ラジコン飛行機は3Dプリンターで印刷する時代! Part2

  Рет қаралды 36,503

Tsukasa-3D

Tsukasa-3D

4 жыл бұрын

自宅で3Dプリントして組み立てたラジコン飛行機に、電子部品を取り付けて、飛ばしに行きます。
Part 1はこちらから→ • ラジコン飛行機は3Dプリンターで印刷する時代...
前回の3Dプリントの動画を見て、楽しみにしていただいた皆様、お待たせいたしました!飛行機の最終組み立て、テストフライトをお楽しみください。
このラジコン飛行機は、実機でいうところのライセンス生産です。設計データはこちらから購入できます。設計データの購入先→www.eclipson-airplanes.com
海外のサイトですが、PayPalで購入できます。
本動画で使用した部品のURLを以下に添付します。
プロペラ:www.banggood.com/custlink/3mm...
バッテリー:www.banggood.com/custlink/GKK...
ブラシレスモーター:www.banggood.com/custlink/D3m...
充電用ACアダプタ:www.banggood.com/custlink/DKK...
ブラシレスモータESC:www.banggood.com/custlink/GmD...
サーボモーター:www.banggood.com/custlink/3m3...
lipo充電器:www.banggood.com/custlink/Kvm...
XT60プラグ:www.banggood.com/custlink/D3D...
プッシュロッドコネクタ:www.amazon.co.jp/gp/product/B...
上記に無いビス等の小物はラジコンショップで購入しました。
今後はオリジナル設計のパーツを増やし、最終的に自作機を開発したいと思います。
ラジコン飛行場にてフライトさせる場合は、飛行場を管理しているラジコンクラブの方の同伴の元で行ってください。

Пікірлер: 81
@TheIkebe
@TheIkebe 5 ай бұрын
素晴らしい!
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@kenichimatsui6165
@kenichimatsui6165 Жыл бұрын
84歳のじいさんでーす 40代から50代の時バルサで自家製自家設計ラジコン機を飛ばしていました。 大阪に住んでいますのでだんだん飛ばすところが無くなり遠くまで遠征しなくてはならなくなり、足遠くなりやめてしまいました! パソコンも50年前黎明期のコモドールペットからいまだにのめりこんでいます。 若いあなたがうらやましいー 3Dプリンターで機体を作れるとは時代の進化にびっくり! サーボの小ささにこれまたびっくり! モーターで簡単に飛ばせるのでまたびっくり! 私たちの時代は2サイクルピストングローエンジンで油まみれでやってました! 新しい動画に期待しています
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D Жыл бұрын
コメントありがとうございます。飛ばせる場所少ないですよね。。簡単に作れるのは電池と半導体の進化の賜物ですね。最近はラジコン機も申請が必要となり一気にハードルが上がってしまいましたね〜 最近はラジコンに触れられていませんが、 軽量フィラメントを使って再挑戦したい思っています!
@reo3289
@reo3289 Жыл бұрын
地元だ!!!
@user-vr2xd2lm3h
@user-vr2xd2lm3h Ай бұрын
受信機をジャイロ搭載のものに変えてみてはいかがでしょうか。モードの切り替えによって水平を保ってくれるモード、送信機の電波通りの姿勢を保ってくれるモードなどあるらしいです。私も初心者なので詳しくないのですが。。。
@nobeokarc
@nobeokarc 3 жыл бұрын
ラジコンも飛行機のことも良く分かってますね。凄い!
@takanobushimazu4710
@takanobushimazu4710 4 жыл бұрын
すごい事をやっているし、なんか人柄にも好感持てました! 応援しています。頑張ってください!
@dudugou
@dudugou 4 жыл бұрын
すばらしいです!
@SatoshiKataoka
@SatoshiKataoka 4 жыл бұрын
初めてコメントします。 実は、個人的に3Dプリンターを購入してからこのチャンネルにたどり着いて以来、ずっと見させていただいてます。 いつも楽しそうに研究・改良されていて、見ているこちらもワクワクしてきます。 これからも頑張ってください。
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。楽しさが伝わり何よりです。今後とも投稿を続けてまいりますのでよろしくお願します。
@toshi665
@toshi665 4 жыл бұрын
最近チャンネル登録させてもらいました。応援してます!
@q-uake7020
@q-uake7020 2 жыл бұрын
続編待ってます。
@shigotochannel566
@shigotochannel566 4 жыл бұрын
Goodボタンが1回しか押せないことにもどかしさを覚えながら、見ていました 作ったものが動くって感動ですね! これからも頑張ってください!
@JoeKubota
@JoeKubota 4 жыл бұрын
もっと評価されてもいいと思う
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@JoeKubota
@JoeKubota 4 жыл бұрын
WKWK-3D これからも頑張ってください! 動画楽しみにしてます!
@Pass-be3cj
@Pass-be3cj 2 жыл бұрын
見やすくて面白い動画で好きです!!!チャンネル登録しました!応援してます📣
@bisukoMUSIC
@bisukoMUSIC 2 жыл бұрын
面白い企画ですね!!!
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 2 жыл бұрын
ありがとうございます!そろそろ再開したいです
@TT-pt9on
@TT-pt9on 4 жыл бұрын
なぜ、この方のチャンネル登録者数が増えないのか、不思議でたまらない。今後も投稿頑張って下さい。
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
ありがとうございます。おかげ様で、1日3〜4名は増えてはいるのですがゆっくりですよね笑 まだ動画数も少ないので今後も投稿を続けてきます!
@cql00067
@cql00067 4 жыл бұрын
発泡を3Dプリンターで使えれば、軽くて丈夫な飛行機ができると思います。
@user-by3vl4gz4s
@user-by3vl4gz4s 4 жыл бұрын
次はヘリコプターを作って欲しいです。
@neamong
@neamong 4 жыл бұрын
あー、そこの飛行場知ってるわぁ。うちの近所
@goodflightaircrafttechnolo2642
@goodflightaircrafttechnolo2642 3 жыл бұрын
某千葉の私もたまにお邪魔する飛行場です。3Dプリンターは私も常用していますが、全プリントは性能確保できないので今のところは見送っています。カラーファブのライトPLA輸入したのでまた試してみようと思っています。今後とも宜しくお願い致します。
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 3 жыл бұрын
こちらこそよろしくお願いします!
@kazuya783
@kazuya783 4 жыл бұрын
機体のプリント出力積層をヒートガンであぶって強度あげましょ
@user-jm5hj8eb1i
@user-jm5hj8eb1i 4 жыл бұрын
ワクワクさんの上位版
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
私も幼い頃は「作ってワクワク」よく見てました笑 あの番組は子供に向けて、身近なものを利用して新しいアイディアを実現する、ものづくりの原点を体現していると思います。このチャンネルはもう少し年齢層高めの方々に楽しんでもらえればと考えております!
@user-sv9vb6qm7w
@user-sv9vb6qm7w 4 жыл бұрын
上 位 互 換
@kusoofficial352
@kusoofficial352 3 жыл бұрын
なお、レベルが違いすぎて互換性ない模様
@user-eg3sp2fo7z
@user-eg3sp2fo7z 3 жыл бұрын
ワクワクさん泣くぞw
@user-qf5sp8dj2l
@user-qf5sp8dj2l 3 жыл бұрын
ラジコン飛行機は、難しいですよねー
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 3 жыл бұрын
そうですねー しかし難しいからこそロマンありますね笑 撮影用ドローンはあまりにも簡単すぎて「自分で飛ばしてる感」は少ないです。
@sssnono
@sssnono 4 жыл бұрын
改良しながら制作するのは楽しいですね。CADで羽根骨の応力最適設計化できますね。
@KeiyoAsushi
@KeiyoAsushi 4 жыл бұрын
すごいっすねww
@kurumeoden64
@kurumeoden64 4 жыл бұрын
お疲れ様です。アドバイスではなく質問です、すみません。3dプリンターを買うのですが今考えているのは、 HiEHA 3D SX4 3Dプリンター 自動レベルー機能付き 簡単で組立 高精度、超スピード印刷 印刷サイズ:400x400x500mm (黒) で造形サイズは表示してあるサイズの物が作れるのでしょうか?それとも表示サイズよりも何ミリか小さいサイズと考えたほうが 良いのでしょうか?またその時は何ミリくらいの造形サイズになるのでしょうか?上記型式でなくても一般的なサイズでよいので 教えてください。もう一つ、このプリンターは、門型のフレームではなく四角い枠の形ですが大型になるとこんな形になるのでしょうか?
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
造形ベットと造形物の定着をよくするため、ラフトやブリム機能で造形物の周囲に数ミリスペースを使う場合が多いです。このため、造形したいサイズよりも少し大型のものにした方が良いです。私が使用しているモデルはY軸方向に造形ベットが動きます。この方式は大型にしても剛性を保ちやすい点、構造がシンプルでコストが低いことから多くの大型3Dプリンタに採用されていいます。さらに、組み立てや調整が容易です。欠点は造形物がY軸方向に絶えず動いていることです。造形ベットが動かない方式に比べると、フレキシブル素材やABS素材を使用した際に造形物が剥がれやすくなる可能性があります。 造形ベットが動かない方式のものは、利点と欠点が逆転した感じになります。
@kurumeoden64
@kurumeoden64 4 жыл бұрын
WKWK-3D ありがとうございます。 よく分かりました。 なんかワクワクしてます。
@user-ye6fb2mn1k
@user-ye6fb2mn1k 3 жыл бұрын
素晴らしです。3Dプリンター欲しくなりましたよ。道具だけではなく、それを使いこなす姿勢が感動です。
@user-gm1yw3zg8p
@user-gm1yw3zg8p 2 жыл бұрын
どのバッテリーを使っているんですか
@user-bg8jl4qt7k
@user-bg8jl4qt7k 4 жыл бұрын
更新をいつも楽しみにしています、上反角翼でスタートして水平翼、慣れてきたら低翼機に挑戦、先を急がずやられてください。
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 焦らず着実にに進めていきたいと思います!
@tenpestrimru1157
@tenpestrimru1157 4 жыл бұрын
僕も3dプリンターでラジコン飛行機を作ろうと考えています どのチャンネルにどのサーボをつければいいんですか?詳しく教えて下さい
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
いいですね! どのチャンネルにどのサーボを繋ぐかは、送信機と受信機の設定によって変わるので、特に決まっていません。コントロール方式にはモード1とモード2があり、私はモード2を使用しております。 接続するピンに合わせて、どの送信機の入力をどのサーボ に割り当てるかを送信機から設定します。詳しい設定方法は各種送信機によって異なるので、それぞれのマニュアルを参照して下さい。よろしくお願いします。
@tenpestrimru1157
@tenpestrimru1157 4 жыл бұрын
私モード2です いろんなモードを使ってモード2が一番よかったですね でもレースドローンはモード4が快適ですよー
@therikutoshow1983
@therikutoshow1983 4 жыл бұрын
3Dプリンターは何台持っています?
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
6台ですね。そろそろ光造形も導入したいです笑
@dehi2309
@dehi2309 4 жыл бұрын
私も飛燕などバルサで作ったりしてます、これって零戦や飛燕の精密完成プラモをスキャンしてリブやサーボ穴追加して拡大すればとても精密な大型機が作れるって事ですか!? ぜひスケール機に挑戦してください!応援してます!
@yellowbenza
@yellowbenza 3 жыл бұрын
3Dのスピット・ファイアーは有名ですよ。
@yellowbenza
@yellowbenza 8 ай бұрын
その後はいかがでしょうか?飛ばせるようになりましたか?
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 7 ай бұрын
機体をプリントしましたが、飛ばしに行けていないです。。色々と環境を整えている最中なのでいつかは復帰したいです!
@yellowbenza
@yellowbenza 5 ай бұрын
@@Tsukasa3D さん、3Dプリント機にこだわらず、世間で言うところの練習機(スケール機ではない)を飛ばしてください。全備重量もかなりの重さと思います。飛行場所は確保されてるだけ恵まれてますね。とにかく飛ばしましょう。
@user-yp3xq8oc2e
@user-yp3xq8oc2e 4 жыл бұрын
ヒュージョンの使い方は独学ですか?
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 4 жыл бұрын
ほとんど独学です。 本やインターネットを使っています。 本をパラパラと読んで、全体を理解した後に、困った所をネットで調べるのが効果的でした。
@domdom7085
@domdom7085 4 жыл бұрын
翼だけバルサとフイルムで作られては⁉️適材適所という事で。
@ks3mov11
@ks3mov11 3 жыл бұрын
初めてのコメントです。 海外では増えている3Dプリンター が日本でも紹介され嬉しく思います。今後の展開に期待しています…^ - ^
@rainray9749
@rainray9749 4 жыл бұрын
風立ちぬ
@user-wb1ed4fz5d
@user-wb1ed4fz5d 3 жыл бұрын
すごいですね!!! 自分もラジコン飛行機やりますが、3dプリンターで作るとは。応用力と適応能力がすごいんだろうなと思います。妥協せずにほとんどの部品が3dプリンターとは。しかも.シミレーターでやっただけで飛ばせてしまっている。唯一着陸はまだ勝てます笑。応援してます!
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D 3 жыл бұрын
ありがとうございます!解決策が見つかり、ラジコン飛行機を再開予定です。ラジコンについてはまだまだ初心者なのでアドバイスいただけたら嬉しいです!
@user-vl7nw5qf7r
@user-vl7nw5qf7r 3 жыл бұрын
すげ~
@user-eu7gu4or2m
@user-eu7gu4or2m Жыл бұрын
練習が足りないだけですね
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D Жыл бұрын
練習します😅久しぶりにラジコン復活したいです…!
@AB-yw6dx
@AB-yw6dx 4 жыл бұрын
3Dプリンターで主翼などの雌型を造形して、ウェットカーボン製法で軽量かつ高強度の主翼を作るというのはいかがでしょうか。
@yellowbenza
@yellowbenza 3 жыл бұрын
頑張りましたね。シュミレーター恐るべしは実感できました。この機体は明らかに上級者向きです。お分かりのように翼面荷重は大き過ぎですね。主翼面積を大きくします。降着装置が耐久性に欠けます。ピアノ線或いは、金属板製をお勧めします。リンケージは全部がピアノ線では重すぎます。カーボン+ピアノ線でしょうね。工具を見たところ、余りお持ちではありませんね。ピアノ線は普通に手に入りますがダイソーとかドンキでは手に入りません。手作り模型作りの基本知識も必要ですよ。オススメはバルサ機ですが、発泡機で操縦のスキルを身に着けるのが結局は近道です。バルサ機で補修のスキルを身に着けます。ベテランさんの意見は聞いときましょう。模型屋さんが有れば、絶対に見ておきましょう。上手く行かなかった動画は大事です。
@vitepvitep3588
@vitepvitep3588 4 жыл бұрын
класс.еще снимай
@user-in2jf7pd9j
@user-in2jf7pd9j 4 жыл бұрын
初めてなのに上反角もない機体は中々難しいよと思っていたがやはりです。 どうしても操作が遅れるので自動制御のドローンとは違うところ。 丈夫なスパーとトラスで強度を確保して外皮を薄くか、前縁部Dボックスで強度確保。 強度が低いと速度が出た時にエルロンが逆に効くようになるのでとっても怖い。 それと上反角と共に翼型はクラークY近似が安全。 専用飛行場のようなのでベテランも多いと思うので素直に聴く耳を持つ事が大事ですよ。 送受信器を自作した頃から始めてドローンも3DCADでRC作っているジジイからです。
@user-dr6mc5hz8u
@user-dr6mc5hz8u 4 жыл бұрын
こいつは未来
@atsutan559
@atsutan559 3 жыл бұрын
すみません、ずいぶんまえの投稿だったんですね もうすでにいろんな方からアドバイスいただいていると思います 私F3A競技をやっております、構造について色々情報共有していただければと思います
@kenichimatsui6165
@kenichimatsui6165 Жыл бұрын
84歳のじいさんでーす
@Tsukasa3D
@Tsukasa3D Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。最近全然ラジコンに触れられていませんが、いつかまた飛ばしたいと思います!
@user-pg9qg4ke7q
@user-pg9qg4ke7q 4 жыл бұрын
普通に失速だと思いますが・・・
@yellowbenza
@yellowbenza 3 жыл бұрын
まあ、そうでしょうね。
@yellowbenza
@yellowbenza 3 жыл бұрын
皆さんが言ってるように、高翼(いわゆるセスナ型)のラダー機のトレーナーから入るのが近道。モーター・グライダーもOK。修理ばかりしてると、練習時間が足りません。3Dのスピットファイアがあります。ご参考にしてください。いずれにしろ、操縦は体験しないと無理ですね。
@優優動画
@優優動画 3 жыл бұрын
🙃
@ren0k212
@ren0k212 3 жыл бұрын
絶対gunma-17に影響受けてる..
@spicat7668
@spicat7668 4 жыл бұрын
もう少しハキハキ喋るともっと良くなると思いますよ! せっかく凄いことをやってるんですし頑張ってください。
3D Printed Atthis RC EDF Jet/DIY Build&Maiden Flight
9:32
RC. hiro
Рет қаралды 1,2 М.
Они убрались очень быстро!
00:40
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 18 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 65 МЛН
綺麗に仕上がるEライトの貼り方
3:41
OK MODEL channel
Рет қаралды 4,6 М.
超高級な業務用3Dプリンターが凄すぎた!
2:13
Bダッシュチャンネル
Рет қаралды 41 М.
TAM-30 究極のストール機 超超スロー飛行
4:23
TAM広場スローなラジコン飛行機専科
Рет қаралды 201 М.
1300万円の3Dプリンターと10万円の3Dプリンターを比較してみた!
14:13
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 112 М.
[3D pen] Making a motorcycle.(URAL, BMW)
34:25
Hoo's mini world
Рет қаралды 8 МЛН
DC Fast 🏃‍♂️ Mobile 📱 Charger
0:42
Tech Official
Рет қаралды 485 М.
One To Three USB Convert
0:42
Edit Zone 1.8M views
Рет қаралды 440 М.
Ждёшь обновление IOS 18? #ios #ios18 #айоэс #apple #iphone #айфон
0:57
5 НЕЛЕГАЛЬНЫХ гаджетов, за которые вас посадят
0:59
Кибер Андерсон
Рет қаралды 1,6 МЛН