なぜ、ノコギリ…?外国人を虜にする“骨董市”の魅力 時代経ても変わらぬ“匠の技”【Jの追跡】(2023年8月27日)

  Рет қаралды 227,249

ANNnewsCH

ANNnewsCH

11 ай бұрын

月2回開催される、屋外最大級の「大江戸骨董(こっとう)市」。およそ250店が出店するなか、この日、多くの外国人観光客が訪れました。
ノルウェーから来た女性は…。
ノルウェーからの観光客 トンイェさん:「北欧のデザインと相性がいいと思うの」
よくある「しょうゆ皿」が、北欧の家庭で使われると一体どうなるのか?
帰国後、動画を送ってもらうと、盛られたのはフルーツや塩、バジルソース。北欧の食卓に馴染んでいます。
さらに、一輪挿しもあります。キャンドルと絵画の前に置くとモダンな雰囲気になります。
そして、骨董の概念を打ち破る新たな商品を発見しました。
インドネシアからの観光客:「これに決めたわ!!もはや芸術作品よ!」
柄物の洋服が並ぶこちらのお店。古着ではなく、リメイクされた服ですが、注目すべきは素材です。何だか、分かりますか?
店主:「昔の、のぼりです」
懐かしい昭和の「のぼり旗」。足袋などを扱うメーカーのものですが、ワンピースに生まれ変わりました。
インドネシアから来た女性が購入した服は、小麦などを入れていた穀物袋です。
骨董市に集まる「昭和レトロ」の魅力にとりつかれた人々。外国人だけでなく日本人も!
コレクター:「黒猫が載っていると興奮するというか、集めている」
レトロでモダンなデザイン。小さなイラストの正体とは?
中国人バイヤー:「こっちのほうが高い6万8000円」
袋いっぱいのクマのぬいぐるみ。そのコレクションに唖然(あぜん)。
中国人コレクター:「置けなくなったので、家を建てました」
興味がない人にはガラクタでもコレクターにとっては超がつく“お宝”。骨董に魅せられた人々を追跡しました。
■黒猫は「福猫」…魔よけや商売繁盛の象徴
250店が出店する年に2度の骨董の祭典「有明骨董ワールド」。国内外から様々な骨董が集結。中でも注目を集めていたのは、「昭和レトロ」でした。
コレクター:「ここ人気店で、始まると同時にバーッて来る。面白いんですよ、デザインが。黒猫が載っていると興奮するというか、集めている」
切手よりは大きいサイズのイラスト。コレクションブックの値段は1万7000円。イラストの正体は…?
ラベルのコレクター:「マッチラベルの貼り込み帖です。昭和初期くらいのもの。(店の)宣伝としてデザインを競争して、良いものを作るということで面白い」
当時、宣伝用として流行した店名などを印刷したマッチ箱。今では、あまりこうしたマッチが使われなくなり、希少価値が高いといいます。
男性のコレクションを見せてもらうと、飲食店のラベルに黒猫のイラストが多く見られます。
不吉なイメージにとられがちな黒猫ですが、当時は「福猫」と呼ばれ、魔よけや商売繁盛の象徴とされていたのです。
■日本の古いノコギリの魅力は…“匠の技”
模造の銃や刀を見つめる男性。しかし、購入したのは、さびついた柄のないノコギリ。3つで6000円です。
アメリカ出身 日本在住15年 ラッセルさん:「(Q.たくさんのノコギリ持っている?)はい。多分200くらい」
アメリカで大工をしていたというラッセルさん。日本の古いノコギリを観賞用として集めているといいます。
ラッセルさん:「欧米では、押して切るからノコギリの刃は厚みがある。日本の場合は引いて切るので、薄いんです。大きい木、小さい木、どちらでも使えるのです」
欧米のノコギリは、押して切るため、刃の先端が狭く、曲がらないよう厚みがあるといいます。
日本の古いノコギリの魅力は、時代を経ても変わらぬ“匠の技”でした。
ラッセルさん:「製作者のサインがあるので、第2次世界大戦以前のものだと思う。刃が昔と変わらない状態で鋭い。素晴らしいね」
■イタリアから来日「店の装飾のため」
骨董市で買い物をするため、イタリアからやってきたカップル。購入した商品を見せてもらいました。
イタリアから来日:「なんて書いてあるかは分からないけど、この細かい文字が気に入りました」
今はあまり、見なくなった置き薬の箱です。
イタリアから来日:「イタリア人は日本酒が好きなんだよ」
日本酒のポスター。この他に、アイスクリームの「のぼり旗」や置物など、全部で6万円ほど。収集にしては、とりとめなく見えますが、ある目的がありました。
イタリアから来日:「ミラノで日本食レストランを開く予定で、店の装飾のために骨董を買いに来たんだ」
イタリアのミラノで6店舗のレストランを経営する男性。中華料理の店では、雰囲気をだすため、中国の雑貨を集めたと言います。
イタリアから来日:「欧米系のアンティークは手に入るけど、イタリアでは、こうした日本の骨董は売っていません」
■クマのぬいぐるみマニア「部屋というか、家建てた」
3日間で1万人以上が来場した骨董市。コロナ禍を経て、以前は見られなかったこんな光景も…。
中国人バイヤー:「この器は、3つで6000円です。TikTokライブ。代わりに購入するサービスをやっています」
ライブ配信しながら、代理で商品を購入する中国人バイヤー。こちらの女性も、商品を片手に配信。購入したのは、クマのぬいぐるみです。
袋の中から次々と…30万円以上購入していました。
中国人バイヤー:「(Q.いくら?)5万7000円。こっちのほうが高い6万8000円」
依頼したのは、北京に暮らす中国人の女性でした。
クマのぬいぐるみに魅せられ仰天行動。アンティークの魅力とは…。
クマのぬいぐるみマニア 北京在住 フウさん:「いっぱい買いすぎて、置ける場所がなくなり、専用の部屋を作りました」
1年足らずで100個以上も集めたといいます。しかし、驚くべきは、部屋の正体です。
フウさん:「部屋というか、家を建てたんです」
ぬいぐるみの購入代と建築費でなんと1000万円以上も使ったといいます。
フウさん:「アンティークは何度も持ち主が変わり、ちょっと壊れていたり、色あせたりする。ぬいぐるみが歩んできた歴史を感じられるのが良いんです」
欧米で作られたアンティークのぬいぐるみ。日本で購入するのにはワケがありました。
フウさん:「ヨーロッパにも代理のバイヤーはいますが、日本の骨董店のオーナーが集めたぬいぐるみは、品質と状態がとても良く、安心して購入できます」
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 71
@user-im3ke8rm1x
@user-im3ke8rm1x 10 ай бұрын
いやー、なんか皆の「好き」が独特すぎて、色んな人がいるんだなーと驚く
@23-34GTR
@23-34GTR 10 ай бұрын
まあ自分を基準にすると世の中変人だらけw
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 10 ай бұрын
名糖ってどうなってる? コンビニには見掛けないけど。たしかホームランバーだ。
@1Agooddey
@1Agooddey 10 ай бұрын
逆に観ていると勉強になります😊
@user-ty2di7mm3r
@user-ty2di7mm3r 10 ай бұрын
「YOUは何しに日本へ?」でも取り上げられてたな。これぞ現代のジャポニズムって感じね。
@hirokatuyamaji6614
@hirokatuyamaji6614 10 ай бұрын
骨董品趣味は何処の国にもあるんだね。鋸は今の日本でも珍しい鋸だ、日本酒は日本人だけと思ってた。物が溢れる現代日本だから骨董品 探すのが大変そうだ。
@thuraiya0siragi
@thuraiya0siragi 10 ай бұрын
骨董市の外国人観光客、着物の羽織もよく買ってます。骨董市で正絹で1000円から買えるので、まとめ買いも多い。
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 10 ай бұрын
暑いのによく行くね。 京都の東寺も有名ですね。
@ave5163
@ave5163 10 ай бұрын
昔から好き
@kochi_fukaba
@kochi_fukaba 10 ай бұрын
0:30  日本の食器が『北欧のデザインと相性がいい』というか、北欧デザインが懐深くてあらゆるデザインを受け入れてくれるイメージあるわ
@kochi_fukaba
@kochi_fukaba 10 ай бұрын
4:05 最近はアデリアレトロとかハイタイドとかのレトロかわいい雑貨流行ってるみたいだし、むかしのマッチラベルも雑貨にプリントしたらナウなヤングにバカウケしそう。というか私がほしい
@rangers4076
@rangers4076 10 ай бұрын
デザイン"だけ" はいいですよね でも食事内容は・・・X
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 10 ай бұрын
うちはずっと前から、ビンテージの北欧食器と和の陶芸家の友人の作品を区別なく使ってます。自然になじんでいいですよー。 かつて世界一のゲームyouTuberだった、現在日本在住のスウェーデン人のお兄さんが、日本と北欧のインテリアの感覚には共通点が多いように感じる、と言ってましたっけ。
@kochi_fukaba
@kochi_fukaba 10 ай бұрын
@@NaNa-wp1ep ほー 最近日本へ移住して来られてたあの方がそのように?😮 まあ、素朴さ、シンプルさ、侘び寂び感、カワイイ系好き感、北欧テキスタイルと和模様の繰り返しパターン………近い…のかも…🤔
@user-qe3kf7rg4r
@user-qe3kf7rg4r 10 ай бұрын
骨董市は外国では「Free MAKET(青空市)」として毎週のように行われていて人気が高い。 中古品とは言え簡単には手に入らない物や珍しい”一点もの”など安値で売られている。 外国、それも憧れの日本に来て珍しい物を手に入れられたら嬉しい!。 帰国して「自慢もできる!」。だから多くの外国人が来る。
@SolitaryJourne
@SolitaryJourne 10 ай бұрын
"Free market"ではなく"Flea market"(蚤の市)だったような?
@cb72tp65
@cb72tp65 10 ай бұрын
英語のスペル間違っていませんか?
@Mia-xb9er
@Mia-xb9er 10 ай бұрын
ちなみに、私は今Flea に悩まされてます。在米です。
@kaeruinformation
@kaeruinformation 10 ай бұрын
9:58 素晴らしいコレクションです。
@user-vk8uu9nv7n
@user-vk8uu9nv7n 10 ай бұрын
ネットに品物を出すと、中国のお金持ちが高く買ってくれるからとても助かります。 お友達になることもある。
@user-ez6qf5we1b
@user-ez6qf5we1b 10 ай бұрын
小麦袋のリメイク18000円は高い、、、。
@pansyu1569
@pansyu1569 10 ай бұрын
成田空港で日本刀を2振りキャリーバッグに入れた外人が千葉県警に囲まれてたで。
@kochi_fukaba
@kochi_fukaba 10 ай бұрын
こういうマーケットって、おばあちゃんちのかほりする
@luizrenato8423
@luizrenato8423 10 ай бұрын
Sayaka Masuda
@23-34GTR
@23-34GTR 10 ай бұрын
その昔、日本人バイヤーがリーバイス501を筆頭にアメカジ古着を買い漁ってたのを思い出す。。。
@hirotama7517
@hirotama7517 10 ай бұрын
又聞きですが、岐阜でリーバイス社から長年ジーンズの縫製までワンストップで受けていたオヤジさんが引退する時在庫のリーバイスを東京のバイヤーがウン千万円で買い取った話しを思い出しました。
@drycool4783
@drycool4783 10 ай бұрын
これがニュータイプと言う者か。
@ptmjm
@ptmjm 10 ай бұрын
外国人にとっては文字がアートに見えるんかね? フランスパンを包む新聞紙みたいな?
@shakuhachi_cover_007
@shakuhachi_cover_007 10 ай бұрын
骨董に価値が見いだせるころには、自身も・・・ のこぎり200 死後の行方が気になる
@user-jy1eb5iv9u
@user-jy1eb5iv9u 10 ай бұрын
ノコギリミュージアムを設立するんでしようね。
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 10 ай бұрын
竹中工務店が道具館に収めるとよい。
@user-sb1cj5xq2o
@user-sb1cj5xq2o 10 ай бұрын
鋸をアサリまくっとる🙄
@user-iw2ti6uv2j
@user-iw2ti6uv2j 10 ай бұрын
無料の変なものでもコレクションしとけば30年後には2万円くらいになりそう
@user-rk8tz8nj9r
@user-rk8tz8nj9r 9 ай бұрын
古い鋸を今でも使用している人はもう田舎の方でもほとんど居ないでしょうね。
@jamira120
@jamira120 10 ай бұрын
中国人は面白い商売やってるな、頭いいな。
@user-zf7wg6qm2q
@user-zf7wg6qm2q 10 ай бұрын
골동품 시장이네 비싸다
@user-so8tf6zm9m
@user-so8tf6zm9m 10 ай бұрын
ノコギリが刀みたいな扱いになっとるな。
@icoaiko
@icoaiko 10 ай бұрын
ジャパニーズクオリティ
@sakanatsuri
@sakanatsuri 9 ай бұрын
鋸の様に、日本と外国では真逆の事が結構多い。 日本ではトイレに誰も居ない時は扉は閉めるけど、アメリカやヨーロッパでは開けて置くとか。
@user-tt8yq2sz4j
@user-tt8yq2sz4j 10 ай бұрын
博物館に飾ってあるなら見るけど、欲しいとまではいかないかな
@333redredred
@333redredred 10 ай бұрын
「馴染む」の概念が変わった?
@user-xl4ub4kz2n
@user-xl4ub4kz2n 9 ай бұрын
テディーベアーかな?
@tompang4767
@tompang4767 10 ай бұрын
WOWOWOWOWOWOWOWOWOWOWOWOOW!!!!
@unknown-od4en
@unknown-od4en 10 ай бұрын
がらくた市じゃなくて?
@NSX629
@NSX629 9 ай бұрын
毎年色んな場所で骨董なる物を売ってるが、売れれば全体ベースも当然減ってくよね?古い物なんか生産できないんだから。国内のみで回すんなら話は分かるけど海外に流れちゃってんだから。なんで開催できるんだ?
@thashi3894
@thashi3894 10 ай бұрын
ヤフオクで安く買えるよ
@qwqw9367
@qwqw9367 10 ай бұрын
昔、蔵に入れてあった数十人分のセットの古い食器が盗まれました。 犯人は捕まりませんでした。食器類は何処に売られてしまったのでしょうね。
@takupi3736
@takupi3736 9 ай бұрын
いろんな人がいますね
@ankoromoti-014
@ankoromoti-014 10 ай бұрын
海外流出で日本の骨董品が少なくなります 手放しで喜べない気がするのは心が狭いからか?
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep 10 ай бұрын
私は欧州の骨董市でちょこちょこ買ってました。お互いに集めるなら国際交流だよね♪ 日本の骨董も素敵だから、地球規模で良さを共有すると考えていいと思うな。
@ankoromoti-014
@ankoromoti-014 10 ай бұрын
@@NaNa-wp1ep そう言う見方で骨董品の良さが広がっていくと良いですね
@amies2370
@amies2370 10 ай бұрын
日本に置いていても見飽きて価値を見出せない日本人が多いから価値を分かって丁寧に保管してくれる人の元にある方が良いのよ。明治時代の浮世絵や古い芸術品は二束三文で取引されていたり、破壊されていたのよ。それを大切に持ち帰って何十年後に展覧会をしてくれるのよ。そして日本芸術の価値が爆上がり。それを見て価値を再認識した日本人がやっともったいないことをしたと思うの。このパターンの繰り返し。
@amies2370
@amies2370 10 ай бұрын
それにさ、日本人は人が使ったものは魂が籠っているとか怨念があるとか言って手放したがる。そのため新品を買い求める。せっかく職人や芸術家が丹精を込めて作ってもそれの引き取り手がいない。最終的には見放されたり、廃棄されたり、、、だから外国人が持って行って価値が保存されるのは良い事。
@laphroaig10
@laphroaig10 10 ай бұрын
そんなん言ったら 資本主義の否定。うちらも、外国のもん買えんくなっても、文句言えなくなる。
@Risingsun55
@Risingsun55 10 ай бұрын
すすきのでノコギリお買い求めのお医者さんは、観賞用では、ございまませんでした🤧
@user-gv1dh2se8p
@user-gv1dh2se8p 9 ай бұрын
高い熊~🐻  いらない…(^_^;)
@user-vn2xz5yx7j
@user-vn2xz5yx7j 10 ай бұрын
ダイソーでいいじゃん
@user-bt5yw7tt4s
@user-bt5yw7tt4s 10 ай бұрын
今ノコギリネタはやめろよ
@SoniaSilva-fm8zv
@SoniaSilva-fm8zv 10 ай бұрын
1988年、私は気が狂って神にもう一度チャンスを求めました。彼は私に許してくれと言った。ただ、私は人をレイプしたり売ったりする人々を許すことがとても大好きです。鈴木祖父が愛情を注いでくれたので許せた。
@hidohalu46
@hidohalu46 2 ай бұрын
ライブで購入なんて数年前から中国人は骨董市でやっとるよ、このテレビおかしいんじゃない?情報どんだけ遅れてんだよ
KINDNESS ALWAYS COME BACK
00:59
dednahype
Рет қаралды 161 МЛН
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 29 МЛН
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН