拗らせ外国人が違和感を覚えてしまう日本人の日本語

  Рет қаралды 104,117

とある中国人のむいむい

とある中国人のむいむい

Жыл бұрын

#日本語 #語学 #外国人 #日本語学習
どうも。職業:中国人のむいむいです。
言うてそんなに気にしてませんからね?(念押し)
最後まで動画を観てくれて、ありがとうございます。
チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。
◆愉快な仲間たち
年年(ねんねん)
Twitter: / nensuke_t
Instagram: / nensuke_t
KZfaq: / @nensuke_t
◆Radiotalk公式番組『中国人むいむいの質問箱(仮)』
radiotalk.jp/program/34190
頂いたご質問に真摯にお応えするQ&A形式ラジオ番組です。
全てのお便りに目を通してます。
◆TikTok 日本にいる外国人's
t.co/xXE2xYUaes?amp=1
むいむい、シキン、Pooちゃん、年年の4人ユニットで日本にまつわるクイズに答える企画がメインです。
◆テレ朝『ブイ子のバズっちゃいな!』レギュラー出演(中国人解説員:梅ちゃん) 2021年4月〜9月
--------------------------------------------------------------------------------------
メンバー
◆職業中国人:むいむい
Twitter: / ume_muimui
Instagram: / ume_muimui
weibo:weibo.com/asamimeika
◆趣味中国人:Pooちゃん
Twitter: / kuma_jojo
KZfaq: / @mightypoo
--------------------------------------------------------------------------------------
お仕事の問合せは↓
muimui22chanel@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------------
※むいむいチャンネルの動画はあくまでもエンタメ動画として楽しんで頂ければ幸いです。
異なる意見や見解は尊重する方針でございます。ただし、誹謗中傷やヘイトコメント、他のユーザーさんが不快を感じるような発言はご遠慮ください。

Пікірлер: 321
@yuriami0808
@yuriami0808 4 ай бұрын
むいむいさん、日本語の先生になれますよ。🎉🎉🎉 ってか、なれるレベルの日本語の知識をお持ちだと思います。😆😁
@emilia7291
@emilia7291 Жыл бұрын
むいむいさん、凄すぎ…。日本人の日本語の誤用法を日本語ですらすらと解説できる←これ、凄すぎ!
@komuronaoki2222
@komuronaoki2222 Жыл бұрын
むいむいさんはやっぱり語学系KZfaqrだわ。おもしろい
@user-bt8xk6wm7o
@user-bt8xk6wm7o Жыл бұрын
間違いないと思う。 自覚してないみたいに感じるが笑
@tabe8747
@tabe8747 Жыл бұрын
ツッコミどころの精度が日本人よりはるかに高くてメッチャ笑った
@user-ek6tu1vb7x
@user-ek6tu1vb7x Жыл бұрын
ムイムイ姉貴の澱み無い会話が好きです。流石中国史上最高の日本語話者であるな。
@laiyalauya7227
@laiyalauya7227 Жыл бұрын
まあムイムイは日本育ちじゃない外国人の中でたぶん歴史上トップ5に入るくらい日本語完璧だからなあ 神経質になるのもわかる
@Acci-ie1tc
@Acci-ie1tc Жыл бұрын
日本人だけど気にしてないうえに勉強になった。むいむいはもう日本人だと思う程のネイティブ
@kaeru312
@kaeru312 Жыл бұрын
めっちゃ勉強になります。お二人の日本語、日本人超えてますね😊
@user-fs4mc3oj7c
@user-fs4mc3oj7c 11 ай бұрын
最近動画にたどり着きました。むいむいさんの日本語は、そこらの日本人より綺麗な日本語でびっくりです。 そして、日本語の知識が途轍もないです。 また、正しい日本語をとても大事にしてくれているのが嬉しいです。 ただ、言語は生き物なので、誤用も一般化してくると、誤用なのだが辞書にも掲載されて、よってもって誤用では無くなるということになりますよね。 「姑息」は、「しばらくの間」という意味が元ですけど、「一時凌ぎ」に転用され、今では、とある辞書に、俗には「卑怯」という意味でも用いられると記載されています。 そーなると、テストで「姑息」の意味を問われた時に、「卑怯と」解答しても間違いとは言い切れません。 言語を学問的に極めるのは、とぉっても難しいですね😂
@yutakimura3842
@yutakimura3842 Жыл бұрын
話す方の口は慣れていても、聞く方の耳は慣れていないというのはあるのではないかと思うんですけど、どうでしょう?
@user-dc7xe6se1b
@user-dc7xe6se1b 9 ай бұрын
鼻濁音や二重敬語について、動画で語られていることと同じようなことを日ごろ感じていましたが、それを外国人の方が語るのを聞くとは驚きです。アナウンサーになるための専門学校を卒業されたということで、なるほどと納得しましたが、本当に良く勉強されたことが伝わってきます。 いつも動画を楽しく拝見していますが、今回の動画は特に印象に残りました。ありがとうございます。
@user-ww8wf2pl9i
@user-ww8wf2pl9i Жыл бұрын
むいむいさんは日本語の発音ほぼ完璧だね(^^)
@user-ze7de9ls8g
@user-ze7de9ls8g Жыл бұрын
ほぼ ではなく 完璧だろ。
@npzetumu6263
@npzetumu6263 Жыл бұрын
むいむいさんは日本語ネイティブの中でも上位1%以上
@user-ir8vp3rs1b
@user-ir8vp3rs1b 10 ай бұрын
二人とも早くメジャーになって大活躍してほしい。楽しい。
@asakurayamagata
@asakurayamagata Жыл бұрын
異国語をここまで流暢に話して、違和感まで抱くのは凄い😳 伝える事のプロフェッショナルだと思う!
@jagatara1
@jagatara1 Жыл бұрын
お二人とも他国の言語をここまで究めているのは本当に凄いな~と感じてます、 むいむいさんなんてしぐさまで日本人ぽいですし(ちょっとシャイな日本人って感じします)、 古い本ですが”しぐさの日本文化”という本、暇な時あれば読んでみて下さい、今読んでも興味深ったです。
@user-tq6km8kx2x
@user-tq6km8kx2x Жыл бұрын
勉強になりました!
@user-en2xd7ko2e
@user-en2xd7ko2e Жыл бұрын
日本人自身が間違ってる事を知らずに育ち話してる人も多いですよね。間違いと言うより日常会話で常に使い勝手の良いように形を変えてきた。みたいな感じでしょうね。観るたびにムイムイちゃんの聡明さを感じます😊
@genj2557
@genj2557 Жыл бұрын
むいむいさん、素晴らしい。ぜひ正しい日本語を広めて下さい。 最近の学校教育がどうなっているのかわかりませんが、 実は日本人もあまりきちんと敬語を習っていないかもしれません。 入試でどんどん出してもらえば勉強するかも。
@rockworkorange2298
@rockworkorange2298 Жыл бұрын
鼻濁音を気にしてる日本人はほとんどいないと思います。 むいむいさんは発音も使用法も完璧過ぎてネイティブより綺麗だと思いますw ねんねんさんさは多少違和感を感じ時もありますが100%通じます👍 おふたりとも尊敬しかないです
@a-mv9or
@a-mv9or 3 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になります
@Aki-el9zq
@Aki-el9zq Жыл бұрын
二人とも努力家ですね🎵今度、日本語検定チャレンジ動画期待してますw
@user-zf4cu3jr7q
@user-zf4cu3jr7q Ай бұрын
その違いを解る事 違和感を感じれるくらい日本語がネイティブだと思います日本人でも日本語を完璧に使いこなせる人は一握りだよ
@user-jm6ed9kz9g
@user-jm6ed9kz9g 2 ай бұрын
外国人というより、 日本語を熱心に勉強してきて、更にその道のプロの指導を受けたお二人だからこその視点と葛藤ですね。 ジャンルを問わず、言葉を操るプロたちは、お二人と同じ視点と葛藤を日々感じながら生活してるんだろうな。
@user-pu9ku7ii7r
@user-pu9ku7ii7r Жыл бұрын
お二人に国語の先生になって欲しいです。
@user-zs8gx5vk7d
@user-zs8gx5vk7d Жыл бұрын
二重敬語と思わず「おられる」使ってた😅 それだけ聞き分けられるのは2人共、スゴい勉強家ですね✨ 私も吳庚霖のファンになったので台湾と大陸の中国語を 聞き分けられるようになりました😊
@twoANDsixMEN
@twoANDsixMEN Жыл бұрын
言葉って普遍なものでは無くて変化するのが当たり前のものです。 例えばダメなものがOKになったり、OKなものがダメになったりするものです。 これは日本語特有とかではなく言語全てに言える事です。 だからこそ現代語と古典があるのです。 以前にNHKで「全然」について変遷を説明していました。 全然という言葉は否定の特に使う言葉なのに最近の若者は肯定の時にも使う誤用が気持ち悪いという話なのですが 実はこの言葉、本来は否定にも肯定にも使える言葉だったそうです。 現に学校で習うような文学にもこの言葉は出てきて肯定の時にも使われているのです。 じゃあ、どうして否定の時だけという使われ方が広まったのかですが NHKではこういう解説でした。 本来否定にも肯定にも使えるはずの「全然」をある時代に若者たちが流行り言葉として否定の時に使うというのをした。 これが定着して「全然」は否定限定というのが広まったそうです。 つはりは本来は否定にも肯定にも使えるものを若者たちが否定にしか使わない言葉にした。 そして何十年後かにまたその時代の若者たちが否定にしか使えないのを捻じ曲げて肯定にも使えるようにした。 このように言葉と言うのは若い世代がどんどんと変えていくものなのです。 それは誤用の場合もあれば用法の広義化あれば造語などいろんなケースがあると思います。 いずれにしても今まで時代を作ってきた人たちは違和感でしかないけど 時代は回るんですよね。 これの繰り返しですからいつの時代も未来を作るのは若者でその作業に違和感を覚えるのは年寄りですね。
@user-ly5oi2nu7d
@user-ly5oi2nu7d Жыл бұрын
半分あってて半分間違ってるよ。関西から下ではおる=居るは日常会話でよく使う言葉なので語尾の補助動詞をつけて「おられる」という丁寧語になります。関東方面では居る=謙譲語+られる(尊敬語)であるという認識が強いので二重敬語で間違ってるという認識です。文化庁の見解ではおられるという言葉は丁寧語で分類されていて日本語的には間違ってはいないという見解です。ただし辞書によっては二重敬語で間違いだと書いてあることもあります。
@leonkasper97
@leonkasper97 Жыл бұрын
おられるは西日本言葉です。二重敬語ではありません。そもそも敬語自体が朝廷発祥で、幕府や明治政府とともに全国に広まったので、西日本的な表現が今でも全国に残ってるのは仕方ないですし、それがおかしな表現と言ったことはありません。
@chaki-don
@chaki-don Жыл бұрын
ねんねんちゃん、今回の動画はシュッとした雰囲気で素敵だね😁 何だか二人とも国語の先生ですか?ってくらいしっかりしてる..... 気にしてないと言いながら心の中でビシバシ指摘してそうで怖いw
@user-te1yz6pf5v
@user-te1yz6pf5v 10 күн бұрын
敷居が高い、勉強になりました。
@user-xm8xo6xr6m
@user-xm8xo6xr6m Жыл бұрын
私は東北(日本の東北地方)出身です。東北方言の影響で、鼻濁音になるべき所は必ず鼻濁音になります。なのでお二人が鼻濁音にこだわってくれて嬉しいです。
@user-sz7ur6db1o
@user-sz7ur6db1o Жыл бұрын
おもろい面白い! 座布団一枚!😆👍️
@tetetete0118
@tetetete0118 Жыл бұрын
文章の読みは、ミュージカルのセリフだったり、駅員さんのアナウンスだったり、いわゆる「調子」というものがあるんだと思うよ
@user-dc8ig1es8h
@user-dc8ig1es8h Жыл бұрын
「今、訛ってたよねぇ??」のくだり、メッチャ笑った😁😁😁
@user-rm5hf2pt4e
@user-rm5hf2pt4e Жыл бұрын
10:17 「おられる」は二重敬語じゃないよ. 二重敬語は,1つの語について「同じ種類の敬語」を重ねて使うこと. 「お召し上がりになる」は「お(丁寧語)」+「召し上がる(尊敬語)」で同種の敬語の重ね合わせではないので二重敬語ではないけれど,「お召し上がりになられる」はさらに「られる(尊敬語)」という同種の敬語が重なるので二重敬語になる. 「おられる」の場合,まず「おる」はそもそも「いる(居る)」の尊敬表現ではない. 「いる(居る)」の尊敬語である「いらっしゃる」に尊敬の助動詞「られる」を重ねて「いらっしゃられる」とすると,同種の敬語が重なる二重敬語になって明らかな間違いになる. まぁ「おる」の場合ややこしくて,「いる(居る)」の謙譲語として捉えると(謙譲語)+(尊敬語)という逆作用する組み合わせになってしまうので論理的におかしい(この場合を二重敬語とは普通言わない)けれど,「おる」の用法は「いる(居る)」の謙譲語だけではなくて,普通表現としても「どこにおるん?」など広く使われる(主に関西で,だけれど). 「おる」を普通表現として捉えると,「られる」を重ねるのは普通の敬語表現ということになるので,「おられる」を誤用とする見解はほとんどない(テレビなどではなんでもかんでもセンセーショナルに「誤用」を多用して偏狭で浅はかな理解を広げているけれど) 文部科学省の公式見解では,「おられる」は,「おる」+「られる」ではなく,一語で「丁重語」という通常の謙譲語と丁寧語の中間的な位置付けの敬語表現とされていて,特定の「人」の行為を直接の対象とした敬意表現である尊敬語や謙譲語と違って,対象となる行為の行われた「場面」に対する間接的な敬意表現,というふうに区分されている.
@leonkasper97
@leonkasper97 Жыл бұрын
おる+られる の、おられるは、もともと関西に限らず、中部地方以西すべての西日本の共通な言葉ですよ。おっしゃる通り、おる=いるですから、別に丁寧でもなんでもありませんよね。
@cp2i6axyz
@cp2i6axyz Жыл бұрын
ちょっと補足します。 「お+名詞」であれば単なる丁寧表現ですが「お+動詞連用形+になる」は尊敬語なので「お召し上がりになられる」は三重敬語になります。 ただ二重敬語「お召し上がりになる」は浸透しすぎたせいで現在は容認されました。(理論上誤用) 仮に「お召し上がりの方法」であれば直後に「になる」がないので「お+名詞(動詞の名詞化)」であり、単なる丁寧という解釈が通ります。 掘り下げれば名詞につく「お」には尊敬、謙譲、美化など複数の意図がありえますが「召し上がり」に尊敬的意図で「お」をつけても動詞の活用システム外なので二重敬語の定義には当てはまらず文法上の問題はないはずです。(過剰と感じるかは人による) 「おられる」についてはWiktionaryにも以下のようにあります。おっしゃる通りですね。(最近「おっしゃられる」と言う人が増えた気がします) "尊敬の助動詞「れる」を付けた「おられる」は、「いる」に「れる」を付けた「いられる」の代替表現として用いられ、明治以降、特に補助動詞としては「いられる」よりも多用されてきた。現代の口語としては西日本を中心に用いられ、「おる=謙譲語」という意識が強まった関東地方では不正確な敬語と受け取る人も出てきている"
@kfuruoka305
@kfuruoka305 Жыл бұрын
お二人の話、いちいち最もです!!! 正しいことを言ってくれる人が必要な時代です。
@user-mx8np4nr3y
@user-mx8np4nr3y Жыл бұрын
言葉は時代とともに変化する物だよ 戦前戦中のニュース映像を見て アナウンサーのしゃべり方に違和感を感じるでしょ? でもそれが正しい標準語だったんだよ 何が正しいかは時代によって変わる
@tomoyotanaka7813
@tomoyotanaka7813 Жыл бұрын
尤も
@user-iv2kq2mj9k
@user-iv2kq2mj9k Жыл бұрын
ガンガン日本語を体験した事を語って下さい。応援してます。
@bakabonpapa185
@bakabonpapa185 Жыл бұрын
むいむいすごい!すごすぎ!
@kadota1130
@kadota1130 Жыл бұрын
むいむい可愛い😆💖話し方、声、口の形👄好きやわ~😍😍😍
@boudeku8733
@boudeku8733 Жыл бұрын
重ね敬語や丁寧語の重ねは昔からの傾向ですね、有名なのが御御御付(おみおつけ=味噌汁)とか。 言葉は時代とともに変化していきますのであまり気にしないほうが健康にはよろしいかと。
@tk4826
@tk4826 Жыл бұрын
九州は「いる」を方言で「おる」って使う!これは敬語としてじゃなくてまじで普通の言葉だからまた地域によって色々違うかもしれないですねー! 興味深いです!✨✨
@user-rp9zf6vb8h
@user-rp9zf6vb8h 2 ай бұрын
むいむいさんに日本語教えてほしいです。生粋の日本人ですが
@souyoutube5553
@souyoutube5553 Жыл бұрын
おみおつけ(御御御付)なんて丁寧語の最たるものですね。
@user-os6fo6tl2q
@user-os6fo6tl2q Жыл бұрын
むいむいさんの日本語は、普通に日本人なので聞いても外国人だと気づかないと思います。ねんねんさんも上手ですけど外国人かなと気づくと思います。でも凄く上手です。
@user-jg4lm9sc9b
@user-jg4lm9sc9b Жыл бұрын
日本人と中国人の見分け方例にむいむいさんは該当しない 日本語が完璧 目つきに警戒心や緊張感が感じられない 日本人化した中国人
@super-k
@super-k Жыл бұрын
尊敬です。おれも英語プラスもう1つの語学を身につけるぞ!!
@user-lp7nm2nm2y
@user-lp7nm2nm2y Жыл бұрын
「居る」を「おる」と発音するのは単に別の(昔の?)言い方であって、「おられる」も本来は正しい言い方だとも言われているようです。 ところが「おる」の方を謙譲語として分類して教えられることによって間違っているように感じる人が多いみたいです。 逆に「ら抜き言葉」と言われる言い方も、意味の区別がし易いと肯定的にとらえる人も居るみたいです。
@ayasofya
@ayasofya Жыл бұрын
(日本の)東北人は自然に鼻濁音ができます。
@user-rc1de6fg6k
@user-rc1de6fg6k Жыл бұрын
日本語は口をほぼ開けなくても喉でほぼ発音できるので声が小さいのかもしれないですね😂😂
@user-dc8ig1es8h
@user-dc8ig1es8h Жыл бұрын
「おられる」「あられる」は、間違いではありませんよ😄 誰に教わったのかは知りませんが、その人の概念であるだけで、あまり使われてませんが間違った日本語ではありません👍🥳
@user-ze7de9ls8g
@user-ze7de9ls8g Жыл бұрын
ねんねんちゃんかわええ
@user-in8ht7gr8d
@user-in8ht7gr8d Жыл бұрын
こういうの聞いてるとむいむいさんと喋るのが怖くなるね😳 まぁ喋る機会なんかないけど😂 誤用でいうと、確信犯とか役不足とかも誤用が一般的になってる言葉の典型ですよねぇ。
@spikef7602
@spikef7602 Жыл бұрын
むいむいのツッコミ女子キャラって思考回路も日本人化してますね。 太宰や谷崎あたりの日本語が楽しめるのかも。
@user-hb5ze3ku2w
@user-hb5ze3ku2w Жыл бұрын
むいむいより日本語を流暢に話せる日本人はそもそもそんなにいない。 TVに出る専門家でさえスラスラ言葉が出てこない人が多いし。 むいむいの同年代の女の子とか言葉を知らないし、知ってても喋れないのも多いからね。 むいむいの言語能力は才能だと思う
@ushimaru68
@ushimaru68 Жыл бұрын
昔は 上司が部下にお疲れ様 部下が上司にご苦労様って言うのが普通でしたけど 今は逆になってて、それも正式な扱いになってるので認知度高い方が正解なのかなって思ってます
@twoANDsixMEN
@twoANDsixMEN Жыл бұрын
言葉は普遍的なものではありません。 だから古語と現代語は違うモノになるのです。 言葉はどのように変化するかですが多くは若者の乱用です。 例えば「全然」という言葉は本来否定の時に使うモノなのに最近の若者は肯定にも使うので誤用ですという人がいますね。 だけど実はこの「全然」と言う言葉は本来肯定にも否定にも使える言葉だったのですよ。 国語の本にも載っている文学作品にも「全然」は肯定の用法で使われています。 じゃあ、どうして否定限定の用法になったのかですが NHKによるとこれはある時代の若者の流行り言葉で否定の時に使うというのがあったそうです。 これが広まって定着したようです。 このように言葉の変化には若者の乱用が有りますがこそれが広まって多数派になるのですから いちいち本来の意味はなんて目くじら立てる必要はないと思います。 この言葉の乱れは意味的な用法だけにとどまらず音韻変化などもあります。
@koichiharuta5807
@koichiharuta5807 Жыл бұрын
え!? 部下が上司に「ご苦労様」は絶対にダメって覚えたけど…😂
@ushimaru68
@ushimaru68 Жыл бұрын
@@koichiharuta5807 お勤めご苦労様ですって感じならイメージできると思います
@user-bt8xk6wm7o
@user-bt8xk6wm7o Жыл бұрын
個人的感覚なんだが、目上の人に対してはお疲れ様、目下の人に対してはご苦労さまorお疲れ様って感じなんだよな。
@ushimaru68
@ushimaru68 Жыл бұрын
@@user-bt8xk6wm7o 自分も昔から上にはお疲れ様ですって言ってる世代ですけど 昔は それだと お前偉くなったな?何様?って言ってくる上もいました。
@user-ti1cj7bq3p
@user-ti1cj7bq3p Жыл бұрын
日本人以上に日本語を勉強しているのが分かりました。日本人に教えてあげて下さい。
@user-le5vx8xv7l
@user-le5vx8xv7l Жыл бұрын
日本語に限らず、自分がよく知っている事や、勉強にしている事は気になりますよね。 映画やドラマでも、何も知らない人には違和感のない場面でも、 自分が経験などから知っているものだと「ん?」ってなる事がありますから。
@kt57
@kt57 Жыл бұрын
むいむいさんはネイティブよりネイティブですね 自分は「出せれない」とか聞くとむず痒いですね
@user-yf1sn6bm8f
@user-yf1sn6bm8f Жыл бұрын
「おられる」は単純にら行の連続が言いにくくて避けてましたwww
@tonosaka1
@tonosaka1 11 ай бұрын
中国なまりの日本語を話す中国人のファンです。言い換えるとアグネスチャンのファンです。お二人の日本語、うますぎです。そんなことないあるよ、とか、たまに言ってね!
@AKI-kc5ty
@AKI-kc5ty Жыл бұрын
「拗らせ外国人」、もうこのタイトルの時点でおもしろいですね😄 カツゼツ自体が滑舌難しいですが、日常生活ではちょいちょい聞き取りづらいのはあるあるです😅 表現の誤用も、1度知ってしまうともう気になってしまいますが、逆にマイノリティーのこちら側が結局肩身狭いんですよね😂 二重敬語しかり、「的を得る」しかり、「確信犯」の意味の誤用しかり……。 これからもガンガン動画楽しみにしています😆
@nklmiloq
@nklmiloq Жыл бұрын
おられるは私も違和感あります
@beefdaisuki
@beefdaisuki Ай бұрын
おられると、いらっしゃるは、微妙にニュアンスが違いますよ🤗
@user-ze7de9ls8g
@user-ze7de9ls8g Жыл бұрын
いつも、楽しく拝見しています。 言葉は昔と今では同じ言葉でも真逆のいみだったひする事がたまにありますよね。 それが良いのか悪いのかわからないですが。 しかし、言葉は気持ちを伝えるツールなので その時代によって伝わりやすい言葉を選べば良いのではないかと思ったりもします。 知らんけど。
@user-wh6qy5ii4f
@user-wh6qy5ii4f Жыл бұрын
いや不意に伸ばした指が綺麗すぎやろ!!
@user-qs2jz2fw6y
@user-qs2jz2fw6y Жыл бұрын
日本語を扱いこなせていない日本人のことを日本人留学生と揶揄してる教授が10年ほど前にいましたね笑 語学を扱うプロのむいむいさんから見るとそのように映る人が多いのかも
@choo-m7m
@choo-m7m Жыл бұрын
敷居が高いってそうなんだ😳おっちゃん知らなんだ!
@user-ly3em9nh7z
@user-ly3em9nh7z 8 ай бұрын
勉強になった😂 二重敬語やりがちやりがち
@mokokura2928
@mokokura2928 Жыл бұрын
日本語は何故か間違いに寄せていくからね。
@KT-Channel
@KT-Channel 6 ай бұрын
一昔前、「雰囲気」を「ふいんき」だと多くが誤読したのもあってかテレビとかで「ふんいき」ですっていうのを取り扱われまくってたのをふと思い出したw 「的を得る」ではなく「的を射る」とか・・・「うるおぼえ」ではなく「うろおぼえ」とか・・・
@kouitikoganei
@kouitikoganei 9 ай бұрын
日本人の私で感じた最良の発音は「京都弁」です、ある施設で聞いた施設の説明の話が歌っているんじゃないかと思えるほど美しかったことを思い出します。
@tktk-cy7tm
@tktk-cy7tm Жыл бұрын
今回の動画で気が付いた日本人も 多いんじゃないでしょうか?? むい姐で国営放送の教育枠に… 良いかも知れませんね?!
@user-ww8qj1pi7g
@user-ww8qj1pi7g 10 ай бұрын
「おられる」問題ですねえ。よく聞くのが西日本では「いる」の尊敬語で「おる」が存在すること。 実際、年配の方で電話等で、「部長おられるかね?」っていうのよく聞きます。
@nakago35
@nakago35 Жыл бұрын
二重敬語は、文法上の間違いではありません。正しい文法です。その上で、ビジネス上において、または、アナウンサー、声優その他の言葉を仕事とする職業において、二重敬語を使用しない方針で指導をされています。理由は、使い方や受け手によって、誤解を生じやすい言い回し(回りくどい・見下している印象など)だからです。
@mentuyu8593
@mentuyu8593 Жыл бұрын
「拗らせ外国人」はなるほどーと思った。日本人に反感を買わない上手いポジション
@akasute6848
@akasute6848 Жыл бұрын
「一般人って言ったら失礼になっちゃうかもしれないけど」っていう感覚がもはやネイティブの日本人だな。
@zongtaozhang8525
@zongtaozhang8525 Жыл бұрын
おられる関西弁で普通に正しい日本語😂
@user-ot5lw4ss1d
@user-ot5lw4ss1d Жыл бұрын
「ありがとうございます」みたいな「う段」は伸ばしづらいけど、「ありがと~~」とか「パパ~~」とか「よろしくね~~」とか、他の段のは伸ばすのよく聞くよね。
@pokomorning606
@pokomorning606 Жыл бұрын
会話形式は変化していくから仕方ないのかもしれない。
@309kwh
@309kwh 11 ай бұрын
もう立派な日本語警察ですね・・・アナウンス科仕込み恐るべし! 中国語にも近年見られる誤用はないでしょうか?その辺の解説も聞きたいですね
@hara8bunme
@hara8bunme Жыл бұрын
一般人:おはようございまs 声優:おはようございますぅ 声優ってタラちゃんなんだな
@ryukoba9180
@ryukoba9180 Жыл бұрын
むいむいさん100%日本人の発音ですね。
@user-fy3fc4lr3m
@user-fy3fc4lr3m Жыл бұрын
今回の話題は外国人労働者の方を受入れる日本人に知って欲しいような話が有りますね。一般の日本人が問題にしないようなことを殊更取上げて、お金の種にしている大先生様がいらっしゃるようですね。子供のころ大人に話しかけたら、つんぼじゃないから聞こえる大きさで話せと言われていました。今後もいっぱい指摘してみてください。
@user-fw6nn3nu9x
@user-fw6nn3nu9x Жыл бұрын
楽しく拝見しています。おられるは方言として存在しています。なので、一概に間違いではないです。
@user-ip8zk1mo6b
@user-ip8zk1mo6b Жыл бұрын
「おられる」は二重敬語ではないですよ。 兵庫出身ですが、「〜がおる」と兵庫では一般的に言います。関東の「〜がいる」と同じです。これは謙譲語ではないので、「おられる」は二重敬語とは言えませんよ!
@leonkasper97
@leonkasper97 Жыл бұрын
中部地区以西からは九州まで含めて全部、おる、ですよ。だから仰るとおり、おられるは二重敬語じゃないですね。おるを謙譲語と誤った説明をしているのはよく分かってない東日本出身の人でしょう。
@goya476
@goya476 Жыл бұрын
居る。の謙譲語は「おる」だけど、 〜している。の尊敬語は「おられる」 これで覚えてたけどあっているかしら?!
@komanosuke40
@komanosuke40 Жыл бұрын
分かる❗ 自分も高校生の時にアナウンスの勉強したせいか、 嫁のアクセント、滑舌、声量が分かり難くていらっとさせられる事多数。
@user-xe6xe9oh7q
@user-xe6xe9oh7q Жыл бұрын
政治家などの棒読みw 私達も、凄く気になります。
@user-hm6ow9uj5r
@user-hm6ow9uj5r Жыл бұрын
こんにちは。「鼻濁音」、初めて聞く言葉ですした。
@user-bergklein
@user-bergklein 8 ай бұрын
「的を得る」とか「耳障りがいい」とか、あと"ズルい"って意味で「姑息」とか、いろいろありますね。 いったん誤用だって知ってしまうと気になりますよね…。
@claretpunch01
@claretpunch01 Жыл бұрын
二重敬語は間違って使っても意識していないですね。 ただし、敬語に敬語を重ねることは皇室に対して使うことはあったかと思います。
@user-hp9qr2br2t
@user-hp9qr2br2t Жыл бұрын
違和感を覚える 日本人の半分ぐらい「感じる」って言いそう むいむいさの日本語力ハンパねえ
@riitaheikkinen7221
@riitaheikkinen7221 Жыл бұрын
わかる!声優さんのラジオ聞いてたら男性も女性も「でーすー」って語尾によくなってますね。タレントさんや芸人さんはあまり言わないのでアニメ業界特有なのかもしれませんね
@user-lu7lw7dl2f
@user-lu7lw7dl2f Жыл бұрын
すんません。俺はリアル、至極対人苦手で、普段あんま何も考えてねーもんで、咄嗟に言葉が出て来ません。軽く吃るか、言葉に詰まる。皆さん尊敬でしかない。むいむいさん、あんま俺みたいなんと出会っても、軽蔑せんでね (苦笑)
@user-hk8vr3ri7f
@user-hk8vr3ri7f Жыл бұрын
日本人でも、敬語、尊敬語、謙譲語 、丁寧語、謙遜語をきっちり使い分けられる人は稀です。アナウンサーでもアクセントがおかしいしともいます。 お二人の方が、日本人より、日本語を大事にしているかも!!!
@twoANDsixMEN
@twoANDsixMEN Жыл бұрын
こういうのはどの言語でもありますね。 例えばイギリス英語とアメリカ英語は違う事がありますが もちろんは英語はイギリスからのものですね。 この変化したアメリカ英語はイギリス英語からすれば言葉も乱れと感じるでしょうけど アメリカはアメリカの文化によって変化した英語が正しいモノとなります。 日本語も同じで古典と現代語は大きく変化しています。 「本来の正しい用法」なんて言ったらどこまで遡るのが正解でしょうか? この言葉の変化はいつの時代も若者が作るのです。 「〇〇ごとに」と「〇〇おきに」の違いは言語学者でも明確に説明できないそうです。 そんな不明瞭な言葉を私は日常的に使っているのです。 言葉ってそんなものですよ。 機械語とは違いますからファジーなんです。
@user-zd4dm5om6m
@user-zd4dm5om6m Жыл бұрын
へー。し、知らなかった😱 レベルが高い☝️正しい日本語はアナウンサーだけって感じがする😅
@user-dk3jw5fm5p
@user-dk3jw5fm5p 8 ай бұрын
日本語は間違った用法も多数派になるとそっちも正しいってなりますね😂
@JLPTJAPAN
@JLPTJAPAN Жыл бұрын
お二人より発音や滑舌の悪い日本人は自分も含めて人口の半数以上いますよ。凄すぎ😂
@KK-of6hj
@KK-of6hj 10 ай бұрын
言葉は生きてるので、誤用が常用語になっていくことはありますよね 「確信犯、煮詰まる、姑息……」 多くの日本人が意味を誤って捉えてる言葉だけれど、もはや一般化しつつあります 比較的最近では「ヤバい」の意味が「危険な」の用途で使う年寄りには 感嘆表現の代用とすることに違和感を抱くことも
@odaiba73
@odaiba73 Жыл бұрын
日本在住の外国の方が、日本人がやってしまっている、おかしな日本語について意見する。これ、面白いなぁ
@cleaner9773
@cleaner9773 Жыл бұрын
私も不特定多数を前に話をすることがある職業なので、丁寧語や謙譲語、尊敬語には注意しています。公の場で話すときには台本を作ります。二重敬語にも気をつけますが、無意識に使ってしまうこともありますね。 それと最後の方で仰っていましたが、日常会話では違和感を感じないレベルで会話が成立するだけで十分だと思います。ただ、むいむいさんは翻訳をされてもいるわけで、言葉を仕事にされている方は、少なくともその時代における一応のスタンダードな言葉の使い方を知ってないと仕事にならないでしょうね。
@user-pu9ku7ii7r
@user-pu9ku7ii7r Жыл бұрын
二重敬語については、まったく同感です。
@99katu
@99katu Жыл бұрын
了解とか発覚とか誤用が多い言葉ってありますよね。かく言う自分も間違いだらけだと思いますが気付いていません。
外国人にはどう足掻いても超えられない日本語の壁がある
17:10
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 210 М.
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 7 МЛН
One moment can change your life ✨🔄
00:32
A4
Рет қаралды 34 МЛН
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
00:23
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 12 МЛН
Spot The Fake Animal For $10,000
00:40
MrBeast
Рет қаралды 149 МЛН
外国人の私たちが日本人によく聞かれて困る質問。@shikin.kyori0w0 @nensuke_t
13:36
声優志望の留学生たちが日本にこだわる理由【禁忌の本音】
12:35
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 148 М.
素晴らし過ぎる!外国人女子が思う日本の美徳とは?【異文化】@nensuke_t
10:38
【比較】同じ中国語なのに言い方・発音が違い過ぎるww【大混乱】
15:09
とある中国人のむいむい
Рет қаралды 138 М.
中国人2人が日本人の尊敬するところについて本音で語ってみた
14:40
チャイナ娘くまちゃん
Рет қаралды 223 М.
Утонуть НЕВОЗМОЖНО 😱 #Shorts
0:19
ФАКТОГРАФ
Рет қаралды 3 МЛН
La emociones de Bluey #歌ってみた #bluey #burrikiki
0:13
Bluey y BurriKiKi
Рет қаралды 23 МЛН
Grandma Cat - the Hot Dog Eating Champion #gaming #food #challenge  #cartoon
0:15
Super Emotional Stories
Рет қаралды 26 МЛН
Горилла Показала Малыша 😍
0:23
ДоброShorts
Рет қаралды 2,5 МЛН