世界の攻撃ヘリ・アパッチやヴァイパーなど欧米中露のヘリの性能解説【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 154,501

弾丸デスライフ【ゆっくり兵器解説】

弾丸デスライフ【ゆっくり兵器解説】

Жыл бұрын

世界の「攻撃ヘリコプター」8機種について性能を比較します。
攻撃ヘリとは、重装備、重装甲でありなが軽快な運動性を誇るヘリコプターで「空飛ぶ戦車」とも評されています。
これらのヘリは米露を中心に多くのタイプが存在しますが、今回は国ごとのバランス考慮して、厳選した以下の8種類のヘリに絞りました。
・AH-1Z ヴァイパー(アメリカ)
・AH-64 アパッチ(アメリカ)
・A-129 マングスタ(イタリア)
・ティーガー、タイガー(ドイツ/フランス)
・Mi-28ハボック(ロシア/ソ連)
・Ka-50ホーカム(ロシア/ソ連)
・Z-10(中国)
・AH-2 ローイファルク(南アフリカ)
【クリエイターを応援してくれるかた】
doneru.jp/Dangan_D_March
【各国の軍事力シリーズ】
自衛隊、台湾軍、ウクライナ軍、ポーランド軍、フィンランド軍、ドイツ軍、イスラエル軍、オーストラリア軍、カナダ軍、シンガポール軍
kzfaq.info/sun/PL8...
【SNS】
■弾丸デスマーチ ブログ
truemucchi.com/category/jsdf/
■弾丸デスマーチ Twitter
Dangan_D_March?s=03
【ご依頼、企画案件はこちらのメールまで】
truemucchi@gmail.com
※他のメールに埋もれて見逃す可能性が高いので、
反応がない場合には、お手数ですが何度かご連絡頂けると助かります。
#攻撃ヘリ
#アパッチ
#コブラ

Пікірлер: 54
@CIWS-xh2nu
@CIWS-xh2nu Жыл бұрын
うぽつです! 毎日本当にお疲れ様です 無理はなさらないでくださいね
@2nd_day_curry
@2nd_day_curry Жыл бұрын
9:36の宙返り飛行で1983年の映画『ブルーサンダー』を思い出しました。 現実のヘリがフィクションのヘリを遥かに超える飛行をする時代になったんですね。
@bigmarch8686
@bigmarch8686 Жыл бұрын
こうしてみると、デューイ戦闘ヘリはコブラをモデルにしてるのがよくわかるな。
@roppakaho5430
@roppakaho5430 Жыл бұрын
ヘリは対空攻撃には勝てない時代になった気がする だから特別な使い方に特化するのがいいと思う
@gongon505
@gongon505 6 ай бұрын
地上攻撃の支援特化かドローンキラーになるか。
@user-tu9ic4kl8c
@user-tu9ic4kl8c 5 ай бұрын
最初の攻撃ヘリが兵士の支援用だったからなぁ
@user-rk9ts9qd1x
@user-rk9ts9qd1x Жыл бұрын
以前CS放送でハイテクほどローテク…確かアパッチは24工程人力で移動。人間が丹精込めて造っていた。
@olilie3406
@olilie3406 Жыл бұрын
とうとう攻ヘリ日本では採用されなくなりましたね^^;寂しい
@user-ui2or7xt6i
@user-ui2or7xt6i Жыл бұрын
日本のAHXどうするんでしょうねホント 繋ぎでヴァイパーFMSですかね
@AirRescueMiyagisupportersKsait
@AirRescueMiyagisupportersKsait Жыл бұрын
ちょくちょく霞目の写真出てますね(^_^) AH1ZにもHIRSSついてますね!
@celica4945
@celica4945 Жыл бұрын
04:00~ヘルメット表示照準システムって、洋画「ブルーサンダー」のシステムが現実化してるとは!
@samigorojecc
@samigorojecc 5 ай бұрын
ブルーサンダー公開時よりだいぶ前のコブラから既にヘルメット連動の機関砲になっていたので、現実に採用されている技術でありました。
@mononofu0624z
@mononofu0624z Жыл бұрын
お疲れ様です。フェイクニュースですね。ありがとうございました。お疲れ様でした。
@winpolluxfs9899
@winpolluxfs9899 6 ай бұрын
😰
@toki8606
@toki8606 Жыл бұрын
攻撃ヘリもテールローター型になるんじゃないですかね
@ah4154
@ah4154 11 ай бұрын
、、、、、、、、、何それ? テールローターならほとんどの戦闘ヘリについてるけども。
@user-qh5cn5yd2t
@user-qh5cn5yd2t 9 ай бұрын
@@ah4154  ティルトローター機って言いたかったやきっと・・・多分。
@aokicc9
@aokicc9 Жыл бұрын
地上では現在携帯対空ミサイルの進歩(画像ホーミング)で攻撃ヘリの効果が薄くなっている。 海上では対戦ヘリは効果的だが。
@nowazatakumi
@nowazatakumi 6 ай бұрын
炭化ホウ素は高性能だけど値段が高すぎて航空機用の装甲にしか使えない素材
@gongon505
@gongon505 5 ай бұрын
イコールボロン繊維?エアーウルフに使われてる?
@user-jn2fq5ko4b
@user-jn2fq5ko4b 11 ай бұрын
電気が使える環境ではすべて電動機関銃が使われています。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 9 ай бұрын
カモフ君に、並列複座って珍しい構造をってのは何処かしらで見たな、バクリを疑われる程に、似るのは致し方無いんですねぇ、
@anacreon0221
@anacreon0221 5 ай бұрын
イタリアはかつての航空機王国の意地が見えるな 日英と共同開発の戦闘機が楽しみだ 良いお年を。
@user-eh7pf3vr7n
@user-eh7pf3vr7n Жыл бұрын
和製オスプレイはいつになるだろうか?。。。
@user-ye7sd9pd6n
@user-ye7sd9pd6n Жыл бұрын
ロシアって並列座席が好きなんだな。Su34もそうだしな。。。。。。Kの仕業についてはそれぐらい疑ってかからないとね、油断できんからなあ。
@tryo2115
@tryo2115 Жыл бұрын
広大な領土を哨戒するには並列の方が精神的に安心感が増すみたい。
@user-HAKUENSAI
@user-HAKUENSAI Жыл бұрын
ヘリは いずれ オスプレーにとって替えられてしまうだろう。 今は、未完成のオスプレーだが、基本的機能を素直に評価するなら、ヘリは旧世代の飛行方式で、弱点の克服は限界だが、 オスプレーは、技術者の新たな開発力で、能力の斬新な開発に答えられる基本的構造を持つもの! ジェットの噴射ノズルや機体の強化と弾頭の装着方式の改善と予備弾の格納法、更にステルス性の強化なと、まだまだ改良できる余地がある筈だ。
@winpolluxfs9899
@winpolluxfs9899 6 ай бұрын
オスプレー😅😅😅
@mokomoko4399
@mokomoko4399 5 ай бұрын
チルトローターは基本的に固定翼機だから 飛び方が違うのでは?
@gongon505
@gongon505 5 ай бұрын
間違いないだろうがオスプレーは草生えるWWWWWW
@gongon505
@gongon505 5 ай бұрын
@@mokomoko4399 どっちを主任務にするか次第では?
@Tdo23rd
@Tdo23rd Жыл бұрын
日本の自衛隊向けAHー64がお高いのは、当初62機調達する予定だったのに12機に縮小されたせいです。 ライセンス生産に必要なライセンス料金を62分割して本体価格に上乗せするはずだったのが、 予定が縮小された最終ロットに残りのライセンス料金を上乗せしたからです。 これでもメーカーの富士重は赤字だったとか。実際裁判起こして勝ってる。 これらの後継機は有人ヘリではなく、無人ヘリないしドローンが充当されるのではないか? アパッチは毎年2機までしか予算つかなかったし、スーパーコブラと同じ90機揃えるのに45年もかかるのでは話にならない。 切羽詰まってる今の状況では、個別に国会の予算承認が必要な航空機ではなく、防衛省内部での予算配分するだけの装備として購入可能な 小型/中型ドローンの方が簡単に数を揃えられるだろう。 日本は防衛が主任務なのだから、基本は待ち伏せでしょう。大きな音を立てて飛行するヘリより、より小型で消音のドローンの方が向いている。 撃墜されても人的被害も無い。ドローンによる上空偵察を密に行ない、地上車両による砲撃やミサイル攻撃でヘリの分を代用するのです。
@nanaminn_hayato
@nanaminn_hayato Жыл бұрын
日本独自で攻撃ヘリ作れないかねぇ…
@paulvonoberstein8255
@paulvonoberstein8255 Жыл бұрын
作れると思いますけど、島国な上に戦闘ヘリ不要論が強いから 作る意味薄いかも? 国産化したら間違いなく高価になるだろうし。。
@nanaminn_hayato
@nanaminn_hayato Жыл бұрын
やっぱり輸出できないと高くなるかぁ… 武器移転三原則から武器輸出法に変えて欲しいな
@paulvonoberstein8255
@paulvonoberstein8255 Жыл бұрын
@@nanaminn_hayato それも勿論なんだけど、武器輸出を商売って考えると需要を考えなきゃ売れないと思います。 例えばアメリカ製の兵器は高価だけど実績と性能が保証されてるし 韓国製の兵器は中小国向けに安価で性能が安定している兵器をライセンス生産権や技術移転を条件とすることで武器輸出に成功しています。 比較して日本の兵器は日本国内向での使用を想定しており、調達数も少ないことから海外の顧客からすると、カタログスペックこそ悪くないが微妙に使い勝手が悪く実戦経験がなくしかも高価というあまり選びたくない兵器が多いという状況です。 ですので日本の武器輸出を本格的に考えるならばより普遍的な性能にしつつ価格を抑えた武器作りが必須かと思われます。
@nanaminn_hayato
@nanaminn_hayato Жыл бұрын
@@paulvonoberstein8255 まぁ、確かに…装備のガラパゴス化は否めない…あとは変に高い技術力が必要だったりもありますしね。
@umitake126
@umitake126 Жыл бұрын
なんなら攻撃ヘリの運用そのものが無くなろうとしてる、、、
@sin467
@sin467 6 ай бұрын
中国製ヘリ?への熱い意見が面白すぎるwww
@mokuseigaerinootoko
@mokuseigaerinootoko 4 ай бұрын
本当にBFみたいなめちゃくちゃな機動ができるらしい?流石にぶつけたら壊れるけどw
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e Жыл бұрын
追伸、今、やっとファントム退役が決まって次はドローン導入する案件で正式に決まってないから?難しいかな?🤔ドローンはドローンでトルコが名乗りを上げて日本で導入検討して欲しい事言ってるからね(^^)v日本は日本なりにドローン技術はあるけど💦攻撃型ドローン作って無かったから?あと予算は海上自衛隊から取られたから?陸自あとでコブラの予算は無いかもね(^^)v
@user-wc8zu3db5f
@user-wc8zu3db5f 20 күн бұрын
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e Жыл бұрын
A10も生存性能があるけどね(^^)v日本のニンジャが無かったな(^^)v
@user-jw5wc4bd8c
@user-jw5wc4bd8c Жыл бұрын
同じのばっか
@winpolluxfs9899
@winpolluxfs9899 6 ай бұрын
頭おかしいなこいつ…😰
最強ステルス・世界の全翼機
20:21
弾丸デスライフ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 16 М.
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 19 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 13 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
【SR-71】ブラックバードの秘密!熱対策とエンジンの仕組み
30:51
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 632 М.
LOSS OF SKILLS? OR PROTECTED BY THE “ALL RAFALE”
24:42
ATE CHUET
Рет қаралды 150 М.
オスプレイのメカニズムを徹底解説 どうやって姿勢を変える?
38:33
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 93 М.
世界のCIWS(近接防御火器)性能比較【一気見版】
25:22
弾丸デスライフ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 114 М.
Finland, a NATO member, "Explaining the Strength of All Forces."
33:10
弾丸デスマーチ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 178 М.
台湾軍・陸海空全軍の戦力は如何ほどか
1:05:51
弾丸デスライフ【ゆっくり兵器解説】
Рет қаралды 172 М.
Потеряла Колесо и Поехала Дальше😨☠️
0:41
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 9 МЛН
А сколько катаешься ты?
0:53
Тот самый Денчик
Рет қаралды 1,4 МЛН
Газ 69 с кузовом от Гелика
0:24
ЯРКИЕ МАШИНЫ | Авто.ру
Рет қаралды 378 М.
Rx King bukan kaleng kaleng
0:12
Ojek Balap93
Рет қаралды 1,7 МЛН