なぜ貧乏だった広島が秋山獲得できるほどの資金力を手に入れたのか

  Рет қаралды 1,351,174

キッタプロ野球研究所

キッタプロ野球研究所

Жыл бұрын

こんにちはキッタです。阪神ファンです。
このチャンネルではプロ野球について調べたことをまとめて取り上げていきます。プロ野球ファンの皆さん!ぜひチャンネル登録を🙇‍♂️
【SNS】
サブチャンネルつくりました
「キッタのプロ野球ラジオ」
/ @user-mv4zt3mz7q
Twitter(本垢)
/ @kittabaseball
Twitter(阪神垢)
/ genbaneko_tora
TikTok
/ kittabaseball
________________
僕自身滑舌が非常に悪いため、滑舌力アップを目指して毎日トレーニングに励んでおります。
※誤字脱字について
毎回最善を尽くしていますが、当チャンネルは管理人が一人で運用しているため、どうしても防げない場合がございます。
#キッタプロ野球研究所
【出典】
広島市民球場撮影 - FC2." takatakijou.web.fc2.com/simin1... 24 7月. 2022。
"【伝説】広島市民球場の敵は“広島市民”!とは…ホームなのに完全 ...." 13 12月. 2021, • 【伝説】広島市民球場の敵は“広島市民”!とは... 。アクセス日: 16 7月. 2022。
"野村謙二郎&旧広島市民球場にまつわる秘話【ザ・伝説の野球人大 ...." 27 7月. 2021, • 野村謙二郎&旧広島市民球場にまつわる秘話【ザ... 。アクセス日: 16 7月. 2022。
"【広島カープ】旧市民球場の辛い思い出." 8 12月. 2017, www.広島カープブログ.com/simin_imagega... 16 7月. 2022。
"金本知憲 - Wikipedia." ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%... 26 7月. 2022。
"栄養費 - 新・なんJ用語集 Wiki* - WIKIWIKI.jp." 1 7月. 2022, wikiwiki.jp/livejupiter/%E6%A... 22 7月. 2022。
"「非常に雰囲気があった」広島市民球場の思い出/谷繁元信コラム." 21 7月. 2019, column.sp.baseball.findfriend... 22 7月. 2022。
________________
【音源】
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/_mobile/
効果音ラボ
soundeffect-lab.info
H/MIX
www.hmix.net/
OtoLogic
otologic.jp
魔王魂
maoudamashii.jokersounds.com/
tobu
/ tobuofficial
PeriTune
/ peritune
【使用マイク】
HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MICQC-BK
amzn.to/34na6Gk
________________
【※コメントについて】
今後チャンネルの成長につながるご意見、ご感想は賛否含めてお待ちしていますが、悪意ある抽象的な誹謗中傷コメントについては削除、報告、ブロックさせていただく場合がございます。
※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。

Пікірлер: 1 500
@canata412
@canata412 Жыл бұрын
7:55 どんな貧乏エピソードよりこの2000円の話が好き
@bradon3313
@bradon3313 Жыл бұрын
代表は引責辞任したんだろうか?w
@user-ke1es7vf8m
@user-ke1es7vf8m Жыл бұрын
@@bradon3313 サイゼ奢った程度の金で辞任に追い込まれるの草
@user-py4mj5qt9q
@user-py4mj5qt9q Жыл бұрын
@@bradon3313 裏金だらけの当時にそんな端金で罰してしまうと他球団のトップのクビが飛びまくることになるので、流石に辞任はなかったそうです。
@SwfrNori1223LikkA
@SwfrNori1223LikkA Жыл бұрын
広島市民球場最終年の時の矢野さんが言った実況は今でも覚えてる 1957年、この球場に灯ったナイターの明かりは、プロ野球ファンの心に灯った大きな光でした。 あれから51年、今年が広島市民球場はラストイヤーを迎えます。
@jr.8888
@jr.8888 Жыл бұрын
裏金2000円ほんと好き
@cloe9628
@cloe9628 Жыл бұрын
8:00 泣ける…
@mpjgjd7955
@mpjgjd7955 10 ай бұрын
@@user-ej1so8ok7n電車賃として渡して足りないっていってるから2000円だと思う
@yadokufrog10
@yadokufrog10 10 ай бұрын
甥っ子に小遣いあげる感覚。 こっちの金額のほうが高校生にとってリアリティあっていいなぁ
@RoLex__L
@RoLex__L 9 ай бұрын
交通費としても足りなかったのもっと草
@user-sh4lq9ij8j
@user-sh4lq9ij8j 9 ай бұрын
新幹線グリーン車往復分のお金出してもギリ許されそうなのに、深夜バス片道にも満たない金額でほんま草生える
@newskl88888
@newskl88888 Жыл бұрын
横浜ファンだけど、こうやってそれぞれの地域で野球が盛り上がっているのを見ると本当に心から嬉しい。
@user-hy2ib9pg1h
@user-hy2ib9pg1h Жыл бұрын
暗黒期にFAせずに残ってくれた栗原や東出、梵、石原達は絶対に忘れない。何の意味もないかもしらんが俺は忘れない。
@yuubou1986
@yuubou1986 Жыл бұрын
広島の二遊間というと東出・梵の名前はかなりの確率であがりますよね。
@halumi2002
@halumi2002 Жыл бұрын
監督してほしい。
@KT-by3ic
@KT-by3ic Жыл бұрын
仰る通りです 未だに東出の縦縞のビジターユニ着て応援してます 暗黒時代を支えてくれた選手の事は絶対に忘れてはいけないですね
@zpzp7401
@zpzp7401 Жыл бұрын
パリーグみたいに昔のユニフォームを着て試合をして欲しい...
@user-dy8mw3uk9b
@user-dy8mw3uk9b Жыл бұрын
石原は他球団評価も高かったから、移籍でメリットあっただろうけどその他の選手は他球団に需要なかったでしょ。 梵はプロ入り遅かったからfa取得時には相当落ち目になってたし東出は関心持たれなかった、栗原は海外fa取得してメジャー志向だったけど、取得したシーズンから大スランプになったので。 あえて広島好きで残ったんじゃないはず。
@user-bx6dz6bh2k
@user-bx6dz6bh2k Жыл бұрын
カープの詳しい事をいうのは初めてな気がするから嬉しい
@user-fe5xu5yt2b
@user-fe5xu5yt2b Жыл бұрын
私もそう思ったのでめちゃうれしい!
@user-zc4sd7xy4u
@user-zc4sd7xy4u Жыл бұрын
勝っても負けても応援してくれる固定客が大勢いて自治体や経済界からも応援してもらえる 大袈裟じゃなく日本のプロスポーツチームの理想的な形だと思う。
@user-fh3iy5pd5w
@user-fh3iy5pd5w 9 ай бұрын
初優勝した時高校生だった私は授業中でしたが、先生も授業にならずクラスみんなで応援席📣してました。本当はちゃんと授業をやらなければ行けないのですが、いい時代でした。あのときも広島の市中が16年と同じようにいやそれ以上に盛り上がっていたと記憶してます。父親の影響で当たり前のようにカープを応援していましたね。今ほどTV中継もなく、ほとんどラジオ中継のみ。その中継に一喜一憂しながら聞いていた亡き父が16年の25年ぶりの優勝を見ていたらら本当に嬉し泣きしたかもと映像をみて嬉しく思いました。いい動画をありがとうございます❗
@user-mz8vm3ev6h
@user-mz8vm3ev6h Жыл бұрын
広島駅周辺の映像が北口だけだけど、工事中の南口が2年後には大変身し、さらに賑やかな球場になるでしょう
@user-ut5kn2jp6f
@user-ut5kn2jp6f Жыл бұрын
広島の野球好きな県民性ってすごくいいなって思った。家族の中でそうゆう話題ができるっていうのも好き
@user-zp7on9on8x
@user-zp7on9on8x Жыл бұрын
やっぱり球界再編で、カープが無くなるかも…っていう、危機感が1番効いてる気がする。実際は、そんな話は無かったみたいだけど、それまでは有って当たり前と思ってた球団が無くなるかも…っていう思いが色んな重い腰を上げさせたよね
@user-bw2pd1ib6o
@user-bw2pd1ib6o 7 күн бұрын
そのうちパリーグでありそう、、
@user-lj6cl7pz8y
@user-lj6cl7pz8y Жыл бұрын
生粋のカープファンですが、この動画見ててなんか涙が出てきた。 頑張ったんだよなー、カープ 。
@user-pg4qt6rc7v
@user-pg4qt6rc7v Жыл бұрын
ほんとそうですよね 早く現地行きたい
@user-dz9pp1gj4v
@user-dz9pp1gj4v Жыл бұрын
努力は評価しますけど、カープ女子が誕生してからカープファンのマナーの悪さが12球団NO1になった
@user-df6ls5eh4j
@user-df6ls5eh4j Жыл бұрын
阪神ファンやけど感動しました
@user-zr6go7gu5u
@user-zr6go7gu5u Жыл бұрын
東北在住中日ファンですが…羨ましいやら広島もかなり綺麗な街並みで…いいですね。
@rururara8410
@rururara8410 Жыл бұрын
マツダができたのもデカいけど個人的にはドラフトの逆指名がなくなったのもデカいと思う。それによっていい選手も入ってくるようになったし。
@user-so8dt7ns2x
@user-so8dt7ns2x Жыл бұрын
ありがとう一場
@user-df8fv5ih2u
@user-df8fv5ih2u Жыл бұрын
ありがとう一場
@user-jb8cw4em8z
@user-jb8cw4em8z Жыл бұрын
ありがとう一場
@user-zp1zu6hm2d
@user-zp1zu6hm2d Жыл бұрын
逆指名制度は、ゴミ売のナベツネの陰謀論。 マジくたばれ読売
@nogisakurasaikou
@nogisakurasaikou Жыл бұрын
巨人にも感謝?
@user-yp2fw3mv5y
@user-yp2fw3mv5y Жыл бұрын
一場の交通費の話ほんと好き
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Жыл бұрын
最早ギャグの域w
@dorusisuruti
@dorusisuruti 7 күн бұрын
もはや何かしらの罪だろw
@user-ef2bf3ee5p
@user-ef2bf3ee5p Жыл бұрын
阪神ファンやけどカープ戦で一番びっくりしたのが2013年のCS レフトスタンドがあんなに真っ赤になったのを見たことがなかったので「え!」と思ったのを今でも覚えてます。
@DH-bn1be
@DH-bn1be Жыл бұрын
あの日はまじですごかった。 あの甲子園が真っ赤で泣きそうになり 梵の3塁打で右手を突き上げてたのを見て涙が出た。
@user-qb7ui4hb4o
@user-qb7ui4hb4o Жыл бұрын
あれは感動と鳥肌が凄かったです
@ryusei.k636
@ryusei.k636 Жыл бұрын
0:00 本編スタート 0:44広島東洋カープ 2:24 広島市民球場(2008年まで) 6:25 FA制度 7:12 自由獲得枠制度 7:58 一場事件(2004年) 9:24 金満球団へ 9:52 2009年マツダスタジアム誕生へ
@PO-yj4qq
@PO-yj4qq Жыл бұрын
適当なイメージで語ってる解説や他球団ファンと比べて本当によく調べてるなあ
@user-gl6nj9un7h
@user-gl6nj9un7h Жыл бұрын
なんやったかの記事で、エルドレッド選手が普段着のままその辺の町中を、気兼ねすることなくフラフラ歩いている姿が収められていましたが、なんとも和やかで住民のチームへの愛着を感じずにはいられませんでした。
@user-cy7lm4pc8e
@user-cy7lm4pc8e Жыл бұрын
なんかママチャリでウロウロするの有名だったよね笑笑
@user-hr1uu5zf8h
@user-hr1uu5zf8h Жыл бұрын
何ならママチャリで爆走するまであった。 ご令嬢は市立の小学校に入学あそばされてたし。
@user-zb1fm5er2l
@user-zb1fm5er2l 12 күн бұрын
娘さんが通った白島小学校の給食参観日に、エルドレッドが来てた。
@Gekipanda88
@Gekipanda88 Жыл бұрын
これ以上解りやすい動画は無いんじゃないかというレベルの高さ。ありがとうございます
@PK-ik3zr
@PK-ik3zr Жыл бұрын
数年前に広島に旅行に行ったときに、駅やコンビニなどあらゆる場所にカープグッズが販売されていて思わず目を丸くしたことがあります。 地元に愛され、支えられた球団なんだなとつくづく関心しました。
@inouemutsuki5622
@inouemutsuki5622 Жыл бұрын
秋山が広島に来ると聞いた時は、驚きだったけど、この動画で納得出来た。 日ハムも、ビッグボス効果と来年のエスコン開場で大きく飛躍して欲しい。
@officialenglishchannel1422
@officialenglishchannel1422 Жыл бұрын
一場に渡した金額がたまに会える孫へのお小遣い感覚なのいつ聞いても好き
@user-ho1fy9no2i
@user-ho1fy9no2i Жыл бұрын
その件でカープだけおどかめなしなのが余計に哀愁がある
@jorgeshin1075
@jorgeshin1075 Жыл бұрын
一場ね。
@poifullboy
@poifullboy Жыл бұрын
2000円は交通費としても足りない
@yuudai831
@yuudai831 Жыл бұрын
シャレでテキトーに二千円札渡してそう
@DH-bn1be
@DH-bn1be Жыл бұрын
一場「カープも交通費って言って封筒くれたな。中味薄いから2万かな?もしかしたら小切手かな。…2千?円…?」
@rasasa1224
@rasasa1224 Жыл бұрын
阪神ファンだけど外周のコンコースはまじで広くてすごい楽しかった。ゆったりとした雰囲気でまた行きたいなぁって感じです
@bananaaaa41
@bananaaaa41 Жыл бұрын
ぜひまたお越しください☺️byカープファン
@rrrrrraimu240
@rrrrrraimu240 Жыл бұрын
虎党の方にそう言ってもらえると嬉しい
@nnmyi
@nnmyi Жыл бұрын
甲子園は狭いからなぁ
@rwk7106
@rwk7106 Жыл бұрын
カープファンだけど、甲子園のLED演出めっちゃカッコよかった。マツダにもほしい。
@den896
@den896 Жыл бұрын
広島とは縁もゆかりも無いのに感動してちょっと泣いちゃったよw 本当に頑張ったんだなぁ。
@koikuni9713
@koikuni9713 Жыл бұрын
カープファンが球場でグッズ買うのはお布施に近い感覚がある。ちょっとでも儲けてもらってチーム存続に一役買ってほしいと思うから。
@user-ij6ux6qd2q
@user-ij6ux6qd2q Жыл бұрын
カープ球団の歴史なんかに付いては、前に見たことがありましたが、このようなビジネスの視点も含んだ内容の情報は初めてでしたので、分かりやすいながら勉強にもなりました。田舎は東北ですが、あの江夏の21球からのカープファン。女性も注目して球場に脚を運ぶようになって、チケットがプラチナ化した辺りの話を身を持って体感しているので、実に良い動画でした。
@kacchan-heidou
@kacchan-heidou Жыл бұрын
資金力が上がったのは間違いないが、身の丈にあった年俸設定とか無理な選手獲得とかしないようにきちんと抑えながらやってるのがまたいい。 そういう中で秋山獲得に名乗り出た。 本当に必要だと思ったのでしょう。 良い判断ですね👍️
@user-hz7dk4xo1v
@user-hz7dk4xo1v Жыл бұрын
本当に見事な調査をしてるなぁ、凄いの一言。
@user-ij9er2ft8u
@user-ij9er2ft8u Жыл бұрын
アメトーークで、カープ大好き芸人やったのも良いタイミングだったよね。 メンバーも良かったし。
@user-ru3fs2fr7x
@user-ru3fs2fr7x Жыл бұрын
小学生の時に連れて行ってもらったけど、本当に解放感があっていい球場で、ずっとここにいたいと思える場所だった。
@dd4861
@dd4861 Жыл бұрын
わざわざ広島まで行って動画を作ってるのがすごいと思いました。カープもKZfaqも何事も情熱を注げば結果が出るってことが再確認できました!!とても楽しくタメになりました!!
@tanakayama
@tanakayama Жыл бұрын
さすがに現地に行ってはないだろ〜
@nananander
@nananander Жыл бұрын
最後まで見ましょう。
@agdwmegwepwpjng
@agdwmegwepwpjng Жыл бұрын
@@tanakayama 最後まで動画を見てからコメントしましょう
@tadtsj2009
@tadtsj2009 Жыл бұрын
でも昔の方が強かったんだよね
@tanakayama
@tanakayama Жыл бұрын
@@agdwmegwepwpjng 流し見してたからなー すまんすまん
@ykh_hkdysk_mrt4761
@ykh_hkdysk_mrt4761 Жыл бұрын
過去の状態や経緯を知ってるプロ野球ファンとしては純粋にカープが良くなったのはとても嬉しかったですね。 広島に行くとまさに一体化されており良いファン&経営&企業&自治体に恵まれていると感じます。 他球団(何処か言いませんが)と比べてフロントが黒くなくクリーンで頑張っているイメージありますから更に色々な面で躍進して欲しいです。
@user-uw2ix6fm9x
@user-uw2ix6fm9x Жыл бұрын
とても分かりやすい「カープ史」でした。 県外の者ですが、カープ戦はほぼ関東エリアで観戦。春休みのオープン戦と夏休みは広島まで行くのを毎年楽しみにしています。マツダは子供も「一番楽しい球場」だと言っています。 自分は、ラロッカのいた2004年頃から毎年通っています。
@user-wk5ls1py7p
@user-wk5ls1py7p Жыл бұрын
広島生まれの高校生で2000年代のカープの話を知らなかったのでこの動画を見れて良かったです ほんとに黒田投手と新井選手のレジェンドと3連覇した時の熱狂具合を暗黒時代との相対を知りほんとにすごいことだったんだなと痛感しました!
@user-in3xf1sl6u
@user-in3xf1sl6u Жыл бұрын
球場がここまでチームを変えるなんてすごいな。 日ハムも移転したら変わるかも
@azuru5
@azuru5 Жыл бұрын
動画を作るために広島まで足を運んでいただき本当にありがとうございます!!
@user-rv2ld2gg8h
@user-rv2ld2gg8h Жыл бұрын
マジで地元に密着して愛されてる素晴らしいプロ野球チーム
@hidezo2938
@hidezo2938 Жыл бұрын
広島で28年過ごしその後東京で37年、東京へ来た当時は周りにカープアァンなどおらず随分 肩身の狭い思いをしてましたが、今では堂々とカープファンだと言えます。 カープも全国区になり又、秋山選手を獲得できる球団になった事が本当に嬉しく誇らしい。
@user-nj6vf4zk8u
@user-nj6vf4zk8u Жыл бұрын
ごめん、カープが全国区になったのはおめでたいことなんだけど、カープアァンで笑っちゃったw
@user-pu4bw9rd4b
@user-pu4bw9rd4b Жыл бұрын
@@user-nj6vf4zk8u それ‪w
@nontitled987
@nontitled987 Жыл бұрын
札幌ドームは公営だから使用料安そうなイメージ。グッズの売り上げとか非課税で入るんだろうな。エスコン球場を作るくらい日本ハムは儲かっているイメージ。北広島は広島県民が移住したわけではないから広島県関係ない?
@user-jb8cw4em8z
@user-jb8cw4em8z Жыл бұрын
@@nontitled987 関係あるよ。北広島市は広島の人たちが開墾したからその名前になった。ちなみに広島には北広島市というのはなく、北広島町があります。
@dai2810jiro
@dai2810jiro Жыл бұрын
@@nontitled987 ファイターズは儲かってないでしょ 札幌ドームに搾り取られてるからね 新球場を作れるのは親会社が金を持ってるからだよ
@user-kg7je3uz8i
@user-kg7je3uz8i Жыл бұрын
カープに秋山選手が行くとは、今年の初めには考える余地もありませんでした。 両者に相乗効果が生まれているのが目に見えますので、本当に良い獲得だったのだと思われます。
@rokky353
@rokky353 Жыл бұрын
誠也がメジャーに行ったことでメジャー挑戦は応援しているもののチームはかなり厳しい状況になることは首脳陣も危惧していたことでしょう… だからこそ秋山選手の獲得、外野の底上げに動いている印象 ホークアイも導入しましたし、スピーディーではないもののなんとか具体的に変わってきてると思います
@nogisakurasaikou
@nogisakurasaikou Жыл бұрын
ホークアイってなんですか?
@user-zg1jo1ow6r
@user-zg1jo1ow6r Жыл бұрын
@@nogisakurasaikou 簡単に言えば動作解析システムで似たようなシステムのトラックマンは12球団でカープだけが唯一採用していなく理由として球場の立地的に導入が出来なかったと秋山獲得にも携わってた鈴木本部長が語ってますが、ホークアイは怪我の防止にも繋がるとして今年からカープの本拠地のマツダで採用してます。ホークアイはヤクルトも導入して日本一に導いた動作解析システムです。こんな感じで説明は良いですかね?
@user-xh3wb4yf4z
@user-xh3wb4yf4z Жыл бұрын
@@nogisakurasaikou トラックマンの上位互換
@user-ro7zq8mr2v
@user-ro7zq8mr2v Жыл бұрын
シンシナティレッズのユニで違和感を和らげる下準備を(以下略
@user-iv8ry1vp6r
@user-iv8ry1vp6r Жыл бұрын
少ない投稿頻度とそれに見合うクオリティの動画を毎回投稿する神チャンネル
@hanqi0909
@hanqi0909 Жыл бұрын
子供にも見せたくなる素晴らしい動画で、感謝です。
@qswsrf7212
@qswsrf7212 Жыл бұрын
広島が25年ぶりリーグ制覇したとき 広島市本通りでみんながカープのユニフォームきてハイタッチしたりビールかけしたりしてたよね まじで感動
@user-fm5ib2oz8z
@user-fm5ib2oz8z Жыл бұрын
金曼経営の球団にはない愛がある。ファンがお金を出し合ってなんて熱いファンです。
@ShinichiKarafune
@ShinichiKarafune Жыл бұрын
相変わらず緻密な調査に基づく丹念な組み立てが素晴らしい… 広島に実際行ってこられたのが凄い!
@ki5408
@ki5408 Жыл бұрын
球場を新設した時にユニフォームのデザインを新しくしてビジターユニを赤くしたのも観客増員の要因の一つだと思います ラジオでも球場を真っ赤に染めようと宣伝していたし、女性のファン獲得にも大いに貢献した でもデザインが好評すぎて未だにデザインが変えられない呪いにかかってしまった
@redbull_mazda
@redbull_mazda Жыл бұрын
ようやく変わりましたね(まあ大きく変わった訳じゃない前のユニと全く同じ考え方ですがw)
@YT-rd9mr
@YT-rd9mr Жыл бұрын
新ユニは赤に赤文字で胸のチーム名、背番号、背ネームで見づらいです。 元のデザインに近いものにまた変えてほしい。
@user-ig6bp3jz8h
@user-ig6bp3jz8h Жыл бұрын
金じゃなくて人で選んでくれた秋山に感謝
@tarohtanaka863
@tarohtanaka863 Жыл бұрын
日ハムの新球場も成功して欲しいなって思ってる
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Жыл бұрын
日本も野球発祥国のアメリカ🇺🇸のMLBの球場みたく 球場移転の際にはボールパーク化⚾が進むのかも。
@user-tr5il8br4w
@user-tr5il8br4w Жыл бұрын
ドーム球場はいらないよね
@user-my2sg8xq9r
@user-my2sg8xq9r Жыл бұрын
他球団ファンだけど情報が包括的にわかりやすくテンポもよくまとめられていて凄く分かりやすかった
@user-mj8wv9nc8q
@user-mj8wv9nc8q Жыл бұрын
親の影響でカープを応援し始めた小学生の頃は万年Bクラスで貧乏な球団だった それだけに2013年に初めてCS行った時は涙が出るほど嬉しかった 最近では他球団ファンに広島っていい選手多いし強いよねって言って貰えるようになったしホントずっとファン続けてて良かったと思う
@user-bl8eu9nh6n
@user-bl8eu9nh6n Жыл бұрын
九州出身の投手いて広島カープを応援しています🎵これから頑張って優勝して欲しい
@user-ij3hx3vg5f
@user-ij3hx3vg5f Жыл бұрын
金に物言わせているチームは、強くなってあたり前 本当に強いのは広島だと思う。ちなみにDeファンですけど(笑)
@user-br2zv6tq9w
@user-br2zv6tq9w Жыл бұрын
弱かった時も良い選手結構居たよ。特にピッチャー。今広島でコーチやってる人たちやな。アレみんな若い頃の登板過多と練習のやりすぎでぶっ壊れた。無事だったの佐々岡と黒田だけじゃね?
@psyjack-crewcrobat
@psyjack-crewcrobat 11 ай бұрын
@@user-ij3hx3vg5fDeNAもいい球団ですよ!ちなCやけど
@yi3373
@yi3373 Жыл бұрын
昔からカープを応援してるからこそ改めて見たら涙が出てきた
@user-pm6lr1tu7r
@user-pm6lr1tu7r Жыл бұрын
ほんとに愛されてるチームなんだなぁ。他ファンだけど胸が熱くなった
@user-gl2mo4sn6m
@user-gl2mo4sn6m Жыл бұрын
ありがとうございます。
@porsche3331
@porsche3331 Жыл бұрын
某燕の本拠地球場では半分赤に染まるぐらいですし、関東のカープファンはマジでカープの事好きです
@rrrrrraimu240
@rrrrrraimu240 Жыл бұрын
平和なコメ欄で安心するなあ
@shiran_kedo
@shiran_kedo Жыл бұрын
@@porsche3331 カープファンはカープのことが好きってw
@backfiretatten
@backfiretatten Жыл бұрын
秋山選手がカープに来てくれたのも嬉しいが、up主様が実際に広島に来られて、取材されていたのがすごく嬉しい。 広島にようこそ!
@sagradafamilia705
@sagradafamilia705 Жыл бұрын
10歳くらい年下(20代前半)のカープファンの子が、この動画で説明されているのと同じことを話してくれていて理解に役立ったのもあるけど、ものすごく理解できました。 あと一場事件のときのカープのエピソードは、どうしても笑いを抑えることができませんでしたw
@user-tm5kf3kc1j
@user-tm5kf3kc1j Жыл бұрын
ほんそれ。お茶吹き出しそうになりました。 二岡選手の件は地元のアマチュア界隈では有名でしたね。 時代が時代だったのでヤバいくらい多方面で硬直化していました。まあ今は笑い話ですが。
@user-tx7pn3bk6p
@user-tx7pn3bk6p Жыл бұрын
カープファンですがすごく調べられていてびっくりしました!実際に球場に足を運ぶのも素晴らしいです。
@alan351
@alan351 Жыл бұрын
広島駅(のぞみも止まる新幹線の駅)から歩いて行けるのも魅力ですね✨
@user-ri1np9oi7m
@user-ri1np9oi7m Жыл бұрын
広島は、資金力がなく、多くのスター選手を自前で輩出して戦う球団やったのに、その広島が今回限りかもしれんけど、外からスター選手を補強するとはな…
@user-dj6le5zj1j
@user-dj6le5zj1j Жыл бұрын
動画作るためにわざわざ広島に来てくれたのホンマに凄いしありがたい 途中のマツスタの解説がとても丁寧かつ詳しく説明してて良かったです!
@user-oe9zl2zn7i
@user-oe9zl2zn7i Жыл бұрын
市民球場でのんびり野球見ながら宿題してたのが懐かしい
@user-zg4ry9pc1f
@user-zg4ry9pc1f Жыл бұрын
一場事件で寄越した金銭の面目が交通費だけど新幹線の一割にも満たないの逆に凄いなと常々思っててw
@nk132
@nk132 Жыл бұрын
暗黒期から応援しとってホントに3連覇の最初の1年目は優勝するまでソワソワして優勝した時は涙が出るほど嬉しかった!これから弱くなっても強くなっても応援し続けたい!!
@user-pu7gc6ow2n
@user-pu7gc6ow2n Жыл бұрын
カープみたく日ハムの新球場もうまくいくといいね
@user-cp2qh1ul2s
@user-cp2qh1ul2s Жыл бұрын
15000人入れるためにウン百億費やして選手補強しなかった珍しい球団
@user-ny8st4ny3m
@user-ny8st4ny3m Жыл бұрын
札ドは最優先事項でどうにかしないといけなかったでしょ
@nocaru8913
@nocaru8913 Жыл бұрын
"北"広島だけにね
@bingosaru
@bingosaru Жыл бұрын
MAZDAスタジアムは…本当にタイミングが良かった。 市内中心地で球場敷地の確保となれば困難を極めますが、ちょうど国鉄清算事業団が東広島貨物駅(貨物ヤード)用地売却した事で広島駅近くに広大な用地を確保できましたから。 (用地確保の資金調達も“樽募金”が登場しました) あと、コンコースの幅は広島中心街『広島本通り』と同じ幅です。なんでも松田オーナーが「人流を考えれば、これぐらい必要」と建設設計時に周囲の反対を押しきったとか。 結果、球場内移動がスムーズで大変好評だとか(汗
@yoshironoie
@yoshironoie Жыл бұрын
カープファンだが、暗黒時代からこうして観客が満員の球団になったことを思うと泣けてくる。。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 Жыл бұрын
広島が一試合平均に3万人を超えるのは、球団もびっくりなのでは?そもそも、あの阪神ですら3万人を超えるのは最近で。純粋に昔から3万人を超える球団は巨人しかない。
@user-ev3bo3gv6s
@user-ev3bo3gv6s Жыл бұрын
今くらい観客が入る事を想定してたらマツダももっと座席増やしたでしょうが当時の市民球場見てたらとてもそんな風には思えないですよね
@hanatosi2834
@hanatosi2834 Жыл бұрын
@@user-ev3bo3gv6s こうなると、ソフトバンク3.5万人、ハム2.9万人、広島3.2万人、楽天西武ロッテが2.6万人が2017年あたりの観客動員数は、日本のすべてのイベントから見て、東京基準でもトップ
@hanatosi2834
@hanatosi2834 Жыл бұрын
これより上のイベントは、巨人阪神とトップアーテイストの東京ドームコンサートのみ
@RYU00483
@RYU00483 Жыл бұрын
今も満席じゃないとはいえコロナ禍以降収容率No1でいられるのはそれだけ愛しているってことでしょ。 (数自体はどうしても球場の座席数都合で巨人阪神ソフトバンクより少ないだけど)
@user-ky9nb6lx3h
@user-ky9nb6lx3h Жыл бұрын
市民球場時代から応援を始めMAZDAで応援している人間ですが本当によく調べられていて途中で涙が出そうになりました。 ただ、一場事件の時はBGMと相まって笑ってしまいました笑 これからも動画作成頑張ってください、応援してます!
@user-lg1hs4dm7b
@user-lg1hs4dm7b Жыл бұрын
数十年後にはズムスタが老朽化して新球場を建設する必要はありそうだけどそれまでに充分な資金を貯めつつ広島市と良好な関係を維持できていればズムスタの時よりもスムーズに進みそう
@user-hd2zb2ic7g
@user-hd2zb2ic7g Жыл бұрын
ズムスタは元々国鉄(現・JR西日本) 東広島貨物駅なてヤード跡地だったからこそ、これだけの施設にできたとも言える。 これ以上広大な面積を持つの代替え地の確保や代替え地確保ができず建て替えとなった場合に使用できる30000人以上収容できる代替え球場の確保(または各チームのホーム主催球場の広島市民球場建て替え中の使用などの調整)ができなければ、旧広島市民の二の舞になるのでは?
@user-ml5nt5gb6x
@user-ml5nt5gb6x Жыл бұрын
老朽化とか言っても他所にもっと古い球場もあるわけで、あの場所での改修程度で終わるかと。 旧広島市民球場はあれ以上大きくできなかったということが移転の一番の原因ですので。
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Жыл бұрын
広島駅の近くという好立地で あれだけの規模の球場を建設できる用地は他に無いから 甲子園みたいに改修を繰り返していくのでは❔
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
@@Goldendai2011 まあ現実に考えるとこれですな。広さは十分なのだから、立地もいい。 だからシーズンオフにたとえば外野の一部のみとか順繰り順繰りに改築改装していくって方法が現実的かと。
@user-du5nc1ef7u
@user-du5nc1ef7u Жыл бұрын
どんな状態でもカープ大好きだし、嫌いになることない、なんやかんや若手が出てくるところはすごいと思う
@user-fj6ef2gv6b
@user-fj6ef2gv6b Жыл бұрын
ローソンのメインカラーである青を赤に変えるほどの力を持った球団。それがカープであり広島県民の情熱
@user-su7mc9xo6p
@user-su7mc9xo6p Жыл бұрын
東横インも赤いで
@user-ml5nt5gb6x
@user-ml5nt5gb6x Жыл бұрын
あ、それは結構他にもある。 黄色いローソンとかありますよ
@user-lj3gb8ns9k
@user-lj3gb8ns9k Жыл бұрын
なんだったら30年前から瀬野のローソン赤かったよ。
@user-fy7go6to4x
@user-fy7go6to4x Жыл бұрын
関西出身で広島在住の者です。この動画に対する意気込みが伝わり、広島球団の貧乏球団脱却がよく分かりました。今後も阪神、オリックスと共に広島も応援したいと思います。
@user-km1fw3lc8n
@user-km1fw3lc8n Жыл бұрын
黒田選手のお母さんが高校の時の担任でした。 南海ファンの僕は旦那さんのことを聞こうとしたら、 「あんたの知らん選手や。それよりうちの下の子、5年やけどすごいねん。」 卒業して、学校に何度か遊びに行き先生といろいろ話しをしました。病院に送り迎えもしたなあ。 有馬記念を買いに行ったとき、先生にケーキでも買って持ってったろと、 1000円分削って先生の家に行ったら、黒田選手がいて、ええよ言うたけどカレンダーにサインしてくれました。 ちなみに買わなかった1000円のは入ってて、300倍になってました。 FAとったとき「来年もいてくれ」ファンの声にこたえ、次の年も広島に残ったけど、 開幕登板の時、空席が目立ってたのを悲しく思いました。 野球見なくなったけど、広島が強くて人気球団になったのうれしく思います。長文ごめんなさい。
@th9270
@th9270 10 ай бұрын
阪神ファンだけど、動画の内容に感服しました。キッタさんの動画は、調査力もすばらしいし、まとめ方もうまい(ナレーションも!)。どれを見ても感心させられます。
@yori3161
@yori3161 Жыл бұрын
三連覇の時期は開幕前にチケットが売り切れるほどプレミアム化していたが、最近は試合1週間前とかにチケットを買えるようになったから球場に行きやすくなっています。
@user-oh2vi2mi1j
@user-oh2vi2mi1j Жыл бұрын
カープファンからすると逆に、他球団ファンの方々が試合終了と同時に急いでユニフォームを脱ぎ始める光景を見てカルチャーショックを受けました。
@lopelopejbf
@lopelopejbf Жыл бұрын
広島だと行って帰るまで着っぱなしなのは当たり前ですもんね。 昼に電車に乗ると今日ズムスタで試合があるのか良く分かる(笑)
@user-wy8ix2oq9l
@user-wy8ix2oq9l Жыл бұрын
カープファン歴15年の者です。 なんか、感動してしまいました! カープファンで良かったなと思う動画でした!
@user-kc4wm8ke8x
@user-kc4wm8ke8x Жыл бұрын
これ見ると今までの感謝という理由でDAZNに入らない理由がわかるわ でも入ってくれ
@leon-kd2cu
@leon-kd2cu Жыл бұрын
家族全員で興味を持ってもらえたのが大きいかもしれませんね
@miknak5254
@miknak5254 Жыл бұрын
貧乏球団からの変貌はプロ野球の歴史の中でサクセスストリートして語り継がれて行くべきです。この動画は 貴重です。
@user-sk5zx7bi5t
@user-sk5zx7bi5t Жыл бұрын
学校帰りにフラッと友だちと応援に行けた市民球場時代からは考えられないくらい変わってしまいましたが、良い変化だと捉えています。たいへん分かりやすい動画と解説、ありがとうございました。
@kkrs0301
@kkrs0301 Жыл бұрын
7回過ぎたらタダで入場できましたもんね。バイトの兄ちゃんも見ないフリでした。マジですよ。これ
@user-sk5zx7bi5t
@user-sk5zx7bi5t Жыл бұрын
@@kkrs0301 ありましたねー、そんな慣習w昭和くさいというかカープらしいというか。私の中ではいまだにそんなイメージですが、今のカープも好きなので、このままで良いと思います。
@user-bh8yb1tv5u
@user-bh8yb1tv5u Жыл бұрын
そうよ、今日野球でも観にいくか程度ですよ。まだユニも紺色が主でした。(球団旗の色)選手は、車を隣のそごうの駐車場に止めてたから、正面玄関で選手の入待ち、出待ちも、ガードマンもいない柵もない、握手し放題。運が良ければサインも。今では信じられない時代でした。
@user-xt6nw7ko8w
@user-xt6nw7ko8w Жыл бұрын
久しぶりに見応えあって、勉強になる野球コラム的な動画になっていました。 広島カープの資金問題は他球団運営の上でも他人事に感じないくらいで、旧市民球場がそれを物語ってもいました
@user-cu3mp8tp2l
@user-cu3mp8tp2l Жыл бұрын
「プロ野球ファンを驚かせました」なおカープファンが一番驚いていた模様
@user-ov3yu3ql3h
@user-ov3yu3ql3h Жыл бұрын
相変わらず見やすく作られていますね。特に財務部分の説明が本当に分かりやすく綺麗にまとまってるのが好き。
@yuyutaro-
@yuyutaro- Жыл бұрын
こういう環境を整えて好循環が生まれる話は聞いてて気持ちがいい 阪神も野次を無くしていこう…!
@rrrrrraimu240
@rrrrrraimu240 Жыл бұрын
自分はもう長くカープファンだが、ここまでファンもアンチ(いて欲しくないけど)もいる。いい意味でも悪い意味でも注目度の高い球団に成長できたことにはやっぱり感動しちゃうんだよなー
@markcity0823
@markcity0823 Жыл бұрын
カープファンだが一場投手には感謝しかない
@Goldendai2011
@Goldendai2011 Жыл бұрын
結果的にドラフトの公平化が進んだしな。 アメリカ🇺🇸みたいに完全ウェーバー制のほうが 成績の悪い球団がいい選手獲りやすいと思うが…
@user-yp3nw2ke2n
@user-yp3nw2ke2n Жыл бұрын
めっちゃ感動的なエピソードや、、、こういう企業努力で球団強くするってすごいいいですね♪
@user-iz7xu1sb4s
@user-iz7xu1sb4s 6 ай бұрын
横浜ファンだけどめっちゃ広島行きたくなった 裏金2000円ってのが1番好き
@taesako2237
@taesako2237 2 ай бұрын
私もこれが一番好きです。 是非、広島に来て下さいね。 横浜も応援しています。
@user-pv4vq6dr1r
@user-pv4vq6dr1r 11 ай бұрын
カープ応援したい要素が多すぎる。応援するのめちゃくちゃ楽しい。巡り合わせに感謝だわ。
@user-ze3iy3wc7j
@user-ze3iy3wc7j Жыл бұрын
「シンシナティ・レッズと勘違いして、カープに秋山が入団した説」が好き。
@user-wg2sh4mv4h
@user-wg2sh4mv4h Жыл бұрын
ぽけるすさんですね
@user-nu5tj3yu9f
@user-nu5tj3yu9f Жыл бұрын
笑わせてもらいました。 ありがとうございます😭
@Nan0315
@Nan0315 Жыл бұрын
秋山は青色よりも赤色が好きなんですね😁
@user-xu2yt5tf5g
@user-xu2yt5tf5g Жыл бұрын
マジレスします。ありえない。
@pornograffitti100tm
@pornograffitti100tm Жыл бұрын
すごい詳しくて素晴らしいと思います。続けてほしいです。
@lopelopejbf
@lopelopejbf Жыл бұрын
お金がないだの弱いだの阪神の二軍だの散々言われてた頃からファンだから、ズムスタが出来て以降の広島とともに発展していくカープを見る毎日が幸せ。
@tetsuyanakamura257
@tetsuyanakamura257 Жыл бұрын
赤ヘル軍団時代からのファンです かつては、『FA制度施行以降、12球団中唯一優勝経験のない球団。楽天ですら優勝してるのに…』なんて言われてましたね もしかしたら自身の寿命があるうちに胴上げが拝めることはないと思っていましたが ’16年優勝からの三連覇ははもう思い残すことないというくらい感激しました
@user-bm5fg6ko1d
@user-bm5fg6ko1d Жыл бұрын
西武ファンです。先日取材のためにマツダスタジアムに行ってた写真や動画が盛り込まれてましたね。秋山選手獲得は西武グループの不況や若手の底上げ、今後の伸び代を考慮して契約年数や年俸呈示したと思ってます。 様々な境遇が似てる西武と広島…そして秋山選手の今後に陰ながら期待してます。
@tyms4903
@tyms4903 Жыл бұрын
自分もこれ不思議に思ってた所、全部丁寧にまとめてくださってありがとうございます。なるほど、過去の失敗からしっかり学んでいたんですね。
@user-go1vn8so9u
@user-go1vn8so9u Жыл бұрын
カープ女子とかいう死語 オリ姫は強くなったらまた出てきたな。
@miliongod8907
@miliongod8907 Жыл бұрын
おりもの
@hissann74744
@hissann74744 Жыл бұрын
感動した。 最高の動画を作ってくれて ありがとう😭
@masshiro18
@masshiro18 Жыл бұрын
実際に現地に行ってきたの好感持てる
@greenkomatsu868
@greenkomatsu868 Жыл бұрын
人気は1番だったが序列としては3番目だった高橋慶彦氏は、山本浩二、衣笠の後契約更改に行った時の球団側からの第一声が「慶彦、すまん、金がねぇ」だったそうで、3割打とうが、60盗塁しようが、タイトルとろうが、年俸はなかなか上がらんかったそうな
@user-mq6lg6gf9w
@user-mq6lg6gf9w Жыл бұрын
今まで見た動画の中で最もカープファンになって良かったと思わせてくれる動画
@nakaj_o
@nakaj_o Жыл бұрын
とても詳細な取材で、非常に勉強させて頂きました。 こうした動画は情報をネットで調べて編集するのが常ですが、それだけで終わらせていないのが驚きでした。普通は「調べた」と表現したくなるところですが、そのためあえて「取材」と記しました。 プロの記者でもこれ以上のものはなかなかないですね。本当に驚きです。 現地取材とグラフの使い方は、特に説得力がありました。 前田元選手が、そこまで言っていたのは知りませんでしたね。実直な人柄なので、誇張ではないでしょう。 FAができるよりも以前、カープは実はBクラスに落ちない常勝球団として、野球ファンには知られていました。 投手王国という言葉は今でこそあちこちで使われますが、元々カープを指していたんですよ。それくらい強かった。初期の野球ゲームでも、ホームランはないが投手、守備、走塁、打率では最高クラスとして設定されていたものです。正田選手を知っている世代なら、大いに頷いてくれるでしょう。ヒットゼロで1点を取る打線はいい意味で有名でした。巨人のように強力な助っ人外人は呼べないが、なければないなりに工夫して戦うスタイルは、多くのファンから好感を得ていた。 しかし勝てども観客が入らない球場としても知られ、なぜだろうと不思議がられてもいました。一般に、勝てば観客は入りますからね。市民に人気がないとも聞かない。 万年貧乏球団としても有名でしたが、その詳細について、深く納得できるものを今の今まで見たことがなかったです。 わかったようなわからないような理解でいましたが、確かに、ここまでひどければ入客が伸びるはずないですね。 下水の臭う球場に行きたいとは誰も思わないし、ガラが悪い場所へ子供を連れて行くのも嫌でしょう。 グッズが良くても路上ワゴンセールではお得感も薄いですね。 FA導入と共に惨憺たる有様になり、なかなか浮上できなかった理由は、ずっと知りたかった疑問の一つでした。 親会社がないから仕方ない、人口が少ないから仕方ない、とよく説明されていたものですが、独立採算できないならプロではない、とも固く信じていたので、今回ようやくすっきりした思いです。 こうして見ると、球場が経営と直接に連動し、選手獲得から勝敗に至るすべての根幹にあると言えますね。 横浜問題は特に知られています。あそこも常敗球団でした。 球場が収支のバランスとニーズを満たすことは重要です。サッカーでもそうですが、潜在的ファンが多くても、それを取り込めなければ経営はよくならない。しかし、過剰設備も逆効果になる。 広島の新球場は、そんな諸問題をうまくバランスをとってクリアしていったものだったんですね。とりわけ、建設費を他の新球場の1/6にも抑えていたのは衝撃の数字です。 TV他の報道では、大体ボールパーク化したくらいのことしか伝えていませんでしたが、配管をむき出しにする等の地道な経費削減はなるほどと思いました。ただここは、この動画の内容だけでもなさそうですね。あまりにコスト削減できた時は安かろう悪かろうになるものですが、そうなっていませんから。 一方で、現在球場経営に問題を抱える球団も、動画中のグラフから読み取れますね。 それは、球団の成績においても影響が出ていると感じます。新スタジアムなら問題が解決する、そんな単純では決してない。 今も根深い問題ですが、どの球団も、早く解決に至ればと思っています。 とりあえずはファイターズの移転先が、カープの新スタジアムのような好循環になればいいですね。
@vehoizm
@vehoizm Жыл бұрын
それでも今まで支えてくれたからと「東洋」の名を残してる歴史が狂しい程好きだわ 永遠に名前はそのままで居てほしい
@user-nk7tj2vf8p
@user-nk7tj2vf8p Жыл бұрын
幼ながらにボロッボロな感じが好きだったなぁ
なぜ西武はFA流出が多いのか
23:25
キッタプロ野球研究所
Рет қаралды 1,1 МЛН
「仁志の呪い」にかけられた巨人のセカンドたち
17:32
キッタプロ野球研究所
Рет қаралды 825 М.
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 30 МЛН
The Noodle Picture Secret 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 29 МЛН
高卒こそが芸人だ!鬼越トマホークが大学お笑いサークル出身芸人へ問題提起!
14:54
しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】
Рет қаралды 2,2 МЛН
【育てても育てても...】広島カープが15年連続Bクラス落ちした3つの理由【プロ野球】
24:08
しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】
Рет қаралды 24 М.
38年ぶりの悲願を達成した至高の23年岡田阪神を振り返る①
25:54
キッタプロ野球研究所
Рет қаралды 179 М.
【歴史】なぜ野球とサッカーは国民的人気となったのか
26:25
キッタプロ野球研究所
Рет қаралды 183 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
0:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,2 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
0:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,2 МЛН
Разрезанный Человек 🤯
0:31
MovieLuvsky
Рет қаралды 9 МЛН
She fell for his prank.
0:39
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 17 МЛН
ToRung short film: 1 bottle of water equals 1 dollar🤑
0:30
Забота от брата 😂 #shorts
0:31
Julia Fun
Рет қаралды 1,3 МЛН