No video

噛みつき金具!第一次冷却試験!~AM4のRyzenのヒートスプレッダーを広げてみました②~

  Рет қаралды 33,922

PCER24

PCER24

Күн бұрын

前回動画のおさらいから、まずは試験が可能な状態になったのでいったんこの方法で冷却試験を実施してみることとしました!
果たして効果はあるのか?
それともただの飾りなのか!?
素材アンケートはこちらからご協力願います~!
• Post
☆今回利用したアイテム☆
◇ARCTIC MX-4 4g
amzn.to/4aqPjOC
※リンク先は時間経過とともに販売者の都合で変更されている場合が過去にございました。
こちらも十分注意しておりますがご購入時ご希望の製品であるかご自身でも改めてご確認願います。
☆☆このチャンネルで考案されたLGA1700向けCPU用固定金具☆☆
◆「Anti Bent Cool Booster」Amazon Primeにて購入可能!
www.amazon.co....
◆「Anti Bent Cool Booster」ハニカムデザイン
amzn.asia/d/6D...
量産モデルも7月中販売開始予定!→7/25販売スタートしています!
◆廉価版機能制限モデル
「Anti Bent Cool Booster Custom」はDMM.Makeにて受注生産中!
make.dmm.com/i...
その他オリジナルパーツも販売中です!
「PCER24 SHOP」アマゾンストアフロントページ
www.amazon.co....
製品化までの道のり
• 例の金具リスト
------------------------------------------------------------
え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
KZfaq動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
/ pcer24
♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
ありがとうございます
魔王魂:maoudamashii.j...
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
ありがとうございます
ぱくたそ:www.pakutaso.com/
Pixabay:pixabay.com/ja/
製品のリンク先は一部アマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。

Пікірлер: 92
@user-wx9ev6ds7d
@user-wx9ev6ds7d 5 ай бұрын
サイドフローの冷却力には及ばないかもだが トップフローのほうが拡張部に風を直接あてられるので大きさのメリットは活かしやすいかもしれない
@user-qe7ej5cy8q
@user-qe7ej5cy8q 5 ай бұрын
元も子もない話になっちゃうけど、ヒートスプレッダを広げるよりも接地面をスプレッダの形に凹ませて、純正のクーラー取り付けネジで締め込む方式のほうが楽そう……。 クーラー用の土台にして取り付けられればとか思ったり
@suechan1269
@suechan1269 5 ай бұрын
イモネジにしたら六角レンチ使えるから楽かも
@tkstoyoutube
@tkstoyoutube 5 ай бұрын
L時の六角使えて良いと思います
@kelln
@kelln 5 ай бұрын
噛みつき金具というか、Ryzen殻割りして巨大なヒートスプレッダに交換+ThreadsRipperのクーラーに交換でも結果は同じかな? 手軽ではないけど・・・
@753ha
@753ha 5 ай бұрын
毎回楽しみに見ています! フレキシブルドライバーなどが使えるようであれば手に嬉しいですね
@hyperuso800
@hyperuso800 5 ай бұрын
諸々良く考えられていますね!面白い!
@user-tx5ms7in6w
@user-tx5ms7in6w 5 ай бұрын
銅の方が見た目もカスタムパーツっぽくていいけど・・・ 起動の度に 『膨張率の差』 でパーツが緩まって落ちそうな予感、知らんけど
@user-hg7sb5vl3y
@user-hg7sb5vl3y 5 ай бұрын
クーラー側にも噛みつき金具作ってサイズ合わせたらいいんじゃ?
@kazutin252
@kazutin252 5 ай бұрын
これ俺も思いました。 是非やってほしいです。
@advanwave
@advanwave 5 ай бұрын
蓋みたいな形状にしたらどうですか?2、3ミリ厚みが増えてもなんも問題ないでしょうし。締めずに側面との隙間はグリスで埋めるとして。もちろん素材は銅で
@Binchosumi
@Binchosumi 5 ай бұрын
側面を波状にして表面積を広げつつ、噛み付き金具の内側側面にもグリスを塗った上でトップフロータイプのクーラー使うと良い気がします
@griled_chicken
@griled_chicken 5 ай бұрын
cpu発熱部から側面に直接熱が伝わっているわけではなく、cpu表面中央から広がるように伝わっている以上は、cpuクーラーを置くと側面パーツに熱が到達する前にcpuクーラーに熱が奪われてる気がするんですよね。 クーラーを着けた状態でcpuを稼働させているときの側面温度って測れないですかね(パソコン知識皆無な人の浅いひらめき) 別の話になりますが、以前投稿されていた自作キーボードのその後が気になっております……
@nessie_pc_repair
@nessie_pc_repair 5 ай бұрын
噛みつき金具はオフセットドライバー使ったら楽にネジ締めできますよー
@yanmi3956
@yanmi3956 4 ай бұрын
試作要望 ①レジンの中に銀粉もしくは銅粉を練り込み噛み込み放熱板の作製 金具等と熱伝導グリス改善提案 ①金具のネジ部にピンを圧入 金具外側に引張コイルばねの取り付け による金具のネジ締めが不要にする ②CPUレバー干渉部分に金具の切り欠きを作る ③CPUレバー延長による噛みつき金具の先に取り付け ③熱伝導グリスの平口治具の作製による塗布時間向上 純銅のメッキ及びコーティング化による熱伝導率向上改善提案 ①ダイヤモンドコーティング ②銀メッキ ③金メッキによる銅の表面酸化が防げる メッキ•コーティングした時の懸念点 ①ダイヤモンドコーティング•銀•銀メッキによる単価上昇 ②銀メッキ表面が黒く(硫化)なった場合熱伝導率の変化が不明 ③金メッキによる(銅)より熱伝導率の低下 その他懸念点 ヒートスプレッダの寸法公差による金具の取り付け不可能になる可能性
@DJEBEL250XCas
@DJEBEL250XCas 5 ай бұрын
前回の動画からありましたがイモネジ+六角レンチが低予算でいけそう。 偏芯カムを使った真上からドライバーで回して締めたり緩めたりは便利だけど予算が掛かりそう・・・  素材は「銅」がいいですね。
@user-ol4to9zo9g
@user-ol4to9zo9g 4 ай бұрын
非常に面白い試みですね そこでお一つ提案ですが、側面のプラスネジですが六角穴付きボルト通称キャップボルトを使ったらどうでしょう?六角レンチボールポイントを使えば回す際に角度をつけられるので便利かと思います。
@kurokuro703
@kurokuro703 5 ай бұрын
締め付けはイモネジの六角で出来れば締め付けも楽になりそうですが無理そうですか?
@senri0214
@senri0214 5 ай бұрын
コンセプトとは変わってしまいますが、元のスプラッター毎同じ金属で一体型の形で作ってしまった方が熱効率良くなると思います。
@stsaim
@stsaim 5 ай бұрын
突拍子もない固定方法、ホースバンドみたいにネジ回すと溝にそって締め込まれるタイプかな? スレッドリッパーだとかXeon W系のCPUはえげつない消費電力だけど空冷で余裕で動く(NoctuaがXeon W9を空冷で800Wかけて動かす動画を公式で上げてます)のでそれが面積のおかげならかなり効果ありそうだけどコア自体も圧倒的にでかいのでどうだろうか。
@user-rg6sx8eu6l
@user-rg6sx8eu6l 4 ай бұрын
ぜひ販売お願いします。
@user-ws5mn8ue8r
@user-ws5mn8ue8r 5 ай бұрын
スッポン防止金具とヒートスプレッダの兼用だと嬉しい(AM4、出来るのか?) グリスの塗布面積が増える関係で、余計にスッポンしやすくなるはず。
@wataru1172
@wataru1172 5 ай бұрын
ベースプレートに接触しない部分をフィン形状にしてそこから熱を逃して冷却性能を上げるって言うのはどうでしょうか? クーラー周りをからの空気の流れで誤差程度に冷えそうな気がします。
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 5 ай бұрын
外周部分をフィン形状というかギザギザにしたら多少なりとも効果ありそうですね
@PoohSon
@PoohSon 5 ай бұрын
フレキシブルドライバを使えば、ネジ締めも簡単です。
@習近屁
@習近屁 5 ай бұрын
ロマンが足りないから純銀使おう!
@Keihin_kousakuin
@Keihin_kousakuin 5 ай бұрын
発想は面白いし興味有る所ですが 手間やコスト考えるとCWTP製のレッド等よく冷えるグリスに変えた方が冷えそうな気がします 先に付けられないのはそういう事だったんですね😅
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 5 ай бұрын
これ、側面のヒートスプレッダにふれる部分に薄く非導電性のグリス塗ったほうがより効果ありそう
@user-pb1wn9ry4p
@user-pb1wn9ry4p 4 ай бұрын
これはL字のドライバ付属必須だな。
@user-ringocat
@user-ringocat 5 ай бұрын
もういっそ取付金具をつけた時のサイズをスリッパと同じにしちゃえば良いのでは もちろん縦横でサイズが違うと熱の移動が変わってくるのでどちらが効率良いかと言われれば微妙ですけど
@TemRayMecha
@TemRayMecha 5 ай бұрын
古のCoppermineなどでは、コア欠け防止板で面一(コアとは隙間がある)にすれば、1度から2度ぐらい、温度が下がりましたし、P4の裏面冷却も同じ程度の効果でしたね。それよりは、コアとの隙間が無い分、効果はもう少し出そうだけど・・・。熱バッファとか、目に見えない効果があると良いですねぇ(w
@user-vs5uy8ln3w
@user-vs5uy8ln3w 5 ай бұрын
TR用使えばいいのにと思ったら、後半すでに用意していた
@user-sw5ww1wn4q
@user-sw5ww1wn4q 5 ай бұрын
似た様なのはDeepCoolが出してたなぁ…上から金属の靭性を活かして嵌め込むうっすい打ち抜き加工した板。
@Made_in_Hage
@Made_in_Hage 5 ай бұрын
スリッパ用クーラーがデカいw
@athlon47age40
@athlon47age40 4 ай бұрын
もしかしたら、AM4以前のCPU(FM2+等)にも使えるかも? 発売されたら実験と称して買ってA10につけてみようかな
@KGG03226
@KGG03226 5 ай бұрын
どこかのKSさんがアップを始めたかもしれない(´・ω・`)ヤメロヨ
@user-bl8tf1sz6x
@user-bl8tf1sz6x 5 ай бұрын
銅だと、空気と熱で黒くくすんでしまうけど熱伝導性は大丈夫なんかな?
@aoiori3040
@aoiori3040 4 ай бұрын
酸化銅になると熱伝導は1/100ぐらいになるけど、そもそもの頭がnmオーダーだから影響ほぼないですよ
@user-sl6yz9qc7z
@user-sl6yz9qc7z 5 ай бұрын
興味はあるので否定的なコメントはしたくないのですが、ヒートスプレッダーを大きくすることで冷却が飛躍的によくなるのであればメーカーが最初から大きくしているのではと思います。が、そこをひっくり返してほしいです。特許とってAMDに売り込むくらい。期待しています!
@エセ工房
@エセ工房 5 ай бұрын
そもそもコアって中央にしかないから中央だけ冷やせばいいしグリスも中央にだけ塗れば十分ってどこかでみた気がするんですよね...
@user-wm9tg9ir7q
@user-wm9tg9ir7q 5 ай бұрын
@@エセ工房そんな事は無い事をイメージ出来ないなら1本目の動画を見た方がいい
@harufall6630
@harufall6630 5 ай бұрын
コスパの問題
@user-dd2xg3yr9e
@user-dd2xg3yr9e 5 ай бұрын
単純に考えら増えたやつに熱が逃げるはず
@jc7oc
@jc7oc 5 ай бұрын
IntelもAMDも厚み方向は大きくしてますから効果は理解してるんじゃないでしょうか 部品の干渉やコストの面でIHS自体の面積を大きくするのは難しいと思いますがこういうフレーム型ヒートシンクは面白いですね 比熱やコストを考えたらアルミのままでいいかもしれません
@RxGxK
@RxGxK 5 ай бұрын
intelみたいに長方形にするのはどうでしょうか?すっぽん防止もできるかもしれませんね。
@toooooosh
@toooooosh 5 ай бұрын
CPUを覆うように凸型にすれば汎用性があって良いのでは?ロマン企画なので素材は銅一択ですね!
@takanori_funaki
@takanori_funaki 5 ай бұрын
殻割りツール+PS5みたいな液体金属漏れ防止スポンジダム付きのマウント金具みたな方が冷えそう ただそうなると色々制限が付きまくって大変そう、あくまで自己責任ということで販売してもクレームやばそうだし
@user-ii4ou6bd9h
@user-ii4ou6bd9h 5 ай бұрын
素人考えなんすけど、ボルトならスパナ使えますし、 奥行足りないならコストは上がりますが低頭ネジ(くっそ高い)で固定なら手が吊らないかなと?
@usy4711
@usy4711 5 ай бұрын
今回の動画見て思ったのですが、表面側にスリット彫ると表面積増えてトップフローのクーラーの風が当たって冷えませんかね?基本的に神着金具側にはクーラーは当たらないと思うので・・・
@fonojyakku
@fonojyakku 5 ай бұрын
フィン形状+レバー逃げがあった方が気兼ねなく採用できそうですね(加工は大変そうですが……)
@Xelloss02041
@Xelloss02041 5 ай бұрын
Ryzen 5 3600だと冷却がシビアになる前に84W位で頭打っちゃうのと、冷却に余裕が出た分はブースト維持に回されるので、 その余裕分を若干のスコアアップに引き換えられてしまって差が詰まっちゃったかもしれないですね (3600って元からあっぷあっぷしてて、ブーストの余地がなさすぎて冷えた分でブン回してもあんま性能出ないんですよね…w)
@user-nx6os8we7f
@user-nx6os8we7f 5 ай бұрын
かみつき金具というか大型ヒートスプレッダーを作るか、ヒートスプレッダーとCPUクーラーを一体化してしまえば??
@vjcatkick
@vjcatkick 5 ай бұрын
基盤側に溝掘って表面積稼ぐのはどうでしょうか?
@kasdfhkjdksl
@kasdfhkjdksl 5 ай бұрын
ヒートスプレッダの拡張で終わらせないで、 第2のヒートシンク、サブヒートシンク化の概念で フィンを付けるなり発展させたほうが面白い
@bhang0813
@bhang0813 5 ай бұрын
製造するにはそれなりのロット数も必要だと思うのでクラウドファンディングでやってみてもいいかも
@user-zl6qo3sv4x
@user-zl6qo3sv4x 5 ай бұрын
アサシン3にもスプレッダースプレッダーが必要ですね。スッポン率が向上したとかはなかったですか?
@HashimotoHobbyCh
@HashimotoHobbyCh 4 ай бұрын
intel派ですけど高評価しときますw
@yasao0112
@yasao0112 5 ай бұрын
2:40 知ってたw
@Chime_93
@Chime_93 5 ай бұрын
AM5のABCBにお世話になっているのですがAM4はもう蚊帳の外
@user-te3zt7dq6c
@user-te3zt7dq6c 4 ай бұрын
もっと面積を広げてマザーと同じぐらいまで広げて真のファンレスを見てみたい
@kghys
@kghys 5 ай бұрын
サーバー用CPUクーラー、アリエクにCool Serverというメーカー物があります。見た目はSupermucro製に似ていますが安い。冷却能力はどうなんでしょ?と思いながら眺めてます。 中華製のCPUクーラーって奥深そうで手が出ません。
@user-rg9or5tv7u
@user-rg9or5tv7u 5 ай бұрын
クーラーに接触しない部分にテクスチャみたいなものを切削して、ヒートシンクの効果を狙うことってできないんですかね?
@newmarimo
@newmarimo 5 ай бұрын
ねじの頭が潰れたらすっぽん以外外す方法がなくなるような?
@PoohSon
@PoohSon 5 ай бұрын
ヒートスプレッダースプレッダーですね。
@user-bw2hm9kp8y
@user-bw2hm9kp8y 5 ай бұрын
ヒートスプレッダーのスプレッダーだからヒートスプレッダーExtend?Extension?
@BUNYA0410
@BUNYA0410 5 ай бұрын
ねじ締めって六角にして曲のアレンキーでしめることはできませんか? つりそうな手で締めるよりは力が入りそう・・・
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q 4 ай бұрын
六角ボルトのM3より細いのは特殊。(JISの規格外?動輪舎が取り扱い)
@user-uq7bp6zf6s
@user-uq7bp6zf6s 5 ай бұрын
クーラー側のベースパーツが小さい場合は、銅にしたら冷却効率落ちそうだな
@kazukimasuda1763
@kazukimasuda1763 5 ай бұрын
自分も指摘されて気付きました。引っ掛けを延長するのは現実的では無いですか?
@wolfewave6780
@wolfewave6780 5 ай бұрын
AgにAuメッキでお願いします。 CuにAuメッキでも可
@ts1373
@ts1373 5 ай бұрын
インテル派やけど高評価おしてみた (*´ω`*)
@crossmind388
@crossmind388 5 ай бұрын
ごめんなさい。身近で圧倒的な熱伝導を持つ金属。って聞いて最初に銀を思い浮かべてしまった。 5000円くらいすると思いますがね…
@user-hd7tq5nf9q
@user-hd7tq5nf9q 4 ай бұрын
やるならやっぱ銅まで行かなきゃね!
@yagioka
@yagioka 5 ай бұрын
お手軽なアルミも捨てがたいけど、5950X+水冷+液体金属の自分には銅しか勝たん
@singleE1394
@singleE1394 5 ай бұрын
ヒートスプレッダースプレッダー(ボソッ)
@terrybogard7040
@terrybogard7040 5 ай бұрын
本命は100度に貼り付くAM5なんでしょうか? ただ形状がアレなんで無理かなあ
@Takeshi_Manaka
@Takeshi_Manaka 5 ай бұрын
銅のコストが高いなら一定人数希望者が集まる度に作成する受注型にして在庫持たないようにするとか。 銅ほどはいらないけど試してみたいって人にはアルミを買ってもらうとか…?
@ehe111
@ehe111 5 ай бұрын
銀製も見てみたい
@user-es1fu3rm5w
@user-es1fu3rm5w 5 ай бұрын
経験済みかも知れませんが、オイルの代わりに金箔を使うのは、ありますか?
@dokenplus
@dokenplus 5 ай бұрын
噛み付き金具の熱伝導率の話も出ているので、ちょっと斜め上の話を。 CPUグリスの熱伝導率って、ヒートスプレッダや噛みつき金具より 明らかに低いわけで。 CPUグリスの厚みが倍になれば、熱伝導の効率は半減するわけで。 なので、より効率よくCPUクーラーに熱を奪ってもらうためには 熱を伝える面積よりも、CPUグリスの薄さを優先するほうが ワンチャンあるんじゃないかなーと、思ってるのですが。 これは極論ですが、ヒートスプレッダの、CPUクーラーへの 接触面の平滑度を上げるよりも、あえてヒートスプレッダ表面に 溝を設けることで、ヒートスプレッダ接触時に「よりCPUグリスが 薄い面を50%得る」と、伝達効率は上がるのではないかと。
@ChickenPunch5kigen
@ChickenPunch5kigen 5 ай бұрын
クーラーにも金具付けるくらいしか思いつかない…
@aoiori3040
@aoiori3040 5 ай бұрын
広げるだけじゃなくて厚みも増やさないと意味ないのでは? ヒートスプレッダの厚み増やさないとグリス部での放熱面積広がらないし
@user-wi3uu5hn2i
@user-wi3uu5hn2i 5 ай бұрын
愛用CPUga3900xなんできになるw
@vtuber325
@vtuber325 5 ай бұрын
スレッドリッパーなんて金持ち用CPU冷やすためのクーラーなのに空冷なのか… ってかRyzenをいかに冷やすかってテーマなのに空冷で冷やすの?水冷のほうが差が出るのでは?
@sota441
@sota441 5 ай бұрын
エクステンダーって感じかな、名前
@extphas
@extphas 5 ай бұрын
エクステンダーでいいんじゃね?
@cobra1003
@cobra1003 5 ай бұрын
冷却に興味なくは無いけどCPUよりGPUの発熱のほうが気になる
@user-re5oi1fe3g
@user-re5oi1fe3g 5 ай бұрын
待って、クーラーの底面自体がCPUの蓋の形になっていれば、、、
@arurufolte
@arurufolte 5 ай бұрын
すんません、Intel派です。
@808TK
@808TK 5 ай бұрын
1
@life-mb5bb
@life-mb5bb 5 ай бұрын
スリッパ使ってるんでそのクーラーヘッド使えるなら噛みつき金具試したいところだけどつけらんないからなぁ…
Blue Food VS Red Food Emoji Mukbang
00:33
MOOMOO STUDIO [무무 스튜디오]
Рет қаралды 17 МЛН
娜美这是在浪费食物 #路飞#海贼王
00:20
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 3,9 МЛН
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 10 МЛН
GPUのウラ側!冷却する価値はあるのか??
16:52