【ミラベル】ミラベルに与えられた魔法のギフトとは…?!【斜め上すぎる映画考察】

  Рет қаралды 425,950

CinemaTheories - シネマセオリーズ

CinemaTheories - シネマセオリーズ

Жыл бұрын

Twitter: / cinemapins
---- 引用元 ----
ミラベルと魔法だらけの家
• Encanto
© Disney
---- 参考にしたネタ ----
Film Theory: Yes, Mirabel DOES Have A Gift! (Encanto) - The Film Theorists
• Film Theory: Yes, Mira...
---- チャンネルの概要 ----
/ cinematheories

Пікірлер: 295
@sanban9688
@sanban9688 Жыл бұрын
おばあちゃんのスカートに元々あった蝶々が、ミラベルに奇跡の力が完全に移行した時の最後ドアに描かれたおばあちゃんから消えてるってのを発見したDオタに頭が上がらない。
@pondeko3
@pondeko3 Жыл бұрын
そま??!
@user-jn8rc7yu3v
@user-jn8rc7yu3v 6 ай бұрын
まそ!!??
@nakochan25
@nakochan25 5 ай бұрын
14:21の扉ですね!
@user-pr9rh7ns1b
@user-pr9rh7ns1b 8 ай бұрын
思い返してみれば、アントニオより前のマドリガル家はギフトがその人自身を縛る呪いや足枷になっているのに対し、アントニオのギフトは本当にアントニオが欲しかったもので まさに祝福って感じだもんね…! 家の主がおばあちゃんからミラベルに代わることで、ギフトや家族に求めることが変わったから…って考えれば納得がいく気がする。
@miharuperera
@miharuperera 6 ай бұрын
ほんとだ…!!❤
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 6 ай бұрын
この解釈でいけば、ミラベルとの会話によってイサベラがサボテン咲かせて自分に素直になったのも、ミラベルの力が影響してるのかもね。 "アルマおばあちゃんが"イサベラに「完璧な優等生」を求めてたから、イサベラは綺麗な花ばかり咲かせていた。 ミラベルの力が"本人が"ありのままでいられる力を与えられるものなら、二人の喧嘩と会話によってイサベラの力が「欠陥があるからこそ美しい植物達を咲かせること」に変わったって考えられなくもない、というか…。 考えすぎかな。
@safety_lovelove
@safety_lovelove Жыл бұрын
ブルーノの「君こそが奇跡だ」ってセリフそういうことやったんやな…
@user-bt7yw9yn8c
@user-bt7yw9yn8c Жыл бұрын
ミラベルがアントニオにぬいぐるみを贈ったのも、彼女がギフトを授ける能力者であることを示唆していると思う
@go__ra__iii__as9
@go__ra__iii__as9 Жыл бұрын
プレゼントの箱にはアントニオが仲良くなる動物たちが描かれていますよね!!
@user-iv1tj1mh3p
@user-iv1tj1mh3p Жыл бұрын
めちゃくちゃ納得できる! おばあちゃんの思いが、最初に危険・飢餓・病気から家族を守るための思いが反映され。 次に村のための思いが反映されて。 困ってる人の声が聞けるよう→聴力 運んだりする労働系→力 笑顔?自分じゃないとダメなこと?→変身(無理やりかな?(笑)) 村を華やかにしたい→花 この奇跡を守りたい→引き継ぎ おばあちゃんの思いが反映されまくってる
@meiraiXicun
@meiraiXicun Жыл бұрын
私もこれ少し思いました! 重要なことから順に力を得て行ったんだろうなぁと。 あとこのコメントでピンと来た事が。 カミロの変身のギフトはおばあちゃんの世代交代1号だったのでは? 儀式の準備の時、おばあちゃんカミロに「ホセがもう1人必要ね」って言ってたけど、実は「自分がもう1人必要(自分がもう1人いたら、いつ死んでも家族を守っていける)」っていう思いが反映されていたのかも。 初期構想でミラベルと敵対関係だったのがカミロらしいし。(最終的にはイサベラになったとのこと) 映画では自分を殺して尖ってるイサベラを解放してたし、おばあちゃんの方針との直接対決(?)もしてたけど、カミロのキャラなら両方の要素があったのかもしれない。 自分を殺して、おばあちゃんの意志を引き継ぐカミロ…みたいなパターンもあったのかな、見たかったな笑笑
@user-gp5vv1ve4q
@user-gp5vv1ve4q Жыл бұрын
なるほど!?村を守る為に、フリエッタ、ペパ、ブルーノも、治癒、天候、未来予知の能力だったんだな〜!🫣
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 6 ай бұрын
⁠​⁠@@meiraiXicunこれ好き…。 アルマおばあちゃんの"後継者を望む願い"がカミロとミラベルに分裂したってことは、実質二人揃って後継者とも言えるよね。 それなら二人が同い年なのも都合が良いし…。お姫様だっこといい、この二人がくっついて世代が続いてく暗示でもあるのかな?
@kaneko6688
@kaneko6688 Жыл бұрын
「ミラベルはおばあちゃんを継ぐ者だから魔法の力がないように見えた」って話が意外とわからない人が多いですね、びびった。でも映画はこのテンポの良さを守ってくれて良かった。 ほんと何回見ても泣いちゃう。村人が、魔法はなくても助けられるよ!て恩返ししに来てくれるシーンも。
@user-pi5jn5qc6l
@user-pi5jn5qc6l Жыл бұрын
ミラベルにとっての「ドア」は部屋のドアじゃなくて家のドアだったんだろうなって観て感じた。あの男の子の部屋みたいに使用者にたいして最適化されるとするとカシータもおかしくないと思う。 使用者(ミラベル)に対して最適化(ミラベルの手助け)された、とか?
@MM-il2dh
@MM-il2dh Жыл бұрын
うわーーー!この考察、うわーーー!良すぎる!なるほど………ミラベルの扉はそこじゃなかったんですね………………鳥肌たった
@user-lu9ee7yp6f
@user-lu9ee7yp6f 6 ай бұрын
カシータが動くのはそういう事か!!ありがとうございます!家のドアがミラベルのドアという考察で考えていたんですが合点が行きました!
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 6 ай бұрын
最後、ミラベルがカシータを再生させた時のドアノブには「M」って書かれてるんですよね。アントニオの時は確か「A」だったはずだから、おそらく「使用者のイニシャル」。 最後のあれは「マドリガル家」の「M」であり、「ミラベル」の「M」でもあったんでしょうね…。
@user-li6sc6vg7l
@user-li6sc6vg7l Жыл бұрын
おばあちゃんがろうそくが奇跡だと勘違いしたことが家族との亀裂につながり今回の物語が生まれたってことですよね。家族の物語で有ることを理解して考察できてて凄い。
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 6 ай бұрын
個人的にはかなり納得できた。 ミラベルの能力は「おばあちゃんの後継者としてのもの」って解釈はしてたけど、ここまで突き詰めて考えられてなかったな…。 この解釈でいくなら、イサベラが「欠陥があるからこそ素敵な植物」を咲かせるようになったのも、ミラベルの力の影響ありそうだよね。
@sikimyuzea
@sikimyuzea 6 ай бұрын
最後のドアが玄関だけ家族を表して、中に入ると誰のものか分からないギラギラの描写になってるのが意味深ポイントで好き! テーブルに僅かな光が当たってる場所にお皿が描いてある所は辛くて一旦涙腺爆発した。
@mana3107
@mana3107 10 ай бұрын
アントニオにギフトを授けたのはおばあちゃんじゃなくてミラベルだったのすごい納得する。
@user-re7wh8yf6l
@user-re7wh8yf6l Жыл бұрын
海外では超有名だけど日本ではあんまだからこの解説すごいたくさんの人に見てもらって日本でも流行って欲しいですね!
@yakutomi_8913
@yakutomi_8913 Жыл бұрын
ミラベルに引き継がれたっていう考察を知ってから見るとカシータが明らかにミラベルに影響されてるのがわかるのめちゃくちゃ泣ける。 壊れるシーンも最後までミラベルを守るのほんとに泣ける
@Hosizora.Yuuduki.5123
@Hosizora.Yuuduki.5123 6 ай бұрын
ミラベルの家族ってみんな、敵の侵略や飢饉に特化してる気がする… そう考えたら、みんな無理やり望まぬ能力を付与され縛られているように見えるよなぁ… って考えたら、表向き何も付与されていない『ミラベル』って他の家族からは羨ましがられていそう。 それでも、あまり攻撃されないのを見るとミラベルは『奇跡』の他にも何か持っていそう。
@user-cv4cr8cq6g
@user-cv4cr8cq6g Жыл бұрын
魔法が想いから生まれてるのはなんとなく想像ついてたけど服に秘密が隠されてるのは衝撃を受けた
@user-ix6de1fn2o
@user-ix6de1fn2o 6 ай бұрын
さすがに細かすぎる…刺繍にこんな意味が…
@Pce_keeper
@Pce_keeper Жыл бұрын
自分が何となく持ってた考察を裏づける材料が意外にも沢山あって気持ちええわ
@lovedisney5962
@lovedisney5962 Жыл бұрын
英語の字幕で見たときに、最後村の人たちが家を直しに来るときに訳に「荷をおろしていいんだよ」って書いてあって、奇跡を持ってる人の本心をおばあちゃんは気づけてなかったけどミラベルは気づけてた。 おばあちゃんも家族の幸せが壊れるのが怖かったのかもしれないけど、プレッシャーとか本音に気づけてなかった。 ミラベルはカシータの様子や家族のことに気づけてた。 最後はおばあちゃんともなかよしに戻って本当に良かった。
@nk-qm8zz
@nk-qm8zz Жыл бұрын
編集も語りも考察も全てが一級品!!
@user-cv7jp2sc1m
@user-cv7jp2sc1m Жыл бұрын
それな!
@user-lk6yr7hx4p
@user-lk6yr7hx4p 10 ай бұрын
この考察楽しすぎる ミラベルの力云々が映画本編で大々的に言われるんじゃなくて密かに示されてる感じなのもまたいいなって思った 見返したくなる笑笑
@gorillaaanduho
@gorillaaanduho Жыл бұрын
細かいところまで見ると、さすがディズニースタッフの美術班の神技…と感動する。シネマさんのツッコミも考察も大好きなので新チャンネル嬉しい〜!
@amyany1999
@amyany1999 Жыл бұрын
そもそも、ミラベルがショック受けた時にカシータ(家)にひび割れ発生してたから普通にミラベルが奇跡の源流そのものを無意識のうちに受け継いだんだなーとか考えてた。勝手に。
@68rokuhaci
@68rokuhaci Жыл бұрын
カシータと仲良しのミラベルだったので、カシータ自体がミラベルの魔法なのかな?と思ってました 引き継がれたとことかおばあちゃんとの共通点とかで、ちょうど言語化された感じで納得しました! 関係ないんですけど、最初「マドリガル」って名前聞いた時に「間取りgirl?」って思ったんで、魔法の話というより家族や家がテーマっぽく感じてたので、最初から映画にそんなに腑に落ちないって感じではなかったんですが、この考察動画でさらにしっかり伏線とかわかったので良かったです! ミラベル好きなので、納得いかないなぁって人も好きになってくれたらいいですね…!
@user-uk6dk2vl1t
@user-uk6dk2vl1t Жыл бұрын
間取りgirlすこ
@meiraiXicun
@meiraiXicun Жыл бұрын
「カシータ自体ミラベルの魔法」 「間取りgirl」 私が初回見た時の感想と完全一致してて一人で爆笑してる
@user-dv3gc2rc8d
@user-dv3gc2rc8d 3 ай бұрын
初見の時のカシータミラベルの魔法説完全一致です 私は間取りGirlじゃなく、私たちには間取りがあるって聞こえてました…笑
@user-yc8yd8ub1n
@user-yc8yd8ub1n Жыл бұрын
正直、多分ミラベルは奇跡の力が宿ってるんかなって思ってたけど、斜め上すぎるけど、個人的に納得できる考察でよかったです😊やっぱりこの作品好きだ
@shishi3707
@shishi3707 Жыл бұрын
これ、本当にそうなら ディズニー言えや、ここまで解説してくれる人おらんぞって思うくらい 掘り下げ過ぎな気もするけど… すっっっっっげぇ腑に落ちたんやけど、騙されてるの…?え、騙されてるの!?
@sans_prayer
@sans_prayer Жыл бұрын
「ミラベル」の名前は、頭文字をMにするためにそうなったんじゃないかなと思った。 マドリガル家のMであり、魔法のM。 玄関のドアノブにMの刻印があったし。
@Foo-gg6sx
@Foo-gg6sx 8 ай бұрын
ミラベルの成長物語ではなく ミラベルが周りを成長させる物語なんですね
@user-gy6kb8vt3e
@user-gy6kb8vt3e 6 ай бұрын
大体解釈一致やったけど、扉の絵が魔法を授かった最初から大人の姿で描かれてたってのは全然気付かなかった… 成長に伴い絵も変わると勘違いしてたわ…
@s.by0_0
@s.by0_0 Жыл бұрын
今まで見てきた考察の中で、1番納得しました…!! 特に、ミラベルが奇跡を引き継いでいたという考察が驚きと共に腑に落ちました
@user-hk2ew5cu1s
@user-hk2ew5cu1s Жыл бұрын
ミラベルと魔法だらけの家は、全体的には大好きな作品だから、シネマピンズさんが動画にするのを楽しみにしていたけど、考察動画を出すなんて予想外だった。嬉しいです! KZfaqで見る動画って10分以上になるとダルくてあんま見ないけれど、編集も凝ってて話も面白くて、全然苦無く見れました 本当に予想外なものが多くて面白かったし、その上説得力もあって良かったです。 もう何回も観たけれど、また観たくなりました。
@user-wx3ot5yw8h
@user-wx3ot5yw8h Жыл бұрын
多分このクオリティのCGアニメ作るのってかなりの時間と人数とお金がかかってるから意味無い所なんて無いと思うし入れたかったけど入れれへんかった裏設定大量にある!だから考察見るの好き!
@nasiso9060
@nasiso9060 6 ай бұрын
金ロー見終わった時にこのチャンネル思い出してもう1回見に来ました
@hiro-ip5ie
@hiro-ip5ie Жыл бұрын
私もミラベルがギフトを貰えなかった理由は余りはっきりと分からなかったんですけど、リメンバー・ミーと同じように家族の絆が描かれた映画だからミラベルとアルマが和解してブルーノが戻って家族みんな揃ったという感じのラストに満足していたので、この映画の内容は最初から大好きでしたが、この考察でさらに好きになりました!! 素晴らしい考察をありがとうございます😆!! (ミラベルの名前の由来を炭治郎と出木杉で例えるのは笑いましたw)
@cho_bits
@cho_bits 6 ай бұрын
もっと伸びてほしいめちゃくちゃ納得したわすげえ…
@jhonnonyaman9775
@jhonnonyaman9775 Жыл бұрын
ミラベルが日本であまり流行らなかったのは設定よく分からんかったのと、口ずさみやすい歌が無かったからかなぁと思ってます😢 この動画見てまたミラベル観ようかなと思いました♪
@user-yq9xb3wi3i
@user-yq9xb3wi3i Жыл бұрын
わかりやすい考察と楽しい編集に脱帽です…
@aniesrna1477
@aniesrna1477 11 ай бұрын
最近見初めて歌も華やかかな映像も大好きになりからこれ五回以上見てるけど、こういう考察を見ると次またミラベルを見た時に違う視点から見れてすごく楽しくなりそう この動画に出会えてよかった
@user-ii5uh8wc8k
@user-ii5uh8wc8k Жыл бұрын
名前がミラベル→ミラクル以外はめっちゃ納得です!スッキリ… 私的にミラベルっていう名前はmirarとverってゆうスペイン語から来てると思います。どちらも見るっていう意味!おばあちゃんはAbre los ojos 「目を開いて」って言ってたし!
@user-km3kr5se2k
@user-km3kr5se2k Жыл бұрын
ミラベル内容も歌も大好きで何回も見てたけど謎が多すぎた!!シネマピンズさんの考察みて納得できたので、わかった上でもう一度ミラベルの感動を味わいたいと思います!!
@user-do8gc9hc1h
@user-do8gc9hc1h 6 ай бұрын
ずっとミラベルの魔法は家そのものか家を守るものなのかと思ってた笑 だってミラベルの感情が不の方に高ぶる時家にヒビ入ってってたから………。
@user-le2os4ge3q
@user-le2os4ge3q Жыл бұрын
このスピード感が聞いていて気持ちいいし話の内容も根っこまでしっかりしてる!1度見た人を離さない感じが面白い!
@kotomi8555
@kotomi8555 Жыл бұрын
うわぁーー!すごい!! この動画つくってくれたシネマさんに感謝しかない✨ ミラベル見た全員にこれみて欲しい
@user-yq9xb3wi3i
@user-yq9xb3wi3i Жыл бұрын
シネピンさんの棒読み、関西弁、鼻声でこのハイテンションなの超ウケる笑笑
@user-qw9hx6je5h
@user-qw9hx6je5h Жыл бұрын
めっちゃ関西弁でおっちゃんの声で海外の雰囲気なの好き
@PSYCHOyou00
@PSYCHOyou00 6 ай бұрын
ミラベルが最後に奇跡はあなただったって言われてるからこの説濃厚
@user-ou2ff9mo9r
@user-ou2ff9mo9r Жыл бұрын
ディズニー映画は基本的に観ないんですけど、ミラベルだけは人にお勧めしたくらいめちゃくちゃ面白かったのでオススメでこの動画流れてきてめっちゃ嬉しい!
@tori_suki385
@tori_suki385 Жыл бұрын
歌も何もかも最高ですよね
@judy8473
@judy8473 Жыл бұрын
シネマピンズさんの声好きだから新チャンネル嬉しいです!考察するのって難しそうなイメージなのにしっかり考察していてすごいです!
@quel928
@quel928 Жыл бұрын
カシータ>それぞれの家族の個性になっていたおばあちゃん、ミラベルはそこを指摘して分かり合えたんね。 解説で泣きそうになった...また観よう。
@iphone-qh3mg
@iphone-qh3mg Жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございました!すごい!!! 私は最後ミラベルがみんなのリーダーとして戻って来た時、家族の魔法が「不完全なまま(ありのまま)」復活したのに感動しました。ルイーザは力持ちだけど、前のように軽々重たいものは持ち上げられないし、イザベラが出すお花は前のような色形じゃない。 それでもみんな自分の持つ能力で家族を幸せにしよう!というミラベルの想いも伝わる様な感じがして、すごく好きです。 なんとなく奇跡はカシータが建つ土地そのものに宿ってるのかなぁと思ってましたが、主さんの考察もめっちゃ参考になりました!
@user-ry5im4ol4w
@user-ry5im4ol4w Жыл бұрын
めっちゃ編集凝ってて、みてて楽しい✨
@akiaki-rq7gd
@akiaki-rq7gd Жыл бұрын
考察とか見ず、私が映画を見て感じ取っていたものが言語化されるとなんかすっきりする
@wanwanwawannu
@wanwanwawannu Жыл бұрын
ミラベルは、6時間くらいの映画を頑張って短縮したみたいな印象だった 音楽もストーリーも美術もめちゃくちゃ好みだったのに最後駆け足すぎて何が何だかって感じで…😂 ディズプラで何度か観て、あぁ〜なんかこういう感じのことが言いたかったのか?って無理やり納得してたからこの動画助かりました! でも、儀式の日がどうして生まれたのかとか、その後マドリガル家がどうなったのかとかも知りたかったな〜。 2出ないかな…😢
@Sugar-vj9lw
@Sugar-vj9lw 6 ай бұрын
儀式の日は最初の三つ子と同じ日に限定したのかなって思いましたが、それだと同い年のカミロとミラベルが違う日なのおかしいですもんね…。 2きて欲しい気持ちと、来たら来たで蛇足になりそうな不安とが…。
@HN-pb3li
@HN-pb3li Жыл бұрын
この動画で映画館で見てた時の疑問やモヤモヤが晴れてスッキリしました✨ 解説とか見ると改めてストーリーも曲も美術もアカデミー賞を取れるにふさわしいくらい優れているなと感じました。 ディズニー+でもう一周してきます🏃‍♀️💨
@iamtakapi
@iamtakapi Жыл бұрын
この考察をみなかったら一生理解できなかった😭 めちゃくちゃ面白かったです!!ありがとうございます!!
@zakozakoooooooo
@zakozakoooooooo Жыл бұрын
新チャンネル開設嬉しいです🥰🥰 考察とか説明とかわかりやすいです!!
@user-ol8bh7wo7d
@user-ol8bh7wo7d Жыл бұрын
主さんの解説分かりやすすぎる
@tsunakan_onair
@tsunakan_onair 10 ай бұрын
カミロはミラベルのことが好きなんだと思う。 好きな子にちょっかい出して素直になれないけど、ちょっとカッコつけたい思春期って感じ。 カミロとミラベルは数ヶ月しか誕生日違わないはずだから、ミラベル以上にブルーノのことを知ってるとは考えにくい。 ドロレス辺りから聞いている情報を元にただミラベルを怖がらせようとしてるだけの歌詞に思える。 カミロの歌詞にブルーノの魔法や人となりに関する内容はないから。 最後のカシータを修復してる時に、ミラベルからスコップを手渡されるカミロは、受け取る際にはカッコつけてキメ顔でスコップをくるっと回すんだけど失敗して、「やべっ、見られてないよな?!」ってミラベルの方をチラッと見るの、好きな子の前でカッコつけたいけど失敗しちゃった男の子そのままだと思う。 結果、カミロはカッコよくて可愛い。 沼る人がいるのもわかる。
@payashitan6304
@payashitan6304 Жыл бұрын
めっちゃ分かりやすかったし、面白かった。ミラベルもっと好きになった!ありがとうございます!!
@pamram357
@pamram357 Жыл бұрын
この考察見てからEncantoにハマってもう1週間に2回くらい映画見てる😭ありがとう😂
@user-fu1sm4hp2q
@user-fu1sm4hp2q Жыл бұрын
増してくプレッシャー好きな歌だな…
@NK-vq1og
@NK-vq1og Жыл бұрын
この作品が好きでとても面白い考察で最高でした! これからも色々な考察楽しみにしてます。
@waasssssuuup8241
@waasssssuuup8241 Жыл бұрын
コロンビア人のお母さんがディズニーがコロンビアが舞台の映画を作ったって知って見た時感動してたw最後の川のシーンでみんな泣いてた
@user-cm4qq2ls1m
@user-cm4qq2ls1m 8 ай бұрын
アルマおばあちゃんの過去のシーン何回みても泣ける、 赤ちゃん3人抱いて、愛する人を目の前で亡くして泣き崩れるのは見てて本当に辛い
@user-fuyuno0720
@user-fuyuno0720 Жыл бұрын
大好きな映画だからシネマピンズさんが触れてくれてとっても嬉しいです!  なるほどなぁ、ミラベルがおばあちゃんから引き継いだってことは考えもしなかった、、 というより、編集凄すぎませんか⁉︎ とっても見やすいです! 新チャンネル開設おめでとうございます!
@user-kw3gi3bc7f
@user-kw3gi3bc7f Жыл бұрын
普段考察系の動画を見ないんですが海外風の編集で面白く見れました!✨ミラベルのツッコミ動画も待ってます😁
@atsuo62
@atsuo62 Жыл бұрын
新チャンネル開設おめでとうございます!
@user-dy1vc5km5o
@user-dy1vc5km5o Жыл бұрын
ミラベルに関しては自分も納得出来ないところがあったからこの動画でやっと納得できたわ、にしてもいつもとちょっとテンション違くてビビったw
@user-vs7ey1er7s
@user-vs7ey1er7s Жыл бұрын
結構本垢の方の最後の考察好きだったから嬉しい! そしてテンションが高い!
@user-mx6fp2rh9r
@user-mx6fp2rh9r Жыл бұрын
編集の仕方大好きですー!!!
@user-is4wn7gb2l
@user-is4wn7gb2l 11 ай бұрын
ほんとにモヤモヤしてたから助かった!めっちゃおもしろい!
@user-zm6zy9ey7z
@user-zm6zy9ey7z Жыл бұрын
もんのすごく分かりやすい。すげえ(語彙力)
@user-wp6ht4rr3t
@user-wp6ht4rr3t Жыл бұрын
めちゃくちゃ納得した! わかりやすい!
@bravery87tmr
@bravery87tmr Жыл бұрын
ミラベルの名前はラテン語のmīrābilis(素晴らしい、驚嘆すべき、奇跡的な)から来てるんじゃないでしょうかね。
@Syagakuro
@Syagakuro Жыл бұрын
この映画見たことないけど確かに奇跡の力を引き継いだってなると魔法は持てないしみんなの魔法が戻ったのも納得が行く!って思いました!
@user-cf5vl8uj1w
@user-cf5vl8uj1w Жыл бұрын
凄すぎるし疑問に思ったこと全部納得した
@kame3444
@kame3444 Жыл бұрын
凄くわかりやすかったです!
@user-pe9vh2or9i
@user-pe9vh2or9i 7 ай бұрын
めちゃくちゃスッッッッッキリした!ありがとうございます。
@attosottokotto
@attosottokotto Жыл бұрын
昨日丁度ミラベルを見たばっかりだから、めちゃくちゃ面白かったです! 凄くスッキリ! 確かに!と画面に話しかけながら見てました!素晴らしい考察👏👏👏 チャンネル登録しました!
@user-hd5ud6lj4d
@user-hd5ud6lj4d 6 ай бұрын
こういうのほんとありがてぇ
@meiru.asai00
@meiru.asai00 Жыл бұрын
鋭く洗練された考察で素敵でした! 私個人の謎なんですけど、ミラベルとカミロって、歌以外で普通の会話シーンがなかったと思うんですけど、(もしあったらごめんなさい!)何か意図があるのか、尺的にカミロまで入らなかったのか、私としては続編がでる伏線だったりしてたら嬉しいなって思ってます!ミラベルとは同い年ですし、カミロもなかなか濃い悩み持ってそうだなぁと思いながら見てました。
@user-vc2tl1rt6f
@user-vc2tl1rt6f 6 ай бұрын
面白かったし、作品愛を感じました!
@user-sc2og1yi5g
@user-sc2og1yi5g 6 ай бұрын
今更作品に触れて???だった所この考察みて凄い納得できた この考察に辿り着けたのスゴすぎる
@user-sb8ue7xk5v
@user-sb8ue7xk5v 6 ай бұрын
前まで推しとして好きだったけど最近は面白い配信者として好きになりそう
@user-sh7gc8bi3x
@user-sh7gc8bi3x Жыл бұрын
映画界のgameTheory感ある。 とても素晴らしい動画でした。
@user-mj4wy3ov5t
@user-mj4wy3ov5t Жыл бұрын
ミラベル、映画そのものも良かったんだけど、歌が全部良い 1つの映画で全部の歌好きになったの初めて
@user-so6in1fu4g
@user-so6in1fu4g Жыл бұрын
わかりやすw めっちゃ納得してもうた
@user-kb6fn6nw1c
@user-kb6fn6nw1c Жыл бұрын
ミラベルすっごく面白くて、演出も映像も歌もキャラクターも何もかも好きになったけど、ちょっとだけなんで?て思う部分もあったから参考になりました!!! もう一回見ようっと😊
@nekoba
@nekoba Жыл бұрын
何でロウソクなんだ…と思ったらミラベルの舞台になってるコロンビアにはろうそくの日っていうお祭りがあるみたい🙌
@tori_suki385
@tori_suki385 Жыл бұрын
なるほどねぇ…!
@sjv_pzk
@sjv_pzk Жыл бұрын
めっちゃ納得できた!
@takutaku5791
@takutaku5791 Жыл бұрын
チャンネル登録しました!これからも考察宜しくお願いします!
@mumu-qn8lw
@mumu-qn8lw Жыл бұрын
考察読んでミラベルみたいな中心になりたいって思った❤
@user-dv3fm6bq3l
@user-dv3fm6bq3l Жыл бұрын
なんにも考えてなさすぎて🥹👏って見終わってたけど説明されたらなるほどってなる😮
@user-ik2sk1zx7t
@user-ik2sk1zx7t Жыл бұрын
扉はみんなと一緒に成長してるのかと思ってた 奇跡は受け継がれたっていうのは全くおんなじ考えで興奮した笑 服のことはそこまで見てなくておぉーーーって一人でなってた😆
@gaku.314
@gaku.314 6 ай бұрын
ミラベルのギフトは、miraが「見る」という意味で、発現させた扉に家族全員のモチーフが出現していることから「家族を(良く)見る」ギフトだと解釈しています。 家族を良く観て、家族関係を円滑にする為にカシータを操作する能力も合わせて持ち合わせる状態だと解釈しています。 つまり、「家族の持つギフトの性能強化」ギフト。 物語でも、誰よりも良く観察し、メンタルケアしながら、新たな能力の一面を開花させようとしています。イサベラがサボテンなどを扱い始めるのが分かりやすいですが、脳筋のルイーザが「強さより賢さ」と謳う部分、アントニオに動物の人形をプレゼントする部分などです。 こう考えると、この物語は、勇者(アルマ)が後方支援系の主人公(ミラべル)をパーティーから追い出すものの、過ちに気づき、再度迎える「なろう系」の部分があるとも言えます。
@user-zw6ni5pj8e
@user-zw6ni5pj8e Жыл бұрын
ブルーノも「君が奇跡だ」って言ってたしなぁ
@user-vv4tz3uw9j
@user-vv4tz3uw9j Жыл бұрын
流石です!!!
@user-qi2ne3qq1o
@user-qi2ne3qq1o Жыл бұрын
いろんな説があるけど、この説もなかなか良き! ディズニー的には観た人が好きに解釈して!て感じやと思う
@user-ww8qv9ny8o
@user-ww8qv9ny8o Жыл бұрын
私もこの映画好きやけど納得してないところがあったからこの動画で腑に落ちた感じ!それにまじで歌が良すぎてやばい、熱唱したいわ
@user-mb5vz1dw8x
@user-mb5vz1dw8x Жыл бұрын
ミラベルのスカートの刺繍は、ミラベルが家族が好きだからそれぞれのモチーフの刺繍を手縫いしたって考察もどこかで読んだ💡´-
@user-gb2ni8sd3q
@user-gb2ni8sd3q 6 ай бұрын
と、鳥肌!! 事実はどうであれ感動 この解釈、考察めちゃ良い! 映画もっかい見てくる!!
@yomi2360
@yomi2360 6 ай бұрын
他の家族はもともとのデザインとして洋服にいろんな柄があるけど、ミラベルは自ら服にたくさんの刺繍を施しているのが気になった🪡 最初は他の家族への憧れかな?と思ったけど、この解説のように、他の家族を包括する意味があるのかもしれませんね✨ やっぱりミラベルは家族の要🫶
【ミラベル】黒幕はドロレスだった…超聴力の弊害?!【斜め上すぎる映画考察】
9:32
【モアナと伝説の海】裏設定…モアナの正体とは!?【斜め上すぎる映画考察】
9:20
ПАРАЗИТОВ МНОГО, НО ОН ОДИН!❤❤❤
01:00
Chapitosiki
Рет қаралды 2,5 МЛН
Would you like a delicious big mooncake? #shorts#Mooncake #China #Chinesefood
00:30
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 16 МЛН
Encanto but it's only Camilo speaking in Japanese
2:50
Sam Eulde
Рет қаралды 1,8 МЛН
トイ・ストーリー4にツッコミまくって考察
16:26
CinemaPins - シネマピンズ
Рет қаралды 173 М.
【ミラベル】近親交配の末路…マドリガル家の秘密?!【斜め上すぎる映画考察】
10:47
【VLOG】ディズニー再現カバー「秘密のブルーノ」撮影に密着!
23:09
ポップ・ヴィランズ ch
Рет қаралды 81 М.
1000 iq guy 😱 @fash
0:11
Tie
Рет қаралды 31 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 475 М.
Miracle Doctor Saves Blind Girl ❤️
0:59
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 54 МЛН