日本でしてはいけない12の事?

  Рет қаралды 25,274

BrooklynTokyo

BrooklynTokyo

Күн бұрын

0:00 - 挨拶
0:43 - マナー1
1:39 - 僕からの質問1
2:00 - マナー2〜7
7:14 - 僕からの質問2
7:33 - 僕が嫌いなマナー8
8:38 - 僕が日本の嫌いな部分
10:14 - マナー9〜11
13:08 - 大阪にて、、質問
14:17 - マナー11〜12
15:36 - 終わりに。
🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️
🥟セカンドチャンネル/ Second channel 🥟: / @itskyou116
⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
/ brooklyntokyo
⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
Twitter  ー  / brooklyntokyo31
Instagram ー  / brooklyntokyo
Tiktok ー  / brooklyntokyo
🎥 アメリカ向けののチャンネルも良かったらチェックして!/ My other channel:
/ @mindofkyou
オリジナルの動画/ Original Video: • 12 Things NOT to do in...

Пікірлер: 340
@BrooklynTokyo116
@BrooklynTokyo116 2 жыл бұрын
1:39 - 僕からの質問1 7:14 - 僕からの質問2 7:33 - 僕が嫌いなマナー8 8:38 - 僕が日本の嫌いな部分 13:08 - 大阪にて、、質問
@user-dk1lf7bf1x
@user-dk1lf7bf1x 2 жыл бұрын
こういう風に日本のダメな部分もしっかりと仰ってくれるから安心して見れて本当に大好きです。 動画内で仰ってた『日本の嫌いな部分』も個人的には的確でとてもよかったです。 いつもありがとうございます。
@320ume7
@320ume7 2 жыл бұрын
今回の動画は少しやりすぎかな!と思う部分も有りますが一緒に自分の普段の行動をチェックしながら拝見しました。 これからも素敵な内容を期待しています。
@d-konm9634
@d-konm9634 2 жыл бұрын
8:38 Mr. Kyou, firstly, ❶ we mustn’t have Spy prevention law from USA after WW2. So there are so many spy agents from CCP & Koreans & Russia, sure USA. For example, they never listen to our opinions. Coz their mission is just brainwashing the JPs who don’t have any informations by daily busyness. They just push the Ideologies. So we real Japanese don’t have any conversations.
@d-konm9634
@d-konm9634 2 жыл бұрын
❷ your example is the best especially without Japan. Coz we real Japanese always have the spirits of “ Mottainai “, you know. So we often create from the baggage. Sure it’s also adapted the example of humans, too. Yes, in USA, from the history, long long years Africans and Native Americans were White’s slaves or servants, you know. They never had the rights of Living. Just till 30~40years ago, WhitesUS made the water corners for Whites and Africans, Omg. But you felt it on real time. I think you’re young.
@d-konm9634
@d-konm9634 2 жыл бұрын
However in Japan, from long long time ago, our country is the natural disaster country, you know. So we admitted them to the rights of Living. Coz there were so many cases that rich Japanese was rescued by poor Japanese from long long time ago. Even if C*inCho*s who were always do throwing the country to wanna be Japanese persons, coz they loved the wars. Though the voyage of Japan sea was very dangerous about the current flowing of the sea. Anyway after WW2, year by year, real Japanese is decreasing. But you can find them little by little. ( yea including me, haha ). I’m proud of u, Mr. Kyou. I’m sure Africans have the potential of brain and body and humanity very much. May all of Africans are united with real Japanese. Once plz check the 自虐史観、WGIP. Thank you.
@mai-5353
@mai-5353 2 жыл бұрын
湯船に入る前に お体を洗わない人はたまにいるけれど、本当に嫌です
@kenotani6813
@kenotani6813 2 жыл бұрын
子供の頃は普通だったろ
@yumiyumi667
@yumiyumi667 2 жыл бұрын
わかります。体を洗わずに湯船に入る人無理です。 子どもの頃からそんな事一度もしたことがありません。親から「綺麗な体で入るものだし、後から入る人の事を考えなさい」と躾けられました。 結婚して旦那がかけ湯だけして湯船に浸かってるのを見て過去1レベルの喧嘩をし、結局不快だと言う私の方に合わせてくれるようになりましたが。 潔癖でも神経質でもありませんが、循環していない自宅の風呂では絶対に嫌なことです。
@mai-5353
@mai-5353 2 жыл бұрын
私も同じく小さい頃 親から、後の人のことを考えなさい と教えられましたよ yumi yumiさんと同じです(^^)
@akkunmama
@akkunmama 2 жыл бұрын
これは年代にもよるのかなと思います。もちろん色々なご家庭あるから年代のみの話ではないけど。昔のお風呂は今より冷えたので先に湯船で温まってから体を洗ってあがるご家庭があったのだと思います。トトロの映画を見ていたら先に体を洗っていますけどね。 私も体を洗わずに入るのは容認できない。でもお風呂で排尿する人ってかなり多いらしいじゃないですか。私からすると考えられないけど、ご家庭によっては普通って人もいるようです。結構臭いが残るんだけどね。バスタオルを誰のとか決めないご家庭や毎日洗わないご家庭もあるし、育った家の親御さん次第なところがあるのかとか思います。
@mai-5353
@mai-5353 2 жыл бұрын
@@akkunmama 確かにご家庭によってのように気がします。 ただ、昔は〜、ということで言えば、銭湯は今よりもっと多く利用者がいらしたと思いますが、旅館なども含めて、体を洗ってから湯船に入ってほしいという注意書きが年々増えていったことを覚えています。昔は他人に配慮をすることは当たり前のマナーとして注意書きはそんなになかったと記憶していますが、年々当たり前が薄れていったのだと解釈していました。
@nakago35
@nakago35 2 жыл бұрын
日本人はたしかにyes、noをはっきり言いません。それは物事を明確に伝えるためです。ほとんどのことが100%yes、100%noで答えることが不可能です。それをどの程度そうなのかを示すために言葉を駆使しニュアンスを明確に伝えています。僕から見ると欧米のyes、noのがよほど不明確に聞こえます。yesといったのに、できないじゃん、だったら最初からできるかできないか判断ができないと言ってくれたり、曖昧な返答で自信のなさを表現してくれた方が分かりやすいです。
@SSSS-jy8is
@SSSS-jy8is 2 жыл бұрын
言葉のニュアンスの違いがあるんでしょうね 日本でも京都の言い回しとか分かりにくかったりしますし、方言特有のニュアンスって伝えるのが難しかったりします
@user-jm9lw4gr9h
@user-jm9lw4gr9h 2 жыл бұрын
単純に価値観の違いが大きいのかな… 自分はすべての物事は白黒つけようとはしませんね…
@user-gp7mw9em4y
@user-gp7mw9em4y Жыл бұрын
良いコメントである。それだけでなくて、西洋人は意見をいうことを美徳としていて、はっきりものをいえと言っているが、何でもかんでも意見や思いは言わないものだ。意見をいえと言っといて、日本人が何か言って自分達の都合の悪いこと言われると文句を言われるのなら言わない方がいいのだ。時間やエネルギーの無駄である。表現の自由はあるが、何でもかんでも自由ではない。そんな自由は存在しない!
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar 2 жыл бұрын
食べ歩きを推奨されてる商店街とかなら食べながら歩いてても問題ないけどそれ以外のとこで食べながら歩いてたらマナー違反というより「行儀が悪い」って見られると思うんだよね
@riekoide4121
@riekoide4121 10 ай бұрын
食事のマナーで最初に習うからだと思います。きちんと座って食べなさい、席を立たない、食べながらうろうろしないなど、どうしても食べるなら止まって、またはなるべく座って食べる方が行儀が良い繋がるからです。 逆にその規範があるからこそ、お祭りの縁日は食べ歩きの出来る特別感を盛り上げますし、非日常的なのです。それでもなるべく立ち止まってが望ましいですね。
@Lugh_Haru
@Lugh_Haru 2 жыл бұрын
日本には「他所は他所、うちは家(よそはよそ、うちはうち)」という言葉がある程、家族でない人の事情に踏み込まないようにする文化があります。 これは相手に冷たいのではなく、よく事情を知らない他人が、頼まれてもいないのに干渉するとトラブルになる為です。 なので、困っていそうな人を見ても、手を出さずに見守る人も多いです。 明確に意見を言わないのも、これと同じで、きちんと把握出来ていない事を明確に言葉にすると、相手を傷付けたりしてトラブルになる事を避けたい為です。 (猫ちゃんの件はまた別で、本人が「死んでしまった」と口に出すと辛かったから曖昧にした気がします。) 「腹を割って話す」という言葉がありますが、日本人は、ハッキリと言い合うような事が日常でなく、少し特別で、親しかったり、仕事上などの必要性で言い合えるかどうかが変わります。言われた側が相手の意見を真剣に検討したり、熟慮したり、相手が傷つかない言い方を選んだりする必要が出て相手に負担になる為、あまり親しくない人や受けるべき立場でない人にそこまでの負担をかけるのは申し訳ないのです。なので、軽くとらえられるように、曖昧な言葉にして、会話の雰囲気を軽くします。日本人は相手への負担を恐れるので、たぶん海外の方よりも言えるかどうかのハードルが高いです。 あと、公共の場でマナーは、公の場では常に他人に配慮する文化なので、むしろ他人の動向が目についたり耳に入ったりしてしまう為、プライベートな場所にいる時より少し敏感になるアンテナに届かないようにする行動なのかなと思います。 ただ、マナーを厳しく教える家庭が減ったのか、きちんとしていない日本人も増えたなぁと思います。 例えば、KYOUさんへ「なんでこんな話してるの?」とコメントする事とか。 純粋な疑問だとしても、言葉が足りず、相手が傷付く言い方だと感じるので、マナーがなってないな、と信じられない想いと怒りを感じました。 ここはKYOUさんのチャンネルなので、ご自身の意見を明確にして悪い事はないはずです。 しかも、毎回KYOUさんは色んな人に配慮した言い方をされていますし。 やはり、他人へ、特に否定的な意見を言う時は、配慮した上で伝えたいものだなと思いました。
@user-ub4or6go7v
@user-ub4or6go7v 2 жыл бұрын
なんでこんな話急にしてるの?とかこう言う話は避けた方がいいと思いますというコメントは政治や災害などに関する、なかなか日本人でも会話で話さない、重い事をテーマに上げてる動画に良く見受けられましたね。こういうコメントを見かけるたびにあぁ、日本人だなって感じます。
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 2 жыл бұрын
赤信号で渡るのは危ないって理由以外にも、他の人にそういうやつだって目で見られるのが嫌ってのがあると思う。 逆に、ほんとに誰もいなかったら渡る人割といるんじゃないかな。 でもそれはほんとに誰も見てないときだから、結果的に赤信号で渡ってる人はあまり見ないだけって感じがする。
@user-gu2dj6vp2r
@user-gu2dj6vp2r 2 жыл бұрын
小さな子供の前では赤で渡らないようにしている
@320ume7
@320ume7 2 жыл бұрын
はっきりものを言わないのは日本人だって嫌ですよ。 基本言いたい事や情報をしっかり相手に伝えると言うのはコミュニケーションの基本ですからね。 ただし話の内容に応じて言葉や言葉遣いには気を使います。 また信号を守るのは、事故を避ける目的も有りますし、子供に見られたら子供が真似する恐れが有るからです。
@user-bx9tz5jx2i
@user-bx9tz5jx2i Жыл бұрын
子供にルールを説き自分はルールを破ると申し開き出来ないからね
@takacyan_gekijou
@takacyan_gekijou 2 жыл бұрын
食べ歩きは時と場所によると思いますが、人が沢山いる場所では嫌がられると思います。 食のイベントや屋台とかの食べ物は人が多くない限り食べ歩いてますねw
@tea-gi2dk
@tea-gi2dk 2 жыл бұрын
自分の意見を主張し過ぎないというマナーは、きっと外国人にとっては本当に面倒なものなんだろうなと思わなくもない。 相手の建前から本音を感じとるというか、そういう敏感さがあればすごく困るということはないと思います。
@happypuppy7993
@happypuppy7993 2 жыл бұрын
「箸を立ててはいけない」と「名刺を雑に扱わない」と「靴を脱ぐ」と「ゴミをポイ捨てしない」は本当。それ以外は大げさというか、半分嘘というか、何となく周りに合わせてそうしている人がいっぱいいるってだけですね。日本人的にも鼻すするより鼻かんだ方がいいです。
@kantsubaki777
@kantsubaki777 2 жыл бұрын
あー確かにそうですね。鼻はちょっと後ろを向いて手早くかめば良いと思います。
@user-hv2fe6pq6b
@user-hv2fe6pq6b 2 жыл бұрын
鼻をすすらなくてはいけない場合は、自分は誰かといる場合は、 鼻をかみたいのでお手洗い行ってきます と言って、お手洗いでかんでくるかな ティッシュで拭うくらいはその場でもセーフだけど、音を出して噛むのはお手洗いで って自分の中では線引きしてます 仲良くない人の前だと、拭うのもアウトかな って感覚です
@kumi9190
@kumi9190 2 жыл бұрын
鼻をすするより、静にかんでもらった方が良いですね。よく、食事をする場所で大きな音をたてて鼻をかむ人がいる、これは本当に辞めて欲しい。人のいない場所か、トイレに行ってよと思う。
@Kohana.Julichan
@Kohana.Julichan 2 жыл бұрын
日本人って、公と私を区別する人種なんだと思います。 食べ歩きも、人前でキスやハグするのも、個人的なことなので、人前でするのは良くない事と考えています。 ハッキリ言わないのも同じ理由じゃないかな? 公の中の私だから、外では控える。 でも家族や友達だと言える。 違うかな?
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 Жыл бұрын
その通りだと思います。日本では昔から公の概念がしっかりとあり、公共の場でみっともない事はしない教育がなされています。家と外との区別さえ曖昧な(家でも靴を履いている事により内外の区別化が無い)アメリカ人には無い知性です。
@user-dq6bh8gs7n
@user-dq6bh8gs7n 2 жыл бұрын
議論しないのは相手が自分で考えて結果を出すこと良しとしているからと、自分の考えが正しいと人に押し付けるのを良しとしないからかな。 いい意味で人は人だし、考え方も自由ってことかな。 まぁベッドの下から異臭がしたり害虫が湧いたら言うけどね! 許せる範囲ならね。
@henhenaaa
@henhenaaa 2 жыл бұрын
確かに基本的に食べ歩きはマナーは悪いというイメージはあるけど、白い目で見られるほどでもない気もする
@henhenaaa
@henhenaaa 2 жыл бұрын
よく考えたら田舎に住んでるからだな、都会なら結構なバットマナーか
@rupipolp2261
@rupipolp2261 2 жыл бұрын
日本人でも「全てのマナーを知っている、或いは納得してる」わけではないです。「ベストを尽くして、でも神経質にはならないで」に完全に同意です。  「知らなかったんだからしょうがないじゃないか。」とか「何でそんな事しなきゃいけないの!?納得いかないから絶対にしないよ!」ってその場で開き直りさえしなければ。    食べ歩きは、目立たない様に、綺麗に(食べこぼさない、口の周りが汚れ過ぎない、口の中のぐちゃぐちゃを極力見せない、周囲に「服を汚されそう」と思われない、など)食べてくれれば大丈夫。昔ほど不快感は少ない。ただ、他の方のコメントに同意で、特に密室での匂い(納豆や餃子など)は、人によっては不快な臭いになるので、気を付けた方が良いですね。お祭りで許されるのは、最初からそういう空間だとみんな納得してるからだと思います。  日本人でも、ささくれ(一部の剥がれ)を取る為なのか擦る人はいるけど止めてほしい。割りばしをこすると不快なのは、木くずが周囲に飛び散るからっていうのもある。それが自分の食べ物に入りそうなので。ささくれが気になったら、指で取ってほしい。箸を擦り合わせても、全部ささくれが取れるわけじゃないです。ささくれが多い箸も確かにあるけど。  「安い箸と馬鹿にされている」とは思っていません。その情報は誤りというか説明不足です。確かにささくれがある箸を用意している側の課題ではありますが、擦っていい理由にはならないはずです。  逆に高価な箸でも「する必要がないのにしている」なら「遊んでいるんだな」と判断しています。高価という事は、それだけ人生を捧げた伝統技術(整形、塗装やメッセージなど)で作られた物を、無意味に破壊する行為とも言えるので、物を大事にしない人なんだ、と残念な気持ちになります。    名刺はトップスターからのサイン、或いは好きな人の連絡先と同じだと思ってほしい。例え、嫌いな相手だったとしても。何より相手が、悪い気がしない。そして嫌な言い方ですが、名刺を大事にする姿を周囲にアピール出来る事で「ああ、この人となら仲良く出来るな。」或いは「一緒に仕事したいな、してもいいかもな。」って人脈が広がる可能性もあるので、した方がお得です。逆もしかり。  というか、それだけ名刺を人に渡すのは、本来、重い行為と言えるかもしれません。  そう言えば洋画のトランスフォーマー(英: Transformers)を好きで観てたのに、3だかで主人公(高校生)カップルが、彼女の父親の目の前でキスしてて、それに父親が反応しないのを見て、価値観合わないなって観るの止めたな。キスと言うか、人前で粘膜がくっつく、或いはそれを連想させる行為は不快かなあ。ただの嫉妬とはまた違うんだよなあ。軽いイチャイチャは微笑ましいし、応援したくなるんだけど。  この動画主さんはもう日本人じゃんって言いたいくらい、日本人の考え方を理解して下さっていて、嬉しいです。良い動画でした。
@user-tw1dn6my5h
@user-tw1dn6my5h 2 жыл бұрын
ハグの時ラストサムライの画像出すのセンスあるなぁ笑
@user-dt9oi6rx6y
@user-dt9oi6rx6y 2 жыл бұрын
唐突に自然の話からするけど、日本は1発でかい災害(地震、台風など)が起きて、あとは平和。 欧米(特にヨーロッパ)はいつ終わるか分からない長く厳しい冬がある。 生き方はこれに沿った変化をした。 日本は、出来事はなるべく大事にせず平和になってから片付けようとする。だからリアルタイム(昔で言うとこの災害の最中)では余計な波風を立てない。耐える。後に回す。とにかく被害を最小限にして山場を乗り越えようとする。 欧米では、出来事を解決するために最適だと思う考えをどんどん発信する(昔ならたらたらしている間に死んでたから)。自分の意見がない人は淘汰される。 ってなんかで読んだ。読みずらくてごめん。
@user-vg8wc5be2z
@user-vg8wc5be2z 2 жыл бұрын
わし普通に食べ歩きしてたわ。 たしかにあるきながら食ったらポロポロ落ちるから、全員が食べ歩きしたら大変なことになるわな。 気をつけまーす。
@user-kz4qr5lx7p
@user-kz4qr5lx7p 2 жыл бұрын
ルール守らない海外の方を見ると言葉に出来ないけどくるものがある
@kayahiiragi6922
@kayahiiragi6922 2 жыл бұрын
「ハッキリ言わない」と「感じる」こと自体が文化の違いかも、と思います。日本人ならではの察しの能力と暗黙のルール(なのかな?)ゆえでしょうか。 相手を傷つけないように伝えているだけで、削ぎ落として良いフレーズがたくさんあると思います。例えば「おそらく」とか。 「彼女はおそらく、イチゴを好まないのではないかと思われます」と言われたら、日本人からすれば「彼女はイチゴが嫌いなんだな」と理解します。ここには、話題に上がった「彼女」に対する気遣いと話題を伝える「相手」に対する気遣いがあります。 本音を言わないときもあるかもしれませんが、相手の気分を損ねないように自分の考えを伝える。それが出来ないと日本では「大人げない」態度になってしまいます。 海外の方はかなり大目に見てもらっているのではないのでしょうか。日本の文化は特有だと自覚している日本人も多いと思います。
@pocyomkin37
@pocyomkin37 2 жыл бұрын
大阪で子供が渡っていたのは、十中八九その子の前で赤信号を無視して渡っていた大人がいたからです。日本の子供達は大人以上に交通ルールをしっかり守ってくれます。車に乗っていて子供達を見ていると、ちゃんと手を上げて横断歩道を渡りお辞儀までしてくれる子ばかりです。いつも感心してウルウルしてしまいます。 交通ルールっていうのは子供達にとって、一番最初に学ぶ、大人と同じフィールドのルールなんじゃないでしょうか。 一生懸命ルールを守ろうとしている子供達の目に運悪くルールを守らない大人の姿が映った時、そんなんでいいんだ。私たちも自分が安全と思えば渡っていいんだ。と子供達は学んでしまいます。 交通ルール以外の社会のルールにもそういう意識は伝染すると思います。 子供達を守るという意味でも、いつ見られてもいいよう日頃から社会の一員として良識ある行動を心がけるようにしたいものです。
@user-oo6wc6uh7k
@user-oo6wc6uh7k 2 жыл бұрын
kyouさんのパーカー姿が 可愛くていつも目が行っちゃいますよ😍 大好き
@7hopes.
@7hopes. 2 жыл бұрын
昔習っていた英会話では、超ビギナーでも英語を使うと、不思議なほど自己主張がクリアにできて議論もとても気持ちよかったです✨英語はレーサービームのように論理的にメッセージを伝える構造になっていると感じました。 日本語は意見よりも先に話者のトピックスについての感情や感覚が先行するので、聞く方はそれをまず感じとって、「あ~この人この話題に対してこう感じているんだな」と受け止める、ニュアンス先行、結論後追いの構造かと。 言語から文化が規定される側面かもですね。 また英会話行きたいわあ✨😆✨
@dYRau2iN7YVm2aRMZSAS
@dYRau2iN7YVm2aRMZSAS 2 жыл бұрын
物事を明確にしない点で、kyoさんの言いたいことはとても分かります。 いうべきこと、言わなければならないことは存在します。 逆に言えば、それを言うことで角が立つ(誰かが傷つく)ようなことがある場合は、わざわざ口にしなくてもいいのにではないか、という場面も往々にしてあります。 KZfaqだと不特定多数の人間が動画を視聴していますので、それを懸念する人が多く、物事を明確にするのが日本では悪いこと、ととらえやすいのかなと思いました。
@user-rk1iv1qx2y
@user-rk1iv1qx2y 2 жыл бұрын
kyouさんこんにちは、自分の経験値でご質問に答えてみます。 まず、1問目は 座って食べるor持ち帰ることをオススメします。(ただ通行の妨げにならなければ見過ごされるときもありますが、公園とかイートインスペースなどのベンチがある所で召し上がることをお勧めします。理由としては、人にぶつかって落としたり、汚してしまうのを防ぐためです。 2問目の愛情表現ですが、キスやイチャイチャは目立たないようにするのが無難かなぁ〜と思います。(手を繋いで歩いてるカップルは多い印象です)若者でも賛否両論ですね、気にしない人は気にしないし、気になる人は気になるという感じです… 自分の意見をはっきり言うと言うところですが、少し補足したいです。日本では親しき仲にも礼儀ありという言葉があるように、初対面で我(i)をを出しすぎると嫌われます。なので、相手と打ち解けた段階で少しずつ自分の意見を出していく、こういう段階を踏まないと日本では浮いてしまうので、あまり自分の意見を外では言わないのかなと思います。 気の知れた仲間内では本音を言うけど外で言うとトラブルの元になるので言わないという感じです。 長くなってしまったのですが、参考になれば幸いです。
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu 2 жыл бұрын
1:近年では路上でも比較的食べ歩きします 2:名刺は財布に入れることもあります。相手とより良くするためには重要な事です 3:肉体接触を日本人は嫌います。古来より汚れとされてきた文化があるからです。特に女性は顕著です。 握手よりもお辞儀です。今も愛情表現をするのもハグもタブーです。煙たがるでしょう 4:争いごとを避ける体質が日本を返って貶めている為、近年では変わりつつあります。いつまでも羊の国で居たら近隣諸国に食われます 5:親の教育がなってない子供が増えています。見守る親が居ないと当然の様にします ただし大人でもそんなに距離が長くない横断歩道なら信号無視して渡ります
@user-wz7ex2yg4f
@user-wz7ex2yg4f 2 жыл бұрын
争わない事で和を保ちたい。それもあるけど、日本の学校にはディスカッションの授業がないから議論になれてなくて、反対されると自分を否定されてるように感じたり、強く意見を言われても自分との違いを認められなかったり。 たまに議論すると冷静さを保てず喧嘩になりがちなんじゃないかと思う。 国際感覚を養うにはディスカッションの時間が学校にあった方がいいんじゃないかな。
@tyororin6103
@tyororin6103 2 жыл бұрын
でも、海外のディスカッションって議論を深めると言うより自分の言い分をゴリ押ししてるだけに思えるわ 国際問題になってる捕鯨が一番いい例。どんなに日本がその正当性を主張しても一切耳を貸さず、データを示しても信用しない。 感情的になって議論のしようがない トヨタがはめられたアメリカでのブレーキ問題も、完全にトヨタ側が正しかった証拠出てきても制裁金数千億課せられた。 トヨタの社長が涙ながらに公聴会で訴えても誰も聞く耳持たなかった。結局、ただでさえ優れた安全性誇ってたトヨタ車がさらに盤石になったと言う皮肉 議論なんて無駄。結果を示すのが良い 昔テレビでドイツの学生と日本の学生が歴史について議論するという企画やってたけど、案の定ドイツ側は「日本は世界の歴史まるで分かってない」と上から目線で馬鹿にするばかり 日本の学生がナチスに触れると感情的になって話にならなかった 知識では圧倒的に日本の方が上だったけど、暖簾に腕押し的にのらりくらりかわしててなんだかなあって思いながら見てた
@user-wz7ex2yg4f
@user-wz7ex2yg4f 2 жыл бұрын
@@tyororin6103 そうですね、国際的な議論や歴史認識、食文化などはそれぞれのポジションが強すぎて議論にならない場合が多いと思います。 僕が思う必要性はもっと個人的で小さなやりとりや仕事において等です。 知り合いのフィリピン人が日本で働いてて、何故これをやるのかわからない??と思って質問してもちゃんと説明してくれなかったり空気を読めとか、見て覚えろみたいなでキツい、ちゃんと説明が欲しいと言ってたんでそんな所が日本人にたりないのかなぁ?と思いました。
@user-tu1pg5ly6h
@user-tu1pg5ly6h 2 жыл бұрын
@@tyororin6103 ほんとコレ。「日本人は議論が下手」なんて言われたりするけど、そういう人はアカデミックな場所のみでしか議論していないか、海外の人たちと議論したことなくイメージだけで語ってる人たち(これが大半だと予想)。実際にはめちゃくちゃ下手だったり、日本人とレベル変わらん人たちばかり。例に出してる国際社会での議論なんかも、事実やデータよりも主義思想や感情論、または彼らの都合によって何の意味も無い議論の場になってたりする。 まぁ、ただ日本人は国際社会で「沈黙は金」をしてめちゃくちゃ大損してることが多々あるから、少しは主張や反論した方がいいのはある。
@wwkazuhiroww
@wwkazuhiroww 2 жыл бұрын
日本人だからとかそういう理由なのか、自分でも分からないけど、 人前(公共の場)で恋人とチュゥチュゥ💛っていうのだけは本当にムリ! 何もわざわざ人目に付く処でする必要もないでしょ? 逆に外国人の最も分からない行動ですけど...🤔
@professor_ryoma
@professor_ryoma 2 жыл бұрын
9:17 ここに挙げられてるものは全て、本音で会話すると言うのは本当に難しいと思う。それぞれの事情があることを配慮しないと、勝手に決めつけて話を進めてしまったら相手を傷付けてしまうから。日本人は特に繊細な心の持ち主だから慎重になるべき。
@rarararaitan
@rarararaitan 2 жыл бұрын
マナーに関しては、人からどう思われるか、自分だったらどう思うかで行動するのが日本人の傾向かなと。どう思われるかの基準は、日常生活で自然に創られていくものだと思うし、文化や歴史も影響してくる事なので説明するのは至難ですね。
@user-nq5rb5ve6s
@user-nq5rb5ve6s 2 жыл бұрын
日本人の傾向? これは 同意し兼ねる… 残念だけど マナー違反の日本人 多いですよ(;^ω^) 電車の中や交通マナー 日常的に 当たり前のように見かけます(大阪在住)
@natsudai1218
@natsudai1218 2 жыл бұрын
自分だったらどう思うかで行動するのが日本人の傾向っていうのは誤り。日本人はルールを守るっていうのも誤り。車運転してて、法定速度を守ってるドライバーなんてほとんどいないでしょ?赤信号は守る人多いのに。 結局日本人は、多数派と同じことをしようと考える傾向。情けないよねー
@montitti.
@montitti. Жыл бұрын
@レイク 愛知出身?
@yoshichannel4178
@yoshichannel4178 Жыл бұрын
@@user-nq5rb5ve6s 大阪民国と日本を一緒にされては…。
@user-nq5rb5ve6s
@user-nq5rb5ve6s Жыл бұрын
@@yoshichannel4178 なんですか? 差別ですか? 大阪も日本ですよ 因みに 自分は 今は大阪住みですけど 生まれも育ちも 別の県です 九州も 関西も 関東も 住んだことありますが 五十歩百歩です
@gamaga-L
@gamaga-L 2 жыл бұрын
おそらく猫は死んでいるの部分は、英語の使い方が間違って覚えてしまっているだけじゃないかな。 たぶんだけど「うーーん」とか「あーー」とか言葉の出だしに使うものとして「may be」っていってただけじゃない? 日本人でもそれはツッコミ入れたくなる表現だよ
@kotaro-mny
@kotaro-mny 2 жыл бұрын
何か問題があった時、自分と反対の意見や考えを持つ人は、敵ではないので、対立ではないと思います。 お互いが納得いくように、対話をして意見を出し合う。 最初から、争いや諍いとして、目の前に壁を作ってしまう事は、あまりよくないと思うし、相手が何をどう考えて、その様な言葉を発するのか、まず知る必要がある。 自分一人ではなく、相手がある事で、みんながみんな同じような性格でも気質でもないから、ハッキリ物事を言う言わないも、きちんと見極めてからでないと、問題解決どころか、余計に面倒くさくなる場合もあります。 ハッキリ言うべき時は言う。 曖昧なままでも、それほど問題がなければいい時もあります。 白黒ハッキリさせなくても、グレーでいい時もあります。 グレーゾーンって白寄りのグレーもあれば、黒寄りのグレーもあるから、それは自分の匙加減でしかないんですけどね。
@musiclover11087
@musiclover11087 2 жыл бұрын
コンビニのゴミ箱は、コンビニで買った商品から出たゴミしか捨てちゃダメなんだよね💦
@uranus4511
@uranus4511 2 жыл бұрын
歩き食いをしたら母親からお行儀が悪いと教わりました。 朝原オウムの事件があってからゴミ箱は無くなりました。テロ予告でゴミ箱に爆弾を仕掛けたというのもありました。今はゴミを持ち帰る習慣が付いて不便は感じません。 名刺は両手で押し頂きます。ビジネスの基本。 日本の政治家を見たら判るでしょう?他国に忖度ばかりしてハッキリ言うべき事も言えない。外交下手もそのせいかと思います。 でもね、切れさせて一旦日本人怒らせたら怖いよ。「絶」を持ってる人は結構いると思います。 議論慣れしていない。教育が暗記ばかりで話し合いをさせず、子供たちに自ら考えさせて来なかった。GHQから日教組に引き継がれた教育体制。(日本人には自分で何も考えさせるな。自虐的思考を教え込みひたすら洗脳せよという物です) 嫌だと思う相手に、自分を理解してもらう必要は無いからね。自分を正当化する為、アピールする為に主張するのは疲れます、ばからしくなります。それより相手がどういう人かを知り理解しようとします。 それが外国人には「本音を隠してる」となるんですね?
@nyufuko7590
@nyufuko7590 Жыл бұрын
Thanks again for your interesting videos. I am a Kansai (Osaka)person who likes to travel abroad and have studied in the U.S. I often think that Kansai people are the type of people who like to talk to others, and I feel that they are more like Americans than Tokyo people. I am currently living in Tokyo, but I often feel that my values do not match those of Tokyo people. I often think, "Why don't you just say what they want to say?", "Why don't they talk more casually with others?
@user-gz5sw9ox8n
@user-gz5sw9ox8n 2 жыл бұрын
日本人って色んな意味で「現状維持」ってのが好きなんですよね。 政治なりし、人間関係なりし、日本人にとって後回しは悪いように見えて最低限悪化させないようにさせる最善の手段なんだと思います。
@ELLY-of-ELLY
@ELLY-of-ELLY 2 жыл бұрын
かなり親しい友人とのハグ程度なら平気ですが、それでも照れが先に来てしまいます。 特に恋人とは人目のあるところでのハグなどの愛情表現は周囲に見られるのが恥ずかしくて出来ないです。 個人的には手を繋ぐのが…ギリギリかな(クリスマスやデートスポットなどのムードがあれば)
@user-yd5er6id6o
@user-yd5er6id6o 2 жыл бұрын
車の信号が黄色になったら渡りだす、車の信号が赤でも歩行者の信号がまだ青になってなかったら突っ込んでくる等地域によって差があります
@jackie.b6659
@jackie.b6659 2 жыл бұрын
歩きながら食べるのは良くないです。但し、お祭りや花火大会などの時に食べ物の屋台が出ている時には、たこ焼きや水飴などを歩きながら食べても大丈夫です。もちろん、他人の迷惑にならない範囲でですが。
@outbreakGch
@outbreakGch 2 жыл бұрын
意見をはっきりと主張しあって問題を解決する方法は、うまく行けば分かりあえるが、うまく行かなければ激しい対立を生む。 そして、アメリカがそうであるように、力によって他人他国に自分の意見を押し付け、結果銃犯罪や戦争に至ったケースが多いことを考えれば、主張しあうことが全て正しいとも思えない。 他国にはその国独特の文化があり、それを尊重できない人は、中途半端に憧れや自分にとっての良い部分しか受け入れられないのであればその国を好きだと言っていただかなくて良いし、行くこともやめた方が良いと私は思います。
@mimimimi-ow8yz
@mimimimi-ow8yz 2 жыл бұрын
仰る通りだと思います。
@user-oc5yp1ju3z
@user-oc5yp1ju3z 2 жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。 他のKZfaqrで、日本を褒めたたえるだけの動画は私はあまり好きじゃない。 視聴回数を稼ぐためなのかな?とおもってしまう。 それに比べてあなたは自分の意見をしっかり言ってくれるので勉強になります。 もう少しで10万人!がんばってください😄
@BrooklynTokyo116
@BrooklynTokyo116 2 жыл бұрын
ありがとう! 日本もアメリカも完璧ではないけれど素晴らしい愛している国。 お互い学べることはきっとたくさんあるよね!
@manami.k
@manami.k 2 жыл бұрын
13:08-大阪にて、、 大阪人は「せっかち」です 私は、小さな道(5m)で、絶対に車が来てないなら渡ります。 「時間がもったいないから…」です💦
@KO-vh3pf
@KO-vh3pf 2 жыл бұрын
このビデオの男性の道徳心の高さに頭が下がる。kyouさんも彼と同じく、他者に気を配れる知性の高い人だと思っている。そういう「話せば理解していただける」方には、バンバン物を言うw。
@gawa9701
@gawa9701 2 жыл бұрын
あーそれな! 話せばわかる人にはバンバン自分の意見はいうかなw 話が平行線になるのが見えてる人、 何かというと自己主張してくる人は面倒だから言葉には気をつけるよね! 日本では自己主張が過ぎる人が嫌われるっていうけど、それは常識の範囲内であって、アメリカ人だって実はそうだと思うけどな。
@Blue-Lunako
@Blue-Lunako 2 жыл бұрын
食べ歩きはマナー違反という事では無いが、推奨される行為でもない。以前食べ歩きで問題となってたのは、ゴミの問題と食べ物を触って汚れた手を店の商品に触るという事。中には店の洋服を見るふりして汚れた手を拭いてたりしてる外国人がいた。食べ歩きで出たゴミは近くのゴミ箱に捨てるか持ち帰るか、店内の商品に食べ物を触った手を触れない事さえしなければ良いと思う。でも、完全に防ぐことって無理じゃないですか。中にはマナーの悪い奴は必ず出て来る。ならば食べ歩きはしない方が賢明と言えると思う。
@TheMakoyou
@TheMakoyou 2 жыл бұрын
別に歩きながら食べるのはルール違反ではないですよ。お祭りとかで食べますから。でも普段すると何となく子供っぽい行為に見えるのと、食べながら歩くと人を避ける事を疎かになりがちなので、他の人が避けて通ることになるんで……。 急いでいて人がいなければ、小さな脇道の赤信号は無視することもありますけどね。ただ赤信号を無視しなきゃならないほど急いでることがほとんどないんで、やったのは寝坊して遅刻しそうだった高校時代ですかねw
@user-yb9dh6st2z
@user-yb9dh6st2z 2 жыл бұрын
I think same too you. I sometimes fed up with Japanese's cooperativity. In junior high school or elementary school, gauging someone's feeling is beauty but, I don't think so. As you say, speaking clearly give us true relationship and true connection so, I proactively speaking clearly to my family, friends, and so on. I wrote comments in English first time ,so make some mistakes. I subscribe your channel!!! Your videos are really reliable to study English and cultures!!!!
@HiroyukiK
@HiroyukiK 2 жыл бұрын
歩きながら食べるのは白い目で見られるほどではないけど、まぁ行儀は良くはないよねって感じかな。 割り箸は、店によってホントにヤバいくらい木くず出るトコあるよねw ハンカチで鼻をかむ人を初めて見た時はまじでひいた…w 人前でイチャイチャは昔よりは増えたけど今でも極めて少数派だね。 意見についてだけど、話し合いで解決するかは内容による。 強く意見を表明したところで相手も自分も譲らないから話し合いで本当に解決するかは疑わしい。 ゴミ箱は、サリン事件(テロ事件)以降撤去されたのだけど、 撤去前と比べてゴミ箱周辺に落とされるゴミが減ったからそのままにしたんじゃなかったかな。 信号の遵守は、地域性があるかな。子どもが真似しないように守るという考えの人は多いかも。 クリスが最後に言ったことは大事で、間違っても「バカな外人だからマナーも分からんだろう」ではなく 「外国から来たんだから日本のマナーなんて知らなくても仕方ないよね」と思われてると思ってほしい。
@user-fr9sg9xb5b
@user-fr9sg9xb5b 2 жыл бұрын
About sharing your opinion with others. I totally agree with you. From the research I did, I learned that Japanese used to be more open. However, since Japan lost war for the first time in 1945, so many traditional systems and our core part of traditional way of living has been lost in a way and slowly collapsed over time, so now a lot of Japanese people do not know how to build their own identity or speak out to others without fear. I think now people in Japan try too much to make peace even if their opinion should be spoken out. About eating while walking, it is not a wrong or rude thing to do but many people do not do it.
@nalove-we2xj
@nalove-we2xj 2 жыл бұрын
感情を抑えることが美徳という文化はわたしは嫌いじゃないです 日本人でもそれが苦になって、海外に出たり自分の国が嫌いになったりする人もいることは理解しています でも主義主張がはっきりしている国がクリーンで平和かといえばそうでもないし、どちらも長所もあれば短所もあると思います 本音を隠し和を大事にする行為が短所しかないのなら改善するべきだけど、それが日本人らしさでもあります 海外の人にそうあってほしいと強要はしないので、それも文化だと受け入れる寛容さはもってほしいです
@user-dx6kq1gd2c
@user-dx6kq1gd2c 2 жыл бұрын
映画のラストサムライのワンシーンで笑ってしまった🤣センスいいよね👍
@user-gf2eb2po8d
@user-gf2eb2po8d 2 жыл бұрын
他人がいる場では相手を尊重した行動を心掛けます。それは、相手の為であり自身を守る為でもあります。自分の領域に踏み込ませない為には、相手の領域を尊重します。大声、ゴミ、信号無視等は他者に影響を与える行為です。『自分がされて嫌な事は、他人にもするな‼』と言われたことがある日本人は多いです。相手に不快な思いをさせる事は良くないと。その為か、人と違う行動や意見は控えられ、正しいかより大多数の意識を優先しようとします。良い、悪い、両方あると思います。公私の使い分けと、個人の領域の認識の違いが違和感となるのだろうと思います。宗教、病気、介護、介護、恋愛、躾等は個人の領域の中に踏み込む議題だと認識しています。ですから、迂闊に他者に踏み込んで話せ無いです。自分が踏み込まれたくは無いです。しかし、それを乗り越えてでも、他者の領域を侵してでも助けが必要な事柄があると思います。DV、子供の虐待、介護問題が特に必要だと感じます。家庭内や個人の問題に踏み込む事は苦手とするところです。それでも頑張りたいと思います。各国で私人の領域の範囲が違うように思います。それが違和感に繋がるのかもしれませんね。
@myheatlikemoonligt
@myheatlikemoonligt 2 жыл бұрын
Hi kyou. Thanks for always showing us interesting videos. My parents taught me as a child that "walking while eating" is very vulgar. However, the Japanese "omatsuri" (festival) is the only occasion when it is allowed to "walk while eating". It is true to say that Japanese people are vague about their personal opinions. I know that Americans and other foreigners do not understand this. This is due to many factors such as the Japanese climate, beliefs, and history. I see no need to change it. Because if Japanese need to express their opinions, they will say what they think. Some Japanese do not obey red lights at crosswalks. This is especially common in the countryside where there are few cars, and in Osaka. So, please don't be surprised.
@user-ri5ym1vm9f
@user-ri5ym1vm9f 2 жыл бұрын
主観だけど、きょうさんの動画に「なんでそんなことをいうの?」ってコメントした人はアンチじゃないかな…たしかに日本人は争いは好まないけど、その思考から行くときょうさんみたいに意見をハッキリ言う人に「そんな事いうな」とは言わないんだよね。どちらかといえば「そう言う考えもあるよね」って流す方が日本人らしい気がする。 あと、赤信号は日本人でも渡る人は全然渡ります。お年寄りになると横断歩道ではないところでも渡ります。法律を守っているわけではなく、他に赤信号で待ってる人がいるから自分も待っているだけに過ぎない。もちろん、きちんと守る人もいるけど。
@kayshiden
@kayshiden 2 жыл бұрын
誰もいないのに赤信号で渡らないのは、神様やご先祖さまにいつも見られていると思ってるからです。 優しく厳しく、いつも見守っていただいています。
@user-pt3ez8pe3m
@user-pt3ez8pe3m 2 жыл бұрын
大きい通りでは怖いから赤信号だと渡らないけど、小さくて車の通りが少ない所では赤信号でも渡るなー。 でも、子供が居たら絶対信号は守る笑 自分の子にも駄目って教えてるから。 青信号で渡ってても轢かれて亡くなる子は沢山いるから。 この動画面白かった!
@user-md4jj4zh3e
@user-md4jj4zh3e 2 жыл бұрын
歩行者の赤信号無視なんて、しょっちゅう見るよ。
@user-mn4sv2wr3r
@user-mn4sv2wr3r 2 жыл бұрын
人前でいちゃつくのはあんまりよろしくはないですね、テーマパークとかだと多少は許容されるかもですが…。ごみ箱がないのはテロ対策で片付けたからかな。そもそも買ってその場で使って(食べて)捨てるか、家に持ち帰るのでその間でゴミにはならない事が多いですね。立ち食い(歩き食べ)も行儀がイイとは思われないですね。
@user-vh8vu7uc6i
@user-vh8vu7uc6i 2 жыл бұрын
日本人は主張しないので有りません。はっきりものを言わないのは、相手を尊重してのことです。「私ははこうだ」と主張を前面に出す前に、相手の考えを先ず訊こうとする「遠慮」の文化です。でもこれは、外国の方には理解するのが難しい文化かもしれません。」
@crayonmarch
@crayonmarch 2 жыл бұрын
日本で生まれ育つとどうしても陥るジレンマがはっきり物事を言う習慣を持つのが難しいことにあるので、自覚せずやってしまうことはかなりあるだろうなと思ったりしています。 また物事の明確さという意識も地方差がある場合も有り、そもそも物事をはっきりする習慣の程度は同調圧力の強さにも影響されるので、その手の価値観に差異がある場合は海外に行ったことがなくても帰国子女のようになってしまうことも。 そしてやはりと思ったのが、日本の和の精神が仇になってしまうとメンタルヘルス軽視の傾向になりやすくて、これは本当にその通りですね。これらは特に日本人が自ら解決しないといけませんが、特に若い世代ほど自分の意見を言いづらい傾向にあるので、日本が少しでも意見が言いやすい国になればと思ってます。
@yukifujita7243
@yukifujita7243 2 жыл бұрын
eating something while walking is depends on the area. if it's in business town like hamamatsu cho, or fancy place like omotesando, it's so wired, I think. but, if it's sightseeing spots like asakusa or shinookubo.nobody minds about you. but, if that's places you can take a seat, totally fine. almost of topic is depends on the situation. so, you know what japanese is kind of complicated.
@user-fd5ez8kg7z
@user-fd5ez8kg7z 2 жыл бұрын
俺こういう日本の好きなところだけじゃなくて嫌なところも言う人大好きだ。 海外の反応系は大体日本てすごい!みたいな反応ばっかだから、個人的に気持ち悪く感じちゃう。 こういう動画出してくれる方がよっぽど素直に話してるんだって思えて好感が湧くよ。
@user-hv2fe6pq6b
@user-hv2fe6pq6b 2 жыл бұрын
食べ歩きは気にしない人もいるけど、人が多い所だと前をちゃんと見てなくてぶつかる とかそーゆーのも危ないし、 それで人の服を汚したりしてもダメなので、 道の端の邪魔にならない所で食べる方が良いかもしれないですね 人にぶつかるほど混んでない場合は、周りはそこまで気にしないかも知れませんが、お行儀の良い事ではないので、 端に寄って食べてから歩くか、食べないで持ち歩いて、食べれそうなスペースまで移動する方が良いと思います あとは昔、それをしてたお子さんが転んで、口の中に刺さる事件みたいのがあったので、 迷惑どうこうよりも、危ないなぁって思ってしまいます💦 食べ歩ける物は、割り箸とか串が刺さってる事も多いですし 食べ歩きはダメか大丈夫か って話は、 食べ歩きを気にしない人もいるかもしれないけど、 迷惑をかけてしまう可能性もあるし危険なので、 安全な場所に移動してから食べたら 危なくもないし迷惑にもならないから、 そうしましょうね って感じです
@user-iu8vi6lw5h
@user-iu8vi6lw5h 2 жыл бұрын
社会人になり、電車内での電話マナーに気をつけていたんだけど、電車内にいる時に社長から電話があり、「社長?出るべき?!」とすごく迷った末に出ず、次の停車駅で慌てて降りてかけ直した事があった。 後から先輩にその話をしたら 「社長ならすぐ出るべき!何考えてんの?!」と怒られ、戸惑った当時。 あれから電車内での他サラリーマンのマナーを観察して 「すみません、電車内なのでかけなおしてもいいですか」 と一度出て伝えればよかったのかな、と今は思ったり
@Ace-wx5th
@Ace-wx5th 2 жыл бұрын
動画の内容はルールというよりは文化・習慣からくるマナーの面が多いと思います。 1. 食べ歩きをしてはいけないルールはなく、食べ歩く人の中にはこぼしても気にしない、ごみを道に捨てるなどが多いので嫌がられたり、食べ歩きはお行儀が悪いと親からのしつけがあったりします。 2. 割り箸をこするのは、例えばアメリカのレストランでお皿、フォーク、ナイフなどを食べる前に拭くのと同様だったり、名刺の扱いを雑にするのは、アメリカでビジネスの挨拶のときにしっかりと握手をしない人に対する印象と同じ点があるのではないかな。 6. 鼻をすすっているのを電車などで聞き続けるのはすごく気持ち悪い。鼻をかむ音も聞きたくはないが、それは鼻水を外に出した音、すする音は鼻水を(永遠に)上下させ続けているので私としてはこちらのほうが嫌。 7. 人に触れてはいけないのではなく、日本はお辞儀が相手に対する礼儀の文化だということ。人前でキスしたりする人は以前より増えていると思う。人前でしてはいけないということではなく、今どうしてもここでしなくてもよいと思っている人はしないのでは。 8. 私はたとえ相手と違う意見でも自分の考えを言い合えるほうが好きです。でも、「私は~」と自分の意見としてはっきり言わないで、たとえば「女の子は皆~が好き」「私たち関西人は~だ」「私たちアジア人は~です」など、自分の知らない多くの人を代表する意見をはっきりと言うことには違和感を持っています。 11. 大人の振る舞いをいつどこで子どもが見ているかもわかりません。子どもに真似して欲しくないことはしないようにするという理由もあります。「車が来ないのに渡らないなんて馬鹿げている。自分は信号に頼らなくても自分で安全を判断することができる。日本人は決められた通りにしか行動できない。」という意見をよく聞きます。そうやって大勢の人が自分の安全判断で行動した結果、事故やもめごとや渋滞が多いという国もあるのでは? 私はすごく狭い道で車が来なくて子どもが近くにいないと思うとき、赤信号で渡ることがあります。
@user-cs4pw9og5n
@user-cs4pw9og5n 2 жыл бұрын
明確に議論をしない理由としては、お互いの意見をぶつけ合わない方が幸福である場合を知っているからです。 まず両者が意思を統一したい意欲を持っている場合には議論は有益です。 例えばグループで食事をしたい場合には希望を出し合えば、全体の満足度は上昇し希望通りでなかった人も明確になる事で次回の優先順位が上がる利益を得たりします。 しかし例えば好きな音楽や信仰する宗教などをお互い異なっている場合に、自分側に一致させようという意思があるとき、 議論の精神的苦痛は大きく、有益な場合は非常に少なくなります。 日本人は「議論をして意思を統一させる利益があるか?もし相手側の意思で統一された場合に不満はないか?」という確認をワンクッション挟む事で、 未然にトラブルを防いでいます。 ですので確認後の両者合意の元でのディベートを好む人は普通にいます。
@hal9741
@hal9741 2 жыл бұрын
喜び以外の感情を表に良く出す人は幼児的だと思われます。親しい人以外の前ではすべての感情は控えめにして、大声を出したり、大きいジェスチャーをする事は、精神的に成熟していない人だと思われます。 言語の違いかな?日本語は語尾決定性がある。英語は結論が先にあり、それについての説明が続く言語だが、日本語は話しながら相手の様子を探り、結論を変えることが出来る言語。その違いかな?だから結論ありきで話されると、日本人はせっかちで短絡的な人だと思う。
@user-dl7uv7oe7w
@user-dl7uv7oe7w 2 жыл бұрын
主張をぶつけ合うことで本当の平和が訪れるのか? 新たな軋轢を生むことにはならないのか? そうしていると言っている日本以外の国に果たして、争いが無くなっているのかという疑問を感じます。
@user-xy7ei9oj5j
@user-xy7ei9oj5j 2 жыл бұрын
主張をぶつけ合うだけならただの小競り合い。戦争状態はなるんじゃなくて国際金融資本家の都合で作られるんですよ。重要なのはその戦争状態を阻止する為の主張。奴らの計画に気づき議論を深め食い止める事こそ平和の為の議論の本質がありますね
@iori5978
@iori5978 2 жыл бұрын
今では無い事だと思いますが、30年以上前には名刺に対する信頼性が非常に高かった。それは、印刷屋さんに頼んで作ってもらう物だったし、今のように簡単に複製を作る事が出来なかった。しかも会社に属していても営業職や管理職の人間にしか名刺を作らない会社も多くて、私が勤めた会社では取引先への訪問があっても女性だからと名刺は作ってもらえない事があったりした。 飲食店(特にアルコールが出る所)などでも会社に作って貰った名刺を出してツケ(その時はお金を払わずに後日払う)でお酒を飲むという行為がまかり通る時代がありました。だから、人から頂いた名刺を出してなりすまし、ツケを重ねる詐欺師もいました。 ゴミ箱も爆弾が仕掛けられたりする事件が起こる前は何処にでも設置されていたんですけどね。。。ご不便をおかけします。
@kvv9977
@kvv9977 2 жыл бұрын
Kyouさんこんにちは 前の動画でアメリカでしてはいけない事 をいくつかあげた内容で これはそう、これはそうかな?、そんな事は無いな と感じたと思います アメリカにも人の感じ方が違う様に日本にも同じ感じ方があります 日本のルール動画で共通して言ってる内容に注目してみると解りやすいと思います
@yano_1000
@yano_1000 2 жыл бұрын
I found your example about "not to be overly opinionated" interesting, Kyo-san. In your eyes, it looks like the Japanese are trying to throw all the dirty stuff under their beds to try to keep the peace. In my opinion, based on my personal experience, it's because most Japanese family shares the same cultural backdrop history and has been living that way for generation to generation, they have similar patterns of what to do to certain events to make it work, how the other people would feel, or how you would get evaluated by them. So they skip long conversations, even leaving out the words like "I don't need to tell you the details, you know the gist of it" or "It isn't even really a topic, because you probably already understand it." If a Japanese person communicated with a foreigner with the intention of this "unspoken communication" as if they were both Japanese, the foreigner would be troubled by the thought, "Why can't my Japanese friends open up to me?" On the contrary, for me as a Japanese person, the first time I communicated with a foreigner, I thought, "Why can't foreigners understand me if I don't elaborate on every single detail?", or "Wouldn't it cause microaggressions if I detailed the differences between us?" Of course, there are times when it is absolutely necessary to discuss religion, philosophy, family, death, depression, and many other things, and at such times we also have deep conversations seriously. But you don't dare to discuss complicated topics with people you temporarily interact with as a tourist, or with people at work or in your neighborhood with whom you have good superficial relationship. I guess that's probably why you feel the way you did. So Japanese people are not trying to throw all the dirty stuff under their beds, they are just getting in tune with each other of a wide range of general matters common to Japanese people. Summary: In case we are talking to foreigners, we Japanese need to learn not to skip conversations and try to be more thorough in each conversation, don't we?
@user-sd8ur3qc9x
@user-sd8ur3qc9x 2 жыл бұрын
食べ歩きは時と場合ですかね、ただ鼻はかんでいいです😂ズルズルすすられるよりポケットティッシュでちゃんとかんで欲しい😂 自分の意見の主張に関しては必要ならする、と言う人は日本人でもいるのではないでしょうか🤔親しい友人となら色々な事に関して議論や自分の考えを話すこともあります。ただビジネスの場やそこまで親しくない人とは軋轢を起こしたくないというのもあるのでしょう🤔
@icy1881
@icy1881 2 жыл бұрын
食べ歩きに関しては人によるんじゃないかな(祭りとかイベント以外ではあまり多くは見ないけど)。座ったりコンビニの前で立ち食いするのがベターなのはそうかもね。
@smokie29014
@smokie29014 2 жыл бұрын
チップは日本人が一番困るもんだよね。日本ではチップだと言わずに、会計の時に「お釣りはいらないよ」と言って多めに出すとか?すげぇと思われるかもw
@base7585
@base7585 2 жыл бұрын
食べ歩きは、場所や日にちによってアリナシがあるかな。食べ歩きを売りにしているお店が並ぶ道や屋台が出る場所やお祭りとかもあるけど、後から項目で出るように街にはゴミ箱はなかなか無いから食べ歩くと捨てるところがないからその場で食べてその場で捨てるが多いと思う。 表現は…まだまだ慣れてないかなぁ。SNSで若い人の表現が表に出たりしてきたけど『若者は承認欲求が強いなぁ。』とあまり良く感じてない大人もいるから、発言も行動も控えることがあるし、ハッキリ言えなくてふんわり伝えようとしたり。自分にもそんな所があるから、あるある−!笑って感じ。 交通ルールは子供の頃から親や先生から言われて守るルールだよ。早いと小学生から通学は自分で歩いていく子供が多い日本では、刷り込まれているかな。大人になっても抜けてなくて"守るもの"なままな気がするかな。 いくつかの国に旅行で行ったけど、違うことを知ってから行ったり直で見聞きして驚いたり。違う文化に触れることって自分の"普通"とも向き合えてとてもいいよね。あ〜早くどこか行きたいな−🛫😆
@user-tj4mp9fo3w
@user-tj4mp9fo3w 2 жыл бұрын
・食べ歩き&飲み歩きをしない 食べ歩きはしても問題ありません。但し、お寺や公園などで飲食自体が禁止の場所があります。また通勤ラッシュや混雑した場所などではぶつかると汚れるような想定がされるので敬遠されるかもしれません。 ・間違った箸の使い方 ご飯のみならず、食べる時にも箸をフォークのように食べ物に刺すのはマナー違反です。 ・チップを置かない 「振る舞いを評価されていると思って…」とありましたが、店員が困る理由は忘れ物だと勘違いするかチップだと分かってもチップ文化がないので受け取れず返却の必要性を感じるからだと思います。 ・人前で鼻をかまない 「鼻水が出ていてもすすり続けているのが普通」というのは違和感を感じます。堂々と鼻をかんでいる人を目にする機会は少ないと思いますが、鼻水をすする音が不快な人も多い筈です。すすり続けるくらいなら鼻をかむ方が良いと個人的には考えます。ただし対面で話をしている時に堂々と鼻をかむのではなく横を向いて鼻をかむくらいの配慮は必要です。 ・人前での愛情表現についての疑問 人に見られるのが恥ずかしいと感じる方が多いのではないでしょうか。人前でイチャイチャする事に対して恥ずかしい行為として見られる傾向もあるので、白い目を向けられるかもしれません。 ・頑固に主張しない 確かに無駄に自己主張が激しく、他人の意見を聞き入れないような人は避けられます。しかし無駄な自己主張を繰り返さなければ、意味不明な自己主張ではない限り一方的に避けられるような事はないものと考えます。 積極的な自己主張の有無については、人にもよりますし、時と場合にもよると思います。個人に確固たる考えが無かったり、知識が無いが故に自分の考えに自信が持てなかったり、自分の意見が通る訳がないと諦めていたり、面倒だと考えていたりなど様々な状況があると思われます。 ・小さな子供が信号無視をしていた疑問 参考になるかは分かりませんが私個人の経験についてお話します。 子供の頃、最寄り駅の近くに踏み切りがあり、毎朝大人達が遮断機が降りてから電車が来るまでの間に踏切の棒を持ち上げて通って行くので、自分も一緒に通っていました。当時はそれが普通だと思っていました。今はしていません。もしかしたら、その子も周りの大人がしているのを見て真似したのかもせれませんね。 他にも所々「?」と感じる点はあったのですが、気になった事だけ入れてみました。
@BrooklynTokyo116
@BrooklynTokyo116 2 жыл бұрын
ありがとう!
@some335
@some335 2 жыл бұрын
大阪の子供が赤信号で渡ってしまった話について。 たぶん親からきちんと教えられていないのではないでしょうか? 子供の頃から「赤は止まれ、青は進め。左右をよく見て気をつけなさい」と横断歩道を渡る度に親から言われました。 そうやって多くの子供達は育つはずです。 でも、やはり色々な環境で育つ子供達はいると思います。 だから、大人はお手本になるような行動をしなくてはいけません。 誰も見ていないと思っても、子供が見ていたら、 「大人もやっているから赤信号でも渡ってもいいんだ」と思わせてしまいます。 もし、大阪のように赤で渡ってしまう子供を見かけたら、注意してあげる事も大人の役目だと思います。
@user-yp7yi7zc5z
@user-yp7yi7zc5z 2 жыл бұрын
ハグとかは今の若者の中でもめっちゃ親しい人以外にはしないと思う 私は同性でめっちゃ仲良い友達とは外で会った時とかすることあるかな 食べ歩きとかは屋台が並んでる場所とかだったらOKだし、基本めっちゃこぼしたりしてなきゃそんなに皆気にしないんじゃないかな まあコロナになってからはやりづらくなったけど…
@yuimuni_
@yuimuni_ 2 жыл бұрын
・食べ歩き→食べ物の匂いや音が周りの人を不快にさせる場合があるので、控える方が無難。飴やガムは大丈夫。 ・お箸→動画の通り。(ちなみに実は割り箸は箸の中では高級に属します。) ・他人との接触→年齢関係なく周囲への配慮ができない人と判断される場合があります。 ・本音を語らないこと→キヨさんの意見は正しいと思います。ただ、日本の文化または宗教では、意見を直接伝えるより、”お互いに”相手の事を慮る伝統があります。 自分の意見を伝える価値観で生きてこられた方からすると、相手の気持ちを慮ることは理解し難いとは思いますが、その気持ちと同じように、逆の価値観で育ってきている民族にとって、自分の意見をそのまま伝えることはとても難しいのです。 この場合、正誤の判断は必要ないかと思いますが、嫌いなのはとても理解できます。 ゴミ箱→いつもコンビニか駅のゴミ箱にお世話になってます。 赤信号→日本で1番治安が悪いと言われる大阪はマナーを守らない人も多いと感じます。母子家庭の割合も日本一なので、マナーを教わっていない子供も多いのかも知れません。
@user-qy3je8qm3n
@user-qy3je8qm3n 2 жыл бұрын
ゴミ箱の数が少ないことに関しては、9.11のテロの後だったかサリン事件のあとだったかゴミ箱が一気に封鎖や撤去されましたようにおもいます。 タバコとかもポイ捨てされると火災などの恐れもあるので限られた場所にしかゴミ箱はありません。 確かに不便なのですが日本人はゴミをカバンなどに持っておいてゴミ箱がある場所や家に帰ったときにまとめて捨ててますね
@nmmn2887
@nmmn2887 2 жыл бұрын
美味しいものは、落ち着いて味わって食べたいから、食べ歩きはしない。 マナーというより、美味しく食べたいだけ。
@kaorinsenori
@kaorinsenori 2 жыл бұрын
食パンくわえて歩いてたら人にぶつかって恋が始まるのは漫画だけの話で、だいたいは嫌です。 コケることもあるし服が汚れることもあるし恋が始まる予感なんて一つもありません、危ない!という予感しかせずいつもより多めに避けて通ると思います。 手を繋いでいるカップルは可愛いと思います。 ただ腰に手をまわしてたりその手がスリスリ動いてたりすると吐きそうになるし、抱き合ってキスなんて公然わいせつにしか見えないです。 とはいえ、若い頃はそんな事もしてましたし、人の目を気にすることはないです。 でも若い頃でも他人のソレを見るのはやっぱり不快です。 ハグは突然されると痴漢を我慢している気分になりますが、5秒ぐらい執行猶予を頂けるとガッツリいけます! 「意見するな」「話題にするな」という意見は、平和主義でも和を重んじてる人にも見えず寧ろ喧嘩売ってるようにしか見えません。 こうして議論を妨げる人ってのは日本人に限らず世界に沢山いてます。 自分の意見だけ言いたい放題言って人の意見を聞かない人も同様に「議論を妨げる人」と同じだと思う。 意見するか、しないかにさほど大きな違いはないです。 どこにでも一定数いるものだと思っています。 日本人に多い争いを好まず言葉を濁す人ってのは、そういう人たちのことをさしてるわけじゃないと思いますよ。 多く見えるのは目立つだけで、本当に多いのは目立たない意見の方なんじゃないですかね。 当たり障りのない一般論を書き連ねる。 意見が偏ってきたら軽く反対意見も出して軌道修正。 あくまで他人の意見としてこんな意見もあるよと提示し、様子を伺う。 時々逆の立場でものをいったり、問題提起もする。 結局本当のところどう思ってるのかは誰にもわからず、多数決を取ってみたら「え?!さっきと言ってること逆じゃねぇ?」という決断をする人もいる。 話し合って出した結果は賛成だろうが反対だろうがそれに従う。 一度決まったことに対してぶつくさ文句垂れる人は少ない。 中にはどっちでも良いという人もいるが、それもまた一つの意見だと思う。 自分の意見を強く押し出す人は確かに少ないですが、角が立たないように濁しながら意見するのが日本人なんじゃないですかね。 こういう議論というか会議が終わったあと、仲の良い子に本当のところどう思ってた?という会話をしたりするものです。 議論に感情論が必要になればあつくぶつかり合うことも時にはあります。 自分の意見をハッキリさせるべき時はハッキリさせますし、議論によって対応を変えるのもまた日本人なんじゃないですかね。 議論するときでさえ空気を読みまくっているのかもしれませんね。 信号無視については、道路交通法違反なので万が一事故が起こった場合、信号無視または横断歩道がない場合歩行者が裁判で不利になります。 信号無視した歩行者をひいてしまったドライバーが勝訴し、歩行者に対して損害賠償請求が通ってます。 大阪に限らず堂々と赤信号を渡ってドライバーに迷惑を掛ける人もいてますし、田舎なんかは信号も横断歩道もない所が多いですから普通に横断してることもありますよ。 当たり屋なんかもいますし、日本にも変な人はいてます。
@user-zg6jg8wp7r
@user-zg6jg8wp7r Жыл бұрын
私が思うのは、日本人は小さい頃から家庭でも学校でも、議論というか話し合うということをあまりしないと思う 逆にアメリカの学校では、いろんなテーマで議論するシーンをドラマでよく見る 良くも悪くも、同調すること、同じであることが良しという空気がある いろんな意見や考え方があっていいはずなのだけど
@myamendez0121
@myamendez0121 2 жыл бұрын
Hi Kyosan, I’m visiting to South Florida end of the month. Keep my mind try not do jaywalk!
@jpaustin9837
@jpaustin9837 2 жыл бұрын
EDのFat joeのWhat's Luv?だっけ?かっこいい
@user-ji6ob2me3g
@user-ji6ob2me3g 2 жыл бұрын
食べ歩きはダメな場所もあるよーって言う感じかな? 私たち世代は特になんですが、みんな違ってみんないいんだと教えられてきたゆとり世代と言われる世代なので、他人と意見が合わなくてもへぇ~でも私はそうは思わないなぁ~くらいにしか思わないから自分の意見を通そうとも思わない事の方が多いです。意見が合わない人と朝まで言い合った事もあるけどお互いに納得出来なくて眠いからと寝て終わった事もあります😂 カップルの愛情表現は今もしないですね! 見慣れないからたまにいると気まずいです😂 深夜に酔ってチュッチュしてる人は居ますよ🙊💦
@zz0zz
@zz0zz 2 жыл бұрын
歩きながらの飲食は行儀が良くないと思われがちだけどソフトクリームやクレープなどなら混雑している場所でなければ問題無いと思います。 信号無視は明らかに車がいなくて近くに子供がいなければ(真似して欲しくはないので)渡っちゃうこともあります。 鼻水は人前でずっとズルズルしているくらいなら後ろ向いて擤みます、可能であれば場所は替えるけど
@user-cg8kx7iz1i
@user-cg8kx7iz1i 2 жыл бұрын
ゴミ箱が減ったのは 確かテロだったかあった時に不審物を仕掛ける場所を減らす目的だった気がします  食べ歩きとかも場所によるし 日本人だって全てのマナー 完璧な振る舞いできてる人は少なくても私の周りには居ないかも ただ迷惑だ!って程の事をする人もあまり居ないかなぁ クレープ買ったら若い頃は友達と歩きながら食べちゃってたし アイスとかも 歩行者なら田舎道の横断歩道くらいなら 車がなくて 赤信号で渡ってしまった経験ある人も多いはず
@user-yf5ex1bt5t
@user-yf5ex1bt5t 2 жыл бұрын
1:56食べ歩きについてはその場の状況によりますね。お祭りとか屋台が出ている日などは、歩きながらの飲食は普通に行われていますから。ちなみに私は、歩きながら食べるのは危ないと教えられてました。子供が食べ物を喉につまらせる事は珍しくないです。そういうものが、大人になっても根ずいたままで『歩きながらの飲食は悪い行い』と考えているとか…?
@kenotani6813
@kenotani6813 2 жыл бұрын
串物は注意されるよね
@user-ip1hh2bi8v
@user-ip1hh2bi8v 2 жыл бұрын
食べ歩きに関しては別に問題ないエリアもありますよ!例えば南京町とか鎌倉とか…エリアによらず日本人でも食べ歩きをしてる人は多くいますしね(そのうちの1人です。ごめんなさい)
@user-gn1ey1nt8b
@user-gn1ey1nt8b Жыл бұрын
意見をぶつけあう文化の結果自己主張や感情の昂りが強くなり、暴力や暴動に繋がっていくんじゃないかと思う。 勿論本音をぶつけ合うのも大切な時もあるけど、常にそうであるべきだとは思わないな。
@miwa4142
@miwa4142 2 жыл бұрын
食べ歩きは大きい都市では禁止されているのかもしれないです。田舎の「歩いているのが自分だけ」の状態ではよく食べ歩きをしている人を見ました。多分周りに迷惑が掛からないことを一番に考えるからかと。あと、ゴミ箱が異様に少ないのはオウム真理教の事件の後不審物が簡単に投げ込まれないようにする為と聞きました(正確な情報ではないかもです。)実際日本人もゴミ箱が少なくて困っていますが、だから日本人は買った店の前で食べて食べ終わったごみをそのお店に捨てるようになったと私は思います。他のお店にごみを持ち込むことはいいこととされていないののも一つの原因じゃないでしょうか? いつも面白い動画で楽しんで見ています!ありがとうございます!(^―^)
@brightfaith8403
@brightfaith8403 2 жыл бұрын
The subject of Japanese people not wanting to express their ideas and opinions just for harmony’s sake is pretty weird to me. I mean, It’s very healthy to challenge peoples ideas in a respectful way- that’s how we learn and grow in our ideas! No offense to the Japanese people who genuinely believe this “conflict talk” is inconvenient. But it’s actually a good thing to have conversations and challenge someone’s ideas. Because you, and the people you are talking to, are growing. Christianity definitely does play a key role in our passion for conversation and uncovering the truth too though.❤️ (Sorry for typos in advance🤣)
@user-mo6tj8xv5r
@user-mo6tj8xv5r 2 жыл бұрын
KYOUさんの顔芸、気付いたら最近真似してる自分がいる😂
@tahi1795
@tahi1795 2 жыл бұрын
赤信号の件は 大人がやっていれば子供がまねするというのがある どこで見られてるかわからない 子供は大人程の視野を確保できないし もし交通事故にあえば危険 勿論ケースバイケースでいいと思うけど 急ぐ理由もなく 子供の悪影響もあるからと思えば まぁ 信号くらい待つか と思う 自分のまねして子供ご交通事故にあったら 申しわけなさすぎる
@user-ev8po2wt3o
@user-ev8po2wt3o 2 жыл бұрын
⬛誰しも学校で習うのが聖徳太子が飛鳥時代に制定したとされている「十七条憲法」ですが、 紹介する「和を以て貴しとなす」はそこに使われている言葉です。 日本人だったら誰もが知っている、あまりにも有名なこの一文。 座右の銘にする人もいるくらい、1400年経った今も日本人の心に響きます。 僕も昔学校の授業で初めて習った時、日本ってスゴイなと誇りに思った感覚が残っています。 ちなみに「和」というのは「足し算の結果」という意味も含む。 しかし、現代人はどうであろうか? 現代人の「和」はお互い足を引っ張りあって「差」になっていないか? ・「体裁だけ取り繕ってその場しのぎで生きている」 ・「自分にも人にも本音も見せず、偽りの自分を演じている」 ここ数年は、SDGsが時代のトレンドのようになっていますが、 多様性や調和、持続可能性というコンセプトは、 まさに「和をもって尊しと為す」にぴったり一致するものでしょう。 個人主義・利己主義・分断や対立から、共同体主義・利他主義・融合と調和へ、 日本が昔から大切にしてきた精神性に時代が流れてきていると感じている人も多いはずです。 協力し合うことの大切さを説いていると理解している方が多いかも知れませんが、実は意味はそれだけではありません。 まずは「和を以て貴しとなす」の正しい意味について ⬛辞書にある意味はいざかいを戒める意味 一般的に知られている意味は「何をするにも皆が仲良くするのが良い、いさかいを起こさないのが良い」です。 「和を以て貴しとなす」の「和」は、「平和」という熟語に使われているように「仲良くする事、協調する事」等という意味があります。 そして「貴しとなす」は「尊重に値する」という意味を持ちます。 つまり「和を以て貴しとなす」ということわざ全体で「仲良くする事は尊い事である」という意味となるのです。 例文を挙げると「世界中の人が和を以て貴しとなすの精神を大切にすれば、戦争なんてなくなるに違いない。」となります。 「究極的な和」は、nTechを創始した令和哲学者ノジェス先生によって提唱されています。 「絶対的な和」の悟りの境地を「仏教の悟り・個人の悟り」とするならば 「究極的な和」の悟りの境地は「侍の悟り・集団の悟り」だとノ先生は言います。 「違いが有る」という前提で「違いを認めよう」とする「相対的な和」 「一切の違いが無い」境地に超越する「絶対的な和」 この2つの和の世界を自由に活用できるのが「究極的な和」の世界です。 「一切の違いが無いシンプルな世界から、多様な違いが生まれる仕組み」を活用できる、 だから、多様なパートナー関係を結ぶ多様性と調和が可能になる世界。 それが「令和=Beautiful Harmony」の世界です。 ⬛十七条憲法では徹底的な議論を進める言葉 そして「和を以て貴しとなす」にあるもう一つの意味が「お互いに納得ができるまでとことん議論する事」です。 これが、聖徳太子の「十七条憲法」において使用されている意味合いです。 「和を以て貴しとなす」の「和」という漢字には「協調する事」の意味がありましたが、 この「協調する事」というのは、「なれ合いにならず、お互いにしっかりと議論を尽くす」という意味があります。 例文を挙げると「今回の会議では、和を以て貴しとなすとあるように、 時には意見の対立があっても良いので全員が納得できるような結論を導き出したいものだ。」となります。 ⬛歴史を学ぶことでネガティブをポジティブに 「和を以て貴しとなせ」とは、聖徳太子の十七条憲法の第一条のはじめにある有名な言葉です。 十七条憲法は西暦604年に制定されていますから、1400年以上にわたって、我が国の国柄を築いてきた憲法です。 ところがその意味たるや、現代ではほとんどの人が「和を以て貴しとなせ」だから、 とにもかくにも争わずに、ただ仲良くすることが大事と書かれた憲法であると思い込まされています。 けれどそれは誤解です。 以前にもお話しましたが、聖徳太子の十七条憲法は、ただ「仲良くしなさい」と書かれているのではありません。 あくまで議論を大切にし、その議論を行う術(すべ)を十七条にわたって記しているのです。 読んだら分かります。 十七条憲法 第17条 「17にいはく。 それ事(こと)は独(ひと)りで断(さだ)むべからず。 必ず衆(もろもろ)とともによろしく論(あげつら)ふべし。 少事はこれ軽(かろ)し。必ずしも衆とすべからず。 ただ大事を(あげつら)ふに逮(およ)びては、もし失(あやまち)あらむことを疑へ。 故(ゆへ)に、衆(もろもろ)とともに相弁(あいわきま)ふるときは、辞(ことば)すなわち理(ことはり)を得ん」 ⬛物事は独断で決めてはいけません。 必ず皆と良く討論して決めなさい。 小さな事、自分の権限の範囲内のことなら、ひとりで決めても構いませんが、 大事なこと、つまりより多くの人々に 影響を及ぼすことを決める時には、 必ずどこかに間違いがあると疑い、 必ずみんなと良く議論しなさい。 その議論の言葉から、 きっと正しい理が生まれます。 ⬛この17条では、論(あげつらふ)という語が二度用いられています。 「あげつらふ(論)」というのは、 顔(つら)を《あげ》て議論することを意味する大和言葉です。 そしてこの17条が、ぐるっと回って第一条につながります。 「1にいはく。 和を以(も)って貴(たつと)しとなし、忤(さから)うこと無きを宗(むね)とせよ。 人みな党(たむら)あり、また達(さと)れるもの少なし。 ここをもって、君父(きみやちち)に順(したが)わず、 また隣里(となりのさと)に違(たが)ふ。 しかれども上(かみ)和(やわら)ぎ下(しも)睦(むつ)びて 事を論(あげつら)うに諧(かな)う時、すなわち事理(ことはり)おのずから通ず。 何事か成らざらん。」 ⬛事柄をちゃんと議論して意見をまとめれば、事理(ことはり)が自然と通じて、 何事も可能になるのだと書いている訳です。 つまり十七条憲法は、議論に始まり(第一条)議論に終わっている(第17条)いるのです。 ただ闇雲に、仲良くしなさいと言っているのではないのです。 そしてこの十七条憲法の精神は、五箇条の御誓文にもなっています。 「一 廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スベシ」 ⬛全ての事柄は、公の議論で決めましょう、という訳です。 これが日本の精神です。 ですから、神功皇后のご事績に学ぶ時も、そこから設問をもうけて皆で議論する。 そうする事で子らは、議論の大切さや面白さ、そして古典に学ぶ事を教わったのです。 このように、戦後教育で教えられてきた事をただ鵜呑みにしていると、 実はとんでもない誤解を植え込まれていた部分があるという事に気付かされます。 そしてその植え込まれた思考は、 本来あるべき日本人の姿からは、実は程遠い、 極めて軟弱でひ弱な日本人像になっています。 実は日本人は、巷間思われているよりもずっとアクティブですし、 ポジティブな達なのです。 決める時は皆で決める。 やる時は皆でやる。 明るく楽しく「喜びあふれる楽しい国」を皆で協力しあって築いていく。 それは単にいま生きている自分たちだけのためのものではなくて、祖先から受け継いできた大変な命が、 自分たちが努力する事で、後世にもっと楽しく、 もっと豊かで、もっと明るい未来を築いていこうとしてきた私たちの祖先の行動であり活動です。 そうした祖先の活躍の元に、今の私達の命があります。 その命を「ただ仲良くしていさえすればすれば良い」と、 間違ったものをただ鵜呑みにさせられているのでは、堪ったものではありません。 そんな事では、後世に歪んだ未来を伝えてしまう事になってしまいます。 何が正しいという事を言いたいのではありません。 もっと明るく、もっと楽しく、もっと素晴らしい現在と未来を築くには、 何が必要なのかを、もう一度原点に帰って考えてみようという事を申し上げています。 そこが一番大事なところです。 歴史から学ぶ大切な事 小名木善行でした。
@user-dr2vs8ui6p
@user-dr2vs8ui6p 2 жыл бұрын
食事する暇ない時に、コンビニのおにぎりを行儀が悪いなーと思いつつ歩きながら食べる時あります🙇‍♀️ はっきり意見を言えるように意識してますが、やっぱり育ちのせいか空気読んでしまいます。
@ArikoannZ
@ArikoannZ 2 жыл бұрын
箸のことなんて気にしたことなかったし、飲食店員として気にしたこともないですw
@user-rn9ne1eo4n
@user-rn9ne1eo4n 2 жыл бұрын
車の通りが少ないところや、信号機がないところだと日本人でも信号無視する方は多いですよ。 逆に人通りが少ない道路だと車が凄いスピードで走っていたり…。 私は日本人ですが、本音を隠し続けられるのは状況によっては好まないです。 普通に話していた人が、実は自分のことが嫌いで、陰で色々言われて深く傷付いたという経験をしている方も多いかと思います。 結果うつ病になってしまい、より人に理解してもらえず職場を辞めてしまった人も私の周りに何人かいました。 悪い結果につながる建前は悲しいくて嫌ですね…。
@syun7247
@syun7247 Жыл бұрын
江戸時代以前は何の問題もなかった日本人だけだったから、、それだけのことだ。
@lavender-lavender
@lavender-lavender 2 жыл бұрын
信号を律儀に守るのは今思いついたのは単純に道が狭いからじゃないかなぁ?? 私が住んでる北海道はかなり道路は広いとは思うけど、土地柄道が真っ直ぐで車がスピード出してて危ないので守ります😅
@user-nw2lh8dc2v
@user-nw2lh8dc2v 2 жыл бұрын
英語(US) It may be extreme, but in Japan, "Poisute" is the same as taking a dump in the street.
@nk7710
@nk7710 2 жыл бұрын
落とし所のある口論においては本音で話すと思います。
【疑問】何故日本はこんなに清潔なのか?
13:30
BrooklynTokyo
Рет қаралды 148 М.
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 36 МЛН
Best father #shorts by Secret Vlog
00:18
Secret Vlog
Рет қаралды 22 МЛН
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
東京での詐欺行為5選!?
8:10
BrooklynTokyo
Рет қаралды 8 М.
【ファン1億人】日本移住した理由は?
15:27
BrooklynTokyo
Рет қаралды 825 М.
外人シートは本当にあるのか?
10:47
BrooklynTokyo
Рет қаралды 51 М.
Why You'll HATE living in JAPAN
13:45
Mrs Eats
Рет қаралды 10 МЛН
Asking Japanese the stereotypes of Blacks
13:33
BrooklynTokyo
Рет қаралды 201 М.
外国人が思う、日本の長所が意外だった!
17:18
BrooklynTokyo
Рет қаралды 21 М.
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 36 МЛН