日本に来る外国人は何に困っている?【しらべてみたら】

  Рет қаралды 919,467

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

10 ай бұрын

「彼女との待ち合わせに遅れちゃう」、「今日中に寺を二つ巡りたい」、外国人観光客が殺到する観光案内所。
東京・新宿と京都でどんな相談が持ち込まれるのかしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 627
@jyoogata7357
@jyoogata7357 10 ай бұрын
ふわふわパンケーキだの、充電切れだの、ヒマなんでどこいったらいいのだの この案内所の人たちマジで大変だなw 尊敬するよ。
@iron_mallet0904
@iron_mallet0904 9 ай бұрын
充電切れはもはや充電しなかった自分を恨め
@user-zn7hs4rd7e
@user-zn7hs4rd7e 9 ай бұрын
しかもそれを当たり前のように英語でベラベラ話してくるからさすがよな
@user-ql3lf4jt6q
@user-ql3lf4jt6q 9 ай бұрын
暇なのは知るかよwって話だよね お前の行きたいとこに行けよって話  なきゃ帰ればええやんw
@TobyHero
@TobyHero 8 ай бұрын
案内所の人たちは街の観光業に貢献しているから行政から補助金をもらっているので仕事として成り立っているし、その上で困った人を助けるのは業務の範疇だし、外国人が来ることを想定しているから当然英語は対応できるし、時間が空いたからおすすめの場所を教えてもらうのは観光案内所の真っ当な使い道だし、何より君たち冷たすぎ。
@user-js4oc1fn7t
@user-js4oc1fn7t 2 ай бұрын
よくSNSで日本に行くけど オススメスポットはどこですか? ってあるけど知らんがな お前が何に興味あるんか せめてそこ書けって思う
@koumei4999
@koumei4999 10 ай бұрын
海外の方が100%観光旅行したい気持ちはわかるけど、この動画を見てると観光案内所の苦労が200%わかる。
@akirasama777
@akirasama777 10 ай бұрын
日本語を覚えてから来て欲しいですね
@user-nd8iw4wo3d
@user-nd8iw4wo3d 10 ай бұрын
観光案内所は大変ですね!なんでパンケーキ屋と電気屋とか聞く?😂 事前に調べてないか!携帯も事前に充電しといて〜😅
@user-sb2nb7jp3t
@user-sb2nb7jp3t 9 ай бұрын
​@@akirasama777日本語というマイナーで難しい言語をわざわざ旅行のために勉強する必要はないと思う
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
@@user-sb2nb7jp3t そうそう!だからわざわざ外国人のために英語を覚える必要も無い おもてなしなんてしても分からないだろうから適当にあしらった方がいい
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
@@user-sb2nb7jp3t 英語を使っても1円の得にもならない言葉を覚える必要性は無い
@user-ih7bu6ef9f
@user-ih7bu6ef9f 9 ай бұрын
観光案内所は日本人のおもてなしの心の具現化をしてくれている。感謝しかない。
@katharinalauran
@katharinalauran 9 ай бұрын
英語独学してて感じるのは、英語はグローバル言語でそれ以外の言語は非グローバル言語であること。だから英語が第一言語の人は、どの国でも英語が話せる人は少しいるから何とかなるでしょ、みたいなマインドの人がやや多い印象。 逆に俺ら日本人は海外に行っても日本語話せる人がほぼゼロ(国によるけど)なのを知ってるから事前に勉強したりするんだよね。この認識の差は文化の差でもあるから埋まらないと思う。 一回ガッツリ道案内で外国人に話しかけられて、何とか意思疎通はできたんだけど、外人側でスマホに翻訳アプリ入れるくらいの準備すればいいのにね。
@elad5889
@elad5889 9 ай бұрын
日本は最高!!今年3回も日本へ行けました! 本当に有難いです! イスラエルからいつもありがとう!
@northwind20050428
@northwind20050428 9 ай бұрын
鉄道員(駅員)やってますが、本当に海外からの訪日外国人が増えました。 自分はあまり英語とか出来ないので、夜や早朝の閑散時間に英会話本やタブレットで勉強しています。 観光情報のパンフレットを見て覚えたりしますが、想定外の場所を聞かれるのが増えているので驚きです。 職場から徒歩圏内にとある生き物と触れ合えるカフェがあり、最近聞かれる率が爆上がりです。
@mtypkj4097
@mtypkj4097 9 ай бұрын
京都の観光地に住んでるんですが、 最寄駅の駅員さんが、ひたすら日本語で黄色い点字ブロックより下がってください!!と何回も何回も叫んでるの見てると、 諦めて英語勉強してくれと思ってしまいます😅 外国人ってマナーも言葉もルールもあまり調べずに来る人が多いですよね。 日本人は国民性的に、下調べをかなりする気がします。 めちゃくちゃな観光名所なんだから、その一文くらい英語で言って欲しいなと思っちゃいます笑笑
@oct1402
@oct1402 10 ай бұрын
無料でこんなに親切にしてくれるなんて、世界中どこ探してもありえないと思う
@akirasama777
@akirasama777 10 ай бұрын
その逆で理解できなかったら逆ギレする外国人は日本に来る必要性ないよね
@qgv
@qgv 10 ай бұрын
そして、わざわざ英語、中国語、韓国語などで対応してくれる。(吹き替えってことはそういうことだろ) 住民も警察もユルいし、悪意を持った入国者からしたら天国。
@Manojkumarthing
@Manojkumarthing 10 ай бұрын
これは考え方違ってます。もちろん日本は世界1特別な国と言われてますからこんだけ外国人が旅行に来てます。見ることだけでは無料に見えることそういうのも色いろんなところに繋がっています?その外国人たちが使ったお金が日本で年間いくらだと思う?
@user-zq5ne2zb4s
@user-zq5ne2zb4s 10 ай бұрын
皆んなの嫌いなロシアはこんなの比にならんくらい親切。ロシア人の親切さは半端ない。まぁ行った事ない人だったら今の情勢だと絶対信じないと思うけど
@user-mh6qm1yj9r
@user-mh6qm1yj9r 10 ай бұрын
@@user-zq5ne2zb4sチー牛くん
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 10 ай бұрын
すべての案内が一生懸命で、感動しました。
@slashkimi
@slashkimi 9 ай бұрын
何処行ったらいいの? って相談、始めて見たわw
@muning8731
@muning8731 10 ай бұрын
東京から京都で偶然再会するなんて物凄い確率ww 運命的な出会いだわ
@atg2tat
@atg2tat 9 ай бұрын
ネットで調べればすぐ分かる事が大半なんだね スマホの充電は自分のせいだと思うんだけど
@user-hm2gg5kz2o
@user-hm2gg5kz2o 9 ай бұрын
調べればすぐわかることでも、飲食店とかだと現地の人にしか知られてないような良い店だってあると思うけど。 良い歳していちいちしょうもないことばかり言うなよ。キモすぎ
@Kiraboshi_Shun
@Kiraboshi_Shun 10 ай бұрын
8:44 「しゃあねえな~」って顔しながら撫でられてる豆柴かわいい
@user-vl8jj5vl6q
@user-vl8jj5vl6q 10 ай бұрын
日本以外やったらI don’t know.で終わるぞw
@user-qx4ub6pm8h
@user-qx4ub6pm8h 9 ай бұрын
無事目的に到着できて良かったですね 外国人の皆さん、日本を楽しんで良い思い出を👍
@user-hz2ue7be1y
@user-hz2ue7be1y 9 ай бұрын
私の働いているお店でもよく海外からのお客様が来られます。ここ半年位で英語の勉強をし始めたけど、勉強したことを実際に職場で使えて楽しいです。 みんな真剣に話を聞いてくれるし私の下手な英語をバカにするような人はいないから助かる。
@Lalalasoar
@Lalalasoar 10 ай бұрын
超しごできじゃないとこの仕事務まらなさそう 語学だけじゃなくて手際の良さと頭の回転
@Green-ld4bh
@Green-ld4bh 10 ай бұрын
ドキュメンタリーって、とても興味深いから面白くて見てて楽しい♬
@user-tw1zn2xp7s
@user-tw1zn2xp7s 10 ай бұрын
こんな無料コンシェルジュみたいなのあるのは日本しか今の所見たことがない自分…ある程度のクラスのホテルならあったけど街中に無料でってのは中々…
@user-mf6fg5uw9w
@user-mf6fg5uw9w 10 ай бұрын
親切に対応する事で日本て良い国だったね素晴らしい国だったねとなるのが普通だと思いますのでこういった事は大切に思います。
@nashjohn3678
@nashjohn3678 9 ай бұрын
逆に外国では親切にしてくれる人には気をつけないといけないからな
@user-uh1df6vk2j
@user-uh1df6vk2j 9 ай бұрын
日本人は優しいよ、ほんとに。
@MJ-li3xs
@MJ-li3xs 10 ай бұрын
果たして日本人が海外旅行に出た時、ここまで親切・親身に接して貰えるのだろうか?
@akirasama777
@akirasama777 10 ай бұрын
嫌なら行かなきゃいいだけ
@seesowgsnarand6226
@seesowgsnarand6226 10 ай бұрын
無理だね、犯罪からは基本、自衛だし
@choko4244
@choko4244 10 ай бұрын
現地の言葉が解らないと理解してても、現地の言葉で怒鳴られるだけ。
@rangers4076
@rangers4076 9 ай бұрын
ここまで親切・親身に接して貰え、、ませんよ。 指差しで そこ右行って、左ね 程度で終了。
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
@@rangers4076 それでも良いんじゃない? そもそも親切してもらいに海外に行く訳でもないし日本に来るのに親切にしてもらう為に来ている訳では無い たまたま日本人が思っている以上に民度が高いだけなので
@Chiisan52
@Chiisan52 10 ай бұрын
京都の寺や神社は拝観料を課税対象にするべきです。 50%値上げの上で課税して、それを財源にバス等の充実を図ろう。 人流は簡単には変えられないから、それをいかにお金に変えるかを考える時期に来ています。
@melrose22jp
@melrose22jp 9 ай бұрын
日本人ですが、つい最近案内所にお世話になりました。その節はありがとうございました!
@mm77890
@mm77890 9 ай бұрын
目的地決めてて道に迷うのはまじでわかるけど、スケボーできる公園探してよとかこれはどうやったら見れるの?とかはひどくないか😂
@rmclifediarypleasant3356
@rmclifediarypleasant3356 9 ай бұрын
日本は本当に親切、海外の国ではこんなの経験したことないね、なんかやりすぎじゃない、観光だけでなくすべてにおいてすごい、これで他国に移住しないことにした、
@loveknowsstar938
@loveknowsstar938 10 ай бұрын
アメリカ人観光客のスケボーする公園を探せが1番酷いと思う😅
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 9 ай бұрын
ググればすぐ出てくるだから、それくらい教えてやれよ
@adbowie2103
@adbowie2103 9 ай бұрын
海外に比べるとすごく少ないんだよね。禁止エリアも広いし。
@R..T..
@R..T.. 29 күн бұрын
そんな特殊なことやりたいなら、来る前に自分で調べろよな。自分ならそうするわ
@dakuryuism
@dakuryuism 10 ай бұрын
ここがすごいよ京都のバス事情 ・京都市バスと京都バスがあるので事前に知らない人が乗り場を間違える ・3ケタ番号は循環ルートだが、「時計周り」「反時計回り」などではなく経由する通りの名前が書かれているだけなので、京都の地名慣れしてないとメチャクチャ遠回りをする。 レアケースだと循環せずに車庫にぶち込まれる。 ・「5」の他に「南5」「臨南5」など、外国人に読めない漢字+数字の系統がある。なお上記3つは全て異なるルート ・三十三間堂、清水寺、八坂神社、知恩院などは同じ系統なので、観光シーズンはワケわからんくらい混む ・繁華街ど真ん中の歩道を拡張しようとした結果、道路が片道一車線になり渋滞を起こす などなど……😐️
@mochi_studio
@mochi_studio 10 ай бұрын
観光バスじゃなくて住民の足やったんや… すんなり行きたきゃもっとお金出してタクシー乗んなさい。
@user-bc7jm6og4t
@user-bc7jm6og4t 9 ай бұрын
仕事柄上野とか浅草とか外回りしてて道とか路線聞かれる事多いけど、英語圏の人間てほとんどが日本語でコミュニケーションとろうともしないし 翻訳アプリすら使おうとしないんだよな、中国とか東南アジア人の方が翻訳アプリつかったり片言日本語で聞いてくれるから応えやすいくらい。 英語が世界中どこでも通じるのが普通だと思い込むのは傲慢だと思うわ
@6372miyabi
@6372miyabi 9 ай бұрын
16:00 京都はそれほど広い街じゃないけど、有名どころを一日で回るのは結構キツい。 金閣寺と清水寺の場合、バスと地下鉄での移動だと恐らく1時間半くらいはかかるんじゃないかな? 2時間サスペンスドラマだと清水寺にいたと思ったらCM明けに金閣寺にいたりするけど、実際は結構時間がかかるよ。
@MS-xi6cw
@MS-xi6cw 9 ай бұрын
渋滞を加味しなければ電車とバスを乗り継いでも1時間位ですし、車なら30分もかからず行けます。2時間ドラマの刑事等なら車移動が前提だと思うのでありえなくないです。
@user-ws6dy3qd3x
@user-ws6dy3qd3x 8 ай бұрын
さすがに一時間半も掛からない
@user-lr3ui1td7i
@user-lr3ui1td7i 10 ай бұрын
コロナが明けて今までの日常が戻ってきているみたいで良いですね!
@takutubepalms
@takutubepalms 10 ай бұрын
東京で取材したブラジル人に、偶然京都で再会する奇跡。凄い。
@user-vj3pb3mi6r
@user-vj3pb3mi6r 10 ай бұрын
ヤラセ仕込み😊メディア信用してて草
@takutubepalms
@takutubepalms 10 ай бұрын
@@user-vj3pb3mi6r この程度の取材でそんな余裕な無いし、する意味も無い。これは偶然だね。
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y 9 ай бұрын
そんな細かいところでやらせしてもなぁ。 余裕ある旅行好きはいろんな所見て回りたがるよ
@kazuyamishima106
@kazuyamishima106 9 ай бұрын
@@user-vj3pb3mi6rこういうコメントを大真面目に書いてる大人がいるのが情けない
@sannekoneko33
@sannekoneko33 9 ай бұрын
神様のヤラセですね。
@user-mk7js7wn1u
@user-mk7js7wn1u 9 ай бұрын
この動画が一番好き
@user-ly8rl2ij2i
@user-ly8rl2ij2i 10 ай бұрын
なんて立派な仕事なんだ 観光案内所で働く人たちは日本と世界中の人の架け橋になってますね!
@moonnight_owl
@moonnight_owl 9 ай бұрын
基礎的な日本語を学んでもらうことも、こちらが英語を学ぶことも両方大事だと考えています。 日本語は ・文字体系が複雑・量が多い ・発音体系がシンプル 英語(や西洋系言語)は ・文字体系がシンプル ・発音体系が複雑寄り という特徴があるので、発音やリスニングの面でいうと日本語から英語へいくのが難しく、文字や文法体系では英語から日本語へいくのが難しいというお互いからみて真逆の特徴があるので、お互いが行きやすい道をつかって歩みよらないと、どっちかへどっちかが来いといっても無理があると思います。 もちろん英語ができるに越したことはないですが、無理にリスニングを頑張ろうとしなくても、筆談で簡単な単語+絵とかを駆使したり、自分に合った方法を探るのがベストかなと。
@miia3866
@miia3866 10 ай бұрын
京都のバス事情は本当にムズイ!乗り換え、バスの量、本当にめんどいのよね〜。😅
@ht3940
@ht3940 10 ай бұрын
英語喋れると、こういう旅行者と交流して助けられるからやっぱ英語大事だな…
@user-or1oz2qj7u
@user-or1oz2qj7u 10 ай бұрын
それだけのために英語が大事?よくわからん感情。
@user-rp4vd6ju1c
@user-rp4vd6ju1c 10 ай бұрын
@@user-gogo22 楽しいぞ。教えてあげたら凄く喜ばれるし、どこの国?とか聞いて話広げられる
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z 10 ай бұрын
翻訳アプリもあるし文章で理解はできるだろ、ただお前が人助けしないだけ
@annegii3623
@annegii3623 10 ай бұрын
ゼノフォビアをこじらせたヤバイリプが沢山。我が国の人間でないと願いたい。
@user-qq1fb7ge4m
@user-qq1fb7ge4m 10 ай бұрын
@@annegii3623 あなたに対しての方が思想をこじらせた印象が強いですww
@sirosato6296
@sirosato6296 10 ай бұрын
日本人じゃなかなか理解できないけど外国人はとにかくまず自分で調べないですぐ周りの人に聞くからね。 海外にいても現地人と間違われて外国人によく場所とか道聞かれる。って人も多いと思う。
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 10 ай бұрын
最近の世代だとまず自分で調べる、のが当たり前になってるけど僕と上の世代は「わからなかったら人に聞け」が常識だったから日本人でも自分で調べようとしない人は多いよ 僕はまず自分で調べるタイプだけど。 ただ、仕事ではそれやるとトラブルになるから止めたほうがいいよ
@user-dl2xj4np2e
@user-dl2xj4np2e 10 ай бұрын
安全だから家族で楽しめる。先人に感謝
@MrSucculents
@MrSucculents 9 ай бұрын
バス乗り場は日本人でもコツをつかむまでほんとうに難しい😢
@user-tb1ii3fn3f
@user-tb1ii3fn3f 9 ай бұрын
突っぱねる事もしないと無理難題をいい対応できないと逆切れする外国人もいるからな。
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 10 ай бұрын
まさか最後でブラジル人と再開は奇跡ですね!
@user-qq1fb7ge4m
@user-qq1fb7ge4m 10 ай бұрын
あなたのお国の人はどこにでもワラワラ居て騒いでますもんね
@TheSpeedbirdboac
@TheSpeedbirdboac 10 ай бұрын
皆さんのご努力には頭が下がりますが、余りに幼稚な質問に呆れます。
@balancejustice10
@balancejustice10 9 ай бұрын
海外の主要地のi-SITE ビジター・インフォメーション・センターでは(特に先進国)とても助けてもらえました。 場所によっては日本人が在籍しているとこもあり、~の氷河は今水がすごいので~の氷河に行った方がなどリアルタイムの 情報を教えてくれたりととても便利でした。 20年以上前の旅行者ノートで情報交換の頃に比べたら時代が変わったと実感しました。
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 10 ай бұрын
9:19 コンビニで乾電池式の充電器を買うように勧めたら良かったのでは?お店で充電してたら待ち合わせ間に合わないでしょ
@user-mj3uh8wy3q
@user-mj3uh8wy3q 9 ай бұрын
英語でもいいんだけど「すみません」と「ありがとう」の日本語は覚えてきて欲しい
@dandedande
@dandedande 9 ай бұрын
日本に来てくれるのは嬉しいけど、マナーを守ってほしい。 この前京都行ってバス乗ろうとしたら、観光客が扉付近に立ってて通せんぼしてて、奥の方は空いていたのに結局乗れなかった。 運ちゃんも中に詰めてって言ってくれたのに、誰一人として聞いてないとかおかしいじゃん。
@user-bb6fl1eu3e
@user-bb6fl1eu3e 7 ай бұрын
海外(特にヨーロッパ)って電車とかバスが古いからつり革とかあんまりなくて、奥の方行かないでドア近くの真ん中にある手すりで集まってること多いから、それを日本でもやっちゃったんだろうね。
@user-bx2bg2ib5f
@user-bx2bg2ib5f 10 ай бұрын
清水寺と金閣って京都の目玉観光地だけどそれぞれが京都市の端にあって離れてるんだよね。他にも有名な観光地あるのに移動だけで結構時間使っちゃうのは勿体ないと思ったり
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 9 ай бұрын
そう云う不便も失敗も海外旅行の醍醐味だろう。
@murt2286
@murt2286 9 ай бұрын
行き先案内はスマホのアプリで一律対応するのが良さげ。 残り2日で何ができる?って曖昧な質問スゲ~。
@kokokoko-qx3yk
@kokokoko-qx3yk 9 ай бұрын
バッテリーたりないなら電話かけて迎えに来て貰えばええやん
@firkbear
@firkbear 9 ай бұрын
体験でも良いからこうゆう仕事やってみたい
@user-ct6sw5cd2i
@user-ct6sw5cd2i 10 ай бұрын
京都や奈良に行くと、必ずと言っていいほど外国人観光客に何かしら聞かれます。日本を楽しんでほしいので、結構奔走してしまいますねw
@marumasi
@marumasi 9 ай бұрын
こう言うのみてるとほっこりする
@yunii3822
@yunii3822 10 ай бұрын
観光地の近所住みですが、 もうこれ以上増えないで欲しい。。 コロナ禍は平和だったな。。
@michaeldrechfachs1547
@michaeldrechfachs1547 9 ай бұрын
ここでは場違いに見える。 外国人は外から日本を助けることができる。そうでなければ、彼らは受け入れられない。
@user-sh7ev8pv7v
@user-sh7ev8pv7v 8 ай бұрын
数ある旅行先の中で日本を選んでくださるの凄く嬉しい😊
@user-pn4rt8vr3o
@user-pn4rt8vr3o 9 ай бұрын
どこから来たんですか?って聞いて「当ててみて」って言われるとめっちゃ緊張するわw
@erimaiami3255
@erimaiami3255 9 ай бұрын
3:07…私的には三島より、箱根の大涌谷とか日光とかの方がいいと思うんだけどね、まだ行ってないのなら。
@user-rg6pp8jv9g
@user-rg6pp8jv9g 10 ай бұрын
観光案内所の職員さん、給料高くないとやってられないな、コレはw
@IKKO.dondake
@IKKO.dondake 10 ай бұрын
時給1200円くらいかな。 東京は1500円くらいありそう
@yoka0924
@yoka0924 10 ай бұрын
京都市内は市バスは充実してるし、観光地へのバス🚌は乗り継ぎせずに行けるけど、めっちゃ混んで押し合いへし合い。日本語が分かる人なら、先ず地下鉄🚇で一番近い駅へ。そこからバス使う方が良いかも。
@user-gj2gq6cw9c
@user-gj2gq6cw9c 9 ай бұрын
そうですよね この前に京都に行ったときに地下鉄と嵐電を使いました。空いてました👍
@user-tt8yq2sz4j
@user-tt8yq2sz4j 10 ай бұрын
日本に来る人は翻訳機を持って来てから日本に来て 日本人に英語を求めるな
@user-wp1fw7rp8h
@user-wp1fw7rp8h 9 ай бұрын
それを日本語で言ったところで外国の方には響かない
@niki4279
@niki4279 9 ай бұрын
ってか、先進国で大学まで出た人達でも殆んど英語を話せない国民って恥ずかしい
@user-bh6sd4of5l
@user-bh6sd4of5l 9 ай бұрын
これは本当に身に染みて欲しいんだけど、日本より英語が喋れない外国人はいないよ。日本語と文法が同じ韓国人でさえ一定の割合以上は英語が通じる。6年間も勉強してきたとは思えないほどに英語で普通に日常会話できる日本人って本当に少ないんだよね。
@user-kr9mp4of5d
@user-kr9mp4of5d 9 ай бұрын
@@user-bh6sd4of5lまじそれ
@user-eo5xk6yf7g
@user-eo5xk6yf7g 9 ай бұрын
共通言語って言葉知ってるか?
@akaidensya2000
@akaidensya2000 10 ай бұрын
有料でいいのでは?そのうち舐めた態度の観光客だらけになるぞ
@takamovie4432
@takamovie4432 10 ай бұрын
言葉の壁はスマホを使えばだいたい解決するのに、なぜ使わない?
@choko4244
@choko4244 10 ай бұрын
そこまで知恵が回らない?(途上国の人間とかならあり得る) または、方言がきつくってアプリが反応しなかったりしてな(w
@user-zn7hs4rd7e
@user-zn7hs4rd7e 9 ай бұрын
どこを観光すればいいのかなんて随分えらそうやな 厚かましい外人にも丁寧な接客。ストレス溜まりそうなのにすごい
@user-nt3wz4dg5y
@user-nt3wz4dg5y 10 ай бұрын
Uberみたいなシステムで言語が選べる案内人を呼べるものあれば売れそう
@takanotimiyazaki1266
@takanotimiyazaki1266 10 ай бұрын
なるほどやっぱり😊
@ikoulife
@ikoulife 8 ай бұрын
スケボーできる場所など、想定外の質問に対応するのはプロフェッショナルですね 逆に海外の方からすると、例えばヨーロッパで 「ウォシュレットトイレはありますか?」 なんて聞かれたら驚くだろうし、尋ねる目的は人それぞれなことがよく分かります
@dokodoko9876
@dokodoko9876 10 ай бұрын
清水寺行ったらガチで日本人ほぼ一人も居なくてすぐ帰ったw
@julias7870
@julias7870 9 ай бұрын
関西でも欧米系の観光客増えたなと実感しています
@user-xr1hj7dp6d
@user-xr1hj7dp6d 10 ай бұрын
それぞれ、マニアックなピンポイントを目指す観光で。。。
@ryo6874
@ryo6874 9 ай бұрын
案内するのは大変やなぁ〜
@user-xn3db3xe8f
@user-xn3db3xe8f 8 ай бұрын
新宿からの京都で再会は激アツ
@ponta2904
@ponta2904 10 ай бұрын
関西は大阪駅前でもおっちゃんがドデカい声で全部日本語で堂々と道案内していて、外国人は全然理解できず苦笑いでThank youと言っていたけど、まあここは日本なのでそれも良いと思う 笑 日本は外国に合わせ過ぎなので ベルギーの男性は間違いなく母国ではモテないタイプやな🤣 日本人は、他者に対する無償の奉仕の心を、これは数値にはならないがダントツで世界一持っている。外国人はこれに感謝の気持ちで応えてもらいたいと思う☺ 皆がこういう気持ちを持ち行動できるようになれば世界は平和になる
@notto3077
@notto3077 8 ай бұрын
駅でルート聞かれる率が高いんだけど、外国人みんなフレンドリーで楽しい!
@kk4887
@kk4887 9 ай бұрын
京都に住んでるんだけど、みんな、ぜんぜん行き方とか調べないで出かけ歩いているのがわかって驚く。円安でお金のない旅慣れない人たちも来るようになってて、日本がこれほど、観光地付近でも海外旅行者向けに英語のサインなどないは、英語が喋れる人が少ないはを知らないのもあると思う。 日本にはなんの資源もなくて国としてインバウンドも頼りにする方針なら、きちんと国のお金で観光地の受け入れ体制作り(英語話者の案内人を育成したり、英語の標識をふやしたり、観光地ループバスを運行したり)をしてほしい。 京都市自体は他県や他国経営の企業が多くて税収がそれほどでもなく、神社仏閣は大した入場料でもないし、免税だし、不正規雇用ばかりで高齢化もあり、路線バスさえ万年赤字で、財政難。そこへガチャガチャ貧乏な外国人旅行者増えて渋滞して迷惑な一方。
@Rucgt
@Rucgt 9 ай бұрын
私もそこめちゃくちゃ驚いた。日本に外国人の夫と日本語できない小学生3人連れて行くけど、家族が疲れないようにと私はもうかれこれ半年近くありとあらゆる事調べている。効率のいい交通手段、乗り換え、行くお店の効率的な周り方はもちろんの事、京都の歴史、文学まで読み漁って、完璧なツアーの準備してる。こんな人混みに家族連れて丸腰で京都行く外国人に驚いた。台風にぶつかったら?わざわざ高い金出して行った意味がない疲れに行っただけの旅行に終わって家族みんなが可哀想。
@user-kr9mp4of5d
@user-kr9mp4of5d 9 ай бұрын
おっしゃる通りです
@user-iz2sq1wb6j
@user-iz2sq1wb6j 9 ай бұрын
京都は30年以上前の修学旅行に行った1度だけだけど、その時の自由時間で事前に調べた名所をバスなどで回った記憶があるけど、あれから30年経っている今でも観光ループバスが無くて普通のバスしか無いのは世界でも有名な京都なのにお粗末ですね、バス停に案内する人が居ても英語が喋れないのも外観人観光客が多い京都の実情に合ってないですね、仙台在住だけど仙台には市内の有名な観光地を回るループバスが運行してますよ、観光地を回るループバスがあると普通のバスを利用する住民の不満を少しは解消するはずです
@miii1218
@miii1218 4 ай бұрын
さすが京都人!見下しますなぁ〜
@user-oi3bw9sm2y
@user-oi3bw9sm2y 8 ай бұрын
豆柴、やさしくてかわいいなあ 原宿の豆柴カフェ行ってみたい 「また会おうね」って良い言葉だなあ
@gibbs4396
@gibbs4396 7 ай бұрын
東南アジア諸国は欧米の植民地だった、だから英語を話していた過去が有り、日本は先の大戦後も日本、従って日本語圏、決して英語圏ではなく日本語を片言でも勉強して来るのが筋ですね。
@yojimn7467
@yojimn7467 9 ай бұрын
英語話せないせいで外国人お手伝い出来なくてもどかしかった記憶、、( т т ) 勉強は苦手だけど英語は頑張ってみようかな
@atom6778
@atom6778 10 ай бұрын
京都で日本語しか喋れない案内人、なかなかのチャレンジャーだなw でも本当は観光客側が簡単な日本語だけでも覚えてくるとか、事前に何パターンか調べてメモしといてそれを見せるとかするべきなんだよね。 しかしまぁ、無料で多言語の観光案内をするなんてなかなか凄い事。
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
外国人と話すの前提じゃないだろ 時代で外国人が増えてきてそう言う海外の人に対応した人も必要になってきたというだけ 急激なグローバル化が進んできてこれからは英語が使えないと不便だと感じる事はあると思う
@atom6778
@atom6778 9 ай бұрын
@@akirasama777 いや京都の中心部でその言い訳は通らんってw 外人だらけになってから何年経ったと思ってんの。 自主的にやってるボランティアとかならともかく、見た感じ何処かしらの所属でやってる感じだし、簡単な英語も出来ないなら居ても居なくても変わらない...
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
馬鹿な日本人が増えて自分が正論だと勘違いしている 観光地で中国人が増えた時に中国語で案内したか?韓国語覚えたか?、ベトナム語覚えたか?ほんまバカやわ
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
金になるなら英語も使う人を揃えるだろうがお前が1ヶ月10万程度の金もらうために英語で案内してやれよ 案内所10時から3時位やし時給も桁違いには安くないと思うからね ただ、10万で養う程の国じゃない 案内所の人間には時間3000円くらい出して居るならわかる
@akirasama777
@akirasama777 9 ай бұрын
@@atom6778 お前やってやれば?
@Osk0999
@Osk0999 8 ай бұрын
こう言うのを見ると日本語以外の言語を話せることの貴重さがよく分かるよね。案内所の人たち凄いわ
@user-hg7ih9ei5v
@user-hg7ih9ei5v 10 ай бұрын
自分が海外に行くときは最低限現地語話せる人と行くか英語圏なら英語で話す様にするけど英語圏でもない現地語もしゃべれない土地によく行こうと思えるよな…
@rangers4076
@rangers4076 9 ай бұрын
それが島国と陸地続きで住んでいる人との違いです。 言葉ができなくても普通に国境越えて買物に行きますから、そういう環境に慣れてます。
@ezyryder8115
@ezyryder8115 9 ай бұрын
日本人に限らず英語も現地語も出来なくても長期で海外に住んでる人とか普通にいるけどね
@yoakenokoi4923
@yoakenokoi4923 9 ай бұрын
フランスで英語で話しかけても、奴らはめちゃ無視するよ。 観光地だから英語をマスターしろと? フランス人ならオッケーで日本人には厳しいのはいかがものか? 観光客は最低限の現地語を喋れるようになるのが、ツアーを楽しく過ごせるコツですよ。 東南アジアでタクシーに乗っても英語は通じないことが多々ある。 もちろん、ここまで親切なことはないよ。日本は素晴らしい。
@rangers4076
@rangers4076 9 ай бұрын
@@yoakenokoi4923 仏国の隣国に住んでますが、英語出来る人はキチンと返してくれるし、分からない人は出来ませんと答えてくれますよ。
@user-kp4tx3kf6j
@user-kp4tx3kf6j 10 ай бұрын
是非とも マンガで描いて欲しいなぁ! 各国の言葉で… m(_ _)m
@choko4244
@choko4244 10 ай бұрын
それは良いアイデアだ!あんたすっげーな😲
@user-fh7wq9tz2t
@user-fh7wq9tz2t 9 ай бұрын
京都の公共機関は逆に種類が多過ぎて日本人でも迷うと思う😂 住んでるであろうコンビニの店員さんですらバス乗り場把握してなかったもの
@hanasausalito
@hanasausalito 10 ай бұрын
海外からの旅行者の人達は甘えすぎ。世界中どこ行ったってホテルのコンシェルジュ以外は無愛想な応対しかしてくれない。とにかく海外は無愛想
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 10 ай бұрын
そんなことないよ。 普通にフレンドリーな人もいるよ。
@user-ux6ey2jo2p
@user-ux6ey2jo2p 10 ай бұрын
欧米では普通ではない……特に南欧では。
@ghq475
@ghq475 9 ай бұрын
@@sanmikazuki4358それごく1部の話だろ一般的な話してんだよ
@onlyearth
@onlyearth 10 ай бұрын
外国人観光客が増えているのを実感します。最近、駅でどの電車に乗ればよいかを聞かれることが多くなりました。
@akirasama777
@akirasama777 10 ай бұрын
昔わざと反対方面の地図を丁寧に書いて面白がって遊ぶ知り合いがいました 真剣に教えている振りをしていて感心したらうそ教えたったと笑いながら言っていたのを思い出した
@user-mh6qm1yj9r
@user-mh6qm1yj9r 10 ай бұрын
@@akirasama777チー牛くんさぁ
@choko4244
@choko4244 10 ай бұрын
中華では、そーゆー奴多そうだな(w
@user-iu5tz1lh5b
@user-iu5tz1lh5b 9 ай бұрын
@@choko4244中国人でごめんね
@user-iu5tz1lh5b
@user-iu5tz1lh5b 9 ай бұрын
@@akirasama777 これは日本人のやり方ですか?
@ozoz8
@ozoz8 10 ай бұрын
おもてなしは結構だが、観光客の保険情報が気になる。ある程度の団体であれば加入してるだろうが、入国に際してどの程度の備えをしているのだろうか。
@make-juice6648
@make-juice6648 9 ай бұрын
スマホやらアプリやらガイドブックなど便利なものがたくさんあるのに まだまだ不便。 それらがなかった ひと昔前の旅行はもっと不便だったのだろうと思う
@user-bs1lf6vk6d
@user-bs1lf6vk6d 9 ай бұрын
道教えるの日本語でもむずい😂
@rti7743
@rti7743 10 ай бұрын
言葉通じない異国でバスに乗るのは大変だからな。 どこにバスが行くのかわからないし、どこから乗るのかもわからんし。
@MariaAbraham2010
@MariaAbraham2010 8 ай бұрын
自分が修学旅行の時、時間切れで清水寺に行き損ねたのでサムネで釣られましたww 寺を閉めたあとに坂から降りてくるおじさんとすれ違って、その人が集団で制服を着た私たちに話しかけてくれたため、時間切れだという事を知りました。 おかげで、坂の真ん中くらいで気づいて引き返すことができました。
@6372miyabi
@6372miyabi 9 ай бұрын
17:00 「グゥーッと行って」は関西人以外の日本人にさえ通じるか怪しいぞwwwww ウルフルズの『大阪ストラット』やんけw
@user-ko4ph3rt2c
@user-ko4ph3rt2c 9 ай бұрын
最近電車がほとんど海外の人でこの前とある所の行き方聞かれた時全然答えられんくて英語って大事なんやって実感した😢
@annin1991
@annin1991 9 ай бұрын
モバイルバッテリーのレンタル教えればいいのに
@user-qq6iq4ce6c
@user-qq6iq4ce6c 10 ай бұрын
京都のバスは日本人でも迷うので、タクシー乗るのが1番です。
@IKKO.dondake
@IKKO.dondake 10 ай бұрын
そのタクシーが捕まりません
@user-cj1ko3dn2l
@user-cj1ko3dn2l 9 ай бұрын
@@IKKO.dondake アプリで簡単につかまるやろ
@user-ti9fd9ew6v
@user-ti9fd9ew6v 10 ай бұрын
やば。大半の質問が「知らんがな」で返答できる案件で草
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 9 ай бұрын
いや、仕事でやってんだから
@user-jv6rj9de2v
@user-jv6rj9de2v 10 ай бұрын
こないだ外国人の方にクローンマシーンはどこだと聞かれました。英語じゃなく技術で問題が発生するとは思いませんでした🤣
@user-qq1fb7ge4m
@user-qq1fb7ge4m 10 ай бұрын
日本語使えてないよ? 何言ってんのか意味不明
@mamimuramoto741
@mamimuramoto741 9 ай бұрын
英語での情報って沢山ありますよ。若い人達は日本人の私より知ってる。
@user-wg4fd2vw9w
@user-wg4fd2vw9w 10 ай бұрын
私海外に行ったことあるけど、 日本って、人混みが本当に多いし、電車やバスとかが世界一難しいんじゃないかっていうくらい超複雑💦 日本人でも迷う💦 それでも日本を選んできてくれて楽しんでくれて…うれしい🥹
@user-mz4ul7ms3j
@user-mz4ul7ms3j 9 ай бұрын
電車に関しては外国人観光客の方からしたら訳分からないでしょうね
@user-kk7ho6vo7e
@user-kk7ho6vo7e 7 ай бұрын
日本人からすると、外国人観光客が沢山いて嬉しい
@YAMADAHOLIC
@YAMADAHOLIC 9 ай бұрын
充電残り5パーセントの観光客呼び止めたのなら充電くらい世話してあげたらいいのに取材の方
外国人が自慢したい…日本のオススメ!【しらべてみたら】
19:58
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 882 М.
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 37 МЛН
Cat story: from hate to love! 😻 #cat #cute #kitten
00:40
Stocat
Рет қаралды 16 МЛН
【しらべてみたら】メキシコ人大家族が“なりきり体験”で大興奮!
22:18
築地場外市場!観光客と地元客が選ぶ店の違い【しらべてみたら】
21:01
外国人がオススメ!日本のお気に入り【しらべてみたら】
19:47
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,4 МЛН
Cute Barbie Gadget 🥰 #gadgets
01:00
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 37 МЛН