので気をつけていかなければいけないなと思った次第です。仲直りができず心に十字架を背負った毎日を過ごしています😞
@yuri-iq7kp
@yuri-iq7kp 3 ай бұрын
自分が変わっていく、自分を捨てる、という発想がなかったので、すごく驚きました。 自分って、何…?と思ってしまいます。捨てられる自分はもはや自分ではないの?って。 人間というものがいまだによくわかりません。
@Taigaohba
@Taigaohba 2 жыл бұрын
先生にとって『普通』とはなんですか?
@user-pf2hl5ok7u
@user-pf2hl5ok7u 2 жыл бұрын
ASDです。リアルで孤立する人間がネットで人と関われるわけが無く、職場以外の人間関係がありません。結局は与えられたコミュニティでしか人と関わる手段が無いので、職場の人達と積極的に関わろうと決意しました。障害者雇用なこともあり、他のASDの人は周囲と調和しているのだから私も頑張らないと!と思い、昼食に誘ってみましたがどうも距離を置かれます。余りに人と関わらなすぎて自分がどういう人間なのか分からないから、人とも上手くいかないのかも知れません。
@GG-nc6kw
@GG-nc6kw 2 жыл бұрын
バブル期のイケイケ時代を過ごしたオジサンが言う『最近の若者は....』の『....』の部分、ほとんどコンプリートしてるんじゃないかってくらいの典型的な若者です☺️😵☺️
@user-jv4bv5gj9e
@user-jv4bv5gj9e 2 жыл бұрын
異物と同化するとは具体的にどのような事なのでしょうか?人に合わせる事との違いがよく分かりませんでした🤔
@user-zd2bq6ln5g
@user-zd2bq6ln5g 2 жыл бұрын
いつも動画拝見しています。為になる時間をありがとうございます😊 自分が変化する事と、相手に合わせる事の違いが分かりません。相手に合わせて変化して何か違うと感じ疲れた経験があります。違いが理解出来ない私はどこに問題があるのでしょう?
@user-rz2ik2if2q
@user-rz2ik2if2q 10 ай бұрын
悪口を強制されるから疲れちゃうんだよな。悪口言わなきゃ仲間じゃないみたいな圧があって、合わせても完璧には振る舞えない。これどうしたら良いのか本当に教えてほしい
@pho7422
@pho7422 Жыл бұрын
人が怖いから職場の人との関係はゼロにしています。以前まで頑張って交流していましたが、飲み会に行こうとも旅行に行こうともいじめられるものはいじめられます。旅行先で独りぼっちにされたり。それでも諦めずに参加し続けた方が良かったのでしょうか。どうすればいいのかわかりません。変わりたいけどどうやって変わればいいのか、何に気をつけたらいいのかわかりません。
@maycute1222
@maycute1222 2 жыл бұрын
私の職場は夫の会社で義母や義兄 義妹もいたので少し苦しかったかな。子供が幼稚園や小学生の時はママ友が多くて食事会はいつも我が家。若さでしたね。今は本当に好きな人としか付き合わなくなったので気楽になりました。甥が生命保険会社に入る時に1ヶ月間 自衛隊に行かされ1人減り2人減りだったそうです。益田先生は自衛隊の制服はモテたと思います スミマセン
@user-ep4yo7hu4h
@user-ep4yo7hu4h 11 ай бұрын
オンラインコミュニティなどで、コミュニケーション激増で、ワクワクしてます。私もルールに合わせて変化…してますね!認識しました。
@ronma4324
@ronma4324 2 жыл бұрын
まさに自分です。 変化できないし、避けてしまいます。もうすぐ40歳になります。変われる気がしないです。ずーっと練習してますが全然できないまま年だけ取ってます。 回避性もあるし発達の傾向もありで。人生終わった💦
@user-ef3gm1de5w
@user-ef3gm1de5w 2 жыл бұрын
情緒的交流と異物の同化のお話 わかりやすかったです。 プライベート介入は個人差がありますね。自己開示できるライン、難しいですね。家族の悩みはなかなか。  基本的に仕事仲間とは円満にやりたいし、人と繋がらないと更におかしくなります。 最近の若者たちはがんばってると思います。交流の形が変化しているし、家族や社会への考え方も多様で複雑化しているので面倒もあるけど、いろいろな考え方や生き方や 知らない世界が沢山あって 面白いなぁ~と。人は人によって成長すると考えます。多少傷ついたと感じても、死にはしないから(笑)異物の同化😓若干失敗気味ですが、ま、死にはしないから。異物濾過装置が全開になっていただけで、あ、混ざってんなぁ位になる。排除装置はないな~  一つの慣れなのかな。
@user-ev8xn1ng5x
@user-ev8xn1ng5x Жыл бұрын
これって酒飲めない人が飲み会行っても同化の良さは味わえるんですかね。 お酒飲めないし酔った人も苦手なので飲み会断ってます。 お酒飲めない組と同化すれば良いのかな?いればの話ですけど
@YAMINEKO100
@YAMINEKO100 Жыл бұрын
【質問】ASD傾向がある中年男性です。人の行動を俯瞰してみてしまい、一時的に相手に合わせるしか出来ていない自覚があります。異物と同化するプロセスをもう少し詳しく解説して頂けると助かります。宜しくお願い致します。
@user-tn1nu7mk9f
@user-tn1nu7mk9f 2 жыл бұрын
職場は長く過ごす場所だし、やっぱり職場の人達はやっぱり他人だけど、友達とも違う何と言うか、海猿の映画で出てくるバディーみたいな存在と思ってます。
@KT-yw1uh
@KT-yw1uh Жыл бұрын
普通よりの恋愛の話が聞きたいです。 会社は整備された人間関係で、ルールがあるし、ルール守ってるあいだは自分も守られる。 でも恋愛はルール分かりにくいし、守ってたつもりだったのに急に関係をぶち壊されたりします。 修正の機会もわずかで、切り捨てられ方は非常にシビアです。 急に振られるという酷い目にあわないといけないのはなぜなのか、 どうやって立ち直ったらいいのか。
@user-ng9em9ym9l
@user-ng9em9ym9l 2 жыл бұрын
職場の人間関係、相手がどのくらい? 心を開示してくれるのか?探りながら 距離を縮めてプライベートに踏み込んで 行くか?決める事が多いです 結構入って来ないで!と言う方も多いので そう言う方には仕事的なお付き合いのみを 重視した関係ですね 自分も無理に好かれようとしないし 気の合う方と雑談したり もっと関係が深くなるとお休みに食事 に行ってお互い悩みを話したり 仕事中をサボって息抜きの雑談が一番 幸せな時間になりますね 為になる話しも聞けますし オバサンですけど今の若い子よりも 同世代のオジサンの話の方が 自慢話や若い奴は~話など老害か?と ウンザリすることが多いです
@user-dm7jw5st7r
@user-dm7jw5st7r 2 жыл бұрын
同僚との会話は単なる事無かれ的な話だけで誰も心開いているようには見えませんでした。 上っ面で(何とか)やりこなす事だけでみんな精一杯なのか、わざわざ自分から開示していくことにリスクを感じているのか。 迎合をして皆が機嫌よくやれているように見えれば私はそれで良かったのですがももう少し踏み込んでみた方が良かったのでしょうか?
@user-yf3bp8ln7v
@user-yf3bp8ln7v 2 жыл бұрын
益田先生、はじめまして。PTSDについて教えて頂けませんでしょうか。どうか、宜しくお願い致します。それまで、過去動画を拝見しております。
@yr5906
@yr5906 2 жыл бұрын
私は、つい最近、ツイッターを始めましたよ!! ASDを抱えているので、コミュニケーションのことで心配がありましたが、ハマってしまい、楽しくやってます(^^)♪
@user-fv4ug5ro5t
@user-fv4ug5ro5t 2 жыл бұрын
私は多分、発達障害ではないですが、 今回の話は、皆さんに良からぬ影響を与えてしまう気がして、 コメントを読んでいて胸が痛いです。 生きていくことが、会社で働いて金銭を得ることとほぼイコールになったのは、ごくごく最近のことだと思われますし、会社というのは、ある意味とても特殊な環境なのではないかと思います。 それにどのように適応して生き延びていくかという視点は必要ですが、 目の前にある問題に切実に悩んでいる人たちに対しては、 「別に今が、これが『フツー』じゃないんだよ」っていうことも教えてあげたいな、と思います。
@user-sp8ls4hr9v
@user-sp8ls4hr9v 2 жыл бұрын
みんな悩んでる。私も話しは周囲の様子や状況を読み話しをし仕事の話をする。けど身体と精神は繋がってるし。合わせてと工夫する。家🏠帰ったらどっと疲れ又図書館に行き新聞📰本📕見てクールダウンしないと切り替えが。まぁ新聞📰や本は参考なるし。話のネタに。今はコロナやオミクロン株でバタバタだし。馬数じゃないが聞き役の方がいいのではないか
@kaori_n_e
@kaori_n_e 2 жыл бұрын
仕事面はいいですが、飲み会での同化が、他人の容姿を評価?することだったりするとよくわかりません。
@user-be1vp3sn6v
@user-be1vp3sn6v 2 жыл бұрын
呑みにケーション😆💦 初めて物語です…!笑
@makototomizuka6749
@makototomizuka6749 2 жыл бұрын
まず、同意していないのに給料減額すると言われ、今日給料日なのに給料が支払われない。子供亡くして、元夫にアッサリ捨てられて、会社もブラックで、もう辛い心に蓋をすることにだいぶ慣れた。仮面はいくらでもかぶれる。ただ、心のバランスを取る為に、買い物依存と企図しちゃうねー。
@user-jb4md6gr9v
@user-jb4md6gr9v 2 жыл бұрын
数時間前、前の仕事先の社長に 益田先生のchを見てほしいと お手紙でお願いしました。 みてくださると嬉しいです☆ (看護師免許のコピーをもらいに訪ねました。汗 そんな大切なものを失くすなんて。再発行中です。汗)
@Saneyuk1
@Saneyuk1 2 жыл бұрын
働いていないのはだめですか? まだ体調的に当分働けなさそうです……
@user-cb6se1lx8s
@user-cb6se1lx8s 2 жыл бұрын
先生、こんばんは 最近見るようになって勉強になることもあります。 先月あたりから体調崩して総務が傷病手当の手続きする?と話をしてくれましたが 同時進行で転職活動も始めてます 今日行きつけの心療内科の先生にひとまず診断書もらいましたが総務的には不備にあたるようで再度提出になりそうです おまけにその心療内科の先生からはどうせ転職するんなら傷病手当じゃなくて失業手当にしたらって言われました こんなことってあるんですか?
@user-fr4hq6qg9w
@user-fr4hq6qg9w 2 жыл бұрын
先生 双極性障害って治癒する時代きますか?
@user-vr6gv8rm4c
@user-vr6gv8rm4c 2 жыл бұрын
SNS上の友人も友人と考えていいのでしょうか。
@wkx101
@wkx101 2 жыл бұрын
正直、何を話すのがわかりません。 自分の親は仕事忙しいので、教育方針は基本放し飼いです。これが原因かどうかわかりませんが、中学生の頃から「自分の事は自分で解決するしかない」の概念が頭の中に入って、今でも自分の身で起きる問題は自分でなんとかするしかないと考えています。なので、自分は冒険しない、或いは結果が自分だけで対応できないなら、やりません。なので、生活は簡単に極め、変化があっても素早くシンプル化します。こんなのは話題性もなにもないと思って、自分の会社は1on1制度があっても、自分は自分の生活に関して何も喋れません。 今考えば、リモートワークに二年前から入った後、会社との繋がりはプロジェクトの進捗だけになってあります
@ttpp0072
@ttpp0072 Жыл бұрын
ちょっと普通じゃないから 信頼もある
@user-nt4lx6vp7w
@user-nt4lx6vp7w 2 жыл бұрын
アメリカなら自分らしさをアピールできるのになぜ、日本は全員が同じでなければならないのですか?
@51462826
@51462826 2 жыл бұрын
映画をよく見ます。 映画を取り上げてもらえないでしょうか。
@user-nl8zb1tn8w
@user-nl8zb1tn8w 2 жыл бұрын
人間関係がないと成長も安心もないか そうですねー
@Thomas-tx6dh
@Thomas-tx6dh 2 жыл бұрын
プーチン氏が精神状態がよくないか認知症パーキンソン病疑惑があるんですけどどう思いますか?
@user-bo6fk7ub9p
@user-bo6fk7ub9p 2 жыл бұрын
私は、人と関わり、させてる訳じゃなくて、やっぱりベース、🏘️をしっかり?シナイと?みたいに思ってますが、💦昨日も、ピアノひいて、帰りのバス遅れて、😱又ちょっと、疲れました、🏃ペアも次、運動にカーリングするとかく言って、早く、ペーパーを作って欲しいです、でも、私の✋も疲れ入ってあるから、休む所は作りたいです、💊冬は、除雪があるから、除雪も仕事ですよ、
@user-hl1fz6yg9p
@user-hl1fz6yg9p 2 жыл бұрын
軽度知的・発達障害(ASDとLD)の私 巻物になるくらいの長文読みたくなくなるレベルの考え方の文 自分の若い時と比べると職場恋愛も職場友達もほとんど興味がないと思います もしあったとしても想像程度で終了 基本的に仕事=戦場だと私は思っています なぜなら働いてお金をいただくので遊びじゃない 飲み会?香水つけまくり、酔いつぶれ、テンション爆上がり、いろんなにおいが充満してクッサ、胃もたれする食べ物ばかり食べても飲んでも美味しくない、うるさくてうるさくて何が楽しい?と私は思います(聴覚・嗅覚・味覚・触覚が敏感な私) 無償(飼育、1日体験、定期的ボランティア)でなら興味を抱く場合はあるかもしれません なぜならそもそも興味がなければ自分の時間を削ってまで人・動物と関わる気持ちにならないからです(こういう自然なきっかけでの運命的な大人の出会いは憧れますね白馬の王子) SNSは基本 KZfaq(会話よりコメントして終わるタイプの私) 単純SNS単純ゲーム(もちろん少人数でほとんどゲーム好きの集まりなので会話より絵文字だけで終わる、こういうSNS?コミュニティーは好きですね) 普通のSNSコミュニティーだと続かないですね…すぐ飽きて放置(残念な私) …通院も続きませんし(おいおい) 通院日無視、勝手に薬量調整、断薬成功と自己中心的な自分にお疲れさま(こんな患者最悪や) さらに会話がしんどいと食べまくりネット買い物が多くなります(貧乏なのに) 激太りからの激痩せ 最近、低収入の方への10万給付のお知らせが出てきましたね(突然の無職には最高の救い) 私は人付き合いの改善努力だけでなく LDもあるのでお金との付き合いも改善努力必要ですね(漢字・数字の読み方とか間違えるとか計算苦手だと悪い人に騙されやすいとか嫌や)
@KM-qj9ex
@KM-qj9ex Жыл бұрын
うーん😅
@user-qo2bd1dd9h
@user-qo2bd1dd9h 2 жыл бұрын
ほどほどの関わりが分からず、ズカズカ入ってくる相手に良いように入ってこられて疲れました。どこで線引きして周囲と付き合うかを考えたいと思います。
人間関係に悩むのはなぜか
11:39
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 56 М.
The Joker saves Harley Quinn from drowning!#joker  #shorts
00:34
Untitled Joker
Рет қаралды 56 МЛН
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 27 МЛН
弱者男性と他人に決めつけられて良いか
25:17
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 42 М.
なかなかよくならない患者さんの特徴と解決法
23:02
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 221 М.
次回は5月24日 一人で質問答えます #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
2:02:30
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 271 М.
【まとめ】双極性障害について解説
58:26
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 61 М.