サンダーバード1号をつくる。完成までを早送りで18分に縮めました「忙しい人用」

  Рет қаралды 71,982

Tansacs model girls' base

Tansacs model girls' base

3 жыл бұрын

ホビコムのサンダーバード1号 完成までを早送りで18分に縮めた動画です。
\見てくださって/
ありがとうございます。
タンサックが、組み立てていきます。
チャンネル登録はこちら↓
bit.ly/3ahELDN
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @tansacs
【タンサックのグッズ】
suzuri.jp/EOt42Iqr5HSDz9x
動画で使用していた商品はこちら↓
・動画編集ソフトWondershare Filmora 9
amzn.to/2xOE2e3
【タンサックのほしいものリスト】
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
【ファンレター・プレゼントの送り先】
〒690-0044 島根県松江市浜乃木2丁目15−38
松江浜乃木郵便局留
タンサック 宛
<ご注意>
※ゆうパックやレターパックなど郵便・荷物サービスしか受け取れません。
※大きな荷物はご遠慮ください。(駐車場がいつも多いので徒歩で受け取りに行くため)
※郵便局では受け付けてもらえない場合があるので、コンビニなどからの発送がおすすめ。
※プラモデルを送られる場合は予め相談してもらえると助かります。
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【この動画の情報はアップロード日時点のものです。情報の劣化や急遽内容変更、また、情報に誤りがある場合もございますのでご注意下さい】
【動画内のイラスト】
コヰルさん @coil0805
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
#サンダーバード55
#サンダーバード1号
#サンダーバードGOGO

Пікірлер: 105
@pigblack817
@pigblack817 3 жыл бұрын
スティングのBGMがオシャレ〜💕
@masudaharris6435
@masudaharris6435 2 жыл бұрын
たんサックさんの動画を観てるとなんかホッとします。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
え、なんかありがとうございますw
@user-wl3cl6pi1m
@user-wl3cl6pi1m 3 жыл бұрын
お疲れ様です♪良かった~❗あんがと💕
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 疲れも飛びます(゜▽゜)/
@user-wl3cl6pi1m
@user-wl3cl6pi1m 3 жыл бұрын
無理しない程度に…。(^_^;) 時短で見れてこちらは楽ですが… お体、大切にして下さいね♪
@jitakumaskudraider
@jitakumaskudraider 3 жыл бұрын
サンダーバード1号カッコいいですよね。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
ほんと例のメロディが聞こえてきそうです。
@jitakumaskudraider
@jitakumaskudraider 3 жыл бұрын
有り難うございます(^_^)/僕も、新旧どちらも作りました、でも昔のデザインが味があって良いですねm(_ _)m
@takeoy0226
@takeoy0226 10 ай бұрын
今見ると懐かしい😢デカール貼りは昔から上手ですね。うちの1号は少しメッキ塗装をしました。指塗りしたら酔っぱらいました。アルコール塗料だから真似しないでね😅ガンダムマーカーです。
@Sun-fu7kf
@Sun-fu7kf 3 жыл бұрын
良い御年を御迎え下さい。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 来年も変わりませずよろしくお願いします。
@user-vt6jd9bx8l
@user-vt6jd9bx8l 2 ай бұрын
お疲れ様です🙇‍♂️1号カッコいい〜😍👍
@user-vu8nu3nx3v
@user-vu8nu3nx3v 2 жыл бұрын
懐かしいなあ?昭和のサンダーバードは、ゼンマイタイヤを着いてたんですよ!
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
動かせたんですね!
@user-uz7wf5hu8y
@user-uz7wf5hu8y 2 жыл бұрын
小学生の時、よく作りました。昔のは、ボタンで 翼が開きました。懐かしい
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
いいですね♪
@user-rd8ff1kk6m
@user-rd8ff1kk6m 2 жыл бұрын
滑り台何してるんだろうと思ったら、最後の乗り込みシーン大笑いしてしまいました
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
笑っていただけてよかったですw
@user-nz2tm4fl1w
@user-nz2tm4fl1w 3 жыл бұрын
動画のアップありがとう😃 1号作りたくなりました❗️ デカール貼りは上達している、僕より上手い🎵
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
デカール得意です^^
@shigehagi
@shigehagi 2 жыл бұрын
完成 おめでとうございます
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-xc6hx9zl4i
@user-xc6hx9zl4i 3 жыл бұрын
サンダーバードはやっぱり良いな✨
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
古さを全く感じません。
@7studio711
@7studio711 2 жыл бұрын
とっても楽しかった。 ありがとう。アラ6tyより。☺
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
ここにもコメント🤩ありがとうございます😊
@user-rb6tj4hs3w
@user-rb6tj4hs3w 3 жыл бұрын
自分も以前に作りましたわ‼
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
懐かしんでください!!
@takeoy0226
@takeoy0226 3 жыл бұрын
プラモですか?こんどは、キュービックバードかな。(笑)今サンダーバードシリーズを探索してます。見つけたけど。
@user-pn3yl7xn9w
@user-pn3yl7xn9w 3 жыл бұрын
完成した後が笑えました。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
特撮です(;´∀`)
@user-ic6zj1us8l
@user-ic6zj1us8l 2 жыл бұрын
マニキュアがとてもきれいだよ
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
褒めてくれて、嬉しいです。ありがとうございます(^^)/
@user-cr8xc9vg2d
@user-cr8xc9vg2d 3 жыл бұрын
今年はこれが最後かな?1年間製作、編集、コメ返、本当にお疲れ様でした。来年もよき1年になるようにタンサック団と共に歩んで行きましょう。 デカール バッチリじゃないですか。やればできる子!(笑) 皆さん、よいお年をお迎えください。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
だからデカールは得意と言ってるじゃない(゜▽゜)/
@user-zu6cq2zr5z
@user-zu6cq2zr5z 2 жыл бұрын
女の子がプラモを作る動画を初めて見させて頂きました!水転写デカールを貼る 手際の良さにビックリしま した(笑)それと僕もこの サンダーバード1号が作りたくなりました!ありがとうございます。
@user-ij1ym2ft6i
@user-ij1ym2ft6i 3 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 (リモート年賀状です(笑)) 1号作りました。でももう手元にありません。サンダーバード2号&救助メカ、増刊を含めて1号をおまけに付けてネットオークションでそれなりの価格がつきました。何しろ完動品ですから^^
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
リモート年賀状ありがとうございます!明けましておめでとうございます♪ 売っちゃったんですね~!
@tomcat6238
@tomcat6238 3 жыл бұрын
タンサックすごいねぇ〜🐈 Y(やれば)D(出来る)K(子) いつもの頼りなさはお芝居だったのか?能ある鷹は爪を隠す これだね👍次回も 頑張って行きまーしょい💪
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
汚すと質感上がりますね^^
@user-ss4xt7id2m
@user-ss4xt7id2m 3 жыл бұрын
今の1号の作りは昔と随分違ってますね! 本体と後ろの噴射口を接着が難しかった。シールも水に浮かして貼り付けたり、プラカラーを使ったリ ゼンマイ仕掛けで走ったリ、サンダーバート1号が一番難しかった。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
これはV字翼の取り付けが大変でした^^
@ssssri6498
@ssssri6498 2 жыл бұрын
アオシマのサンダーバード1号は3機作りました 主翼のギアの改造くらいで後は素組みに近いつくりです
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
いいですね!!
@user-lo1fl6cr7y
@user-lo1fl6cr7y 3 жыл бұрын
制作お疲れ様です。アオシマのサンダーバード1号と同じですね。白サフの上から銀塗装したら銀が映えます。デカール貼り上手ですね。クリア吹いて墨入れ汚しすればさらによくなりますよ。今年は楽しませていただきました。よい年を迎えてください。皆さんもご健勝で良い年を迎えてください。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
デカール貼る前に汚しました(^o^)ありがとうございます。
@user-xx8cc1ee2c
@user-xx8cc1ee2c 2 жыл бұрын
サンダーバードの1,2,3号は、戦車や船と違ってシェイプが凄え単純だから、プラモ造りの楽しみが少ないんですよ。 だから噴出口などに汚し塗装をしてリアル感お増して楽しんでください。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
おっしゃる通りですね。ウェザリングに挑戦したいですね。
@user-lh2zp4kl3y
@user-lh2zp4kl3y 3 жыл бұрын
過去に作ったよ。懐かしい。お疲れ様でした。ウェザリンクやるとかっこいいと思います。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-wm7to3pz4k
@user-wm7to3pz4k 2 жыл бұрын
最後の滑り台からのカットのセンス好きです。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
ありがとです💖
@yasu40yasu40
@yasu40yasu40 3 жыл бұрын
ペースケさんって、書いてある所が、団長らしさですね。 しっかりマークも貼れたし、色まで塗ったし、最後は飛ばせたしw 2号は吊るすの重いから無理でしょうが、1号なら釣り糸みたいなものです吊るして飛ばすと、寄り臨場感演出できるかもしれませんよ。機会会ったらチャレンジしてみてください。壊さないように。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
吊るす!いいかも!
@kiyoshi_hayashi884
@kiyoshi_hayashi884 3 жыл бұрын
塗装、汚しを駆使して、見事に完成ですね でも、脚が折れそうなんで取り扱いに注意して下さい! 私は尾翼の脚を折ってしまいました(何とか修復してますが)。
@1014minorukun
@1014minorukun Жыл бұрын
最終的には、ウェザリング(汚し塗装)を施して完成です。そこまでしなければ「サンダーバード」ではありませんね。
@tansacs
@tansacs Жыл бұрын
もちろんです!(^^)!
@user-ef4rs5mp6b
@user-ef4rs5mp6b 3 жыл бұрын
今年1年の制作動画お疲れさまです。そして来年がいい1年で制作動画を作っていきましょい😄🎍
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
来年も応援よろしくお願いします(゜▽゜)/
@user-pp1ys6oj7r
@user-pp1ys6oj7r 3 жыл бұрын
これはアオシマのプラモデルに、デアゴさんが赤色と水色に塗ったパーツを入れた物みたいですね。(普通のプラモデルなので、接着剤は普通のプラモデル用の方が良いような気もします) デカール貼りがかなり手慣れた感じになってたので、ちょっと驚きました。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
デカールは得意です^^
@jitakumaskudraider
@jitakumaskudraider Жыл бұрын
1号、何機作っただろう、懐かしくて好きなプラモです🤗
@tansacs
@tansacs Жыл бұрын
たくさんもってますかーいいなぁ😇
@user-vq1hb6qu4s
@user-vq1hb6qu4s 3 жыл бұрын
製作、編集お疲れ様でした! 今年1年習得した技術をフルに使って、素晴らしいものが出来ましたね〜👏👏👏 来年はどんな模型に挑戦するのか、楽しみにしてます☺️ 良いお年をお迎えください。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
としくんも良いお年をお迎えください^^
@user-hr5nj8sq4r
@user-hr5nj8sq4r 3 жыл бұрын
動画アップお疲れ様でした。忙しくないので長編でも大丈夫ですよ。塗装のシーンも見たかったです
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
寒すぎて外で撮影できませんでした
@user-futoshi1961
@user-futoshi1961 2 жыл бұрын
完全にプラモですね。 やっぱり昔を思い出します。 実写映画化されたのはご存知だと思いますが、1号も最新版は形から変わってますよね。
@user-cq4py4xi7k
@user-cq4py4xi7k 9 күн бұрын
デカール貼るのが上手いですね、私は細長い奴が苦手なものですので。
@tansacs
@tansacs 8 күн бұрын
むずかしいですよね!
@takeoy0226
@takeoy0226 2 жыл бұрын
1号の制作を開始しますよ。アオシマ144スケール ボディー色が違うみたい?ボディー塗装もしてましすか?
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
はい!ちょっとだけしてます🎵
@user-dh4zu6ih6p
@user-dh4zu6ih6p 3 жыл бұрын
素晴らしい! もう、ひとりでできますね! だだ、いつも接着剤の範囲(量)が少ない感じなので将来破損しないか心配です。 あと、デカール張りがとても上手ですが、ピンセットは注意しないとシールが傷つくことが有ります。 ここまで出来るようになったら、来年は次のステップ(継ぎ目消しなど)に進みましょう! でないとサスペンスが減っていきますよ!!
@bruuzar
@bruuzar 2 жыл бұрын
2号の動画に続けて見ました。 ありがとうございます。😀 私は子供の頃、1号は最初ロケットみたいに垂直上昇する時は、操縦席は垂直方向、やがて水平飛行に移るに従って操縦席も水平になっていく描写が好きで、日本の特撮とは一線を画すリアリティを感じていました。 また、ジェットモグラーとかもそうですが、各種機器が埃で汚れているのも、ビートル号がピカピカの日本の特撮にはないリアリティを感じたというか?多分幼稚園でしたから、後から再放送で観てそう思ったのだと思います。 映画サンダーバード6号を観に連れてもらい、親父がパンフレットを買い、わざとスタッフが埃でサンダーバード2号を汚している写真を観て、外国の映画は凄いと単純に感心しました。 夏からです。登録します。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
思い出語ってくれてありがとうございます(^^)/ 登録もありがとうございます!!
@gjzo1201
@gjzo1201 2 жыл бұрын
基本は2号を作るのが定番だったなそれに2号が飛び出す基地w
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
懐かしいですよね!
@user-om3fx6yy4f
@user-om3fx6yy4f 2 жыл бұрын
子供の頃、よく作りました。但し、高価な物は買ってもらえずに、翼が動いてゼンマイで走る位だったかな。 サンダーバードの放送で「イマイ」のプラモデルのCMを流していて🎵イマイのサンダーバード🎵って歌も覚えてるけど、イマイのモーターで動く物は買ってもらえなかったなあ。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
イマイのサンダーバードの歌があるんですか~
@user-om3fx6yy4f
@user-om3fx6yy4f 2 жыл бұрын
@@tansacs タンサックさん、イマイのサンダーバードのプラモデルのCMの時に流れていました。 「イマイのサンダーバード」って言うフレーズだけなのかも?テレビでは、そのフレーズだけしか流れてませんでしたが。 KZfaqで、昔のサンダーバードのプラモのCMがありそこでも見られますが、どの動画だかはっきり覚えてません。
@Choetsu-suu-p
@Choetsu-suu-p 2 жыл бұрын
昔のプラモデルって、同梱されていた接着剤がプラスチックを溶かしてしまい、部品がグニャグニャに軟らかくなったことがあった。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
同梱されてたやつなのに!!?困るww
@Choetsu-suu-p
@Choetsu-suu-p 2 жыл бұрын
@@tansacs 接着剤の使用量が多すぎたわけではないのに、部品が傷んでしまいました。嫌になって放置していたら、親に部品を捨てられました。
@bandanosakura
@bandanosakura 3 жыл бұрын
こういう動画も有ったんやね。 BGMがワシの好きな曲やからついつい聴き入ってしまう。 映画「スティング」を思い出しまんがな、動画を見なあかんのになホンマ。 ホビコムムックVol.1・・・Volume1(ボリュームワン)、第一巻みたいな意味やねホンマ。 デカールを色々貼るとサンダーバード1号になって来たねホンマ。 BGMと動画の再生速度が合っていて、なんか楽しかったわホンマ。
@aochannel6106
@aochannel6106 3 жыл бұрын
随分、昔に1号作ろうとガレージキッドを買ったけど…あえなく断念…言い訳がまじいけど、無理でした💦怪獣もの得意だったけど。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
ガレージキットは、難しそうですね(;´∀`)
@user-rp2ee6cs3j
@user-rp2ee6cs3j 3 жыл бұрын
初めて 女子の方の模型作りのシーン観ました凄いのチャン登しました。たまたまディアゴのナイトライダーを初めて観よと思って観ていたらこのチャンネルに繋がりました…自分も以前は色々とプラモデル作りやっておりましたが震災でプラモデル駄目になったのとゆっくり製作に取り組む事ができなくなったのでしばらく辞めておりました。主に航空機が多いかなぁ 最近ではダイキャストモデルとかも有るのでそちらの方ヤフオクやAmazonとかで入手したりしております…今回のディアゴはどんなものか興味があるます…ちなみにダイキャストモデルのナイトライダーは持っているのですがフラッシュライトと音声回路が付いているタイプですが そもそもこれってプラモデルになるのですか?またお聞きしたいのですが製作している際の接着剤はちょっとだけ付けているのが興味があります…自分はタミヤセメント先端がハケタイプを使用しておりました意外とまんべんなく塗っておりましたので後塗装されておりましたが油性ですか?水性塗料ですか? 水性より油性のミスターカラーが多かったので部屋中臭いがしておりました…最近は塗装されているモデルも多いとか?デカール貼り懐かしいです中々おさまりが悪いと貼り直します。あと触っているうちに剥がれちゃうので 仕事柄長距離トラックドライバーしているのでたまの休みとかで組み立てでしょうか? 以前小さいかなぁと思ってハマっていたのが中世ヨーロッパを作ろうと言うのがあって作り始めたところかなり場所を取る事が分かったので途中で断念しました… ちなみにナイトライダーの方は全完成すると金額だけでも20万超えッてハリますので気合い入れて頑張ってみます。カミさんに言ったらヤメロって言われかねないけど(^^)作成動画楽しみにしております。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
微弱な発信しか出来ていないのに、見つけてくださりありがとうございます^^ サンダーバード1号は、水性塗料で塗っています。 接着剤は瞬間接着剤を使いましたが、引っ付きが悪いところは流し込み接着剤も使用。 デアゴスティーニさんのを中心にいろいろ作っていますので応援よろしくお願いします。
@user-ok8nb3ws8f
@user-ok8nb3ws8f 3 жыл бұрын
作ろうと思ってるのですが、老眼と近眼で意欲がわかない。更年期かなぁ。タンサックさん、来年も宜しくお願い🙏しまリリス。
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
こちらこそよろしくお願い🙏しまリリス。
@minchan5923
@minchan5923 3 жыл бұрын
素晴らしい(^_^)作ってみたくなります。それにしてもデカール上手ですね!よく切れないものです^^;
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
実は、水色のラインがちょん切れましたw
@minchan5923
@minchan5923 3 жыл бұрын
@@tansacs えー、そうだったんですか(^^;)デカール難しいですよね!
@user-zu9ee8gq7g
@user-zu9ee8gq7g 2 жыл бұрын
デカールを貼るの大変ですよね。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
大きいのも小さいのも難しす・・・
@user-xg5zp5oz3j
@user-xg5zp5oz3j 2 жыл бұрын
私の場合は、まだ手付かずで、箱入りのままです。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
作って飾りましょー!!
@yukimoto8823
@yukimoto8823 3 жыл бұрын
タンサックさん なぜあなたは私達60前後がハマってた模型を数々作る?それも女の子 ちょっと不思議に思ってきました (笑) 私の子供の頃のサンダーバードの模型は、テレビのリアル?サンダーバードではなく機体にタイヤが付いたホンマに子供のオモチャサンダーバードだったのを覚えてます それが不満でした (笑) なのであなた達が作るリアルサンダーバードはカッコ良すぎます これからも頑張って私の世代に夢を見させて下さい
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
そんなハードル上げないで下さい笑 でも今、誰が見てもサンダーバードは凄いと感じるのではないでしょうか? すごい迫力です。 頑張りますので応援よろしくお願いします🥺
@user-wb9qk3xk2y
@user-wb9qk3xk2y 2 жыл бұрын
最後の乗り込む時のシーンは2号ですよ。
@tansacs
@tansacs 2 жыл бұрын
あはは・・・💦 1号の乗り込むシーンも撮らなきゃかな?w
@user-ur1xi6rj9s
@user-ur1xi6rj9s 3 жыл бұрын
この1号は、今作ってる2号とスケールが合うのカナッ😄⁉️ 何か、デカール貼るの凄く上手くない😆🎵
@tansacs
@tansacs 3 жыл бұрын
そうです。 同じスケールですよ^^
@user-ur1xi6rj9s
@user-ur1xi6rj9s 3 жыл бұрын
@@tansacs じゃあ、並べて飾れるネッ😊🎵
[De Agostini] Thunderbird No. 2 & rescue mecha will be created at once until completion!
18:51
タンサック模型女子の基地
Рет қаралды 249 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 842 М.
Building THUNDERBIRD 2 Studio Model Replica! - DeAgostini
20:22
Quick Kits
Рет қаралды 441 М.
I got super huge wings on the White Base in Gundam!
11:34
コロニー製作所
Рет қаралды 180 М.
Thunderbirds Launches and Landings HD
10:17
TheSteelStallion
Рет қаралды 7 МЛН
Thunderbird2 container dock
2:35
6jirosdc
Рет қаралды 104 М.
サンダーバード3号&発射基地プラモデル1/350スケール・アオシマ
18:41
タンサック模型女子の基地
Рет қаралды 7 М.
【DIY】Making a Miniature Diorama on 1/150 scale of the Shibuya Crossing in Tokyo 【Compilation 】
32:00
Cityscape Studio シティスケープスタジオ
Рет қаралды 4,3 МЛН
Накликал себе на машину!
0:31
По ту сторону Гугла
Рет қаралды 10 МЛН
Моя супер находка для велосипеда #находки #wildberries #топ
0:14
Переобулся в воздухе🙀
0:31
Алексей Корчун
Рет қаралды 1,5 МЛН
Он сладок, как поцелуй Горгоны…
0:58
Havran Show
Рет қаралды 1,2 МЛН
ААААА СПАСИТЕ😲😲😲
0:17
Chapitosiki
Рет қаралды 1,6 МЛН