No video

パッシブハウスって何?パッシブデザインの家とどう違う?

  Рет қаралды 2,736

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

Күн бұрын

今回は、「パッシブハウス」と「パッシブデザイン・パッシブ設計の家」の違いについて解説します。
パッシブハウスは、最近耳にすることが増えたと思います。パッシブハウスというのは、世界のいろんなところで認めてもらえる基準での温かさが確実に可能な、省エネ性能が高い家を総称したものを指します。逆に言うと、日本のハウスメーカーは省エネ性能が高い家を謳っていますが、あれは明確な基準がなく抽象的な言い方なんです。
パッシブハウスについてマニアックな説明をしますと、冷暖房負荷(空調がどれぐらい必要か)が15KWh/㎡以下に抑えられた家で、一次エネルギー消費量が120KWh/㎡以下の家でなければいけません。また気密性能が、家に50Paの加圧をした時の漏気が0.6回以下という基準があり、これらの条件を満たした家がパッシブハウスと言われています。なのでパッシブハウスは「認定機関が明確な性能基準で認定し、お墨付きを与えた家」ということになります。
日本ではこういう基準で性能の比較をしません。パッシブハウスを、多少家づくりを学び始めた人がわかっている言葉でわかりやすく説明すると、この絵のような三角のピラミッドになります。まず、今建っている新築の家は、省エネ基準の家と言われています。これは平成28年度の基準で、UA値(外皮性能を表す尺度)で0.87W/㎡・K(断熱等級4)になります。これが日本の今の最低基準です。その上が、ZEH(ゼロエネルギー住宅)基準という、年間のエネルギー収支がゼロになる家です。多くの大手ハウスメーカーさんは「ZEH基準を満たしている」と謳っています。ですからある程度の価格の家は、ZEH基準はクリアしていて当たり前になりつつあります。
その上の基準が断熱等級5です。これは、HEAT20というエネルギーの諮問機関の会議体が出したG1基準とほぼ同じです。UA値は姫路のような温暖な地域(6地域)で0.56W/㎡・Kです。その上の基準がG2(断熱等級6)です。その上が、これから日本が基準にしたいと言っているG3(断熱等級7)で、UA値0.26W/㎡・Kをクリアした基準です。日本ではG3は「超高性能だよね」と言われていますが、それよりもう1ランク上が、パッシブハウスの基準です。UA値換算すると0.2W/㎡・Kで、C値の換算で0.2㎠/㎡を下回るような家です。勉強した人はわかると思いますが、今の日本の省エネ基準の家(平成28年の基準)と比べると84%も省エネなんだそうです。
パッシブハウスはすごく厳格な論理で設計された家です。ドイツのパッシブハウス研究所に認定を受けないといけません。パッシブハウスの素晴らしいところは、高い基準で設計されていることはもちろん、施工検査も入ることです。気密検査・風量測定などをしっかり施工しないと認定してくれません。これは認定してもらうにもお金がかかります。現行の日本円換算で、約30万円ぐらいです。日本にもパッシブハウスジャパンという団体があり、そこが橋渡ししてドイツのパッシブハウス研究所に認定してもらいます。
私もパッシブハウスジャパンさんに勉強しに行かせてもらいプログラムも聞きましたが、正直難しいです。なので私の判断としては、もしパッシブハウスを建てたいときは、熟練・尊敬する技術者の人にお願いして設計・コンサルティングしてもらうのがいいと思います。パッシブハウスを自社で設計できて施工までできるのは、かなり技術レベルが高い会社です。日本ではパッシブハウスの認定件数は少なく、数件しかないそうです。全国の猛者たちが、汗をかきながら歯を食い縛ってやるぐらい素晴らしい基準だということです。言い換えると、パッシブハウスは断熱性能はもちろん、蓄熱性能という熱を蓄える性能や、熱を遮熱する性能も高いということです。
それに対して「パッシブデザイン」「パッシブ設計の家」という言葉があります。同じじゃないのかと思いますが、「パッシブデザイン」「パッシブ設計」は、理念・概念や設計のやり方を総称したものを言います。似ている言葉でごっちゃになってしまいますが、そういう違いがあると覚えてください。
パッシブデザイン・パッシブ設計を違う言い方でカッコよくすると、自然の力を最大限に活用する手法のことを言います。5つの原則があり、「断熱・気密」「日射遮蔽」(夏の日差しをしっかりカットする)「日射熱利用暖房」(日射取得をして冬の間、太陽の光で暖房をする)「通風」(風通し)「昼光利用」(昼間は照明をつけなくていい)です。この5つの原則で作られたものがパッシブデザイン・パッシブ設計と言われています。ただこれは、1つの原則と指標であり、パッシブハウスのように明確な性能基準があるわけではありません。
また、パッシブデザインと相対するものとして「アクティブデザイン」があります。大手の鉄骨系の建物をやられる方はアクティブデザインで省エネ性を高めることが多いと思います。これは先進技術・設備(太陽光発電・蓄電池・HEMS)などを利用して、省エネ性を最適化することを目指すというものです。
アクティブデザインと比較してもパッシブハウスはやっぱりすごいと思いますが、問題点が3つあります。1つ目はコストが高くなることです。ZEH基準の家や大手ハウスメーカーさんの家よりも、3〜4割高くなると言われています。2つ目が日射熱の利用を考えるので、立地に制限があることです。できないとは言いませんが、東京の下町のような密集地ではやりにくいですし、検査も厳格なので工期も長くなります。3つ目が先ほども言いましたが、きちんと対応できる設計者・施工者が少ないので頼むところが限られてくることです。
これらを踏まえた上で、私の考えとして、パッシブハウスをどういう方が建てるべきかという判断基準を聞いてもらえたらと思います。
パッシブハウスはドイツで生まれました。昔から日本とドイツは交流が深く、文豪の森鴎外もドイツに留学していたと言われています。気候は日本と比べると平均気温が5〜10℃ぐらい低いです。日本の冬の平均気温はだいたい10℃ぐらいですが、ドイツは-1〜4℃ぐらいなので、日本より寒いです。ドイツの平均気温は、冬は5℃以下で、夏は25℃ぐらいです。湿度も低いのでクーラーが付いている家が少ないそうです。なので日本でパッシブハウスを建てるなら、長野県・北海道・東北のような寒い地域にメリットがあると思います。省エネの理想を追求しているというメリットはありますが、私たちが住んでいる西日本のような温暖な地域に関しては、現実的なトータルコストを考えると、優先順位は分かれると思います。
寒い地域の方は、予算が許せばパッシブハウスを建てたらいいと思います。温暖な地域の人に関しては、まずパッシブデザインを標榜してください。そしてアクティブ設計の要素(太陽光発電・蓄電池など)も複合的に組み合わせて暮らしを最適化をするべきだと、私個人としては思います。ぜひ参考にしてみてください。
--------------------
ホームページはこちらです。
www.m-athome.c...
新しいモデルハウスはこちらです。
www.m-athome.c...
高性能リノベーションはこちらです。
www.m-athome.c...
高性能規格住宅はこちらです。
www.m-athome.c...
見学会を受付中です。
www.m-athome.c...
ルームツアーはこちらです。
/ @morishita.athome_room...
#モリシタアットホーム #パッシブハウス #パッシブデザイン #断熱 #気密 #高性能 #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 12
@toraneko1705
@toraneko1705 3 ай бұрын
ドイツに7年間暮らしていた者です。パッシブハウスが生まれたことからわかるように住環境は素晴らしく快適でした(ドイツは地域にもよりますがちょうど北海道の気候に似ています)。昨年の冬に帰国し現在築40年になる実家におりますが、家の中のあまりの寒さに持病(メニエール病)が再発してしまいました。仕事柄ドイツの他にも何カ国かに住みましたが、日本のように冬寒すぎて体調が悪くなる国などありませんでした。日本ももっと住環境の大切さに気づいてほしいと思います。現在老後の家として購入した小さな中古戸建をスケルトンリノベーションをしている最中です。耐震と断熱だけにはお金を惜しまないで作るつもりです。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
それは強烈な体験ですね!私もすごく思いますが、シニアの方に話をすると体験値がないのでなかなか理解いただくのに苦労します。
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 3 ай бұрын
土地柄による違いは大きいですね。スコットランドに行くとどこの家にもサンルームがあって冬は風よけ夏は太陽の光を受けて心地よい居間になりますが日本で真似をした人は暑いだけでまったく気候に適さず物置と化しています、パッシブなんですけどね。太平洋側の本州や九州四国などは過度な断熱はコスパが悪すぎます、室内外の温度差が最大20℃ないですから。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
わたしもそう思います。
@user-ky9zk9hp5p
@user-ky9zk9hp5p 3 ай бұрын
パッシブハウスの計算に蓄熱までは考慮されていないと思いましたけど、どうでしょうか? 現在、6地域で日射条件もそれほど良くないですが、パッシブハウスに住んでます。UA値はG2とG3の間ですかね。冷房負荷の方がハードルが高かった気がします。 逆に寒い地域で認定取るのはものすごく大変だと思います。 ちゃんと計算が出来て信頼できる工務店さんがいるなら、認定まで取る必要はないかもしれませんね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
チャンレンジという意義は大きいと思います。
@yoshidatadao390
@yoshidatadao390 3 ай бұрын
どうもです。 色々有りますが、思想の違いなのかと思ってました。 ZEHは発電する物を自分で持って、外から供給を受けなくても過ごせる家…とする思想、 G1〜3は断熱性能を上げてエネルギーを減らそううとする思想、 パッシブは自然の原理原則を利用する思想、 なので、並べて性能ばかりで比べると?となりますね。 日本の四季(自然原理)を利用したパッシブが出来ると良いんだろうなぁ〜って ※四季の風景の移り変わりなどを楽しみつつ(心の栄養)…
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
家は地域で造りが変わって当たり前ですね。なので、そこから考えるのがいいと思います。
@kumachandensetsu
@kumachandensetsu 3 ай бұрын
私は愛知県西部に住んでいます。地域区分は6地域になり、経験した最低気温は、-5℃、最高は40℃超えです。これに耐えられる家をと考え中ですが、パッシブハウスまでは要らないかな、と思います。また、60歳を迎える身には、ソーラーを付けても死ぬまでにペイできませんよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
なるほどなるほど。それだけの寒暖の差はきびしいですね。
@user-jo1nf7wq3j
@user-jo1nf7wq3j 3 ай бұрын
三年前の動画を見たけど、森下さん歳を取りましたね… 僅か3年で😢
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
そうなんです。年は取りたくないですが、しかたいですね。南無
デザイン系設計事務所に依頼する時の注意点
19:40
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 4,3 М.
片付く家と散らかる家の違いとは?
25:58
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 168 М.
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 47 МЛН
Happy birthday to you by Tsuriki Show
00:12
Tsuriki Show
Рет қаралды 10 МЛН
طردت النملة من المنزل😡 ماذا فعل؟🥲
00:25
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 9 МЛН
住まいの基本:冬の光熱費を抑える方法
17:54
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 44 М.
集成材は使わない方が良いのか?
20:51
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 15 М.
【家づくり】プロが後悔…?! 今家を建てるなら必ず付けたい神設備5選
8:03
てっちゃんのタフな建築革命
Рет қаралды 4,1 М.
結露対策の基礎知識を解説します
16:24
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 60 М.
家は若いうちに買う方が得する?
17:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 107 М.
【ローコストの闇】1600万の注文住宅を丸裸にしてみた
25:26
家のサプリ【住まいの健康情報】
Рет қаралды 176 М.
お一人様こそ家を建てたほうがいい
12:31
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 41 М.
60歳になったらリフォームよりリノベをすすめる理由
16:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 143 М.
Ouch.. 🤕
00:30
Celine & Michiel
Рет қаралды 47 МЛН