僅か9か国!世界の空母保有国は?

  Рет қаралды 213,572

ミリタリーチャンネル「ミリレポ」

ミリタリーチャンネル「ミリレポ」

2 ай бұрын

近年、新空母の建造、就役が相次いでいます。ここ10年間でアメリカ、中国、インド、イギリスといった大国が新造艦を建造、または就役させています。この他、建造中、計画されている空母もいくつかあります。日本も2021年10月、四国沖で海上自衛隊の”いずも型護衛艦”の一番艦である「いずも」の甲板にて初の航空機の離発着訓練が行われ、岩国基地に所属する米海兵隊「第242海兵全天候戦闘攻撃中隊」のF-35 BライトニングII型戦闘機が着艦、発艦に成功。日本は晴れて、第二次大戦以来の航空機の発着艦可能な航空母艦「空母」を手に入れています。とはいえ、現在、空母の保有する国は世界でもごく少数で2024年3月現在、空母保有国は日本を含めたった9か国しかありません。その9か国を紹介します。
■関連動画
・F-35Bだけじゃない、護衛艦”いずも”に搭載されるかもしれない米国製無人機RQ-21とMQ-8C
• F-35Bだけじゃない、護衛艦”いずも”に搭...
・中国が4隻目の空母建造を発表!原子力空母の可能性も
• 中国が4隻目の空母建造を発表!原子力空母の可能性も
・トラブル続きの英海軍空母プリンス・オブ・ウェールズ、実は共食い整備で部品どりされていた
• トラブル続きの英海軍空母プリンス・オブ・ウェ...
・シャルル・ド・ゴールに代わるフランス海軍の次期原子力空母「PANG」
• シャルル・ド・ゴールに代わるフランス海軍の次...
・電磁カタパルトを搭載する中国3隻目の空母「福建」が進水 。カタパルト搭載により中国海軍の空母運用能力は大幅に拡大する
• 電磁カタパルトを搭載する中国3隻目の空母「福...
世界の軍事・安全保障・防衛・ミリタリーニュースをわかりやすく、ゆっくり解説します。
#空母 #aircraftcarrier #航空母艦 #ゆっくり解説

Пікірлер: 562
@user-qg9hh4pu1u
@user-qg9hh4pu1u 2 ай бұрын
よく情報掴んでくるなぁって思います。 更新してくれるから新鮮な情報入るし内容自体も見やすい。  いつもありがとうございます。
@fish-lq3cb
@fish-lq3cb 2 ай бұрын
いつもわかりやすいので、拝見させていただいてます
@SamLoveSharing
@SamLoveSharing 2 ай бұрын
日本需要保持和平道路,如果日本再发动战争,日本国必然会沉入太平洋海底!!
@manmosuP-man
@manmosuP-man 2 ай бұрын
空母で一番重要なのは運用 空母決戦した国なんてアメリカと日本しかないよ
@user-gj8nd8br6p
@user-gj8nd8br6p 2 ай бұрын
旧时代的航母跟现在的航母根本就不是一回事。现在基本都是超视距打击了
@user-xy6nf4zi4t
@user-xy6nf4zi4t 28 күн бұрын
基本的に近代以降の海戦史って、日本、アメリカ、イギリスでしか大規模戦闘が行われていませんからね。 世界史では陸軍同士がほとんどです。
@user-zm4cw9no2s
@user-zm4cw9no2s 24 күн бұрын
时代变了
@user-ki1ik1ry9l
@user-ki1ik1ry9l 2 ай бұрын
まとめ動画もわかりやすくてありがたい
@user-wm8bu4ph5q
@user-wm8bu4ph5q 2 ай бұрын
イギリスの空母は財政難で整備が怪しい模様…
@user-ob2ss6rn6v
@user-ob2ss6rn6v 2 ай бұрын
ワンチャン、日本有事の時に供与してくれそう
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 2 ай бұрын
@@user-ob2ss6rn6v2番艦が部品取りになってるから提供どころか動くかどうか怪しい。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
​@@user-jx3yb9hq8s動き出している。 ロシアのグズネソフよりマシ。 もう、修理は中国に頼め!
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
イギリス海軍はフリゲート以上の水上戦闘艦を19隻しか保有していないため、「クイーン・エリザベス」来日時の艦隊を自国艦艇だけでは編成出来なかった。
@zcc0130
@zcc0130 2 ай бұрын
プリンス・オブ・ウェールズを日英共同運用。母港を日本にする。
@gotoudoroneflying
@gotoudoroneflying 2 ай бұрын
国境離島在住者としては、国防観点はもちろんのこと、航空機が飛べないような強風環境でも接近できる大型艦に、仙台空港のように被災して使用不能になっても、空港施設がない島々へも着陸可能な多数の救難ヘリ、ホバークラフトを搭載して迅速な救援活動を展開できる揚陸艦装備はとても心強いですね。 通常型護衛艦のように2桁体制にして日本周辺全海域を常設カバーすればもっと安心だと思います。
@sakeruti
@sakeruti 2 ай бұрын
私もそのように思いますが、我が国の防衛費の少なさや自衛官の定員割れがそれを妨げているのです、、、
@otokoshakai
@otokoshakai 24 күн бұрын
長文キモ
@hi.ki.5513
@hi.ki.5513 2 ай бұрын
タイ王国が空母保有しているのは知りませんでした。 また、ロシアが空母一隻しか無いのは意外でした。 今回の動画は各国の空母についての勉強になりました。 次回の動画も楽しみにしています。
@user-zm4cw9no2s
@user-zm4cw9no2s 24 күн бұрын
轻航母而已,你日本也有四艘。
@user-vo6vqS1016
@user-vo6vqS1016 2 ай бұрын
お疲れ様です、このご時世色々大変ですね
@isekai421
@isekai421 Ай бұрын
ありがとうございます!
@user-bo3qe4fc5e
@user-bo3qe4fc5e 2 ай бұрын
戦闘機見るだけで、楽しいな。
@pokemon204
@pokemon204 2 ай бұрын
日本は海洋国家である以上、国防の観点からも空母は必要だと思うな...
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 2 ай бұрын
必要だし、造るのは前提だと思う一方、予算と人員の不足がネックだから軽空母が限界だと思うぞ?
@kksam4537
@kksam4537 2 ай бұрын
こんだけ島嶼空港が充実してんのにわざわざ脆弱な海上基地に金かける意味はない
@user-nm5jk8fd7m
@user-nm5jk8fd7m 2 ай бұрын
日本が戦うのは日本近海だから本土からでもいいと思うんだがな
@user-nl9gp2zf4u
@user-nl9gp2zf4u 2 ай бұрын
空母を製造してもクルーがいないじゃただの鉄の塊、現に新型潜水艦を製造しても人員不足で潜水艦が動かせないときた。
@user-rb5mf6wq5t
@user-rb5mf6wq5t 2 ай бұрын
日本の空母不要論って正確には「正規空母不要論」だからな 海自の一部とかは大日本帝国海軍の夢再びって感じで欲しがってるらしいが
@user-qq7pq8zr9o
@user-qq7pq8zr9o 2 ай бұрын
ロシア「空母ではなく重航空巡洋艦」 日本「軽空母ではなく護衛艦」
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 2 ай бұрын
日本の防衛関係用語って言い訳みたいに苦しいのが多いよな。 参謀ではなく「幕僚」ですみたいな。幕僚とか英語でどうやって訳すんだろう。
@tyourea
@tyourea 2 ай бұрын
@@user-cj8kl6dd4q 幕僚長は「chief of staff」で参謀総長は「chief of staff」です。あれれ~?
@LOVE-wc1ez
@LOVE-wc1ez 2 ай бұрын
言い訳は国内向けやからな それに疑問持ってるって話だから
@user-kq8se1nk5o
@user-kq8se1nk5o 2 ай бұрын
航空機の母艦だから 航 空 母 艦
@user-lq2hs7hr1h
@user-lq2hs7hr1h 2 ай бұрын
昔は、戦車を特車と呼んでた時代もあったんやで〜
@takanurupo
@takanurupo 2 ай бұрын
結局の所、現状まともに空母運用できてる国はアメリカしか無いと
@user-lm3pd4xc9s
@user-lm3pd4xc9s 2 ай бұрын
昔は日本は空母沢山保有してたのにね
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku 2 ай бұрын
アメリカと戦争したのが悪いよ じゃなきゃ、骨抜きされるまでの敗戦はなかったし
@user-dc1yn7it3h
@user-dc1yn7it3h 2 ай бұрын
曾祖父さんの騎兵隊の軍服と爺さんの軍服、ワイの身体のサイズピッタリや
@user-rb5mf6wq5t
@user-rb5mf6wq5t 2 ай бұрын
@@I1I1I-yuyuko-konpaku逆に言うとアメリカと戦争しないなら空母は不要だったわけで…その他の中国やソ連相手には海軍力は空母なしでも圧倒してたわけだし
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 2 ай бұрын
東南アジア侵略したり、太平洋に艦隊展開するなら必要
@wonyoung_official_fanclub
@wonyoung_official_fanclub 2 ай бұрын
自衛隊創設黎明期に米軍側からエセックス級の貸与の提案あったのあまり知られてないよね
@user-fz3yt8sy7z
@user-fz3yt8sy7z 2 ай бұрын
そういえば第二次世界大戦中で日本が空母での実践が早かったんじゃないか あったま良かった
@ryuseijp2446
@ryuseijp2446 2 ай бұрын
移動できる航空基地の利点は計り知れないよね、陸上の基地はどう足掻いても隠れられないし それに流行りのドローン母艦にも出来て良いんじゃない?最大の仮想敵国はバッチリ対策してきそうだけど
@miteimitei835
@miteimitei835 Ай бұрын
世界初の設計当初からの空母建造、世界初の空母を沈めた国が ようやく長い眠りから保有国になるのは胸熱。
@harutaka4179
@harutaka4179 2 ай бұрын
最初からいずも型護衛艦は空母に改修できるように整っていたのは誰でも知っていましたね。
@To-jo1hh
@To-jo1hh 2 ай бұрын
トルコの無人機搭載がどうなるかでバランスめちゃくちゃ変わりそう
@user-nd7hj8ne6b
@user-nd7hj8ne6b 2 ай бұрын
正直バイラクタルみたいな無人機が海上でそこまで威力を発揮できるとは思えないからバランスはあまり変わらないと思う
@user-fn4pt2io4x
@user-fn4pt2io4x 2 ай бұрын
バイラクタル洋上で使える? そこまで有用じゃないと思うな それならミサイル艇でいいやってなりそう
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 2 ай бұрын
無人の哨戒へりや無人のレドーム機が出来りゃ話は別ぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンソレこそ運営が空母並だからなv(・∀・*)そのシステム開発をアメリカがめちゃくちゃしてるぬ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 2 ай бұрын
ちなみに無人航空機めちゃくちゃアメリカが開発してるが?日本やトルコに売るとは思えんよ(・ω・)v
@shinichirok1905
@shinichirok1905 2 ай бұрын
トルコのバイラクタル社は開発中の無人機のクズルエルマが艦載機としても運用するつもりだからこれが載るのでは?
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
フランス、タイ、ロシアなど空母を1隻しか保有していない国では当然ながらローテーション不可なので空母の常時運用はできない。 フランスの場合、前任のクレマンソー級は2隻だったのが予算の都合で1隻になってしまった。なお「シャルル・ドゴール」がドック入りしている間は米空母を間借りして発着艦訓練を行っている。
@user-qd8vs9bt5y
@user-qd8vs9bt5y 2 ай бұрын
なんだかんだ主力艦揃えようとするイタリア君好きよ
@user-cr2mo7vc8k
@user-cr2mo7vc8k 16 күн бұрын
呉に数年住んでいましたので、普通に海上を走っていましたが、とにかく巨大です。 潜水艦も普通に走ってます。
@zcc0130
@zcc0130 2 ай бұрын
音紋解析で目標艦船のみに突撃する、回天みたいな自爆潜水ドローンが登場しそう。
@user-lv1ee2qt3z
@user-lv1ee2qt3z 2 ай бұрын
空母が欲しいのなら固定翼機が欲しいですよね。AEW&Cが運用可能じゃないと意味がないですし。 艦載機も常時戦闘爆撃機が36にAEW&Cと対潜ヘリを10数機。戦時は48機戦闘機。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 26 күн бұрын
チャイナの様に3セットなければ意味ないよ そんなカネないだろ
@akai_misaki
@akai_misaki 2 ай бұрын
日本は人員不足やコストが高くなりがちっていうハンデがあるから大きくても中型で落ち着きそう
@No10032
@No10032 2 ай бұрын
イギリスはいつまで空母を維持できるかな?
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 2 ай бұрын
既に維持出来てない
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
固定翼機を現状運用していないチャクリ・ナルエベトやいずも型護衛艦が入るなら、ファン・カルロス1世級の準同型艦であるオーストラリアのキャンベラ級やトルコのアナドルも加えるべきかと。
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 2 ай бұрын
豪州などのは書籍その他によっては空母と扱っていますよ。
@user-qr6xc8we4n
@user-qr6xc8we4n 2 ай бұрын
フアン・カルロス1世と同型艦だから、わざわざ別枠で解説せずにフアン・カルロス1世の時に纏めたんだと思われ
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
​@@user-qr6xc8we4nでも、国の数に入っていないよ。
@user-qr6xc8we4n
@user-qr6xc8we4n 2 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 ああ、確かに… というか動画で取り上げられた国の数とタイトルがそもそも合ってないなこれ(日本も含めたら10ヶ国になる) タイは過去に艦載機運用をしてた、日本は明確に艦載機運用の予定がある 豪州は艦載機運用の予定は出てなくて、トルコは有人機を搭載しない だからタイと日本は含めて豪州とトルコは含めなかったとか?知らんけど
@tadano1zinnminn
@tadano1zinnminn 2 ай бұрын
大日本帝国海軍が世界最初に完成させた空母鳳翔の建造にはあの日本海海戦の作戦を立案した秋山真之が関わっていたらしい❗😁👍
@user-vr8nm2hm6u
@user-vr8nm2hm6u 2 ай бұрын
日本の場合、正直空母を作るよりも通常動力型潜水艦と原潜を大量に持った方が抑止力としては効果あるんじゃないかと思うんだけど有識者の方々的にはどっちがいいんですかね?
@YunLuoShanZe
@YunLuoShanZe 2 ай бұрын
As it stands now, destroyers can fight all types of submarines. But if you want to fight against an aircraft carrier battle group, you can only rely on another aircraft carrier battle group.
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
日本の場合は空母ていうよりF35Bを運用できる多目的多用途航空機運用護衛艦=強襲揚陸艦やと思います 原潜は無理があると思いますがVLS搭載の5000トン級通常動力潜水艦は実現しそうな気がします 東京ー北京2000Kmぐらいなんで航続距離がそれぐらいあれば中国・朝鮮半島に関しては十分だと思います 日本近海の領海内で行動すれば迎撃と敵基地攻撃できると思います。 5000トン級を戦略潜水艦・3000トン級を攻撃潜水艦て感じですね
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j Ай бұрын
性質が違うものだから空母は潜水艦のかわりにはならないし、潜水艦も空母のかわりはできないと思います 日本だから原潜って核を搭載しない攻撃原潜ですよね?ならそれを抑止力にしている国はないので 抑止力にもならないかと、動力無限の大量の原潜はそもそも海上艦以上に乗組員も確保できないでしょうね
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
@@user-eu7fe3tu8j 満水排水量5000トンの通常動力潜水艦が国会で承認されその運用が通常弾薬の弾道ミサイル射程 2000~2500kmのもので東京~北京が大体2000kmなので東京湾から敵基地攻撃が可能になります 日本の場合は朝鮮半島・中国大陸が射程なら十分だと思います 運用は核弾道ミサイルじゃないけど戦略原潜のような形です。実際アメリカの戦略原潜も核弾頭ミサイルの 射程が1万Km~1万5千kmあるんでアメリカ沿岸からそれほど遠くない海底にいるとか聞いたです。 外洋まで行かず動き回らずに「じっとその時を待つ」かな それに敵基地攻撃能力=抑止力だと思いますけどね。日本を攻撃したら日本の潜水艦から反撃されるわけですからね 海上にいる護衛艦はミサイル飽和攻撃されたら沈没の可能性が高いが 領海内にいる潜水艦はなかなか攻撃も出来ないと思う あと満水排水量5000トンで攻撃待機に特化すれば乗艦員も30~50人いれば十分だと思うし、 女性乗艦員の住居スペース、大型真水製造装置設置など環境は数段向上するんだしね。 始まったばかりだけど女性乗艦員も多く確保できるんじゃないかな 日本近郊に待機だから攻撃型のような広範囲の作戦行動はないから意外と確保出来るかもよ。 原潜のような最大90日の作戦行動が出来ないてことだと思うけど領海内なら速度は要らないし全固体イオンバッテリー とかの進歩があり浮上せず最大潜航期間4~6週間確保出来たらて敵基地攻撃能力=抑止力はあると思うよ
@user-se4ts5gl2x
@user-se4ts5gl2x 2 ай бұрын
アメリカは強襲揚陸艦とかも、固定翼機を運用できるから 空母に数えてもいいんじゃない?
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
動画内では、軽空母と言ってます。
@xxjuikl
@xxjuikl 2 ай бұрын
任務も設計も全然違う
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
中国が新しい強襲揚陸艦にカタパルトとアレスティングフックを装備して艦載機を運用するという話だけど、そっちの方がよほど空母に近いんじゃない?
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
@@AkemiNakajima-xj5kv ネタ元は?
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 「076型強襲揚陸艦」でググれば記事出てくるよ。
@user-ln5eu2ti7w
@user-ln5eu2ti7w 2 ай бұрын
日本は軽空母よりも空母にもできる強襲揚陸艦な方がいい気がするけどどうなんだろうね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
おおすみ型輸送艦の代艦は、トリエステのような艦になるんじゃないかな。
@user-ln5eu2ti7w
@user-ln5eu2ti7w 2 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 イタリアの強襲揚陸艦ですよね、海上自衛隊はいずも型で空母を、おおすみ型で強襲揚陸艦のある程度のノウハウを積んだでしょうからこれらを融合してワスプ級のような強襲揚陸艦が配備されるといいですね
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
@@user-ln5eu2ti7w これに掃海母艦を兼ねた艦を検討している様です。kzfaq.info/get/bejne/gK-hoa2Ft9CWmIE.htmlsi=Xq5S3YDd8TDGZw6u
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 代替え艦はいずも級にウェルドック付き掃海母艦機能付きになると聞いてますね イタリアの強襲揚陸艦トリエステ満載排水量が3万6千か8千トンやったかなF35Bが16~20機ぐらい艦載できると思った スキージャンプ式なんで見た目はイマイチですけどねw 日本はF35B42機購入なんで防衛省・海自空自の最終到達点がこのクラスの多目的多用途航空機運用護衛艦じゃないかなと思ってます
@far1224y
@far1224y 2 ай бұрын
これから、練習空母「ホウショウ」から作り直しでしょうか?
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 26 күн бұрын
神川丸から
@ryunt1rt
@ryunt1rt 2 ай бұрын
フアン・カルロス1世に搭載されたハリアーⅡがアニメみたいに次々発艦されてスゲーて思ったけど、よく見たら早送りだった笑
@show_kazitani
@show_kazitani 2 ай бұрын
無人機母艦か、欲しいな
@blauwieseshadenfroide5014
@blauwieseshadenfroide5014 2 ай бұрын
空母は移動できる航空基地と しての運用だけではなく 災害派遣にも使用出来る 積載量の大きさの他複数の 手術室を備え数百人単位の 避難が可能😘
@user-rn3ds7kl4y
@user-rn3ds7kl4y 2 ай бұрын
ブラジルも空母持ってなかったっけ?と思ったら去年沈んでた...
@user-zf7fu7ie2w
@user-zf7fu7ie2w 2 ай бұрын
サンパウロくん...
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
なお搭載機だったA-4スカイホークは母艦がなくなってもいまだに現役らしい。
@86some16
@86some16 2 ай бұрын
ソビエト海軍系統を引き継いだ空母がアジアには多いね
@k2m231
@k2m231 2 ай бұрын
軽空母にドローン満載がコスパ良さそうだ
@akatuki_RiKu158x
@akatuki_RiKu158x 9 күн бұрын
戦闘ドローンの群れとか怖すぎるぜ
@user-ve6sp5qo2u
@user-ve6sp5qo2u 2 ай бұрын
イギリスと同盟でしたか。技術はどっちが優れているだろう?
@user-ch7kq4dp8b
@user-ch7kq4dp8b 29 күн бұрын
いずも、かがは、公式ではVS-TOL機も離発着出来るヘリコプター搭載護衛艦です。
@user-fn4pt2io4x
@user-fn4pt2io4x 2 ай бұрын
空母よりアーセナルシップ欲しい
@sheepmanwhyamieatinggrass8898
@sheepmanwhyamieatinggrass8898 2 ай бұрын
さては昭和生まれだな
@user-fn4pt2io4x
@user-fn4pt2io4x 2 ай бұрын
残念ながら平成なんだなぁこれが
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
あれコンセプトは面白いと思うんだけど、米海軍の戦術思想には合わなかったみたいね。
@rondomika5562
@rondomika5562 2 ай бұрын
ただ、空母を有効活用できてる(ノウハウがある)のは唯一アメリカだけだからなぁ…。 他の国(海自も含む)は第二次世界大戦の帝国海軍が見たら鼻で笑うような運用しかしてないし。
@user-qr6xc8we4n
@user-qr6xc8we4n 2 ай бұрын
空母は最低3隻はないと上手くローテを回しての運用ができないって言われてるもんね それなのに、多くの国は1隻、多くても2隻が限界という
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 2 ай бұрын
​@@user-qr6xc8we4nEU海軍としては、6隻。
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j Ай бұрын
そのアメリカでさえ空母相手の作戦は何十年もやってない 空爆だけ
@toms3967
@toms3967 2 ай бұрын
タンデムアイランドの女王様には驚いたよなあ。 四国沖のテストは旧海軍時代からの伝統。土佐湾での訓練や宿毛沖標柱の公試では数々の艦が記録写真に残ってる。もちろん先代の加賀や出雲もね。
@gen9056
@gen9056 2 ай бұрын
空母は持ってて嬉しいただのコレクションじゃありません。
@user-rudel
@user-rudel 2 ай бұрын
非核三原則って結局良いのか悪いのかよく分からないんです。場合によっては役に立つんですかね?
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 2 ай бұрын
最新の極音速ステルス空母キラーミサイルも動画で取り上げてほしいね。空母はただの的になる楽しい時代が来るぞ。
@tori976
@tori976 2 ай бұрын
飛行甲板に綺麗に戦闘機並べてるのはどんな意味があるんだろう?日干し?
@user-fw7ln3mh4e
@user-fw7ln3mh4e 2 ай бұрын
プロモーション意識してるんじゃね
@AkemiNakajima-xj5kv
@AkemiNakajima-xj5kv 2 ай бұрын
乱雑に並べると無駄にスペースを取って艦載機の取り回しや離着艦作業に支障が出るから。 あれは飛行甲板の限られたスペースを有効に使うために実はよく考えて並べてる。
@user-xj9gu5zy7t
@user-xj9gu5zy7t 2 ай бұрын
日本に正規空母はいらないだろうなぁ。そっちより潜水艦の方が良いような
@Amerikajinwaminashine
@Amerikajinwaminashine 2 ай бұрын
なんでやねん。アメリカ攻撃するのに空母必要だろ
@sheepmanwhyamieatinggrass8898
@sheepmanwhyamieatinggrass8898 2 ай бұрын
@@Amerikajinwaminashine狂犬すぎて草
@gdfs1000
@gdfs1000 2 ай бұрын
正規空母は維持費も膨大で艦載機や人員不足の問題で現実的に無理でしょう、ドローン攻撃機を開発していずも型を将来的にドローン兵器の空母するのもアリかと思う。
@Amerikajinwaminashine
@Amerikajinwaminashine 2 ай бұрын
@@gdfs1000 イランが配備しているようなタンカーを改造したドローン空母でいいと思う。安価で大容量
@user-fn4pt2io4x
@user-fn4pt2io4x 2 ай бұрын
大東亜戦争(83年ぶり二回目)
@asaichban9842
@asaichban9842 2 ай бұрын
もうこうなったら核の傘を自らで作り ICBM、SLBMも保有すべきじゃない
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 2 ай бұрын
中国は本来ランドパワーの国。ロシアやインドなど多数の国と陸続きだから本来は海より陸に力を入れるのが定石 けど最近中国の海上戦力が増していると言うことは…
@kyosho2020
@kyosho2020 2 ай бұрын
それインドにも同じこと言えね?
@zhuangbamboo-hu1mm
@zhuangbamboo-hu1mm 2 ай бұрын
意味着当美国咬我们时牙会断。
@dundun8603
@dundun8603 Ай бұрын
别怕,打你们美国爸爸用的。
@0.02mm
@0.02mm 2 ай бұрын
11:00 こんなに艦の先端からでもスキージャンプ式の離陸ってできるものなんだ!かなり機体軽くしたのかな… いやまあ垂直離陸も可能なんだしよく考えなくてもできて当たり前か……ずっと短距離発艦は艦の中央辺りから滑走するイメージしか無かったな・・・ あとハリアーは真後ろに他の機体いてもいいんだ F-35Bだと推力高すぎてだめなのかな 連続発艦してるとこ見たこと無いし
@kakenn_tyuujou
@kakenn_tyuujou 2 ай бұрын
空母より強襲揚陸艦じゃね?
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
F35B運用できるようになったいずも級は強襲揚陸艦やと思います 防衛省も海自空自も運用は強襲揚陸艦を想定してると思います 輸送艦おおすみの代替え艦はウェルデッキ付き掃海母艦機能付きで大きさはいずも級とか聞いたな
@komainuchan_
@komainuchan_ 2 ай бұрын
開発されたのは100年以上前なのにそんなにも普及しないもんなんだなぁ
@nownowswanow
@nownowswanow 2 ай бұрын
日本のはCV(正規空母)でなくCVE(護衛空母)
@user-xz7jp8od3m
@user-xz7jp8od3m 2 ай бұрын
空母あることで国の防衛するのに必要だもんな
@user-xs5lk1ri5x
@user-xs5lk1ri5x 2 ай бұрын
なぜ? 戦闘機と空中給油機の増備のほうが
@user-ns2ng8vm6q
@user-ns2ng8vm6q 2 ай бұрын
@@user-xs5lk1ri5x 旧日本軍のアウトレンジ作戦みたいにパイロットを使い捨てにする気かな? ただでさえ神経を使うパイロットに長距離飛行をさせるとか
@user-xs5lk1ri5x
@user-xs5lk1ri5x 2 ай бұрын
@@user-ns2ng8vm6q えーとごめん どこの世界へ飛行しようとしてるのかな? と釣られてみるw
@user-ns2ng8vm6q
@user-ns2ng8vm6q 2 ай бұрын
@@user-xs5lk1ri5x どこの世界へ飛行?どうゆういみ? 釣られる云々の前に意味がわからん
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 2 ай бұрын
戦争するなら自国より遠い所でやれって意味なら合ってる ウクライナ見れば分かるだろ ウクライナ国土ボロボロで地雷だらけ ロシアは制裁くらっただけで多少のドローン攻撃されただけ 兵士と兵器の損失の話では無い
@user-dc3qm9if7o
@user-dc3qm9if7o 2 ай бұрын
世界最悪の空母と聞いて音割れモスカウ思い出した
@user-murabito-89-6-4
@user-murabito-89-6-4 2 ай бұрын
いずもにハイマースを搭載して運用も可能とのことだ
@user-hy3dt6gd4c
@user-hy3dt6gd4c 2 ай бұрын
ボーンコールド「武器を保有しない約束は破る為にあるんだよ!!」
@user-bu6wn1sd9x
@user-bu6wn1sd9x 2 ай бұрын
北極海は原潜でどうにかするとして、4隻ぐらいは必要。まぁ、日経平均次第なところがあるけどね笑。ただ、防衛省内部にもアメリカのプレゼンスが昔より頼れない現実については認識してると思う。
@gchcgv
@gchcgv 2 ай бұрын
打撃群を運用できて初めて、空母を持つ意味がある。なので、日本はまだまだだと思うよ。
@evilflower765
@evilflower765 2 ай бұрын
仮に空母がドローン兵器に沈められる事があれば、各国の空母建造競争も違った方向に進むかもしれません。逆にもしかしたらドローン兵器を満載した専用空母が開発されるかも。
@user-xs5lk1ri5x
@user-xs5lk1ri5x 2 ай бұрын
そう考えるとトルコは先進的・合理的だな
@Kei-zh9fh
@Kei-zh9fh 2 ай бұрын
次に全面戦争が起これば、WW2で戦艦が不良債権化したのと同じことが空母でも起きるかもしれないね
@user-xs5lk1ri5x
@user-xs5lk1ri5x 2 ай бұрын
@@Kei-zh9fh 空母を守るための護衛艦を整備しなくちゃいけなくなる という本末転倒
@user-ns2ng8vm6q
@user-ns2ng8vm6q 2 ай бұрын
現状のドローンで沈めるのは不可能 空母を沈めれるドローンなんてもうミサイル ドローン兵器を満載した空母なんか作るよりVLSをアホみたいに積んだ艦艇のがマシ
@user-et1fx6mk4t
@user-et1fx6mk4t 2 ай бұрын
​@@user-xs5lk1ri5x 空母は元々単艦運用するわけでもないし今でも艦隊の中心で護ってるのに本末転倒とはこれいかに
@user-dk1kt7tw7s
@user-dk1kt7tw7s 2 ай бұрын
他国に攻めるなら必要 攻めないなら不要 それだけ
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
極論やけど正論やと思います 国土防衛に関しては多目的多用途航空機運用護衛艦=ウェルドック付き強襲揚陸艦がいいと思ってます ただ、いずも級でも満載排水量が小さいので、満載排水量が3万5000~4万トンぐらいのがあればなと思ってます F35B42機買うから1隻で最大18機ぐらい運用できるてなるとこれぐらいの大きさになると思います
@user-kt9kw1jv2m
@user-kt9kw1jv2m 2 ай бұрын
動画の内容にはそれちゃうけど西側のカクカクした空母より東側の滑らかな形をした空母の方が好き
@user-oc3js5yx3w
@user-oc3js5yx3w 19 күн бұрын
艦載機はその排水量の80%が限界と言われているので、最大艦載16機 ただし、1つの空母で最低でも支援ヘリや偵察ヘリが6機は必要になるため、そう考えると攻撃機を艦載できるのは最大でも10機程度だろう
@user-yw8zx5bg1e
@user-yw8zx5bg1e 2 ай бұрын
川崎が、電磁カタパルトを作ったので、日本は中型空母を作るのか?
@user-dc1yn7it3h
@user-dc1yn7it3h 2 ай бұрын
もちろん量産❤
@kanryukato5656
@kanryukato5656 6 күн бұрын
空母という艦種は建造や維持にコストが掛かりすぎて、ほとんどの国にとっては維持するだけで大変なんだよ。 イギリスもフランスもイタリアも、満足に維持できているとは言い難い。 その中で日本がこうしてF-35bに対応した事実上の軽空母をいずも、かがと2隻配備できたことは得難い戦力だと思う。
@Stardust_1701
@Stardust_1701 2 ай бұрын
ヘリコプターは航空機の分類ですよ。
@user-oq4mz
@user-oq4mz 2 ай бұрын
日本のは STOVL機·ヘリを搭載可能な護衛艦。
@happynero310
@happynero310 2 ай бұрын
某国:「く、空母じゃねぇし!ちょっと回転翼を多く積める護衛艦だし!SVTOLもオマケで降りれるようにしただけだし!」
@user-qx2ey2ty9w
@user-qx2ey2ty9w 2 ай бұрын
自衛の為、核も持つべきだと思う
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 2 ай бұрын
日本は空母より原子力潜水艦を部隊配属が良いと思う
@user-si7ii4bj8p
@user-si7ii4bj8p 2 ай бұрын
@kukri1014
@kukri1014 2 ай бұрын
もし作るとしたら、軽空母がもう一隻必要? それより最優先なのは弾薬の備蓄だと思う。 ウクライナ見てたら、弾薬の備蓄が少ないと分かって備えないのは馬鹿としか思えない。
@user-is3td5zi1u
@user-is3td5zi1u 2 ай бұрын
弾薬備蓄はまさにその通り
@user-xs5lk1ri5x
@user-xs5lk1ri5x 2 ай бұрын
なぜ自衛隊の弾薬備蓄が3週間分しかないのか 理由を考えてみろよwwww
@kukri1014
@kukri1014 2 ай бұрын
開戦から3週間目 「米軍キター!」 「おう、よく頑張ったな」 「そんじゃ、おれら弾切れなんで後よろしくw」 「はあ!?ざけんな!よし、撤収だ」
@patapata2023
@patapata2023 Ай бұрын
着艦できるだけでこれは空母ではありません😌
@user-fd6mj3tz6q
@user-fd6mj3tz6q 2 ай бұрын
持たない方が財布にも優しいんだが、外が色々ときな臭いからなぁ……
@shimanagashicha
@shimanagashicha 2 ай бұрын
中国の紹介で噂される076型強襲揚陸艦とかいう変態が来るかと思ったら来なかったな 噂では電磁カタパルト搭載、あるイメージ図ではアングルドデッキとかいう興味深い艦 まあアングルドデッキの方は中止されて甲板は075型式になるらしいけど
@jkparkjppark2817
@jkparkjppark2817 2 ай бұрын
日本「空母なんて持ってない」
@KA21st
@KA21st 2 ай бұрын
そもそも軍隊持ってないからね!
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona 2 ай бұрын
実際持ってないからね、海外ではいずも型とひゅうが型を合わせて計4隻保有してると勘違いされてるがどちらも空母じゃないから実際は1隻も保有してない。
@larrowvolru7204
@larrowvolru7204 2 ай бұрын
@@KA21st 軍隊ないのに世界第五位の軍事力とか
@nenene1192
@nenene1192 28 күн бұрын
@@KA21st 外からすれば軍隊なんだよなぁ 国内向けで軍ではないことにしているだけ
@hm-qn2rq
@hm-qn2rq 2 ай бұрын
防衛のみ考えるとするなら、空母より馬毛島みたいなのを複数確保する方か良い。
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
固定基地は100%破壊されるよ 敵のミサイル飽和攻撃目標だよ 空母や強襲揚陸艦は移動できる飛行場てのが利点
@manpowerdtank
@manpowerdtank 2 ай бұрын
いずも型の最高速度30ノットをどう評価するかは微妙だ。高速航行はデメリットも多い、水中での音が大きくなり潜水艦から発見されやすく、低速時の燃料消費が大きくなり補給が頻繁になるなど。CATOBARやSTOBAR空母は離着艦の補助のために30ノットを出すが、防御する随伴艦が必要。STOVL空母や強襲揚陸艦は速度を抑えたものがほとんどだ。いずも型はDDHを基本とし、米強襲揚陸艦のサポートとしてSTOVL対応を提供するのが望ましく思える。
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
現状ならそうなるでしょうね アメリカが台湾海峡有事を想定していずも・かがの改修を急がせたて聞いたな いずも・かがは耐熱甲板であり格納給油も出来るしな、かがは改修済んで長方形となり短距離発艦できる状態だしな いずも・かがはいつでもアメリカ強襲揚陸艦や空母Qエリザベスの後方支援艦として使用できると思うよ F35Bが10機ぐらい今年に納入されるから「改修かが」ならなんとか尖閣諸島防衛に使えるかもな(武装の交換補充はできないけどなw)
@littlenurse
@littlenurse 2 ай бұрын
平甲板の空母はもう登場しないのだろうか
@user-bg9xh9ff9f
@user-bg9xh9ff9f 2 ай бұрын
空母より強いものが潜水艦
@user-kk1lb1bf4p
@user-kk1lb1bf4p 2 ай бұрын
ゼロ戦からF-35と考えるとやべえな
@user-ti1ot3jf2v
@user-ti1ot3jf2v 2 ай бұрын
F-35が1機でゼロ戦100機相手にできるはず
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j Ай бұрын
ちなみにあと16年で皇紀2700年なので、その頃に国産戦闘機が完成できたら 「21世紀のゼロ戦」として復活になるかもしれませんね
@user-dc7sd3xh7g
@user-dc7sd3xh7g 2 ай бұрын
たしかブラジルにも中古空母があったような気がするがww
@tadano1zinnminn
@tadano1zinnminn 2 ай бұрын
スキージャンプ式のクイーンエリザベス級空母と電磁式カタパルトの福建はどちらが強いだろうか❗❓🤔
@user-ov8ko3hf2d
@user-ov8ko3hf2d Ай бұрын
空母同士のタイマン勝負だとして QエリザベスてF35B艦載してるから艦載機の性能差でQエリザベスじゃないかな それに海戦能力もイギリスが上だと思うしな、痩せても枯れてもイギリス海軍は歴史と伝統と実戦経験あるんだから 日本対米英で太平洋で空母機動部隊中心に海戦してた当時に帆船しかない中国とは歴然とした差があると思うよ
@B_lupis
@B_lupis 2 ай бұрын
タイやロシアの例を見るに、やはり最後はお金ですね。
@user-di3dc2xz4n
@user-di3dc2xz4n Ай бұрын
専守防衛を貫くなら中・長距離ミサイルを海岸線に大量に配備。ヘリコプター護衛艦は無人機を搭載し、領空侵犯対処を専門とする。対潜哨戒・攻撃も同時に。あとはECM、電子戦でGPSの撹乱。大事な自衛隊員の命を落とすわけにはいけない!
@yasu32823
@yasu32823 2 ай бұрын
イタリアやスペインの仮想敵国てどこなんだろう
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 2 ай бұрын
やっぱりロシアとかの旧ソ連系じゃないすか? 西欧全体で6隻と思えば、未だに世界2位の空母戦力ですね。
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j Ай бұрын
表立って仮想敵国とは明言しませんが、EUという枠組みがあっても そもそも国境を接する工業国はたとえ同盟国であっても仮想敵国です。 イタリアはアドリア海を挟んで平成までユーゴがドンパチやってましたし 地中海を挟んで狂犬リビアもありました。スペインも直ぐ南はイスラム国家のアフリカに 繋がっていますからね。太平洋にも領土を持つフランスはしいて言えば世界中が仮想敵国であり、 イギリスやドイツに挟まれている事からこれらの国と比較できる戦力を保持する必要性もあります。
@user-fh7sv6py7i
@user-fh7sv6py7i 2 ай бұрын
フランスの二番艦の艦名随分あっさりしてるけど何て意味?
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 2 ай бұрын
いずも型はDDH、ヘリ搭載護衛艦ですから~w 間違えないでくださいねw
@user-mf7xd4ve3x
@user-mf7xd4ve3x 2 ай бұрын
空母世界で初めて建造したのは 大日本帝國海軍ですよね🇯🇵
@8823Orange
@8823Orange 2 ай бұрын
空母保有9カ国の内で、実践経験があるのは3カ国のみ。米英日です。露中印は実戦経験なし。
@user-bc9qw5xr6o
@user-bc9qw5xr6o 2 ай бұрын
でも日本のこれって航空機が離発着できるくらい広い甲板がたまたまついてるだけの護衛艦なんだよね…😭😭
@UNNKO
@UNNKO 2 ай бұрын
重要そうな離島に空港作りまくってから防空と戦闘機全振りはどう?不沈空母日本を日本が運用する的な
@haru_solo
@haru_solo 4 күн бұрын
空母じゃないです
@user-bp6xc1op3i
@user-bp6xc1op3i 2 ай бұрын
空母は核戦力を持ってこそ機能する。 空母が敵国に近付いた場合、本国が核戦力を持っていれば、敵国はその空母を攻撃することが出来ない。 しかし、核戦力を持たない国の空母が敵国に近付いた場合、敵国は躊躇なく対艦ミサイル一発でその空母を撃沈するだろう。
@user-qg5ze1rd9k
@user-qg5ze1rd9k 2 ай бұрын
平和が長すぎた
@matgll2460
@matgll2460 Ай бұрын
空母?災害出動時の、洋上プラットフォームだ。
@tyourea
@tyourea 2 ай бұрын
こんなデカブツは、大きな的に思えるわ。周りを護衛艦と潜水艦で守りまくらないと空母の利点を生かしきれないと思うで。
@tek9406
@tek9406 2 ай бұрын
空母は建造も維持費も莫大に金を食うからなぁ
@akiomizuki5317
@akiomizuki5317 12 күн бұрын
浮かんだ的
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 33 МЛН
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 83 МЛН
護衛艦かがの2年間の改修工事終了 戦闘機の離発着が可能に
1:53
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 73 М.
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 33 МЛН