No video

「女性枠」の是非で2人の意見がちょっと対立!?/日本人が知らない「正しい議論のやり方」とは【フィフィ×サトマイ×渡辺将基③】

  Рет қаралды 105,070

新R25チャンネル

新R25チャンネル

Күн бұрын

今回の不寛容撲滅会議のテーマは、「ジェンダーの議論に寛容になるために」。ジェンダーの議論をするのを恐れている編集長・渡辺が論客タレント・フィフィさんとビジネス統計学の専門家・サトマイさんにお悩み相談。お二人に、「日本のジェンダー格差の真実」と「正しい議論のやり方」を教えていただきました。
不寛容撲滅会議「ジェンダーの議論に寛容になるために」
前編: • 【ジェンダー格差の真実】「ジェンダーの議論を...
中編: • 【ジェンダー不平等】“声を上げすぎる”デメリ...
後編: • 「女性枠」の是非で2人の意見がちょっと対立!...
【本動画の目次】
00:00 オープニング
00:35 「リスク管理」だけでいいの?
02:29 多様性は“人工物”!?
07:44 日本人は「議論のやり方」を知らない
10:51 エビデンスが示す「上手な議論」とは?
13:00 ネット上で寛容な議論をするのは無理!?
16:33 本当に聴衆に支持される議論とは?
21:23 エンディング
■フィフィさんの情報はこちら
KZfaq
/ @fifichannel
X
/ fifi_egypt
『まだ本当のことを言わないの? 日本の9大タブー』
amzn.to/49gvzgX
■サトマイさんの情報はこちら
KZfaq
/ @satomai811
X
/ satou_rco
『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち?』
amzn.to/3SpcgvL
■新R25の情報はこちら
新R25
r25.jp/
新R25チャンネル
/ @shin_r25
企業トピ
topics.r25.jp/
企業トピTV
/ @topics_r25
X(新R25編集部)
/ shin_r25
X(企業トピ)
/ topics_r25
Facebook
/ shinr25
Instagram
/ r25_official
TikTok
/ shin_r25.official
LINE
rd.amca.jp/ol8...
#不寛容撲滅会議 #ジェンダー #男女平等

Пікірлер: 384
@satomai811
@satomai811 8 ай бұрын
サトマイです!呼んでいただきありがとうございました!フィフィさんの真っ直ぐな主張と、渡辺さんの「投げかけ力」のおかげで、心理的安全性が保たれた状態でお話できました!🍀
@user-bs2kl9qn5z
@user-bs2kl9qn5z 8 ай бұрын
統計学の専門家とのことで、伺いたいことが4点あります。 1) 業績と多様性の件、相関関係を因果関係として扱っている理由が知りたいです。 2) 性別で制約のない学問や出世や起業で見られる有意な男女差について、当人の自由選択の可能性を排除する理由が知りたいです。 3) 「女性のほうが自己評価が低い」という研究があるのか知りたいです。 4) 「あなたがロールモデルになれ」「あなたが立候補しろ」ではなく、「女性のロールモデルがない」「他薦してあげたほうがいい」と解決策が全て人任せな理由が知りたいです。
@satomai811
@satomai811 8 ай бұрын
@@user-bs2kl9qn5z ご質問ありがとうございます。 ご質問の内容を見る限り、動画をある程度確認されてから、質問されているのかなと思いましたので、 逆に質問させていただきますと、そのご質問は、どういった目的・意図でされていますでしょうか? あなたが抱えている何かしらの問題を解決したくて質問をされていますよね? あなたが解決したい問題はなんでしょうか? それと、あなたの質問は、 「自分はこう解釈したが、こういう意味で合っているか?」 というものではなく、 私が話していることに、あなた独自の解釈をつけて、その理由を知りたい。 といっているように見えますが、いかがでしょうか? (決めつけているわけではなく確認しています) 例えば、一つ目の業績と多様性に関する質問ですが、 相関関係と因果関係の混同については、統計学を少し勉強した方なら抱きやすい疑問かと思いますし、 今では高校生でも習うレベルのことですが、 例えば医療で用いられる統計手法と、社会学や心理学、経営学で用いられる統計手法には、かなり違いがあります。 医療分野においては、ランダム化比較試験(RCT)という手法で、因果関係を確かめる(厳密は違うのですが)ことができますが、 社会学や経営学においては、人工的な実験環境を用意することができないので、「因果推論」をして、因果関係を数学的に”推論”します。 経営学で主流の手法は、SEM(構造方式モデリング)というもので、これを使うと、Y⇒X、X⇒Y、Z⇒Yなど、複数の因果関係を検証することができます。 相関関係を示しただけの研究では、そもそも査読に通りませんよ。 動画では、わざわざこんな細かい話はしていませんが、 あなたの質問は、 「相関関係の話を因果関係の話と混同して話している」ことを前提としていませんか? 他の質問についても同様で、 私が話していることを、あなたの独自の解釈に変換して質問していらっしゃるようなので、 私には、あなたの質問が、本当は何が知りたいのか、あるいは、私を論破したいだけなのか、 申し訳ありませんが、よく分かりませんでした。
@masin2505
@masin2505 8 ай бұрын
サトマイさんが動画のコメントから選出するMVCの役割がここの動画を通してなんとなく理解できました。「眼鏡姿のサトマイさんはカワイイ」というコメントにも私は👍しますけど、不毛な議論、読む価値もないコメントが極力ない動画は見るのが楽しいですね。フィフィさんのチャンネルは有用性は高いのですが疲れることも多いですね…。
@user-no7fw5sj1s
@user-no7fw5sj1s 8 ай бұрын
@@user-bs2kl9qn5z お前、スルーされとるけど、なにが言いたいんや😅
@user-tt8cf8vx1y
@user-tt8cf8vx1y 8 ай бұрын
久しぶりに議論を見ることができました。ありがとうございます。
@keiodk3514
@keiodk3514 8 ай бұрын
批判のための批判はダメなんだな、ということを改めて教えてくれる素晴らしい動画でした。
@Mark-sq6tx
@Mark-sq6tx 8 ай бұрын
男女のクウォータ制もあっても良いと思うけれど、年齢別のクウォータ制も今の日本には必要だと思う。
@6telephone
@6telephone 8 ай бұрын
それは実に素晴らしい意見ですね。
@kn-wu8rm
@kn-wu8rm 8 ай бұрын
クオーター/クウォーターだと4分の1って意味にみえる。
@fosterloderick7735
@fosterloderick7735 8 ай бұрын
@@kn-wu8rm クオーターでも1/4やで。クオータって言いたいんやろうけど。日本語的には伸ばし棒があるかないかで変わるってこれもうわっかんねぇな
@user-paja
@user-paja 8 ай бұрын
若者の意見を取り入れる為、若者枠があってもいいね。 いつまでも老人に有利な政治したら国滅びるで
@Mark-sq6tx
@Mark-sq6tx 8 ай бұрын
@@fosterloderick7735 修正しておきました。ご指摘ありがとうございます。すみません。
@user-wp8ug7wi3g
@user-wp8ug7wi3g 8 ай бұрын
議論といって相手をねじ伏せて論破っていうものがエンタメ化してしまっている影響が大きいと思います。 あれが正解と捉えている人が増えていると思っています。
@user-Lm6BCxs4
@user-Lm6BCxs4 8 ай бұрын
根本は日本の教育システムの問題だとも思う 「正解」を求める教育しか受けてきてないから
@falconno6554
@falconno6554 8 ай бұрын
確かに… でも高校や大学なんかでディベートやったりするはずなんですけどね… なぜか論破することが正義になっているんですよねぇ…(汗
@Racrepus
@Racrepus 8 ай бұрын
論破を目的とした結果、感情的な反駁や論点ずらしが手法として広まった感じはありますね。
@ih-oy7cn
@ih-oy7cn 8 ай бұрын
日本が議論苦手なのは賛成なんですけど、そもそもその正しい議論をやれてる国って存在するのかな? アメリカのジェンダー関連の議論とかみてるとバトルしかしてないけど。 日本だけ遅れてるとかは全く思わないくらい煽り合ってるよ。 日本の論破バトルのほうがまだ優しいくらい。
@falconno6554
@falconno6554 8 ай бұрын
@@ih-oy7cn もしかするとアレ(外国の)、わざとやっているのかもしれない 左巻きみたいに極端なことを言って場を荒らすことが目的で、議論や論破は二の次三の次みたいな
@dirtydoji
@dirtydoji 8 ай бұрын
神回でした。三人ともご苦労様です。今後もこのような建設的な議論を期待します。
@user-bp4un9yj8g
@user-bp4un9yj8g 8 ай бұрын
建設的な議論についてすごくわかりやすく説明しされてて面白かったです。 それはそうとフィフィさんの「顔真っ赤」「感情すごい入ってくるけど」が煽り性能高すぎて笑った。
@momoiro3898
@momoiro3898 8 ай бұрын
論破についてはまじで同感。相手の意見を受け入れることをしないから、水掛け論みたいな茶番を一生してる。
@za3685
@za3685 8 ай бұрын
こういう所のコメント欄でも意見が違うと一生返信してるよな日本人
@user-nj3kl8lq9y
@user-nj3kl8lq9y 8 ай бұрын
@@za3685 同感
@user-xh8dn9ss7z
@user-xh8dn9ss7z Ай бұрын
@@za3685おいおい、バカを論破すんなって
@tack8086
@tack8086 8 ай бұрын
この動画を観る前の僕の自論は 「議論の場や役職などに意図的に作った女性枠は不要」 だったのですが、この動画を観て 「作らなければならないとは思わないけど作っても良い」 に変わりました。 変な嗜好かもしれないんですが 他者の意見を聞いて自分自身の意見が変化する事が とても好きです。
@user-nj3kl8lq9y
@user-nj3kl8lq9y 8 ай бұрын
とても素晴らしい3回でした。ただただ私自身、PTAや地域コミュニティ会議で訴えかけてたことを皆さんでお話してくださったので、この3回のURLを回覧したいと思います。 「良くしたい」というベクトルのハシゴを必ず外す「会議破壊王」に見せつけてやりたいです。
@keisoudo_mat
@keisoudo_mat 8 ай бұрын
論破しようとしてて草
@peeaki4592
@peeaki4592 8 ай бұрын
今まで見た、ジェンダーをテーマにした議論動画の中で一番良かったです。そもそも議論とは?というところまで触れられていたのが本当に良かった。ジェンダー系のテーマが可燃性が高くて避けたくなるのは、そもそも議論自体が成り立ってないことが本当に多いので、見ていて嫌になります。でも今回は、フィフィさんの言葉を借りるなら、とても気持ち良く見れました。
@user-yuuuki
@user-yuuuki 8 ай бұрын
女性が活躍する場はあっても良い!そこに誰も異論はない。 だけど最近の流れは、女性を必要以上に担ぎ上げて、活躍させよう、させなきゃ!とする風潮にあると思う。 フィフィさんがおっしゃる通り、能力があれば特殊な場合を除き、実は性別なんてあまり関係ない気がする。
@A1928K
@A1928K 8 ай бұрын
「目的をはっきりさせなきゃだめ」でわがる!!!ってなった。 目的のない会議が多いこと多いこと。
@tam.3258
@tam.3258 8 ай бұрын
一部の国会議員の方々に何度でも見てほしい動画。
@user-nz4nz1ez5h
@user-nz4nz1ez5h 8 ай бұрын
でもここで言ってたように目的が違う場合があるからなぁ 自分が選挙で勝ちたいから、支持者へのアピールとして暴れてるだけなら、右左関係なく目の前の議論に向き合ってないもん
@tam.3258
@tam.3258 8 ай бұрын
@@user-nz4nz1ez5h 日本を良くするという、国会議員なら当然持っている共通の目的があるはずなのに、そこに目線を合わせることを放棄したような、議論とも言えない揚げ足取りはやめてほしいな、という願いです。
@user-or3xo9xp7h
@user-or3xo9xp7h 6 ай бұрын
多様性は人工物って考えが凄い面白かった
@ituseituse5885
@ituseituse5885 7 ай бұрын
成長痛の表現がとても腑に落ちました。中学の頃学年集会で討論会がありました。振り返ってみるととても勉強になることだったなあと感じます。NHKの番組で昔「真剣十代しゃべり場」というのがありました。とてもいい番組でした。
@hitomih8888
@hitomih8888 8 ай бұрын
とても見応えのある、建設的な議論の回でした。楽しかったです。
@Johnny-rf2yi
@Johnny-rf2yi 8 ай бұрын
とても素晴らしい動画でした。特に「議論に論破・勝ち負けは必要ない」という点については今までキチンと意識した事が無く、私自身それが理由で議論を避ける傾向にありました。 このことをご教授下さったお三方に感謝します。
@user-be9ng5oq4w
@user-be9ng5oq4w 8 ай бұрын
フィフィさんとサトマイさんは本当に素敵な方!
@user-qr1fu9ih8w
@user-qr1fu9ih8w 2 ай бұрын
お三人ともとても知的でステキな方々で久々に大変有意義な視聴ができました🍀ありがとうございました😊
@turkey-tashumiCH
@turkey-tashumiCH 6 ай бұрын
サトマイさんの言語化能力の高さが尋常じゃない
@alalagiden8
@alalagiden8 7 ай бұрын
こういう聡明な方々が日本の教育のトップ層にいれば日本人はもっと良くなるんだろうな
@funasanlibra
@funasanlibra 8 ай бұрын
フィフィさんが日本にいることのありがたさ😊
@user-xv6gs2uo3j
@user-xv6gs2uo3j 8 ай бұрын
このお二方の相性良すぎる…ずっと聴いていられるやつ
@edwards2010getzen
@edwards2010getzen 8 ай бұрын
今回は神回ですね。 目的・終着点が一致してて、 そこで、どういう風に冷静に議論をして、 結論に結び付けて行くか、 非常に大事だと思いました。 特に、国会議員の予算委員会なんかは、 単純に揚げ足取りの議論ですから、 まぁ、問題外ですわ...😅
@kouhei9589
@kouhei9589 8 ай бұрын
この動画を観て思った事は 多様性がある社会や多様性がある組織は違いを理解して受け入れる事ではなくて違いを知って 適切な距離感を互いに把握することなのかなと思いました
@etokura
@etokura 8 ай бұрын
なんかこの討論会は、日本の為になる内容でした。
@marukan3237
@marukan3237 8 ай бұрын
「枠があれば女性も政治をやる気になる」 →枠がどうこうより、機会はすでに平等にあるんですが。政治だけでなく管理職なども機会は平等にあります。 むしろ意識としては「女性を、女性を」という感じです。 「ロールモデル」 →ロールモデルだからこそ能力・実力で選ばれたほうがよいのではないでしょうか。 男女問わず必要なのは枠よりも機会の平等だと思います。 多様性に関しては、多様な意見というのはいくらでも集めることができます。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
能力主義では、実は機会は平等ではありませんよね。豊かな暮らしができるのは豊かな環境に恵まれてるからであり、個人の能力は誤差の範囲です。 だけど政治に女性枠を作っても、すでに政治に不具合が出てて環境が悪化してるところに能力・実力で選ばれた人を入れても、暮らしは豊かにはならないでしょう。 環境が悪化したなら、悪化した環境でも豊かな暮らしができるよう個人の能力を変えるべきではありません。 そんなの、痛みを喜びに感じるド変態にならせるようなもので確かにそういうド変態はいるらしいけどほんの僅かで、ほとんどの人は痛いのは痛いままなはずです。 環境が悪化したなら、悪化した環境を豊かな環境に変えるべきでしょう。
@moo-moony
@moo-moony 8 ай бұрын
そうなんだよね、そもそも日本って大体の人が女性が上の立場に行く事も、 経営者になる事も否定してないんだよね。 なりたいと思ってる女性が少ないだけの話で、やりたい人はやってるしのー。 政治家の鈴木貴子とか副大臣になっているし。
@Kazuha623
@Kazuha623 Ай бұрын
小学生の時に「鉛筆とシャーペンどっちが優れてるか」みたいな題材でディベートさせられて鉛筆派になって負けたんだけど、そんときは議論の作法を知らなかったから理論が構築出来てなかったなぁと思い返しました。 とてもためになる議論でした。ありがとうございます。
@user-te6kw7zn7w
@user-te6kw7zn7w 8 ай бұрын
必ずしも半々が正しいみたいな言い方されるとブルーカラーにもぜひ女性はトライしてもらえないだろうかと思ってしまう 夜中に電柱に上がってマンホールに入ってケーブル管理する人たちが社会に必要とされているのにまるでいないかのように扱われてしまっているのが納得できない
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
ツッコミどころしかなくて困るんだけどまず女性は女性で介護や保育看護みたいな超絶ブラック力仕事に従事してるわけで(でも看護婦から看護師などのように名前は変わり、細やかさと言う能力に欠ける男性も従事できるが)その反面建設とかでは女性に門戸は開かれておらず、入ってみたら五ノ井りなさんのようにセクハラされて。男性がよく言う女性は能力が劣るから参加できなくて仕方ないにもっとも当てはまる分野でもあるのだからそこよりもっと下駄履かせるべきところが今はあるという話。 それこそブルーカラーに女性を増やすとか言うのも政治家、上に女性が居なきゃできないのだが
@Aki-cv2qz
@Aki-cv2qz 8 ай бұрын
同意します。個人的な感想ですが「フェミニズム運動家」の面々を見るとシャネルのスーツを着てエアコンの効いたオフィスで働く人達ばかりの様な気がする。その一方で私は軍隊に女性が入隊することには反対です。戦争の様な過酷な環境で任務に着くのは男性だけで十分なのではないでしょうか。女性に破壊や人殺しに参加してほしく無い。たとえ祖国を守るためであってもその様なある種罪深い行為は男性だけが担うべきだと思っています。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
@@Aki-cv2qz 完全なる妄想で草。全ての人の生活に直結し最も改善されるべき政治家の割合が少ない日本において、軍隊だけ女性進出全力でやりますって頭おかしい話だよな。軍役のある国ではもう既に女性兵の導入、議論も出てるよ。ただ男が女は戦場で強姦されるだけで足を引っ張る(確かデータもあったような)だとか言ってきたり五ノ井りなさんのようにセクハラしたり、邪魔をする。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
男性は自分が高い下駄はいてることよく分かってんだよ。だから自分が絶対勝てる体力仕事にだけ男女平等を呼びかける。自分が負けてポジション奪われるデスクワークへの進出は断固認めない。情けない。
@appi6213
@appi6213 7 ай бұрын
共産国や独裁国家を見ればどの職場にも女性がいる 肉体労働だろうが軍隊だろうが関係ない 発展途上国でも同じ現象 昔日本の炭鉱で夫を亡くした女性が腰巻き一丁で炭鉱婦となった その時の女性の言葉が記録にある 男は役に立たない女の私より働かないと どんな仕事も女性にできない仕事は無い ただ母体を守る本能が危険な仕事を避けてる
@user-ii8iq8qi6y
@user-ii8iq8qi6y 8 ай бұрын
女性自体の努力も必要だと思う。 ”女性優先”にうまく乗ろうとしている女性がおおいのも事実。また均一性も大事なことで、無理やり多様性の中で、無理やり否定されることは疑問を感じます。 日本が平和なのは”均一性”も大きな理由の一つと思う。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
いくら声を上げても男性が努力を潰してきたんだよ。未だに夫婦別姓すら認めて貰えない日本の女たちは。今の高齢者に対する若者のように変わらなすぎる酷すぎる差別の現状に絶望し、無意識に諦めてる状態だから今どきの若者はもっと頑張れよ努力が足りない、とか言ってふんぞり返るロウガイ仕草するのではなく、真っ当な支援が必要だと思う。
@user-kk9eo4dg8h
@user-kk9eo4dg8h 8 ай бұрын
ええ話😊
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 8 ай бұрын
日本人は議論と喧嘩の区別がついてないのかも。高校のころ一番仲良しだった子と熱い議論を闘わせてたら他の子に喧嘩してるの?と心配されたこと思い出した。彼女と顔見合わせてキョトンとしちゃったのは良い思い出
@kn-wu8rm
@kn-wu8rm 8 ай бұрын
日本人はディベートが下手だと言われてますね。 自分個人の意見と、テーマに対する立場は別物だということが、あまり区別できてないんでしょうね。 ディベートの授業を必修にしてもいいと思います。
@ih-oy7cn
@ih-oy7cn 8 ай бұрын
本当に日本人が特別下手かどうかと言われるとちょっと違うような気もします。 アメリカとかジェンダー関連の議論とか思いっきりバトルし合ってますよ。 日本の討論番組のほうが優しいくらい煽り合ってたりします。
@kaicho1074
@kaicho1074 8 ай бұрын
Discussion とArgumentが同じ「議論」と訳されて違いが分からないことに問題があるだろうね。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
その区別は誰だってついてるはず。行為自体は同じで、インテリがやるかチンピラがやるかの違い。 ついてないのは、議論や喧嘩とイジメやパワハラの区別。
@moo-moony
@moo-moony 8 ай бұрын
その2つの区別はついてると思うなー流石に、 単純に、当人らは白熱した議論してただけでも、外から見たら話の内容まではわからないけど言い合いしてるから喧嘩に見えたってだけの話で。 討論・議論を混ぜてる人は結構いる感じするけど。
@bandersnatch6546
@bandersnatch6546 8 ай бұрын
多様性多様性って、沖縄で生まれた日本人と、東京で生まれた日本人と、北海道で生まれた日本人がみんな同じ「日本人」というくくりで均質の同じもの扱いしてる時点で多様性を履き違えてるんだよね。性別、性指向、肌の色が多様性なんじゃない。その人の成り立ちから全てが一人ひとり違うのだから、そもそも人は多様な思考を持ってるんだよ。それを性別、性指向、肌の色で人工的な多様性を作りだして、相乗効果が出るわけない。逆なんだよ。クォータ制も、なぜ会社の社長、役員、国会議員、閣僚とか、そういうトップの地位の話しかしないの?工事現場が99%男性なのは、平等に50%女性を使うべきでは、という議論になぜならないの?すべての職種において50%平等を謳わなければ、ただの偽善にしか見えないんだよね。大体そうやってクォータ制で担ぎ上げられた人は一生「私は実力で選ばれたのだろうか、それとも女性枠で選ばれただけだろうか」と悩むことになる。アメリカの大学がそう。黒人は実力不足なのにアファーマティブアクションでハーバードに入れて、その後ほとんどが挫折して、一握りしか生き残れない。実力がないのに持ち上げるのは、その本人の自尊心を根底から壊してしまうことになる。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
多様性が大事なのは人が生きて行く上では多様性が有った方が有利だからで、自殺や殺人を増やしてしまうのは多様性とは言わないよね。 自殺や殺人は死因っていうカテゴリーの多様性、なんて言う人もいるけど、死因の多様性求めて自殺や殺人を増やすのはもう人間じゃないと思う。
@Warpy183
@Warpy183 8 ай бұрын
私の属する会社では、会議などで議論はしょっちゅうあります。というか自分の意見を言わないと次から外されることもあります。ちょっと言いすぎだかなって思って次にその人と話すときは、ちょっと気まずいと思うことはありますが、そこを何事もなかったかのように振る舞えばその次からはいつも通り接することができています。相手も何事もなかったかのように接してきます。心の中までは読めませんが😬米国での話です。
@user-paja
@user-paja 8 ай бұрын
ためになるお話をありがとう。 いままでの政治で上手くいってないなら、多様性をぶちこんでイノベーションを起こす必要があるんですね。
@chimarakiebi
@chimarakiebi 8 ай бұрын
あーとっても良い価値観もらいました政治思想は違っても人格は良いはありますね確かに確かに ありがとうございます 自分の嫌感が軸足は整ってるのにおかしくなるのは何故だって時の方法論が無い時だって理解できました
@user-ly1kz2dz7s
@user-ly1kz2dz7s 8 ай бұрын
男女間格差は若年世代というより高齢世代の問題であり、むしろ世代間格差のバイアスの方が重要な問題だと思う。こと政治の観点でみれば、アファーマティブアクションは、女性枠より若年世代枠を設けることが必要だと思える。
@hanomagsd.kfz.1908
@hanomagsd.kfz.1908 3 ай бұрын
イギリスの宗教家同士の議論のテレビ番組について、双方が相手への敬意を最後まで失わなかったことに感心したという話を以前本で読んだことがあります。フィフィさんと弁護士の方とのディベート動画を観て「あの本に書いてあった討論ってこんなんだったんだろうなぁ。」と思いました。
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 8 ай бұрын
女子枠は行われるにしても男性の機会を減らして「実力と意欲を兼ね備えた男性」が報われないということがないようにすべき。一個人の男性が社会に蔓延してる男女差別の精算をしなければならないのは理不尽
@christmassuy84
@christmassuy84 8 ай бұрын
女子枠を設定した時点でその前提は崩れるんじゃないの?
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 8 ай бұрын
​@@christmassuy84例えば、入試において一般入試の定員を削減せずに別枠として女子枠を設けるだけならば男性の機会が損なわれない
@user-di2mo7io4z
@user-di2mo7io4z 8 ай бұрын
そもそも人口減、高齢化社会において、優秀な男性の絶対数は減ってる 意欲は知らんが、女性枠作って落ちるなら、それは実力が不足していたって話
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ 8 ай бұрын
@@user-di2mo7io4z 女子枠のせいで落ちた男性と女子枠で入った女性ならば、スペックは前者の方が担保されてる可能性が高い
@aim4770
@aim4770 8 ай бұрын
男ってそんなに優秀だっけ?女の方が優秀って意見も聞くけど。政治家の不祥事も電車の痴漢も男の方が多く起こしてるよね
@user-mj7xt2hg6x
@user-mj7xt2hg6x 7 ай бұрын
「論破」って言葉は、自分の知的限界を晒している恥ずかしい言葉だと思います (その人の知識の範囲を超えれば簡単に再「論破」されてしまう可能性がある) 相手の知識と自分の知識をすり合わせながら落としどころを探していくのが重要だと思いました
@mamama_man
@mamama_man 8 ай бұрын
「心理的安全性が担保されること」があれば議論に参加してくれる人も増えるのかなと思っています。
@kfmi5555
@kfmi5555 8 ай бұрын
工場勤務の男社会で働く男ですが、本当に男女比を50:50にしてほしい。 現状、女性の評価がいい意味でも悪い意味でも歪められてる気がします。 やっぱり女性と男性は人生設計も違うし、同性同士じゃないとフェアに評価できないと思います。
@goonishi
@goonishi 8 ай бұрын
議論の仕方についてはそもそも他人に対する敬意が基本的にあるかどうかで別れる気もしました。 どんなレベルの人にも敬意を持つというのはそんなに簡単ではないですし、 レベルを測って分からせるような状態になってしまうとパワーゲームの論破ゲームになってしまいます。 互いに敬意を持って、もし否定するにしても言い方を考えて、否定される側もそれに慣れないといけないのかな… そして、そもそも他人に敬意を持つには自分にそれなりの揺るがない自信を持っていないと、 他人を見下すことでしか自分を保てない状態になりがちなので、 結局普通の人には建設的な議論は難しいという話になってしまうのかも…
@moo-moony
@moo-moony 8 ай бұрын
論破とは「議論を破壊する」の略
@yudaa10413
@yudaa10413 6 ай бұрын
庶民感覚に近く考えも整理できて良かったです。ジェンダー目的ではなく、より良い社会、業績を伸ばすという目的で、適切な人が参加すれば良いのかと思いました。
@cozy_1652
@cozy_1652 Ай бұрын
全話面白かった…
@user-qi8qf8vl4z
@user-qi8qf8vl4z 8 ай бұрын
論破するのはレスバであって議論じゃない 議論は基本的にお互いの知識を広めるために行うものなのにな
@ys7817
@ys7817 8 ай бұрын
ありがとうございます この前からKZfaqのコメント欄で〇〇だ!と言った人に、理由を教えてくださいと言っても教えてくれなくて 私が聞く理由は揚げ足取りではなく広く意見を聞きたいだけなのに、その方はいつも揚げ足取りばかりされるのだろうと思いましたね
@user-vq9bf6oe3r
@user-vq9bf6oe3r 8 ай бұрын
まあ、でも話が通じない人も一定数いるからなんともね…
@Kazuki118
@Kazuki118 8 ай бұрын
Jリーグでも女性枠の活用で経験が浅い女性審判がJ1に採用されました。正直、トップリーグでの経験がほとんどない状態でカタールW杯の主審に選ばれた時は、1サッカーファンとしては疑問を感じました。今年も審判団の中で1番不可解なジャッジや誤審が多く試合が楽しめない時があります。でも能力・経験のある女性審判の採用は賛成です!
@user-tm4wi2wr3j
@user-tm4wi2wr3j 4 ай бұрын
男女関係なく実力のみで選ばれる選出方法が必要ですよね
@user-wg5en2wj8v
@user-wg5en2wj8v 8 ай бұрын
夫婦で意見交換しようとしても、ムッとして口を利かなくなる妻。ちゃんと教育賛成
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
多分自覚あるんだろうけど、大したことないことで謝れずムスッとして妻の口をきかない無能プライド激高モラハラ夫の方が多いよ(あっ)
@___koba_
@___koba_ 8 ай бұрын
議論のお手本が必要というのは非常にそう思います。昔フジテレビの深夜でTVディベートという番組がありました。お互いの本心に関係なくイエスノーに別れてルールに則ったいわば試合です。番組中ポイントのプラスマイナスに関して解説もあり、勉強になりました。ぜひサトマイさんに審査委員長をしてもらって復刻してほしいです。
@user-re9bc5pg8y
@user-re9bc5pg8y 8 ай бұрын
男性に下駄をはかせて採用したり、公的な形での男性限定イベントを問題視したりしてるのだから、政治家のような公的なもので女性に下駄をはかせるようなことも、ポジティブアクションなんて都合のいい言葉で誤魔化さず、やるならちゃんとこれは差別ですと言って行うべき。
@user-pl3yr2zz6f
@user-pl3yr2zz6f 8 ай бұрын
男女のクォーター制を進めるとLGBT枠も作れとか言い出す人でる気がするなぁ😭
@user-eq7hn7nc7x
@user-eq7hn7nc7x 8 ай бұрын
勝ち負けを決めるディベート大会って心底くだらないなぁと思ってたのでスッキリしました
@TAKAHIRO7308
@TAKAHIRO7308 7 күн бұрын
正しい議論の方法に関してメディアで喧嘩売りにきてるような話し方をして相手の意見も聞かず自分の言いたいことをギャアギャア言ってるようなコメンテーターに突きつけたい笑 ほんと肝に銘じて欲しい
@AAA-iv2ik
@AAA-iv2ik 8 ай бұрын
経営陣が多様化してるしてると業績や企業価値が高いって因果関係が逆でしょ 業績や企業価値が高い企業は多様化出来る余裕があるだけでしょ
@moo-moony
@moo-moony 8 ай бұрын
確かにそれはありそう 性別だけ見ても、余裕ない所ほど体力のある男の方を採用しそうだしなー あと業種にもよるよね、化粧品・アパレル等の系統なのか土木・建築等の肉体労働系の企業なのかで経営陣の傾向なんて変わりそうだし
@papmap2946
@papmap2946 8 ай бұрын
男としてめちゃくちゃ怒っているのは男だという理由で日本人だという理由で、アメリカだと白人だという理由で外される人が出るから人種や性別で枠を作るのは大反対です。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
社会の側の原因を見つけ解決することで外される人が出ないようにするなら良いけど、たとえば「枠を作る人さえ排除すれば全部解決する」みたいに人を変えることで解決しようとするのは逆効果でしょう。
@papmap2946
@papmap2946 8 ай бұрын
@@user-zb8fw4vj6p つまり、私達一人一人の人生は「同じ属性の人間が多いのが気に入らない」という偉い人の身勝手によって奪われてはいけない。そんな軽いものではないということです。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
@@papmap2946 ややこしいけど、逆に偉い人を偉い人足らしめてるのもその偉い人の属性によってではなく、ずっとその偉い人だけが税金チューチューできる環境によるものでしょう。 ですので変えるべきはずっとその偉い人だけが税金チューチューできる環境であり、個人の属性を変えることによって解決しようとするのは逆効果でしょう。 解決すべき課題があるのは間違いないけど、「あなたが変われば社会が変わる」みたいに人を変えることによって解決しようとする逆にとどんどん状況が悪くなるのは、現状が示してると思います。
@hanamizu-daimajin
@hanamizu-daimajin 8 ай бұрын
3つの動画、全て良かった!あっという間に見終わった! ディベート女子、俺は好みですw ネット上はもちろんだけど、リアル世界でも建設的な議論ができない人は結構いるよね。【議論=ケンカ、バトル、勝敗】ではないのにね。最低限、相手の考え方を受け入れることが必要なのに、異論に対していきなりハンマーでぶん殴ってくるんだもん。そりゃトラブルになるよね。 ちゃんと議論ができる大人が、日本にもっと増えてほしい。
@jejeje7679
@jejeje7679 8 ай бұрын
役員に女性が多いから企業価値が高くなるのか、余裕があるから女性を役員に入れる余裕があるのか知りたい。 有名な起業家で女性がほとんどいないが、有名な起業家が創業した会社には女性役員が多いことから考えると、後者な気がするんだけど。
@NewDaidarabotchi
@NewDaidarabotchi 5 күн бұрын
「親切だけが人を説得する」 by 立川談志
@user-cz6hh7oh9r
@user-cz6hh7oh9r 6 ай бұрын
例えばある会社が「女性枠」で管理職を確保したとして、その会社と付き合いのある他社の人の立場だとします。 「この会社の女性管理職は、この会社の男性管理職で同じ地位の人よりも能力が低いのだな」と理解して付き合いをしますね。 で、キーマンを探し設定します。 上に政策あれば下に対策ありって言葉がありますが、それです。 アメリカの大学入試で特定の人種を優遇するアファーマティブアクションというものがあり、これも「枠」と同じ作用しますが、このせいで例えば特定の優遇された人種の人が医者になっても、その医者にみてもらいたくないって話があります。 しかも、その人種の人も自分と同じ人種の医者に診てもらいたくないって話になってます。
@yoshimuramasato3320
@yoshimuramasato3320 8 ай бұрын
勉強になりました。 ありがとうございます
@user-lx6zp3oz6e
@user-lx6zp3oz6e 8 ай бұрын
ものすごく価値がある動画ですね。あとフィフィさんとサトマイさんの相性の良さと最強感がたまりません。
@user-ko2xo9hl9k
@user-ko2xo9hl9k 8 ай бұрын
ネガティブになりやすいのは女性の責任では?男性に頼り過ぎではないか?と私は思います。社会に頼った結果政治家になった女性は社会に頼りながらでないと仕事ができないのでは?と思います
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
それは女性のみではなく男にも言えますよね。たとえば市場はどんどん低賃金になってるのに政府の給料だけは上がってるのを是正して、政府の給料をワーキングプアなみに年収100万円に落とせば政府は仕事できないはずですよね。 仕事できない政府だけが高い給料を貰い続けてることが問題であって、性別の問題ではないでしょう。
@user-vq9bf6oe3r
@user-vq9bf6oe3r 8 ай бұрын
いいこと言ってると思う
@ethicsguard
@ethicsguard 8 ай бұрын
たまに「汚れ仕事は男がやるもんだ。」という言葉を聞くが。 日本の政治家に男が多いのは、政治家は「汚れ仕事」という認識もあるかも。 ジェンダーを語るときに、民事司法の男女の不平等を外さないで欲しい。 特に離婚問題は圧倒的に女性優位な風潮が強く。どちらが有責かや子供の希望を無視して親権者を母親にしたり、家庭内暴力が絡むと、男性のみに「悪魔の証明」を義務づけられる風潮を女性はどう見てるかを議論していただきたい。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
ネットに移行していない古い日本の政治家という職業は全くもって危ないんだよ。ネットに移行しても、女性には命の問題が関わってるんだけどね。こないだも女性議員の住所が男性議員に晒されたけど。女性はこれまでずっと黙らせられてきたし現行法も憲法も民主主義も女性が社会に居ないことになってる上でのものだから変えるのは非常に難しくて、女性の間には今の若者が高齢政治に対して抱えるような絶望、変えたくても変わらないんじゃないかって諦めてるところがあるのも間違いは無い。 それで、お前もそうだけど、男性は自分が高い下駄はいてることよく分かってんだよね。だから自分が絶対勝てる体力仕事にだけ男女平等を呼びかける。締め出すの、簡単だもんね。戦争にきた女がいたら強姦してころしてあげる、自衛隊になった子がいたらセクハラで苦しめてあげる、こうやって権利を奪われてきた多数の女性、この現状の方が何よりももっと重大な事だと思うけどそれを理解しているけど女性に権利を認めたら自分が権利を失うのわかってるから、ぼろ負けるって分かってるから、頭脳労働への進出は断固認めない。この事の方が、何よりも人権侵害でやばいことだって普通の人なら分かるよね。本当に情けないよ。 ちなみに親権者に母親が多いのはこれまで女性に育児を押し付けてきたことの結果でしょう。そもそも命かけて産んだ人に権利認めないなどというのは、相当な理由なきゃ無理だから1番優先順位を高くして変える必然性があると到底思えない。それより前に女性の政治家の比率を増やす、夫婦別姓すら認めて貰えない女性の権利を認めることの方が多くの人を幸せにするよ。 ちなみに、家庭内暴力で疑われるのも痴漢冤罪があるのもお前たちの性別が沢山沢山加害してきたから。女性への加害が無くならない限り、冤罪もなくならないよ。自分たちの性別が加害しないように気をつけようね。 返信してね。
@ystksindow8650
@ystksindow8650 8 ай бұрын
僕の世代でもグループに別れて、話し合って決めて下さい☝️はありましたが、議論、ディベートの話し方はよくわかってないと思います。 だから論破とか勘違いする方向に、エンタメに流されてしまうんですよね。 僕はアメリカかじってるので多少は理解してますが、それぞれがある目的に対して個人の意見をしっかり出して、その目的に対してどう考えてるか、取り組むかなどをそれぞれが確認し合う場が議論、ディベートだと僕は学びましたが。
@user-pr2ld9kk7u
@user-pr2ld9kk7u 8 ай бұрын
若干難しいよなーと思っているのは、「言葉の選択を間違えた」ことが「レスバや論破しにかかってに捉えられる」こととかって結構ないか?ということ。 実はそのまま続けていけば建設的になる可能性があるのに途中から煽り合いになってしまったりするのを見ると残念だったりするよなー
@user-gb7ev5ht9e
@user-gb7ev5ht9e 8 ай бұрын
1番見直すべきは女性を甘やかす教育では?女性ならいいよ、男に任せとけばいいよで育てられてる人間に仕事なんか任せられませんよ。エンジニア職してますが女性は男に頼ってばかりです。最近女性採用増えて迷惑してます。
@takayumachine
@takayumachine 8 ай бұрын
観ていて「気持ちいい」番組でした!
@mk-gc2qg
@mk-gc2qg 8 ай бұрын
だんだんフェイフェイが女政治家に見えてきた
@subscription-family
@subscription-family 8 ай бұрын
何度も言う。サトマイの眼鏡姿最高。
@user-ii7ib2ng5m
@user-ii7ib2ng5m 8 ай бұрын
いや、まじ最高ですよね。
@tam.3258
@tam.3258 8 ай бұрын
わかります。素敵すぎる。
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
あの眼鏡は覚せい剤やってる証拠だな。
@sakuta333
@sakuta333 8 ай бұрын
すごい気持ち良い 最後に女と男を出してみるところも含めて
@papmap2946
@papmap2946 8 ай бұрын
業績に余裕のある企業が人種や性別がバラバラにしてアピールしているだけなのではないか
@user-wl6lk9xl9w
@user-wl6lk9xl9w 8 ай бұрын
女性だけに枠作るから変なんだよね。 50歳未満女性15% 50歳未満男性15% 50歳以上女性15% 50歳以上男性15% 残り40%は年齢性別なく優秀な人とか、全てに下駄履かせれば良いのに。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
40で区切ってほしい
@user-my8zt5zi3v
@user-my8zt5zi3v 8 ай бұрын
年齢と女性だけに枠作るから変なんだよね。 ゲイ、バイ、レズ、トランスジェンダーなど 同じ区切りの年齢で下駄履かせよう
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 8 ай бұрын
@@user-my8zt5zi3v いやちょっとは人口比考えようぜ男48女48にLGBT数パーセントなら分かるんだけど
@123ANDERSON321
@123ANDERSON321 8 ай бұрын
政治家もこれ見てしっかりディベートしてほしいなぁ
@akkun38
@akkun38 8 ай бұрын
サトマイさんの統計学は、サトマイさんが正しいと声をあげた範囲で正しい統計結果なんだよね。サトマイさんの意見は、その分は割り引いて考えます。 また、日本のジェンダー指数を図る場合には政治を外して評価する必要がありますね。フィフィさんがおっしゃるように日本の政治そのものが評価に値しないレベルというのはもっともだと思いました。 サトマイさんは、ジェンダーの捉え方が偏りすぎていますね。ポジティブ、前向きという結論にならいと納得しないタイプですよね。フィフィさんが言っているように意見が合わない人を否定する人はダメと言っているように聞こえるが、サトマイさんそのものだというのが笑えました。
@NightCrow1980
@NightCrow1980 8 ай бұрын
クウォーター制には反対かな。動画内でも「下駄を履かせる」って言ってたけど、ある意味性別で有利不利を作ってしまうことにもなるから、新たな差別を生むだけだと思う。例えば4割女性にしましょうとして、残り6割が男性になるわけだけど、その6割から溢れた男性が4割の女性全てに能力的に劣っているならいいけども、そうでないのであれば不満は残る。能力でちゃんと見てあげないとやはり不平等だと思う。 男性、女性でやはり違いはあるし、その性別の差を埋めるのは必要だとは思うが、クウォーター制の様に、一方を優遇するようなやり方は新たな性差別を作るだけで良いとは思えない。クウォーター制がなくても優秀な女性は普通にいる。
@TM-yb1zz
@TM-yb1zz 8 ай бұрын
結果を平等にするのではなく、平等に出来る様な仕組みを作らないといけないと思う 男女格差の原因は出産・子育てで、夫婦が高いレベルの仕事と子育ての両立が難しいから
@user-ir6mw4xv9u
@user-ir6mw4xv9u 6 ай бұрын
情報を受け取る側の本質ってその情報が自分にとって好き(気持ちいい)なのか嫌い(ストレス)かの影響が大きいとおもってる。情報が正しいのか、それとも間違ってるのかってのもあるけど、結局正しかろうが自分にとってストレスならその情報は聞き入れない。間違ってようが気持ちいい情報ならそれに甘んじる。ってのが私の持論。 建設的な議論ができる人って念頭に問題を解決するっていう目標の上、かつ上記の回路をなるべく遮断できる人だと思う。
@user-lr1zw3tf7d
@user-lr1zw3tf7d 8 ай бұрын
見応えあってとても良い動画シリーズでした。 議論のやり方の話が出ましたが、個人的に日本人に議論は無理、かなりの教育が必要と思ってる派です。 なぜか根本的に?民族的に?どこかに皆が納得する理想的な答えがあると割と信じていて(そんなものは無い) 議論とやらをして意見を継ぎ接ぎすれば完成するのでは?って議論するけど存在しない物を生み出そうとするので答えは見つからず(継ぎ接ぎキメラ意見生み出す所が最高に日本的) 見つからないなら自分の道を行くのでお前は敵だから斬るぜ(論破) と言った下らん民族性を持ってるので、そりゃ議論とか無理やろって 日本人に議論させたいなら、議論は答えを探す事でもキメラ意見を生み出す事でも論破する事でも無いと、3つの勘違いを捨てさせる所からだよな あと皆が納得いく答えがないなら、俺の意見が一番マシみたいな感情で、歳を重ねるごとに手を付けられなくなってる奴ら(主に老害共)をぶん殴って議論のテーブルから放り出すことも必要かと
@yasushikato774
@yasushikato774 8 ай бұрын
議論の対象にちうて考える必要性を感じてない、もしくは考えたくないという人が結構いる印象があります インターネットの普及に伴ってそういう人が増えているのかもしれません
@pyon888
@pyon888 7 ай бұрын
12:35 自分用
@garupuabc7088
@garupuabc7088 8 ай бұрын
多様化のおかげでうまくいってるのか資本ある企業が世界各国の天才を引っ張ってきたからうまくいったのかは明確にしてほしいし気になる。
@user-zn1nl2ww5b
@user-zn1nl2ww5b 8 ай бұрын
東大全共闘対三島由紀夫の討論会はやばいよ 討論好きな人絶対見た方がいい。めちゃくちゃかっこいいから
@user-fi3hh4kz2g
@user-fi3hh4kz2g 8 ай бұрын
まず相手の気持ちを思いやりを持ちましょう。尊重する必要はありません。勝ち負けではないのでお互いに思いを議論してより良い未来を築きたいですね。
@MrHagehage
@MrHagehage 8 ай бұрын
ディベートや議論が得意な外国の政治が軒並み腐敗と混乱を起こしている現状はどう思われるんだろうか。欧州は理想論で行き詰まり気味でアメリカは対立が激しくなり内線前夜の様相を呈しています。日本でもディベート手法をを取り入れているであろう人々は片っ端から人をだますことをし始めてますよね
@st6154
@st6154 7 ай бұрын
現代のジェンダー議論含めた多様性社会に関する話し合いは両者が対立化して、表面だけの数値やデータで攻撃しあうような形になってると思う。両者が共通の目的に向かって歩み寄る形で議論が進めばより建設的だと思う。
@mothlla3000
@mothlla3000 8 ай бұрын
いたずらなアファーマティブアクションはかえって差別的
@user-br9kx3xu1h
@user-br9kx3xu1h Ай бұрын
20代半ばですが中学の時にディベート授業ありましたが、議論をする定義について話すみたいなのはなかったですね。どうやって相手の否定的な意見を論破して勝つかみたいなところが目立ってました。勝ち負けが単純的な面白さや快楽になってしまって、本当の議論が見えなくなってると思います。勿体ないですね....
@anhel1776
@anhel1776 8 ай бұрын
議論と言うと違う意見を持った"敵"と捉えがちだけど、違う意見を持ちつつも良い方向を目指す"味方"だと思ってる。納得するかは別として相手の考えを聞くのは大事
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
違う意見ではなく、間違ってる意見を持ってる相手も必ずいることを忘れてはならない。 間違った意見に基づく良い方向を目指す味方の考えって妄想であって、妄想は実現できない。
@user-jm8up4gm3x
@user-jm8up4gm3x 2 ай бұрын
機会は男女平等に与えられるべきだけど、結果を平等にする事はただの社会主義だと誰かが言ってたな。
@mokonocomorono
@mokonocomorono 8 ай бұрын
女性枠という人工物にプラスして20代枠とか若い世代が入りやすい枠があると政治は面白そう 男性の老人ばかりでは偏ってしまいますよ
@user-zb8fw4vj6p
@user-zb8fw4vj6p 8 ай бұрын
性別と年齢だけじゃなくて能力や主義主張に関わらず順番で交代で回すのが政治の正しい姿でしょう。 経験のない業種に外から口出して給料が貰えるなら、老若男女問わず能力も問わず誰だってとんでもない悪政策しかできないはずです。
@kent4486
@kent4486 8 ай бұрын
クウォーター制の構造自体が差別的だから支持できない 差別を以て問題を解決するやり方は問題の先送りにしかならないし、別の問題が生まれることは想像に難くない
@user-yb1fn5gj6m
@user-yb1fn5gj6m Ай бұрын
立場が人を作るって言う言葉があるが、女性を無理にでも重要な立場に押し上げる必要性はわたしも感じる所がある
@qbdp
@qbdp 8 ай бұрын
女子医大の存在意義はどうだろう 医大さえあれば男女ともに優秀なヒトが上から入るが、女子枠というモノの是非はどうかな
@initialtraded123
@initialtraded123 8 ай бұрын
サトマイは 本当に素敵💓
@susamajiro
@susamajiro 8 ай бұрын
実際の経験談ですが、他薦にしたところでその役職が嫌な人からすれば「学校で嫌な役を押し付けられるイジメ」に等しく感じる女性もいます。こちらは善意で推薦してるのに嫌がらせをされたみたいな扱いを受けたことあります。
@user-di8xj1vn7p
@user-di8xj1vn7p 7 ай бұрын
このメンバーでちゃんと教育して欲しいですね~ もう納得しかないです!
@mk-gc2qg
@mk-gc2qg 8 ай бұрын
日本人が議論ができないという話のところで、昔パックンが 「日本人が交渉力ないのはジャンケンで決め過ぎだからです。交渉して嫌な気持ちになるのにも慣れるのが大事ですよ」 と言っていたのを思い出した。
@hutchbee
@hutchbee 8 ай бұрын
論破、破いらないは本当にそう思う。 Xとかのネット上ででの議論は疲弊するもホントそう。 フィーフィーさんバッサリ言ってくれて好きなんだけど、言葉激しくてあんまり主張が好きではないって思ってた。 これ見て私の方が発言の本質に気付けていなかったと反省。 これまで聞き上手だと思ってきたけどそんなことなかったって気付けた😂
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 35 МЛН
Joker can't swim!#joker #shorts
00:46
Untitled Joker
Рет қаралды 34 МЛН
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 48 МЛН