親指で蹴って歩くのが足に良くない理由と正しい歩き方 |京都市北区 もり鍼灸整骨院

  Рет қаралды 42,653

もり鍼灸整骨院チャンネル

もり鍼灸整骨院チャンネル

Күн бұрын

▼LINEからお問い合わせができます
line.me/R/ti/p/%40ecy1418j
▼もり鍼灸整骨院公式HPはこちら
mori18.com/
▼外反母趾の治療について詳しくはこちら
mori18.com/cure/gaihanboshi
****************
▼目次
0:00 初めに
2:20 親指で蹴ってあるくとは
3:27 歩く時の軌跡とは
4:40 蹴って歩くのがいけない理由
5:20 推進力は筋力を使わない
8:40 上下運動が大きくなる
11:10 足首が捻れる
****************
▼参考動画
やりがちだけどやってはいけない歩き方3選
• やりがちだけどやってはいけない歩き方3選 |...
外反母趾、足底筋膜炎、モートン病に効果的な正しい歩き方
• 【今すぐ変わる歩き方】外反母趾、足底筋膜炎、...
ウォーキングが逆効果にならないために知っていきたい5つのポイント
• ウォーキングが逆効果にならないために知ってい...
ここが硬いと危険!一生歩くために一番大事なストレッチ
• 【ここが硬いと危険!】一生歩くために一番大事...
今すぐ簡単にできる生涯歩くために一番大事なトレーニング
• 今すぐ簡単にできる生涯歩くために一番大事なト...
****************
京都市北区にあります、もり鍼灸整骨院の森です。
今回の動画では、親指で蹴って歩くのが足に良くない理由と正しい歩き方について解説します。
この動画が参考になったと思われる方はぜひチャンネル登録もお願いします!
今後の配信の活力になりますのでぜひよろしくお願いします。
****************
当院は「完全予約制」「自費治療専門」の整骨院です。
一人一人と丁寧に向き合い、保険治療ではおこなえない整体や鍼灸などの特別な治療をあなたのお身体に合わせてご提供します。
治療をご希望の方は、下記番号にお電話いただくか、24時間ご予約可能なネット予約をご活用ください。
℡ 075-432-7079 
▼ネット予約ページはこちら
mori18.com/webyoyaku
【もり鍼灸整骨院】
京都市北区北野白梅町47
℡ 075-432-7079
#外反母趾
#整体
#整骨院

Пікірлер: 21
@tomokomizutani-blanz827
@tomokomizutani-blanz827 Ай бұрын
まさに私が今「努力」している歩き方でした!!今日からすぐに正しい歩き方に変えます。ありがとうございます!
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j Ай бұрын
少しでもご参考になったのであれば幸いです。
@yukosuzuki6056
@yukosuzuki6056 Ай бұрын
ちょうど1週間前から親指で蹴って歩くように始めたところでした。 膝などの痛みが増えたのはそのためですね。さっそくやめます。 そして 他の動画も見て親指や足首の筋肉を柔らかくするセルフケアをすることにします。 ありがとうございます!
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j Ай бұрын
ご参考になれば幸いです!
@sammy1051
@sammy1051 11 күн бұрын
まさに山歩きでの歩行ですね。「後足を抜くようにしながら歩け」と教わりました。
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 11 күн бұрын
山歩きでは素晴らしい教えがあるんですね。知りませんでした!
@user-ru7ls4qn1n
@user-ru7ls4qn1n 14 күн бұрын
参考になります、ありがとうございました。 ちなみにテニス等のフットワークで素早く動きたい時にも関連するお話と考えてよいのでしょうか。
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 12 күн бұрын
テニス競技特性は分かりませんがおおよそそう考えても良いと思います。
@user-rd2um5bu6t
@user-rd2um5bu6t Ай бұрын
どちらかと言うと施術者向けの解説に近いかもですね。 一般の方がどう受け取られるのかと言う点で勉強になりました。 間違って不自然になっている為に、上手くいかず良い歩き方にしようと考えられなくなってしまうと、結局悪い癖の為に痛みがでますよね。 説明が大変なところを有難う御座いました。
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j Ай бұрын
ご参考になったのであれば幸いです。
@user-kr6lw1vl7i
@user-kr6lw1vl7i 8 күн бұрын
長年放置していた右足の外反母趾が最近になり、痛み出したので、整形外科に行くか迷っていたのですが、この動画を見て歩き方を意識したところ、痛みがすぐになくなりました!すごいです!外反母趾のカーブも少しマシになったような気がするのですが、正しい歩き方をしていれば、このまま外反母趾が治る可能性はありますか?
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 6 күн бұрын
それはよかったです!外反母趾が治るかはわかりませんが進行予防にはなると思います。
@user-gt1eg1nc8q
@user-gt1eg1nc8q 13 күн бұрын
親指ではなく第2趾で蹴り出すイメージで歩いてます。 大山式の補助具を使っているイメージですね。 歩行が筋トレとは良く言ったもので、普通に歩くよりとてもカロリーを消費してる感覚があります。
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 12 күн бұрын
つまり筋肉に負担のかかる歩き方ということですね。筋トレとして短い時間と割り切ると良いのでしょうね。
@kululushousa6702
@kululushousa6702 26 күн бұрын
蹴るイメージではなくて着く場所として母指球を意識するのは良いような気がするのですがいかがでしょうか? やっているスポーツの関係で脚の外側の筋肉を酷使しがちなので、内側を鍛える?意味も考えて意識するようにしているのですが、、、、
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 23 күн бұрын
たとえばマラソン選手ならフォアフットやフラットフットのようにつま先や足裏全体で接地する走り方を意識されています。母指球を意識するとちょうどそのような体の使い方になりそうなので良いのかなと個人的には思います。
@user-sm3hb9tz1c
@user-sm3hb9tz1c 8 күн бұрын
毎日キャリーケースを押して通勤しており、蹴り出す動きが多いのですが、リュックの方が体には負担が少ないのでしょうか。疲れるからという理由でキャリーにしたけどなんだか体が歪んできている気がしています。
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 6 күн бұрын
リュックも重すぎると影響出るので難しいところですね。 キャリーケースも確かにお体が歪む原因になるのでより楽だと感じる方を選択すると良いと思います。
@user-sm3hb9tz1c
@user-sm3hb9tz1c 6 күн бұрын
ご返答ありがとうございます
@shinotez
@shinotez 12 күн бұрын
いわゆる、なんば歩きですか?
@user-pc2jt6dg1j
@user-pc2jt6dg1j 11 күн бұрын
分かりませんがたぶん違うと思います。
すねの外側が張る理由と解消法 |京都市北区 もり鍼灸整骨院
15:17
もり鍼灸整骨院チャンネル
Рет қаралды 9 М.
Когда на улице Маябрь 😈 #марьяна #шортс
00:17
ONE MORE SUBSCRIBER FOR 6 MILLION!
00:38
Horror Skunx
Рет қаралды 14 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 10 МЛН
Which New Balance should a person with hallux valgus wear?
21:14
足脚改善チャンネル by中島武志
Рет қаралды 490 М.
【拘縮が強い】更衣介助の裏技‼︎
19:41
【プロが教える介護技術】やしのきチャンネル
Рет қаралды 65 М.
たった3秒で改善する外反母趾の治し方|京都市北区 もり鍼灸整骨院
9:08
もり鍼灸整骨院チャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
猫背の人の問題は実は「足」! 「体重をかける位置」を間違っているのが原因!
8:02
足脚改善チャンネル by中島武志
Рет қаралды 1,1 МЛН
I got 💎 thank you so much!!
0:15
OHIOBOSS SATOYU
Рет қаралды 3,8 МЛН
Куда мы с Никой поехали?
0:41
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 1,2 МЛН
LOOK AT IT . RESPECT? #shorts
0:38
dednahype
Рет қаралды 4,5 МЛН