なぜMCUフェーズ4はクソだったのか | フェーズ4を全作品振り返る

  Рет қаралды 356,103

Japner CH

Japner CH

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
動画内容
0:00 イントロ
1:27 映画
14:40 ドラマ
26:19 総括

Пікірлер: 791
@akatsuki1190
@akatsuki1190 Жыл бұрын
誰が何と言おうとアンドリュースパイディの手があのシーンでちゃんと「届いた」事は評価したい
@user-pl2ii3vy5x
@user-pl2ii3vy5x 10 ай бұрын
正直スパイダーバースを実写でやるなら5秒で誰でも思い描けることだから何も評価のポイントにはならない。 グウェンが落ちた時点で、アンドリューが助けそう〜やっぱそうなったか〜としか思わなかった
@iii00111
@iii00111 10 ай бұрын
@@user-pl2ii3vy5x 感受性が乏しい人なのかな
@user-bx4uk9wg1o
@user-bx4uk9wg1o 10 ай бұрын
@@user-pl2ii3vy5xあなたみたいに賢くなるのも考えものだね。
@li4mstudio891
@li4mstudio891 9 ай бұрын
@@user-pl2ii3vy5x生きにくそうですね!
@user-vx5dg1pt7z
@user-vx5dg1pt7z 9 ай бұрын
@@user-pl2ii3vy5xグウェンを救えなかった失敗(糸で引っ張って長さが足りなかった件)を反省して抱き抱えて救ってる対比で評価してるんやろ
@user-rj4ed7yd1y
@user-rj4ed7yd1y Жыл бұрын
たまたまなんだろうけどラブ&サンダーでの「神が何もしてくれない」が次のワカンダフォーエバーの序盤に繋がってて震えた
@user-yp8zl9bz1b
@user-yp8zl9bz1b Жыл бұрын
おい、天才か?
@user-mv8fl8dx2g
@user-mv8fl8dx2g Жыл бұрын
それな
@Sucully
@Sucully 23 күн бұрын
本来の順番変わった妙やね
@MiyamoriProduction
@MiyamoriProduction Жыл бұрын
ノーウェイホームに関しては、 ここまでMCU作品及び スパイダーマン映画7作品全部観てくれた客への 「ご褒美」だと思ってる。 ありがたく頂きました。
@hamo_full
@hamo_full Жыл бұрын
ヒーロー映画のシリーズでもよくある「最新作があまりヒットしなかったから、まだ制作予定はあったけどもうシリーズ終了します」ってそのシリーズのファンだとすごく悲しいし、「次の作品は面白くなりそうな展開だったんだから、とりあえずやってくれよ!」とか思っちゃうけど、MCUってこの心配が無い代わりに、あんまりかもと思える作品も、とにかくどんどん制作されて、シリーズの一部となり、突っ走っちゃってるんだよなぁ、、、 まぁファンが多いからフェーズ6まではたぶんシリーズが終わらないし、このさき何年もMCUが続く安心感ってありがたい事なのだけど、どうも慎重さが無い気がする、、、
@nandemofuanshoukougunn
@nandemofuanshoukougunn Жыл бұрын
ボブアイガーCEOに変わったし、アガサ、エコーも延期したってことは質を取るという選択だと思います。今後も期待します。
@S.h.H.y.I.d.E.r.L.a.D.
@S.h.H.y.I.d.E.r.L.a.D. Жыл бұрын
やっぱロキとムーンナイトは印象に残るくらい面白かったな
@user-xu8ck5lr8k
@user-xu8ck5lr8k 11 ай бұрын
ノーウェイホームで3人が揃ったのは個人的に感動しかないからフェーズ4で圧倒的に1位の作品だな。MCUとしてじゃなくてもスパイダーマンというコンテンツとして最高の作品になってる。スパイダーバースとも繋がっている所も良き、結果的にトムホピーターは悲しい結末にいたったけど、この作品でようやく真にスパイダーマンになれたことと、それを表すのに最適なあのエンディングに感動した。
@blue-binder
@blue-binder 7 ай бұрын
真のスパイダーマンとは?
@JediSpeight
@JediSpeight 7 ай бұрын
あれはソニーの力が大きいからなー
@BLALAGE
@BLALAGE 6 ай бұрын
ノーウェイホームは「ここまでがスパイダーマンのオリジンだったのか!」という驚きがありました。 初登場作はシビルウォーで1作目はその続きだったから、ベン叔父さんに相当するエピソードは既に終わっているのだと思い込んでました。
@Whitest_Sunset
@Whitest_Sunset Жыл бұрын
マーベルが好きだから観てるけどMCUだけを追ってたら今フェーズで確実に追うのをやめてた 思っていたことを代弁してくださりありがとうございますという感情が湧いてきました
@Mounanndenann._1212
@Mounanndenann._1212 Жыл бұрын
全作品ではないけど、ほぼの作品について、本当の映画好きでも違う意見を持ってる人の動画を見れて嬉しい! もっと解説動画見たいですーーー!!!!
@user-bv1dj9gd5b
@user-bv1dj9gd5b Жыл бұрын
スタンリーの言葉は「現実と想像をリンクさせる」であって、決してポリコレやリアルっぽくしろ!とか言っちゃうオタクくんがやるような「想像を抹殺して残った現実に想像のフリをさせる」じゃ無いんだよなって感じた。 ノーウェイホームはトムホスパイディの一つのゴール地点にして新しいスタートラインにふさわしいお祭り映画だったと思うので僕は好きです。
@sh-qj2cn
@sh-qj2cn Жыл бұрын
サムが政府のお偉いさんどもに今まで自分が感じてきたすべての本音をぶつける最終話は本当に目から涙がでたわ
@user-cw6ee6sw8s
@user-cw6ee6sw8s Жыл бұрын
涙は目からしか出ないよ
@Moongod_Rher
@Moongod_Rher Жыл бұрын
@@user-cw6ee6sw8s 鼻から出るかもしれないだろ!!
@user-dh6qw9dj1e
@user-dh6qw9dj1e 10 ай бұрын
なクソ冷めたよな
@user-yh1ht6pz6w
@user-yh1ht6pz6w Ай бұрын
@@user-dh6qw9dj1e見る目ねぇ
@suretasureta
@suretasureta Жыл бұрын
ドラマシリーズが最終回を迎える度に、これで終わってくれたって言う開放感があったんですよねぇ。 もう終わっちゃうの!?みたいな後を引く気持ちが沸き上がってこない。 フェイズ1の時の様な後につながる種まきポジの作品にしては、主題が自分の思っていた方向からずれていくし冗長だし。
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
凄い聴きやすくて編集も面白い!また次の動画も楽しみにしています。
@JapnerCH
@JapnerCH Жыл бұрын
ありがとうございます〜! 今度機会があればコラボしましょ😎
@premiummembership5036
@premiummembership5036 Жыл бұрын
@@JapnerCH おおおお!!!!
@regulatorthanos
@regulatorthanos Жыл бұрын
本人だとぉ!?
@yoshi0_no_heya
@yoshi0_no_heya Жыл бұрын
@@JapnerCH ありがたいお言葉!ぜひ!
@user-jm3ir1rx5k
@user-jm3ir1rx5k Жыл бұрын
トムホスパイディは初登場の『シビルウォー』から『ファーフロムホーム』までトニー・スタークありきだったけど、『ノーウェイホーム』でトビースパイディとアンドリュースパイディの力を借りて独り立ちできたと思ってる。あと、フリッジングされたかわいそうなアンドリュースパイディの心を少しでも救えたならそれでいい。
@user-gd1mp4jn4j
@user-gd1mp4jn4j Жыл бұрын
映画しか見てないですが、作品単体で楽しめる作品が減ったと思いました。 作品単体というのは、タイトルヒーローのみの世界観で繰り広げられる物語という意味です。 スパイダーマンあたりまでは、(あれも過去作スパイダーマンは入り混じってましたが)ほぼタイトルヒーローが主役で楽しめる物語になっていました。 そういう意味だとシャンチーとかも他ヒーローとか出てこず、単体ヒーローものとして完成度高かったと思います。 一方でドクターストレンジ2とかはどちらが主役かわからないくらい他ヒーローが侵食してきて個人的には楽しめなかったです。 個人的な感覚だと単体作品にマルチバースとか色々詰め込みすぎて極限まで薄くなってしまったといった印象。 (複数ヒーロー主役の映画だったら別だとは思うんですけどね)
@user-hu5hy2ee9r
@user-hu5hy2ee9r Ай бұрын
まじで共感しかない。そもそもMCUって作品単体でしっかり世界観が成り立っているものが実を言うと他の作品と繋がってました。っていうのが斬新で面白い要素の一つだったのに、最近は繋がってる事前提で話が作られていてそのタイトルだけじゃ楽しめないんだよな。続き物だからある程度仕方ない部分はあるんだろうけど、他作品とは切り離して作っているムーンナイトとかシャンチーとか面白かったしこっちはそういうのを求めてるんだよな。
@user-gk1gv4rg7s
@user-gk1gv4rg7s Жыл бұрын
MCUの構造上、フェーズ5からは面白くなるはずだと思うから期待。
@user-lv2gr5nz4h
@user-lv2gr5nz4h Жыл бұрын
ブラックパンサーはシュリが儀式でウンジャダカに会うシーンがすごい良かった。シュリの心の不安定さが描かれてた気がする。
@user-ee6hb2jr3q
@user-ee6hb2jr3q Жыл бұрын
キルモンガーは本当に上手い使い方したなと思う。 安易な復活(延命してました)が反対だっただけに凄く納得できる形だった。 導いたとはちょっと違うけど、シュリの背中を押した形になったね。
@user-ns9pq7vd4t
@user-ns9pq7vd4t Жыл бұрын
面白かったです!
@d-ankd-ank4951
@d-ankd-ank4951 Жыл бұрын
フェーズ4になって話が壮大になりすぎた感が強い。 アイアンマン1、2あたりが懐かしい。 エンドゲームまでの流れが良すぎたのもあるが。
@Sandman-kn7hr
@Sandman-kn7hr Жыл бұрын
エンドゲームまでは地に足ついてサノスまでの過程に興奮したけど フェーズ4は映画よりドラマの方が良いイメージ。 そもそもマルチバースやカーンはマーベルやるなら避けて通れないがあまりにも壮大かつ漠然としすぎて目標がボヤけてしまってる印象。 ストレンジとスパイディがアベンジャーズの存在をギリギリで保ててるのが救い
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
ネイモアはネクストマイティソーとして期待できる
@user-lc1ie9us6b
@user-lc1ie9us6b 11 ай бұрын
確かに急に世界広げてるのに一つの映画に無理やり収めてるからキャラが薄く感じる、特にエターナルズとか
@user-vr6tc8ov2l
@user-vr6tc8ov2l 10 ай бұрын
​@@user-lc1ie9us6b エターナルズって色んな作品で仄めかせた方が良かったよな 急に出てきても?って感じ
@user-xj1kx5pu5x
@user-xj1kx5pu5x Жыл бұрын
辛口だけど見てしっかり情報収集して分析してるので、作品愛を感じます。良かれ悪かれ、そもそもMCUに関心がある方が増えるのが、ファンとして嬉しく思います。
@user-pg2kn5vi3x
@user-pg2kn5vi3x Жыл бұрын
エターナルズ個人的にMCUとはまた別の世界として捉えて私は結構好きなタイプの作品でした。世間の批判の数が多かったですが……ソーとシーハルクもうちょい緊張感があった方が楽しめたのかなとは思います。フェーズ4は賛否両論ありましたが色んな作風がまた誕生して面白かったです
@user-tl1un4nj4s
@user-tl1un4nj4s Жыл бұрын
前のMCUは他作品の関連描写があるにしてもあくまでも単体ヒーロー作品として成立してて、だからこそアベンジャーズでの共闘に興奮してたんだけど最近のMCU作品はユニバースの方を優先してる描写が多くなってる気がして何かなぁ…て感じがする。まぁ他作品との繋がりがある事こそMCUの強みであり人気の理由であるのも分かるからそれが悪い事だとは思わないけど軸のストーリーは丁寧に作って欲しいな。それとCGのクオリティも明らかに酷くなってる気がする。
@kotm2897
@kotm2897 Жыл бұрын
量より質を重視してくれ
@meowcat7403
@meowcat7403 Жыл бұрын
今フェーズが批判される理由って全部追わなきゃストーリーが分からなかったりするのに興味無いキャラの映画を見せられまくったからだだと思う。色んなキャラを深堀するのはいいけどそれを見なきゃストーリー分からないのにそのキャラが好きな人じゃなきゃ面白く感じることが少ないってこと。アメコミを買ってみてそう思った
@abc-ug7lt
@abc-ug7lt Жыл бұрын
「ラブ&サンダー」全体的に軽過ぎて面白くなかったというのは全く同意です。 ただ「ホークアイ」は、アイアンマンとスパイダーマンよりも細かく師弟関係が生まれるまでの紆余曲折を描いていて 個人的には映画も含めた全てのMCU作品のなかでもベスト3に入る作品となりました。
@tsbe2589
@tsbe2589 Жыл бұрын
私はそこまで酷くは感じなかったけど、まとまりが無かったって事に関しては同意です。 全体的にインフィニティウォーやエンドゲームの後始末をしてる様に感じました。面白い作品があったとはいえ
@user-sr8qu5my2z
@user-sr8qu5my2z Жыл бұрын
ホークアイはめっちゃ好きだった、、地元ヒーローが頑張ってるの見るの大好き。エレーナとクリントとケイト3人で戦ってるところみたいなぁ
@YsIsw
@YsIsw Жыл бұрын
MCUは見たいものしか見てないからこういうまとめ系の動画はすごく助かる。
@user-ck8gh1tg5o
@user-ck8gh1tg5o Жыл бұрын
それわからなくならないのか
@extra1683
@extra1683 Жыл бұрын
@@user-ck8gh1tg5o 時々「?」ってなる時はあるけど大体わかるよ
@user-id9ot8zh5s
@user-id9ot8zh5s Жыл бұрын
フェーズ5,6で期待してるぞぉぉ!!
@user-qz8dk6jp9g
@user-qz8dk6jp9g Жыл бұрын
ガーディアンズとソーの冒険譚で一本作って欲しかった
@user-ex8ie9ig8z
@user-ex8ie9ig8z 8 ай бұрын
個人的にはフェーズ4で出たキャラをもっとクロスオーバーさせたり、MCUとして世界観の繋がりをもっと感じたかった。
@user-qc7dt9tl5x
@user-qc7dt9tl5x Жыл бұрын
シャンチーもめちゃくちゃ良い映画ってほどじゃないんだよな。普通に面白いぐらいでnwhとかブラパン2とか除くと他にいい作品が少ないから必然的に一位ってだけ
@chi-taofficial6055
@chi-taofficial6055 Жыл бұрын
ブラックウィドウの登場人物はフェーズ5に関係するし、エターナルズはシークレットウォーズのヴィラン登場に繋がるNWHカメオ出演も色んな会社が努力して出れたんだから安っぽくはない、ドクター・ストレンジもマルチバースに本格的に繋げる映画、ソーは……はい。
@ryu-eb6dg
@ryu-eb6dg Жыл бұрын
この人の感想めっちゃ共感できるところと、え?それは自分と違うの?の?ってなるところがあって、めちゃくちゃ新鮮でいつも楽しみにしてます。
@AA-cg6cy
@AA-cg6cy Жыл бұрын
古参ヒーローは闇落ちor不幸になって、新参ヒーローは実は昔から居ましたという設定に収束しているため、映画の流れや結末がほぼワンパターンだったのが良くない点だよなぁ。
@cyclone4420
@cyclone4420 10 ай бұрын
主観強すぎでしょ。 この人の動画初めて見たし、ある程度わかる部分はあるけど、根本的に言い方とか嫌いだわ。 あと批評じゃなくて単なる悪口じゃん。
@user-sl4xs8qm8q
@user-sl4xs8qm8q Жыл бұрын
フェーズ4は賛否生まれて仕方ないシーズンだと思う。 今のMCUは第二のEGを目標として(作品の増加・キャラクターの増加)から敷居を広げる努力はしてる、ただそれが逆に作品の粗さを目立てさせる。キャラの解像度とか。 あとギャグパートについて言わせて貰うと全部同じ人が担当してるのか?ってくらいセンス無いしくどい。
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
ホワットイフのホープが「仲間を潰しちゃったわ」っていうジョークは引いた
@user-fw2hf9ol4r
@user-fw2hf9ol4r Жыл бұрын
フェーズ4はなんかデカいことが起こる下準備みたいに感じた
@user-lv5cb5ey2w
@user-lv5cb5ey2w Жыл бұрын
フェーズ4がそこまで失敗しているとは思えん。フェーズ3後半が佳境だっただけでそもそも良作ばかりのシリーズじゃない。監督の裁量が拡大してむしろ一つ一つの作品の質は上がってると思う。
@user-it4mm8sp8m
@user-it4mm8sp8m Жыл бұрын
ほんとそれ。フェーズ4アンチのうち何人がダークフェニックスを劇場に見に行ったのか😢
@516gao7
@516gao7 Жыл бұрын
逆に全員が素晴らしいという映画はゴミだと思うんだよな
@user-yz6gu9bi6d
@user-yz6gu9bi6d Жыл бұрын
@@516gao7 それは無くない?
@user-ub7es9jf1e
@user-ub7es9jf1e Жыл бұрын
@@user-it4mm8sp8m フェーズ4は酷かったよ。そして君と僕みたいなファンの分断を産みました
@user-ub7es9jf1e
@user-ub7es9jf1e Жыл бұрын
シーハルクを見て、作品の質が上がってると言えます?笑笑
@IWannaEatTontoro
@IWannaEatTontoro Жыл бұрын
ラブ&サンダー分かりみが深すぎる。キャラクターを極端にアホ化しすぎててそれまでに大活躍していたソーが痴呆入ったみたいで凄い悲しかった。
@ndegra5313
@ndegra5313 Жыл бұрын
それはエターナルズを超えるたわごとでした。
@extra1683
@extra1683 Жыл бұрын
@@ndegra5313よく見る翻訳風のコメント好きすぎる
@catzero7462
@catzero7462 Жыл бұрын
シネフィスの厄介オタクの意見って感じで、ものすごく共感できる反面、え?そこ?って思うような意見も多くて新鮮でした
@frozonestorm
@frozonestorm Жыл бұрын
もはやMCUなんてヒーロー同士の関わり見て、サプライズを楽しむものだと思う とにかくエンドクレジットのために見る作品群でしょ
@user-ni1yx1fv9t
@user-ni1yx1fv9t Жыл бұрын
最早映画ではないんよね
@user-vv3kf2xi7l
@user-vv3kf2xi7l Жыл бұрын
俺もそう思う 映画ってジャンルとは別だよな それはそれで楽しめるからいいんだけどツイッターとかでこれ言うと厄介オタクが大騒ぎする
@user-vn8cl7uq3k
@user-vn8cl7uq3k Жыл бұрын
フェイズ3まではそんな事なかったはずなのにねぇ...
@user-ze3sb6yr8o
@user-ze3sb6yr8o Жыл бұрын
エンドクレジットのために見るは語弊があると思うからしょうがない
@mtmt629
@mtmt629 Жыл бұрын
@@user-vn8cl7uq3k まぁ今のMCUの状態見たらそう思われても仕方ないけど反論したくなるよね、、、
@m_incf.m.o.w9327
@m_incf.m.o.w9327 Жыл бұрын
魅力的なキャラはたくさん出ていたが、魅力的な話は無かったという印象 うまく観客の心を連れて行ってくれるような話が少なすぎる 設定だけで物語に引き込むような吸引力はMCUには無いんだよな
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
まあ世界観を拡張したいのはよく分かる エルムエルトは魔界を書きたいからマイナーだけど単独をやりたいんだろうね
@flashofkyanaway
@flashofkyanaway 9 ай бұрын
フェーズ4作品はぶっちゃけ後々伏線回収で楽しくなるための虚無期間として我慢しなきゃいけないタイミングなのかなと思って見てる
@user-du9hp3rp3w
@user-du9hp3rp3w 8 ай бұрын
​@@flashofkyanaway マルチバースを描く上での下地作りって感じだな ノーウェイホームは少しえがくの早すぎた気がするなあれじゃあマルチバースにちょっと偏ったイメージがつきそう
@oy7894
@oy7894 Жыл бұрын
スパイダーマン以降のフェーズ4の予告編が、過去の名曲や過去の名曲のカバー曲をかけて、テンプレどおりの派手なCGバトルに終止しているところが、 MCUの現在を象徴していると思う。 MCUだけ見ると、そこまで落ちたわけじゃないけど、2022年は、他のエンタメが頑張ったからなぁ
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
気のせいかmcuがカメオをメインにし始めた辺りから岸辺露伴もカメオ(じゃんけん小僧、チープトリック)とかやり始めた まあ本来は実写で出す予定のキャラだったのかもしてないけど
@user-qc7dt9tl5x
@user-qc7dt9tl5x Жыл бұрын
岸辺露伴は動かないシリーズの在庫が少ないからなのかな?懺悔室とかトニオさんと鮑取りに行く話とかやってほしいけど。
@kittoasitahaiikotoaruhazu
@kittoasitahaiikotoaruhazu Жыл бұрын
フェーズ4は豆撒きフェーズと揶揄されるくらいだから今はつまらなくてしょうがない気がする。この後の芽が出るフェーズ5、花が咲くカーンダイナスティ・シークレットウォーズとゆっくり過程を見届けたい。同じ豆撒きフェーズのフェーズ1より面白かったしこれはこれでよし。
@user-bp9cm4ec6r
@user-bp9cm4ec6r Жыл бұрын
最近ドラマ展開しすぎて中々着いていくのが大変になってきてます、、、
@genshin7
@genshin7 Жыл бұрын
ブラックパンサー楽しめたけど滅茶滅茶途中まで強かったのに最後あっさり目にヴィランが倒された印象がある
@user-tc1py9jd3v
@user-tc1py9jd3v Жыл бұрын
フェーズ4だと NWH、MoM、シャンチー、バッキー&翼、ワンダヴィジョン、ムーンナイト、辺りが好きだったな。(ブラパンは見れてない…)
@user-fs4rs3xi4t
@user-fs4rs3xi4t Жыл бұрын
友達の意見聞いて行こうか配信で見るか迷うんだけどワカンダフォーエバーだけMCU好きな3人ぐらいに聞いたら全員同じく「微妙」という解答がきて見に行かなかった。
@user-sv1vl4uf7y
@user-sv1vl4uf7y Жыл бұрын
まぁ基本インターネットって同じ意見の人同士で集まるよね ちなみに自分は映像楽しむタイプなので全部面白かったです笑 政治的メッセージに関しては逆にみんな気に過ぎじゃない??と思った 多分思想の問題だと思う
@user-zz6ki7fm4v
@user-zz6ki7fm4v 6 ай бұрын
二人のスパイダーマンは俺らへのファンサだけでなくトムホスパイダーの成長に繋がったのがまじで最高だった。
@user-oz8sv6vz1u
@user-oz8sv6vz1u Жыл бұрын
・せめてブラックウィドウ単独作はエンドゲー公開前で上映すれば良かったのに(フェーズ3)… ・あとフェーズ5はどんな展開になるのか? ・ネトフリのMCUドラマ(デアデビルやディフェンダーズなど)を今度レビューしてくれませんか?
@user-km8so1vo9n
@user-km8so1vo9n Жыл бұрын
やっと、自分の意見とほぼ同じでしかもKZfaqrの方の動画を見つけられました(笑) ブラックウィドウのエレーナのグリーンバック合成のヘタクソさにはあまり誰も感想を言ってなかったので、取り上げていて皮肉的にも嬉しいです笑 個人的な見解としては、エンドゲーム・FFHを機に優秀なスタッフが辞めた or コロナの影響、もしくはVFXの外注先を変えたと想像してるのですが、 今のMCUはとりあえずコスチュームのアレンジ力が落ちたとは思います。原作に寄せ過ぎて全く今後に期待できなくなっちゃいました。 アントマン3のカーンやモードックの登場でまた恐らく同じ思いをしますが、 今後はムーンナイトの素晴らしいコスチュームと圧倒的肉弾戦(今のMCUには足りないもの)に期待します。 長文失礼しました。
@yukimichi2116
@yukimichi2116 Жыл бұрын
コスチュームっていう視点で見たことはなかったけど、確かにアレンジ力は落ちてるかもしれないですね。最初キャップのコスチュームを見て、あのクソダサがここまでかっこよくなるとはと感動したのを思い出しました。
@soliloquies6992
@soliloquies6992 Жыл бұрын
シャンチーは期待してなかった分すごい驚きがあったし、NWHも間違いなく神作。
@spidermarvel9856
@spidermarvel9856 Жыл бұрын
感動する作品が少ないイメージだったなあ、でもその分ワクワクすることがすごく多かった。最近エターナルズやミズ・マーベルやシー・ハルクがやたらと批判されてるのを見ると少し悲しくなる…
@user-nw3rn5yq9o
@user-nw3rn5yq9o Жыл бұрын
なんかもっとヒーロー自体のオリジンをまた見たい、、、
@user-ze3sb6yr8o
@user-ze3sb6yr8o Жыл бұрын
フェーズ4はまた新たなスタートって感じで、フェーズ3と比べるよりフェーズ1と比べた方がいい気がする。たくさんキャラを導入してくれて結構嬉しかった。今後が楽しみ
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
まぁフェーズ4はまたフェーズ1をやってるんだなと分かる 問題は今フェーズ1の筈なのに全くそそられないssu 正直彼らが集合してもNWHにはなれなさそう
@tanakake9334
@tanakake9334 Жыл бұрын
@@user-st6bz2so2x ssuってなんですか?
@jdm3169
@jdm3169 Жыл бұрын
​@@tanakake9334 S ソニー S スパイダー U ユニバース
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
@@tanakake9334 ヴェノム、モービウスの世界 今年クレイブンハンターが公開される
@user-ix4vy8wg9i
@user-ix4vy8wg9i Жыл бұрын
サプライズ意識が強すぎたとはいえ非難するレベルじゃないと思うなぁ 一応まだエンドゲーム終わってリセット後の種まきの段階だし早計かと
@peanutbutter6210
@peanutbutter6210 Жыл бұрын
ラブアンドサンダーとか内容ひどすぎやろ
@S.h.H.y.I.d.E.r.L.a.D.
@S.h.H.y.I.d.E.r.L.a.D. Жыл бұрын
@@peanutbutter6210 ラブアンドサンダーは上映時間もっと伸ばせばうまくまとまったかもって思ってる笑あと基本みんなおちゃらけてたから切り替えをしっかりしてほしかった
@user-zi2mg7gg2z
@user-zi2mg7gg2z Жыл бұрын
@@peanutbutter6210 ラブアンドサンダーの何が嫌いなの?ギャグだらけなのが嫌い?キャラのストーリーが深くないのが嫌い?俺はソーとジェーン結局どうなんだろうなって思ってたからそこが完結して良かったなと思ったしソーの次の作品も確定して嬉しいしギャグだらけなのもMCUのほか作とはちょっと違ってこれはこれでありだなって思ったけど。
@tako_249
@tako_249 Жыл бұрын
@@user-zi2mg7gg2z ラブアンドサンダー自分も嫌いです。今まで積み上げてきた設定を簡単に改変する。ムジョルニアとストームブレイカーに意思がある設定の追加。しかもそれはギャグシーンのためでしかない。ソーがゼウスを殺そうとするシーンは引きました。エンドゲームまでのソーを見てきてそんなことするか?と思いました。ジェーンの癌が唐突すぎてジェーンをMCUから退場させるための設定としか思えなかった。1番ヤバいとおもったのはとこしえの存在で、願えばなんでも叶うという設定はインフィニティサーガを完全に破壊する設定でした。インフィニティガントレットと同等の力、なおかつインフィニティストーンを6つ集めるよりも遥かに簡単で、サノスはとこしえの存在を知らなかったでは済まされないと思いました。今まで丁寧に積み上げてきた設定をギャグシーンのために簡単に破壊するスタンスが嫌いでした。
@Hnc-en1pz
@Hnc-en1pz Жыл бұрын
ソーが何も成長してなかったのが一番つらい
@user-zi8yt8yy4j
@user-zi8yt8yy4j 6 ай бұрын
スパイダーマンは普通に良すぎた。公開前の映像とかから昔のスパイダーマン出そう感じとかでてたけどそれを超えてくれた。今までのアベンジャーズと関わりのあるスパイダーマンって言うより完全別作品で見ても大丈夫な感じで良かった。
@user-zi7px4tq7c
@user-zi7px4tq7c Жыл бұрын
色々エンド以降は酷いってなってる訳だけど、とにかくスパイダーマンだけは揺るぎようのない神作な事は確定
@user-ut7ch1dh8x
@user-ut7ch1dh8x Жыл бұрын
それが過大評価だって言ってんのよ
@kan7zoii
@kan7zoii 11 ай бұрын
正直トビーとアンドリュー出てなかったら、凡作レベルかな
@windoak4074
@windoak4074 10 ай бұрын
@@kan7zoii意味がわからない
@hhh-mm7sj
@hhh-mm7sj 9 ай бұрын
脚本はかなり酷い
@user-jy9gt7rg4f
@user-jy9gt7rg4f 6 ай бұрын
@@kan7zoii出ない前提で話してんのくそ意味わからんww
@KinokoGakusha
@KinokoGakusha Жыл бұрын
シーハルク、大絶賛してるKZfaqrさん観た後に観ると意見の違いが面白い。 感じ方はそれぞれですが、カス・ゴミなどの言葉は出来れば使って欲しくないですね
@hanahuda2000
@hanahuda2000 Жыл бұрын
コミック好きとしてはむしろアメコミ特有のしっちゃかめっちゃか感がやっと出てきて嬉しいんだけど、やっぱりMCUだけ追ってる人には拒否感の方が大きいのかな。
@luxurl2525
@luxurl2525 Жыл бұрын
フェーズ4は、フェーズ3のエンディングと新しいヒーローのオープニングだからこれで良いだろと思う
@user-mr8lg7wm4c
@user-mr8lg7wm4c Жыл бұрын
シーハルク、初見は個人的にぶっ飛んでて爆笑したんですが、シリーズものとして脚本を変えれるという概念がほんとに良くないですよねぇ。今後全部シーハルクがKevinに言えばいいじゃん!ってなる
@keincos
@keincos Жыл бұрын
今回だけって作中で言ってませんでした?
@user-zc2hy4yg2t
@user-zc2hy4yg2t Жыл бұрын
ファルコンアンドウィンターソルジャーは好きな作品だけど気になった点が二つあった。 まずサムが「彼らをテロリストと呼ぶな」って言ったこと。フラグスマッシャーは無実の人を殺してるのに。サムの最後の演説は現実の世界の我々に呼びかけているようで好きだったけど、そのセリフだけ気になった。 二つ目は日系人の描写に違和感あった。日本語も片言だし最終話の仏壇もちょっと変な感じがした。黒人差別を描く作品なら日本人もこともしっかり描いて欲しかった。
@user-fz8ng5kj4g
@user-fz8ng5kj4g Жыл бұрын
なんか、主だけの話じゃないけど、「MCU」っていうでかい一繋がりの映画として機能してるかどうか。っていうのが各映画の良し悪しの評価軸になっている事自体異常だよね。
@taihakid2006
@taihakid2006 10 ай бұрын
初代スパイダーマンから観てるマーベル素人の私としてはノーウェイホームはエンドゲームばりに興奮して楽しめた作品でした特に予告で観たドック・オクの俳優さんがスパイダーマン2の人だったときは叫んでましたし でもMCUに詳しい人が観ると矛盾点とかおかしな所が色々有るんですね勉強になります、当時知識があまり無かったので調べてみようとしても作品が多すぎて複雑過ぎて断念しました この後シークレット・ウォーズっていう人気の作品が映画やるみたいですけどどうなんですかね? KZfaqとかで観て知ってる程度のニワカ何ですけど面白くなりそうですか? ビヨンダー?って全能キャラ出てくるやつでしたっけ? あと昔のファンタスティック・フォー2 銀河の危機で出てきたギャラクタスはこっちのMCUには出てこないんですかね?シークレット・ウォーズには出てくるって書いてありましたがどうなんでしょう? 教えて詳しい人!
@black-aichan666
@black-aichan666 Жыл бұрын
NWHはMCUの中で一番好きだったな
@SS-be3np
@SS-be3np Жыл бұрын
フェーズ4はくそってみんな言うのはさみんな期待してるからだよね。だってMCUがフェーズとして進み始めてた時はみんな何も言わなかったし、今ほど世間を巻き込めてなかったからね。いろんな人が映画に関われば方向性の統一は難しくなるし、marvelのガチガチのファンもいればライト層のファンもいろんな人が意見する。そのどの意見もその人にとっては正しいし、素晴らしい意見だと思う。何より意見が出てるという事実がまだ救いどころというか未来があるよね。ファンが呆れて観に行くのもやめたらそれが本当の終わり。だから今後のMCUの映画がどうなろうと自分は観に行き、自分なりに映画を感じたい。みんなもね。
@reo2559
@reo2559 3 ай бұрын
こういう声のでかいオタクが作品やクリエーターを殺すってのがよく表現されていて参考になる。
@77kk26
@77kk26 9 ай бұрын
チャドウィックを失ったことが1番なんやろうな 次のリーダーを担えそうだっただけに… それ以降、ソーを無理矢理、色々な"層"に愛してもらおうとしてしまったり どうにか人気者を作ろうとあれこれしてしまってメニュー増やしすぎて廃ってしまった飲食店のような印象
@user-ni1yx1fv9t
@user-ni1yx1fv9t Жыл бұрын
サーガの繋がりよりもムーンナイトみたいな単体で面白い作品を作って欲しい。
@veryape3413
@veryape3413 8 ай бұрын
ドクターストレンジ2はまあ…ワンダヴィジョンより前に撮る予定だったのにコロナで後回しになったり脚本を作る時間もなかったりしてたから本当に仕方ないけど…演出は楽しかったしオカルト感はそそられるしストーリーもアトラクションに乗ってるみたいで興奮するし個人的にはサム・ライミ監督大好きだから擁護したい またMCU映画撮ってほしいな
@Harry_pkin
@Harry_pkin 5 ай бұрын
サムネが好きでおすすめに出るたびに見てしまう
@user-ti1so7lz6o
@user-ti1so7lz6o 6 ай бұрын
マッカリが現代人と手話で交流するみたいな描写欲しかったなって……
@1user602
@1user602 Жыл бұрын
フェーズ4に対して正直かなりしんどかった印象があるんだけど、とにかく物語が停滞していたことが個人的には1番大きな理由な気がしました…! あとSNSでフェーズ4の作品に不満やディスを言っている人に対して、他のファンが「じゃあ観るな」って言ってたのもかなり嫌だったな… 自分と意見が違う人に対してそういう排他的な事を言ってしまう人が“ヒーロー映画好き”って、一体何を観てたんだろう…
@myokohama1990
@myokohama1990 Жыл бұрын
観たから絶望してるのに、見るなってそれ過去に戻ってやり直すしかなくないw
@nahcKE
@nahcKE Жыл бұрын
ほとんどの意見に共感&納得出来たなぁ フェーズ4で良かった作品はキャラクターの描き方が良かったし、好きになれなかった作品はその真逆でキャラにあんまり感情移入出来なかった 個人的にはロキとワカンダフォーエバー、NWHが良かった
@user-bv7wi6ht2o
@user-bv7wi6ht2o Жыл бұрын
とりあえずドラマ前提で映画作るのはマジでやめて欲しいっすね フェーズ4でMCUの勢い落ちたの、絶対これが一番の原因だと思う
@SuperWebCoder
@SuperWebCoder 2 күн бұрын
一番いやなことは、ドラマを見ないと映画が楽しめないことですね。pay to enjoyになっちゃった。 あとは、作品を見るときに「見たい」から「見ないと」っていう気持ちになってたことも大きいですね。
@user-Rathalos1111
@user-Rathalos1111 Жыл бұрын
フェーズ4はストーリーよりカメオ出演のサプライズばかり印象に残ったイメージ。フェーズ5はストーリーが面白いと良いな
@user-mz5ss9vn8g
@user-mz5ss9vn8g 3 ай бұрын
・アベンジャーズの新作を作らなかった ・映画とディズニープラス限定ドラマを絡めたストーリー これに尽きると思う ファンが増える要素がない
@ryomk-v8392
@ryomk-v8392 Жыл бұрын
もしご都合が良かったら、フェーズ4以前のMCUドラマについていつか語って欲しいです! 恐らく過去のMCUドラマは正史として無かった事にはなってるとは思いますが…😅 僕は「デアデビル」以外だと、「AoS」と「ジェシカ・ジョーンズ」が好きです😃
@11gou
@11gou 10 ай бұрын
エターナルズを只否定する人がいる中で、いい所はきちんと認めてるこの人のレビューは好き
@Leon-tm2ip
@Leon-tm2ip Жыл бұрын
ノーウェイホームは"歴代のスパイダーマン登場での脚本とメッセージ性"が主軸でメインな訳だからそれ以外の"無理なマルチバースとかボケキャラ"はどうしようもないし批判する論点が間違ってて尚且つ的外れ。だから過大評価ではなく列記とした神作、これは過去スパイダーマンを見てると余計にそう思う 要はノーウェイホームはMCUとしてではなくスパイダーマンとして見るべき
@kurionekimoi
@kurionekimoi Жыл бұрын
こっちの期待値が高すぎるのは間違いない。これからどれくらい紡ぎ合わせてくれるかに期待してる。ただカメオ出演が多いのは確かにどうかと思う。スタンリーこそ至高であって出せばいいもんではない。 でも、でも、でも、1番に時代の流れ、政治的要素に傾きすぎや。女性、黒人、イスラム教、アジア人、、、確かに多様性は大事やけど偏りすぎや;;バランスを保ってほしい。
@kayzogames5555
@kayzogames5555 Жыл бұрын
ホークアイのジェレミーレーンさんが雪かき中に事故っちゃったらしいからむっちゃ心配だわ
@conor_usman
@conor_usman Жыл бұрын
シーハルクのつまらなさはヤバかった デアデビルも嬉しかったけど登場してすぐベッドインでかなり困惑させられた😅
@bayek7664
@bayek7664 Жыл бұрын
シャンチーは期待してなかっただけに、いい意味で期待を裏切られた作品だった 香港映画を見てるみたいで、かっこいいカンフーアクションにはマトリックスやイップ・マンを見た時と同じようなワクワク感を感じた
@user-yu7hy7fd7d
@user-yu7hy7fd7d Жыл бұрын
シャンチー、ムーンナイトはめっちゃ良かった
@user-oz9sm8pi7j
@user-oz9sm8pi7j Жыл бұрын
シーハルクは本当に詰まらんかった…次元の壁を知覚してるメタキャラとしての駄目な事やっちゃってる。 デットプールがシーハルクみたいに成らないように願うばかり。
@user-zf446gdualaf
@user-zf446gdualaf 5 ай бұрын
スパイダーマンの共演は本当に胸熱だった 映画館であの3人が揃った時の観客のおぉ〜て反応も忘れられない笑
@user-xw5kh2sf3i
@user-xw5kh2sf3i Жыл бұрын
ラブ&サンダーは確かにジョークでめちゃくちゃだった印象があります。 ミズマーベルは好きです。 ただシャンチーもアクションと家族の物語以外は、あんまりだった印象です…個人的にはシーハルクの方がマシだったかな…(同時期にネトフリのデアデビルのドラマも見てたからかも) ワットイフはどうでしたか?
@user-lk4he1tc1w
@user-lk4he1tc1w Жыл бұрын
NWH、MOMが重い話だったからその後に見たラブサンの明るい作風が個人的には好きなんだけどな。時系列的にはエンドゲームからそこまで時期が経過してないだろうし、重い話よりはFFHみたいな明るいコメディ寄りの話を見たいって思ってる
@user-od9lo2eb7o
@user-od9lo2eb7o Жыл бұрын
フェーズ4はMCUの新たな門出ですし、過去作品と比べてどこが良くなかったかを探るより、これからのMCUがどんな風に変化していくかを楽しむのが良いんじゃないかと思いました。
@abktnao
@abktnao 6 ай бұрын
ほぼほぼ同感です。 エンドゲーム以降はストーリーが単調です。 エンドゲーム並の大作のための伏線だ、仕方ない仕方ないと思って我慢して観てます。飛び道具やスーパーマン並の力で最後はビランを倒して次回に期待してね、の単調なストーリーです。 フェーズ5に期待するしかないですね。
@toto.0
@toto.0 Жыл бұрын
なんかもう全て言ってくれてありがとうって感じです、、笑 シャンチー1位はマジで同意あの作品めっちゃ好き フェーズ5で起死回生頼むぞMCU!
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
やっぱあの博士が出ないとな…
@user-dg9yq4pg2k
@user-dg9yq4pg2k Жыл бұрын
良くも悪くも「MCU」っていう独自の映像作品群っていう存在から離れて「コミック実写化作品」になって言ってるんだなぁと思った
@user-xy2pl4mi8v
@user-xy2pl4mi8v Жыл бұрын
エターナルズかなり良かったと思うけどなぁ まあヴィランについては分かる
@BANA-NANACHI
@BANA-NANACHI 9 ай бұрын
シャンチーは単体作品として、スパイダーマンは過去作の繋がりもあって楽しめた。 その作品のテーマは置いておいて横に話を増やそうとしてる点、 このギャグが俺は面白いんだ!ほら笑えよ!とキャラ設定が深まらないギャグで私は離脱しました。 サウスパークのケーブルテレビ会社員がTKBをいじって自己満足に浸るシーンがあるんですけど、マジでそんな感じ。
MCUを本気で救いたい
15:47
Japner CH
Рет қаралды 175 М.
トイストーリー4が抱える大問題
16:41
Japner CH
Рет қаралды 494 М.
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 347 М.
Я пытался разбить небьющийся бокал
0:57
Аришнев
Рет қаралды 3,8 МЛН
Отец помог Дочке 🥹❤️ #shorts #фильмы
0:36