【食事まとめ】「むしろ食べるべき最強のおやつ3選」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

  Рет қаралды 1,034,755

本要約チャンネル【毎日19時更新】

本要約チャンネル【毎日19時更新】

Күн бұрын

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼【目次】
0:00 ご挨拶
1:04 本日のお品書き
1:32 ①ゆで卵
11:56 ②ベリーギリシャヨーグルト
16:52 ③カカオ70%以上のダークチョコレート
21:29 本日のまとめ
▼参考文献
①nutritiondata.self.com/facts/...
②www.sciencedirect.com/science...
③pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22037...
④pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9286269/
⑤pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/16723...
⑥pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12766...
⑦fdc.nal.usda.gov/fdc-app.html...
⑧www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/arti...
➈www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/arti...
⑩pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27583...
⑪pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11858...
⑫bmcchem.biomedcentral.com/art...
⑬www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/arti...
⑭『アメリカの名医が教える内臓脂肪が落ちる究極の食事』
(マーク・ハイマン (著), 金森重樹 (監修) SBクリエイティブ)
Amazon: amzn.to/3BaiS5z
⑮『科学者たちが語る食欲 』
(デイヴィッド・ローベンハイマー著 サンマーク出版)
Amazon:amzn.to/3D32hlI
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら!
amzn.to/3xrRnTd
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼「残酷すぎるお金の真実」が知りたい方はこちら
/ @abst
▼「論文チャンネル」の登録はこちら
/ @booksumbook
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉もっと言ってはいけない
• 【ベストセラー】橘玲「もっと言ってはいけない...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉「空腹こそ最強のクスリ」
• 【ベストセラー】「空腹こそ最強のクスリ」を世...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZfaq大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉サラタメさん【サラリーマンKZfaqr】
/ @salatame
◉サムの本解説チャンネル
/ @sam-book
◉ナカセの本棚
/ @nakasebooks
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 398
@inoriist
@inoriist 2 жыл бұрын
小学5、6年の頃、おやつ代わりに卵を4、5個使った甘い卵焼きを毎日のように食べてました。うちは貧乏だったのですが、何故か母親が卵を毎日5個消費する事に何も言わなかったので。大人になって殆ど食べなくなりましたが、退職してから食について考えるようになり、今は平飼いで、餌にも拘っている養鶏農家から毎月20個取り寄せて毎日食べるようにしているんですが、正解だったのですね。私が取り寄せている平飼い卵を卵かけご飯で食べた時、久しぶりに食べたのもありますが、すごく美味しいと思いました。ちなみに10個入り1パック¥596(税込)です。ヴィーガンにならなくても、ストレスを感じない環境で育って生まれた食物を選ぶようにしています。
@jam-hey-hey
@jam-hey-hey 2 жыл бұрын
「ゆでたまごはおやつです!何を言ってるんですか!?」 この名言に何度も笑ってしまい、印象的過ぎました。 おかげさまで、ゆでたまごはおやつと認識できるようになりました(笑)
@user-tu9sy7cx4p
@user-tu9sy7cx4p 2 жыл бұрын
ココアパウダーを豆乳に混ぜて カカオ100%ノンシュガーココアの出来上がり❗️ ちょっと天日塩を、加えとけば めちゃくちゃうまい
@tmoto3048
@tmoto3048 2 жыл бұрын
毎日、ゆで卵、ヨーグルト(無糖)+ブルーベリー、カカオ72%(加糖)は食べていいましたが、今後はギリシャヨーグルト、チョコレート(無糖)、たまごの品質などを考慮していきたいと思います。 ありがとうございました。
@user-ii1tj5xp9f
@user-ii1tj5xp9f 2 жыл бұрын
とても為になりました😔💕今まで食べていたおやつを、少しずつでも置き換えて、食べていきます😄💕素敵なお福分け、ありがとうございました😃💕心から感謝致します😔💕
@user-bf3mr8mp4u
@user-bf3mr8mp4u 2 жыл бұрын
素晴らしい!!興味深い内容でしたし、説明する声や話し方もベストだったですよ!!感謝😄✌️
@user-fq9pt3uk9x
@user-fq9pt3uk9x 2 жыл бұрын
私はゆで卵を毎日2個おやつにしています。 専用の保温ポットで10個単位でゆでます。 出来は最高。皮は簡単に剝けます。 こだわりはおいしい塩です。 精製塩は体に悪いのでミネラル豊富な物を選んでいます。
@user-fw9ws1ep4w
@user-fw9ws1ep4w 2 жыл бұрын
ゆで卵をおやつにする発想がなかったので、選択肢に加えたいと思いました。 食べても良いおやつを取り入れて無理なく健康的な食生活を続けていきます。今日も有益な情報ありがとうございました。
@user-dj5ze7ui5y
@user-dj5ze7ui5y 2 жыл бұрын
「ゆでたまごっておやつなの?と思われる方いらっしゃるかもしれませんがゆで卵はおやつですよ!何を言っているんですか」って面白い!!
@shinoa6146
@shinoa6146 Жыл бұрын
2倍速にしても聞きやすい口調で、楽しく解説して頂きとっても勉強になり有難いです!これからも是非よろしくお願いします❤
@user-ub6hz5mq6f
@user-ub6hz5mq6f 2 жыл бұрын
健康にいいと知らずに、毎日ゆで卵とヨーグルトとハイカカオチョコを食べていました! この動画を見て、卵の質を見直すのと、ヨーグルトをギリシャヨーグルトに変更しようと思いました。ありがとうございます!
@user-ch3cg1ef5p
@user-ch3cg1ef5p 2 жыл бұрын
どこにありますか? ギリシャヨーグルトや、800円の卵?
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 2 жыл бұрын
@@user-ch3cg1ef5p 卵、道の駅的な市場の様なお店とか、自然食品を扱っているお店にあると思いますよ、 平飼い卵 とかポップに書かれています、草を食べているので黄身がレモン色をしています 他に玄米とか、木酢液を配合しているだの、ちょっと餌に拘った卵が有りますよ ギリシャヨーグルトはスーパーにあると思います
@user-dx8bc5qp4g
@user-dx8bc5qp4g 2 жыл бұрын
有り難うございます。 玉子の選び方参考になりました。 チョコレートもこれからは、ダークチョコレートを食べたいと思います。分からずに食べてる部分が多いので、又役にたつお話し、楽しみにしています(*^_^*)
@junkouemura9461
@junkouemura9461 2 жыл бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます❣️
@yn9074
@yn9074 2 жыл бұрын
卵さんと鶏胸肉さんには 感謝しかありません☺️🐣🐓
@beautifulforest3094
@beautifulforest3094 2 жыл бұрын
1.ゆで卵(お値段高めの卵) 2.ベリー入りギリシャヨーグルト 3.カカオ70%以上のダークチョコレート
@miasponzio5384
@miasponzio5384 2 жыл бұрын
Organic たまごですね!
@silverlake225
@silverlake225 2 жыл бұрын
平飼いたまごは鶏さんのストレスがないのでいいです✨
@peipalpee
@peipalpee 2 жыл бұрын
@@silverlake225 なぜ?何が良いのかな?
@chessylatendresse941
@chessylatendresse941 2 жыл бұрын
まとめてくれてありがとう
@his-pz2mj
@his-pz2mj 2 жыл бұрын
要約の要約助かる
@user-tn1jf2pk3k
@user-tn1jf2pk3k 2 жыл бұрын
本は何かしながら読む事はできないけど、これは何かしながら聞く事ができるので、この要約動画助かる〜☺️✨
@user-kg8yb2xe1c
@user-kg8yb2xe1c Жыл бұрын
とてもいい番組でした
@user-bk6hc4my9h
@user-bk6hc4my9h 2 жыл бұрын
ゆで卵大好き❤ギリシャヨーグルト早速買ってこよう😀砂糖なしのダークチョコレートは苦手だなぁ🍫
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
とても いいこと を 教えて 頂き ありがとう ございます
@hiro-jp5nv
@hiro-jp5nv 2 жыл бұрын
16時間ダイエットやってますが、お昼ご飯にゆで卵数個とオイコスのブルーベリー味を食って、おやつにチョコレート、晩ごはんは好きなものにすれば最強ってことになるな。
@user-wx6lp5mu5b
@user-wx6lp5mu5b 2 жыл бұрын
タイトルの付け方がさいこうなのよね。 だからつい見てしまいます😁
@user-eh2bw8mt9n
@user-eh2bw8mt9n 2 жыл бұрын
なるほど。参考になりました。ありがとうございました。
@user-yy4ve9gs5z
@user-yy4ve9gs5z 2 жыл бұрын
分かりましたありがとうございました入れ換えてみます
@user-of2en6zp1h
@user-of2en6zp1h 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 卵は良いですねっ ありがとうございます。
@user-jq2sf8zm6w
@user-jq2sf8zm6w 2 жыл бұрын
勉強になりますよありがとうございます😆😆😆😆
@LOX-index3rd
@LOX-index3rd 2 жыл бұрын
ゆで卵を作る際に冷蔵庫から出してすぐに茹でると殻が割れやすくなります。たまご専用調理器具が売られていますから、寝る前に水に浸けて朝茹でる方が良いでしょう。ヨーグルトにはワイルドブルーベリーとマヌカ蜜を足しています。ダークチョコレートは明治のチョコレート効果でも十分でしょう。
@user-vz6xu4lj3h
@user-vz6xu4lj3h 2 жыл бұрын
大変良かったです。このオヤツをたべます。
@user-rh9kk1ho3c
@user-rh9kk1ho3c 2 жыл бұрын
ゆで卵と言えば、山形県天童市内の卵屋さんの会社で作っている ゆで卵『スモッチ』がとても気に入ってます。
@user-ls4sl3vw3n
@user-ls4sl3vw3n 2 жыл бұрын
本当においしいです。あれ、知らないと勿体ないです
@user-cy8pb9vh3w
@user-cy8pb9vh3w 2 жыл бұрын
ステマだと思ってなかったけど佐藤に佐藤が同調してるの見て夫婦の協力プレイとしか思えなくなったww
@user-uo9uc7zt7x
@user-uo9uc7zt7x 2 жыл бұрын
山形県は佐藤斉藤後藤姓は多いよ。
@user-jz4fm3mm9q
@user-jz4fm3mm9q 2 жыл бұрын
最近、放牧している牧場の牛乳やヨーグルトを売っているお店を見つけて、買ってます。 牛乳は、久し振りに本当の牛乳の味がして感激😊 卵は、若鶏が初めて産んだと言う貴重な小さめの卵を売ってました。 今度、買ってきて、茹で卵を作って冷蔵庫に入れておきます😊 ヨーグルトも毎日、食べてます😊 良いものを、少し高くても取り続けることが大事なのは、身を持って分かります。 これからも、ベストの状態を維持すべく、楽しみながら生活して行きたいと思います😊 子育て中の若いママ達に観て欲しい動画です😊
@ruka.4276
@ruka.4276 2 жыл бұрын
ゆで卵は間違いなくおやつですね😆! ヨーグルトはブルーベリーと普段食べてますがギリシャのではないので、これも探してみようと思います。 個人的には枝豆もラクです。茹でるだけだし適度な塩も摂れます。あとミニトマトも栄養あるし空腹時でも血糖値もそこまで上がらない?と思うので果物感覚でいけます。
@user-qs3rf4lc9q
@user-qs3rf4lc9q 2 жыл бұрын
🥚昨日、地元で養鶏場さんが、ニワトリを飼育する隣に、朝採れ卵を売ってくれている販売場を見つけました♥卵が最優秀食品と知り!嬉しくなりました。いつも勉強になります🐣ありがとうございます✨
@999nagano4
@999nagano4 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。卵、ダークチョコレート、ベリーヨーグルトは大切ですね。☘️
@KoroXO
@KoroXO 2 жыл бұрын
ダークチョコレート+ブラックコーヒー ダークチョコレート+アーモンド 生産性爆上がりおやつ
@358kimmy
@358kimmy Жыл бұрын
ゆで卵食べたーいよー。にわとりさん、ありがとうございます。
@JS-iu2zz
@JS-iu2zz 2 жыл бұрын
これから3か月、コレステロールとの闘いですが、早速ゆで卵を作りました。3か月後の再検査が楽しみです。
@user-vz6xu4lj3h
@user-vz6xu4lj3h 2 жыл бұрын
大変良かったです。是非、卵、ベリーヨーグルト、ダークチョコレートをおやつとして食べますより一層健康になります。有り難う御座いました。
@user-tw3ge3on2n
@user-tw3ge3on2n 2 жыл бұрын
卵て、ゆで卵とかにしてしまうと消費期限がすごく短くなってしまいますよね 大量に作って冷蔵庫にストックする時は気をつけた方がいいと思います
@masafumihosumi8036
@masafumihosumi8036 2 жыл бұрын
本当にありがとうございます!
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
たしかに 手軽 に 食べられ ますね
@user-bg8zv9eb3v
@user-bg8zv9eb3v 2 жыл бұрын
🥚卵、時々今日は贅沢しようという時、ちょっとだけ高いのを買ってます。確かに 旨味があって違いますね。体にもいいことを知って良かったです。 糖分zeroのダークチョコレートは、デパ地下なら求めるかとができます。普段は meiji70%を買って、食べているwa。ベリーは干した小袋パック詰め、コンビニで見つけては 帰り道に歩きながら食べるのが楽しみです。面白い動画、いつも本当有難うございます。💛
@user-st8se5ju4o
@user-st8se5ju4o 2 жыл бұрын
先生、卵が栄養価が高く、コレステロールを上げないで代謝アップし、目の健康にも良いと。購入する時も品質にこだわりたいと思いました。また、ゆで卵を食べる習慣を持ちたいと思いました。ありがとうございました。
@marlonshikoku
@marlonshikoku 2 жыл бұрын
食べ過ぎると遅延型アレルギーを発症するから気を付けた方がいい。1日1個かせいぜい2個まで。それも食べない日を作った方がいい。
@user-st8se5ju4o
@user-st8se5ju4o 2 жыл бұрын
@@marlonshikoku 卵に関するご指導をいただき、ありがとうございました。
@rm4493
@rm4493 2 жыл бұрын
ダークチョコもそれを固めてある油脂が問題。それより、純ココアでしょう。
@YouTuber-qd3jk
@YouTuber-qd3jk 2 жыл бұрын
どれもオヤツとしては、美味しさと満足度の面でやや物足りないけど... 積極的に食べます!
@user-ss9ih8oc2x
@user-ss9ih8oc2x 2 жыл бұрын
いい事を教えて頂きました
@orita3104
@orita3104 2 жыл бұрын
私が考える美味しくて健康に良い最強のおやつは 1.無塩の皮付き素煎りピーナッツ 2.ココアパウダーをまぶしたバナナ 3.ゆで卵+ケチャップ
@user-mh6dj7vx4w
@user-mh6dj7vx4w 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼️
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
情報 ありがとう ございます
@user-nj8zv7dd6r
@user-nj8zv7dd6r 2 жыл бұрын
タケミさん、こんばんは‼️👨‍👩‍👧‍👧👨‍👩‍👦‍👦👪👨‍👩‍👧‍👦👨‍👨‍👧‍👦タケミさん、今日の「むしろ食べるべき最強のおやつ3選」の分かりやすい説明をありがとうございます‼️タケミさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️❤️💙💛🤗
@user-uz6ef3ub3v
@user-uz6ef3ub3v Жыл бұрын
ギリシャヨーグルトは、単に普通のヨーグルトからホエイを除いただけだと思っていました!私は糖尿病なのでホエイを飲みたくて、普通のオーガニックのヨーグルトを買ってキッチンページを敷いたザルにあけてます。どの様に作り方が違うのか調べてみます。健康に生きる為の動画、いつもありがとう御座います❣
@user-lu3oc5hy1y
@user-lu3oc5hy1y 2 жыл бұрын
ゆで卵は平日の弁当で毎日2個食べてます。単におかずを作るのが面倒になって半年以上週5でゆで卵2個です
@user-fm9bn5gh5c
@user-fm9bn5gh5c 2 жыл бұрын
ゆで卵 食べます! 今回も、ありがとうございました😭
@natsumiito3618
@natsumiito3618 2 жыл бұрын
その人個人の必要な摂取量って本人が一番わかっていますよね。これがいいと言われているから食べるのではなく、なんとなく食べたいから、食べると調子いいからが一番いいと思います。もちろんジャンクフードは別ですが😭
@user-pt4zm9di4x
@user-pt4zm9di4x 2 жыл бұрын
卵は確かに栄養満点ですが、ゲージ飼いの抗生物質、ホルモン剤、殺虫剤まみれにされた鶏の卵は避けてほしいです。卵はいいからと無駄に安い卵をたくさん消費しないでほしいです。 卵は放し飼いで動物本来の行動ができるように飼われている生産者さんから購入してください。 安いからとたくさん買って動物の苦しみを助長することはしないでください。運動もせず薬漬けの動物の卵やお肉を食べたいですか? これがいい、あれがいい、いろんな科学的根拠があるものがありますが自分が口にする食べ物がどのように生産されてるかを知ることが自分の身体を守ることになります。 日本人は日本の畜産問題を知らな過ぎるです。 人間の欲望の上に動物の苦しみがあってはならないです。 どうか皆さん知ってください。
@zazenboys316
@zazenboys316 2 жыл бұрын
庶民が頻繁に高い卵を買うのはなかなか厳しいです。 賃金が上がらない日本の経済・社会の問題ですが・・・。 ただ、これからは少し見直していきたいと思います。
@rato9524
@rato9524 2 жыл бұрын
おっしゃる通りです。 私は味覚が敏感で、農薬を必要以上に使用した野菜や果物を食べると舌がピリピリします。日本人は、見た目にこだわりますから生産者も必要以上に農薬を使うのでしょう。「Oリングテスト」を正しくマスターして食品は購入すると良いと思います。「いただきます」「ごちそうさまでした」食事は、命をありがたくいただく感謝の気持ちを持つ事が大切ですね(^^) ありがとうございました。
@user-pt4zm9di4x
@user-pt4zm9di4x 2 жыл бұрын
@@rato9524 さんはそんなに味覚が敏感だと大変ですね、大半の人は野菜を食べてそんな感覚にはならないと思います。 無添加としてだせる酵母エキスで大半の人が小学生から味覚障害を起こして市販の添加物まみれのもの、お菓子ばかり食べて今の子供は育ってると思いますから… 親が知識をつけて責任をもって家族を守る事が大事だと思います… 何も知らずに食べたいものだけ食べて普通に生活してると必ず身体を壊す世の中だなと思います。 ありがとうございます。
@user-cw7ke2wo9p
@user-cw7ke2wo9p 2 жыл бұрын
@@user-pt4zm9di4x 腸内細菌のチカラという本を読むことをおすすめします。藤田紘一郎著NHK出版
@user-ro3tu5dk6z
@user-ro3tu5dk6z 2 жыл бұрын
知らなかった。
@brownsound4940
@brownsound4940 2 жыл бұрын
チョコレートにはカフェインが含まれてるので食べ過ぎはよくないです。茹で卵はいろいろな方が良いと言ってるので良いみたいです。
@user-un6tf9ti2e
@user-un6tf9ti2e 2 жыл бұрын
いろいろためになります
@user-qe8vp1gw6e
@user-qe8vp1gw6e 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@user-fy7eo7rk4u
@user-fy7eo7rk4u 2 жыл бұрын
家ではベリー入りヨーグルト、仕事中はナッツ入りのダークチョコレートに落ち着いた
@user-zs1ev4ow9c
@user-zs1ev4ow9c 2 жыл бұрын
わかりました❗
@user-oe1yf3xs5r
@user-oe1yf3xs5r 2 жыл бұрын
たべちゃうよね~!私は、ぜーんぶ、大好きです。
@user-hl5bl7zz2n
@user-hl5bl7zz2n 2 жыл бұрын
大変、勉強になりました。タンパク質8%で十分とのこと。吸収効率を考えれば、 "プロテイン+ミルク(タンパク質+タンパク質)" がBad Combiと理解できます。カカオ70%のチョコを明日、早速"買い"に行きます。
@user-om3vo4sz8h
@user-om3vo4sz8h Жыл бұрын
実家から徒歩50分に所在する養鶏場の卵をイメージしました。奥ではパートアルバイトさんが商品となるものとロス(糞や形が歪む卵、店に置けない弾かれた卵)を地元農家の方々5、6人で作業とお客様対応。白いテーブルクロスの机に置かれたロスの卵は【1個10円】と黒のマジックペンで描かれた札が貼られたお菓子の箱にバラで置かれていました。背後にはスーパーラモンHGさんのお写真と色紙が飾られておりました。卵の味や食感は『濃度が違う』『フライパンで焼くとき表面に厚みがある』『醤油をかけずに摂っても美味しい』スーパーマーケットの店頭で販売されている安価な卵は『無味無臭で違和感があります』
@monna900
@monna900 2 жыл бұрын
もう何年も前から言われてるやつですね 今も変わってないみたいで安心しました
@R.rururu
@R.rururu 2 жыл бұрын
論文解説チャンネルの動画間違えたのかと思いましたー! ゆで卵!コレステロールをテレビが悪と印象操作したおかげで板東英二さんと共にゆで卵も悪となってしまった気がします。 高めの卵食べるようになって黄身も割れにくくて味の濃い美味しい卵があることに気付けました!ありがとうございます🥚
@scienceart3811
@scienceart3811 2 жыл бұрын
坂東さん元気で半年ほど前に関西ローカルのテレビに出てましたよ~ 年よりっぽい頑固な発言をしてましたが(笑)
@moko9994
@moko9994 2 жыл бұрын
タケミ博士❗おやつ大好き❗♥️10時→3時は必ず習慣でございます。早速3時に....卵を、笑顔」ヨーグルトは「脂肪を減らす。」配達を。「ベビーヨーグルトは..❓」知りませんでした。ダークチョコ。 うふふ...頂いてまーす。(鼻声)で、今回も詳しく説明頂きありがとうです。とても....。
@mochimaimai
@mochimaimai 2 жыл бұрын
ギリシャヨーグルトなら、豆乳ヨーグルトを水切りした方がより高タンパク&低糖質だしコスパも良いと思います~
@hanna8219
@hanna8219 2 жыл бұрын
しかもより美味しい
@user-ms1el6wm7h
@user-ms1el6wm7h 2 жыл бұрын
私も自家製豆乳ヨーグルトにはまっていました。
@yayaya4958
@yayaya4958 2 жыл бұрын
ゆで卵、生卵、半熟卵(毎日2個食べてます)、温泉卵 など どれも 栄養価は そん色ないのでしょうか? それとも やはり ゆで卵が良いのでしょうか? 調理の手間は除外して栄養としてです。
@user-it8wo5ob8i
@user-it8wo5ob8i 2 жыл бұрын
たんぱく質は水にとけないので、どの調理でも大丈夫なはずです。 栄養療法を受けていましたが、卵なら何でも良かったですよ(´-ω-)人🍀
@Flower-Ro-reru.17
@Flower-Ro-reru.17 Жыл бұрын
見て良かったです。
@user-tv1uq2dq6z
@user-tv1uq2dq6z 2 жыл бұрын
ギリシャヨーグルトにピュアカカオパウダーとか入れても美味しそう。
@ten.7994
@ten.7994 2 жыл бұрын
即、明日から実行します😲お菓子をやめてその分を高い卵に…ダークチョコに…と!プラマイ0です☺️ありがとうございました🙇
@kaedehime7
@kaedehime7 2 жыл бұрын
ゆで卵は家族で食べています。あれは良かったんですね! あと、チョコレートですが、いつも72%とか86%チョコをよくチョイスしているので、 それもよくてよかったです。
@miasponzio5384
@miasponzio5384 2 жыл бұрын
たまご大好きだから良かった~。自分で育ててる鶏の卵食べ始めてから絶好調。安い卵ではアレルギー起きてましたが治りました。
@marlonshikoku
@marlonshikoku 2 жыл бұрын
自分で育てるとはすごい
@masamitorin
@masamitorin 2 жыл бұрын
産みたての卵、憧れます!
@TsumuriSlyme
@TsumuriSlyme 2 жыл бұрын
砂糖なしのダークチョコレートやヨーグルトは苦い&酸っぱいでちょっと辛いかもです。
@user-el2vz2en4z
@user-el2vz2en4z 2 жыл бұрын
いつも真剣に見ています❗️とてもありがたい動画です。質問です。ダークチョコレートの代わりに無糖のココアでも同じことになりますか?
@user-bf3zb6pf2o
@user-bf3zb6pf2o 2 жыл бұрын
子供から何かしらの競技を親にやらされている子のおやつは”焼き鳥””枝豆””ナッツ類”等たんぱく質が豊富な食品なんだそうな。引退後に初めてケーキを食べた人も居た。特にバレエ、体操、新体操、フィギュアスケートのジュニアは甘い物厳禁なので引退後に食欲スイッチが入ってデブになっちゃう。
@user-mb3sv3bw4t
@user-mb3sv3bw4t 2 жыл бұрын
ニワトリにさんを付けるのかわいい
@Chikafusa369
@Chikafusa369 2 жыл бұрын
ごきげんさまです~♬ 楽しかったです。ありがとうございます~🎶 ただ、ゆで卵🥚はやっはりおかずだよね、っと。
@moriya157
@moriya157 2 жыл бұрын
ゆで卵の殻をむくのが苦手なので、皿に割ってラップしてチンしてます。 作る手間いらず、殻むきいらずで楽チンです!
@user-qo4mg1mq9k
@user-qo4mg1mq9k Жыл бұрын
そうそう。殻剥きは手にささるし手が汚れる。
@user-gr3rz7iu7h
@user-gr3rz7iu7h 2 жыл бұрын
平飼い玉子もちらほらスーパーで売るようになりました。
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
知れば 知るほど 最強 の 卵 これからも 安心 して 食べられます
@user-bi7uu3gy5o
@user-bi7uu3gy5o 2 жыл бұрын
ハイカカオチョコレートはカドミウムを多く含む物があるようです。例えばハイカカオでなくてもガーナとかカレドショコラとかはカドミウムが多い様です。それ以来ガーナはやめています。
@user-mm3zl1cx6j
@user-mm3zl1cx6j 2 жыл бұрын
私のおやつ 煮干(頭とワタを取ったもの)、出し昆布(一口大に切った物)を食べてます。
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
高い 卵 の 方が いいのですね いいこと を 聴きました
@user-zu3wy9nf9u
@user-zu3wy9nf9u Жыл бұрын
いつも楽しみにしてます。ゆで玉子の賞味期限は何日でしょうか?
@user-wz9mj2og4j
@user-wz9mj2og4j 2 жыл бұрын
茹で卵、カラをむくの面倒くさいし、黄みが喉に詰まって苦しい思いをしたのでフライパンで焼き派デス。
@user-ni8zx1uf8k
@user-ni8zx1uf8k 2 жыл бұрын
昔は卵は2個までと言ってたな。
@Gamaguchi163
@Gamaguchi163 2 жыл бұрын
ゆで卵は お や つ 🥚🥚🥚
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
昔 から 日本 では 玉子 かけ ご飯 とか を よく 食べて いましたね
@user-gb9se6qk6h
@user-gb9se6qk6h 2 жыл бұрын
別の動画だけど、身体にいいと聞いて取り寄せて食べていたデーツ!食べにくいカカオ95%のチョコと一緒に食べるとめちゃ食べやすくてハマってます。
@user-yv2bm5ef6f
@user-yv2bm5ef6f 2 жыл бұрын
いい話を聞いたわ。ありがとう。私もデーツを朝、食べることがあるけど甘いんですよね〜今度ためしてみます。
@user-qh6nh5vq2j
@user-qh6nh5vq2j 2 жыл бұрын
デーツと素焼きアーモンドの組み合わせも良いですよ!
@user-gb9se6qk6h
@user-gb9se6qk6h 2 жыл бұрын
@@user-yv2bm5ef6f さすがにお砂糖入りのチョコレートまではいかないんだけどかなり食べやすくなるよね(*´艸`*)
@user-gb9se6qk6h
@user-gb9se6qk6h 2 жыл бұрын
@@user-qh6nh5vq2j 私もアーモンド買ってこよぅ〜(ˊᗜˋ*) っていくら身体によくても食べすぎ注意しまぁ〜す(*≧︎艸≦︎)
@masamitorin
@masamitorin 2 жыл бұрын
優良情報ありがとうございます。甘すぎて挫折したデーツもう一回買って試してみます。
@usagitoshiba
@usagitoshiba 2 жыл бұрын
忙しい方へさらに要約 ①ゆでたまご②ベリーギリシャヨーグルト③70%以上のカカオダークチョコレート
@bbsunsun
@bbsunsun 2 жыл бұрын
Dark chocolate 食べ過ぎ鼻血出ちゃった。。。😹
@user-te4ov8po1v
@user-te4ov8po1v Жыл бұрын
ナッツ類おすすめですよー
@gamerobloxtoilet.3495
@gamerobloxtoilet.3495 2 жыл бұрын
自動洗浄大便器(CS802A第8号):ハルト君は、リラコ・リベラのビターチョコとビスコの焼きショコラをよく食べております。確かにゆで卵、サンドイッチにもほとんど使われることがありますからね。
@Lucy-yw2el
@Lucy-yw2el 2 жыл бұрын
いつも有益な動画ありがとうございます。 茹で卵は遺伝子組み換えの餌が怖いので、成城石井で売ってるNon-GMOたまご食べてますね。
@user-iz5cz8oo3z
@user-iz5cz8oo3z 2 жыл бұрын
味,違いますか?✨ 放し飼い系の良い卵、まだ未経験✨ 次回放し飼い卵トライ予定です♡
@piriodo.akichan.
@piriodo.akichan. 2 жыл бұрын
あたしはねぇ卵とお豆腐混ぜて チーズと黒胡椒とガーッリック パウダーかけてレンジでチン したヤ~ツがオヤツ😆 キノコ(舞茸)入れる時もある。
@user-jw3hy3sw5t
@user-jw3hy3sw5t 2 жыл бұрын
ゆで卵は、オヤツですか…分かりました🤣 ギリシャヨーグルト、72%チョコも大好きです♡ このまま取り入れていきます♪ ありがとうございます^^
@3846angel
@3846angel 2 жыл бұрын
以前、高カカオチョコレートを食べて発疹が出ました 調べたところ原因は高カカオに含まれるニッケルでした。 オーガニックの高カカオチョコレートだったのですが😢 私は、二日連続で食べたのが原因だったと思います すぐにデトックスして、発疹は消えましたが、それ以来たまにひとかけだけにして、連続して食べないようにしています。 なので、良いものも人それぞれだと思います 卵は平飼いで1パック460円のを食べています。 ヨーグルトは豆乳ヨーグルトを食べています
@user-bz3gl2ed4k
@user-bz3gl2ed4k 2 жыл бұрын
ダーク チョコレート🍫 いいこと ずくめ ですね
@musekininn2
@musekininn2 2 жыл бұрын
私のおやつはプレーンヨーグルトとすりごまをそのまま食べてる。
@user-pz4um2jw3r
@user-pz4um2jw3r 2 жыл бұрын
このチャンネルを見るようになってゆで卵摂取率増えました!ヨーグルトとダークチョコも食べてみたいです!いつも有益な動画ありがとうございますm(_ _)m
@user-hv7tg4qk4u
@user-hv7tg4qk4u 2 жыл бұрын
ベリーヨーグルトにメイプルシロップ少しを混ぜてますが、 如何でしょうか?
@user-ck7xz7hf4q
@user-ck7xz7hf4q 2 жыл бұрын
先生!!あずきバーはおやつに入りますか?
@user-iz5cz8oo3z
@user-iz5cz8oo3z 2 жыл бұрын
懐かしい! 他のアイスより絶対体にいい!
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
【たった1動画で全てがわかる】英文法完全攻略【永久保存版】
3:58:48
英語コーチ-イングリッシュおさる
Рет қаралды 1,4 МЛН