No video

都知事選と衆愚政治|精神科医目線で語ります

  Рет қаралды 21,768

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

Пікірлер: 160
@user-sn1ki4tf2g
@user-sn1ki4tf2g Ай бұрын
不安や恐怖を煽る人には要注意ですね。
@gra2463
@gra2463 Ай бұрын
私も酷い議員に投票してしまったことがあって、そのあと10年くらい投票に行ってません。。。選挙ってすごく難しいですよね。責任を感じすぎる必要はないのかなと思ったりもするのですが。 マスコミがもっと、選挙のサポートをしてくれたらいいのですが、結構偏りがあり、しかもそれを隠して報道しているようにも見受けられますし、遠回りでも、自分で情報を集めていくしかないのかと思います。 もう少し、周りが見えるようになれば、また選挙に行くこともあるかもしれません。
@tkuro7735
@tkuro7735 Ай бұрын
衆愚政治と日本人働きすぎ問題は関連性があると思いました。政治に強い関心がある人でない限り、政治のことを考えるのは暇な時だと思います。 長時間の通勤、労働で暇な時間をなくせば国民からの関心は薄れ、国民を衆愚にしやすいと思います。 仕事でも同じことが言えますが、緊急性が低いけど重要性が高いことに時間を割くのは難しいです。
@Yoshimi-Now
@Yoshimi-Now Ай бұрын
私は兵庫県民で、3年前、斎藤知事に票を入れてしまった者です。斎藤知事の前の井戸知事が年配の方で、コロナ禍にいろいろ問題を起こしていたので、すごく単純に、次は若い候補者が知事になってくれたらいいなぁと思っていて、また、大阪の知事の牽引力みたいなのも少し羨ましく思ったりしていて、その系として、しっかり人間観察&政治家としての向き不向き&詳しく政策を見ないまま、勢いだけで斎藤知事に票を入れてしまい、只今、かなり後悔の渦の中にいます。同じように悔いている人はたくさんいるのだろうとも思っています。都知事選は、ただの観客として見ていただけですが…何となくですが石丸さんと斎藤知事は似てるというか、リンクするものがあって、まさか石丸さんが都知事にはならないだろうと思っていたら2位、結構票が伸びて驚きましたし、ヤバかったなと一瞬感じました。選挙は…大事ですよ、投票に行くのも大事。ちなみに、私の主治医(精神科医)は、滅多なことがない限り、投票には行かないと言っていました。一票の重みって、何でしょうね…正直、分かりません…。
@michi-go
@michi-go Ай бұрын
主治医さま~投票にはいきましょうよ😊❤
@user-ph3xw7le5y
@user-ph3xw7le5y Ай бұрын
石丸さんはまったく違います。よく調べずに誹謗中傷するのは愚かなことです。
@user-ph3xw7le5y
@user-ph3xw7le5y Ай бұрын
石丸さんにはその人格を慕って都知事選では5500人のボランティアが集まったのですよ。
@user-ph3xw7le5y
@user-ph3xw7le5y Ай бұрын
石丸さんはパワハラとは真逆。メディアのアンチコメに踊らされる軽薄な人ですか?それとも工作員?
@user-ph3xw7le5y
@user-ph3xw7le5y Ай бұрын
石丸さんは清廉潔白、頭脳明晰な優しい人。日本の未来のために自分をなげうって戦う人です。
@user-yc2gz3uj2o
@user-yc2gz3uj2o Ай бұрын
「感情は大事だけど、感情に飲まれてはいけない」って、自身のメンタルヘルスのためだけでなく、市民として政治に参加するときにおいても言えることだったとは。 メンタルヘルスへの学びの根っこは、いろいろなところと繋がっているんですね。
@caron6562
@caron6562 Ай бұрын
未だに世界では戦争が絶えないし、歴史を見れば栄えたものは必ず滅んでいくので、そもそも人類は皆が思うほど優れた種族ではない、「世界平和」や「皆が幸せに生きられる世界」など人間が実現できるものではない、という大前提を周知したほうが良いかもですね。「努力すればどこまでも成長できるんだ!」という哲学のほうが希望があるし人気も出るのでしょうが。 政治に関しては、そもそもトップが私達と同じ人間であること、その権力を縛るルール(憲法や法律)を作るのも人間であるという時点で、無理があるとしか思えませんね。今までは他に方法もなかったかと思いますが、今後はAIによる統治も選択肢に入ってくるのではないかと思います。SFアニメの世界だし、何十年、何百年後の話かは分かりませんが。小さな自治体や地区レベルからでも、そのような試みが現れてくると面白いなと思います。 こんな話を人の目に触れるところで大真面目に書くのは初めてです。頭のおかしい人だと思われてしまうでしょうか……
@hiroabe7046
@hiroabe7046 Ай бұрын
最近はなんか身分社会みたいになってますね、学習性無力感に落ち入り易くなってると思ってしまいます。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 Ай бұрын
アメリカってさ、悪いところいっぱいあるけど、あらゆるチャンスの入り口は一応は用意されているんだよね。 日本は身分が固定されている。少ない椅子を上級国民で固定して残りを一般人が奪い合う。 入り口のハードルが高く狭く作られてる。 あとはアメリカは貧困層を軍人に、日本では派遣にしてるね。 アメリカは少なくとも軍人になれば大学に行けるなんてのを用意してるけど、日本は派遣から抜け出せない人が多数いるよね。
@user-il1go5qf4t
@user-il1go5qf4t Ай бұрын
福沢諭吉「愚かな民の上に、愚かな政治あり。」
@Conservative_Move
@Conservative_Move Ай бұрын
希望などのポジティブな感情を呼び起こし、人々をより良い社会の実現に向けて動かすようなアピールは、民主主義にとって良い方向性を生みます。 政治において感情をどのように扱うかが大切なのだと思います。
@user-ri7on5gi8n
@user-ri7on5gi8n Ай бұрын
各地のトップの悲惨さを見てるとヒトラー笑えない時代が来てるなと 政治の話を忌避してきたのが悪い方向に作用してる感じ
@012sow7
@012sow7 Ай бұрын
『衆愚政治』から 抜け出さねばっ😢
@UE_P
@UE_P Ай бұрын
こういった危惧は理解できますね。あくまで出た結果を引いた目線で分析して一定の危機感を持つのは重要に思います。 それでも政策要素も含めて考えて出した結論なら、一個人皆それぞれ投票すれば良いとは思います。 それよりも意見が相対する者同士が誹謗中傷し合っている状況がよく見られることの方が心中穏やかでないです。
@akasute996
@akasute996 Ай бұрын
"人間はストーリーや感情で判断する" 宗教、産業革命、コンピューターサイエンス。 歴史でも現代でも社会に浸透したプロダクトにはかなりの割合でありありとした物語がその時代に存在しました。 論理や理性に基づく思考は今の人類にはまだ負担感が強すぎることに根本的な問題があると思います。 理性的かつ低負荷で思考できる手法があるといいのですが。(AIでは間接民主と変わらないしなあ・・・)
@masudatherapy
@masudatherapy Ай бұрын
まさにそれですね
@fispas1683
@fispas1683 Ай бұрын
確かに今回の都知事選は衆愚政治的な熱狂がおこっていたと思います。 ただ「自民党をぶっ壊す」「美しい国」なんかも十分に衆愚政治的だったと思います。 長期政権が腐敗するのが自然なことなら、それに怒りが起こるのも自然な流れなので、 新しく芽生える動きに対して慎重になりすぎても、変化を阻害しそうです。 難しいところです。そもそも、広く情報を集めてじっくり考える時間を持てていない気がします。私も含めて。
@user-jj8sf3lr8e
@user-jj8sf3lr8e Ай бұрын
知名度があるから悪い人では無い、有能な人などの先入観が働くのでしょう。政治家について色々調べるのは結構な時間を獲られますので耳障りのいい言葉に釣られてくるのだと思います。
@user-ut4hb7qc9y
@user-ut4hb7qc9y Ай бұрын
選挙についてのKZfaq動画が沢山上がってる中、ちょっとフワッとした内容だと感じました。不安な状況の人が取るべき情報の向き合い方など、情報リテラシーの話が聞きたかったです。
@fijac1959
@fijac1959 Ай бұрын
政治の話を聞いてて、みんな知識よりも先にモノの見方を学ぶべきなのではといつも思います。 一方的な話を信じ込むのをやめて、反論や異論を積極的に聞く姿勢をみんなが身につけたら、 世界が変わる気がします。 色は白黒しかないのでなく、物は長い短いだけで測れる訳じゃないですよね。
@Shack-kusagumi.
@Shack-kusagumi. Ай бұрын
こんばんは🌙本日も動画をありがとうございました🙇 衆愚政治について、まだあまり理解しきれてませんが、有権者側はきちんと正しい情報を手に入れて取捨選択していく必要があるなと常々感じております。
@user-gunjrgghff
@user-gunjrgghff Ай бұрын
政治の話をタブーにし続けた結果、政策を話すより組織票や見せ方が上手い人が選挙に強くなったね😢 東京とか兵庫見てると、今後も見せ方が上手いサイコパスみたいなのが生まれると思うと残念だね
@user-mc4it8xb6p
@user-mc4it8xb6p Ай бұрын
どなたかを差して言っているのかと思いますが、見せ方の上手い人やイメージで投票するほど、今の有権者は馬鹿じゃありません。
@gumi3186
@gumi3186 Ай бұрын
@@user-mc4it8xb6p動画観た?
@gumi3186
@gumi3186 Ай бұрын
@@user-mc4it8xb6p動画観た?
@gumi3186
@gumi3186 Ай бұрын
@@user-mc4it8xb6p動画観ました?
@mesugaki072
@mesugaki072 11 күн бұрын
@@user-mc4it8xb6p石◯
@ysmruz6689
@ysmruz6689 Ай бұрын
いわゆるポピュリズムのことでしょうかね。確かに世の中、世界規模で短絡的で感情的になってます。生涯の幸福よりも目先の利益に目が行ってますか。それも感情を満たすだけに終始して。
@user-kt4nv5ih2u
@user-kt4nv5ih2u Ай бұрын
学級委員みたいだと、今、思いました。 人数が違いますが、集団の代表。 多数決は、全員が、正しい判断が出来るなら良いですが、間違った判断をしている人々が多いのに、多数決にすると、間違った判断に成りますよね。 多数決が、おかしい、と思います。 「 全員が正しい判断が出来る 」前提の多数決、自体が、おかしい。 試験に合格した人々が判断するのでは無いから。 人々が発言をして、良い事を取り入れれば良いと思います。 様々な意見を聞いて、合理的な意見を取り入れ、実行して、合わなければ、やめて、違う合理的な意見を実行する、の繰り返し。 やってみないと、分からないから。 言論弾圧は良くないと思います。 人の数だけ、意見が有ると思いますから、沢山の異なる意見が有ると思います。 短絡的に否定せず、「 そんな意見も有るのか。」と思えば良いと思います。 言論弾圧が危険だと思います。 答えは、1つじゃ無い。
@user-qy1co6vj8x
@user-qy1co6vj8x Ай бұрын
歴史上の衆愚政治というと、やはり第二次対戦前のドイツ第三帝国と大日本帝国でしょう。 どこかの政治学の古典で「衆愚政治においては民衆達がまるで1人の暴君のように振舞う」という趣旨の記述を読んだ記憶がありますが、ドイツ第三帝国と大日本帝国こそこの言葉に相応しいように思います。 どちらも制度的にはちゃんとした民主主義であったのに、民衆自らの手でそれを全体主義に変えてしまったのですから。
@neko2232
@neko2232 Ай бұрын
ワケのわからんフザけた候補者もおったやん… そんなんにも多少の票が入ってさ。 もう選ぶ側も立候補する側もめちゃくちゃや… ただそれが許されるのも平和だなと思ったよ アメリカの選挙も変な名前の人とか立候補したりするみたいだし まあ、そんな事もあるかなって… ただ投票行かずに政治の文句言うのはイカンなぁと思う。 外から文句言うのは無責任かなって思う。 行ってから文句言わんとな…
@user-ue2iw3ug8g
@user-ue2iw3ug8g Ай бұрын
世襲やら派閥やらでうんざりした結果が都知事選の混沌だったのかなあ ただ個人的に感染症が流行りだし政府がマスクを配った時に、布マスクでウィルスを防げる精神論的なものに興味を持って明治維新後の日本史の本ばかり読んでますけど、おおよそ政治ってフィーリングだったり「空気」だったりが重要だったと分かるし、いつの時代も庶民はそういうのに泣かされながら生きてきたと感じます 逆に政治的に正しい判断でも民衆側が暴走してしまい政治が破綻するケースもあるし難しいです 政治がいかに民衆のフィーリングに訴えるのが重要か というのは ナチスは「良いこと」もしたのか? という本を読んでみて、有権者の考える力の重要性を感じました 絶対的な安心感というのは、この世にはない(宗教などはまた別ですが)前提で常に違和感を持ちながら、それをつきつめて言語化していくのが私は大事かな、と思っています ある意味、世の中どうにもならないよね というあきらめでもあり、それでも、という気持ちです
@sbsc-jq3fr
@sbsc-jq3fr Ай бұрын
大多数の国民は「無党派」「無関心」「現状維持」が「平熱」だと思います 「衆愚政治」の高熱にうなされないように 今まで感じていた「平熱」を反省する必要があるかもしれません
@YAMINEKO100
@YAMINEKO100 Ай бұрын
衆愚政治という言葉で片付けて、 自分は問題ないと思ってしまうことに気を付けています。 最初のルールがシンプルで美しくても、あとづけのルールはどんどん複雑になって、 最終的には誰にも理解できないの絡まった糸の様になります。 これも人間の心を、人間の脳では理解しきれない問題と似ていますね… 世の中がどんどん複雑になって理解できない範囲が増えていく不安… そこに付け入るのが陰謀論なんじゃないかと考えました。 政治の何処が悪いのか、少しでも具体的に考えられるようになりたいと思いました。 歴史については、Wikipediaの記事が大変参考になりました。
@user-ls9vh1uw4n
@user-ls9vh1uw4n Ай бұрын
いずれにせよ政治は常に俯瞰した視点で監視できている状態を目指さなければならないと思います。
@shinya-dekoboko
@shinya-dekoboko Ай бұрын
今回の都知事選の候補者、既存の野党の政治家の中には弱者の感情に訴えかける人が多いなと違和感を覚えてきましたが、今回の動画を観て少しすっきりしました。 「感情に支配されない」ことは私が定期通院を続ける過程で少しずつできるようになってきたと感じているものの、これからも大切だと思うので、折に触れて思い出して治療に向き合っていきます。
@yone_4152
@yone_4152 Ай бұрын
よく分かりませんが組織票なり利権なりが存在するってどうなん?と思います。
@ys1384
@ys1384 Ай бұрын
深いテーマの動画、ありがとうございます。今は時代の過渡期で、強そうな意見に煽動されてしまうのだと思います。 昭和初期に軍部による政治主導を許してしまったのも、もちろん法律や時代の後押しもありますが、衆愚政治による民衆の支持があったからだったと思います。果てにあったのは日英米開戦でした。 自分の意思を持たずに、誰か強い人に寄りかかってなんとかしてもらおうとする気持ちが、言うことは強くても中身のない政治を選んでしまう原因なのかなと思っています。 まだまだ勉強不足です。これからも色々教えていただきたいです。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs Ай бұрын
民主主義が風邪を引いたかぁ…上手い例えですね。 私のこういう類いの答えは何時も同じで、人が自分の性質をよく知り建設的になること、ですね… 少しでも実現出来るようまずは身近な事の解像度を上げて行きたいです。
@eisai9
@eisai9 Ай бұрын
選挙のルールが改正されるのかどうか注目してます。
@mooncat7068
@mooncat7068 Ай бұрын
感情的といえば、家族がある限り贔屓は起こりそうだし、それが感情の元とも思えます。 そもそも、感情的は愚で論理的は賢なのか? AIのように論理的で合理的とは、誰のための何のための合理性になるのだろう?人間の繁栄?個人の快適?を追求するのだろうか?
@user-ci8om2gu4n
@user-ci8om2gu4n Ай бұрын
解説あって良かったです。
@user-ci8om2gu4n
@user-ci8om2gu4n Ай бұрын
これはリアルタイムで聞きたい。やたら気になるのが納まりつかないのだ。
@yazunya
@yazunya Ай бұрын
衆愚政治が感情に訴えかけるものという説明がしっくりきました。 歴史上のナチス時代とフランス革命にもし自分がいたら、前者は外部からの思想が強そうだけど、後者は生活苦による内発的な怒りによって感情が動いたかもしれないなぁ、とか想像してみました。 自分の感情自体が悪ではなくて、その感情がどこからくるのか、切り分ける作業が必要かもしれないと思いました。ごちゃごちゃ混ざると変な方向にいってしまいそう。
@user-us4iv1rx2e
@user-us4iv1rx2e Ай бұрын
衆愚政治ですが分かり易いのはヒットラーかなと考えています。初期はそれなりにドイツの事を考えて動いていた方だとは思いますが第一次世界大戦後だったこともあり、考え方が安直で多方面に向く事がなくなっていった様に思います。ユダヤ人虐殺などはその典型的なものではないでしょうか? 群衆に訴える力は相当なものだったと聞いていますがやはり感情に訴えるスタイルだったらしいですから。 冷静に判断してみるのは大切だと思います。群衆に流されるのではなく各々が持つ信念や信条、あと候補者の裏付けされたきちんとした公約。それを踏まえて投票することが大事かと思います。
@user-gn6xl2bj2x
@user-gn6xl2bj2x Ай бұрын
今の東京を大きく変えてくれそうな石丸伸二氏に賭けてみようって人達が結構多かったんだな。
@merida2590
@merida2590 Ай бұрын
まさに衆愚政治を体現してましたね。
@otocolobusmanulcat
@otocolobusmanulcat Ай бұрын
​@@merida2590他の候補者が衆愚じゃないと思える根拠があるなら是非みたいですね
@merida2590
@merida2590 Ай бұрын
​@@otocolobusmanulcat 別に他が衆愚でないとは言ってないです。もともと都知事選が知名度や組織票である程度決まってきたと思うし。 ただこの動画内での説明に顕著に当てはまるのは石丸氏だなと思っただけです。実際感情に訴えるだけで具体的政策は大してなかったですよね。
@roppy-ot2bj
@roppy-ot2bj Ай бұрын
衆愚ってすごいネーミングですよね。 上から目線のように思えてしまいます。 与党でも統一教会と結びついていたり、 そういう意味で難しいですね… 与党の国会議員でも上の宗教と 結びつきがあった人が多数いました。 新しい政党でも陰謀論的な 動きもあったりします。 どこも難しいですね… 日本人はその人が言った事は全部正しいというように人を信じて行動しやすいと思います。 以前に自民党の小泉さんの時は 日本人はかなり熱狂していましたよね。 ああいうのこそ、正にそうだったのでは…と 思います。 ケースバイケースというか是々非々というか それで判断するべきだとは思います。 自民党と公明党だけで200万票もあるのですよね。 それだけ東京都の人は小池さんを支持しているのでしょう。 それはそれで東京都民の支持なので、他の都道府県民がどうこう言う物でもないのでしょうね。 なぜか全国放送していたので、少し気になりました。 50億円でしたっけ、プロジェクトマッピングに 使っていて東京都はお金持ちだなーとは思います。実際はもっと安くで出来るとか…でも今回、小池さんは290万票以上でしたか、 投票されているのですから、こういうのも別に都民の皆さんには認められているんですよね。 一般会計で8兆円、特別会計と合わせて15兆円でしたっけ、東京都は群を抜いてお金持ちですね。 某先生も最近は時々見ていますが、正直言って 全部を支持している訳ではありません。 それとも意趣返しかな…と思ったりするのも 陰謀論でしょうね笑 やはり、どんな人でも、のめりこむのは どうかとは思います。 陰謀論と言われている中にも、本当の事もあるでしょうし、マスコミが流している中にも本当の事もありますし、そうでない事もあります。虚実皮膜。 そして見極めが難しいです。 でも、正直、外国の侵略は怖いですね… 防衛省が発しているSNS情報などを見ていますと 日本は日々、外国に侵略されていると感じます。 他のニュースなども…。外国に土地買われ過ぎ問題などです。 他の省庁は兎も角、防衛省の情報は信じています。 日本のマスコミは取り上げる事はありませんが… 日本のマスコミは某野球選手はずっと取り上げていますが、まずはこういう事を毎日取り上げるべきだとは思います。 私はその点で今回は田母神さんが良いのでは…と思いましたが。台湾有事なども迫っていますし。 東京都はお金持ちなのですから、1400万人も 人口がいるのですから、シェルターなど作ったら良いのでは…と思いました。 個人的にはそもそも感情を抜きに政治など 出来るのかというのが疑問には感じました。 与党も野党もそうやってずっと過ごしてきた訳ですし。 先程も書きましたが、自民党の小泉さんの時も 日本人は熱狂的なフィーバーぶりでした。 いずれにせよ、マスコミはちゃんと報道するべきだとは思いますが、今後も無理でしょうね。 そしてマスコミを絶対的な物だと信じている人が日本人は90%以上なのではないでしょうか。 今回の選挙では実質3人しか取り上げていませんでしたし、情報弱者と言われる人達は、それ以外はたぶん中々知らなかったのではと推測します。 そしてなぜ東京都の選挙がずっと全国放送だったのか笑 散逸的な長文になりましたが失礼しました。
@user-nx8jp1no9p
@user-nx8jp1no9p Ай бұрын
つい最近の自衛隊員が200名も処分された事件が気になります。特に「特定機密保護法」違反はそもそもこの法律の建付けが想定していない結果になってしまっているのが愚かしいと思います。「特定秘密」はもちろん一般には公開されません。自衛隊はその仕事の性質上「軍事機密」を大量に扱ってますが「特定機密保護法」はそれにアクセスできる人の資格を厳しく定めているのに「無資格者」が大勢不法に機密情報に接していた。理由は人が足りないから?何か「特定機密保護法」を制定したこと自体がこの結果をもたらした原因みたいなバカらしさです。言いすぎかな?
@roppy-ot2bj
@roppy-ot2bj Ай бұрын
プロジェクションマッピングですね。誤字ですみません。
@user-ds3pd3tb9u
@user-ds3pd3tb9u Ай бұрын
ギバー 庶民は正にそれ。高い税金を納めても全くと言って良い程見返りが無いです。 こんな政治で良いのかな~🙄
@user-od3qn1js9t
@user-od3qn1js9t Ай бұрын
「専制君主制の長所もあるんだけど欠点もある」というのがどうしても理解できませんでした。 専制君主制は民主主義の観点から欠点しかないと思います。中国、ロシア、北朝鮮等の国々を見れば理解できると思います。 益田先生は、日本がこのような国になっても良いとお考えなのでしょうか? もし、日本がこのような国になってしまえば、専門家が指摘することすらできなくなると思います。 そうなっても「仕方がない」で済ませるということでしょうか? 「仕方がない」で済ますのではなく、「どうすれば世の中を良くすることができるのか?」と考えて一人一人が行動することが大事だと自分は考えますし、 少なくとも「専制君主制」を「仕方がない」で済ますことは自分には絶対にできません。
@user-xo6pr4pd4g
@user-xo6pr4pd4g Ай бұрын
どの制度にしてもメリットデメリットがあるということですよね。 民主主義、衆愚政治の終着点は独裁政治です。 そこにたどり着いてしまってからでは遅い、というお話だと私は解釈しました。
@karakurican
@karakurican Ай бұрын
中国、ロシア、北朝鮮は専制君主制ではないですよ。専制君主国家はサウジアラビア、オマーン、エスワティニの3カ国です。他にも国王が統治している国はありますが、憲法で制限した立憲君主制であったりします。君主制であるので国王などの血筋、伝統、歴史などの権威が必要なわけです。これと独裁制は全くの別物です。独裁制はそういう権威の根拠がないので、表面上は民主主義を掲げています。中国にしろ、ロシアにしろ、北朝鮮にしろ、選挙によって選ばれているとしてるわけです 過去の独裁者と呼ばれているものも選挙によって選ばれていると記憶しています。このように独裁者とは民主主義によって生まれるものです。権威がないから選挙に選ばれてから、自身の権力を維持するために政敵を消していくわけです 蛇足ですが、ブルジョワ革命と共産主義革命を別物のように世間では都合良く言ってますが、自分は全く同じものだと思います。革命を起こしたのが資産家か労働者かの違いでしかないと思います。革命後はどこも敵対勢力に対して悲惨な事をしています。そして、独裁者が現れています。日本は西洋の革命の時に鎖国していたからよくわからず、ロシア革命の時には開国していたので、共産主義革命だけが酷いものであるように誤解してるように思います ただ、アメリカだけは特殊な気がします。しかし、アメリカはアメリカで先住民であるインディアンを大量虐殺してその土地を奪ってるわけで、その人達がヨーロッパの本国から独立したから素晴らしいものってのもどうなのかと思います。白人以外の人達は奴隷貿易で連れてこられた人だったりするので、一緒にするのもおかしいわけですが
@katatema55
@katatema55 Ай бұрын
現状に適応し過ぎると、次のフェーズへの移行を受け入れられなくなる。ご自身がどんな未来を望んでいるのか問い直して欲しい。批判はそこに至る為の方法の一つに過ぎない。[いいね👍️]を沢山貰えたからといって、批判する事を生き甲斐にしないで欲しい。…とSNSを見ていて思う。
@73nyanko
@73nyanko Ай бұрын
最近考えていたことです。動画ありがとうございます!
@user-en6nd2li5i
@user-en6nd2li5i Ай бұрын
政治家の仕事って多方面に渡ると思うけど、どの分野についても専門家じゃないですよね?誰を選んでも衆愚政治になる可能性はあるかなと思ってます。だからその時にストップかけられる仕組みが欲しいですね。
@user-dh5nx4ce8c
@user-dh5nx4ce8c Ай бұрын
人をよく知り、その周辺の人物も情報として収集し、上手く活用した政治。 (優秀な参謀や秘書がいたのかな。詳しくなくて恐縮です😅)
@hr5tstu
@hr5tstu Ай бұрын
企業内での衆愚人事(人事評価)が、日本の競争力低下の一つ要因と感じています。
@user-cu4zp9ls4r
@user-cu4zp9ls4r Ай бұрын
移民は深刻な問題であることは ヨーロッパを見れば 明らかで 単なるポピュリズムの手段ではないと思います
@razaniatabetai
@razaniatabetai Ай бұрын
明日、リアルタイムで見たかったのですが、仕事になりました。アーカイブでみます。
@YY-nc3oi
@YY-nc3oi Ай бұрын
税金を安くしろ、お金を配れ、無償化しろとか、そればかり主張する政治家は信用出来ない。
@user-bz4rm4gw1u
@user-bz4rm4gw1u Ай бұрын
税金を安く→新NISA お金を配れ→定額減税、低所得世帯給付 無償化しろ→第三子大学無償化 岸田さんのこと?
@user-pb3vg7wy6u
@user-pb3vg7wy6u Ай бұрын
@@user-bz4rm4gw1u 都知事選の話なんだから、ここはどう考えても小池のことでしょ、百合子派ですか?
@user-em4pj5dv2y
@user-em4pj5dv2y Ай бұрын
今回の都知事選を見て、「我が闘争」を読み返しています。
@otoko_daigakusei
@otoko_daigakusei Ай бұрын
信者が騒ぎませんように😂
@h.m.3925
@h.m.3925 Ай бұрын
名前のタグ付けてないし、先生の講義も何言ってるかチンプンカンプンだと思います😂
@user-qj2lo5mf4r
@user-qj2lo5mf4r Ай бұрын
政治という、どうしてもクセが強く扱い難い話題に対して、あくまで精神医学という観点から解剖していくのは、中々面白い切り口だと思いますね。
@user-kp4ov6cv8w
@user-kp4ov6cv8w Ай бұрын
そうですね。人の世は古から同じ事の繰り返し。衆愚政治の構造よくわかります。複雑ですが、やはり公平さから逸脱し独裁に進のは怖い、特にSNSが情報をもたらす時代衆民の意識が問われます。今回の選挙もフランスやイギリスのようにバランスをとれた政治のように思えません。日本は劣化しているのでしょうか。
@user-ox8se5hf9t
@user-ox8se5hf9t Ай бұрын
昔から都知事選は癖の強い人が集まるから仕方がない。また石丸さんについては実績も無くキャラの濃さもあるのに本来票は入りにくい。なのにネットで強引に持ち上げられた感がありますね。あの手の方を利用するのは複雑な気持ちになります。
@Wsheep5444
@Wsheep5444 26 күн бұрын
感情を煽られることには注意しなければなりませんが、心を動かすのをやめて思考停止になるのも、同じように注意しなければならないと思いました。大衆が理性で動けば、それは理想的ですが…。
@kenkami8112
@kenkami8112 Ай бұрын
結局は自分なりに考えて自分が納得する選択をすることが必要だと思います。衆愚政治は無意識に隣の人や周りの人に合わせて自分の意志を反映させないことでも起きうると思います。あと独裁かどうかは結局後で歴史を振り返った時に結果論でしか判断できないので今〇〇がトップになったらやばい、とかの主張は個人個人の感想の域を出ないと思います。
@tarouyakisoba2808
@tarouyakisoba2808 Ай бұрын
家族や、地域社会という共同体が崩壊し、その次に国家という単位での共同体意識が欠如しつつあるのが今の日本だと思う。 衆愚政治がそうさせたのか、あるいは賢人政治であれば防げるのか、それはなんとも分からない。
@cnimura3550
@cnimura3550 Ай бұрын
衆愚…で思い浮かぶのは 第二次世界大戦中のドイツとか日本とか・・その他諸々。 ネットもなかったから多くの人が完全に洗脳されて扇動されてとんでもないことになってしまった・・   ネットの功罪はいろいろあるけど、とりあえず全員を同じ方向に扇動しにくくなった、というのは意味があると思う
@TKM-kk3kt
@TKM-kk3kt Ай бұрын
社会問題を全然解決してないとこ?
@hitakiti
@hitakiti Ай бұрын
衆愚の対義語が思いつきません。そもそも政治ってなんなんだ。。 政治を権力をもって国を治める事だとしたら、自分に権力があるとは思えません。 でも社会でその話が出るということは、衆(愚)のひとりである自分には力があるようです。と思いました。。 ワイって愚かかも。。涙 他の方のコメントで、政治も自分もコントロールできることが大切。とあって共感しました。
@hitoshidaisuki
@hitoshidaisuki Ай бұрын
今回の都知事選 蓮舫さんに入れました 今回の動画 政治家全員に配信したい
@user-gv4jf2cw6b
@user-gv4jf2cw6b Ай бұрын
最近、薬剤費が上がりましたが、これも献金の影響なんでしょうね。
@merida2590
@merida2590 Ай бұрын
個人レベルでは政策をしっかりみて考えるのが重要かな。ただ、イメージや感情に流されるのも簡単に起こりそうではある。
@ksmesho
@ksmesho Ай бұрын
みんなの考えることが独立だと、いろんな悪い意見が打ち消しあった状態で集計されて、群衆の智慧が働いていい政治ができると思われるんだけれども みんなが何か同じものを信じていると、意見が偏って衆愚政治になりやすいですよね(宗教による組織票とか) 投票のシステムを改良できるとか、ナッジの考え方とかいろいろ考えることが多いトピックですね
@cnimura3550
@cnimura3550 Ай бұрын
人間とは社会とはそういうもんだ、と半ば諦めてしまえば 怒りも憤りも沸かないで済むのかも 言い方はよくないけど、 やっぱ世の中バカの方が多いんだから仕方ないか…と思った
@cocoarose2012
@cocoarose2012 Ай бұрын
実際の動画楽しみにしています
@ellechann
@ellechann Ай бұрын
早く風邪みたいなものなら治って欲しい😅
@user-db6jf7ks9q
@user-db6jf7ks9q Ай бұрын
斉藤知事と石丸(知事)を診察してください! 最高のタイミングです。😮
@user-gn4bc2my5w
@user-gn4bc2my5w Ай бұрын
市長が衆愚です😅
@user-hi6vj7ep4y
@user-hi6vj7ep4y Ай бұрын
メディアの力はデカいよね。
@karakurican
@karakurican Ай бұрын
民主主義にしろ、資本主義にしろ、否定的に見ながら運用するのが大事かなと思います 自分たちの生きてる社会だからか、肯定的に捉えようとする人が多過ぎると感じます 封建制や専制政治に民主主義や資本主義の罪だったものまで押し付けてるし、そもそも西洋が今の社会を世界に押し付けた事による混乱が招いたものという理解がなさ過ぎるというか何というか
@hiron5375
@hiron5375 Ай бұрын
なにをもって衆愚政治というか微妙なところかと思います。感情を煽ることを前提にしてそうでなければ衆愚政治ではないものなのかな。なにか説明に違和感が。 辞書的な意味は詳しく知らないし、そこを掘ってもあまり問題の核心に至らない気がするので、個人的な解釈であることを前提とすると、衆愚政治という現象としては大衆による多数決が必ずしも論理的に正しい選択になるとは限らないことを指すものかなと思っていて、そこに至る過程は論点として微妙に思える。 つまり、とくに感情に大きく訴えない大半の候補者の選挙活動において大衆迎合してあたりさわりのないことを是とするわけども、これもまたその大衆迎合という性質故に総意として愚かな結果を導くよね、と。 いずれかの完璧な方法は論理的に存在し得ないし、ならば実際にはいろいろなメリデメある方法をバランスよく実行してくことでしょう。故に安定したひとつの方法を求めること自体があらゆる意味で馬鹿げてるし、大小いろいろな動きとゆり戻しを続けて、停滞しすぎないことが肝要だろう。停滞に至りつつあるならカンフル剤も必要になるし、処方を間違えれば悪化もするし死に至るのは、処方してもしなくてもどちらにしても同じこと。
@user-bz4rm4gw1u
@user-bz4rm4gw1u Ай бұрын
2005年の郵政解散、2009年の政権交代の選択は、私は失敗だったと思います。この2つの選挙の特徴は、無党派層が多く投票し、投票率も高かったです。まさに衆愚による選択だったと認識しています。 衆愚政治に対するブレーキとしては、間接民主制と中選挙区制が有効と考えます。間接民主制は、有権者が代表を選ばず、議会が選ぶので、極端な人は選ばれにくいです。中選挙区制も同様に、小選挙区制より死票が少ないため、議席の配分が極端になりにくいです。保守的なシステムですが、与党と野党が拮抗しやすく、お互い無視できないため、政策の議論が深まることで、丁寧な立法が期待できます。
@SakiYama-fv4oy
@SakiYama-fv4oy Ай бұрын
小選挙区制で政党執行部の権力が増大してしまい売国政策が横行してまったね。 ブラックロックとかの超大資本家大株主が儲ける為の固定費削減の為の派遣法改悪やら、日本の資産を献上する為の郵政民営化とかね。
@user-wk9uh4ql7q
@user-wk9uh4ql7q Ай бұрын
このチャンネルのアンケートで見るまで衆愚政治っていう言葉は知らなかったんだけど、その後に観た銀河英雄伝説で出てきて「あ!益田先生の動画で聞いた!」って進●ゼミ現象が起きた
@user-ye6mm4kp5r
@user-ye6mm4kp5r Ай бұрын
9:03 抽象:具体   1礼_1例 重力 重さを持ってる者同士に働く力 {引力 万有引力}      1例 重力レンズ効果 光(重さ0)が重力によって軌道を変える  理論と実験 実験と観察 観察と観察結果 伝聞と再現性 体験と論理 アイデンティティーってどういう概念?(考え方?) 方便?(仏教)
@hitoshidaisuki
@hitoshidaisuki Ай бұрын
今回の都知事選挙 精神科医和田秀樹先生 石原の強者意識 問題にしてます
@user-ph3xw7le5y
@user-ph3xw7le5y Ай бұрын
斉藤知事と石丸さんはまったく違います。良く調べずに誹謗中傷する、愚かさは少しも治っていないのですね。
@Yoshimi-Now
@Yoshimi-Now Ай бұрын
次は当選するといいですね!
@peaceblue
@peaceblue Ай бұрын
リベラルの仮面を被ったデマ屋は3位、都民はベターな選択をしたと思いますね
@NRF-cy5gp
@NRF-cy5gp Ай бұрын
大手メディアの人達の内容の濃い報道を見たいものです。今回は底の浅さが想像以上とわかって驚きました。 精神科の先生、何人かお話したことありますが、そんなに寄り添いません😅医師だからそんなものと思ってました。 LIVE配信や動画の益田先生の雰囲気だと、優しい方だなと思います。ご自身に厳しいのではありませんか?
@user-ph3xw7le5y
@user-ph3xw7le5y Ай бұрын
斉藤知事は個室を要求。石丸さんはイベントのかたすみで石に腰掛けて弁当を一人で食べていた。通りがかりの人には立ち上がって挨拶をした。
@isu_001
@isu_001 Ай бұрын
太平洋戦争だって、当時は賛否両論ありつつも是とする国民のほうが上回ったから突入したんだろう そん時は正しいと思っても後で間違いだったってなる 怖い怖い
@user-cb7vt3th5j
@user-cb7vt3th5j Ай бұрын
民主主義の先進国(欧米諸国)もかなり衆愚化が進んでいるよね😂。賢人政治(知的エリートによる)って官僚主導政治の事?😢衆愚の一人のわたしは政治家にガッカリ😅ばかり。駄目官僚も結構いるし😂、民主主義政治これからも大変だろうけど、他に選択肢無いよね😂。
@user-dh9sl3lg8p
@user-dh9sl3lg8p Ай бұрын
ドーパミン型政治
@ttpp0072
@ttpp0072 Ай бұрын
この動画がいままでの精神科の話しより一番説得力があります😅
@user-dp3lf4lc8p
@user-dp3lf4lc8p Ай бұрын
おはようございます☀ 政治の話しは難しいです 宿題📔 今回の宿題が難しいので、個人的な感想を書いてみました。 都知事選挙を見ていて、政治を良く知らないのかな?と思う方も立候補されてる印象でした。 そして、国の政権も安倍さんや菅さんの頃の様なリーダーシップがあまり強く感じず。政権をもつ自民党の中で潰し合い、政治とマスコミが見えない誰かに誘導され、歪んだ世論を造っている感じがしています。頼りない日本の政治になったなぁと残念に思います。 安倍さんのお別れ会か何かの時に昭恵夫人の話にあった、"亡き安倍さんが育てた議員さん達"は、いまどうされているのか。若い次世代議員の活躍を早く拝見したいと願ってます🍀
@inword8073
@inword8073 Ай бұрын
超過死亡が40万人超えですね。 何が起きているとお考えでしょうか?
@user-do7lc4we3t
@user-do7lc4we3t Ай бұрын
石丸は人格者っぽいから彼にすべでの権力を与えて好き勝手やらせてみましょう。最終的にはうまくいかず組織がぐちゃぐちゃになって途中で放り出す気がするがそれでも10年間日本の舵取りをやらせてみたいとほとんどの都民が思っている。ああいう正義感だけで突っ走るタイプが日本人は大好き!!最後全て失敗に終わってもみんなが納得する。信者ではないですよ。
@Study-wi1ju
@Study-wi1ju Ай бұрын
皮肉が効いてて好きです😂
@user-gn6xl2bj2x
@user-gn6xl2bj2x Ай бұрын
10代20代の有権者が、石丸伸二氏じゃなくてひまそら氏や安野氏なんかに多く投票していたなら、「空気が変わったな」とも思えたんだけどな。
@ri3761
@ri3761 Ай бұрын
ひまそらさんてこの動画の人物像そのものじゃ、、、
@merida2590
@merida2590 Ай бұрын
暇空さん、安野さんは十分得票があったと思いますよ。今回の話に当てはめようと思えば立候補者の多くが少しは当てはまるから、個々でよく考えたほうがいいですね。
@h.m.3925
@h.m.3925 Ай бұрын
私は小泉純一郎や橋下徹の再来と思ってしまったな。10代20代はもちろんその時代を知らないだろうけど…
@user-eo9qk3qf4r
@user-eo9qk3qf4r Ай бұрын
だから簡単にだまされちゃうんですね。 10代20代、若者を騙せても大人は騙せない。
@aminiho6890
@aminiho6890 Ай бұрын
日本は(今の高齢者が)民主党に投票して、懲りてる部分もありますからねえ...このテーマでは寧ろ目下のアメリカ大統領選挙の方が気になります。 日本での民主党を見ただけに、選挙のポピュリズム要素が強くても、アメリカが強国であり続けられる背景を理解したいですね。内部で瓦解が進んでいるものなのか、やはりブレーンが集まっていて強固な国なのか... 都知事選挙については、安野さんの敗因分析をAIがどうするのかな、と思ってChatGPTに聞いたんですけど、無料版だからか一般的な答えしか返ってきませんでした😅AIは時として質問の仕方が難しいですね
@nekoshoot
@nekoshoot Ай бұрын
でも私なんか『衆愚政治』に飲み込まれていい様に操られているんだろうなー しかしNHKの政見放送でふざけた候補者を観ていたら、やっぱ小池さんでいいやとなりなすよ
@ochitarou
@ochitarou Ай бұрын
8:47 単純化して要素同士を比較検討したら、◯ぬことも◯ろすことも正しいですものね。間違ってないけど、間違ってますよねw
@chicha5358
@chicha5358 Ай бұрын
「衆愚政治」って嫌な名前ですね。愚であることを問題にするのではなくて(世界の複雑さには誰も敵わない)、緊張して呼吸が浅いことを問題にしましょう。深く(のどや胸だけでなく全身を使って)少ない(大きく息を吸わない、回数も少ない)呼吸を目指しましょう。
『弱者男性1500万人時代』精神科医目線で語ります
18:36
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 87 М.
なぜ自殺はダメなのか、解説します
18:36
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 185 М.
Meet the one boy from the Ronaldo edit in India
00:30
Younes Zarou
Рет қаралды 19 МЛН
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 86 МЛН
Чёрная ДЫРА 🕳️ | WICSUR #shorts
00:49
Бискас
Рет қаралды 6 МЛН
弱者男性と他人に決めつけられて良いか
25:17
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 43 М.
美容外科医が精神科医にガチで相談【ドクターA(麻生泰)】
19:11
弱者男性の人生|精神科医目線で語ります
17:33
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 148 М.
IQ(知能指数)が20以上離れていると会話が成立しない理由。
20:42
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 397 М.
日本でうつ病患者が増えている本当の理由。
15:43
高須幹弥(高須クリニック)
Рет қаралды 593 М.