日本の空母の戦力とは?【日本軍事情報】

  Рет қаралды 121,589

日本軍事情報

日本軍事情報

29 күн бұрын

■チャンネル登録はこちら↓
/ @nihongunji
■コーヒー1杯分の応援ありがとうございます↓↓
/ @nihongunji
コメント横に期間でレベルアップするメンバー専用バッジがつきます。
■午後正午の音楽チャンネル
/ @gogoshogom
■X(Twitter)
/ nihongunji
■午後正午の日常
/ @gogoshogo
■日本科学情報
/ @nihonkagaku
■宇宙を4K映像で楽しむ「JST GogoShogo」チャンネル
/ @jstgogoshogo
■日本げーむ情報
/ @nihongame
■インスタグラム
/ gogo_shogo
■午後正午のホームページ
gogoshogo.com/
■企業様、コラボの相談はこちら
info@gogoshogo.com
※情報調査から動画作成まで1か月以上の時間をかけてできるだけ正確にお届けすることを目標にしていますが、あくまでも趣味のチャンネルですので、ご了承の上お楽しみください。
Hunini - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Hunini - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Windows713 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
防衛省・自衛隊ホームページ, CC 表示 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By 海上自衛隊, CC BY 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By JMSDF - x.com/JMSDF_4EL_HQ/status/173..., CC BY 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Dylan Ashe - originally posted to Flickr as UPS Over The Moon, CC 表示-継承 2.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By U.S. Navy photo by Demetrius Kennon - 160622-N-LD343-003, CC BY-SA 2.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By The359 - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Yamada Taro - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Hunini - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
海上自衛隊, CC 表示 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
By 玄史生 - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Hunini - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Sengoku2501 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Kaijō Jieitai (海上自衛隊 / Japan Maritime Self-Defense Force) - www.mod.go.jp/msdf/formal/gall..., CC 表示 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Kaijō Jieitai (海上自衛隊 / Japan Maritime Self-Defense Force) - www.mod.go.jp/msdf/formal/gall..., CC 表示 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Matthew Fern - originally posted to Flickr as JS Hyuga (DDH-181) - Starboard beam view, CC BY-SA 3.0 us, commons.wikimedia.org/w/index...
By JMSDF - x.com/JMSDF_4EL_HQ/status/173..., CC BY 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
Kaijō Jieitai (海上自衛隊 / Japan Maritime Self-Defense Force) - www.mod.go.jp/msdf/formal/gall..., CC 表示 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
防衛省・自衛隊ホームページ, CC 表示 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...

Пікірлер: 198
@gintyan7054
@gintyan7054 27 күн бұрын
これは護衛艦だ!...誰が何と言っても護衛艦なんだ!
@user-gk9sb4in1x
@user-gk9sb4in1x 27 күн бұрын
目を覚ますんだよっ!!!
@user-qv4fo3ky2z
@user-qv4fo3ky2z 27 күн бұрын
護衛艦だね( ´∀`)bグッ!
@Amateras358-Yahaway
@Amateras358-Yahaway 27 күн бұрын
空母でいいじゃないか!
@gumigumi7178
@gumigumi7178 27 күн бұрын
ふーん
@user-ej3ju3ij8h
@user-ej3ju3ij8h 27 күн бұрын
いえ、汎用空母です(笑)
@user-nw9ep6uq9x
@user-nw9ep6uq9x 27 күн бұрын
休日の朝にありがたいです。コーヒー飲みながらゆっくり見よう
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 27 күн бұрын
すまん ビール飲んでる
@user-gk9sb4in1x
@user-gk9sb4in1x 27 күн бұрын
カッコつけんな、憧れるから
@user-iz2ji2ni4f
@user-iz2ji2ni4f 27 күн бұрын
いずもは護衛艦には不要な大馬力エンジンを”偶然”積んでおり、速度を出すと速い向かい風で固定翼機が離陸しやすくなります。おかげで空母改修が”偶然”楽でした。
@kksam4537
@kksam4537 26 күн бұрын
護衛艦としちゃ取り立てて速くもないんたが何を言ってるんだ…?
@user-vp9lw6ql3y
@user-vp9lw6ql3y 25 күн бұрын
適当に改修したらたまたま空母みたいな形になってしまっただけです。
@bemenaign5361
@bemenaign5361 25 күн бұрын
対潜戦を担ういずも型が30kt出すためには必要な主機では… エレベータ関連とかは「偶然」って感じするけど、速力に関しては別に空母化計画関係なく必要だったかと
@user-xw8uz6fd8h
@user-xw8uz6fd8h 25 күн бұрын
・・ 偶然艦 w
@user-mk6yu1tx9t
@user-mk6yu1tx9t 24 күн бұрын
偶然いい感じのスペックになったんだな。
@user-iu2dn4fn7o
@user-iu2dn4fn7o 27 күн бұрын
解説ありがとうございます😊分かりやすいです。
@Curious1925
@Curious1925 27 күн бұрын
コレを空母と同じと見てはなりません… 本物の空母の能力は桁違いです。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 26 күн бұрын
アメリカ基準なら強襲揚陸艦位なのかな
@user-cf5et7kq6s
@user-cf5et7kq6s 25 күн бұрын
なぜ、こんな中途半端なモノを作った…
@user-re2nf8ox3t
@user-re2nf8ox3t 24 күн бұрын
@@user-cf5et7kq6sいずれ正規空母を保有する為の布石
@ansorgii
@ansorgii 24 күн бұрын
軽空母ですよね。 日本の国力で維持できるのはここまで。 本格的な空母打撃群を運用しようとすると、国中大騒ぎになるような増税が必要です。
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona
@KR_chon.chorera.CHN_chancorona 17 күн бұрын
ひゅうが型の後継に期待
@The_Cat_Princess
@The_Cat_Princess 27 күн бұрын
いつも楽しみにしているありがとう
@user-hf1hj1sn3f
@user-hf1hj1sn3f 26 күн бұрын
ありがとうございます!
@user-kx5lp2lu6k
@user-kx5lp2lu6k 27 күн бұрын
うぽつです!
@user-gc9yo4wd5c
@user-gc9yo4wd5c 27 күн бұрын
たまたまF35が使える護衛艦ですね、後はたまたま電磁カタパルトも装備できるといいですね?
@user-vs3uc3po2v
@user-vs3uc3po2v 27 күн бұрын
そもそもカタパルト装備出来る程大きくないし
@user-db7bw6fd8f
@user-db7bw6fd8f 27 күн бұрын
電磁カタパルトなんか積んで何を飛ばす気で…? 35Bでいいんじゃね、防衛戦略的にこの艦は遠出なんてしないだろうし
@user-ck1tm8je4k
@user-ck1tm8je4k 26 күн бұрын
​@@user-db7bw6fd8f 固定翼機を使うことで遠くから敵を攻撃したいのでは?F35C、ホークアイ、電子戦闘機等使えれば強力で すね、用途は空母になりますが
@user-dh3lg2rq8z
@user-dh3lg2rq8z 4 күн бұрын
電力が足りません。
@kurobose
@kurobose 21 күн бұрын
よく調べるなぁーすごい👍
@user-po2cs3ne2s
@user-po2cs3ne2s 27 күн бұрын
空母じゃないよ。護衛艦だよ。たまたまエレベーターにF35がすっぽり入る形だっただけで。いや本当にたまたまなんだけどね。いや本当に
@user-vp9lw6ql3y
@user-vp9lw6ql3y 25 күн бұрын
そうだよ! F35もトマホークもたまたまだよ、たまたま
@hornet-117
@hornet-117 16 күн бұрын
空母じゃないんだけど、たまたま甲板がf35のジェットに耐えれる甲板で、たまたまf35を着艦できるパイロットがいて、たまたま着艦させてみたらたまたま着艦できたんだよね。
@user-ve4kd9cx8i
@user-ve4kd9cx8i 13 күн бұрын
たまたま四隻で空母機動部隊。
@nobu51nobu76
@nobu51nobu76 8 күн бұрын
いずも設計当時、日本が保有していた最大の艦載機(ヘリ)はCH-53。CH-53が運用可能なエレベーターならF-35B・V-22・UH-60系の機体が運用できて当たり前。機体に合わせてエレベーターを設計するのではなく、既存のエレベーターで運用できるよう機体を設計してるから。
@wax3810
@wax3810 27 күн бұрын
2:55 以前から疑問に思ってたのですが、このような使い方をする場合、エンジン毎に摩耗速度は異なるのでしょうか。
@user-dk7sg5mm8m
@user-dk7sg5mm8m 27 күн бұрын
日本防衛の観点からは空母の必要性がないのではと考えていたので、防衛戦略としての空母の役割が知ることができてよかったです。
@style-css
@style-css 23 күн бұрын
ワロタ
@cocochan8651
@cocochan8651 16 күн бұрын
空母の必要性がない海洋国家なんてねーよ
@user-wf2qm2sp7b
@user-wf2qm2sp7b 27 күн бұрын
いつもありがとうございます、色々な情報を楽しみにしています、日本は四方海に囲まれていますね、この様な素晴らしい海上自衛隊に守られている事に感謝します。😆
@user-wx3rr9fg1v
@user-wx3rr9fg1v 27 күн бұрын
ドローンへの対処も考えていると思います。 いずも、大蔵海岸で見ました。写真を忘れて残念です。
@user-xh7qo9bd2r
@user-xh7qo9bd2r 25 күн бұрын
5:51 上手い😂
@flashnewlight1075
@flashnewlight1075 27 күн бұрын
新しい艦橋、指揮所がいいね。
@user-tc5ir6dw1w
@user-tc5ir6dw1w 26 күн бұрын
機能的には日向は空母っぽい形の駆逐艦、出雲は軽空母って感じですね。
@kokonxaim
@kokonxaim 14 күн бұрын
???「うちのは重航空巡洋艦です☺️」
@user-wl3it6fq1q
@user-wl3it6fq1q 27 күн бұрын
いずもの台形派とかがの長方形派でどっちがかっこいいか割れてるのすき 個人的にかがの長方形とトラムラインが最高にカッコいいと思う
@saiki2035
@saiki2035 18 күн бұрын
四隻もあるのですかね?2隻だと思っていました。次の空母は、国産エンジンを期待したいです!
@efef-wm6vs
@efef-wm6vs 27 күн бұрын
個人的には正規空母とは言わないから電磁カタパルトを付けてほしい川崎重工が電磁カタパルト用の電池ギガセルを作ってくれたんだし
@user-nw9ep6uq9x
@user-nw9ep6uq9x 27 күн бұрын
F35の運用なので現時点で電磁カタパルトは不要ですね
@kireiohosisama7041
@kireiohosisama7041 27 күн бұрын
必要性とか技術とかはとりあえず置いておくとして、今以上に艦首に負担がかかる改造は構造的に無理なんじゃない?このサイズの船では有用なスキージャンプ式の架台も艦首の重量問題でボツになったようだし。艦首下にはこの艦の本来の目的対潜哨戒ヘリ空母として命のバカでかいソナーがあるので。まぁ、架台とカタパルトどっちがどう負担がかかるかは知らんけど。 ついでに言うと対潜哨戒と天秤かけた時に離島防衛などで有用なら補給基地代わりにF-35Bを離着陸できるようにしただけの船だから(これが結構有用なんだけど)米・中の正規空母と比べちゃダメよん^^ F-35Bを常駐させるための船ではないことも頭に入れておかなくちゃ。😊
@user-gk9sb4in1x
@user-gk9sb4in1x 27 күн бұрын
うん、これ護衛艦だもんな!電磁カタパルト搭載したら空母だ!なんて決まりもないしな!うんうん護衛艦だもの
@user-yb5wt7wp4x
@user-yb5wt7wp4x 27 күн бұрын
運用するのはF-35Bだから問題ないんだよね。電磁カタパルト搭載したかったら完全新造の”護衛艦”じゃないとね。
@gefallenerengel198
@gefallenerengel198 27 күн бұрын
@@user-yb5wt7wp4x 電磁カタパルトは要らないと思うけど、理由がF-35だから要らないとはならないね。。 短距離離着陸(STOL)が出来るF-35Bだけど機関砲がついておらず、構造やSTOLする都合上燃料や装備も満載は出来ず空戦能力、攻撃力は他のバリエーションに比べてやや低めだし。 電磁カタパルトがあれば、対艦用の戦闘機や制空戦闘機など用途に合わせて運用できる。 F-35はマルチロール機だからある程度代用できてるけど、やはりメリットは大きい。 もちろん、F-35Bでも電磁カタパルトで発進した方が燃料も消費も少ないし武装も満載できる(機体に負荷はかかるが) といっても、電磁カタパルトなんて原子力空母クラスじゃないと搭載出来ないし、そんな余裕もないから仕方ないんだけどね。。
@user-hj2mn7bp3d
@user-hj2mn7bp3d 25 күн бұрын
正規空母も建造してほしいな 艦名は あかぎ、すずや、ひりゅう、たいほうから是非!😊
@Kleister1930
@Kleister1930 23 күн бұрын
空母の開発費と建造費+維持費て知ってる? 開発費は大方通常動力型空母2000億〜3400億円で原子力空母となれば7000億を有に越します。それに加え建造費3000億と維持費(年間)が400億円です これが空母『一隻』保有する上で掛かる費用である。それに空母は周期メンテや正常か確認する試験運用する期間があるのでその間別の空母が埋め合わせする為別に二隻必要です。これでようやく空母を保有した事になります。 これが空母保有する最大の難関になる為現実的ではないのです。 以上で長文終わります。
@BB-sm3dc
@BB-sm3dc 26 күн бұрын
航空機のパイロットって、空自の隊員さんがやるんでしょうか?  それともアメみたいに海自でパイロットを養成するんでしょうか? 何機くらい搭載できるんでしょうね。
@takeshispa3236
@takeshispa3236 18 күн бұрын
いずも、ひゅうが共に強襲揚陸艦としても使えるのかな?
@I_am_an_innocent_man
@I_am_an_innocent_man 10 сағат бұрын
前から不思議でした。何千人もの乗組員が生活するスペースをどう確保しているのかと、そんなに多くの人が何をしているかです。
@nanaminn_hayato
@nanaminn_hayato 27 күн бұрын
アメリカ級のような強襲揚陸艦を獲得する為にいずも型を空母化させたんかな?
@user-oy8qw8ot9j
@user-oy8qw8ot9j 26 күн бұрын
いずももかがもF35Bを離着陸出来る様に改修された護衛艦なのでしょうね。 しかしステルス戦闘機を常時配備出来ないなら無人機を配備して欲しく思います。
@changdora9061
@changdora9061 27 күн бұрын
凄いズレた観点だけど、最大離陸重量400トンにいずもと同じくCF6を4つ積んだB747って冗談みたいなパワーなんだなぁ
@user-fd6ph6kl4f
@user-fd6ph6kl4f 22 күн бұрын
日本の海洋面積考えたら少なくともカタパルト搭載の正規空母2隻は必要だと思う
@user-dj9tc5lt2h
@user-dj9tc5lt2h 18 күн бұрын
空母化改修が完了してもいずも型固有の搭載機はヘリコプターであり、空自のF-35Bをいわば臨時に運用するだけです。  いづも型は飽くまでもASW部隊の中枢艦で、「護衛艦」で少しもおかしくないと思います。
@KK-nn1ul
@KK-nn1ul 27 күн бұрын
ひゅうが型は2050年代までは使うと思いますがそれまで戦闘機部隊の運用はいずも型2隻のみでいくんでしょうか? 今までほぼ同型艦4隻でローテーション運用していたものがF-35時代に入ると搭載可不可で戦力にムラが出来ることになりませんか
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
次期輸送艦が対応する。
@kksam4537
@kksam4537 26 күн бұрын
夢とロマンで突っ走っちゃっただけで実運用なんか考えてないからな この甲板レイアウトで艦載機取り回せるわけないし
@bemenaign5361
@bemenaign5361 25 күн бұрын
レイアウトはカヴールも似たようなもんなので、そんな気にすることもないような 実運用なんか考えてないというか、「本命」の開発前に運用を習熟しようということではあるんだろうけど
@user-sp7qe8lq4c
@user-sp7qe8lq4c 23 күн бұрын
護衛艦(威圧)
@homtanks9345
@homtanks9345 11 күн бұрын
シーラムとファランクス合わせてシウスというのである。
@Ishigoogl
@Ishigoogl 27 күн бұрын
アップありがとうございます👍いずもは正確にはヘリ搭載艦。多用途護衛艦で航空機も使えるだけ。軽空母というならF-35Bを20機くらいは運用できないと。中国は何だかんだで三隻の正空母に四隻目も建造中とか😅日本はお金も人員も不足しているのでドローン空母が望ましいか。島嶼防衛には強襲揚陸艦や多数の輸送艦も必要ですね。何もかも足りなくて無い物ねだりな気がしてきました😅
@CAPTAIN.369
@CAPTAIN.369 15 күн бұрын
いずもはユニット化されてるのかな? 空母だから単独ってわけはないか🤔 防衛隊だから用途によって使いわけてそうだね
@user-qc8ow3wg4c
@user-qc8ow3wg4c 12 күн бұрын
デザイン的は前の方が好きだけどまーしゃーないよねー
@YOSHI-rg7fh
@YOSHI-rg7fh 26 күн бұрын
少なくともひゅうが型は空母とは言えない
@user-mh7sc7et5f
@user-mh7sc7et5f 26 күн бұрын
この前のドローンと幹部交流ですでにお隣には丸裸にされてるんでしょうね
@user-ep2gy2lp5d
@user-ep2gy2lp5d 27 күн бұрын
ひゅうが型って典型的なパナマックス船やったんやな。東海岸に行くことを想定してたんかな?
@bemenaign5361
@bemenaign5361 25 күн бұрын
200m以上あると巨大船扱いになって色々面倒だからあのサイズにしたという話だった気が。 まあ「準巨大船」って括りができていずれにせよ面倒になったんで、いずも型では開き直ったんですが
@user-vk2lr7vc6g
@user-vk2lr7vc6g 26 күн бұрын
強襲揚陸艦??
@olw0014
@olw0014 27 күн бұрын
空母化された護衛艦だ!空母じゃない護衛艦だ!
@user-wl5kv5nv5n
@user-wl5kv5nv5n 22 күн бұрын
日本「これは空母ではありません ただの護衛艦ですよ‼️」 中国、北朝鮮、ロシア「もはや 空母やろ…‼️」
@user-sh8dg2qj3f
@user-sh8dg2qj3f 27 күн бұрын
いぶきみたいに海自と空自で運用するのかな?
@user-me2sd3lx7i
@user-me2sd3lx7i 27 күн бұрын
ここで揉めたら笑える
@jinmail3294
@jinmail3294 25 күн бұрын
30ノットはグーグル換算だと時速55キロ。地上だとそんな速いイメージないけど、海上で時速55キロは速いのか。 民間船・軍艦の速度の比較とかそれに関するうんちくをもっと知りたいです😀
@mashiroityui
@mashiroityui 24 күн бұрын
海上だと水の抵抗が大きく、2倍の速度を出すためには8倍の推進力が必要になります。そのため非常に高速で航行しようとすると巨大なエンジンが必要だったり大量の燃料を消費して燃費が実用的ではなかったりするため、現代のほとんどの軍艦は「30ノット以上」が最高速力として公称されています。 民間船の場合タンカーが12ノット程度、フェリーや小型漁船が20〜25ノット程度のようです。
@Hdshshshsjsh
@Hdshshshsjsh 20 күн бұрын
早期警戒機より先にF-35載せることを優先したのが何とも日本軍らしいというか…
@beeekun18
@beeekun18 8 күн бұрын
空自は米海軍が運用するE-2C/D早期警戒機15機程度と、E-767早期警戒管制機4機を保有していますよ。有事の際には統合幕僚本部で陸海空の部隊・情報は統合運用されるので、海自にもAWACSからの情報は共有されます。 特にE-767は世界的ベストセラーの早期警戒機であるE-2CやE-3よりも航続距離とレーダー性能、情報管制能力で勝り、年式も新しいです。 E-767がE-3に劣る点があるとすれば四発機のE-3に対してE-767は双発機なので、被弾やトラブルなどでエンジンが停止した際に残存性が低いことぐらいですが、敵の経空脅威がある空域まで進出することはまずない機種なのであまり問題にならないでしょう。むしろ整備性では双発機の方が優位です。 ボーイング社が米空軍向けに見切り発車で開発した機体を、日米貿易摩擦解消の目的で買わされたというやや後ろ暗い導入経緯はありますが、結果として世界最高性能の早期警戒管制機を保有しています。 ちなみにE-767はその高性能に比例してかなり高額なので、E-2CやE-7といったより安価な早期警戒機を導入する国はありますが、E-767を導入しているのは世界で航空自衛隊のみです。世界にたった4機の同機は静岡県の浜松基地に配備されています。日本の防衛にとって虎の子ともいえる機体です。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 27 күн бұрын
防衛省が作るいずも型とF-35Bのデモンストレーション動画って何時出て来るのかな? 作るとしたら海自と空自のどちらが音頭を取って作る事になるのだろうか? もしかして二本作られる事になるのかな?
@kksam4537
@kksam4537 26 күн бұрын
原子力潜水艦(最高20ノット)を余裕持って追い回せる速力を求めたら、全力全開で30ノット出なくもないスペックになったというだけ 最初から織り込み済みで設計してたらこんなに改修に時間と金がかかるわけがない
@jishaku38
@jishaku38 8 күн бұрын
ペヤングみたいだな。
@user-uz3nk8ib7c
@user-uz3nk8ib7c 21 күн бұрын
次は建造してたら何故か原子炉詰めるスペースがちょうどあった新型潜水艦の就航かな?
@gefallenerengel198
@gefallenerengel198 27 күн бұрын
搭載能力が甲板上に仮留め含めても10〜13程度と考えるとやはり空母というには少ない気がする。。 せめて一飛行隊(21機)は運用できないと。。 まぁ、無理やり詰めば行けるかもしれんが、、対潜ヘリとかも積むだろうし、運用に支障が出るだろう。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
いずも型護衛艦にF-35Bを10機、ひゅうが型護衛艦に対潜救難ヘリと空中給油ユニット搭載のV-22、イタリア製のEH101AEWを゙搭載して、2隻セットで初めて一端の艦隊航空になる。 可能なら、航空機運用能力を減らさない範囲でひゅうが型護衛艦にVLSを増設してESSMを増やし、FCS-3改に改修できれば2隻だけで最小限の艦隊運用ができ、他の艦を船団護衛など他の任務に回せる。 今後は次期輸送艦はDDHと掃海母艦を兼ねると言われているので、不足の母艦はこれを充てることになるだろう。
@drgentlewolf
@drgentlewolf 22 күн бұрын
日本には海軍も陸軍も空軍もありません 核兵器もあっという間に製造可能ですが、作りません。今のところは。
@user-xu7ml7cf7o
@user-xu7ml7cf7o 27 күн бұрын
話題の空母ですねー。
@Alex-vv8sm
@Alex-vv8sm 27 күн бұрын
将来的にはドローン空母も検討してほしい。それまでにはしっかりとした海軍力を作ってくれ。
@user-yb9xp1bt9p
@user-yb9xp1bt9p 27 күн бұрын
やっと日本の空母が飛行甲板を最大限広くとる矩形となったのは個人的には良いと思った。 なにしろ第二次世界大戦の日本海軍の空母は、被弾面積を小さくするという「巡洋艦」的な発想で建造されていたから、肝心の飛行甲板は同時期の米国海軍空母より狭かった。あくまでも主役は艦載機であり、その艦載機の海上基地であるべき空母としては機能面で米国海軍空母の後塵を拝していたのが日本海軍空母の実態だった。
@user-zf8jd6vp6e
@user-zf8jd6vp6e 26 күн бұрын
空母の活動サイクル的にあと2隻はほしいなと思いますね。中国みたいに急速に増やさなくていいので同型艦で世界最大規模の空母を作って欲しいものですね。(私が見たいだけ…)
@homtanks9345
@homtanks9345 11 күн бұрын
opy では?
@Jackie-bn6dz
@Jackie-bn6dz 27 күн бұрын
カッコいいからやな
@user-bk8jy1fn7b
@user-bk8jy1fn7b 27 күн бұрын
世界一でかい駆逐艦っていう認識で合ってるのか…? 正規空母1隻ぐらいは正直必要だと思うけどな…
@user-bg8lv7bw8j
@user-bg8lv7bw8j 26 күн бұрын
5:53 10秒撃つと375万円。シュールだ。😮
@user-oe1oo6qc5d
@user-oe1oo6qc5d 27 күн бұрын
30ノットだとディーゼル潜水艦だと艦隊行動取れない。 大丈夫なんだろか
@kksam4537
@kksam4537 26 күн бұрын
潜水艦が随伴すると言っても、コバンザメみたいに艦隊の真下泳ぐわけじゃないんだよ
@user-oe1oo6qc5d
@user-oe1oo6qc5d 17 күн бұрын
@@kksam4537 原潜の場合は先回りして安全確保だから、ディーゼル艦だとより一層艦隊行動取れないけど😂 ウルフバック戦術を取れれば別だけどww
@QGYHD1
@QGYHD1 27 күн бұрын
道具は素晴らしいのはよくわかるけど、実際にどのくらいやれるの?
@user-si1bi5ik5p
@user-si1bi5ik5p 27 күн бұрын
ひゅうが型の後継艦に期待、いずも型は政治的理由で半端な空母になってしまった。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
その前に次期輸送艦
@kksam4537
@kksam4537 26 күн бұрын
政治より圧倒的に金銭的理由なんだよなぁ…
@user-si1bi5ik5p
@user-si1bi5ik5p 17 күн бұрын
@@kksam4537 おおすみ型、ひゅうが型からいずも型と国民の様子を見ながら徐々に空母に近いものを建造していったそうです、それに防衛予算が少なすぎるのも結局は政治的な理由です。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
いずも型護衛艦にF-35Bを10機、ひゅうが型護衛艦に対潜救難ヘリと空中給油ユニット搭載のV-22、イタリア製のEH101AEWを゙搭載して、2隻セットで初めて一端の艦隊航空になる。 可能なら、航空機運用能力を減らさない範囲でひゅうが型護衛艦にVLSを増設してESSMを増やし、FCS-3改に改修できれば2隻だけで最小限の艦隊運用ができ、他の艦を船団護衛など他の任務に回せる。 今後は次期輸送艦はDDHと掃海母艦を兼ねると言われているので、不足の母艦はこれを充てることになるだろう。
@kojih5241
@kojih5241 27 күн бұрын
最初から設計から、空母を造るつもりで、 設計した護衛艦です。
@showflatkk.3288
@showflatkk.3288 23 күн бұрын
航空機の運用機能もあるが、輸送機能、医療行為をする機能などを備えた「多機能な護衛艦」だから空母ではない。 護衛艦だよっ
@miss-syo-bonnsan2525
@miss-syo-bonnsan2525 27 күн бұрын
護衛艦…護衛…艦?護衛艦というにはあまりにも大きく…空母だ(白目)
@urajiel4922
@urajiel4922 26 күн бұрын
日本は空母よりコスパのいい防衛システムを使うべきなんじゃないかなぁ。アメリカが世界最大の産油国になった以上シーレーンの確保は容易になったし、アメリカとの貿易を阻害する通商破壊はアメリカが許さないとおもうけど。 ミサイル系を充実させた方がいいと思うのはわたしだけ?
@shamrock6378
@shamrock6378 27 күн бұрын
やっぱ正解は氷山ダッタンジャナイスカネー(井村屋製)
@rourou11773
@rourou11773 23 күн бұрын
よく分からんけど空母ってより強襲揚陸艦じゃないの?教えて詳しい人
@bemenaign5361
@bemenaign5361 23 күн бұрын
あの船体形状かつ速力30ノット以上なんで、強襲揚陸艦というよりは軽空母寄りかなぁ
@user-dj9tc5lt2h
@user-dj9tc5lt2h 18 күн бұрын
最近はF-35Bの登場などにより空母と強襲揚陸艦の境界は曖昧になっており、おっしゃる通り「どちら寄りか」という違いしかないとも言えます。 その中でいずも型は搭載量よりも機関出力に資源を割り振っているので、どちらかと言えば空母だと思います。
@user-dj9tc5lt2h
@user-dj9tc5lt2h 18 күн бұрын
またいずも型には上陸用舟艇を収容するためのウエルドックがないという点で、強襲揚陸艦からはより遠いでしょう。
@PLH-06-PS-06aonoji
@PLH-06-PS-06aonoji 26 күн бұрын
正規空母建造を望む
@user-nk9cq4yn3b
@user-nk9cq4yn3b 24 күн бұрын
乗組員が足りないんじゃないですか?😅
@user-lg6nb5nq4d
@user-lg6nb5nq4d 27 күн бұрын
いづも型をもう2隻造船し、いづもとF35Bをメインにした若者向けのCMを海上自衛隊は作成すべきだ。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
いずも型護衛艦にF-35Bを10機、ひゅうが型護衛艦に対潜救難ヘリと空中給油ユニット搭載のV-22、イタリア製のEH101AEWを゙搭載して、2隻セットで初めて一端の艦隊航空になる。 可能なら、航空機運用能力を減らさない範囲でひゅうが型護衛艦にVLSを増設してESSMを増やし、FCS-3改に改修できれば2隻だけで最小限の艦隊運用ができ、他の艦を船団護衛など他の任務に回せる。 今後は次期輸送艦はDDHと掃海母艦を兼ねると言われているので、不足の母艦はこれを充てることになるだろう。
@battalion1846
@battalion1846 27 күн бұрын
戦後の終わりの始まり
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
戦後はとっくに終わっている。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 13 күн бұрын
軽空母なのね?。滑走路が短めで済むタイプを買ったのね。
@user-rf7xr2wh3u
@user-rf7xr2wh3u 27 күн бұрын
2:44 あ〜ロースタのインディーカーだぁ♪Σ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)ノシ
@akiomizuki5317
@akiomizuki5317 23 күн бұрын
どう見ても空母ではない!
@user-jq3sf5wu2m
@user-jq3sf5wu2m 27 күн бұрын
最初から、四角作れば
@user-yo4ph1nc5o
@user-yo4ph1nc5o 10 күн бұрын
日本に戦力は無くて空母もない あるのは防衛力、護衛艦
@asahiseitai
@asahiseitai 24 күн бұрын
自衛隊なので、空母とは言えないんどけどね。
@bemenaign5361
@bemenaign5361 23 күн бұрын
保有できないとされてるのは「攻撃型空母」であって、空母の保有を禁止する法律や政令はないので、法的には「空母」と呼ぶことは何の問題も無いです
@kqshy_
@kqshy_ 26 күн бұрын
そもそもヘリコプター護衛艦の時点で結構よく分からんかったのに固定翼機運用可能となっちゃもう どう見てもただの護衛艦ですね
@user-ki5tm6wq7f
@user-ki5tm6wq7f 26 күн бұрын
いくら他艦から守ってもらうにしても1番の攻撃目標になりうるのに自衛兵装が少なくない⁇
@bemenaign5361
@bemenaign5361 25 күн бұрын
空母にSeaRAM×2以上の防空能力が求められる海域、そもそも作戦行動しちゃダメでは
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 24 күн бұрын
イージス艦ですら対処できないような海域には展開しないでしょうね。 というかそのためにF2にスタンドオフ長距離ミサイルを載せるほか、トマホークで敵の出撃前を叩くのでは…
@kksam4537
@kksam4537 26 күн бұрын
軽空母未満の発着場が増えただけで作戦上の複雑性が増すとも思えないけど それよりムダに価値が増大したいずもの扱いに関して海自側の作戦が制約されるんじゃないか
@user-hx4fb1jt4v
@user-hx4fb1jt4v 25 күн бұрын
日本は軍隊ではなく あくまでも自衛隊… 空母ではなく護衛艦なんだぁぁぁ!
@user-th7uf7ny9e
@user-th7uf7ny9e 27 күн бұрын
頑なに駆逐艦(DD)扱いするのもそれはそれで面白いけどさ、巡洋艦(CA)とか航空母艦(CV)の艦種記号が付いた護衛艦もそれはそれでロマンがあると思わない? 既にもがみ型フリゲート(FF)でDD以外の艦種記号も使用できるって実証されてるんだし。
@show_kazitani
@show_kazitani 27 күн бұрын
次の改修ではスキージャンプをつけよう!😊😊😊
@yanyo-kc5zy
@yanyo-kc5zy 27 күн бұрын
護衛艦と言いながらF35とか積んでるアレですね?分かります 護衛艦の護衛艦とか、もうわけわかんねぇな?
@machazard
@machazard 27 күн бұрын
元から空母への改装は視野に入れていたのだろうに、金と時間をかけて茶番を演じた感じだな。
@user-kp6cs4el2w
@user-kp6cs4el2w 24 күн бұрын
俺もそう思う。 わざと2段階の工事にした感じ。
@user-eb6pc6se7s
@user-eb6pc6se7s 25 күн бұрын
2024-5-20抑止力を高めるために攻撃力を増す。職場にそういう精神で悪口や見下し言葉を連発しているおじさんにはならないでほしいですが、準備し見せ付けることが大事で実際に打ち込むのはしないんです
@ksite2513
@ksite2513 27 күн бұрын
せっかく予算増えたのだから、正面装備ばかりでなく、兵站を充実して欲しい。いくら正面装備ばかり揃えても、運用に関わる兵站がお粗末じゃ張子の虎と一緒。
@Amateras358-Yahaway
@Amateras358-Yahaway 27 күн бұрын
五万トンクラスを4隻運用まで準備して欲しい! 元空自幕僚長の田母神氏の著書、既に10年以上前ですが、4隻体制の提唱されていました。勿論、その内一隻は予備艦です。 実質3隻で日本海、太平洋、東シナ海だと思います。トン数は特に言われませんでしたが、2万トン台の出雲型では搭載戦闘機の数が少なく小さ過ぎるます。
@piano_beginner
@piano_beginner 27 күн бұрын
アーニャさん笑
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
いずも型護衛艦とひゅうが型護衛艦がセットで一人前。
@Hiroichi-pr2wi
@Hiroichi-pr2wi 27 күн бұрын
この4隻でミットウェイを戦ったら、どーなったかな?
@kami3737
@kami3737 24 күн бұрын
中途半端では駄目だ。巨体空母作るんだ
@yuyam0501
@yuyam0501 26 күн бұрын
これはどう見ても、ちょっと大き目の“護衛艦”ですね。
@Hiroichi-pr2wi
@Hiroichi-pr2wi 27 күн бұрын
空母ではない、護衛艦でず
@gumigumi7178
@gumigumi7178 27 күн бұрын
まあ、ちっこい空母は気にしなくても大したことない。
@jiro2376
@jiro2376 27 күн бұрын
⛴️⛴️いづもと、かがを連結させる?燃料満タンで着艦出来る!
@ksite2513
@ksite2513 27 күн бұрын
それは面白いね🤣連結できればだけど😂
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 27 күн бұрын
いずも型護衛艦にF-35Bを10機、ひゅうが型護衛艦に対潜救難ヘリと空中給油ユニット搭載のV-22、イタリア製のEH101AEWを゙搭載して、2隻セットで初めて一端の艦隊航空になる。 可能なら、航空機運用能力を減らさない範囲でひゅうが型護衛艦にVLSを増設してESSMを増やし、FCS-3改に改修できれば2隻だけで最小限の艦隊運用ができ、他の艦を船団護衛など他の任務に回せる。 今後は次期輸送艦はDDHと掃海母艦を兼ねると言われているので、不足の母艦はこれを充てることになるだろう。
@tera9866
@tera9866 26 күн бұрын
たった数機の戦闘機を限定的に運用できるだけの航空機支援型護衛艦です。ガチンコで中国海軍とやり合うにはとてもチンケで抑止力として成立してないので、必要最低限の自衛力のためのより本格的な空母建造が早急に必要とされています。
@bemenaign5361
@bemenaign5361 25 күн бұрын
そもそも空母と戦うために空母が欲しいわけではないです。艦隊のエアカバー及びエアボーンセンサが欲しいだけなので。 抑止力として成立してないなんてことは全くないですよ。
@user-xw8uz6fd8h
@user-xw8uz6fd8h 25 күн бұрын
中国の訳が分からない 「 スキージャンプ台空母・別名世界最低空母 ( その艦載機の積載量が三割止まり ) 」 相手なら、十分過ぎます w
@user-my1yl7qx3i
@user-my1yl7qx3i 26 күн бұрын
ドローン盗撮問題ちゃんとしてくれ。ジャミングだけじゃく、撃ち落とす法整備が必要。ドローンが爆弾つんでて甲板に穴でも空いたらどうするんだ??
@comment-123
@comment-123 27 күн бұрын
空母ではありません。これは離島に人や物資を輸送するための「輸送船」です。 災害時などに大活躍します。
@kst2694
@kst2694 23 күн бұрын
まぁ輸送艦ではないね 戦闘艦な訳だから
@oresama99
@oresama99 27 күн бұрын
中華人民共和国人民によるドローン撮影動画?
Китайка и Пчелка 10 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 1,9 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 920 М.
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 13 МЛН
第二次世界大戦の空母ベスト10【世界編】
27:28
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 122 М.
国境離島VR_最東端へGO!_南鳥島編
4:29
東京都沖ノ鳥島南鳥島
Рет қаралды 16 М.
なぜ潜水艦の監視は難しいのか?【日本軍事情報】
21:10
日本軍事情報
Рет қаралды 470 М.
僅か9か国!世界の空母保有国は?
13:25
ミリタリーチャンネル「ミリレポ」
Рет қаралды 223 М.
Best Beast Sounds Handsfree For Multi Phone
0:42
MUN HD
Рет қаралды 340 М.
Apple watch hidden camera
0:34
_vector_
Рет қаралды 60 МЛН
AI от Apple - ОБЪЯСНЯЕМ
24:19
Droider
Рет қаралды 87 М.
iPhone 15 Pro vs Samsung s24🤣 #shorts
0:10
Tech Tonics
Рет қаралды 13 МЛН