【なぜ成功できない?】DCEUに起こったこれまでの悲劇を徹底解説します。

  Рет қаралды 118,544

おかはじめ

おかはじめ

Жыл бұрын

本日はバットマンやスーパーマン、ジャスティスリーグのDC映画シリーズ「DCエクステンデッド・ユニバース」に降りかかった様々な悲劇を振り返っていく動画です。
【徹底解説】高すぎる日本の映画料金はなぜ生まれてしまったのか?
• 【徹底考察】高すぎる日本の映画料金はなぜ生ま...
【J.K.ローリング炎上騒動】ハリーポッター作者の5年間にも及ぶ反トランスジェンダー発言を振り返っていこう【映画解説】
• 【J.K.ローリング炎上騒動】ハリーポッター...
このチャンネルは映画・ドラマの感想を好き勝手喋るチャンネルです。。動画編集の依頼も受付中。。
【出演者】
岡 一(おか はじめ)
【TikTok】
vt.tiktok.com/ZSehNUpYY/
【Twitch】
/ hassantv569ya
【Twitter】
/ tv32341167
#映画解説 #映画紹介 #DC映画

Пікірлер: 230
@okahazime-movie
@okahazime-movie Жыл бұрын
冒頭でMCUの影響により、DCEUがスタートしたと述べておりますが、これは間違いです。失礼しました🙇‍♂️ また、動画内では観客の批評家の評価を基準に各作品の成功か失敗かを述べてます。
@user-ud2xg8zf7g
@user-ud2xg8zf7g 11 ай бұрын
@dmachine555
@dmachine555 2 ай бұрын
ワーナー上層部が「俺たちにもMCUが必要だ!」と言い、急いで製作させたから間違いではないよ
@kintakinta6710
@kintakinta6710 Жыл бұрын
思うんだけど、DCは良くも悪くも映画に対する考え方が漫画雑誌で、いつも何かの後追いの癖に興行や批評が悪いとすぐ諦めてしまうのが問題だと思う。 MARVELは例えば『ハルク』とかリブート版『ファンタスティック・4』、『パニッシャー』とか、どんだけコケても諦めない姿勢が各ヒーローの知名度を上げる事に成功したのに対し、その間DCはバットマンやスーパーマンばかりに頼って、『グリーンランタン』とか失敗したらすぐ止めてしまう。 だからスーパーマンやバットマン以外のヒーローの知名度が上がらない
@ClockRabbit13
@ClockRabbit13 Жыл бұрын
言われるように”だからスーパーマンやバットマン以外のヒーローの知名度が上がらない”  まさにこれですね。MCUもフェーズ4は微妙と言われがちですが、むしろフェーズ4は”種まき”であり新しいヒーローをちゃんと掘り下げる事によって後々の大作につながるのだと思います。
@user-jo2ly8be4j
@user-jo2ly8be4j Жыл бұрын
まさにそう
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
MCUは制作陣がガチのマーベルファンで、それ故に何度叩かれてもめげずにやってる感じがありますし、なによりヒーローやヴィランについて良く知っており、『映画にする場合、この設定はどう改変する?』『ファンも納得する形で再現と改変のバランスを良くしないといかんよな』という視点で作り込まれていますからね。 だから、本来ならヒーロー死にまくりの大惨事になるはずだったシビル・ウォーも上手く纏まったし、その後のスパイダーマンやブラックパンサーなどへの布石も用意できて、エンタメとして成立させられた。 必要なメンバーやヴィランが全然足りていないにも関わらず、サノスとの決戦をあそこまで盛り上げることができたのも同じ。 その一方で、DCEUは興行収入ばかりに目が行って、肝心のファンや原作再現と改変のバランス、コケてもめげずに設定を生かしたりリブートしたりといった姿勢が全く足りていない印象。 原作やアニメを知っている者からすれば、グリーンランタンとマーシャン・マンハンターが不在のジャスティス・リーグなんてパチもんもいいところ。 アベンジャーズも創設者の一人であるアントマン(ピム博士)は不在でしたけど……それ抜きにしても映画として成功させられているところに、MCUとDCEUの大きな差があるのだと思いますね。
@kintakinta6710
@kintakinta6710 Жыл бұрын
@@Pika-Pool 日本の少年ジャンプみたいに、漫画業界であればそれで正解な面もあって、事実MARVELは今でこそ世界に名を轟かせてますが、マンガ雑誌としては2回倒産してますし良し悪しなんですけどね😓 映画の場合はもっとワールドワイドな面が大きいですし。 あと、MCUにおけるケビン・ファイギの役割を一介の監督であるザック・スナイダーに任せてるのも良くないですよね。 彼は元々MV出身なのもあって、全体のバランスよりもシーンのかっこ良さとか絵面を重視するタイプの監督さんなんで、全体を纏める役柄には向いてないと思うし、何より他にもやりたい企画もあるだろうに、DCに縛られてしまってる今の現状は気の毒に感じます😣
@keiichi4026
@keiichi4026 Жыл бұрын
MCUはその初期からインフィニティサーガという壮大な筋書きがあり、その全体の舵取をケヴィンファイギが上手くこなしてきたのが大きいです。 対してDCは、マーベルスタジオの二番煎じをやろうとしたりその場その場で方針を転換してきたのが良くないと思います。それと、コレはスターウォーズにも言えますが、シリーズ全体のマネジメントを行える人材が居ないというのが非常に大きなポイントであると思います。 これらの事から、今後DC映画がMCUに比肩する映画シリーズになるのは、非常に高いハードルと言わざるを得ないと考えます。
@mr.5571
@mr.5571 Жыл бұрын
ジョーカーとかザ・バットマンみたいな 芸術性が高いシリーズが一番いいんよな…
@user-jp6su3id2n
@user-jp6su3id2n Жыл бұрын
MCUの成功の鍵は優秀な製作陣とマーベルスタジオ という自社製作スタイルが功を奏したと思ってる。
@TheShun1017
@TheShun1017 Жыл бұрын
そしてそれが同時にMCUとコミック派の分裂を招いた。相次ぐクソなポリコレ原作レイプとアベンジャーズ贔屓は目も当てられない
@user-ol8re3mq5q
@user-ol8re3mq5q 7 ай бұрын
自社制作ってのは最初掛けだったけど確かにそうだよなぁ〜、面倒いしがらみも無いし
@risecomicbooksandfigures5470
@risecomicbooksandfigures5470 Жыл бұрын
基盤作らずいきなりクロスオーバーとかし出すからこうなる MCUはそれぞれ掘り下げた単体作あるから思い入れが強くなる
@user-nt4gq1yj4h
@user-nt4gq1yj4h Жыл бұрын
個人的にキャストがコロコロ代わるとキャラクターに感情移入しにくい DCはジョーカーとかザ・バットマンとかサスペンス調の内容作るのはすごい上手いと思うしアクアマンとか成功例もあるのに活かせてないのがもったいない 頑張れDC
@ClockRabbit13
@ClockRabbit13 Жыл бұрын
MCUは4~5本とかずっと先を見据えてキャストの契約等もなされており一貫性とロードマップがしっかりしていますが、まずDCに必要なのはその辺りなのでしょうね。
@yi8647
@yi8647 Жыл бұрын
DCEUはヒーローの抱える闇とかJOKERのような社会風刺の作品だったり、派手さというよりはヒーローとかヴィランという設定を逆手にとった作品の方が成功しやすい気がする。
@ike7644
@ike7644 Жыл бұрын
ヴィランの魅力に関してMARVELより個人的には勝ってると思ってる
@gguhvddyhhvc
@gguhvddyhhvc Жыл бұрын
キルモンガーとかウェンウーとかサノス以上のヴィランっているか? ジョーカーとかこの間のリドラーとかそのくらいじゃね?バットマン系以外はイマイチ
@conor_usman
@conor_usman Жыл бұрын
@@gguhvddyhhvc サノスの元ネタのダークサイドやゾッドとかドゥームズデイとか調べればいくらでも出てくるよ
@gguhvddyhhvc
@gguhvddyhhvc Жыл бұрын
@@conor_usman それコミックの話やんけ ジャスティスリーグのダークサイドなんて1ミリも魅力ないだろ ゾッドなんてMoSの評価を考えれば言わずもがな
@conor_usman
@conor_usman Жыл бұрын
@@gguhvddyhhvc ん?実写オンリーの話か だとしたらDCはまだ魅力が弱いかもね ダークサイドに関しちゃザックスナイダー版まだ見てないから分からんけど米国の方ではサノスよりも圧倒的に人気なキャラなのに実写の方はそんな魅力ないものなのか
@user-je3ed4xd1e
@user-je3ed4xd1e Жыл бұрын
だってまとめようって気が感じられないんだもん 悪くと言うと雑なんだよな マジで最後のチャンスがブラックアダムの扱い方に尽きると思う
@LiarSharkNEWS
@LiarSharkNEWS Жыл бұрын
基本的に「MARVELの後追い」になってるのが良くない気がする 個々の作品は凄く良いものもあるから、何とかオリジナル性を出して欲しいな
@Zimamitsuchannel
@Zimamitsuchannel Жыл бұрын
ここ最近のDC映画関連をうまくまとめていただいてる動画はここだけですね ありがとうございます。 決算説明会でのDC10年計画から今後はどのような軌道修正をするか楽しみと不安が混在してます、、 また動画アップお待ちしてます
@11mda
@11mda 9 ай бұрын
どういたしまして😅
@dice-k5968
@dice-k5968 Жыл бұрын
WBの経営陣とDCEUまとめ役の構想力・構成力のレベルの問題です。JLが好きな私としては残念以外に言葉が浮かばない。
@user-qv5or5cf1o
@user-qv5or5cf1o Жыл бұрын
そもそもBvSもスーサイドスクワッドもストーリーがヘンだったから暗くてコケただけではなさそう。だからウェドン監督に無理やり路線変更させる意味は大してなかったのでは。なんならシリアス路線はむしろそれが「DCらしさ」なんだと思って好きだったし。あくまで個人的にですが。 あと、単独作にシフトしたと見せかけて実は「マルチバース」で繋げていく作戦だったんだろうけど、それもMCUにスパイダーマンから見事に先を越されて、これもある意味悲劇ですよね。
@user-hz6wu1vf4b
@user-hz6wu1vf4b Жыл бұрын
そもそも暗い世界観が不評の原因ならばバートン版バットマンの成功は無いですからね マンオブスティールは主人公が苦悩している場面が多すぎて映画全体の雰囲気が陰鬱になり、続くBvSでは人の話を聞かない人たちの喧嘩がドゥームズデイの出現でうやむやになるストーリーがシリアスな雰囲気に合わなかった 脚本や演出の問題だと思います
@REDROBIN_88
@REDROBIN_88 Жыл бұрын
ジャスティスリーグは早すぎた気がするんだよなぁ。 DCオタとしての意見は、もっと他のキャラクターにフォーカス当てた映画を作ってからジャスティスリーグに踏み込むべきだったと思います。 キャスト陣は素晴らしいのにスーパーマン、バットマン以外ジャスティスリーグの映画で初登場って言う意味わからん事になってるし、感情移入しにくかったと思います。
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
そもそもグリーンランタンで1作目からパララックス出したのが大問題。 エンドロールでシネストロが登場していましたが、普通は逆だろう、と……。 大物ヴィランを最初に使い果たし、ネタ切れと興行収入の低さから黒歴史化させて、ジャスティスリーグには登場しなかったのも酷い……。 結成までの流れは面白かったですが、それでもオリジナル7の内の二人も欠けて、かついきなりサイボーグが加入しており、しかしシャザムはいないままダークサイド軍(実際は手下のステッペンウルフのみ)と戦うとか、どうにも魅力的な要素をカットし過ぎ、話の辻褄合わせに奔走し過ぎで、エンタメとして大事な部分をスッ飛ばし過ぎな印象ですね。
@baum_ku_hen
@baum_ku_hen Жыл бұрын
DCEUの制作周りのいざこざを見てると、MCUのメイキング動画に見られる撮影風景の和気藹々さがマジで奇跡なんだろうなと思わされる。あのメイキングの撮影も踏まえて、MCUの制作周りは作品に関わる自分たちがどのように見られているのか常に気を配っているんだろうなと思わされた。
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
こう見てると映画がつまんないけど不祥事とか無いSONYスパイダーマンユニバースって応援はできるな
@Koby_Black
@Koby_Black Жыл бұрын
スーパーマンは、 「鳥か飛行機か嫌スーパーマンだ!!」の流れでbgmが流れてまさに救世主だったのが、  今では 赤い目で敵味方関係なく威嚇するイメージになって、正直こえええよ。
@senoby9156
@senoby9156 Жыл бұрын
「アメリカの象徴」として表現してるつもりならある意味間違っては おっと誰か来たようだ…
@OPython
@OPython Жыл бұрын
MCUも長く続くことでコントロールが難しくなってきた感があるしこの先の正否はまだわからないな
@user-Alex_gcgcatc07
@user-Alex_gcgcatc07 Жыл бұрын
DCコミック無知なイチ意見として、バットマンをはじめ暗いイメージが強く、他コメントと同意見であまりにもスーパーマン、バットマン以外のキャラクターの影が薄いイメージ その点マーベルは知らないキャラでも1作品でグッと心を掴まされるキャラが多いいなぁと思ってしまうのが現状かなぁ
@baabapapa
@baabapapa Жыл бұрын
ザ・バットマンはまじで全映画の中でトップクラスに好き
@user-mq2nh2mx7x
@user-mq2nh2mx7x Жыл бұрын
僕はダークナイト三部作が一番好き。
@gurennggg9256
@gurennggg9256 Жыл бұрын
MCUは構想的に最初からアベンジャーズありきで作られてたのが大きな。 アイアンマン、ハルク、キャプテンアメリカあたりもスーパーヒーローを現実に存在する設定で力や能力も一定の基準を設けてたのがいいと思う。 DCは後付けで統一されたから能力とかの力関係もバラバラで無能力者のバットマンでもいい勝負できるかもしれない敵が相手なのに完全に規模が違うスーパーマンが出てくるだけでギャグになってたのが痛い。 ザックスナイダー版はスーパーマン基準で敵も強くして世紀末感を出しててそれにヒーローが抗う雰囲気だから結構バランスが取れてた気がする。
@masa1435
@masa1435 Жыл бұрын
ワンダーウーマンは本当に最高のヒーロー映画だったんだけどなぁ...
@null776
@null776 Жыл бұрын
ザ・スーサイドスクワッドの作風はすごい良かったと思う!DCはこういう路線で戦えばいいのにな。
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
アングラというか、バットマン系列の雰囲気の方が得意な印象よね。 スーパーマンみたいな王道ガチガチの正義の味方は、逆に上手く扱いきれていない感じ。
@Kei-ns6lp
@Kei-ns6lp Жыл бұрын
原作ではジャスティスリーグで成功アベンジャーズ出てきたって流れだったけど実写じゃ逆転してて 期待してDCEU追ってたんだけどスーサイドスクワッドから追うのやめちゃったんだよな…
@damasiitomato8180
@damasiitomato8180 Жыл бұрын
MCUが地道に低予算から初めてアベンジャーズでヒットとしたけどメイン監督をかえてジョス・ウェドンを降板したのも良い方に行った。それまであったアメコミカットをやらなくなって映画としてやるようになった。そこからポップスとかを起用してアメリカのもう一つの歴史感を強めた。そのへんも陽気なアメリカ人受けを強めたんだと思う。同じ音楽を聴いてると。
@damasiitomato8180
@damasiitomato8180 Жыл бұрын
ジョス・ウェドンはMCU降ろされて焦ってたのかもね。ジャスティス・リーグはほんとに幼稚なストーリーでいかにもな感じで、残ってる一家だけしか市民が出ず誰を守ってるのかわからなさすぎ、MCUと同じになってはいけないを意識しすぎてグダグダになってるんだよ。国が助けてくれない小さな村をヒーローたちがそれぞれ助けに行って村で合流するでも良かったんでは、そしたらそこにはとんでもないものがあってでシリーズ開幕とかなら面白かったと思う。
@UwU_4771
@UwU_4771 Жыл бұрын
キートンブルース凄い好きだったからバットガールがコケちゃったの超絶悲しかった...
@user-ys1ou6bh6f
@user-ys1ou6bh6f Жыл бұрын
とりまエズラ・ミラーはこれ以上 罪を重ねないでくれ笑
@user-td3it6hb6s
@user-td3it6hb6s Жыл бұрын
最近配信されたピースメイカーがもしMCU作品だったら最終話のサプライズで日本でもトレンド入りを果たしてたでしょうね  DCEUにもコツコツと積み重ねがあればなぁ…と思います
@user-ur1dm1eq8u
@user-ur1dm1eq8u Жыл бұрын
友達が原作からグリーン・ランタンのハル・ジョーダンが大好きでリブートが来ると知って大喜びしてたのにな…ここ数年ずっと新情報待ち続けてるんだよ 頼むよワーナー…失敗を恐れないで…
@user-jy9cn9pj2x
@user-jy9cn9pj2x Жыл бұрын
DCは映画がいまいち成功しない反面ドラマはアローを中心としたアローバースが上手く展開していたのにそちらもアローが完結?してから続々関連作品が打ち切りになってるのでなんとかDCEUは成功してほしいですね。
@user-ty9jk9dt3l
@user-ty9jk9dt3l 8 ай бұрын
ジャスティスリーグはこの前たまたま見たけど面白かったけどな ついこの前までMARVELとバットマンが同じとか思ってた人間が違いがわかるようになったくらいだから
@user-iu4gq9bz5c
@user-iu4gq9bz5c 4 ай бұрын
僕も同じです! ネトフリで偶然観た「マンオブスティール」が意外にも面白く、「スーパーマンvsバットマン」→「ジャスティスリーグ」とそのまま追って観る程でした。 ついこの前「アクアマン2」も上映されたから、MARVELに匹敵するシリーズ物になると期待してたのも束の間...ですよ笑
@syoi8009
@syoi8009 Жыл бұрын
DCはマジでダークナイトが別格過ぎる。 ジャスティスリーグ系だと、バットマン対スーパーマンのバットマンが鉄砲持った悪党をやっつけるシーンが一番面白かったから、ベンアフレック版バットマン見たかったな。 あと、ドラマ好きだからフラッシュで誰だよとはなった。
@lastdinosaur3689
@lastdinosaur3689 Жыл бұрын
暗くても良いのよ。 もっと丁寧に一つ一つ掘り下げてほしい。わかりやすいヒーロー映画は溢れてるから、もっと好き勝手暴れてほしい。
@user-uh5vj4rj5j
@user-uh5vj4rj5j Жыл бұрын
スナイダーカットはガチで面白かった
@neobossnet
@neobossnet Жыл бұрын
ホームランダーVSドクターマッコイ! これで巻き返せる!
@VJBardo
@VJBardo Жыл бұрын
もうフラッシュはドラマ版のトーマス・グラント・ガスティンにやってもらったほうがいいんじゃねぇかな。
@user-vq5qq2pk9q
@user-vq5qq2pk9q Жыл бұрын
よし!もうDCEUやり直そ!!
@nyanyanya39
@nyanyanya39 Жыл бұрын
ベンアフバッツ好きなのにコロコロキャスト変えられて推し続けることができない…あとせっかくフラッシュとかサイボーグとかシャザムとか若いヒーロー多いんだからもっと明るくしてほしい。DCEUはファンの求めるものの真逆をいってる感じがする
@kyu5724
@kyu5724 Жыл бұрын
昔はスパイダーマンくらいしかマーベルのキャラ知らなかったけどDCはバットマンとかスーパーマンとか知ってた。完全に映画の出来で逆転した。 映画それぞれでキャラ深ぼりしてそれ自体で完結してるMCUに対してジャスティス・リーグとかバットマンvsスーパーマンとか原作知ってること前提みたいなネタ多かったり、変なカットのせいで映画だけだと話つながらなかったり、単純に映像とか演出とかつまらなかったり、面白そう作品でてもキャストでこけたり上層部が差別してるとか言われたり…根本的に今後の方針考えたほうがいいと思う。
@user-xx6jb1qo6x
@user-xx6jb1qo6x Жыл бұрын
DC映画はスーサイドスクワッド2作とジョーカーしか見たことないからあまりよくわからないけど変えるべき所は変えて他は変にMCUを意識せずDCにある良さを大事にして欲しいなぁと
@user-rl9ig8qw8l
@user-rl9ig8qw8l Жыл бұрын
面白かった!! DCの失敗はマーベルほど慎重さがなかったことじゃないかと思う。 それとWBとのコミュニケーション不足かなと
@iiii3510
@iiii3510 Жыл бұрын
DCの作品が好きなだけなのになんでここまで不憫になるのかなぁ
@senoby9156
@senoby9156 Жыл бұрын
DCはもうマンオブスティールで早速躓き気味だった事で、大慌てでBvSをいきなりぶっこんだせいで全てがぶっ壊れたイメージ 個人的にはDCヒーローの方が趣向に合ってたので期待してただけに、DCEUの失敗でヒーロー映画自体にうんざりし始めてMCUすら観なくなっちゃったんですよねぇ まぁ単純に10年以上もやってるからいい加減飽きただけなんですけど
@tak8017
@tak8017 Жыл бұрын
フラッシュは沢山やった方がいい。これに尽きる、あとトレバー大尉、、、大好きです
@user-fc7tk9ig6y
@user-fc7tk9ig6y Жыл бұрын
俺はベン・アフレックのバットマンは嫌いだな。どっちかと言うと「ザ・バットマン」の様な心にいっぱい闇を抱えている様な方が好き。 なんと言うかさ…DCヒーロー映画は見る時に頭の知能レベルを一段下げて楽しむ様な作りは難しいんじゃないかな。アクアマンではできて居たんだけどジョーカーの成功で又シリアス路線に向かったり色々ブレてると思うのね… まあ…マーベルの方も色々迷走気味だけどな
@123456789dhl
@123456789dhl Жыл бұрын
スーサイド・スクワットがコケたの初めてしりました。一時期日本で「チクショー!」で有名な小梅大夫さんのマネをする女の子が急増して不思議に思っていたら、ハーレイ・クイーンの物まねだったのは良い思い出。
@GTA-wl4qo
@GTA-wl4qo Жыл бұрын
ワーナーはDCユニバースを全く統括出来てないのが如実にわかる。
@user-nn6rw3dk9b
@user-nn6rw3dk9b Ай бұрын
サイボーグ1番感情あって草
@imomusi0716
@imomusi0716 Жыл бұрын
判っていた話ばかりですが、こうして並べるとひどいもんです。昔から思っていたのですが、ワーナーの判断はかなり前からファンのためではなく会社のためのような気がします。それはビジネスとしては正解なのですが、そのせいか判断が遅く、しかも迷走しているようにも思えました。ディスカバリーが加わることで、少しは良い方へ変わることを祈りたい。できうることなら・・・ヘンリーカヴィルのスーパーマンの単独作品を作って・・・くれないかなあ。ザックスナイダー作品が暗い??。映像にこだわり持って作ってくれてるし、作品に合ってると思う私です。
@user-yk6oi8os5k
@user-yk6oi8os5k Жыл бұрын
シャザムは日本吹き替えで炎上もありましたね。。。 今度のは吹き替え変更と吹き替え監督変更されることを祈る
@doseisan11
@doseisan11 Жыл бұрын
DCに詳しくない身からすると、今から追いかけようとした場合何から見たらいいのか分かりにくいという印象だなあ ダークナイト三部作はさすがに見てるけど、DCEUだけじゃなくマイケルキートンバットマンやフォーヴェンデッタらへんも見た方がいいのか?とか… MCUにおけるディズニープラスのような、1つのサブスクで完結するシステムがないのも痛いと思う 見放題になってない作品も多いしなってても配信サイトがバラバラだと敷居が高いな〜
@user-zj3yi2ki1g
@user-zj3yi2ki1g Жыл бұрын
俺はDC好きだけどな。 marvelと違って暗いのも魅力があって良い
@user-ci3hi1wp6p
@user-ci3hi1wp6p Жыл бұрын
DCってスーパーマンの扱いが難しいと思う。クリプトナイトぶつけてどうやって無力化するかっていう話だけに終始するかと。
@iwata4222
@iwata4222 Жыл бұрын
ガル・ガドットが美しいので全てOKです あとアクアマン2は超期待してる
@buffysmovie7974
@buffysmovie7974 Жыл бұрын
ユニバース構想はマーベルより前からあります。スーパーマンvsバットマン、ジョージミラー版ジャスティスリーグ、そしてグリーンランタンのそれぞれにユニバース化を企画しており、興行的な問題は置いといて、マーベルを意識したわけではなく、完全に逆です。
@okahazime-movie
@okahazime-movie Жыл бұрын
@@buffysmovie7974 ​ ​ すみません!間違えて解釈しておりました!また、ジョージミラー版JLは単体の作品としての製作と勘違いしておりました。ご説明ありがとうございます。
@user-wl7rk4xo3r
@user-wl7rk4xo3r Жыл бұрын
もうPEACE MAKERをMCUで言うところのアイアンマンにして話作っていけばいいのに
@malomagna5905
@malomagna5905 Жыл бұрын
DCは映画も面白いんだけどずば抜けてドラマが面白いからドラマの方を映画に持ってきた方が逆に興行収入上がるんじゃない?
@user-mr8gx6tb1o
@user-mr8gx6tb1o Жыл бұрын
それにしてもスーサイドの一作目の酷さは凄かったなぁ
@user-sf9se2jx3z
@user-sf9se2jx3z Жыл бұрын
変に路線変更しなかった方が良かったんじゃないかな?ってのが素人な自分の想像です マーベルとDCは違うとして違う攻め方した方が区別出来てファンを維持・新規獲得も出来たかも 作品に詳しい人はどう見てるんだろ? 動画とは違う意見があるなら聞いてみたいですね 難しい話なんだろうね
@yobjj8738
@yobjj8738 Жыл бұрын
スナイダーカットは本当に素晴らしかった。とりあえずエズラが入院?になってくれて良かった。心身ともに治して復活待ってます。
@RM-sr3lu
@RM-sr3lu Жыл бұрын
ベンアフバッツめっちゃ好きだったからまた見たいな…
@curl-8DD
@curl-8DD 4 ай бұрын
これはワーナーと無能な評論家が茶々入れすぎてこんな悲劇になった。 もうNetflix頼む。スナイダーバースの続きを作ってくれ!!
@user-qb3hr3jw6k
@user-qb3hr3jw6k Жыл бұрын
マジでマーベルよりDCの方が好きだから頑張ってほしい
@user-pr3tw1tj5k
@user-pr3tw1tj5k Жыл бұрын
急ぎ過ぎたのも影響してそうだなMCUと違って細かくやっていなかったのも原因かもしれない
@tata0007
@tata0007 Жыл бұрын
MARVELは十数年単位でコツコツ積み上げて来て、ぶっちゃけスパイダーマン以外知らねえよって低い認知度なキャラもめちゃくちゃ有名人気キャラに仕立ててから土台作り完璧にしてからアベンジャーズで一気に放出したから成功したし、バラエティ豊かだし(SF、魔術モノ、ミュータントモノ、宇宙モノ、カンフーモノ、スパイモノ、超人モノetcってめちゃくちゃバラエティ豊か)、愛されるキャラ造形も良いし、近年稀に見るシリーズ映画の大成功の見本だと思う DCはアレだわ、全体的に雰囲気暗いし、シリアスの割合が多すぎてちょっと息詰まるし、「スーパーヒーロー映画」なのに会話シーンが多すぎて全然派手なアクションシーンが始まらなかったり、後シンプルに全体的に上映時間が長かったりと、MARVEL作品のインスタント感が無い、全体的に重いし暗いしシリアスだし思ったよりバトルシーンやアクションシーン少ねえしオマケにくそ長ぇしってネガティブな印象しか目立たない MCUが十数年掛けた「ヒーロー大集合」を、DCは先走り過ぎてスグやっちゃったから「知らねえ奴らの同窓会見てる気分」って映画に成り果てた感もマイナスポイント、やっぱ下積みやコツコツ積み上げは大事よ DC系で未だ息してんのスーサイド・スクワッドシリーズとシャザムくらいじゃん、看板キャラのバットマンとスーパーマンが完全息してねえのヤバくねって、DCお前これどーすんのよ?って感じ
@user-gg5bi9qk6c
@user-gg5bi9qk6c Жыл бұрын
一応ドラマだとスーパーマンとフラッシュが人気あるけど、シスコとか他人気キャラクターの降板でフラッシュは下火だし…😭 DCはストーリー性が強すぎるんだよね。良い意味でMARVELはそこまで哲学美学的に深くないからこそ単純明快勧善懲悪でウケやすい。
@user-pl5vz4yr1p
@user-pl5vz4yr1p Жыл бұрын
正直DCにマーベルのような明るい青春を求めてない。確かにフラッシュあたりはそんな感じだけど、DCはやっぱりバットマンのダークな世界観を作って欲しい。俺がDCを好きなのは、一筋縄では行かないヒーロー感
@user-rq5to5oh3n
@user-rq5to5oh3n 11 ай бұрын
俺は割と暗い雰囲気のヒーロー映画好きだけどなぁ、現にジョーカーやザ・バットマンみたいな暗い雰囲気のがヒットしてるし
@user-qw4hd6ng5t
@user-qw4hd6ng5t Жыл бұрын
DCEUの映画はかなり好きなんだがなぁ
@naturalheattech5769
@naturalheattech5769 Жыл бұрын
スーサイドスクワット1好きだけどな。
@user-jz9pe6ew8b
@user-jz9pe6ew8b Жыл бұрын
ザ・バットマンとかスースク2作目は最高だけどなー
@fff-nq9gt
@fff-nq9gt 3 ай бұрын
たった2年前の動画なのにヒーロー映画世界中で席巻か 状況激変の節目ってことか
@user-rz9dj8xy7l
@user-rz9dj8xy7l Жыл бұрын
案外『シャザム!』と『ブラックアダム』が復活の鍵になったりして…。
@Ho-ou5df
@Ho-ou5df Жыл бұрын
DCは看板であり1番知名度高いスーパーマンがインフレ設定だから何をしても違和感しかない。
@user-bz2bk5yi7k
@user-bz2bk5yi7k Жыл бұрын
mcuのすごさがよくわかる
@baebae7886
@baebae7886 Жыл бұрын
DCは独立してる方がいい
@user-wn3gw4lk7o
@user-wn3gw4lk7o 2 ай бұрын
バットマンは科学と財力でただの人間をギリギリスーパーヒーローに押し上げているのが魅力なのに、鍵縄でビルに登ったり、煙玉で身を隠したり、そういう楽しさを省いていきなり世界の危機を救う超人ヒーローとして活躍させるのが無理があるよ
@user-fd9zh8jp2v
@user-fd9zh8jp2v Жыл бұрын
本当はマンオブスティールじゃなくてグリーンランターンでDCEU始める予定だったけど成績が大失敗に終わったからマンオブスティールの計画が始まった。これが最初の悲劇。あとオータム・スナイダーの死因は自殺
@Crane043
@Crane043 Жыл бұрын
ジャスティスリーグだと思ったらザボーイズだった
@user-sf6qi3gi5l
@user-sf6qi3gi5l Жыл бұрын
I think Warner brothers not much patience for DC comics
@ilove90s32
@ilove90s32 Жыл бұрын
シリアスで暗いのが好きなんだけどなぁ〜
@user-ro7zq8mr2v
@user-ro7zq8mr2v Жыл бұрын
マーベルユニバースはむしろそれぞれのキャラがイマイチ立ってないから混ぜても馴染むんよ DCはそれぞれのキャラが立ちすぎ濃すぎ むしろヒーローは1人にしてじっくり掘り込んだほうが面白い 個人的にはスーサイドスクワッドのカタナの前日譚とか観てみたい
@tohatoha0222
@tohatoha0222 Жыл бұрын
mcuは全ての環境が備わっていて製作陣にマーベルファンが多いから一つの作品に対する熱が強く失敗しても挫けず人気を蓄積して行っている印象。 DCはリアルタイムでの評価に鵜呑みしすぎてるね。めげずに神作を作りあげてほしい。
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
庵野のsjhuもエヴァが終わったから今後は庵野が子供の頃熱中した作品を俺も作りたいみたいな感じでやってるからユニバース要素もそんな無くて単体で完結しているから初見さんでも見やすい
@shota6851
@shota6851 Жыл бұрын
DCは全体的に暗く、エンタメとして幅広くファンを囲みにくい。 また、暗くてもいいけど、ヒーローが結集するための布石がないからジャスティスリーグで急に揃う腹落ちがない。 あとは製作側のマネジメントがお粗末?(バットガールに120億かけてお蔵入り)
@user-be6ug4rs4v
@user-be6ug4rs4v Жыл бұрын
バットマンvsスーパーマンは2大ヒーローがひたすら暗いのを尻目にワンダーウーマンがひたすら男らしいという不思議な映画でした
@lockver4oo0
@lockver4oo0 Жыл бұрын
ドラマのアローバースのクオリティが高いので、映画の時間制限がある中でこえるのが大変そう。 元々dcは硬派な作品が多いので日本でヒットするのは難しそうですし。 個人的にはマンオブスティールや、バットマンvs、初期スーサイドスクワッドはめちゃ面白かったんで頑張ってほしいです
@officialyoutubechannel9688
@officialyoutubechannel9688 Жыл бұрын
このまま、いつかあのマーベルとクロスオーバーしたらいいなぁ…。
@user-no6df1bq4y
@user-no6df1bq4y Жыл бұрын
絶対無いMARVELが汚れる
@user-ga8pqdgt9
@user-ga8pqdgt9 Жыл бұрын
@@user-no6df1bq4y 原作だとマーベルVSDCでやってるんんだけどね、マーベル権利はディズニーがもってるからクロスはなさそう
@user-tx2tb1nd5i
@user-tx2tb1nd5i Жыл бұрын
アマルガムユニバースの実現は厳しいんじゃないかなぁ?
@clutchkebin7819
@clutchkebin7819 Жыл бұрын
DCのキャラが強すぎるので映画も作りにくそうですよね
@user-no6df1bq4y
@user-no6df1bq4y Жыл бұрын
@@clutchkebin7819 スーパーマン以外大したことなさそう
@rakurokia
@rakurokia Жыл бұрын
映画興味ない人からしたらMARVELとDCの違いとか知らないからアクアマンはアベンジャーズにでないの?って言ってたなぁ
@user-ki6rx9ks5w
@user-ki6rx9ks5w Жыл бұрын
正直DCはドラマが最高に面白いから許せる
@user-gg5bi9qk6c
@user-gg5bi9qk6c Жыл бұрын
MARVEL作品のキャラクターは、個性が強すぎない部分がヒットに関しては大きいと思う。腕っぷし系が多いイメージ。考え方も似ているからこそ、グループで売るのに向いてる。勧善懲悪だからこそヒーロー側が輝く。輝かせるものが分かりやすいから作るのも比較的容易。 DC作品は個人的な力がものすごく派手で強い(目からビーム出す宇宙人、光より早い超人、神)だけじゃなく、個人個人の持つ美学や価値観もすごく強い。しかも更には敵もものすごくカリスマ性がある(レックス・ルーサー、ジョーカー、ハーレイクイン)から、敵のファンも多い。そういった中で物理的にも精神的にも個性がぶつかり合ってしまうんだろうなぁって個人的には思う。 もちろん制作陣がなぁって思う部分も大きいけど、実際この力もストーリーも強すぎるDCEUをまとめるには、圧倒的な統率力がある人間でもない限り困難かなと思う。
@sasabow007
@sasabow007 Жыл бұрын
DCもディズニーに身売りしちゃえば良いんじゃね
@user-fx6ro4ke2z
@user-fx6ro4ke2z Жыл бұрын
DCは映画より海外ドラマの方が成功してるような
@user-qv3fx7xf6i
@user-qv3fx7xf6i Жыл бұрын
ヘンリー・カヴィル、後発ヒーローたちにお前ら何やらかしとんねん!って思ってそう
@ta_295
@ta_295 Жыл бұрын
単独作品は結構面白いんだけどなぁ
@ray2230
@ray2230 Жыл бұрын
俺DCEU全部好き
@runmage4270
@runmage4270 Жыл бұрын
スーサイド・スクワッド2とピースメイカーは面白かったわ 暗い暗いと言われてるならジェームズ・ガンがちょうどいい
@user-xq8xy7yq6y
@user-xq8xy7yq6y Жыл бұрын
ベンのバットマンは好きだったので復活してくれると嬉しい
@io4.088
@io4.088 Жыл бұрын
バットガール中止はマジで意味分からん
@user-hg3qe3mv6d
@user-hg3qe3mv6d Жыл бұрын
だが俺の中ではヒーローは青いスーツに赤いマントのスパーマンただ一人
@hide-dc5ij
@hide-dc5ij Жыл бұрын
これ、今からでもスナイダーカットを正史にして残り2部作作る方が捲れるのではないか?
@user-dt5rd7zk7v
@user-dt5rd7zk7v 2 ай бұрын
アベンジャーズの成功がかなり奇跡的なんで、クロスオーバーは元々かなり無理があるんだよ、スーパーマンとバットマンの共闘なんて人間とミジンコが共闘するようなもんだ
@tuc2018
@tuc2018 Жыл бұрын
ファイギポジションでトッドは何か違う気がする。ファイギは元々marvelファンであるからこそ、あの偉業が成せるわけだし
@user-jc2ff3ff8j
@user-jc2ff3ff8j Жыл бұрын
ジョーカーが大成功したからいけるやろ、みたいな安易さを感じてしまいます
@tuc2018
@tuc2018 Жыл бұрын
@@user-jc2ff3ff8j まさしく同感です笑 成功は大事だけど、それとこれとは全く話が違うと思います!
炎上中のDCは結局何が問題なのか徹底解説します!!【解説】
53:46
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 29 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 60 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 20 МЛН
伝説の犯罪映画に出演した8人の俳優たちの現在
16:40
分かりやす〜いニュース
Рет қаралды 632 М.
「マーベルズ」最後のシーン徹底解説・考察【ネタバレあり】|アベンジャーズ|MCU
11:39
女子がガチ解説するディズニープラス【MCU・ピクサー・スターウォーズ】
Рет қаралды 35 М.
MCUを本気で救いたい
15:47
Japner CH
Рет қаралды 176 М.
Steve's Snack ⛏ pt.3
0:46
Sushi Monsters
Рет қаралды 1,3 МЛН
НУ И ВЕТРИЩЕ (@lacie_hendrix - TikTok)
0:17
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 968 М.
GET DIRTY ON ONE’S CARDBOARD POTATO CHIPS!#asmr
0:28
HAYATAKU はやたく
Рет қаралды 16 МЛН
😳 МНЕ НУЖЕН ЕЩЕ 1 ПОДПИСЧИК !
0:28
Настя, это где?
Рет қаралды 6 МЛН
🪄✨️He Got A Magic Can Of Sprite😃👍🤠
0:33
BorisKateFamily
Рет қаралды 14 МЛН
Mom OR Dad‼️ Cute Dog Shiba Inu😂 Choose‼️ | JJaiPan #Shorts
0:42
เจไจ๋แปน J Jai Pan
Рет қаралды 7 МЛН