【Mr.サンデー】天才・三國シェフ物語“人生突破術”【リアルストーリー】

  Рет қаралды 6,659,686

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

これまで世界の元首やセレブの舌をうならせてきた日本のフレンチ界の巨匠・三國清美シェフ。そんな巨匠が2022年末、「オテル・ドゥ・ミクニ」を閉めた。37年の歴史を持つ人気店をなぜやめてしまったのか?そこには貧しい漁師の子から道を切り開いた“世界のミクニ”の破天荒な“人生突破術”があった。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 1 400
@user-zy2qr6gw2q
@user-zy2qr6gw2q 11 ай бұрын
前に何かの番組で見た。 村上さんが小木曽さんに、そこで三國を使ってくれと電話でお願いした時、 「そんな若い子に重役は務めさせられないよ」と小木曽さんが言った際、村上さんが、 「三國の事はどうでもいい。俺を信じてくれ」と言ったその言葉にとても感動と鳥肌が立った。
@Bori-K
@Bori-K Жыл бұрын
まさに料理界の芸術家。 たまたま60年前のピカソ画集を最近購入して、その画集の付録の記事に関口弘という人の記事で「芸術の中の芸術は料理」と書いていて、自分も昔からそう思ってました。 自分はフランス料理は分かりませんが、この人のスピリットはすごく分かりました。とてもいい動画感謝です。
@strangerKAMIKAZE
@strangerKAMIKAZE Жыл бұрын
料理人の世界だけではなく、夢や目標を持った人間は、三國さんから勇気と希望と活力をもらい、もの凄いモチベーションを持ってこの先の人生を歩むきっかけを与えられたでしょう。とてつもなく貴重な経験を惜しみなく見せてもらい、心から本当に感謝致します。ありがとうございます。
@nightflight1975
@nightflight1975 9 ай бұрын
うつ病で人生道半ばにして病と共に生活しています。たまたま見た動画でした。 一流を渡り歩き、突然ジュネーヴに行き、フレンチを身につけかえったこと自体、凄すぎます。「洗練されてない」という宿題を与えられそれを何十年かけて克服し見事、むかしの師匠に合格を与えてもらったこと。凄いというかすさまじいです。 三國さんも若くして一流、そこで迎えた人たちも全て一流。全てが響きあったんでしょう。病もある僕の人生とはとてもじゃないけど比べられるものではないですが、ただただ感服です。言葉がありません。1/1,000,000 でも学ぶべきところがあればいいなと思って見ました。
@crea77
@crea77 Жыл бұрын
この動画、ずっと残しておいてほしいです。 素晴らしい物語りを見せてもらった。この強いハートと、いつもフレッシュな希望を持ってるってすごいです。 信念を貫いているとどんな岩のように硬い人でも動かしてしまう話なら子どもの頃からたくさん見聞きしましたが、実例を目の当たりにして、私も頑張ろうと思いました。 くじけそうな時、また見直したい。ありがとうございます。
@sky-gr4wp
@sky-gr4wp 9 ай бұрын
三國さんの凄い所は最初から一流での修行を貫いたこと。 どんな業務でも良いからと札幌グランドホテルの厨房に潜り込みそして最短距離で世界最高峰へと旅立った。当時の時代背景考えれば三國さんの才能を持ってしてもこのルートでなければ実現することはなかったと思う。勿論その才能を拾い上げた日本を代表する料理人の方々にも敬意しかありません
@Isaonago
@Isaonago Жыл бұрын
三國清三、料理人の生き様にガチに心が震えたよ。ありがとう!
@mabovithzelthz4580
@mabovithzelthz4580 Жыл бұрын
三國を帝国ホテルに推した青木氏が凄い。 何より、ジュネーヴ行きを推した村上氏が凄い。 『10年、自己投資をしなさい、良い音楽を聴き、美術館を鑑賞し、良いレストランで食事をしなさい、、、10年後は貴方達の時代です』 此れを言える処が神様だと思った。 『洗練されていない』 シャペル氏の言葉を32年考えて続けた三國氏。 70歳から、自分の為の店を創るという謂う。 素晴らしいドキュメンタリーだった。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII Жыл бұрын
結局帝国ホテルには戻らなかったんだねq
@fly.man-55flytyingandtrialfish
@fly.man-55flytyingandtrialfish Жыл бұрын
料理しかできない!その言葉の奥に秘められた、すごい力を感じます。私は、0から飛び込み営業で物件を探索し、今に至っている。飛び込み営業は、今日も実施。昨日、この動画を拝見し、一人で泣いた。飛び込み営業こそ私の命!皿洗いから始まった!三国シェフ。飛び込み営業から始まった、不動産業 新規開拓菅原。同じだ!飛び込み営業を今後も続ける!現在56歳!迷いは、ない!
@mmalf2422
@mmalf2422 Жыл бұрын
当時ネットも情報もない時代に自分の足だけでフレンチの道を切り開いた根性が尊敬だわ 若い頃に尖るのも分かるわ
@user-qd1yd2gt2q
@user-qd1yd2gt2q Жыл бұрын
雑用こそ人生の突破口 すごく共感できる。 まずは、信用されるところからスタートするのが大事。
@user-fk2jf2nw3e
@user-fk2jf2nw3e Жыл бұрын
亡くなった父も料理人でした。 母は全く料理が出来ず出前の物ばかり。。父が休日の時に一緒に市場へ行き買い物をして料理を作ってくれるのが一番の楽しみでした。父と同じ料理人になるべく15歳で家を出ましたが女で中卒という壁を越えられず諦めてしまいました😢三國さんは本当に凄い方ですね✨1度食べてみたかったな😊
@itisanoku5917
@itisanoku5917 Жыл бұрын
貴方の人生も凄いし立派だと思います。 ちなみに料理の道を諦めて何をされたんですか?
@user-fk2jf2nw3e
@user-fk2jf2nw3e Жыл бұрын
@@itisanoku5917 様 コメントありがとうございます😃15歳で一人暮らしをして調理師見習いとして転々と過ごしてましたが、あと少しで調理師試験を受けるとこで妊娠してしまい切迫流産で絶対安静という事で仕事は一旦リタイアし無事出産し年子でまた出産😅その直後離婚。。父と母も倒れ介護しながらシングルで子育てしました。縁があり再婚しましたが父が完全に寝たきりになってしまった為、更に金銭的にも辛い十数年を過ごしました。コロナの予防接種後、両親は亡くなりました😢私は難病を発症して現在はリハビリかねて釣りをたまにしてますが、いつまで動けるのか…わかりません😥一人っ子なので両親が亡くなったダメージも大きく統合失調症と難病のWパンチの日々です💦父が残したナイフを継げなかった事が悔やまれます😞
@itisanoku5917
@itisanoku5917 Жыл бұрын
@@user-fk2jf2nw3e 辛い体験までお話くださりありがとう御座います。私は20代前半から和食の調理師の仕事に携わる様になり早いもので15年が過ぎました。 白水様に何かしらの良い兆しがさすことを願っております。ご返信ありがとう御座いました。
@user-fk2jf2nw3e
@user-fk2jf2nw3e Жыл бұрын
@@itisanoku5917 様 ありがとうございます☺️ 和食ってフレンチみたいに繊細な料理ですよね✨素敵です😆私の場合、今はオマケの人生みたいなものなのでマイペースに生きようよ思ってます😅 Itisan Okuさんの幸運を心から願っております😃まだまだ流行り病も続いておりますのでお体ご自愛ください🙇
@user-mt4gb1lr5f
@user-mt4gb1lr5f 5 ай бұрын
あなたの人生に幸福がありますように
@nekojarashi5111
@nekojarashi5111 Жыл бұрын
閉店の知らせを知りすぐに予約してなんとか最終月の昼食の一回が取れました。日本であるけれどしっかりとフレンチ料理であると、いくたびに感じていました。美味しいとかそういう次元ではなく「感動」や「余韻」や「情景」といったそれはすごいお皿の連続でした。特にデザートに関する考え方がいわゆるフレンチよりも一段も二段も突き抜けていたように思います。次のお店の構想は知っておりましたが、予約が取れるのか今から気構えてます。三国シェフの才能をいただけることは幸せなことです。
@tmkfjsk
@tmkfjsk Жыл бұрын
異国情緒溢れる門構え、厨房を通り抜けた時に聞いたシェフたちのお声掛け、お料理とチーズワゴン、、当時二十代の私は四谷のレストランに一歩踏み入れた瞬間、魔法にかかりました。あの夢のようなひとときは強烈な経験として今でも思い出します。
@yokooida7714
@yokooida7714 Жыл бұрын
三国さんのストーリーは今の自分とあまりに規模は違えど、リンクして、勇気が湧きました! わたしも自分が今正に、30年近くやってきた洋服屋を150年の古い自宅で、自分の洋服への情熱を集結し、ラストラン、自分の大好きな洋服を扱い人を喜ばす形へと変えたばかり。三国さんとは規模が余りに違いますが、パッションをガツンと感じ受けて、、わたしも、やろう!やっぱり服が好きだ!と湧いて来ています❤三国さんの手で作られたお料理、必ず頂きに参ります! ありがとうございました。
@yokkoogawa8571
@yokkoogawa8571 Жыл бұрын
とても素晴らしい人生を見せて頂きました。 私の人生なんてなんとちっぽけで努力が足りなかったか、目から鱗が落ちる思いでした。 色々苦しくて、それでも明るく前向きで子育てをして、優しく皆様に大切にして頂ける大人に育ってくれて何も思い残すことは無いのですが、私は三國シェフの様に我慢強く、前向きでは無かったです。 今、後期高齢者の年齢を迎え、これからの老後をどう送るかのヒントをこの三國シェフから得た思いです。 ものすごく力強い感動をありがとうございます😊 新しいお店に是非お伺いする目標を持ち元気に毎日を過ごして参ります。ありがとうございます。
@user-bs6sx4tc4d
@user-bs6sx4tc4d Жыл бұрын
この人が18歳の時に帝国で働いてたとんでもない人ってのを知ってたからどうやって若くして帝国まで上り詰めたか本当に気になってた。フジテレビありがとう!
@keikoaiigaier1648
@keikoaiigaier1648 Жыл бұрын
お店をやって、調理人さんを雇っていますが、怒鳴るシェフさんだと、今の時代、周りが、皆、やめちゃうんですよね。。。時代は変わりました。料理を作るよりも、人を使うことのほうがずっと難しい。だから、三国さんは、ご自分一人で人生の最後のキャリアとして、人を使わずに自分の好きな料理を作り、お客さんとの対話を楽しみたいのでしょう。自分が食べていけるだけの収入があればいいし、楽しめる状況に持っていきたいのでしょうね。最高じゃないですか!!
@yh7934
@yh7934 Жыл бұрын
その考察違うと思います
@gangankeiko6801
@gangankeiko6801 Жыл бұрын
@@yh7934 というと???
@yuuseto4516
@yuuseto4516 7 ай бұрын
自分は現場回す立場なのですが、作業員の怠慢やミスを注意する際かなり相手のことを気遣わなければならないです。 怒られるとすぐ辞める子が多いのでかなり神経使います。 給料のベース上げてるのでそこそこ募集に集まってくるけど 辞められてから次の新人までの間シフト狂っちゃうから大変
@buuuuuuyan
@buuuuuuyan 4 ай бұрын
@@yh7934 違うと返信するなら違うと感じるとこを伝えるべきじゃね?
@user-ul5uw6jg8j
@user-ul5uw6jg8j 3 ай бұрын
@@yh7934釣りだとしても場所間違えたなぼくちゃん
@user-tt2tw5ek6w
@user-tt2tw5ek6w Жыл бұрын
やはり環境が人を育てるし素直さが自分を育てるんだな。
@user-uno08
@user-uno08 Жыл бұрын
道を極めた人の言葉はやはり刺さります。 料理を愛する心、日本の食材を愛する心が伝わりました。
@user-tl4li3uq2x
@user-tl4li3uq2x Жыл бұрын
明日から仕事、もっと頑張ろう。職場行くのワクワクしてきた!ありがとう三國シェフ!フジテレビ!
@user-lv8gd5bh5h
@user-lv8gd5bh5h Жыл бұрын
久しぶりに、悲しみの涙ではなく 嬉しい、感動の涙が出ました。 若かりし頃の三國さん ワイルドでカッコいいけど、 現在の三國さんは 色気がプラスされていて、 最高潮にカッコいい!
@user-ju3xc1xj1f
@user-ju3xc1xj1f Жыл бұрын
これまた見たかった! この番組見て本も買いました! アップありがとうございます!
@user-vq5on9kb3l
@user-vq5on9kb3l Жыл бұрын
この動画を観れて良かった。三國さんは日本の財産です。感動のレベルじゃない!一度だけ誕生日でご馳走になりました。お店も全て素晴らしかった!子どもたちへの食育もされていたり料理という表現を通して、たくさんの事を関わる方々に伝えている。私の中にも熱いものが残りました!ありがとうございました❤
@user-nd7mh4xf3l
@user-nd7mh4xf3l Жыл бұрын
皿洗いから成り上がられた事は知りませんでした。 アメリカに居るので、閉店すると聞き、三國シェフの料理が食べれなくなるのかとガッカリしていましたが、最後の新しい店の構想に震えました。 絶対に行きます
@55blackboxy
@55blackboxy Жыл бұрын
TVが落ちぶれたとか言われてるけど、こういった番組はKZfaqRじゃ作れないよね TVが本気で作った作品はやっぱり素人が作った動画とは全然違うし、こういったものを作っていればTVは価値がある
@Osk0999
@Osk0999 8 ай бұрын
44:11 きっと三國シェフも師匠から貰ったサティフィカに助けられた瞬間が何回もあったんだろうな。それを自分の従業員達にも涙を堪えながら与えるってほんとに温かい人だよね
@gospeltrue5056
@gospeltrue5056 8 ай бұрын
ヨハネの福音書 14:6 6 イエスはトマスに言われました。「いいですか。わたしが道です。そして真理でもあり、いのちでもあります。わたしを通らなければ、だれ一人、父のところへは行けません。 ヨハネの福音書 3:18 18 この神の子を信じる者は、永遠の滅びを免れます。しかし信じない者は、神のひとり子を信じなかったので、すでにさばかれているのです。 テモテへの手紙Ⅰ 2:5-6 5-6 その真理とはこうです。神と人間とは、それぞれ別の岸に立っています。そして、人となられたキリスト・イエスがその間に立ち、ご自分のいのちを全人類のために差し出すことによって、両者の橋渡しをされたのです。これこそ、時が至って、神が私たちに示された教えにほかなりません。 使徒の働き 4:12 12 この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」 ヨハネの福音書 8:12 世の光であるイエス 12 そのあとで、イエスは人々にお話しになりました。「わたしは世の光です。わたしに従って来れば、暗闇でつまずくことはありません。いのちの光が、あなたがたの進む道を明るく照らすからです。」 ヨハネの福音書 8:32 32 あなたがたは真理を知り、その真理があなたがたを自由にするのです」と言いました。 ヨハネの福音書 17:3 Japanese Living Bible 3 ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。 ヨハネの福音書 8:36 36 だから、神の子が自由にしてあげたなら、それでほんとうに自由の身になるのです。 マルコの福音書 8:35 Japanese Living Bible 35 自分のいのちを守ることばかりにとらわれている者は、それを失います。わたしと福音とのためにいのちを捨てる者が、いのちを得るのです。 ヨハネの福音書 8:51 51 よく言っておきましょう。わたしに従う者は、決して死なないのです」と言われました。 ヨハネの福音書 11:25-27 25 しかし、イエスは言われました。「このわたしが、死人を生き返らせ、もう一度いのちを与えるのです。わたしを信じる者は、たとえほかの人と同じように死んでも、また生きるのです。 26 わたしを信じて永遠のいのちを持っている者は、決して滅びることがありません。このことを信じますか、マルタ。」 27 「はい、先生。あなたこそ、長いあいだ待ち続けてきた神の子キリストだと信じております。」 マルコの福音書 8:36 36 たとえ全世界を自分のものにしても、いのちを失ったら、何の得があるでしょう。 ヨハネの黙示録 21:8 8 しかし、わたしに従うのをやめるような臆病者、不忠実な者、堕落した者、人殺し、不道徳な者、魔術を行う者、偶像礼拝者、うそをつく者――このような者たちの行き着く先は、火と硫黄が燃えさかる池です。これが第二の死なのです。」 ヨハネの手紙Ⅰ 5:20 20 また、神の御子が来て、私たちに真の神を知る力を与えてくださったことも知っています。ですから私たちは、神の御子イエス・キリストによって、真実な方のうちにいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠のいのちです。 使徒の働き 17:24 24 この方は、世界と、その中のすべてのものをお造りになった天地の主です。ですから、人の造った神殿にはお住みになりません。 コロサイ人への手紙 2:8 Japanese Living Bible 8 あのむなしい、だましごとのような哲学によって、だれからも信仰と喜びが奪われないように注意しなさい。あのような哲学はキリストのことばによるものではなく、人間の考えや思いつきから出た、幼稚な考えでしかありません。 コロサイ人への手紙 2:10 10 ですから、キリストを自分のものとしているなら、すべてを手に入れたことになります。あなたがたはキリストと結びつくことによって神に満たされているのです。キリストは、すべての力を従えた、権威ある、最高の支配者です。 ヨハネの手紙Ⅱ 9 9 キリストの教えからはずれて、それを守ろうとしない者は、神のものではありません。しかしキリストの教えにとどまっている者は、父なる神と御子を自分のうちに持っているのです。 ローマ人への手紙 6:23 23 罪の支払う報酬は死です。しかし、神が下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスによる永遠のいのちです。 マルコの福音書 1:15 15 「いよいよ来るべき時が来ました。神の国が近づいたのです。みな、悔い改めて、福音を信じなさい。」 ヨハネの福音書 3:36 36 この方は神の御子なのです。この方に救っていただけると信じる者はだれでも、永遠のいのちを得ます。しかし、この方に従わない者は、天国を見ることができないばかりか、神の怒りがその人の上にとどまるのです。」
@user-ld7xz2pq6n
@user-ld7xz2pq6n Жыл бұрын
三國さんの行動力は素晴らしいですね🐭貧乏からの色がら丈の人生をばねにし前向きな三國さんの思いは大変感動しました。自分のものにし学歴はありませんが知恵のある素晴らしい・料理🍳人の魂は並大抵な根性ではありませんね🐭尊敬します。知人に東京で一流ホテル🏩の料理🍳人だった方います。オ一タニホテル🏨か、帝国ホテルのシェフされていました。三國さん素晴らしい人生ですね大変貴重な動画視聴しました。大分より😄😄🧔🌷🌷🐒🐒🐣🐣
@user-be3pd2fe9w
@user-be3pd2fe9w Жыл бұрын
最初見たら、そのままずーっと見てしまった。最後は号泣三国さん素晴らしい生き方です。自分は北海道の小樽市の生まれなので、北海道根性で、今の人生を、生き抜こうと思った😊
@BILLYSFACTORY
@BILLYSFACTORY Жыл бұрын
格好いい人生です。あの若さで自分のやりたいものやりたいこと見つけられた事は最高の出会いだったと思います。『思いが強いこと』それは自分自身の人生を最高に切り開く最大の手段なのかもしれませんね。
@first5697
@first5697 Жыл бұрын
ホントにそのとおりですね。なにかを極めた人は意志の強さ思いの強さがあってこそでしょう。
@estabien2670
@estabien2670 Жыл бұрын
此の料理人は天才という言葉より超努力家ですねそして料理人という職業に誇りを持っていますね
@user-ew3wk3mp3y
@user-ew3wk3mp3y Жыл бұрын
何気なくシェフの動画今まで見てたけどこんな面白い人生歩んでたんだな、すげーわ
@skkzk1069
@skkzk1069 Жыл бұрын
怒ってるんじゃなくて真剣なんだって一言、本当に伝わってきました。 サティフィカを渡すとき、言葉が詰まるのも、自分についてきてくれた部下への愛情の証なんでしょうね。
@TwoWheelJunkie
@TwoWheelJunkie Жыл бұрын
めちゃくちゃ素敵なボスですね。まじでかっこいい。
@n.n.t.9447
@n.n.t.9447 Жыл бұрын
客が唾だらけ髭だらけの料理うまいって喜んで食ってそう
@hirojkt
@hirojkt Жыл бұрын
そこで泣きました、自分が助けられたことを弟子たちにも与える、素晴らしい人柄ですよね。
@pino8332
@pino8332 Жыл бұрын
あまいなー機嫌が悪い時とか理不尽に怒られるぞ
@skkzk1069
@skkzk1069 Жыл бұрын
@@pino8332 そんなものは、当たり前です。 それを耐え切ったから、一流になれる訳で。 シェフ自身も自分の理不尽さを自覚しているからこそ、サティフィカに"三國シェフの厳しい修行に耐え"という文言を入れているんだと思いますよ。
@user-rh7oy5tg1y
@user-rh7oy5tg1y Жыл бұрын
とても面白かったです。自分の人生を切り開くのはいつも自分の努力。とあるその道の世界一の人が言っていた「Attitude=態度姿勢」が最も大事だというのを想起しました。サティフィカを渡すときに泣いていたシーンとても印象的でした。 昨今は自分の給料が上がらないのは政治のせい、日銀のせいと人のせいにしますが、自分のことは自分でやるしかないですね。新しいお店に行ってみたいと思います。
@goodie893
@goodie893 Жыл бұрын
こういうドキュメンタリードラマもっとほしい
@user-jy5je8tm7f
@user-jy5je8tm7f Жыл бұрын
スポンタネがいかに大変か語ったうえで最後に「結構得意なんで」ってカッコ良すぎるだろ
@jinkoukokansetu
@jinkoukokansetu Жыл бұрын
職人としての在り方に感服させて頂きました。
@user-os5vo5rc6j
@user-os5vo5rc6j Жыл бұрын
最初から最後まで、まさにミッションインポッシブルですね👏三國さんの天稟の資質を見抜いた村上料理長も凄い💮💮💮
@Me-blessed425
@Me-blessed425 Жыл бұрын
とても濃厚な人生を生きていらして、羨ましいくらいです。仕事って真剣にすると楽しいですよね、三國シェフはそのことを思い出させてくれます。 80年代は料理人や美容師やデザイナーなど、こういう職人気質で真剣に全力で仕事をしている人が多かったです。お金のためじゃなくて、ただ仕事を突き詰めることが楽しくて、その結果としてお金が稼げた、という感じでした。最近はお金のために仕事をする人が多くなった気がします、自分を含めて。私は美容師ですが、当時、上司に首を絞められたり怒鳴られて仕事を覚えたクチですが、辛いとかやめようとか思った記憶はなかったです。。
@user-jt7pc5pq1s
@user-jt7pc5pq1s Жыл бұрын
素敵な人生ですね🍀 人の振り見て我が振り直せ🍀ですね
@user-bq9du8ic2s
@user-bq9du8ic2s Жыл бұрын
三國シェフのお店で働いた証明書を三國シェフがスタッフへ手渡したときに流した涙に三國さんの人生が集約されているような気がします。 涙が止まりません。
@user-cz5je4eb5l
@user-cz5je4eb5l Жыл бұрын
時代背景もあったかもしれないけど15.6歳でグランドホテルに何としてでも飛び込んでやるって勇気と策略は凄い。
@user-jx9qe1sk5u
@user-jx9qe1sk5u Жыл бұрын
何度も見れる すばらしい  upありがとうございます
@user-of6ni4dg6d
@user-of6ni4dg6d Жыл бұрын
食べに行った事はありませんがとても惹き付けられ観入ってしまいました こんなに素敵な方がいる日本人に生まれて良かったし誇りに思います これからもお身体に気をつけてお幸せに
@user-yv9mp7cm2s
@user-yv9mp7cm2s Жыл бұрын
『怒っているんじゃない。真剣なんだ。』こそ真理と感じました。
@BB-oj3ks
@BB-oj3ks Жыл бұрын
天才から認められた人ですからね しかもジラルデとシャペルですからね それだけでもう人間国宝ですよ。
@mkmk8000
@mkmk8000 Жыл бұрын
人間性って表裏じゃなくて球体だよなあ この人を見てると本当にそうおもう
@user-nw9do4kd7j
@user-nw9do4kd7j Жыл бұрын
ミスターサンデーのドラマは素晴らしいのでこれからもユーチューブに残して欲しい。ティーバでも見れないし、時間的に見逃してしまうことが多くてあ〜、ってなるから、過去のも見れたら嬉しいです
@ico4037
@ico4037 Жыл бұрын
胸にグッと来るものがあった。。。 控えめに言って 映画になるべきストーリーだ。。
@user-my1vd1wb6v
@user-my1vd1wb6v Жыл бұрын
最後はグッときて、涙が溢れました。68歳にして新たにチャレンジする姿ほんとに素敵で尊敬します。私もまだ50歳手前、まだまだやれる!とエールを貰えた気がしました。いつもチャーミングな笑顔をありがとうございます☺️
@user-qc9cw5ge3r
@user-qc9cw5ge3r Жыл бұрын
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅
@user-qc9cw5ge3r
@user-qc9cw5ge3r Жыл бұрын
😅
@user-gf7hy8zv6h
@user-gf7hy8zv6h 7 ай бұрын
いいコメント発見😮
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
人生、自分で目的を持って生きるか、ただ周りに流されて生きるか。 若いと言う事は、素晴らしい事だ。
@PROJECT-XYZ
@PROJECT-XYZ Жыл бұрын
三國さんのKZfaq見てるけどホントに昔っから何も変わってないんだけどな〜 三國さんは変わらない 出される料理進化し続ける 素晴らしい限りです👍
@user-qw6tc9xy5x
@user-qw6tc9xy5x Жыл бұрын
村上さんのこのジュネーブ行かせる大胆さ。昔の日本人のこの自由な発想は好き。今はアメポチだらけ融通も効かない勇気もないみたいな人が多い。
@8n8nz
@8n8nz 4 ай бұрын
その通りだと思います、
@user-od4it6wf8z
@user-od4it6wf8z Жыл бұрын
お店のお客様に薦められて動画を見させて頂きました。 成功される方々は、ポイント、ポイントで必ず、素敵なご縁が道を開いてくれるんだと感じました。 素晴らしい配信をありがとうございます。感謝いたします。
@hondakeisuke04
@hondakeisuke04 Жыл бұрын
店を閉めて隠居するのかと思いきや ご自身の夢、自分が納得する料理を作る為の店作りを現実的に描いてるなんて 思いもよらなかったし鳥肌が立ちました。本当にエネルギッシュで素晴らしい
@user-do8db6zc8p
@user-do8db6zc8p Жыл бұрын
たた
@user-gr6rp3ry5l
@user-gr6rp3ry5l Жыл бұрын
むたま Wtwt
@wei10wei
@wei10wei Жыл бұрын
もた
@user-gw6hq7vt9v
@user-gw6hq7vt9v Жыл бұрын
配給😢😢😢舳,保、ば😢 😮…😢
@gradewolf5648
@gradewolf5648 Жыл бұрын
何や此処の返信欄は笑
@user-jf2tb3ur8s
@user-jf2tb3ur8s Жыл бұрын
人生の奥行きがすごい!この少年を見抜いた巨匠たちもすごい
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g Жыл бұрын
ひたすら、カッコいいです‼️ とても素敵なお人柄が、 今のお顔に現れていらっしゃる方ですね‼️ 常連様達も、やはり素敵な方々ばかりですね✨✨
@2764tsuna
@2764tsuna 10 ай бұрын
ものすごくいい話だった。。人の本気さが人を動かす、と身に沁みた。
@oyo-suke
@oyo-suke Жыл бұрын
もうこういう人が育ちにくく活躍しにくい風潮になってきた。
@fum1yadeath
@fum1yadeath Ай бұрын
しんどいやろ
@user-hi3cv8gz2s
@user-hi3cv8gz2s Жыл бұрын
本読ませて頂きました、これ絶対映画化して欲しいです、三國先生も料理屋の親方役で出てもらう、一斗缶を担いで行商をしていた小さい時の自分を本物の三國先生が見つめるシーンなんて最高、またいいものがあったら持ってこいや、セリフはこの一言で十分です、想像するだけでワクワクします、 勿論三國先生にも負の部分があるのは当たり前です、完全な人間なんていません、負をしのぐあまりに大きな業績は今の時代にもっと知ってもらいたいです、行動を起こせばなにかが変わる、なにかが変わる、そんな事を知ってもらいたいです、 誰か映画作ってくれ~🙏
@user-uk3jp1cg6v
@user-uk3jp1cg6v 4 ай бұрын
自分で金出せばいいんじゃないですか?
@buuuuuuyan
@buuuuuuyan 4 ай бұрын
@@user-uk3jp1cg6v で?
@keita2232
@keita2232 Жыл бұрын
15歳の自分にとり、今どうしたらいいかという気持ちが重なり、気持ちの強さで突き進んでいく突破口を見せて頂きました。
@user-od1os3mh8s
@user-od1os3mh8s 7 ай бұрын
その後何か行動したかな?
@keita2232
@keita2232 5 ай бұрын
自分のこれからを考えるきっかけになり、今やっている芝居、演技にみがきをかけようと思いました。コメント見てくれて有難うございました。
@hirojkt
@hirojkt Жыл бұрын
感動しました、真っ直ぐ全力で生きてきた姿に心打たれました。"怒ってるんじゃない、本気なんだ" この言葉は本気の人には伝わる言葉だと思います。新しい店出きたら行きます。
@ai5857
@ai5857 Жыл бұрын
偶然見たストーリーでした。私事、様々に悩み、今は思うように生きられていませんが ここを耐えて超えて、再びデザイナーに戻りたいという気持ちになりました。 三國さんは、前向きなエネルギー、忍耐力…努力の天才ですね!素晴らしいです。
@user-hk1xd6fm7b
@user-hk1xd6fm7b Жыл бұрын
本当に素晴らしい人だと率直に思いました。 今の人たちで、これほど真剣に努力して自分自信を追求してる人がいるのか、と思うと私も含めいないと思います。三國さんの様に私も努力して自分ができる精一杯を突き詰めていきたいそう思いました。 何度も話してる時に見せる笑顔が、努力して今に至る全てなんだな。
@konoutasuki
@konoutasuki 9 ай бұрын
生き方...考えさせられました。 三國さんのように強い強い情熱を持って生きたいです。ありがとうございます。
@yoidoretennshi777
@yoidoretennshi777 Жыл бұрын
あの頃の札幌グランドホテルの中華料理レストランには家族で時々食べに行っていました。 当時既に洋食レストランの厨房には三國氏がいたということですね。驚きました。
@tfheadno10
@tfheadno10 Жыл бұрын
昔自分が働いていたホテルのフェアでお会いしました。 瞬間湯沸かし器で、怒号の響き渡る厨房でしたね。 でも、当時三國さんは50手前、鼻っ柱だけは一丁前の20代の自分よりも、遥かに仕事が早く、空間を見渡し、コントロールする技術の高さに、ただ感動したのを覚えています。 是非新店舗に伺いたいと思います。
@user-cs5mi3wm5o
@user-cs5mi3wm5o Жыл бұрын
同業者かもです。多分年代も同じです。 私も地方のホテルで働いていて、三国さんのフェアがありました。 同じように、思い通りに仕込みが進まないと顔をしかめたり、フェアのコース料理を出すタイミングが遅れたりすると怒鳴られたり。 でもお客様は厨房の戦場のような状況も知らず、美味しく食べていて。 自分にとっては徹夜の日々でしたが、充実した1週間でした。
@nanakplus
@nanakplus Жыл бұрын
めちゃめちゃいい動画だった!なんとなく見始めたら最後までみちゃった
@ki-me-ta-
@ki-me-ta- Жыл бұрын
KZfaqでオヤジギャグかましながら終始ニコニコ料理をする姿しか知らんかった 三國シェフの動画を参考に料理したりする自分にとっては親しみやすい料理のおじいちゃんです
@oldhottuna
@oldhottuna Жыл бұрын
thx for sharing his life events!!
@boomroom394
@boomroom394 Жыл бұрын
価値ある動画。今日本に必要なものが詰まってる気さえする。 凄いし、学ぶべきものが詰まってる。 ありがとう!
@user-cd1oz2so2u
@user-cd1oz2so2u Жыл бұрын
四谷メディカルで働いてましたが、料理人としては尊敬してましたが、彼の人間性にはついて行けませんでしたね。 でもそれぐらいの人間でないと一流の料理人になれないと思い、私は身を引きました。 懐かしいなぁ〜w 三國さん、頑張ってください。
@user-yg6zz5sh8t
@user-yg6zz5sh8t Жыл бұрын
「再現してもらうと」てサラッと料理が出てくるけど、凄いことだよ、これ。
@user-br2pn7hg1v
@user-br2pn7hg1v Жыл бұрын
なんか一本の映画を見た気持ちになりました。 何事もそうですが自分の夢の為に全てを懸けて貫く人は素晴らしいです。
@chorisousu
@chorisousu Жыл бұрын
新店の8席しかない店にするっていうのはやっぱりジラルデさんみたいな即興料理を出したいという思いからなんですかね。あくまでこのVTRを見た限り、三国さんはシャペルさん流よりもジラルデさんに思い入れがあるように感じました。現実的には即興料理を作るとなると少人数制でやるしかないんでしょう。 それにしても三国さんの人生凄すぎて衝撃でした。人間力、突破力も凄いけど、私は単純に三國さんの純粋さが凄いと感じた。今の時代情報が溢れすぎてるので1つの事だけに純粋に取り組む事が出来づらい世の中になってます。料理への純粋な愛情、これが根底にあるからこそここまで真剣になれたんだろうと。そういうものを失ってる現代人では、やれパワハラだの、給料がだのいう労働者目線でしか仕事を見てないのが残念です。料理人のようなある意味正解がない、ゴールのない仕事は突き詰めれば苦行とも側から見て思うが、当の本人たちからしたら違うのかもしれないと、思えました。いつか三国さんのお店行ってみたいです。
@hitomikanai290
@hitomikanai290 Жыл бұрын
帝国ホテの村上さんは、父の戦友でした。戦友というのは烏滸がましいです。戦時中、同じ厨房(?)で戦友の方々の食事を作っていたことがあったようです。父は、後に帝国ホテルで村上さんに再開する事が叶いました。私には村上さんの作った料理は勿論のこと、三國さんの作る料理をいただいたこともありません。今は、三國さんのKZfaqを見ながらヨーロッパで家族の食事を作っています。三國さんの努力にCheers! Santé!
@user-uk3jp1cg6v
@user-uk3jp1cg6v 4 ай бұрын
ヨーロッパとぼかすのはなぜ?
@hitomikanai290
@hitomikanai290 4 ай бұрын
@@user-uk3jp1cg6vさん、特にぼかしていませんよ。在住地はオランダです。
@3hero829
@3hero829 Жыл бұрын
全部の鍋を洗うっていう発想は本当に素晴らしいですね。修了書を渡すときの涙ぐんだ姿には本当に感動しました。
@imasterhiro
@imasterhiro Жыл бұрын
お店のスタッフに「サティフィカ」を渡す時に感極まって声が詰まってしまう三國さんにグッときました。 お店を閉めてどうなされるのかなと思ったら今度は新しいお店を始められるとのことで、いつか行ってみたいです
@ikasumi-kawaii
@ikasumi-kawaii Жыл бұрын
いつかなんてバカなことを言うな。 この動画見なかったのか?
@aririri1000
@aririri1000 3 ай бұрын
50分のニュースなんて長すぎて一部だけピックアップして見ようと思ってたのにちゃんと全部見ちゃった
@user-rd1bx6lh3e
@user-rd1bx6lh3e 10 ай бұрын
感動いたしました。KZfaqで拝見した事しかありませんが惜しみなくお料理を教えて頂き感謝しかありません。🙏
@taro3139
@taro3139 Жыл бұрын
素晴らしい動画でした 三國シェフは料理界のサムライですね
@kazuhikokagaku
@kazuhikokagaku Жыл бұрын
本買って読みました。勇気出ました。
@ryow8640
@ryow8640 Жыл бұрын
今の自分の立場では無理かもしれませんが非常に感動し涙が出てきました。 別の道ではありますが、新しくオープンする店に一度でもいけるような大人になろうと思います。
@babyleopard1965
@babyleopard1965 Жыл бұрын
素晴らしい 生きる道が自然に出てきた
@isaoyabuki5141
@isaoyabuki5141 Жыл бұрын
素晴らしい作品でした。 ありがとうございました。
@user-te2lr4ur7n
@user-te2lr4ur7n Жыл бұрын
全く存じ上げない人でしたが、何となく見始めた動画最後まで楽しく見れました。
@hey-chan
@hey-chan 2 ай бұрын
アランシャペルさんの言葉も三國さんの解釈も素敵すぎる
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome Жыл бұрын
シェフ本人のチャンネルでもこの話を聞いたことがあったけど、聞けば聞くほど『食戟のソーマ』とかぶるんだよな。 まじで尊敬😊
@taizo-xe9rw
@taizo-xe9rw 8 ай бұрын
めちゃくちゃ良い動画でした。取材ありがとうございました。
@m.kurokawa6280
@m.kurokawa6280 Жыл бұрын
KZfaqもやられてますよね!それで知りました 色んなハンバーグを作りましたけど、三國シェフの動画のレシピが1番好きで今ではそればっかり作ってます!
@user-hb1in7qq4i
@user-hb1in7qq4i Жыл бұрын
三國シェフのKZfaqチャンネルを最近知り、その世界観が好きでよく拝見してます。ここまで来られるまでの壮絶壮大なストーリー、、この動画を拝見して涙がとまりませんでした。 素晴らしい動画ありがとうございました。永久保存版です!
@yokoono3214
@yokoono3214 Жыл бұрын
私もすぐ永久保存しました❤ 熱量が凄すぎて、私の何かが奮い立ちました。
@user-mm7pc7ch9y
@user-mm7pc7ch9y Жыл бұрын
人生にこんなドラマがあるの、羨ましいな。 行動力がちげぇや、、、、
@user-ym9qy5mu8f
@user-ym9qy5mu8f Жыл бұрын
ロバート秋山さんがクリエイターズ・ファイルで情熱が強すぎで癖が強いシェフをやるけどこういう人をモデルにしてるんだよなww 三國シェフはお笑い界への貢献度も高い
@shomat743
@shomat743 9 ай бұрын
たいへん興味深く拝見しました。 三國シェフの料理に対する情熱は言葉で言い表せない凄まじさですね。
@user-ip1rx3ky3l
@user-ip1rx3ky3l Жыл бұрын
見てて思ったけど、手塚治虫や藤子不二雄のような感じもするな。この時代って答えが無い時代だから挑戦力というのが凄まじく天才が生まれやすい時代だったと思う。例えるならば、墨汁を垂らす前の白紙の時代。 今はどの職業も洗練され過ぎてて、コンプされた後っていうか、全てレールやインフラが整い切った時代。 今の若者が何かを思いついたり挑戦しても、その偉業は既に誰か(これだと三國さん)がやったと言われちゃう。 だから今は挑戦する気がなくなる時代なんよね。墨汁が塗られまくった後で挑戦する気なんて起きない
@jap_go
@jap_go Жыл бұрын
感覚的な料理って良いですよね、 自然を自分の作品に変換する今後のお店は行ってみたいです
@replayusf4
@replayusf4 5 ай бұрын
最初からすごい。一流ホテルの厨房に潜り込み、そこで鍋洗いで出世。 粗削りだけど、情熱や真剣さがいかに大切かがわかった。。凡人がなかなか真似できるものではない。
@kou5048ify
@kou5048ify Жыл бұрын
見ていなかったので、見れて嬉しい気持ちです。 2度同じ料理は、出て来なかった。凄い人です。
@user-rv4jx7yn8j
@user-rv4jx7yn8j Жыл бұрын
こんなジャンプ漫画みたいな人生スゴすぎる
@user-qw6tc9xy5x
@user-qw6tc9xy5x Жыл бұрын
三國さんももちろん凄いけど、青木さんあっての成功だな。とことん陰でサポートしてる。
@ShuTube777
@ShuTube777 9 ай бұрын
Magnifique! J'en ai les larmes aux yeux.
@otokodanshaku
@otokodanshaku Жыл бұрын
まだ本気の目をしてる。死ぬまで死ぬ気で行くつもりか。三國さん。半端ないです。
#46_落合務(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)
25:33
パレ・ド・Z〜おいしさの未来〜
Рет қаралды 232 М.
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 23 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
Amazing Japanese bakery in the mountains! Bread of life living with nature!
41:23
FOOD☆STAR フードスター
Рет қаралды 26 МЛН
外国人が絶賛!日本の人気チェーン店を調査【しらべてみたら】
20:43
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 444 М.
【人気回まとめ】日本全国の絶品グルメ BEST10を大発表!お肉にラーメン〜大集合♪
2:37:12
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 23 МЛН