【ロボアニメ】「印象には残っているけど定着しなかった要素を挙げてけ」に対するネットの反応集|新世紀エヴァンゲリオン|天元突破グレンラガン|勇気爆発バーンブレイバーン

  Рет қаралды 99,273

ロボットアニメ反応集

ロボットアニメ反応集

6 ай бұрын

▋ロボレポ
roborepo.blog.jp
___________
▋引用元
blog.livedoor.jp/robosoku/arch...
___________
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
___________
▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
___________
#ロボアニメ #反応集 #ゆっくり解説

Пікірлер: 272
@otak1268
@otak1268 6 ай бұрын
特にリアルロボットだと運用しにくそうな要素は兵器としてどうなの?ってツッコミで埋まっちゃうから話に集中してもらうためにも省くだろうな。逆にスーパーロボットはそういうとこも様式美として採用したりするが
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 6 ай бұрын
石油素材が主流でない世界観ならコックピット素材は食える ってクロスボーンダストで言ってたのは衝撃やった
@user-fv6le3ss2q
@user-fv6le3ss2q 4 ай бұрын
定着しなかった流行らなかったと言うけど、そもそも独創性を求めてロボは作らなきゃってミニパトでシゲさん言ってただろ
@user-jz2eo4uv4z
@user-jz2eo4uv4z 5 ай бұрын
アニメみたいな突きもできて切るのもできるドリルとかほしいな。 エンドミル使わずに荒加工全部ドリルで済ませられる。
@masahirobaba5882
@masahirobaba5882 6 ай бұрын
「液体を入れる」ってのは謎の円盤UFOでやっていたし、エヴァはたぶんそれのオマージュですね。液体が満たされる時に覆わず慌てるというシーンはそっくりだった。
@user-ib5mz8tr7m
@user-ib5mz8tr7m 6 ай бұрын
最後イサミィーッ!で締めるの草津
@user-vv5jq5ty5w
@user-vv5jq5ty5w 6 ай бұрын
全裸体育座りコクピット!
@nraven
@nraven 6 ай бұрын
足先が機首と言って「あれ?」と思わせてからの流れ
@user-lu1li1kd2r
@user-lu1li1kd2r 5 ай бұрын
ナンナンダコノキョクハ!!
@Mars-craft
@Mars-craft 6 ай бұрын
「流行らなかった」って言い方は何か違う。 主流があるだけで今でもちょくちょくある
@sakuren02
@sakuren02 6 ай бұрын
安直にやると◯◯のパクリって言われるだけだから使いづらいだけだよね
@user-mi6xb6vn6y
@user-mi6xb6vn6y 6 ай бұрын
顔とスカルパイルダーで顔が二つなのを複座に落とし込んだマジンカイザーsklすごく好き。近接と射撃で入れ替わる所凄くたまげた。
@oggyaan
@oggyaan 5 ай бұрын
シドニアの騎士は長道が星白と漂流するシーンとか出撃シーンとか何気にコクピット描写細かいの好き
@miyabi2676
@miyabi2676 5 ай бұрын
遠隔操縦は通信が遮断された時点でなすすべ無いから採用しにくいよね。 ガンダムのミノフスキー粒子とかまんまドカウンターだもんな
@otak1268
@otak1268 6 ай бұрын
1:13 足の後ろに大きなキャタピラはフレームアームズにはいるんだが、ガールしかアニメ化しなかったもんなぁ
@user-sd9dk7fe1z
@user-sd9dk7fe1z 6 ай бұрын
シンカリオンのE7かがやきにもついてたりする。 まあ雪原地帯で活躍する新幹線だからそこからの発想かもしれん。
@user-nerifish0965
@user-nerifish0965 6 ай бұрын
Gレコだとトイレやシャワーみたいな生活機能がしれっと描写されてるのが良かった
@user-ih2we4ud3e
@user-ih2we4ud3e 6 ай бұрын
ガンダムシリーズもコアブロックシステム的な構造を持つ主人公機って意外と少ないよね。 1st当時では「合体メカ」的な目玉要素の一つだったと思うんだけど
@user-fi6gh9if2k
@user-fi6gh9if2k 5 ай бұрын
今の所作品的に最後のコアブロックってナラティブよね
@who3002
@who3002 6 ай бұрын
今想定される人型搭乗ロボットにもっとも適してるのGガンなのシステムなのもなんか面白いよな
@user-lemon-ni
@user-lemon-ni 6 ай бұрын
超小型ロボットはもっと増えてもいいと思っている。 OBSOLETE では2-3mくらいのロボットに乗り込んで戦うけど 現実の輸送機を流用してヘイロー降下するシーンとか リアルな現代戦に入れても違和感なくてカッコイイ
@user-gg3bs2pc9d
@user-gg3bs2pc9d 6 ай бұрын
コクピットではないけど多脚型ロボットとか。二本足なんかより安定性に優れていいと思うんだけどね。それに姿勢を低くしやすいし。何より搭載量が増やしやすい。
@kaz3459
@kaz3459 6 ай бұрын
その代わり整備性と燃費がヤバい。 これは生物なんかでも同じで、なんで人間が生物の頂点に立ったかというと四足歩行の生物がいくら速度で人間を引き離しても、消費した分餌食って休んでる間に日本足で走ってきた人間に追い付かれるからなんだ。 二本足って長距離走におけるコストが超良すぎるのよ。 最終的に人間(二足歩行)が勝つ。 対肉食動物でも同じで、人間はしゃがむ事でめっちゃコンパクトに身を隠せる。 これは肉食動物がしゃがんだ姿勢で獲物を待ち伏せしたり、こっそり近づくのと同じ機能かつ、もっと小さく隠れられる。 四足歩行の肉食動物は、自分が草食動物にやる事を人間に逆に仕掛けられて狩猟される。 しかも自分よりも隠れるの上手い奴に。天敵過ぎる。 二本足は同じパフォーマンスを維持しつつ体をコンパクト化するのにも効率がいい。 四足だとどうしても構造上の問題でサイズが嵩張る。
@user-ol1gc1xy9n
@user-ol1gc1xy9n 5 ай бұрын
@@kaz3459さん だから人類は、世界ほぼ全土に、生活圏を広げられたのですね。
@user-cm3zk7by2w
@user-cm3zk7by2w 6 ай бұрын
音声認識に関してスパロボOGINが声であらかじめ登録してたモーションパターンを自動で選択→攻撃するってシーンがスマートな回答で感動した マジで一瞬しか映らんかったけど、これでOG外伝のカイがリアルタイムでモーションパターンをキーボードで手打ちしていくって描写の変態っぷりにも拍車がかかった個人的名シーン
@naritaya1964
@naritaya1964 5 ай бұрын
「バイク(と言えなくもない)乗り物がコクピットになる」「タンデム操縦席」「コクピット破壊」は「クロムクロ」でやってたな。同作はついでに「基地が研究所」「博士の娘がヒロイン」「空飛ぶときには飛行メカと合体」も踏襲していた。
@user-sr6nd4kx1e
@user-sr6nd4kx1e 6 ай бұрын
ガンパレの士魂号は操縦と射撃管制とファントム無頼と同じ分担でしたな そして誰も出さなかったジェットスクランダー>ロボットのサポートメカとドッキングは革新的だったのに
@haniwakun9795
@haniwakun9795 6 ай бұрын
電童の大型電池、バッテリー交換を前提にした設定で面白いんだけど 他作品だと戦闘中の簡易補給システムとかもあまり見たことないのよね~
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
電童と監督同じガンダムSEEDぐらいかな…そもそも純粋な電力とバッテリーだけで動くロボの方が珍しいからなぁ
@SGPlo
@SGPlo 6 ай бұрын
@@Leonardo_Deca_Vinci 多分ボールにはあってもおかしくは無いんだけどな自動装填&バッテリ交換 でないとキャノン砲打ち尽くしたら再充填して出す必要があるけどその時に電池充電ちんたらやるってのはあり得ないから
@or00atHM
@or00atHM 5 ай бұрын
これもエヴァが大体やってしまった要素の一つかもなぁ・・・ TV版で肩のリニアレール用スライド使ってバッテリー装備したり、プラグを差し替えて給電範囲内で移動したり 武器も当然別持ちだから近くに置いといて持ち替えるだけで補給
@simeinoko
@simeinoko 6 ай бұрын
そういえばリックディアスとかの十字線のモノアイはガンダム界では廃れたね
@soundonly
@soundonly 6 ай бұрын
視界の補填は全天周囲モニターがあるからだろうし……
@atm-fx1814
@atm-fx1814 6 ай бұрын
永野風味なんすよねアレ
@user-om8tp5pu7f
@user-om8tp5pu7f 6 ай бұрын
4:19~ 「ぼ、僕のこと追ってきちゃやだいやだい!     よーしミサイル撃っちゃうぞ~!!」       ···って吉田戦車の4コマが思い出された😅
@MrKkhg
@MrKkhg 6 ай бұрын
活動時間制限といえば、メカンダーロボの、敵の監視衛星に原子炉反応を察知され、オメガミサイルを撃たれるのを避けるための限界時間とかも良かった
@musyaMango
@musyaMango 6 ай бұрын
スタドラの様にロボットとパイロットの特殊能力が紐付いてる系は最近無いか
@user-cw7px4ut9n
@user-cw7px4ut9n 6 ай бұрын
流行らなかったというよりは"その作品の象徴"だからこそ使えない演出だからでは?
@user-ov1xw4wl5q
@user-ov1xw4wl5q 6 ай бұрын
思考制御なんていくらでもあるから元祖問題で引っ掛かるだろ。 情報のフィードバックやらなんやらで脳に大きな負担がって設定はいろいろな作品である。
@user-cw7px4ut9n
@user-cw7px4ut9n 6 ай бұрын
思考や脳波での制御は創作に現実が追い付きましたからね。 現実化してる時点で創作での元祖を言っても仕方ないのかなと。
@user-hw8nh5ir8v
@user-hw8nh5ir8v 6 ай бұрын
絢爛舞踏祭では新型が有線コックピットでしたね
@user-ke1xt9wk9x
@user-ke1xt9wk9x 5 ай бұрын
Gガンダムは番組開始前にやったプロモーション番組で「人機一体」ってキーワードを連呼してたけど 本編で全然出てこなかったんだよな
@user-xi9vc2qo9y
@user-xi9vc2qo9y 6 ай бұрын
天空のエスカフローネに登場した流体金属を用いたロボット。 敵のロボット(ガイメレフ)アルセイデスは内部構造に流体金属を使用し、多様な武器にもなる。 欠点は引火性の高い流体金属を使用してるので撃破されるとすぐに発火して登場者はほぼ脱出出来ない事かな。
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
素材がなんなのか良くわからないから金属なのか不明だけど、電圧の変化で硬化したり液体化する流体物質でロボを動かすのはガンソードでもやってた
@satootto
@satootto 6 ай бұрын
モビルスーツのコクピットって、やはり完成されているんだよなぁ。アレを超える要素を持ったコクピットって、リアル系では見た事が無い。
@turkeywild6226
@turkeywild6226 5 ай бұрын
ボトムズのコクピットも良いですよ。 コクピット内にモニターは無く、装着するゴーグルとAT(この世界のロボット)のカメラであるターレットレンズと接続して直接見るという仕組み。 モニターいらずの安上がりで生産性の高いという事で軍が採用しているのがなんとも。
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 6 ай бұрын
コックピット攻撃といえば、ガンダムSEEDのスターゲイザーでのブルデュエル… 本編でもレンチン戦略兵器何度か出たあたり今更だけどえぐすぎ…
@jun-uv8dj
@jun-uv8dj 5 ай бұрын
「フォー・ザ・バレル」の「コクピットシートの腰の部分が独立稼働して機体に方向指示を与える」は後継無かったね
@waten5583
@waten5583 6 ай бұрын
複座と言えばカイゼルファイアーの上側になると下側の奴の頭を蹴ったり踏んだりできるのが無慈悲で好き。
@islander058
@islander058 6 ай бұрын
乗り物がパワードスーツになる作品なら、赤い光弾ジリオンとか、アムドライバーかな。
@Mk-sandaime
@Mk-sandaime 5 ай бұрын
1:06 FAの轟雷とかは丸々キャタピラが着いてたよな
@user-on6rb3jr2m
@user-on6rb3jr2m 5 ай бұрын
まさかエヴァが最初とは…。でも巨大ロボットに乗ると歩くだけで何メートルも上下するので、液体いれるのはクッションにもなっていいらしい。
@KK-nn1ul
@KK-nn1ul 6 ай бұрын
VF-1の初期インパネにあったBGFの変形スイッチ、ご丁寧に3列に分かれてる仕様 スロットルから一々手を離してこれ駆使して板野サーカスやってるのは本当に天才
@user-um7bx3pb4z
@user-um7bx3pb4z 6 ай бұрын
愛・おぼ以降の後付け設定で、操縦系はTV版が前期型、劇場版が後期改良型と言う事になったみたいですよ。バルキリーは開発段階では戦闘中に変形を多用する事を想定して無かったため、前期型はあのレバーだったとの事です。 実戦運用してみたら、マックスや一部のパイロットが使う、戦闘中に可変を多用するデータが可変戦闘機の運用に有効と言う結論となり、可変をスムーズに行なえる人間工学に基づいた操縦系に一新されたとの事です。
@maxwellduo5207
@maxwellduo5207 6 ай бұрын
ただ、VF-0系統は後の従来型のスロットルと変形操作が同じ場所のレバーだったのにどうして……ってなった。
@user-um7bx3pb4z
@user-um7bx3pb4z 6 ай бұрын
マクロスシリーズは全ての作品が、「あの世界で過去にあった本当の出来事を、後日俳優を使ってドラマ化したもの」と言う設定になっているので、TV版と劇場版の違いや設定の矛盾は、公式では「再現ドラマだから多少違っててもOK」になってるみたいですよ(笑)
@user-um7bx3pb4z
@user-um7bx3pb4z 6 ай бұрын
ドリルを円錐型のあの形で定着させた奴は革命的な天才だな。実際はあんな形のドリルなんか存在しないからな。
@user-vy4zr6lw9c
@user-vy4zr6lw9c 6 ай бұрын
一応、小さいやつだけどあるにはあるんだよね。あの漫画ドリルみたいな形状のやつ。
@user-dc2mq8qj7w
@user-dc2mq8qj7w 6 ай бұрын
やはり、サンダーバードのジェットモグラが革新的だったみたいですね。
@kk-cm7fy
@kk-cm7fy 6 ай бұрын
ステップドリルビットというのがホームセンターで買えるぞ
@user-ib5mz8tr7m
@user-ib5mz8tr7m 6 ай бұрын
JISが定めるドリルの定義がたしか切削屑の排出機構のある切削機械だっはずだから円錐形ドリルはたぶん螺旋状の線の部分が溝になっていてそこから排出されると思われる
@user-vd1hf7so3g
@user-vd1hf7so3g 6 ай бұрын
@@kk-cm7fy ステップドリルのあの段々は螺旋じゃなくて、 段階的に径を広げる為のモノだから、ちょっと違うんだよな
@user-pb3rz7rr4b
@user-pb3rz7rr4b 6 ай бұрын
カンタムロボ出てくるの凄すぎだろ!普通に感動したわ笑
@my-dc2
@my-dc2 6 ай бұрын
Gガンのモビルトレースシステムが一番好き
@t.i5410
@t.i5410 6 ай бұрын
複座なら個人的にはゼーガペイン
@user-oo7gv8fw7p
@user-oo7gv8fw7p 6 ай бұрын
ガルフォースのブロンディシリーズ好きだったな
@user-mq5dg7oq1h
@user-mq5dg7oq1h 6 ай бұрын
ナイツマのクリスタルティシューは明確に人工筋肉と言われているぞ
@user-lj9su2fy4h
@user-lj9su2fy4h 6 ай бұрын
本来、巨大な人体骨格を動かす為の人工筋肉としてクリスタルティシューがあるんだけど、書籍版でイラストレーターが性癖でロボットロボットしてるもんお出ししちゃったもんだから、説得力がなくなったって言うね。 漫画版は漫画家さんがその辺ちゃんと考慮して描いてくれたから良かった。
@user-ol1gc1xy9n
@user-ol1gc1xy9n 5 ай бұрын
@@user-lj9su2fy4hさん イラストレーターの話は、今騒がれている「原作改変」に当たる?
@user-lj9su2fy4h
@user-lj9su2fy4h 5 ай бұрын
@@user-ol1gc1xy9n ナイツマのシルエットナイトのデザインに関しては、作者が白騎士物語風のデザインを公開してたはず。 なので改変には変わりないと思う。ただ作者本人は書籍版のデザインでゴーサイン出してるので、あくまでデザイン変更レベル止まりかな。web版からの読者からは不評って話。
@user-ol1gc1xy9n
@user-ol1gc1xy9n 5 ай бұрын
@@user-lj9su2fy4h さん 分かりました。ありがとうございます。
@user-ry4qf1zi2k
@user-ry4qf1zi2k 6 ай бұрын
定期的に出るけど定着はしないファティマ→次元連携システム→いろいろ→メイガスの系譜。
@TS-lr6ht
@TS-lr6ht 6 ай бұрын
生命力引き換えの能力浸蝕タイプの超人化は古くからあったけども 一期ゆゆゆ最終回で主人公らは飛行ユニットみたいなものを使って殴り合っていたので この作品は実はロボ物だったのではないかと思って観ていました
@GreenAhs
@GreenAhs 6 ай бұрын
ダーク・ナイトのバットモービルからバットポッドが脱出する時は「え⁉前輪だけでバイクにッ!?」って衝撃だったな。
@user-dz5mp5fm5c
@user-dz5mp5fm5c 6 ай бұрын
Gガンダムに入るときに上から布かぶるの毎回楽しみに見てた
@aoiogre2059
@aoiogre2059 6 ай бұрын
踵キャタピラじゃないけどギアファイター電動は脛にタービンついてたな
@user-ho4cl5hx9f
@user-ho4cl5hx9f 5 ай бұрын
革命機ヴァルヴレイヴ(?)だかの使い捨てヒートシンクは好きだったね
@user-tm3yx6hy6s
@user-tm3yx6hy6s 6 ай бұрын
最新も最新というかまだ本編放映もしてないシンカリオンCWもぶっ込んでくるの、スレ民さすがだな
@sagittariusttv1678
@sagittariusttv1678 6 ай бұрын
いつも投稿楽しませて頂いてます! ずっと気になっていたんですがこちらのチャンネルや動画で使われているBGMのタイトルって何でしょうか?凄く気に入っちゃって
@user-vy4zr6lw9c
@user-vy4zr6lw9c 6 ай бұрын
合体形態に制限時間がある系かな? ごくたまに出るけど、そのうち解決されたり、いつの間にか気にされなくなったりして、最後まで機能し続けてることが少ない印象がある設定だよね。
@user-rx3ig2tn1g
@user-rx3ig2tn1g 6 ай бұрын
逆に物語後半に時間制限がついて砂時計を設置したロボットがあるな 合体ではなく巨大化反転だが
@mono_7527
@mono_7527 6 ай бұрын
複座と言えばダーリン・イン・ザ・フランキスのあれだなぁ。昔はあれが羨ましかった。
@user-uy5ru4mn4f
@user-uy5ru4mn4f 5 ай бұрын
コクピット破壊されたまま操縦してたのはエウレカでドミニク操作のジエンドとか あと吹雪改あたりが戦車級に剥がされたまま戦ってなかったか
@user-et1we1rs4t
@user-et1we1rs4t 6 ай бұрын
ロボ運搬用のならサクラ大戦とかにも有ったな。 汽車ぽいので運んでた様に思う。 私的にはナイツ&マジックの馬型のに引かれてたのも好きだな。 アレなら、馬型で輸送して、現地で馬型もバトルで。
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
馬型というか変形してケンタウロス型になるやつなら、コードギアス 亡国のアキトのヴェルキンゲトリクスというのもいるよ 輸送は走らないで、フロートユニットで空飛ぶけど…
@bf1773
@bf1773 6 ай бұрын
アーマードコアもAMSとかオーバードブーストとか色々あったなぁ
@DDwaizen
@DDwaizen 6 ай бұрын
9:05 足首が機首って最近ガンダムエクリプスとかあったような
@user-lq4pp5nt3k
@user-lq4pp5nt3k 5 ай бұрын
最新のロボットアニメになるにつれ余計なもの付けすぎでカッコイイっていうのはそういうことじゃないのになってのはある。
@_sou_zou_
@_sou_zou_ 5 ай бұрын
水星の魔女の有能消火弾はやれ 生き延びて幸せになれ
@user-sh8fx5qy2w
@user-sh8fx5qy2w 6 ай бұрын
2:08 鉄血2期でハシュマルを倒した時テイルブレードがバルバトスの装甲貫通してギリギリミカに当たりそうだったの見てかなりゾッとした(((((((・・;)
@micheym3356
@micheym3356 5 ай бұрын
ゼータのバリュート。
@yutagarasu
@yutagarasu 5 ай бұрын
ダリフラシステムが普及する訳ない
@RyoAizaki
@RyoAizaki 6 ай бұрын
有視界って、整備ミス的な演出の後にリスクこみで使ってたイメージがある
@user-gv7id4hr1i
@user-gv7id4hr1i 5 ай бұрын
遠隔操縦なら段ボール戦機は遠隔だけど燃えたな 後半戦場の絆みたいなコックピットも出てきたし
@torimaru97
@torimaru97 6 ай бұрын
パイロットがロボの頭部に変形 作画が面倒くさすぎて動かないくせにめちゃくちゃ強い
@user-py3th7le5f
@user-py3th7le5f 6 ай бұрын
トミカヒーローズ ジョブレイバーのスカイブレイバー ANA ジェット旅客機に採用されて来月に再版が決まるくらい売れてます
@hanetarou
@hanetarou 6 ай бұрын
鋼鉄ジーグから始まってトランスフォーマーのヘッドマスター、ボンバーマンビーダマン爆外伝Vなど、忘れた頃にやってくる
@user-fm7xt6ff6q
@user-fm7xt6ff6q 6 ай бұрын
怒首領蜂最大大生のエレメンタルドールみたいな サポートパイロットの衣装で武装が変わるロボットとかあったら面白い
@SCOPEWOLF5648
@SCOPEWOLF5648 6 ай бұрын
装甲紙、めっちゃ足が速い、カスタム性比較的かなり高いの三拍子なATのようなロボは主人公機になれないのか…。(ボトムズは除く)
@rxn-dd3hu
@rxn-dd3hu 6 ай бұрын
3:45 コクピット便座はソ連のボストーク1号で既に現実に存在している。
@user-xu5wq7px2z
@user-xu5wq7px2z 6 ай бұрын
レザリオンのほぼキーボードのみの操作。当時からやれることは多いだろうけど無理がありすぎやろとは思ってた
@yosina3792
@yosina3792 5 ай бұрын
>レザリオンのほぼキーボードのみ(中略)無理がありすぎやろとは思ってた  それを更に無理ゲ-にしたのが・・・アニメではないけど、空想科学大戦3に登場したロボット「カガクゴー」がある。 こっちは「全身に配置された75個のモーターを操縦席に設置された75個のレバーで微調整」という、下手すれば廃人コースというヤバい代物。
@turkeywild6226
@turkeywild6226 6 ай бұрын
ボトムズのように、軍上層部には、 ①生産性が高く、メンテナンス性も高い。 ②パイロットを育てるのが簡単で安上がり。 ③一機生産が、車一台分の費用。 でも、現場の兵士には、 ①装甲がお情け程度で破壊されやすい。 ②簡単な訓練で即座に戦場に行かされる。 ③気密性が全くなく、帰還率低い。 と、本当に嫌な現実的な設定に「むせる」わ……
@yosina3792
@yosina3792 5 ай бұрын
ゲームのみに登場したスコープドックの前世代機である「スペンディングウルフ」は搭乗者の安全性とかも考慮されていたけど、コストが高いためスコープドッグが正式採用されている。 スコープドッグは別名「鉄の棺桶」と呼ばれています(理由は言わずもがな)。
@mc-ein9281
@mc-ein9281 6 ай бұрын
人間がロボに「乗る」のではなく、ロボに「なる」、或いは「ロボが普段人間の姿をしている」パターンかな
@user-hs6tn8rv9d
@user-hs6tn8rv9d 6 ай бұрын
ダイアポロン かな?
@user-dc2mq8qj7w
@user-dc2mq8qj7w 6 ай бұрын
鋼鉄ジーグと言うパターンもある。
@hanetarou
@hanetarou 6 ай бұрын
トランスフォーマーのプリテンダー?
@beethsrustbear
@beethsrustbear 6 ай бұрын
人間がロボになる…勇者司令ダグオンか何かですか?
@user-vs8tf2pj1z
@user-vs8tf2pj1z 6 ай бұрын
実際ロボアニメの源流は子供向けヒーローにあるからな 性質としては特撮と近い
@Prinriki
@Prinriki 6 ай бұрын
3:24 の機体なんや?めっちゃかっこよくて書き込みえぐくて一目ぼれしたぞ
@SD-vg5cs
@SD-vg5cs 6 ай бұрын
ファイブスター物語のL.E.D.ミラージュってやつじゃない?
@Prinriki
@Prinriki 6 ай бұрын
@@SD-vg5cs 感謝!
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 6 ай бұрын
機械製造業勤務の私から見ればありゃドリルじゃなくてリーマーだとツッコみたくなる。 貫通するんじゃなくて縁を削る工具だからコレンのミンチドリル(リーマー)はバンデットの装甲再生を 追いつけなくしてブチのめすことができた。
@user-xf6ej8fs8l
@user-xf6ej8fs8l 6 ай бұрын
いちいちモニター見ないと見えないとかボタンもかレバーガチャガチャすんのめんどくさいから思考取り出して操作出来るようにすればいいのにって子供時代思ってたら既にガンダムで全部出ててたまげた思い出
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
しかも脳波コントロールできる!(なおそのせいで自滅する模様)
@user-rd4cd3it7p
@user-rd4cd3it7p 6 ай бұрын
ターンAガンダムの、機体内部に四肢を動かす駆動装置を持たずに機体周辺斥力場(Iフィールド)張ってマリオネットのように動かすって設定は秀逸だとおもう。 人形あることの弱点を大きく改善したといえるし。 8:52 シールド標準装備だと考えると、そこまで気にする必要ないのかも。
@plf909
@plf909 6 ай бұрын
TAのリフティングウィンチはKMFのスラッシュハーケンに受け継がれたよ
@i_hate_f35
@i_hate_f35 6 ай бұрын
acに出てくるような多脚型やタンク型がもっと増えてほしいなぁとは思う 人型ばっかよりそっちのほうが面白そう
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
人型でも攻殻機動隊の強化外骨格みたいな腕四本脚二本だったり腕二本脚四本みたいな異形なロボ好き ロボなんだから人間工学に拘らなくて良くない?とは思うけどやはり腕二本脚二本で二足歩行じゃないと人気でないんだろうね…
@user-nerifish0965
@user-nerifish0965 6 ай бұрын
4脚で人型上半身のロボットはアニメだとないよなぁ
@nraven
@nraven 6 ай бұрын
​@@user-nerifish0965 ないことはないけど、大抵の場合ケンタウルス型に落ち着く印象 ACのような「放射状に伸びる脚+中央部に人型の上半身」はまぁ見ないね
@minadukiyu
@minadukiyu 6 ай бұрын
@@user-nerifish0965 宇宙をかける少女の主人公機がそのタイプだった 飛行形態のスラスターからタイヤが出て足になるってだけだけど この作品は多脚型がメインで二本足の方が少なかったな
@arakikyuubi5554
@arakikyuubi5554 6 ай бұрын
コンクリートレヴォルディオだったかな? スーパーカーからケンタウロス型になる巨大ロボが出てきましたね。
@takuyasakamoto2577
@takuyasakamoto2577 5 ай бұрын
液体に入って呼吸させるのは実際に出来る液体は有るんだよな、研究段階なだろうけど、 エヴァが放映された頃に情報が上がってた中に、ジェット戦闘機の冷却剤がその効果が有るって情報が出ていて、 冷却剤だから冷たくて入れないって落ちが付いてたな。
@shitou410
@shitou410 6 ай бұрын
逆に流行った要素は操縦桿の舵を握りながら指で押すめっちゃ多いボタン(商品化してる)
@user-kq9pn1fy6e
@user-kq9pn1fy6e 6 ай бұрын
HOTASのこと? 実物の戦闘機が1970年代から取り入れているから、流行るというより操縦桿がついてる限り避けられない演出だと思う。銃型の武器を撃つ演出で、トリガー以外の、M2ブローニングみたいなレバー式が出てこないのと一緒で「なんか違う」ってなるんだと思う。
@user-kn9br2sv6b
@user-kn9br2sv6b 6 ай бұрын
アルドノアゼロのコクピット、パイロットスーツの首周り保護ギミックとかもありましたね。複座も一期の最終決戦でやってたし。(どうやって人型動かしてんの?てな質問は無しで) 複座、真っ先に思い出すのは、カイゼルファイア。
@d-ov45magna
@d-ov45magna 6 ай бұрын
ダイガード好きだったなー ドリルはジャイロ効果で武器にはならない マニュピレーターで殴るな とか 正拳突きするのに3人で息を合わせて全身駆動させるのとかよかったなー
@hirokage9427
@hirokage9427 6 ай бұрын
コックピットに液体がブレイバーンで復活するとは
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
溺れてるし、気絶したあと、起こされて気持ちよかったのにと主人公がキレたのは笑った
@user-yp9ed5rp6s
@user-yp9ed5rp6s 6 ай бұрын
液体に漬けて呼吸って昔そういう海底舞台にした映画があったけど あれが元なのかな
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
@@user-yp9ed5rp6s 作中でブレイバーンがアビスみたいなものだ!って映画のタイトル言っちゃったからブレイバーンに関しては間違いなく元ネタ
@user-vu7dx7wb2l
@user-vu7dx7wb2l 6 ай бұрын
センチュリー21プロダクション作製の「謎の円盤UFO」と言うテレビシリーズのUFOの搭乗者(異星人)が、宇宙服の中を呼吸が出来る液体で満たしていると言う設定だったはずです。
@user-fi6gh9if2k
@user-fi6gh9if2k 5 ай бұрын
緊急脱出装置とかあまり見なくなったよね
@user-tf5oq4rg7g
@user-tf5oq4rg7g 6 ай бұрын
ヴァンドレッドも操縦席が体位になっているそうで…
@user-bj5gr6lm5w
@user-bj5gr6lm5w 6 ай бұрын
境界戦機みたいな無人機が主流の中、有人機みたいなの逆じゃないか?と思ってしまう
@cypherist
@cypherist 6 ай бұрын
HMDは、コクピット内の描写が地味になりそうな気がする。 あと、パトレイバーのレイバーの起動ディスクについては、パイロット別にデータを蓄積するからパイロットの癖まで蓄積されるって設定は、グリフォン攻略にも影響してすげーってなったけど、そういう描写最近見ないような。 野明なんか、レバーの長さまで変えてたけど。 あと、なんと言ってもモーショントレーサー。 直感的な操作をできるシステムだけど、あまりコックピット描写として出てこない。作画めんどくさいからかな。
@gk76a3260
@gk76a3260 6 ай бұрын
パトレイバーは漫画版の野明がイングラムに蝶々結びさせてたな。 せっかく指が有るんだから使わなくちゃって。
@gk76a3260
@gk76a3260 6 ай бұрын
パトレイバーは漫画版の野明がイングラムに蝶々結びさせてたな。 せっかく指が有るんだから使わなくちゃって。
@gk76a3260
@gk76a3260 6 ай бұрын
パトレイバーは漫画版の野明がイングラムに蝶々結びさせてたな。 せっかく指が有るんだから使わなくちゃって。
@gk76a3260
@gk76a3260 6 ай бұрын
パトレイバーは漫画版の野明がイングラムに蝶々結びさせてたな。 せっかく指が有るんだから使わなくちゃって。
@gk76a3260
@gk76a3260 6 ай бұрын
パトレイバーは漫画版の野明がイングラムに蝶々結びさせてたな。 せっかく指が有るんだから使わなくちゃって。
@user-gn9tn9lk2m
@user-gn9tn9lk2m 6 ай бұрын
電童の腕と足についてる車輪
@tukune_100
@tukune_100 6 ай бұрын
ガンバスターが話題に入ってないじゃないか()
@DESTINY205
@DESTINY205 6 ай бұрын
9:03エクリプス「」
@user-lj7yw3mb2u
@user-lj7yw3mb2u 6 ай бұрын
ダブルオーの誰からかまわず全裸になるアレ
@user-cd5no6cn1w
@user-cd5no6cn1w 6 ай бұрын
コックピット便座の起源は永井豪ではなくソビエトのヴォストーク宇宙船…。
@user-qv1cd5uq6b
@user-qv1cd5uq6b 6 ай бұрын
ダイアポロンの操縦者が中で巨大化するやつ。 アレって本当にキーエナルジーとかの力で巨大化してるのか段々神経接続されていくのの視覚的表現だったのかどっちだろうか? 本当に巨大化だったらダイアポロンの中身はどれだけスカスカなんだと。 合身前の駆動方式は動く甲冑方式なのか?
@user-vv5jq5ty5w
@user-vv5jq5ty5w 6 ай бұрын
エウレカのニルバーシュも最初は好きだったな 意外と無意識にコクピットのデザインって見てる自分に気付く動画でした コッテコテのコクピット見たいな~
@whiteale6930
@whiteale6930 5 ай бұрын
人工筋肉も専用輸送機もG描写もフルメタル・パニックであるのにな。 セミマスタースレイブ方式も実質トレースシステムの簡易方だし。
@Xenum14
@Xenum14 5 ай бұрын
ロボごと運ぶ輸送機ってゲーム界隈では割とよく登場する感はある
@user-kt7fw9oq4p
@user-kt7fw9oq4p 5 ай бұрын
変形中に敵から攻撃受けていた作品も少ないね。 確かレザリオンとボルテスか何かがあったくらいかな?
@AngryCoward
@AngryCoward 5 ай бұрын
もの凄いGを感じるシーンといえばエヴァの旧劇の量産型戦だな。あそこの動きはマジで神がかってた。 単純に重量感で言えばぼくらのも感じたけど。
@user-lx3we9qj9b
@user-lx3we9qj9b 6 ай бұрын
ロボットかと思ったら生き物っぽいやつ ニルヴァーシュ、お前のことだよ
@user-cg8st7de3e
@user-cg8st7de3e 6 ай бұрын
複座で上見ると女の子のパイロットのパンツが見えるロボットアニメって無かったっけ?
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
下見るとピチピチパイスーの尻が見えて、クロッシングで思考共有しているから女の子にガン見しているのバレて、勝ったらいくらでも見せてあげるからと言われたのならファフナーであったね
@user-cg8st7de3e
@user-cg8st7de3e 6 ай бұрын
@@Leonardo_Deca_Vinci ファフナーよりもう少し古くてたしか合体物だったと思うんだが年は取りたくないなぁ、、、
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci 6 ай бұрын
@@user-cg8st7de3e ファフナーより古いとなるとあとは、ヴァンドレッドか無敵王トライゼノンか神魂合体ゴーダンナーぐらいしか思いつかないや…
@user-ei3ok1ch5n
@user-ei3ok1ch5n 6 ай бұрын
起動キーはゼノグラシアもやってたな
@user-jt7rr2qo8i
@user-jt7rr2qo8i 6 ай бұрын
スパイラルフローみたいなバイク型のコックピットは珍しい 昔のスーパーロボットはロボット内にエレベーターみたいな機構があって移動していたが最近はあまり見ないかも ガンバスターは合体時コックピットへ移動中なんでノリコは腕を組んで偉そうなんだろう?
@SGPlo
@SGPlo 6 ай бұрын
バイク型なら鋼鉄神の方のジーグがそうかななお先代はバイク要らねえし
@user-zk1uj7ib6i
@user-zk1uj7ib6i 6 ай бұрын
ノリコの移動時は多分てを横に伸ばすとコックピットが動いてるから壁との間に挟まれて大惨事になるので位置固定する迄じっとしてるポーズなんだと思います。
@sakuren02
@sakuren02 6 ай бұрын
​@@user-zk1uj7ib6iなるほどね。手摺付けとけって気もするけど(笑) スタンバイ状態のガンバスターとのポジショニングも必要だろうし格納庫でガンバスターが変なところ掴んじゃったら事故待ったなしだからこれで良いのかもしれない
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 3,2 МЛН
Inside Out Babies (Inside Out Animation)
00:21
FASH
Рет қаралды 23 МЛН
Useful gadget for styling hair 🤩💖 #gadgets #hairstyle
00:20
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 10 МЛН
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 44 МЛН
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 3,2 МЛН