年内東洋 VS 地方国公立 年内2教科で東洋に入れれば、コスパが悪い国公立入試から離脱する?

  Рет қаралды 17,147

大学イノベーション研究所

大学イノベーション研究所

3 ай бұрын

★チャンネル登録お願いしますm(__)m
『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
www.amazon.co.jp/dp/4046062916/
『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
www.amazon.co.jp/dp/4480684492
山内太地先生への講演依頼はこちら
www.renaissance-eyes.com/requ...
山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。初回は無料です。
KZfaqチャンネル「メガスタ」
/ @user-zn1ko7ry6y
仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&KZfaqr
1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育KZfaqr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は14か国3地域約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。KZfaqは3000万再生、Twitterはフォロワー2万3千人と、様々なメディアを使いこなす。
Twitter:@yamauchityaiji

Пікірлер: 96
@user-vp4vk4qm5y
@user-vp4vk4qm5y 3 ай бұрын
地方高校教員ですが、東洋2部はがっつりお勧めしています。国立の昼の学部よりも安い納付金、社会人を含めた学生が織りなす夜間学部独特の熱気、 都心にあって様々な情報や人々に触れ、様々なキャリア形成の時間があるというのは唯一無二です。自分も国立夜間でしたが、夜は本当に学ぶ雰囲気が良くて素晴らしいです。 上の学校に行って研究したければ院から行けば良いわけで。
@Mizukisugi-nc1ip
@Mizukisugi-nc1ip 3 ай бұрын
これMARCH未満の首都圏私大にとっては過去にないぐらいの激震だと思う 力のない中小私大は淘汰され、他の同レベル帯の大学も黙ってやられるかor追随するかの選択が迫られるのは必至 2025年度は首都圏における私大受験の転換点になるだろう
@userkanomura
@userkanomura 3 ай бұрын
学費や東京での生活費考えたら絶対国公立っていう人達はいるし、理系はやりたい学科がなければ東洋ってならない気がします。
@user-zt7zk5df3c
@user-zt7zk5df3c 3 ай бұрын
東洋おもちゃにされてしまう(´Д`) 山内さんの以前の動画にも有りましたが私立理系の経営やブランド育成は文系とは比較にならないほど困難だと思う
@sityuusujiniku738
@sityuusujiniku738 3 ай бұрын
東洋大の理系は、理工学部と情報学部と生命科学部があるんで、かなり広いんで、理系のやりたい学科はかなりカバーしています。無いのは医療系の学部とか、ほか数学科と物理学科と天文学科くらいだし。数学科と物理学科は受験生には不人気ですし。農学部は動画で言ってるように似た学部があるらしいし。
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 3 ай бұрын
そもそも私立大自体文系主体で理系学部はお客さんみたいなもんだろうしなぁ。理科大みたいな例外こそあれ 理系はなるべく国公立目指すべきよ。やっぱり
@shakaika.koumin
@shakaika.koumin 3 ай бұрын
これは時代の流れ。コスパ時代。いいことですね。
@user-cc6tj8bz3i
@user-cc6tj8bz3i 3 ай бұрын
東洋合格者1位不動岡(68)2位大宮開成(69)3位川越東(69)4位越谷北(68)5位所沢北(66)なので埼玉上位校の狩り場です
@user-es4yj5yz3f
@user-es4yj5yz3f 3 ай бұрын
リクエスト 福岡県内の大学の話をして欲しいです。
@user-ml1pl5xn6c
@user-ml1pl5xn6c 3 ай бұрын
コンサルとして未来の顧客になり得るFラン予備軍大学に向けた投稿の割合が増えてますね。
@kaoriyoda2430
@kaoriyoda2430 3 ай бұрын
本気で東洋大学にやりたいことがある学部に行きたいなら、年内入試を受けて確実に合格が欲しいです。
@sana-te6iz
@sana-te6iz 3 ай бұрын
合格枠にもよるけど、東洋の年内2教科なんて高倍率の超激戦で一般MARCHに普通に合格するレベルでないと恐らく厳しいでしょ。 少なくとも地方の中堅高校程度じゃ受からない。
@taichiyosida3727
@taichiyosida3727 3 ай бұрын
これは思います 少なくとも一般の上位合格層のレベルは求めるんじゃないかと
@user-mt9rh7ic7m
@user-mt9rh7ic7m 3 ай бұрын
東洋の狙いは一つ。 それは「MARCH落ちという巨大マーケットを根こそぎ奪って独占する」戦略だろう。
@user-sw7qm4ht6q
@user-sw7qm4ht6q 2 ай бұрын
10件ぐらいMARCH乱れうちするなら、年内東洋でもいいかと思う層もいそうだね。 Marchの中間層あたりから浸食されそう。
@user-si5tf6ti2v
@user-si5tf6ti2v 22 күн бұрын
6月24日発売の東洋経済、本当にに強い大学。東洋大年内入試で合格したら62%は北関東の国立大(旧二期校)とGMARCHに合格する学力あっても入学すると122塾の予想調査。3000名合格者のうち1800名の入学者確保。年明け合格者は2割~3割減らして偏差値上がり山内先生の予想が当たる
@LONGCHAMP-fq7rt
@LONGCHAMP-fq7rt 3 ай бұрын
東洋は経営陣が経済界OBや企業経営者で構成されてて、主要大学の中でも経営手腕は相当なもの。利益率も私大トップクラスの健全経営なので、こうしたドラスティックなことが実現できるんだろう。
@FutureThinkers-zn8zf
@FutureThinkers-zn8zf 3 ай бұрын
上田東、飯田風越、松本美須々ヶ丘、長野東、中野西それぞれの合格実績見たけど、ほとんど大東亜帝国以下やFランばかり。東洋やそれ以上のレベルの大学は一握りの上位層のみ行ける感じ。 なので東洋の年内入試に挑戦してもほぼ受からない。
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 3 ай бұрын
昼の東洋ならともかくイブニングコースなら流石に地方国立の方が良くない?いくらなんでも
@sbsc-jq3fr
@sbsc-jq3fr 3 ай бұрын
板倉キャンパス閉鎖後はどうなるんでしょうか
@shinmatsu5172
@shinmatsu5172 3 ай бұрын
そもそも学校推薦型選抜は入学することが前提なので、併願は出来ないのではないでしょうか?
@user-tz3hl9hr7h
@user-tz3hl9hr7h 3 ай бұрын
東洋は併願可です。
@user-qk1hf4vg9y
@user-qk1hf4vg9y 3 ай бұрын
上田東は偏差値52の普通科、地域3番目の公立校。一学年280名が基本定員です。 地元信州大学へは毎年3名程度、その他国公立全体では20名前後しか入れません。うち長野大学が5から10名程でしょうか。地元枠もあるので一般入試がどれだけ確保できているか微妙な実績です。また、国公立も殆ど偏差値的には50以下ですね。 私立においても、その大学どこにあるの?というところに指定校で入るのが大勢かと思われます。日東駒専に入れたら天才レベル、MARCH神レベルって感じでしょう。MARCHなら2、3人、日東駒専も10人くらいですかね。 学校そのものが進学に力を入れてませんし、そもそも生徒の振り分けが高校入試で終わってますので、地頭的に難関大学へ行くにはほぼノーチャンスということになります。
@user-lq7wd3mn5j
@user-lq7wd3mn5j 3 ай бұрын
山内さん地方の普通の高校どう考えても合格難しいと思います。私の埼玉県東洋合格している高校上位校ばかりですよ。年内公募英検とか基準点引き上げると思います。ただでさえ東洋合格平均点高いので2科目だったらやばいですよ。
@MrMinet333
@MrMinet333 3 ай бұрын
例示された「微妙な地方公立大学」 北関東・甲信越・南東北のこれらは首都圏に包摂されてくるもんなぁ。 都留文科や高崎経済は新制大学なれど相対的に老舗ではあるが、これまで首都圏からのおこぼれに預かっていた面は否めない。それを旧制大学由来の大規模私立大学が本気で取りこぼしないようにさらいだされると、きつくなるだろうな。都留文や高経でもそういう気がするのに、それら未満の公立文系はひとたまりもないかもな。 理系も、かつては北関東・甲信越・南東北で電機電子を中心に量産工場も多くて地元公立大学の存在価値は高かっただろうけど、今は量産工場が減り研究開発がソフトウエア的になって都心回帰となると、このエリアの優位性も無くなる。 会津・前橋工科・諏訪理科かぁ。 公立ならやって行けそうな気もしたが、大規模私立大学に本気で首都圏内投資始められると厳しいか。 公立大学は学費が安いとは言っても、国・地方の財政状況からして、いつその梯子外されるか分からんからなぁ。
@kankan9129
@kankan9129 3 ай бұрын
理系の友達が東洋で仮面浪人して、私と同じ地方国立に進学してきましたね。
@shto3320
@shto3320 3 ай бұрын
中堅と言えど地方の県立2番手以上じゃないとなかなか受からない
@nattys8822
@nattys8822 3 ай бұрын
2024年長野県内各高校の東洋大学合格者数 上田64人 屋代56人 県立長野25人 諏訪清陵25人 伊那北24人 飯田19人 松本深志17人 松本美須々ヶ丘5人 飯田風越1人 中野西1人 長野東1人 上田東0人 このように東洋に合格してるのはいわゆる県内トップ校ばかり。 地方3番手レベルの高校では一般でも東洋にはまず受からんし、ましてや年内入試なんか到底無理。
@miji9605
@miji9605 3 ай бұрын
国立はともかく、地方公立は微妙すぎるからなぁ… 同じ2、3教科入試で表面上の有名企業内定率も高い、東京でのキャンパスライフを送れるのは魅力的に映る SNSの発達で田舎の変な国公立信奉に流される子も減ってるし、お金に余裕がある受験生だと、東洋に流れる子も多いだろうな
@user-yv7dm3xf5f
@user-yv7dm3xf5f 3 ай бұрын
日大の幻の医学部看護学科設置構想も5年前まであったが立ち消えてしまった。医療系は眉唾ですね。国際医療はまだ医療系を拡大する気配ですが、順天堂や北里は情報データサイエンスや環境グリーンや農学にシフトしてます。順天堂の究極目標は獣医学部設置が悲願みたいです。北里は新潟の経験があるのでこれ以上は拡大しないと思います。都留や高崎や会津、前橋工科など伝統有力公立大学なら当然そちらですが、それ以外の元私立から転換した地方都市の新興県立などの公立大学なら東洋でもいいかな。問題は東洋推薦がどれくらい人数を募集するのかすなわちどのくらいの合格難易度になるかにかかっています。志願者が殺到して多分私大推薦入試では倍率的にもトップクラスの難関入試になるのは予想が付きます。
@lacasta2597
@lacasta2597 3 ай бұрын
あのー、東洋って東京・埼玉・千葉の偏差値60以上ある高校の主戦場ですよ 地方のましてや偏差値50ちょいの高校では論外です
@user-bn1qr6yg4x
@user-bn1qr6yg4x 3 ай бұрын
連携校のお話ですが、すでに東洋大学は麹町学園女子 、叡明高等学校と高大連携をしている状態です。法政の三輪田学園、明治の日本学園のように提携をした高校の偏差値が爆上がりしているわけではないので、ブランド力が低いことは否めない。取り込む学校がたとえ低かったとしても、日本学園のように明治付属になれば偏差値が爆上がることを考えると、母体集団であるとうよう大学がこれから先もっとブランド力を高めて価値を見出す必要があるのかと思います。そうしないと少子化が加速したときに逃げきれない可能性もあると思います。
@moment-pg5gn
@moment-pg5gn 3 ай бұрын
水道橋にある東洋高校を付属や連携校になれば良いかもしれない。
@user-we3hw3rl5w
@user-we3hw3rl5w 3 ай бұрын
正直、名前を出した長野県内の高校(偏差値50前半)だと、東洋一般にも受かるのが厳しいレベル。 東洋の合格者上位高校の偏差値は65もあるので。 ましてや一般より激戦となるであろう年内入試にその辺りのレベルの受験生が合格できるわけがない。たとえ2教科であっても。
@MrMinet333
@MrMinet333 3 ай бұрын
地方国公立大学から都会の私立大学が教員引き抜きは、確かに進むのかも。
@veoh6991
@veoh6991 3 ай бұрын
都会の私立大は教員に限らず大学職員も待遇良すぎるからな。 日東駒専あたりの有名マンモス大はとりわけ高待遇だから、もし行けるなら皆すぐ辞めてでも行くだろうね。
@sergi03chigoseik4
@sergi03chigoseik4 3 ай бұрын
それで地方国公立のレベルが低下してできれば統廃合してもらうのが国の狙い
@MrMinet333
@MrMinet333 3 ай бұрын
@@veoh6991 実際、大学教員やっている私の先輩が、経緯は知りませんけど、島根大学から東洋大学に移ったしなぁ。
@sengi6296
@sengi6296 3 ай бұрын
合格カードを保持しつつ?、この方式はいわゆる推薦的なものではないんですね この方式での入学者、歩留まりってどれくらいなのでしょうね 2月の一般入試で60人取る場合だと、だいたい180人に合格出すと60人程度集まりますが。
@miji9605
@miji9605 3 ай бұрын
公募って推薦とは名ばかりで、ただの年内2科目入試ですからね… この方式で受かる子ってMARCH第1志望で、合格率も高い層がほとんどなのので、入学者数は2割とかそれ以下に留まると思います 近畿大の公募が当てはまるので、関東も似たような感じなんじゃないかと
@user-qh4we3kx6p
@user-qh4we3kx6p 3 ай бұрын
これがガチの自称進しかない地方だと、そこにすら至らないレベルの高校ですら、共通テスト模試半分も取れない生徒でも延々と多い教科数引っ張らせるんですよね。そもそも東洋にゴーサインを出す先生が多分いない… 結果、近隣の「本当の意味でのFラン」にしか行けない生徒が大量発生というのが現状です。
@user-bn1qr6yg4x
@user-bn1qr6yg4x 3 ай бұрын
あるあるですね。なめすぎだし、周りが見えてない自分たちの世界でものを考えて言うからタチが悪い。
@user-qh4we3kx6p
@user-qh4we3kx6p 3 ай бұрын
@@user-bn1qr6yg4x 共通テスト平均点都道府県ランキングとかよく載りますけど、あれの下位の県は学力低いのも多少はあると思いますが、低ければ低いほど「共通テスト意味ない学力層に受けさせてる自称進度」のパラメータだと思っています。
@st-sk5ds
@st-sk5ds 3 ай бұрын
トップが地元国公立というレベルの地方高校でも、地元以外の地方国公立と東洋比べて東洋かなあ? 親のスネだって太くないんだし
@user-lq7wd3mn5j
@user-lq7wd3mn5j 3 ай бұрын
今の東洋一般入試でも英検90点換算以上ないと合格しにくいですね。マーチ層が来るならみんな英検100点換算できますよ。そうしたら平均点2科目合格点えらいことになります。また田舎地方英検受験率少ない
@shakaika.koumin
@shakaika.koumin 3 ай бұрын
東京の大学に進学すると、就活がしやすくないですか。
@zcqgfdkv819
@zcqgfdkv819 3 ай бұрын
東京にある大学は圧倒的に就職に有利で、いくらでも就職先はありますが、どこの会社でどんな仕事をするのかが問題です。MARCHを出ていてもデスクワークは一切なく、一日中外回りで物を売り歩いてる人も大勢います。
@shakaika.koumin
@shakaika.koumin 3 ай бұрын
@@zcqgfdkv819 そうなんですかしらなかった
@user-kb7yi1wm5f
@user-kb7yi1wm5f 3 ай бұрын
これは、さすがに地方国公立だと思います。
@golden_wind5413
@golden_wind5413 3 ай бұрын
底辺国立は少子化で今後レベルが急落するから微妙
@user-ug5pd2bp8m
@user-ug5pd2bp8m 3 ай бұрын
MARCH に合格できる可能性がありながら、東洋なら入学してもいい、という学生を東洋は欲しいのでしょう。昔と違い今は、大学が家や駅から近いという立地が重視されている現状、ますます埼玉や東京北部の学生が集まるようになるのでは。景気が良かった頃の地方の高校生は、東京の大学に行けばいい所に就職できるというのでMARCH の滑り止めで日東駒専まで受験していた。仕送りが将来への投資でもあった。しかし今は、有名大卒=いい生活ではないし、仕送り余裕のある家庭が少ない。だったら地元の国公立に進学したら親孝行。とシフトチェンジしているのでは。時代は変わったのです。
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 3 ай бұрын
3:37~の「微妙な地方公立」のラインナップを見て、その対比が東洋大学なのかという厳しい現実をまざまざと見せられた思いです。 日東駒専の社会的評価が低下しつつある中で、地方公立大学の評価が「地元神」のままずっと続いていた事が異常だったということでもありますね。
@veoh6991
@veoh6991 3 ай бұрын
実際微妙でしょ 都市部の人間からすると、地方公立大学なんて元からニッコマかそれに毛が生えたレベルの印象 むしろ都会でキャンパスライフ送れるニッコマの方を選ぶ
@user-bn1qr6yg4x
@user-bn1qr6yg4x 3 ай бұрын
正直埼玉県上位高の主戦場である東洋大学は地方3番手高校にとっては手が届かない戦いなのではないかと思います。2番手高だったら勝負になるかとは思いますが、これから少子化でどんどん敷居が低くなればこの話は現実味を帯びてきますが、まだそれは先の話かなと。
@Momoa-eh9jg
@Momoa-eh9jg 3 ай бұрын
年配層と違って今の受験生世代ってそこまで国公立崇拝は強くないからね(地方であっても) 旧帝や上位国公立は別として、無駄に多くの科目勉強して凋落する下位国公立行くぐらいなら、負担少なく都会のそこそこ有名な私大に行ってキラキラキャンパスライフを送れるならそっちの方がコスパいいわな
@kenmama8699
@kenmama8699 3 ай бұрын
今は無いかな?東洋の秋入学からの頑張れば半年飛び級。浪人文系にはオススメです。まあ浪人生の話ですが。 秋入学からの半年飛び級がねらえる大学の動画よろしくお願いします。 あと、予備校はもういらないなと思います。通信で大学入学してから3年次編入のが、浪人してランクあげるより簡単らしいですね。 というか、高校からストレートで行く推薦や2科目入試が充実してるのに行けなかったらお察しだなと思います。
@user-kf9xe9qc3o
@user-kf9xe9qc3o 3 ай бұрын
おっしゃっていることはわかりますが、ここで言われているような高校は、そもそも国公立に合格する生徒の数は少ないでしょうから、その少数の生徒が年内東洋に切り替えるとして、大勢には影響ないような気もします。まあ、長期的にはわかりませんが。 また、山内さんは東京推しですが、私も東京で学生生活を送りましたが、東京はお金があれば楽しいところだけれど、そうでなければ物価も高いし人も多いし、地方出身者にはそんなに暮らしやすいところではないように思います。
@rebbd8067
@rebbd8067 3 ай бұрын
これは今のところ流石にないかなぁと 成成明学でもないと思う マーチなら有り得る話かな? やはりマーチとそれ以下の序列には偏差値以外の要因が現状において大きなものがあると思う この受験屋が作り出した序列は実は受験生にとって潜在的に大きな意味を持っちゃったんだなぁと 将来に備えて計画を練っておくというのは必要だと私も思う なんか学校関係者ってちょっと夢想主義的志向があると感じる
@user-wx2bg3mg4q
@user-wx2bg3mg4q 16 күн бұрын
ないない
@user-tu9mg6sf9q
@user-tu9mg6sf9q 3 ай бұрын
5教科やってきて結果、年内東洋じゃ死にたくなるよ
@user-tz3hl9hr7h
@user-tz3hl9hr7h 3 ай бұрын
上位校はそうでしょう。今回はそうではないマーケットの話です。
@kaito-ti1wv
@kaito-ti1wv 3 ай бұрын
東洋って就職めちゃくちゃいいのかと思って調べたらあまりそうでもない 都心のいい場所にあるのに群馬の田舎にある高崎経済とほぼ変わらないですね。有名企業400社 都留文や高崎経済は地方の公務員になりたい学生が多いし実際なってますよね。 就職が微妙で学費、生活費払ってまでいくのかな? 地方出身者で奨学金払ってまで行く価値はあるのかな? ちなみにMARCHであれば迷わず行くでしょう
@veoh6991
@veoh6991 3 ай бұрын
マンモス私大だからピンキリあると思うし、東洋の場合は福祉系やスポーツ系など有名企業400社に反映されにくい学部も多く抱えるから仕方ないかな。
@miji9605
@miji9605 3 ай бұрын
高崎経済は公立だと普通に上位だから、東洋との比較対象としてはそもそも微妙だと思う 問題は他の田舎公立大
@user-mn3zj6ye3s
@user-mn3zj6ye3s 3 ай бұрын
私の年代でも地方の人は地方国立大学との併願は多かった。
@user-un2rx1yr2p
@user-un2rx1yr2p 3 ай бұрын
理系が四工大くらい強くなればマーチ未満界のトップになれそう
@tagway8204
@tagway8204 3 ай бұрын
理系学部を都内に移転して強化すれば確実にMARCH未満でトップになれるな で、東洋には実際それをやるだけの財力と経営手腕があるという
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y 3 ай бұрын
東洋大学の教員の給与は慶応大学より良いので竹中平蔵氏も慶応大から東洋大に転職しましたね。
@biwakoshiga9464
@biwakoshiga9464 3 ай бұрын
んな事ネーベヨ。
@takashike
@takashike 3 ай бұрын
年内東洋は底辺とはいえ国公立大狙える学力があるとは思えない。
@daijiro-yt9fo
@daijiro-yt9fo 3 ай бұрын
高崎経済を過大評価してるのは年寄り 今はレベル低下して財政もきついから設備投資できずにキャンパスも古い
@sityuusujiniku738
@sityuusujiniku738 3 ай бұрын
今まで「理系なら国立大のほうが私大よりも就職などが良い」と言われてたけど、たぶんこの風潮が終焉して、一部の上位旧帝大を除いて「理系も私大のほうが良い」と言うふうに風潮が変わってくるのだと思います。もともと昭和後半はそうだったし。昔の早慶の理工ブームとか典型だし。今でも地方駅弁の国立理系よりも、理科大とか芝浦のほうが就職は良さげでしょうし。 東洋大が東京に理学部を作ったら、他大はマーチまで吸い取られるでしょう。今までは理工学部が埼玉の川越だったけど、東京に進出されたら工学系しかない法政と、理学系しかない立教は吸い取られる。マーチが吸い取る側から吸い取られる側に変わる。 まして神奈川大は確実に吸い取られる。
@dombarubby3817
@dombarubby3817 3 ай бұрын
30年前ならいざしらず、今は、理工系の理系就職は院卒前提。 工学系の院進学率は国立なら、旧帝未満でもこの水準。 私立だと早慶ですらTOCKY未満の進学率。申し訳ありませんが、今の東洋大だとお話になりません。   院進学率 筑波 理工 78% 横国 理工 78% 神戸 工  73% 信州 工 67% 埼玉 工 64% 静岡 工 61% 新潟 工 59% 慶應 理工71% 早稲田 基・創・先計 69% 理科大 工59% 芝浦 工46% 明治 理工 43% 青学 理工 47% 立教 理 40% 中央 理工 38% 法政 理工 31% 関西 理工系 38% 関学 理工 45% 同志 理工 57% 立命 理工 54% 東洋大 理工 21%
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 3 ай бұрын
そもそもまず理系学部は理系就職しかできないっていう時代が終わってる。 最近は理系でも金融系企業を受けても不利にならないようになってるから優秀な人はメーカーなんぞにこだわらないでどんどん商社、コンサル、金融を目指すのが当たり前になってる だから在京の大学が地の利があるってのは完全に間違ってはないと思う
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 3 ай бұрын
@Tatsunami_battleface_73 大手企業の営業職なら基本メーカー技術総合職よりは旨味あると思う。年収も違うし。 文系就職は文系しかできない時代はもう終わったしメーカー技術職をリスクヘッジにして営業職を受けるのがトレンドよ それができるのが理系というか工学部の強み。院進しても研究実績とそれまでの過程をガクチカに出来るしね
@dombarubby3817
@dombarubby3817 3 ай бұрын
それは一般のレベルの大学にとっては屁理屈に近い。東大工学部レベルになって初めて言えること。 難易度の低い大学ほど院進学率が低いことに説明がつかない。院進学率は、東大 工を除いて、綺麗に、旧帝東工>TOCKY>5S、私立は、早慶>理科大>マーカンの順となっているが、マーチ学卒の文系就職の方が、旧帝、早慶の院卒より良いのか? 東大 工 67% 東大 理 87% 京大 工88% 京大 理81% 東工大 85% 阪大 理・工・基礎工 84% 東北大 理・工 87%
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 3 ай бұрын
@Tatsunami_battleface_73 まあ文系就職は営業になれるかなれないかで全然違うからな 営業は会社の顔で花形だから当然儲かるけどそれ以外の事務とかなら正直技術職の方がもらえる気がする メーカー技術職も安月給と言われるけど院卒採用なら平均して30代で500〜600万は貰えるからね だから文系就職の全てが良いってわけじゃなくて営業職として採用されないなら技術職に行った方がいいかなって思う
@jq2424
@jq2424 3 ай бұрын
東洋と旭川市立、釧路公立でもかなり悩む
@user-ru1mn5mv8p
@user-ru1mn5mv8p 3 ай бұрын
​@@user-cz6qf2fh8z学費や生活費がね。
@hana-th6xl
@hana-th6xl 3 ай бұрын
いや普通に前者やろ
@user-bx8mo8nv6w
@user-bx8mo8nv6w 3 ай бұрын
流石にこのレベルの底辺公立になると大東亜と悩むレベルだと思う この辺と東洋を一緒にするのは流石に東洋に失礼かな
@sergi03chigoseik4
@sergi03chigoseik4 3 ай бұрын
就活塾の某アカデミー曰く、就職での文系の序列は千葉以下の国公立=ニッコマ らしいです それを考えると、流石に千葉大
@user-es8cb3qz4c
@user-es8cb3qz4c 3 ай бұрын
1回滋賀大経済の就職実績みてきてよ
@ikoiko2661
@ikoiko2661 3 ай бұрын
弱キャラが往生際で馬脚を現したイメージ😅 定員厳格化があと5年続けば良かったのにね
@user-gx7kr8vy5p
@user-gx7kr8vy5p 3 ай бұрын
「コスパ」という言葉は教育の分野では下品ですよ。せっかく山内さん良いこと言うのにとても残念ですね。
@keigi9656
@keigi9656 3 ай бұрын
質の悪い東洋生が増えそう
@user-oo3vc7qg4o
@user-oo3vc7qg4o 3 ай бұрын
日東駒専クラス話題にするとコメント再生数増えますね。まあどこも旧制の大学群でどこも130年くらい歴史あってダメな糞大学ならとっくにつぶれてるよ笑地方の人は地元で一生暮らしてください
@veoh6991
@veoh6991 3 ай бұрын
一番のボリュームゾーンだしね、日東駒専って
@user-bh2qz8uw6s
@user-bh2qz8uw6s 3 ай бұрын
地方国立と東洋、東洋入学者は東洋合格者の中の下位層だからな。 それなら地方国立ですね。
大学は行きたいが勉強はしたくない。中堅下位高校生のメンタル。
18:12
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 14 М.
共通テストと都会の有名私大に追いつめられる地方国公立大
17:08
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 44 М.
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 19 МЛН
Cool Items! New Gadgets, Smart Appliances 🌟 By 123 GO! House
00:18
123 GO! HOUSE
Рет қаралды 16 МЛН
国公立大学至上主義の地方公立自称進学校は今後どうなるか
15:39
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 38 М.
関西外大が不人気の理由を真剣に考える
17:38
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 24 М.
1979(昭和54)年頃 玉川学園・玉川大学
2:46
玉川大学・玉川学園
Рет қаралды 8 М.
深刻な不人気に悩む地方国立工学部、究極の解決策
17:18
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 20 М.
2024年入試はなんだか変だった!2025年はどうなる?
16:43
マスクド先生の大学受験必勝法
Рет қаралды 41 М.
少しでも偏差値が高い大学に行くよりも大切なこと
21:32
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 20 М.
高校訪問したくない入試担当職員へのアドバイス
15:27
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 12 М.
危機にある伝統女子大、存亡をかけた最後の一手を打つ!
19:47
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 21 М.
自称進学校にありがちな特進クラスの闇
12:05
CASTDICE TV
Рет қаралды 50 М.
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН