【大学】経験やコミュ力を重視?富裕層が有利?一般入試は平等なテスト?ひろゆきと考える総合型AO入試|アベプラ

  Рет қаралды 186,350

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

9 ай бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3QrsumU
 
◆過去の放送回はこちら
【サウナ】なぜ空前絶後のブームに?女子人気はいいね目的?身体に良い?悪い?ととのうって?ヨッピー&ベビまる子|アベプラ
▷ • 【サウナ】なぜ空前絶後のブームに?女子人気は...
 
【体感治安】日本は危険?安全?犯罪件数は減ってる?メディアの伝え方が課題?ネットに過激な情報が溢れすぎる?|アベプラ
▷ • 【体感治安】日本は危険?安全?犯罪件数は減っ...
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
孫辰洋(実業家)
布施川天馬(現役東大生)
池澤あやか (エンジニア/タレント)
宇佐美典也(制度アナリスト)
カンニング竹山(お笑い芸人)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #大学入試 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZfaq動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZfaq動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 692
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3QrsumU
@yj5666
@yj5666 9 ай бұрын
ひろゆきさんの意見で大学側は入試で儲けたいは鋭い指摘。親にしてみたら憤りでしかない。
@c6366
@c6366 9 ай бұрын
企画の方に見ていただきたいんですが、ぜひ高校現場の総合的な探究の時間の話も取り上げてください。 総合型選抜では人間性だけを見ているのではなく、思考判断表現や主体的に学ぶ力を見てます。ただ、それらの力を測るのは難しい為、高校の新カリキュラムである総合的な探究の時間で、様々なプロジェクトを学校単位取り組んでいます(まだ過渡期ですが)その取り組み方や発表の成果物を見て高校の教員が評価し、調査書に落とし込み、適切な学校を総合型で受けるよう推薦してるんです。 地方においては、その取り組みは基本学校単位の為、個人の貧富の差とかまったく関係ないのです。 私立が多い東京だと違うのかもしれませんが💦 ちなみに現状、一般入試で受かる子を輩出する高校と、総合型選抜で受かるような探究の時間を提供する学校と、高校現場が二極化しています。 総合型選抜は貧富の差を生むのではなく、学校という99%の生徒が行ける公共機関で平等に提供されるカリキュラムです、 生徒はそれをいかに自分のものにするか、が問われているので寧ろ平等になってきてるんです。 一方課題は、特に地方高校において、少子化して教員も足りない中で、首都圏の富裕層にまけないくらい、いかに高校現場で体験格差を学校を通じて解消できるかということ。 そのあたりをぜひディスカッションしていただきたいと思いました。
@kkpeace9250
@kkpeace9250 9 ай бұрын
確かにIELTSやTOEFLは何度も受けられるけど、1回2万円以上する試験を何度も受けられる時点で富裕層なのよ
@kkpeace9250
@kkpeace9250 9 ай бұрын
めちゃくちゃいい議論だった。 どっちがいい悪いとかではないんだけど、勉強すれば一発逆転できる可能性は残しておかないといけないよねって話だと思う。
@user-zysaomz6te
@user-zysaomz6te 9 ай бұрын
これ正しい
@01tomo85
@01tomo85 9 ай бұрын
あえて意地悪な言い方すると、勉強で逆転とは言ってなくて、生まれつき頭良いだけで逆転と言ってるんだと思うよ。 ひろゆき氏とか、くそ性格悪いからそうだと思う。
@yj5666
@yj5666 9 ай бұрын
「勉強すれば逆転できる可能性は残しておかないと」には賛成ですが、宇佐美さんが「一発入試はどうか」と仰っていたことに賛成です。高校3年の1年間での全国共通テスト及びレポート方式にして各試験や提出物の成績のトータルを大学入学要綱にすべきだと思います。私の居住国はそうです。出席日数の問題ではないです。高校3年間全高校で全国共通基準で試験やレポートがあり、その基準で取得単位が政府のデータに収められます。日本も教育にもっと本気を出して欲しいですね、
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro 9 ай бұрын
貧乏人のために一般入試を残すというと、一般入試の割合が少数になりそうなので、やはりより公平な(下剋上可能な)一般入試を基本とし、AOは例外であるべきと思います
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 9 ай бұрын
@@user-tabiichiro弱者男性😂ブチギレ😊
@miyabif2890
@miyabif2890 9 ай бұрын
竹山さんの一般・AOの時期を逆転する案もおもしろい 実施できるかは置いておいて、柔軟に考えていくことが大切だと思う
@user-mn6fr9hj1l
@user-mn6fr9hj1l 9 ай бұрын
竹山案も十分アリだよね
@MomoMaruMiko
@MomoMaruMiko 9 ай бұрын
それをやると浪人生が学力的に有利になりすぎるんだよ。現役生が浪人生に追いつくのは時間がかかる。
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 9 ай бұрын
⁠@@MomoMaruMiko まぁ浪人生が有利ってのは問題じゃないんじゃ? 受験前に詰め込む人が殆どだけど、3年間ちょっとずつ勉強すればええやん?って理屈で通るでしょう。
@negoto55
@negoto55 9 ай бұрын
大学側も入試準備するのが大変なのよ。それに学生の講義日程も調整しなきゃいけないし。
@jun-qm8ic
@jun-qm8ic 9 ай бұрын
いや、十分実施できると思う。まぁ今ですら偏屈の溜まり場である私大は絶対やりたがらないだろうね
@march2836
@march2836 9 ай бұрын
一般枠を減らすと、見かけ上の偏差値は上がるから私大にとってメリットが大きいよな。 逆に一般枠を頑張って維持している明治大学とかは頑張ってほしいわ。
@user-jb5wy6cs3z
@user-jb5wy6cs3z 9 ай бұрын
私立大は好きにすればいいけど、国公立ではより平等な試験をやってほしいな。
@user-hentaihushinsha
@user-hentaihushinsha 9 ай бұрын
この世に平等なんてあると思ってんのか?
@doinaka6768
@doinaka6768 9 ай бұрын
まあ国立のレベルを下げればいいだけ でもそれが出来ない。 これは働いてる教授なども研究のためにはレベルや質の高い学校であるべきと言うのが根底にあると思う
@ogg265
@ogg265 9 ай бұрын
​@@user-hentaihushinshaこの世の事どれだけ知ってるの?
@user-hentaihushinsha
@user-hentaihushinsha 9 ай бұрын
@@ogg265 ある程度だよ笑
@user-gu5cb4zk9k
@user-gu5cb4zk9k 9 ай бұрын
私大の補助金をどうにかしてゾンビ大学をなくしましょう!
@traveller
@traveller 9 ай бұрын
資本主義国にあって最も平等に近いのが一般入試で、その割合を減らすことは格差を広げてしまうことになる。それは世の中のためにならないのでちょっと立ち止まって欲しいところですね。
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
大学を選ばなければ機会も減らないから 格差はそんなにないでしょ
@user-zv5zg1ee1c
@user-zv5zg1ee1c 9 ай бұрын
その点国立は一般選抜の割合高いからバランス取れてるんでね
@tg125dej
@tg125dej 9 ай бұрын
国公立も総合入試とか推薦が増えてる。 国公立の推薦は大抵共通テストとか小論文を求めているから影響は抑えめだけど金持ち有利なのは間違いない。 最近は推薦ですら予備校が添削や戦略を練ってくるからなぁ
@dragonesryan282
@dragonesryan282 9 ай бұрын
@@user-pt1xs6wz4pそのあとで学歴フィルターもあるから結局格差は広がるね
@01tomo85
@01tomo85 9 ай бұрын
それ言ったら、まず大学自体を減らすべきだよ。 みんな大学行ったら、学歴偏重主義が進んで、格差も広がるよ。
@hirokifire
@hirokifire 9 ай бұрын
世帯年収300万で週3アルバイトで東大合格はかっこいいわ。 この経歴だけで生きていけそう。
@Redminote9sw
@Redminote9sw 9 ай бұрын
経歴や生きていくことではなく、その後の活躍が今回の主題では?
@nakanaka523
@nakanaka523 9 ай бұрын
@@Redminote9sw 経歴だけで生きていけるはただの例えで、そのぐらいすごいということやん 文字通りの意味でしか理解できない人?w
@luckysalt
@luckysalt 9 ай бұрын
この経歴を活かせれば、食いっぱぐれることは無いだろうな。
@kitakilala
@kitakilala 9 ай бұрын
本書いたら100万部売れるよ笑
@abcdefg_gg
@abcdefg_gg 9 ай бұрын
でもこの人私立の中高一貫出身だから一般的な地方の低所得世帯とは違うんだよな
@inndosiki
@inndosiki 9 ай бұрын
学力以外で評価するって、大学が学問の場所じゃなくなってきてるってことだよなぁ。学校を就職予備校だと考えるとコミュ力とか金持ちの子供とかとるのが正解だと思うけど、国公立は真面目に学問して欲しいわ。
@01tomo85
@01tomo85 9 ай бұрын
数増やし過ぎたんだよ。 特別頭良い奴の趣味の世界にしとけば良かったんだ。
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 9 ай бұрын
海外の名門とかでも親の権力構造をそのまま受け継いでいる感じがして良くないなと思う。 日本のペーパーテストで入学出来る仕組みは公平性がかなり高い方だと思うし、寧ろ海外が遅れていると思う。 AO入試なんか要らない、害でしかない。
@user-gw6fz3yn3m
@user-gw6fz3yn3m 9 ай бұрын
自分も本当に同意見。中国はペーパーテストで決まるとはいえ、地域によって枠も必要な点数も違ってくる。アメリカなんかは親の財力で日本以上に決まってしまう。 日本の今の仕組みはかなり良い制度だと思う。 そもそも、ペーパーテストとAOでコミュ力に違いがあるとか、そうやってひとまとめにして考えるのは乱暴すぎて...。 どちらにもコミュ力ある人なんているし、人それぞれだろうに。 変に欧米の尻を追っかけてきたから今がある。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 2 ай бұрын
アメリカって結構格差社会だからね。 あの国の真似すると絶対に痛い目見る。
@8eggstaityou
@8eggstaityou Ай бұрын
就職が必要なのは圧倒的に貧乏人。 そして金持ちよりも圧倒的に貧乏人が多い。 大学を学問の場所と規定すれば、(国民のほぼ全ては貧乏人だから) 国が税金を出してまで維持しなければならない文科省所轄の大学は、東大京大ぐらいやろ。どんなに拡大しても旧帝大。 (私立大学は一切税金投入なし) それ以外の教育に税金を投入するならば、厚生労働省所轄の組織にして、ハローワークの職業訓練の延長で 民間企業や公務員で働く上で求められる能力を育成する就職予備校に特化させるべきやろ。 有限の税金は国民をより豊かにするために効率よく使われるべきであって、 より(圧倒的多数の貧乏な)国民がより金を稼ぎやすくするため、 お金を増やしやすくするために、税金を使ってまで行われる教育は設計されるべきやろ。 (金稼ぎから遠い)純粋な学問はお金持ちの高等遊民が自費でやるべきものであり、 国家が税金を使ってまでやることではない。 (私立大学が、自分たちの金で、どのような学問を追求しようと勝手だが、国家が税金を使ってまで、推奨することではない) 学問は自由かも知らんが、だったら、金持ちがテメーの金でやるべきで、国家が税金を出してまでやることではない。 税金は(国民ほぼ全ての)貧乏人を世界水準ではよりマシな生活水準を送らせる為の活動に使われるべき。
@user-zc1wu9oj1e
@user-zc1wu9oj1e 9 ай бұрын
人間を総合力で評価しようとなったら(もうかなりそうなってるけど)文化資本が物をいうようになって貧困層からの一発逆転成り上がりも厳しくなるし発達障害型の天才も埋もれていって上級国民による社会の上澄みの世襲化による社会の分断がさらに進むだろう。これのどこが多様性社会なんだか。
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
ペーパーテストが出来ると総合力高くなりやすいけどね
@jack84200
@jack84200 9 ай бұрын
それは総合力が高い人間がペーパーテストの点が高いのであって、ペーパーテストの点が高い人間が総合力が高いことを意味しない
@katsu2866
@katsu2866 9 ай бұрын
学問をする場所なんだから、学力で選抜して何が問題なんだろう。実際、理系学部とかだと高校までの数学はある程度出来ないと教育が成り立たないから、学力選抜しないとひどいことになりそう。
@meaw2m19
@meaw2m19 9 ай бұрын
大学に行く目的が学問じゃない人が多いからじゃない?
@user-bj4gy3pe9v
@user-bj4gy3pe9v 9 ай бұрын
今は学問よりも大学へのいい人間関係や立地だったり就職先のアクセスとして選択する人がほとんどになってきてる感じがするなあ、、
@Freezabrotheris
@Freezabrotheris 4 ай бұрын
​@@user-bj4gy3pe9v 通過点として考えるってことかぁ
@tg125dej
@tg125dej 9 ай бұрын
私立は勝手にすればいいというか選考方法を国がごちゃごちゃ言えないってのはそう。問題は国公立でも推薦を増やす動きが出てる、というか文科省はそう言ってる。 最近は英語の民間試験活用検討の話とか受験でもpay to winの傾向が強い。どんどん塾も私学もお金を上げてる感じがする。もはや中高一貫や大手予備校がない田舎に住むだけで潜在的に学歴が下がる。
@user-nz7td2my1n
@user-nz7td2my1n 9 ай бұрын
布施川さん努力して大学行ったのすげー
@user-or3wn4bs8b
@user-or3wn4bs8b 9 ай бұрын
AO入試は養育環境の良いお金持ちが有利ですよね。大学の数を減らさずしてAO入試増やすのは、大学を研究機関より教育施設に格下げするのと同じだと思います。
@yj5666
@yj5666 9 ай бұрын
小論文のやり方に問題があると思います。自己アピールの小論文ではなくって、社会科の答えが小論文であるべきでしょう。文系の試験で答えが一言っておかしいと思います。 私は日本で30年前に高校生だったので大分変っていたら申し訳ないのですが、当時歴史などで何年にそれが起こったのかみたいな質問が試験に結構あって、近代史でなければ大体何世紀くらいかでいいと思ってました。それに徳川15代の名前を正確に知っているとか意味ないと思います。理工学部に進学した感性ですけど。 それよりどんなことがあったのかの方が大事ですよね。例えば、お犬様と言って犬を崇めた将軍とか、フランス革命で貴族だけが裕福な暮らしをして市民から一揆にあったとか、日本でも同様のことはあったとか、産業革命の裏で子供が労働資源としてこき使われていたことは問題になり現代では子供を労働資源とは使わないとか、昔は日本にも干ばつがあって飢餓があった話とかそれからどう農業技術や食料保存技術が発展したのかなどそういう話が大事なのでしょう。年号とか人の名前が正確に言えるかではなく。
@doinaka6768
@doinaka6768 9 ай бұрын
それで受かるのもほんの少数で結果金持ちで子供の頃から有名な塾に通ってる奴には到底敵わない
@ssf4442
@ssf4442 9 ай бұрын
別にどっちだろうが、学部卒なんて研究とか中途半端だけどな。
@user-cj1mo1ug6l
@user-cj1mo1ug6l 9 ай бұрын
うーむ。自分は昔から親と政治討論番組を見ながら大喧嘩になるほどバトったり、毎日1ページ日記(感想とかでなく哲学的なこととか社会問題について考える)を書いたりして知らないうちに小論文が得意になった事と歴史が好きすぎてそれに関わる部活を創部したことをネタにしてAO突破したけど、ぶっちゃけそこまでお金かけた教育をうけたかと言われたらほぼかけてないと思う 海外も行った事ないし英語も嫌いだった かなりレベルの高い大学なら留学行かないと話にならないかもだけど、自分は創部した部活に明け暮れ&途中まで別の進路考えてて受験勉強してなかったからAOなかったら大学行けてなかった 普通に予備校とか進学校をエスカレーターで、とかの方が全然格差出ると思うけどなあ
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o 9 ай бұрын
@kokko-qy3gz
@kokko-qy3gz 9 ай бұрын
15:35 えー!ここのひろゆきが熱弁してるとこカットしないで欲しいな!ひろゆき信者じゃないけど公平性についての自論を最後まで聞きたかった!
@user-eod6kdkn89je
@user-eod6kdkn89je 9 ай бұрын
ひろゆきの意見に賛同するだけで信者扱いする、なんも考えてなさそうなやついるよね、最近。
@user-bb3lq9tc6g
@user-bb3lq9tc6g 9 ай бұрын
貧乏は不利で不公平なのは当然だけど、そういうステータスを取っ払った平等な機会は多くあった方がいい。 大学側の意識の高さに期待したい。
@user-zz3yk5wf7w
@user-zz3yk5wf7w 9 ай бұрын
大学が就職予備校みたいになってるからこういう議論になるんだろうけど本来勉強しにいくところだから学力は必要
@noname-jm3ue
@noname-jm3ue 9 ай бұрын
布施川さんは面構えが違いすぎる 強い人
@aser-dy5es
@aser-dy5es 9 ай бұрын
これの前に不公平の極みの指定校推薦を無くしてくれ 企業側の目線でもスポーツ推薦なのか一般入試なのか公募推薦、AO推薦どれで入学したのか分かった方がいいでしょ
@SHIRO-on7hw
@SHIRO-on7hw 9 ай бұрын
入試の種類よりも大学1校受験するのに3万円もかかる制度をどうにかして欲しいな 貧困家庭は学力云々よりそもそも入試自体受けられないんだから
@user-oe1nw7gv2h
@user-oe1nw7gv2h 9 ай бұрын
免除できるぞ
@しきにゃん
@しきにゃん 9 ай бұрын
私立医学部なんて6万なんだが
@kh1374
@kh1374 9 ай бұрын
コミュ力は大事だと思うし、自分も技術力だけでなくコミュ力で業界を乗り切ってきました。でもここ20年くらい、コミュ力偏重が酷すぎると思います。 HDDをリプレイスしたフラッシュを開発した東芝が経営難でフラッシュ・半導体事業を売却したとか、各社のテレビ事業部が傾いてJDIに統合したけどやっぱり失敗したとか、経営がずっとやばかったシャープが鴻海に売却された途端に業績を回復したりとかしました。結局コミュ力だけで出世した経営層が、技術を軽視して、正しいかじ取りができなかったということであり、コミュ力の過剰偏重がこの夥しい失敗の数々を作り上げてきました。 もちろんだからと言って、コミュ障の方が優れているというわけではありません。過剰な偏重は良くないと言っています。本田宗一郎、宮崎駿、イーロンマスク、ビルゲイツみたいな、コミュ障のパワーをもう少し再評価できるようになれば、日本の未来はもっと明るくなるでしょう。
@user-hf5sj9ns3b
@user-hf5sj9ns3b 9 ай бұрын
大学って研究、勉強をするって所が一番だから、学力で合否を決めるのは良い事。
@yumeato
@yumeato 9 ай бұрын
あなたの論点で話すなら研究するには研究費が必要 研究費に予算さいてもらうにはプレゼン力が必要 大学では学力は当然あって然るべきだが、他にも必要な能力は多くある
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
高校までの勉強と大学からの勉強は違うから 高校までの範囲でやるペーパーテストのみは良くない
@user-oc6yd4vy6z
@user-oc6yd4vy6z 9 ай бұрын
@yumeato その議論をするなら、プレゼン力を誰が学校で教え、どのような形式で試験し、どのような基準で評価し、学力試験との比率をどうするのかという議論がなされないといけないわけですが。
@user-dx5fr6kl1d
@user-dx5fr6kl1d 9 ай бұрын
最近は就職予備校の側面が強いから、教育の方向性や求める学生像も変わってきてるよね。授業内容はグループワークやディスカッションが増えてるし、ペーパーテストよりもレポートやプレゼンテーションが多い。日本社会の現状を鑑みるに研究に力は入れてないし、経済成長を重要視してるから、学力も大事だけどコミュ力や創造性を重視して欲しいかな。
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
@@user-dx5fr6kl1d ペーパーテストの成績とプレゼン力の相関は強いから ペーパーテストがある前提なんだけどな
@kote1285
@kote1285 9 ай бұрын
この議題は成田祐輔がニュースステーションでAO組の留学お嬢様を論破したときに結論出てる。経験重視が格差拡大させると。
@za3685
@za3685 9 ай бұрын
議論見てる限り、総合型入試が主流になるのは良くないな。 ましてや、中流層が減ってきている日本でやるには不平等だ。
@neschannel5827
@neschannel5827 9 ай бұрын
個人的な意見だけどAO入試推薦入試(私立は好き勝手にしてどうぞ)は全廃するべきという立場です。大学は学問を学ぶところです。コミ力とかディスカッションなんか入ってからいくらでもできること。当日の一発試験で点数順でとっていけばいい話。人物評価とかどうかしてると思うし、ますます裕福な家庭の人が色々な体験や経験ができて機会の不平等が起きると思うよ。それよりも理系なのに数Ⅲをやらずに入れるとかそういうほうをもっと問題にするべき。多様な人材ってんんだろう。学力なくてもいいからウェイできる人を入らせることが学問をする大学なの?なんだか就活的になっちゃうよ。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 2 ай бұрын
国立大学を国立大学法人にしてからおかしくなった。
@user-td2dh3ez6r
@user-td2dh3ez6r 9 ай бұрын
「高校卒業してすぐ大学」が当たり前の社会をやめれば多少はフェアになると思うよ。 人それぞれ健康状態、発達、資金なんかの差があるけど、多少は時間と機会を増やすことで緩和される。 あまりにも現役合格にこだわる人が多いと思う。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki 4 ай бұрын
企業が年齢差別するから😮
@user-se3hh5qx1v
@user-se3hh5qx1v 9 ай бұрын
母子家庭で新聞配達とかしたりしながら旧帝大などに現役で入った人を知っています。そういう子たちはいつも真剣なまなざしだった。浮かれている連中をしり目に休み時間も勉強に励んでいた。別に塾とかには行っていなかったと思う。出自とか環境とかもあるんだろうけど、本人の意識が非常に重要。
@sfsf2208
@sfsf2208 9 ай бұрын
大学は大学の目的に即してテストを作ればよいと思う。企業の採用の基準に合わせる必要はない。そういう力は大学入学後のモラトリアム期間に養えばよいでしょ。
@user-vu7ey6kn8o
@user-vu7ey6kn8o 9 ай бұрын
確かにですね。 >企業の採用の基準 面接においてはコミュ力ではなく、面接官との相性ですからね。
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 9 ай бұрын
会社の評価なんか人事権のある人の気持ち次第だから曖昧で運次第な所が大きい。 面接でうまくいっても働いてもそうだからそんな基準で教育を変えたらおかしくなる。
@yj5666
@yj5666 9 ай бұрын
そんなこと言ってるから海外と差をつけられるのですよね。海外の大学は優秀な人材を育てることを目的としていますから。
@user-po7hx4xc6p
@user-po7hx4xc6p 9 ай бұрын
大学は学力重視でいいでしょ。コミュ力を見る?学ぶ為にいくんだよ。就職する目的だけの職業訓練所じゃない。
@akakuma02
@akakuma02 9 ай бұрын
たしかマイケルサンデルが提案してたと思うけど、一定の学力がある人の中からくじ引き(運)で決めるってやり方をどこかの大学でやってみてほしい
@01tomo85
@01tomo85 9 ай бұрын
国立小はそうだけどね。 教育実験校みたいなやつだけど。
@akakuma02
@akakuma02 9 ай бұрын
@@01tomo85 へえ
@user-rf5we5gl2g
@user-rf5we5gl2g 9 ай бұрын
大学でこのあたりのことを学ぶ学部にいますが、総合型選抜を利用する人ほど学力が高いし、指定校推薦とか付属校のエスカレーターもこの総合型選抜の扱いになっていてそもそもロクなデータがないんですよね…… 本当に極論だけど、逆に社会不適合者みたいな人が大学でガリガリ研究して、人格が優秀なら社会に出た方がいいんじゃないかな……
@yu-wd8wx
@yu-wd8wx 9 ай бұрын
就活で一般か推薦かを面接官が気にしてる事実が、推薦より一般で入った人が優秀であることを物語ってると思う。 特に理系では推薦入試で入った優秀な人を見たことがない。
@user-pm8xt5tl8v
@user-pm8xt5tl8v 9 ай бұрын
文系はコミュ力重視もアリだと思うけど理系は高校までの範囲は仕事で日常的に使うから一般枠の比率を8割位にしとかないと駄目でしょ。
@user-ez1tv9eq7x
@user-ez1tv9eq7x 9 ай бұрын
アジアトップの理系研究機関が多いのは今の入試制度のおかげだと思うんだけどなぁ、入試制度よりもMD課程の学生と研究者の待遇どうにかするほうが大事だろ
@fhskahjdve
@fhskahjdve 9 ай бұрын
これは正論。俺の研究してる分野は政府も後押ししてるから研究費で困ったことはないけど、結局研究者の待遇は悪いね。優秀な人が泣く泣く一般企業に就職するのはもったいない。今まで政府が理系の学問を軽んじてたから日本が成長できなかったんだよなあ。
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 9 ай бұрын
@@fhskahjdve いい年しているポスドクとかマジでかわいそう。 頭良くて優秀なのにフリーターとほぼ変わらん。
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 9 ай бұрын
もともと産業側の意向で安く研究者を集める為のシステムとして出来ているから待遇が酷くて当たり前なんだよね。 経営者側の意向ばかり優先すると酷くなる実例だからこそ、政府側が経営者の意見を抑えて研究者の待遇をよくしないと駄目だと思う。
@yj5666
@yj5666 9 ай бұрын
アジアトップってところが意味なくない、、、?欧米にも勝てるようになって欲しいです。
@yj5666
@yj5666 9 ай бұрын
日本がIT黄金期だった頃の元SEで90年頃に理工学部卒から言わせると、ITや科学研究は世界のトップ同士の間で競って頂点に立たなければ意味がないです。「あなた日本人でしょ。海外の技術を採用するのはやめて、日本の技術者を守ってください。」っていう訳にいかないでしょ。誰だってコスパのいい技術を採用したいのだから。 今の日本が落ち込んだのは大学院生が多いこと。日本経済がGDP1位だった頃は企業が大卒を多く採用し、企業のマーケティング部がきちんとどの研究をしていくか、どのくらい収益を上げ社会的貢献度も高いかを企画した上で、技術者も研究開発していたから栄えていたんです。今は就職浪人とか教育業界の思うつぼで院まで行き、自分が好きなことを自由にやっているだけだから資金が下りないんです。 付け加えてインドや東南アジアはこつこつと英語化してきて、情報がもっと多いし、英語で発表力があるため、だんだん日本を抜かしにかかってますよね。 企業がグラビアみたいないやらしいことをしてのし上がった女優なんかにCM出演料金を多額に使って、国際競争力のある製品開発能力のある技術者にそれだけの額を支払わないことも、もう国際競争で企業が勝てないので国全体お金がないのだから、大学の研究になんてお金が回る筈ないです。
@user-kx6cb6ox4r
@user-kx6cb6ox4r 9 ай бұрын
努力できる力とコミュ力どっちも大事
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
コミュ力も努力だしコミュ力とペーパーテストの成績は相関が強い
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 9 ай бұрын
だったらペーパーテストだけで良くね?
@AA-jj1bc
@AA-jj1bc 9 ай бұрын
大学においてはコミュ力なんて大事ではない。大学を就活塾だと思っている一般的愚かな日本人の典型的な考え方。「コミュ力も大事!」とか言っているやつは大学など行かずにコミュ力だけで生きてくれ。大学は学問を極める研究機関だ。
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
@@AA-jj1bc 大学こそ大事だろコミュ力
@AA-jj1bc
@AA-jj1bc 9 ай бұрын
@@user-pt1xs6wz4p なんで?理由を説明してよ。
@otintin2
@otintin2 9 ай бұрын
4:00ヴァイオリンの才能があるかどうかは小さい頃にヴァイオリンを買ってくれる環境にあるかどうか
@pinksaturns
@pinksaturns 9 ай бұрын
私学は自由に生き残り戦略を立ててやったらいい。どのみち学費が高くて貧困層はいけないのだから。国公立は推薦全面禁止、AOをやるにしても公募制限定で方法の透明性をしっかりすべき。
@fhskahjdve
@fhskahjdve 9 ай бұрын
いや、俺の通ってる大学は国立で推薦がかなり厳しいから優秀層しか入ってこないよ。数オリ、化グラとかで良い成績じゃないと通らん。むしろ一般の方が入りやすいまである。一点突破型のギフテッドを取り込むには推薦が一番良いよ。
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 9 ай бұрын
自分の身の回りと事象ひとつ挙げてそれが正しいと考えるのは違うかと
@fhskahjdve
@fhskahjdve 9 ай бұрын
@@user-xd6ey4ji3d 確かに身の回りだけで語るのは良くなかったね。ただ、今の国立入試の共通テストや二次試験の形式上、一点突破型が上位国立大学に推薦以外では入れないっていうのは覆しようがない事実やと思うけどな。まあ反例あったら教えて笑笑。
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 9 ай бұрын
@@fhskahjdve コメ主は公募制度での透明性を設けろって言ってるだけだからそれでいいんじゃない? 特定の分野で飛び抜けて優秀な奴が偏差値高い大学に行ける制度は必要だと思うのは同意。コメ主はそんな話してないと思います。 問題は貴方の大学は上手く行ってるみたいだからそれでいいけど、推薦で大学に行ってる人が多くなっている中 ホンマにそいつら優秀か?って疑問は普通かとちゃんとした基準必要でしょってだけでは?
@user-ye8gh3yn3n
@user-ye8gh3yn3n 9 ай бұрын
一発勝負のスリルが気持ち良い
@JohnDoe-yp3qq
@JohnDoe-yp3qq 9 ай бұрын
アメリカでもアファーマティブアクションやらでもずっと議論があったけど、結局はどの制度でも誰かしら不平等になってしまうから、一本の制度に絞るんじゃなくて様々な制度があるってのが一番いいんだろうね。
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 9 ай бұрын
複雑化すればするほどゴネる事ができる人にとって有利になり、貧乏人の家庭は不利になるよ。 勉強しに来ているのだから、純粋に学力をみる試験であるペーパーテストで判定するのが公平。
@aoi_kazama
@aoi_kazama 9 ай бұрын
要は米国のような「富裕層の横のつながりを大学自体に強化させて将来的に国力を上げる方式」に変えようとしてるんやな
@GolilA423
@GolilA423 9 ай бұрын
今はKZfaqや参考書である程度は充分戦える環境ができてるから、前よりも一般入試における格差は狭まってると思う。
@aku-pz5qb
@aku-pz5qb 9 ай бұрын
商業高校の人は総合型や学校型選抜などで受験する人が多いです 地元の商店街との提携でいろいろさせていただけるなどのチャンスが多い 本人のやる気によるかもしれないですが
@luckysalt
@luckysalt 9 ай бұрын
経済力に関係なくチャンスは平等に欲しいよな。
@user-mu5im9hc5t
@user-mu5im9hc5t 9 ай бұрын
推薦はあってもいいけど評定の付け方を全ての高校で統一した方がいい。 正直通信制高校とかだとちょっと勉強すればオール5だって狙えるけど、進学校のオール5と同じ評定で評価するのは無理がある。 年2回くらい全国統一評価試験をしてその点数を元に評定をだすようにすればいい。 さらに竹山さんのおっしゃる一般と推薦の日程を逆に出来ればとてもいい推薦入試のありかたになるのではないでしょうか。
@user-annba
@user-annba 4 ай бұрын
その分、進学校からの推薦の枠は大きいからフェアではある。逆に全ての高校統一の評定は無理がある
@user-sj1ew1tj5e
@user-sj1ew1tj5e 9 ай бұрын
大学側が取りたい人間を大学側が取りたい方法で取ればそれでいいと思う。 問題は企業が大学に入ること、その時点での学力を重視しすぎていることだと思う。
@user-et7ru4cm6u
@user-et7ru4cm6u 9 ай бұрын
子ども減ってるから年内に合格を決めたいっていう大学の運営上の理由を正当化しちゃダメだと思う。それで子供が犠牲になってはよろしくない。
@TV-ob6wy
@TV-ob6wy 9 ай бұрын
高田ふーみんとステハゲいれて議論してほしい
@user-my8zt5zi3v
@user-my8zt5zi3v 9 ай бұрын
MARCHはFラン
@roudousya
@roudousya 9 ай бұрын
高卒の作った純粋なパン
@user-rd8djtmaq23
@user-rd8djtmaq23 8 ай бұрын
文系が織りなす単純な議論
@unkonow...
@unkonow... Ай бұрын
これもう蠱毒だろ
@s_snake2531
@s_snake2531 9 ай бұрын
実力主義にすればするほど経済格差が出るのは当たり前なのよね。 一部努力や才能でそれを覆す人がいたというだけ。
@user-ly6oq5vg9k
@user-ly6oq5vg9k 9 ай бұрын
大学は職業訓練学校じゃない。 仕事に使えるからコミュニケーション力と言い出すのは論理破綻。 だったらそもそも大学のほとんどの学部の存在意義がなくなる。 全部仕事に使えるものに変えろという話になってしまう。 大学はあくまで教養を学ぶ場所。最後のモラトリアム期間。 僕は一般入試の回数を増やすのが総合に傾いた入試の是正に使えると思う。 後は一定程度の成績の人からくじ引きで決めるのも良いと思う。 総合のように体験を求められたらきつい人も入りやすくなるだろう。
@mdon120
@mdon120 8 ай бұрын
地頭とコミュ力をもったビジネスパーソンが最強。 コミュ力は大学で鍛えればよい一方、地頭(基礎学力)は幼い頃から鍛えておかないとダメ。なので、一般入試重視の方がいい。
@user-hs8qg5mz2j
@user-hs8qg5mz2j 9 ай бұрын
長期的に判断するとますます 「先生の言う事を聞きコツコツやるいい子ちゃん」が有利になるんだよなぁ。 少しの間でも不登校になるとアウトで逆転不可やね
@notideal8753
@notideal8753 9 ай бұрын
ディスカッション能力というのが良く出てくるけど 学力(文章の理解力、論理的思考力、記憶力)の無い人間がディスカッション能力が高いってのは有り得ないと思うけどなぁ
@chegebata5823
@chegebata5823 9 ай бұрын
孫さん日本語うま過ぎ。有能すぎるだろ
@kemkemdaze8460
@kemkemdaze8460 9 ай бұрын
経験を問う試験は反対。 金持ちが圧倒的に有利。 海外では、入試の前に子供をアフリカに行かせてボランティアさせたりするけど、そんなん金ないと無理だから。。 日本でもそうなるのは反対。
@user-lt4hs9hl7n
@user-lt4hs9hl7n 8 ай бұрын
ロマン枠好き
@ginga19770118
@ginga19770118 9 ай бұрын
そもそも大学って最高学府で研究をする所って感じ。社会人の養成所じゃないんだよな。 もちろんコミュニケーション大事だが、何かを発見するのが目的じゃない。 あと入試の時期だけど、10月とか比較的気候が安定してる時期がいいかと。 毎年、1、2、3月にやって積雪でとか、インフルでとか、受験生にはたまったもんじゃないよな。
@tkita391
@tkita391 9 ай бұрын
竹山さんの案が面白そうでいいなと思った。 それに対してAOは短期決戦で準備できないって意見あったけど、そもそもAOで合格狙ってる人は一般入試とかは記念ぐらいにしか思ってないやろ
@user-mq5dv7bv7d
@user-mq5dv7bv7d 9 ай бұрын
アベマ討論面白いけど、遠隔で音声が途切れ途切れで聞き取れないことが結構あるのがいつももったいなく感じる。
@user-jn8rd9fr1h
@user-jn8rd9fr1h 9 ай бұрын
まぁコミュ力って言われてるものも、精神疾患抱えていない限りは勉強すりゃ何とか身につくもんだから 勉強できる人ならコミュ力を身に付けようと本気で思ったら、割とすぐだと思うけどな
@user-he9wq8gq3k
@user-he9wq8gq3k 9 ай бұрын
バランスの問題だろうから「今の割合が良い/悪い、なぜならこうだから」という議論をしてほしいのですが
@user-qq4yg7lw7u
@user-qq4yg7lw7u 9 ай бұрын
私立の大学は所詮ビジネスでしかないから学力選抜で入る人が減るのは良いけど、 国立は推薦入試の割合を増やすのはちょっと違うでしょ
@msenize
@msenize 9 ай бұрын
早稲田の人と宇佐美さんの討論は、上から目線で苦労を知らない宇佐美さん感があっておもしろかったww
@user-ou6sk1ns2v
@user-ou6sk1ns2v 9 ай бұрын
評価基準が曖昧だから合法的に裏口入学発生するリスクあるし...
@OPython
@OPython 9 ай бұрын
ドイツでは日頃の授業への取り組み態度も評価対象になっているらしいしやり方次第ではあり
@taropotato7056
@taropotato7056 9 ай бұрын
曖昧な基準を設けるように見えてしまい、裏口入学を表に持ってきた、という見え方はあるよなって思う
@tkikuchi4752
@tkikuchi4752 9 ай бұрын
つまり、コミュ力なくてワンチャン狙いたい人は理工学の道に進むんやで
@marukyuu1
@marukyuu1 9 ай бұрын
関西圏は学校推薦型選抜の公募制推薦で学力試験をやっています。
@notification6078
@notification6078 9 ай бұрын
ひろゆきニコニコしててかわいい
@user-kz8sc1ez4z
@user-kz8sc1ez4z 9 ай бұрын
結局どちらになっても金持ち有利なんだよね、ただ一つ言えるのは頑張らない挑戦しない奴には関係ない話し
@GPJ8079
@GPJ8079 9 ай бұрын
一般入試がメインの頃は「お勉強は出来るが答えのない問題を考える力がない」とか言われてAOが増えたらフェアじゃないとか大学側も大変だな
@user-zj3ti4oo3u
@user-zj3ti4oo3u 9 ай бұрын
まあAOが答えのない問題への答えを探す力を見れてるとは到底思えないしな
@taroyamada6685
@taroyamada6685 9 ай бұрын
スポーツ推薦があるから他のジャンルも増やそうぜ的なAO。
@miofujita4468
@miofujita4468 9 ай бұрын
17:50の正しい叱り方についてはまさに今教育界でも言われていること。子どもたちは「ちゃんと」叱って欲しがっている。褒めるのも叱るのも難しい技術なのでしっかり学んでいきたい。
@user-hn3or7rr8k
@user-hn3or7rr8k 5 ай бұрын
その場所押しても動画終わってますよ
@nh6186
@nh6186 9 ай бұрын
コミュ力を重視した結果が、日本の衰退を招いた。 優秀な人材が、物を作るほうより営業に行ってしまう。
@user-vy7dw5ck4p
@user-vy7dw5ck4p 9 ай бұрын
頑張ってのしあがる可能性が減るほど犯罪に走る人が増えると思う。ルールに従ってもダメならルールから逸脱しようという人も増える。おそらく日本に来てる低賃金の外国人労働者とかその子供もそうなるだろうね。どんどん治安悪くなるよ。
@user-xd6ey4ji3d
@user-xd6ey4ji3d 9 ай бұрын
これはあると思う。 先祖代々の資産受け継いでる人とか羨ましい。
@user-lc7hi1hz7u
@user-lc7hi1hz7u 3 ай бұрын
て言うかコミュ力見抜くとかそういうのをするのは企業がやるべきことでしょ。大学がコミュ力ある人を育成したいって意味が分からん… コミュ力高くて学力低い人向けの大学が存在すりゃ良いんだよ
@hashimoto1112
@hashimoto1112 9 ай бұрын
大学入試までに金持ちとの差は埋まらないよ どうやったって金持ちが有利なのは仕方ない でも働きだしたら実力勝負になってくる 転職や働きながらの勉強でいくらでも差は縮められるよ 特に今はIT系はかなり実力勝負だよ 勉強の継続力・コミュ力・長時間勤務する精神力・転職する行動力 本当に実力ある人は結局30歳前後で高年収になるよ
@user-nr6qb1rf8g
@user-nr6qb1rf8g 6 ай бұрын
とある国公立大学大学に通っているものですが、課題に追われる日々です。周りの子は真面目でレベルも高く、自分はそこに必死についていってる状況です。1度しんどいなと思ったことがありますが、頑張ります。余裕がない、、
@user-hc3xu2jc7c
@user-hc3xu2jc7c 9 ай бұрын
私大の一般入試が減れば勉強ができるという学歴フィルターが減っていく可能性があるからまぁいいのかもしれんが。 まぁそうなったらより一層コミュ力とか主体性やガクチカを求めるようになっていくから、親の金がより一層必要になっていくんだろうな。
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
親の金あれば経験積みやすいけどね
@cascade_c5652
@cascade_c5652 9 ай бұрын
大学もダブルバインドを 強要し始めましたね。 コミュ力(国内特有)だけが 最終的に求められる。
@user-mp754
@user-mp754 9 ай бұрын
別に総合型選抜やってもいいんやけど一般の枠をめちゃくちゃ奪っていくのだけはやめて欲しいだけなんよなぁ
@akira-pd1jl
@akira-pd1jl 9 ай бұрын
総合型選抜の割合が多すぎるのが問題なんだよね。一般率95%はほしい、まぁ一般率95以上%の大学なんて自分が知ってる限り2つくらいしか知らないけど。
@user-mp6jd6sz3m
@user-mp6jd6sz3m 9 ай бұрын
ワイAOで小論文を担任に書いてもらって受かったけど工学部ってのもあって普通に留年したわ
@user-ok3wc5df5q
@user-ok3wc5df5q 9 ай бұрын
一般入試とそれ以外で入った人の学力に差があるのが問題
@ta2652
@ta2652 9 ай бұрын
大学は学問をやるところです。学問やる能力を測れるのは学力だけです。したがって、血税で運営している国立大学についてはAO入試は全部廃止でいい。私大文系だけが勝手にやればいい。
@user-et7ru4cm6u
@user-et7ru4cm6u 9 ай бұрын
大学への入学方法の話をしているけれど、大学の卒業方法の話とセットでやるべきなんですよね。日本みたいに入学後は遊んでても卒業できるっていうスタイルなのがダメで。総合型・推薦で乗り切った後は学力ダメでついていけなくても卒業しちゃえるっていう作戦が成り立ってしまう。一般入試も同じで一般入試さえ乗り切ったらあとはへぼへぼでも卒業できちゃうってのもダメで。 高校程度の勉強すらついてこれない人が大学はいって大丈夫なんですか?ついれこますか?ってところはある程度担保すべきなので総合型・推薦であってもある程度の学力テストは課すべき。あまりにも学力なかったらきるべきで。 高校の勉強はできるけど、これからの大学では勉強だけじゃなくコミュニケーションも重要ですよってことで、一般入試にも面接を課すべき。この場合の面接はコミュニケーションとれるかどうかくらいのものでよくて。 また、一般入試がインフレおきまくってる問題もある。受験英語なんかは実際の英語とかけ離れすぎていて悪文の問題とかいらんでしょ?という話も聞いたりする。そういう意味では大学入学後にマストな入学試験に切り替えるべきだとは思う。自力で学習できる環境がネットにあるし、今後必要な能力なので、高校の範囲でなんとかして難しく使用するのではなく、大学で使うのであれば高校の範囲関係なく問題をだしていいと思う。
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
人間力が大事だからペーパーテストで足切りしてなら設けるべき ペーパーテストの能力も大事だけど人間それだけじゃない
@varfoo8115
@varfoo8115 9 ай бұрын
半端な学力で入学するとその後が辛いだけじゃないのかな。
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 9 ай бұрын
日本の大学は簡単😂😂
@user-rz4ge2li2p
@user-rz4ge2li2p 9 ай бұрын
金持ちは単位くらい数百万円で買うんやろ
@user3598ajmmtg
@user3598ajmmtg 9 ай бұрын
@@user-rz4ge2li2p単位は買えないよんw
@user-pt1xs6wz4p
@user-pt1xs6wz4p 9 ай бұрын
頑張ればいいし無理なら留年しても卒業目指せば良い
@kkpeace9250
@kkpeace9250 9 ай бұрын
文系の学部は教授や友達、先輩とどれだけ仲良くできるか勝負みたいな部分もありますよ
@user-mn6fr9hj1l
@user-mn6fr9hj1l 9 ай бұрын
コミュ力重視ばっかりではなく、がっつり本気で古文に打ち込んでいるような人ならそれはそれでしっかり門戸を空けてあげないと、とは思うけどねw
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 9 ай бұрын
口ばっかの人間だけでは何も出来ないからね。 特に専門分野は。
@user-kx7mc2bc6n
@user-kx7mc2bc6n 9 ай бұрын
4年間を大学で勉強する事を忘れないようにね。
@user-px2vp7mg7e
@user-px2vp7mg7e 9 ай бұрын
会社の中で本当に信頼される人はコミュ力ある人とは限らないですね。 ペラペラ誰とでも仲良く話してる人がコミュ力高いとも思わない。
@user-is3uw4zb5s
@user-is3uw4zb5s 9 ай бұрын
一発勝負で実力出せる奴がいいに決まってんだろ 人生なんて常に一発勝負や
@user-sy9zo3xp4b
@user-sy9zo3xp4b 6 ай бұрын
竹山のあとでAO案はめっちゃいいな
@neutra1405
@neutra1405 9 ай бұрын
AOの場合、習い事だけでなく、高校生数人と組んで企業とコラボしてプロジェクトをまとめるとか、ボランティアでNPOに入って社会問題を解決しただとか、その活動と志望専攻がリンクすれば志願先に行動力分析力を認められて受かるケースがある。必ずしも富裕層の家庭の子だけのものではない。またそういう指導を授業内の正規科目で取り入れている私立高校はあるし、低所得家庭向けの就学支援金も申請できる。
@neiteng4086
@neiteng4086 9 ай бұрын
国公立AO不要は本当に思う 営利目的の私立だけでいいよ 親だってAOだろうが金払う金持ちばかりなんだからwinwinだろ
@inavahowkey3222
@inavahowkey3222 9 ай бұрын
でも学力だけじゃ越えられない壁ってあるからね 大卒なら別に学力だけでもいいけど学力重視の人ってそれ以上のことをやらないでしょ 受験終わったらやる気ないでしょもう上限が決まってんだよね だから就職で受験偏差値で区切るわけで大体全学部おkで求人出してるでしょ 意識高いトコだと学校名や専攻を遠慮なく指定してたりするけど ようするに社会は学校にあまり期待していないんですよ、一定の学力さえあれば問題無いわけでね そう、全体のビジネスを考えたら推薦の方がコスパ良いよねって最近気付いたんだろうね ペーパー重視は時代遅れ感あるからね、平等なのは分かるけど貧しい層を煽って楽しいですかって話だからね
@user-uo2jt2dc6q
@user-uo2jt2dc6q 9 ай бұрын
竹山論がこんなにしっくりくるとは。
@user-vh1cq6ei4v
@user-vh1cq6ei4v 5 ай бұрын
一般入試を減らすのであれば、単位を取りにくくしないとダメかな。
@user-gi8mx8xg2k
@user-gi8mx8xg2k 9 ай бұрын
大学は卒業するべきって騒ぐ大卒が多いが、大卒が増えると高卒の仕事は移民がする事になる。 大卒は国民の50パーセントの高卒の職業によって日本全体の生活が支えられていることを知らない。 高卒で出来る仕事は鉄道や警官(お巡りさん)、自衛隊、消防士、農業、漁業、建築、ごみ収集、飲食店、サービス業、バス運転手タクシー運転手、流通などたくさんあるが日本を担っている仕事。 少子高齢化によりそういう層がごっそり抜けるだろうから小中から勉強ができない子は振り分けてそれらの仕事に特化した無料の公立職業訓練校に進ませるなど、政策が必要。 それと共にお巡りさんのパトロールの代わりにカメラやロボット設置、鉄道も自動運転化、ごみ収集も自動運転の車を使うなど機械化、効率化を図っていくしかない。
@jack84200
@jack84200 9 ай бұрын
いやいや、大卒が増えたら高卒の仕事を大卒がするようになるだけだから 大学行く意味あるか?と言われるとまぁ...
@01tomo85
@01tomo85 9 ай бұрын
大学進学率を増やすと、学歴偏重になって頭悪い人の首絞めることになるのが一つ。 あと、そもそも論で、教育では人の頭は良くならないから、大卒増やしても意味ない。 東大行くと頭良くなる訳じゃなくて、頭良い学生を集めてるだけ。 多分、江戸時代くらいから平均知能とかは上がってない気がする。
@re-es1
@re-es1 9 ай бұрын
大学行くべき、ってのは社会のためでなく自分を有利にするためだから
@01tomo85
@01tomo85 9 ай бұрын
@@re-es1 それって、優秀でもなんでもないのに、学歴取れば評価されるって意味だよね? 個人はそれでいいだろうけど、社会にとってそれはマズイと思うんだよ。
@banzaizeondukedom8529
@banzaizeondukedom8529 9 ай бұрын
恵まれた環境で育って、それが一般入試だと下駄が低くなるから嫌だって話だろ
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw 9 ай бұрын
いくら塾行ってもそれだけで勉強した気になって学力上がらねえやついるからなんともな
@user-ik9vj4dz8n
@user-ik9vj4dz8n 9 ай бұрын
天然のクローン人間の一卵性の双子の研究で、片方が偏差値が普通の大学へ入学して、もう片方が高偏差値大学へ入学した場合生涯年収に違いでるのか調べたらあまり変わらなかったらしい…
@kukfarnightbug
@kukfarnightbug 9 ай бұрын
結局大学をビジネスにしてるからこんな問題が掘り起こされるのでは?
【文科省けしからん】大学は潰れない?ひろゆきと考える定員割れ
19:12
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 624 М.
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН
Sigma Kid Hair #funny #sigma #comedy
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 37 МЛН
Little girl's dream of a giant teddy bear is about to come true #shorts
00:32
The little boy who used to stammer has given the highest TEDx talks in the world:Maj(Dr.)Md Ali Shah
22:40
NUS Law Mooting & Debating Club - Moot Demo 2022
26:02
NUS Law
Рет қаралды 41 М.
【神回復活】ひろゆきがTKO木下にキッつい正論を刺しまくり木下撃沈【#しくじり先生 #ひろゆき #TKO 】
16:48
How to captivate an audience in less than 30 seconds
34:09
Build2Grow
Рет қаралды 804 М.
推薦入試の割合が一般入試を超える
10:08
もりてつさんチャンネル
Рет қаралды 34 М.
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН