属性でわかる!あなたと相性がいい神社・お寺はここ!

  Рет қаралды 100,019

かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕

かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕

Жыл бұрын

皆さん、今日も見てくれてありがとうございます😊
======================
■かんちゃん住職が完全監修したお香が販売決定!
《守護香》
◆🍀発売日:2024年2月23日(金曜日)
yt.mirai-japan.co.jp/ab/syugo...
🍀初回特典として、お線香立てプレゼント🎁
この他、豪華特典がついてきます!
心を込めてご祈祷させていただきました🙏
皆様の心が晴れやかになりますように☺️
======================
■かんちゃん住職の書籍出版!
◆🍀発売日:2023年11月17日(金曜日)
全国の書店や、Amazon、そして真成寺にてご購入いただけます。
www.amazon.co.jp/dp/4046064455
🍀真成寺にお申し込み下さった方には、ご郵送させて頂きます📚
『追跡付き』はレターパックで370円のご負担をいただきます。
『追跡無し』はスマートレターで180円のご負担となります。
追跡付き書籍&郵送料を合わせて1910円
追跡無しは合計1720円となります🙏
======================
【かんちゃん住職とLINEで繋がりませんか?】
KZfaqでは話せない特別なお話も配信予定!!
人数限定でかんちゃん住職に相談できるチャンスも?!
↓かんちゃん住職と繋がる↓
kanchanjyusyoku.hp.peraichi.com
======================
【かんちゃん住職の心が整うラジオ】
Voicyにてラジオ配信を始めました!
KZfaqで皆様からいただくコメントにお応えしたり
時事問題や、かんちゃん住職が今思っていることなど
KZfaqでは語りきれなかったことを配信する予定です😌✨
↓かんちゃん住職のラジオを聴いてみる↓
voicy.jp/channel/4659
ーーーーーーーーーーーーーー
✨チャンネル登録もよろしくお願い致します✨🤗
TwitterやFacebookもやっているので、そちらも遊びに来てね👀
▽Twitter▽
/ kanchan_1222
▽Instagram▽
《Instagramかんちゃん》
/ kk_tani
《Instagram勝手に書評》
/ kts_room
▽Facebook▽
《Facebookかんちゃん》
/ nbmkanjp
《Facebook真成寺》
/ %e7%9c%9f%e6%88%90%e5%...
《Facebook冬至水行祭・ほしまつり》
/ toujisuigyosai
▽TikTok▽
/ kankan.tiktok
@kankan.tiktok
▽HP▽
gyokurenzan.shinjoji.nichiren...
▽▽お仕事の依頼はこちらから▽▽
nbmkanjp@yahoo.co.jp
-----------------------------------------------------------------------
 かんちゃん住職のプロフィール🤗
-----------------------------------------------------------------------
1996(平成8)年 8月 第2期信行道場終了(日蓮宗僧侶の資格を得る)
※道場生88名の総班長として、
 代表で道場修了書並認定書授く
2004(平成 16)年 9月 日蓮宗布教院5回生の課程を修了(宮城県孝勝寺)
※布教院最年少卒業
2005(平成17)年 2月 日蓮宗大荒行堂再行成満
2006(平成18)年 12月 冬至水行祭・ほしまつり実行委員長
2007(平成19)年 4月 富山県黒部市経妙寺(清水庵)の法燈を継承し、住職となる
2011(平成23)年 2月 日蓮宗大荒行堂三行成満
2012(平成24)年 4月 富山県日蓮宗青年会会長に就任
  4月 北陸教区長に就任
  5月 全国日蓮宗青年会(行学道場担当)実行委員長に就任
2014(平成26)年 4月 全日本仏教青年会理事
2015(平成27)年 4月 富山県布教師会長に就任
  8月 グリサポとやま副代表に就任
2017(平成29)年 11月 真成寺開創500年祭実行委員長
2019(令和元)年 12月 法務大臣より保護司に任命
2021(令和3)年 8月 松井守男画伯と神田明神にて対談
松井守男氏の受賞歴
・2000年、フランス政府より芸術文化勲章、2003年にレジオンドヌール勲章をフランス本国にて受章
🎥自己紹介動画
→ • 【速報】元ヤン現役住職かんちゃん!今日から毎...
#住職 #スピリチュアル #仏壇

Пікірлер: 176
@mistumine_shirou
@mistumine_shirou Жыл бұрын
はじめまして、おはようございます。数年前、末期のすい臓ガンの母を救う為に必死になっていた時に、ふと「とあるお寺の名前」が頭に浮かびました。参拝しようとは思っていたのですが、中々叶わずにいたお寺なのです。早速、母を連れて向かうもナビが狂い辿り着けない。これは困った、と思った矢先「こっちよ…こっち…」と美しい女性の声が聞こえて導かれるままにナビを無視して進んだ所、そのお寺の裏側から敷地内に入っておりました。そのお寺こそ「雑司ヶ谷鬼子母神」で有名な「法明寺」でした。しかも、その日は「たまたま おせん団子」を食べられる日でした。ご祈祷していただいて不思議な事に、あれ程ダメだと言われていたのに良いお医者様のお陰もあり、3年程寿命が伸びました。こんな世の中であったとしても神仏の御加護はあるものですね。本当にありがたいものです。合掌🙏🏻✨
@user-ry9sj6jo9e
@user-ry9sj6jo9e Жыл бұрын
もう5年前になりますか…私も母の最期に藁をもすがる思いで薬師様あらゆる神様にすがりました。思いは通じて下さいましたのか奇跡が起きて1年3ヶ月も生きてくれました・・・すべては、愛とひかり・・・神様は、仏様は、 この私たちの生まれてきた意味は、愛、のためと、教えて頂きました。母の愛は宇宙よりも 何よりも・・・計り知れない、と・・・
@user-ne3dx9ic6r
@user-ne3dx9ic6r 3 ай бұрын
こんにちは👋😃 今日は私自身の誕生日で、『方位除』をするために ❮総社神社❯で御祈祷をしていただきました。 帰宅して、この動画に出会い私の属性が『風』で相性の良い寺社の中に菩提寺(天台宗)の宗派である❮延暦寺❯がありました。 是非とも、訪れてみたいお寺ななりました。 ❮総社神社❯を参拝すると群馬県内各神社を参拝したことになると言われています。 自宅から比較的近隣の為、厄除け等ではお世話になっています。出来るだけ、寺社を参拝していきたいと改めて思いました。
@user-hk9cx6qv4t
@user-hk9cx6qv4t Жыл бұрын
自分は配達の仕事中に見つけて、うん?と こんな所にお不動様が…と、ですが、 仕事中だった事と、バイクに乗ってたので 後から歩いて行こう!と自宅から 歩いて参拝する事にしました。 暑い日で、汗を流しながら向かい、 階段を上り手を合わせて一礼してから 鳥居をくぐった瞬間にすぅ~っと 涼しい風が吹いて、ご神木のクスノキが サワサワ~っと音を立てて、物凄く 清々しい気持ちになりました。 御本尊の神様に挨拶をして、隣の お不動様の社にたった時に涙が流れて 止まらず、不動真言を唱えながら手を 合わせていると、突風が吹いて体が 熱くなってと言う体験をしました。 今、凄くお不動様を感じれて身に起こる 出来事、悪い事に関してはお不動様が 乗り越えて見せなさい、やってみなさい 君なら成し遂げられると言われてる 気がして、見守って頂けてる!! 頑張ります!と言う気持ちが強く なりました。
@Nyaco0813
@Nyaco0813 Жыл бұрын
昨日、伺った神社さんが、 正にずっと居たい、と思う所で一昨日、パッと頭に浮かびました。とても穏やかで落ち着いた神社さんでした。お宮参りのご家族にもお会いして気持ちがホカホカしました。
@user-bj8uw6uw2p
@user-bj8uw6uw2p Жыл бұрын
相性が良い寺社の話ありがとうございます。 何年か前に福岡市の警固神社行きました。 お参りしてから御朱印書いて貰いました。
@user-xg3kl4io7r
@user-xg3kl4io7r Жыл бұрын
22日に大宰府へ行きました この日のエピソードきいてください 前日くらいから無性に竈門神社行きたい心理になりました(二回目) 一回目平日 スピリチュアル系KZfaq色々歓迎サインを見て、風もないのに紙垂が揺れるとあります。初めての参拝にかかわらず、紙垂が揺れました(本殿以外にも社があります)。二回目 お稲荷様参拝した後に本殿へ踏み入れた瞬間に太鼓が聞こえました。本殿で神前結婚式を執り行われてました。そのあと、太宰府へ行き 駅隣のうどん屋さんでうどんを食べている時に 店員さんに竈門神社で結婚式を見たと話したら、なぜか「おめでとうございます」言われました。私ではないので驚き。それから、太宰府天満宮の、本殿横に別の入口があったので、何気なく入っていくと、大樹があり、眺めていると、近くに停めてあった車のお祓いが突然始まりました。本殿へ行くと、団体様のお祓い?されてました。それから福岡天神にある警固神社、からの博多駅近くの住吉神社へ もしかしたらコメント過去にしているかもですが、猫と遭遇。 今月頭に、東京駒込駅近くの妙義神社へ。新しい神社で 二回目参拝で 紙垂はなく、提灯🏮が揺れました。おみくじ引くと二枚出てきて 二枚とも吉。それから、同じ日なのか記憶あいまいですが、駒込北口駅前にも小さい神社があり、そこへも二回目参拝。足を踏み入れると 御神木が ざわざわと揺れ、おみくじは大吉。巣鴨の大島神社のことも書いたか失念しましたが、同じ境内に 子育てお稲荷様が目についたので、参拝してから、大島神社に着いて、参拝しようとすると紙垂が揺れ、参拝後に社の後ろから黄色アゲハチョウが現れ、一度私によってきました。アゲハチョウ撮影しようとすると電線上にトンボがいました。その時に太陽が一緒に写っていて、普通ではない、プリズムのような耀きでした。その画像を 知り合いにみせると「普通の太陽じゃない」驚かれました。その後に護国寺へ参拝しました。なので、初めてだからとかは 関係ないとおもいます。血液型とか。嫌な感じがする方は、日頃の行いを見通されていると感じています。(物や、人を粗末に扱っているなど) 神様同士でのネットワーク的なものがあるようです(予想ですが)
@kei.y5933
@kei.y5933 Жыл бұрын
逆に何度も何度も行きたくなる地蔵尊や、水天宮もあります! 不思議です。 御礼参りに太宰府天満宮へ行きたいのですが、時期ではないみたいで感謝の意を祈りました。
@jibun_daisuki.okan.
@jibun_daisuki.okan. Жыл бұрын
かんちゃん住職さま ☺️動画、いつも楽しく拝見させて頂いております。 ✨自分の属性や寺社との相性が知れて嬉しいです。ありがとうございました。🍀
@Rosie.S.T
@Rosie.S.T Жыл бұрын
福岡のお話と同様のことがありました。 岡山でドライブに行った時に急にナビがおかしくなったのか山奥に入り抜け出したと思ったら、シャンバラ神社の入り口でした。ガソリンもほとんどなく夕方近くだったのでなんだか怖くなり、今度来ますねと、寄らずにガソリンスタンドを求めて走ったのですが、半年以上経ちなんとなく初詣にまたそこに行ってみたいと思ったので行きました。 誰もいなくて天気も良く気持ちいい感じでした。ご挨拶だけして帰ってきましたが、またお参りに行ってみようと思ってます。 ご挨拶だけで、感謝の気持ちを伝えてなかったので次回は伝えてみたいと思ってます。 今、属性調べたら私は風で主人は地。 しきりに主人が岡山のシャンバラ(サムハラ)神社でなんか気分ええわーと言っていたのがわかる気がしました。 あちらは地の属性でした。 やっぱり生きてること、ご加護の感謝を伝えに伺わないといけないとって思いました。
@user-xn2zn8tx4u
@user-xn2zn8tx4u Жыл бұрын
素敵なお話ありがとうございます。 「ここの寺社、なんか好き」でしたり、天気雨にあったり、呼ばれている気がする寺社確かにあります。人間同士でも合う合わないあるように神様や仏様とも相性やタイミングあるんですね。 誕生日で自分の属性が分かり、相性がいい寺社がわかる件は正直眉唾に近い印象を持っています。日本の文化なりが大きい寺社に対して誕生年を西暦で相性を出すものなので…。自分の直感を大事にしています。
@user-dz3by9yf8u
@user-dz3by9yf8u 4 ай бұрын
自分が行きたいって思う神社と寺だと考えてました……それで、その場にずっと居たいっと思っています。その場所で寝れるし、寝たいです。属性、日野れいちゃんだ✨
@sakuracobou
@sakuracobou Жыл бұрын
寺社仏閣の場所へ行くと、いつも落ち着くなぁって感じる場所が多々あります😮 自宅にいるより寺社仏閣にいる方が心穏やかに居られます
@naocchi-xt2pu
@naocchi-xt2pu Жыл бұрын
かんちゃん住職さん、いつも楽しく参考になる動画配信ありがとうございます❗️✨本当にかんちゃん住職は博学ですね~😲✨ちなみに僕もかんちゃんと同じ火の属性でした!🤣🎵八坂神社に参拝した時に凄く気持ち良かったのは相性が良かったからだと気付きました!教えて頂き本当にありがとうございます😊💓合掌😌
@user-pp3rr6mf1q
@user-pp3rr6mf1q Жыл бұрын
かんちゃん住職様、私、同級生かも😆✌️ 寺社の参拝、勉強させて頂きます🙏 地元の寺社への参拝…。有無なしで挨拶する事❇️ パワースポット⁉️ 何事も…🔥⤴️「氣持ちのありかた」 般若心経🙏👍
@MOMOSUKE05
@MOMOSUKE05 Жыл бұрын
今まで沢山の寺社を参拝してきた中で、ただ1社 境内に入った瞬間タイムスリップしたかの様な日差しと風がガラリと変わり 凄く懐かしい気持ちが湧き上がって涙が出てきた神社がありました。 主人も全く同じ感覚になっていたそうです。また、とても怖くて歩けなくなった神社も一社ありました。
@user-ns7lk8iw4p
@user-ns7lk8iw4p Жыл бұрын
私の地元(福岡県)に警固神社があります。毎回、近く居る時なんとなく気になっている神社です。私は、地属性で警固神社も地属性でしたので呼ばれていたんだなぁ~と思いました。何かしらの用事で出掛ける際には、移動(高速バス)の起点ですので今後は必ず参拝しよう思います。
@anpanman105
@anpanman105 Жыл бұрын
おはようございます☀ とにかく『相性のいい神社寺社』に行くのが良いんですね❣️ 私は次の日どうしても用事で行かなきゃいけない事があり、何となく向かい側にある毎年初詣に行っている神社⛩️が頭に浮かび、TVを観ていてその神社の映像が頻繁に観たりして…行きたいなぁーと何となく思いこの日用事を済ませてから寄って『パンパン👏🏻👏🏻』と拝んでいたら『七五三㊗️』のご祈祷と重なり🪘ポンポンと始まって一緒にもう一度拝みながら『幸せのお裾分け』して貰った気がします🥰 お寺も一つだけ行きたいと思う寺社があって…祖父母とか先祖代々が眠るお寺さんで…小さい頃からお盆になるとその寺に行っていてお参りするんですが寺自体そんなに大きくもないんですが…仏さんがでっかくてインパクトのある仏さんで私自身その前に座り何故か目を瞑り『心穏やかになる気持ち』になりす~っと無になれるんです。本当に小さい頃からやってる事で不思議と仏さん(✋ ˘ ω˘ 👌)の前にちょこんと座るんです 安心すると言うか…守られてる感がすごくて辛い時にそこに座ると涙した事もありました🥺 それ位好きなお寺さん何です 相性って神社仏閣ってやっぱりあるもんなんですね❣️ 私は日本人🇯🇵に生まれて本当に良かったと思います‼️
@user-tx8gu8gy1x
@user-tx8gu8gy1x Жыл бұрын
空属性でした 神社少なそうですね😂今は90歳過ぎた 叔母の面倒を見ていて 何処へも出掛けられませんが、出掛けられる時期が来るまでの期間に探す楽しみとします 何時もためになります。有難うございます。😁😁✌️
@user-qz7hc6dq5w
@user-qz7hc6dq5w Жыл бұрын
住職様、本日もありがたい法話ありがとうございます。すごく勉強になりました。自分は、9でした。相性のいい神社仏閣を探して参拝したいと思います。
@user-oi2wy6ud1s
@user-oi2wy6ud1s Жыл бұрын
いつも、大切なお話をありがとうございます。 神社仏閣との相性でございますが、確かに感じた事はございます。 中学生の頃、伺った豊国神社など、本当に癒されました。 また、その他の神社仏閣につきましても、「癒されますね」と感じたところは多々ございます。 相性だけで参拝を限定してしまうのは悲しい事と感じます。 これからも、相性の良い寺社仏閣をメインに、相性を考えなくても良い寺社仏閣様に参拝しようと思います。
@ochamz4622
@ochamz4622 Жыл бұрын
かんちゃん住職様。最近チャンネル登録しました。かんちゃんの元気なパワーを感じています。頑張って活躍して下さい!
@user-ge7op3zd5m
@user-ge7op3zd5m Жыл бұрын
住職様、初めてコメント致します。 いつも参拝させて頂いている神社で今日鳥居をくぐる前にサーと風が吹き神木の葉がかさかさとなり、何故か自分を歓迎してくれていると感じました。 鳥の羽も見ました。 きっと願いが叶いますよね! ありがとうございます。
@user-ow7cw6iy8k
@user-ow7cw6iy8k Жыл бұрын
かんちゃん住職さま、いつも拝見させて頂いていますが、今回はあまりにも驚いてしまったので初コメントさせていただきます。 実は、神様に呼ばれて神社仏閣に行く…と言うことがほんとうによくあるんです。 その事を最近特に強く確信するようになりました。 先月のお1日にも、群馬県の榛名神社に強く呼ばれて、吸い寄せられるようにそこへ出かけて来ました。 詳しいことはよくわかりませんが龍神様にまつわる神社のようです。 今日の生年月日による計算の結果、水に関係する神社…ということでした。 そして、いくつか上がった神社のなかに伊勢神宮とありましたね。 鳥肌です。 実は約三週間後にお伊勢参りに行く予定になっています。 榛名神社を参拝したことで伊勢神宮とのご縁が繋がりが、これはもう伊勢神宮に呼ばれていると確信し、なんの迷いもなくお伊勢参りを卒決いたした次第です。 この流れには自分でもほんとうに驚いているんですよ。 でも、なぜか自分の直感を信じようと強く思ったのです。 そして、貴船神社。 次に京都に行く機会があったらここだ!と思っていた場所です! これにも驚きました! いったい何なんでしょう。 神様に導かれている、ということ何ですか? 長々と書いてすみません。 いつもよいお話をありがとうございます❣️ そうだそうだとうなづきながら拝見しています。
@user-fq5ry1hm9c
@user-fq5ry1hm9c 5 ай бұрын
お話しありがとうございました😌🙏足腰が弱って、参拝を控えてましたが、住職や他のサイトを見て、お参りさせて頂く事への感謝の念を抱き、近くでは、ございますが岡山出雲大社分院へ、お参りさせて頂いております。拝み始めると、必ず風が吹き🙏感謝感謝でございます。祈りを捧げ、お医者様のお力をお借りして、穏やかに暮らせたらと、日々願ってます。😌🍀🍀
@user-yk9du8te5o
@user-yk9du8te5o Жыл бұрын
空属性の人のパワスポが文字通り天空に届くほどハードル高くて吹きました😅 水属性で良かったです😅
@user-bm8ut4mp9u
@user-bm8ut4mp9u Жыл бұрын
いつも為になるお話をありがとうございます。 相性の良い神社は、本当にずっとその場に居たいです😊 お話の中でのかんちゃん住職のお誕生日が私と同じで月日で凄く感動しました!(歳は私がずっと上ですが) これを励みに日々頑張ります!
@SUN-ek8fn
@SUN-ek8fn Жыл бұрын
自分に合う神社・お寺に属性というものがあるという事を初めて知りました。自分が崇めている神社の属性を調べたところ、全属性、ニュートラル(中立)と書かれておりそのような神社もあるのだと勉強になりました。教えて頂き有難うございます!
@tatsuru5481
@tatsuru5481 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。私は鎌倉の長谷寺や鶴岡八幡宮は初めて行った日から何度行っても、居心地が良いような感じがいつもありました。相性がいいお寺と神社だったんですね。
@user-og8fe3xt9u
@user-og8fe3xt9u Жыл бұрын
お話は納得出来る事柄で自身も何となく属性の相性の知識は存じてます。従って相性の良い神社様のお膝元の地に居を構えられた以前より占星術家の方より伺う事を告げらたこの神社様の崇敬会に属す身です。やはり気が向かない脚が向かない寺社があり有名所ですが成田山新勝寺です。近隣の有名所の方の香取神宮に伺いますが方角的に同じですが何故か寄らない不思議さ。属性なのでしょうね。今始まった事では無く中学高校社会人になってもで未来永劫変わらないんでしょうね。今回のお話で確信しました。
@user-ip3mh8pe2k
@user-ip3mh8pe2k Жыл бұрын
今日の動画も見させて頂きました 寺社も相性の良い悪い…あるんですね😅 …「ここは何か嫌〜」とか「癒やされる〜」と思った事がないのです😅💨
@Hibiki0731
@Hibiki0731 Жыл бұрын
地属性でした 産まれた時にどなたかからもらったお守りが春日大社のものでした そこからご縁があったのですね ぜひ一度参拝させていただきたいと思います
@mickeyminnie2986
@mickeyminnie2986 Жыл бұрын
いつも参拝させて頂く神社で時々感極まって涙が出そうになる時があります。 お寺さんでは一陣の風が吹いて来ました。
@user-fj9zq8xw1y
@user-fj9zq8xw1y Жыл бұрын
昨日、初詣に行ってきました。 その神社は家の近くで、行くととても心が落ち着きます。 そしてその帰り、虹を見ました! かんちゃん住職様にはやく報告したいと思っていました! 笑顔で穏やかで優しくをテーマに2023年もがんばります😌✨
@uminchu615
@uminchu615 10 ай бұрын
やはり相性ってあるんですね😊 動画を見て腑に落ちました!
@nobunee1028
@nobunee1028 Жыл бұрын
すごいタイムリーな内容でした。 先日、同僚とスピリチュアル的な話をしていて、「相性がいい神社仏閣は行った方がいいよ」と言われ、自分の属性を調べたばかりでした。 私は水属性で、気軽に行ける地元の神社仏閣はないか調べたところでした。 そしたらなんと、我が家から一番近い弁財天が相性良かったんです! つい先日調べたばかりなので、まだご参拝できてないんですが、次の休みに行ってみようと思ってます♪
@user-ig2zk2fk1h
@user-ig2zk2fk1h Жыл бұрын
なぜか笑いがこみ上げてくる場所あったんよね🤔しかも大笑い あっこやばいぐらいパワースポットちゃうか🤔
@user-ig2zk2fk1h
@user-ig2zk2fk1h Жыл бұрын
出雲のそばの大宇宙大和楽って石碑が建つ場所なんですけど
@user-cd9ig3gw4m
@user-cd9ig3gw4m Жыл бұрын
なんとなく天満宮には、年に何回かお参りに行きますし たまたま行った日に、天満宮の祭事がやっていた事もあります これって相性が良いってことかな。
@user-zs8mw6dq3u
@user-zs8mw6dq3u Жыл бұрын
自然に行っていた神社は、相性がいい神社でした。
@21hannyarako777
@21hannyarako777 Жыл бұрын
ご住職様、いつもためになるお話を有難うございます。私の属性がご縁のある寺院・神社とぴったり当てはまっておりたいへん驚きました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
@Dojimagawa
@Dojimagawa Жыл бұрын
高野山・金剛峯寺(こんごうぶじ)ですね
@karasuageha888
@karasuageha888 Жыл бұрын
京都の小さな神社を偶然見つけた瞬間、雰囲気が良いなぁと感じて、鳥居をくぐった瞬間、空気が一気に変わりました。澄んだ心地良い空気に包まれ、階段を一気にかけあがりました。有名な観光地の近くにあり人通りは多いものの、その神社に足を止める人は居ません。呼ばれたんですかね。
@macky7373
@macky7373 Жыл бұрын
初めまして。寺社のお話をありがとうございます。 氏神様の神社ですが、行く気にならなかったり、参拝の帰りに靴底が取れてしまったり、、、 もしかして合わないのかなぁ〜とも感じてます。 お稲荷様の動画で、以前現場の近くにお稲荷様の神社があり、普段のご挨拶をしていました。ある時、体調を崩してしまったので、現場を離任する事になりましたら、2週間後に現場に戻る事になりました。現場が終わり残業で夜遅くなってしまったので改めてご挨拶に行こうと思っていたら、新しい会社の顧問からその神社のお守りを頂きました。その時に、呼ばれているのか御縁があるのかな?と感じました。
@user-lf1xl8mx4q
@user-lf1xl8mx4q Жыл бұрын
属性について全く分からなかったのでとても勉強になりました😄いつも素敵な動画ありがとうございます。
@mariyokoyama8039
@mariyokoyama8039 Жыл бұрын
とても、貴重な御法話…拝聴させて頂だけたこと、ありがとうございます。🙏🏻✨️🙇 南無感謝合掌。🙏🏻✨️🙇
@user-rs4fd4sy2w
@user-rs4fd4sy2w 5 ай бұрын
さっそく属性を調べて風になりました。長崎佐世保出身です。 相性のいい寺社仏閣を調べてたら、パワースポットがハウステンボスになりました。😂 年明け、相性は わからないですけど、太陽の心地いい日差しを浴びながら 寺社仏閣、観光地を散策(探索 )してきました。 住職がおっしゃる通りに導かれたり、護られてるような、いい1日でした。🙏
@yoshimi9744
@yoshimi9744 Жыл бұрын
属性が今働いている寺社仏閣でびっくり😲しましたが、大好きな場所なので、必然なんだーと納得しました。ありがとうございます✨
@user-tw3or4cs2w
@user-tw3or4cs2w Жыл бұрын
若い頃鎌倉の報国寺と言うお寺が大好きで、平日お参りさせて頂いた後お抹茶頂きながら何も考えずに竹林を眺めてましたが、段々行くたびに3~4人ご婦人達が必ず大声で喋ってうんざりして行かなくなりました。 初詣やお祭りの縁日は賑やかでもいいと思いますが、マナーの悪い人達を無視出来なかった私はまだ未熟だったのか、お寺さんに嫌われていたのか…30年以上昔の話しです。
@queencrown9088
@queencrown9088 Жыл бұрын
気がつけば今日住職さんの動画しか見てないです🤣笑祖母の一回忌が来月あるので2ヶ月前から見始めました。きちんとした礼儀や知識をつけたくて😅まだまだ学ぶことがたくさんあります。これからもたくさん教えてください❤️
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
うわぁ!それは凄い1日でしたね😆
@user-jf6qq9mr3i
@user-jf6qq9mr3i Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 寺社仏閣についてあまり興味がなかった私ですが。 このチャンネルに出会ってお参り巡りを始めるきっかけになりました。 ありがとうございます。
@sukoyaka369
@sukoyaka369 11 ай бұрын
私にとって 最高気持ち良い神社は 志賀の古伊勢さんでした。 階段上がり切って 神社が目の前に広がった時「気持ちいいいいいいいいいいいいいいい!❤」 と叫んで笑顔になったんです♪ 大好きです! あと 岩手県の新渡戸稲造神社では、イギリス人で日本愛する夫と 賑やかな娘二人と四人で お詣りさせて頂きました時、急にお天気雨となり、雨宿りさせて頂きました。蓮の花のきれいな時期でした。
@miiaal75
@miiaal75 Жыл бұрын
家の近くの神社へ行くと自然と涙がでるときがあります。何かをお願いするというよりかはありがとうございます。しか言葉が出ないときがあります。
@kei.y5933
@kei.y5933 Жыл бұрын
毎回分かりやすい語り口で勉強になります!ありがとうございます。 実家の寺に行くと体重くて具合悪くなります。現在の近い神社も背中に乗られ重くなり、強烈な吐き気です。住職の話と合致します。
@kanchanjyusyoku
@kanchanjyusyoku Жыл бұрын
それは大変ですね。。。 ちょっとお調べになられても宜しいですよね🙏 お気をつけてお出かけくださいませ☺️
@user-vo9ql6zn6u
@user-vo9ql6zn6u Жыл бұрын
有難うございます🙏 調べると属性は9の風です。 相性の良い寺社の一覧に、参拝したことがある三重県「椿大神社」奈良県「石上神宮」滋賀県「比叡山延暦寺」京都「紫雲山頂法寺」がありました。奈良県の檜原神社へ参拝の時、ナビの案内で行ったら石上神宮の前を通りましたので、帰りに寄りますとお約束して、帰りに立ち寄り参拝しました。 池坊の門弟ですので、頂法寺さんとのご縁は嬉しい限りです。😊
@user-cv3wq6vj2o
@user-cv3wq6vj2o Жыл бұрын
ありがとうございます♪
@user-ic7kw9hj1n
@user-ic7kw9hj1n Жыл бұрын
住職様へ🙇 いつも為になるお話感謝致します🙇 今回も素晴らしい情報でした、少しでも実行して見たいと思います🍀 ありがとうございました🙇
@ASM-zq7tw
@ASM-zq7tw Жыл бұрын
ありがとうございます。 なぜか小さい頃から行っている神社に行くと、咳が止まらなかったり、帰り道で頭痛がひどくなったりということがあります。毎回ではありません。 花粉や風邪を引いていたからかなと思いましたが、どうなんでしょうか。市内でも大きな神社です。 咳が止まらなかった時は、次男の七五三で祈祷を受けた時でした。
@user-bb4sq1dy3w
@user-bb4sq1dy3w 7 ай бұрын
おはようございます、本当に神社さんとお寺さんで、どこの神社様とお寺さんに、どこの相性がありますか、かんちゃん住職の神様やよばれているところが、ありがたいお話をしてくれて本当にありがとうございます、次回の動画を楽しみに待っております。
@user-bb4sq1dy3w
@user-bb4sq1dy3w 7 ай бұрын
幼い時に、発達障害でした、
@user-bb4sq1dy3w
@user-bb4sq1dy3w 7 ай бұрын
かんちゃん住職様の凄くさんこうになります、ありがとうございます。
@user-ibarahime15
@user-ibarahime15 Жыл бұрын
かんちゃん住職様と私まったく一緒の誕生日です。このチャンネルに辿り着いたのも神様の思し召しなのかしら?と思ってしまいました。 これからも動画楽しみにしています。
@wakana38
@wakana38 Жыл бұрын
面白すぎます😂😂😂😂
@Reaperder.Ronald.Knox.Die.
@Reaperder.Ronald.Knox.Die. Жыл бұрын
伊勢神宮、高野山、招かれたことあります。名島神社によく連れられてゆく。黒田官兵衛で出てくる場所です。そして夢野久作でも有名です。そこで弁財天のお守りを何故か買ってしまった不思議な体験があります。いつもは学業のお守りを購入してます。 大陸の向こうに呼ばれている場所があります。行けそうにないからスマホの待ち受け画面にしてます。海外です。アイルランドのある場所にしたらしっくりきました。
@Reaperder.Ronald.Knox.Die.
@Reaperder.Ronald.Knox.Die. Жыл бұрын
ちなみに地属性です。海外は……、ネットじゃないと出てこない。
@user-jh8di4io7m
@user-jh8di4io7m Жыл бұрын
風の属性で相性のいい大阪四天王寺に行きました。幼い頃に大阪に住んではいたけど大人になってから、鉄道ユーチューバーの動画を見て興味が出て行ってみました。 御縁があったんですね。
@LiSA-bv7td
@LiSA-bv7td Жыл бұрын
いつもためになるお話ありがとうございます。龍神様に好かれるように 努力いたします。
@driving_blue_sky
@driving_blue_sky Жыл бұрын
地属性で出雲大社、弊立神宮、上色見熊野座神社を参拝したときはずっとここにいたいなぁって思いましたね。2年に一度必ず参拝しております。
@shu-5028
@shu-5028 Жыл бұрын
今回のお話も非常に参考になりました!もう、永久保存版‼ 訪れる度に違和感あるな‥と感じていた寺社があるのですが、そこは相性の良くない属性でした。もしかすると気のせいではなかったのかもしれないですね。 一方、いつか行きたいと思っている延暦寺が相性良好でした。 温かい季節になったらお伺いしてみようと思います。
@user-df3xd5dm5w
@user-df3xd5dm5w Жыл бұрын
いつも行く神社は、人払いして頂けて1人で参拝してます。 相性良いんですね🥰 ありがとうございます🙏✨
@user-vw8sn7dj2d
@user-vw8sn7dj2d Жыл бұрын
無意識に背中を押される気がして氏神様かなと思い出掛けました。けど黒龍の鱗を見たのは前に住んでいた氏神様の所でした。
@Rsato-lk7uy
@Rsato-lk7uy Жыл бұрын
ありがとうございます。 伏見稲荷神社に参拝に行った時、いきなり雨に降られました。日頃の行いが悪いのかなと思いましたが、そうではなかったのですね。 繭気属性を調べてみたら「地」でございました。中学生の修学旅行で東寺を訪れ仏像たちに感動し両親に東寺が一番良かったと熱く語ったのを思い出しました。何か縁があったのでしょうか。
@pandola007
@pandola007 Жыл бұрын
先月久々に京都のパワースポットと気になる寺社だけ行って、後日たまたまケンキ属性が気になって、もう一回みたらほとんど自分の属性と高相性の寺社ばっかりでビックリ! 特にオカルト目線で行った晴明神社が高相性の水の属性だと知った時はビックリした!
@L7LC_318
@L7LC_318 10 ай бұрын
私は「空」属性でした。 今住んでいる県に相性のいい寺社がないみたいなので、旅行も兼ねて参拝しに行きたいと思いました😊 この動画を見て、とてもわくわくした気持ちになりました!ありがとうございます🙏🏻
@yuwa215
@yuwa215 Жыл бұрын
岩手の丹内山神社は、居心地がいいを通り越してここに住みたい!と思ってしまいました☺笑 また行きたい🥺水属性でしたが、昨日香取神社で水みくじ、恋みくじを引いたらどちらも大吉でした! その神社にいらっしゃる、神様のどなたかと相性がいいということなんでしょうか?
@user-ui3iu1is1r
@user-ui3iu1is1r Жыл бұрын
毎日、拝聴させて頂いています‼️🙏
@7seven892
@7seven892 9 ай бұрын
最近たまたま自分の属性を知る機会があり同じ属性の神社にどうしても参拝に行きたくなり今日参拝させていただきました。
@user-ui3iu1is1r
@user-ui3iu1is1r Жыл бұрын
直感‼️におい、霧雨、とても小さな祠 カミカゼ? 蝶々🦋‼️鳥の泣き声。不思議な空間‼️
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x 11 ай бұрын
地 上賀茂神社が好き。手水舎とお手洗いが凄く綺麗。 八阪神社は子どもの頃、よく初詣に行った。 貴船神社は、1番清々しくて空気が澄んで居た。ただ1番無理な虫、カメムシが多くて辛い…。 東寺は遠くて1回しか行った事がない。毎月行われる21日のイベントの日。 宇治上神社に引越しの挨拶に行った時、急に汗が吹き出して驚いた。
@kouzou3417
@kouzou3417 Жыл бұрын
図書館で目に留まった東京の寺社のガイドの本で、平安時代の有名武将であった先祖が持っていたという如来像が祀られる神社が、東京の下町にあることを知りました。 妙見菩薩信仰なのに何故?分家した後に鎌倉時代から江戸時代初期までは禅宗だったのに何故?、でも興味はあるなと思いましたが、平安時代当時の関西の菩提寺が行基上人開基なので、釈迦如来でなく東方浄瑠璃世界の薬師如来なのだなと、いくつかの図書館にある本を閲覧して興味を持っておりました。
@shibainutubu
@shibainutubu Жыл бұрын
私にとってご縁のあるお寺はかんちゃん住職さんの真成寺!呼ばれた気がしました✨年末のお忙しい中ご祈祷どうもありがとうございました❣️
@sw948
@sw948 Жыл бұрын
いつもお世話になっております。先週 1人で近くの神社へ行きました。自分の意思で1人で行ったのは初めてです。明け方の6時くらいに行きましたが数人くらい人がいました。私の順番になり参拝していたら後ろから物凄い風が吹き、絵馬がぶつかり合うタダダダダーという物凄い音がしました。参拝しながらも台風なんだと思いました。でも参拝が終わると音がぴったりと止まり、後ろを見ると人が誰もいません。すごい音がしてた絵馬がかかってる所を見ると台風が来たとしてもぶつかり合うような隙間はありませんでした。 家に戻り あれは歓迎のサインかなとネットで調べたら 風の場合は穏やかなふわっとした風が前から吹いてくるとあって 私のような過激な風のことは見当たりませんでした。まるで台風のような風、それは神様のお怒りでしょうか。心配になりました。来週も行こうと思いましたがやめたほうがいいでしょうか…しかしうちに帰る時、いつもはかなり待たされるバスが私が並んで1分もしないうちに来ましたし、ネットで調べるまではすごくいい気分でした。参拝した時はお願い事はせずなぜか“やっと来ました。いつもありがとうございます”を何度も心の中でつぶやきました。(結構、長く参拝したのですがその間 ずっと台風のような風と音がしてました)やっと来ました。やっと来られました。それをなぜか何度も言って胸が熱くなりました。またあの神社に行ってもいいでしょうか?
@user-sq3uy4bu8b
@user-sq3uy4bu8b Жыл бұрын
関係の話しなんですが、四十九日法要の時に大雨が降っておりましたが帰宅時凄く天気になりました。 浄化として捉えても良いのでしょうか。
@jimin3605
@jimin3605 Жыл бұрын
空🎉普段行っている寺社に関しては、居心地が良く感じておりますが、いざ、イベントとなるとグッタリ疲れます😢この体質、どうにかしたいですね。
@user-ds5wu5ly6b
@user-ds5wu5ly6b Жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@user-rr5id5te8t
@user-rr5id5te8t Жыл бұрын
私はご近所の神社⛩を参拝させて頂いた際、とてもほっとした、安心感がありました。😊✨ 神前式を挙げた神社も、雰囲気が好きで素敵な神社⛩でした。そこで調べてみると、近所の神社と同じ系列でしたので、びっくりしました。😮 最近ふと訪れた場所や、旅行先でお参りした神社も前2社と関係が深い御神体で…。 もしかして、お導きなのかなぁと思っております。😌🌿
@satomi1224
@satomi1224 Жыл бұрын
はじめまして!属性、はじめて聞きました。わたしは火でしたが、八坂神社ではいつも結婚式に出くわし、素敵なご婦人に声かけられたり、二条城では虹を見たり…ご縁があったんですね。ほかもさがしてみようとおもいます!ありがとうございました。
@user-mr1dx7ht6h
@user-mr1dx7ht6h Жыл бұрын
属性のお話とても興味深く拝聴させていただきました。 私の属性は水でした。 相性の良い神社やお寺を検索してみようと思います。
@user-wf5lo4ds6b
@user-wf5lo4ds6b Жыл бұрын
火属性なら鹿島神宮、不動明王ですね 鹿島神宮に参拝→黒猫と出会う→黒猫をモチーフに切り絵制作→プロの切り絵作家様に気に止めて頂き、直々に指導を頂く→現在公募展など参加中(会員推挙を頂く) 3年前不動明王に参拝→パワハラが盛んだった当時の職場と縁が切れ、次の職場にすんなり転職 また16年程前、自分で命を終わらせようとするもこの世に戻された その日は28日。偶然にも縁日というのもあり、不動明王様が引き止めて下さったものと思っています
@user-rf9xz3eq2p
@user-rf9xz3eq2p Жыл бұрын
地元の神社はあまり合う所がなく、実は子どもの頃は、入れない神社もあったのですが、京都の 晴明神社⛩にいったときは、御神木の下のベンチにずっと座っていたいと思ったほどでした。神社の中も清々しい風が吹いていました。そう言われれば、八坂神社も行きましたね。 数年前に外国の神社やお寺も何ヵ所か行きましたが良い思い出です。スリランカのキャンディ🇱🇰は仏歯寺とよばれていますが、 とても良いところでした。
@user-pn3rb3td1k
@user-pn3rb3td1k 9 ай бұрын
いつも貴重なお話をありがとうございます🙏ここ最近ずっと宗像大社が気になっていますが、自分の思い込みなんだと思ってました。魚座の誕生石アクアマリンで水、海にご縁があるんだなーと勝手に思い込んでおりましてので水の神様と相性がいいと勝手に思っていてそこから宗像大社に結びついているのかなと。属性は風なので相性は悪くないので安心しました。
@user-ln5rl5gw6u
@user-ln5rl5gw6u Жыл бұрын
はじめまして。 何度も行きたくなる…そんな神社も相性が良いと思っていいんでしょうか? 隣県にあります神社なんですが。
@loamahina8394
@loamahina8394 Жыл бұрын
いつもありがとうございます。気持ちの良い寺社は、身体が軽くなる。悪いとこ、高野山のとある寺院から澱みと寒気、弾かれ、入ること叶わず。一緒に出かけた両親は、靄の中を通り寺院の中に入って行きました。以前のご住職と違い、参拝者に機嫌悪く当たったそうです。
@mi-youm.4118
@mi-youm.4118 Жыл бұрын
今はクリスチャンですが、洗礼を受ける前に鹿島神宮に何度か参拝したことがあります。 確かに、鳥居をくぐった途端に空気が清々しいのを感じました。 神社、仏閣を参拝するのは好きで、色々行ったとおもいますが、そういう気持ちになったのは鹿島神宮と王子神社だけですね。
@Parthenos-666
@Parthenos-666 Жыл бұрын
俺も住職さんと同じく「3」でした。 熱田神宮、靖国神社、諏訪大社この辺の神社は特に歓迎されてると感じましたが、他の神社でも縁がないとか相性悪いとか感じることは無かったですね。 火属性だということは、このまま地元であり、富士山の麓である富士宮に住んでるのが吉という事でしょうか?
@user-nq5ho4ni6s
@user-nq5ho4ni6s Жыл бұрын
自分が病気持ちだと知りいつも行っていた神社に参拝に行かせて頂きました。ところがその日だけ神社に入る前になって足が重くなりました。「あれ?拒絶されてる?」とショックだったのですが、その数時間後…普段は絶対行こうと思わない神社に行こうと思いました。その神社に参拝し、お御籤を引いた事で自分の状態は思ったより重い事、病院が合ってない事を知りました。自分の中では本当に不思議体験です。 状況が変わり、落ち着いてからですが、その日からその神社に祀られている神様に対して毎日感謝の意を伝えるべくお祈りするようになりました。 日頃から感謝を伝える事は大事なのだと思いました。 ちなみにどちらの神社も私の属性とは相性が良かったです(*^^*)
@user-qq1vt6gt7v
@user-qq1vt6gt7v Жыл бұрын
私の場合…お伊勢さんでした。 御幌が捲れました。 今は遠方に越してしまい中々行く事が出来ませんが、また行きたいと思います。 沖縄でも、そんな場所に巡り会いたいです。
@user-nh9hy9ps3q
@user-nh9hy9ps3q 4 ай бұрын
去年の冬に「伊勢神宮行きたい」と彼氏に伝えていたら、寒波による雪が危ないかも知れないと1日早めたので参拝出来ました。 彼氏は「伊勢神宮に行った事がない」と言っていた事もあり、もしかしたら呼ばれたのかも…と、この動画を見て思いました。 ちなみに私は水属性で彼は火属性でした
@user-un6te6bd7g
@user-un6te6bd7g Жыл бұрын
不思議なのですが相性の良いとされる寺社はずっと行ってみたかった所でした。 特にその中の一つはコロナが流行り始めた頃に参拝予定でしたが、なくなく旅行を取り止めました。 きっとその時はまだ行くベストタイミングではなかったのでしょうね。
@user-di6fj4kl7t
@user-di6fj4kl7t 9 ай бұрын
去年、妻と一緒に下田の白濱神社に行きました。妻が西城秀樹さんのファンで結婚式を挙げた「聖地巡礼」的に行きました。鳥居を抜けた瞬間から私の頭の先から爪先までジ〜ンという感じが走り、身体中の鳥肌が立ちました。妻も知らず知らずのうちに涙が溢れていました。色々な神社に行きましたが、初めての事でした。私には霊感があり、妻も子供たち(7人)も私といると感じるようです。特に1番目の長女と6番目の四女も霊感があります。
@user-kf9pi5mc9i
@user-kf9pi5mc9i Жыл бұрын
同じ誕生日だぁ
@user-de7lf9dl8y
@user-de7lf9dl8y Жыл бұрын
こんばんは。久しぶりに動画見ました。相性の良い神社が複数有るのは良くないんですか?気になります。
@user-jt8ls3bl5s
@user-jt8ls3bl5s Жыл бұрын
ありがとうございました🐻🐷
@ky6137
@ky6137 Жыл бұрын
直感は大事ですよね😊 夏に家族でとある神社に向かった際、母が「あれ?」と突然言うものでどうしたか聞いたら「いつも通りに来たはずなのにもう鳥居まで来てる!!」と。その鳥居をくぐったら豪雨だったのにピタっと止んだんです!! その神社は前から行ってみたい神社でその日どうしても行きたいと私が家族に伝え向かった神社でした。青森県の高山稲荷です。着いた時にはご祈祷もしていて家族も「あんたが居るといつも不思議な事が起きるよ」と言ってました笑 上京していた約10年仕事も多忙で恋愛も上手くいかず夏に故郷に戻り再出発しようとしていた時期だったので応援してくれたのかな?と今は思っています。
@sarasa553
@sarasa553 Жыл бұрын
何年前だったか忘れてしまいましたが…初夏に京都の鞍馬山に参拝させてもらった時に、台風が来ており雨風が強かった時がありました。  そのときは、嫌われたかなぁとも思いましたが… ご住職のお話を聞くとどうなんだろう?と思い始めてます。 季節柄もあると思いますが…
@user-xt4wz6ex9k
@user-xt4wz6ex9k Жыл бұрын
6年位前に東京の人間なのに神田明神様に行ったことがないと思って、ご商売の方々がご参拝されると聞いて夫婦で行きました。主人が御手洗に行き、なかなか帰ってこなかったので、どうしたの?と聞くと前に入った人がお財布を忘れて行ったので、しばらく待っていたら帰って来て喜んでくれたと聞いてよかったね。とそして、3年後コロナが流行りもう駄目だと思った時、平さんという方に助けていただきました。それはここに詳しく書けませんが、かんちゃん住職様の動画を拝見していて思い出して、平の将門様…平さん?たすけていただきました。合掌
【知らなきゃ日本人失格!?】お寺と神社の違いとは?
5:52
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,7 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 31 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
過去の自分の恐ろしさを知ってしまうかも!?【前世 記憶 特徴】
13:01
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 107 М.
【今年の御朱印帳】ウコン桜の御朱印帳は、こんな色です♪
7:37
やると祟られる?!お稲荷様・お地蔵様の前でこれだけはやっちゃダメ!
14:40
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 315 М.
【ゆっくり解説】神社や神様に呼ばれているサイン5選
14:28
スピの世界【ゆっくり解説】
Рет қаралды 155 М.
今さら聞けない神社とお寺の違い
15:40
神社チャンネル
Рет қаралды 48 М.
人生の大逆転!心を豊かにして、家中に溜まった負の波動を断捨離する方法!
31:55
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Рет қаралды 208 М.
曹洞宗 大本山永平寺
11:28
曹洞宗SotoZen
Рет қаралды 567 М.
その神社はあなたに合った場所ですか?自分とご縁のない神社の見分け方4選!
7:05
『暮らしを豊かにする』和尚の開運宝典
Рет қаралды 170 М.