「いい上司」の定義とは? “混ぜるな危険”な2社の代表と“プロ部下”が徹底討論!【安藤広大×山田理×サラタメ①】

  Рет қаралды 72,404

新R25チャンネル

新R25チャンネル

Күн бұрын

今回のワンマイルテーマ:
あなたが思う「いい上司」の定義を教えてください
出演者:
安藤広大(識学 代表取締役社長)
山田理(サイボウズ 風土コンサルタント)
サラタメ(元サラリーマンKZfaqr)
■この動画の目次
00:00 オープニング
01:35 出演者紹介
05:27 あなたが思う「いい上司」の定義とは?
06:04 成長環境を用意してくれる上司
11:10 闘う上司
14:29 サイボウズが考える「成長」の必要性
16:52 多様性との向き合い方
19:24 多様性を受け入れるメリット
21:57 識学メソッドでイノベーションは生まれる?
22:53 スベらせてくれる上司
29:43 上司に「人間的魅力」は必要?
■安藤広大さんの情報はこちら
『リーダーの仮面』
amzn.to/41OmCr2
『数値化の鬼』
amzn.to/3L9xd8Q
Twitter
/ ikuve
識学チャンネル
/ @shikigaku
■山田理さんの情報はこちら
『最軽量のマネジメント』
amzn.to/3Hqqwy1
『カイシャインの心得』
amzn.to/42514WO
Twitter
/ osamu419
サイボウズ式
cybozushiki.cybozu.co.jp/
■サラタメさんの情報はこちら
KZfaq(書籍解説チャンネル)
/ @salatame
KZfaq(転職チャンネル)
/ @ten.salatame
『シン・サラリーマン』
amzn.to/35RVwHg
Twitter
/ salatame_media
■密山礼巳さん(みっつ)の情報はこちら
Instagram
/ remi21
『読むヨガ』
amzn.to/3GGIHyo
■新R25の情報はこちら
新R25
r25.jp/
Twitter
/ shin_r25
Facebook
/ shinr25
Instagram
/ r25_official
TikTok
/ shin_r25.official
LINE
rd.amca.jp/ol8M6GaiUD0B4pCruiao
#ワンマイルディベート #上司 #マネジメント

Пікірлер: 36
@shin_R25
@shin_R25 Жыл бұрын
コメント欄で、視聴者のみなさんが考える「いい上司」の定義も教えてください!
@user-fn1qm2pq5q
@user-fn1qm2pq5q Жыл бұрын
シキガク、導入した会社からいい評判を聞いたことがない。 うちも大量離職で大変なことになったし。
@user-db5ny9bw8o
@user-db5ny9bw8o 9 ай бұрын
大量離職の原因のほとんどが識学のやり方だったんですか?
@KK-xn4cm
@KK-xn4cm 8 ай бұрын
うちも課長が中途半端に使って、部下全員やめたな 文字通り全員。 「結果だけ見る」とか「ルールに納得できないやつはやめろ」とかは口に出しちゃ行けないなw
@TOSHI-K255
@TOSHI-K255 3 ай бұрын
私は論語と算盤のバランスが必要だと思っていますが、 識学という仕組みそのものは算盤的だと思います。 なので、識学を運用する側の人間に人間性という論語的側面が伴っていなければならないと思います。 その人間性が伴っていない人が識学を振りかざし、パワハラを正当化する原因にもなりえます。 ただ、識学で言う仕組み化、ルール化は、バックボーンが異なる多種多様な人間が同じ組織の中で働く上で、 同じ方向に向かって進むための推進力を高めるためには非常に有効だと思います。 経済活動を行う上で、論語的倫理的な側面と、生産性を高めて売上利益を上げる算盤的側面、 この論語と算盤のバランスが取れる会社が持続的な成長が出来るのではないでしょうか。
@suu1088
@suu1088 2 ай бұрын
識学すげ〜‼︎本当は受け入れたく無いんけど圧倒的にサイボウズ、サラタメさんを上回ってたっす。
@gahaha88desu
@gahaha88desu Жыл бұрын
山田さんが自分の言いたいことを言ってくれて、スッキリした。外部からの理不尽に対して守ってくれるもそうだし、成長信仰への違和感もそう。
@Kazukazu1126
@Kazukazu1126 Жыл бұрын
リクルートが薦めてるwii-can-mustをぶった斬って頂いてありがとうございます。会社選んで入ってwiiが最初って何言ってるのって思ってます。must-can-willの順だろうと。wiiは自分で職業選択でしょう。
@48WIDEMAN
@48WIDEMAN Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです! 「多様性vsソルジャー」でケンカするかと思いきや、全然しない笑 識学さんは、「親目線で、社員をソルジャー(一人前)にする理論を売る会社」 サイボウズさんは、大企業から転職してくるような「ソルジャーが多様性を求めて集まる会社」 サラタメさんは、サラリーマン目線で「分かるけど、ソルジャーになる訓練はしんどい」 次回も楽しみにしてます!
@user-uf4ps6bc6h
@user-uf4ps6bc6h 9 ай бұрын
識学のマネジメントは実際に経験したが、自分は合っていなかった。どんどんドライな会社になって離職者も多かった。
@saku6172
@saku6172 Жыл бұрын
自分の出世しか考えていない上司ばかりとは思わないけど、上司自身がさらに上の人とそりが合ってなかったりするとなかなかしんどいなといつも思う。 上司が最高責任者じゃないなら、上司も誰かの部下だからそのあたりもよくみないといけないと個人的にはいつも思う。
@user-jy5sf6jc3q
@user-jy5sf6jc3q Жыл бұрын
安藤さんの言いたいことは分かるけども、部下の幸せを上司が理解しているという前提に立っているのが傲慢。会社で成長出来ないとろくな人生歩めないと決めつけている時点で部下の人生へのリスペクトがない。
@user-of2xn6zu8x
@user-of2xn6zu8x Жыл бұрын
ちなみに私の会社はレポートラインをかなり柔軟に、役員が担当に確認したり直接間を飛ばして役員に相談したり自由にやってますが、そのほうが手戻りも少なく効率的です。 間の管理職もかなり下の人に任せているので、全部把握しきれなかったりしますのでそれはそれで仕事が進む部分もあり助かっていることが多そうです。 なので識学流が全てじゃないと強く思います。 ちなみに総勢500人規模の中の50人規模の部門で私の課は15名です。 課長からの指示は基本的にありません。皆が自律して動いています。 事務企画部門なので成果を測るのが難しいですが、働きやすくやめる人もほとんどいません。 多くの会社でこのような運用ができるかはわかりませんが、私は識学のような会社では働きたくないです。
@narrowplace78
@narrowplace78 Жыл бұрын
友達が識学取り入れた会社に就職したけど、鬱になって吐血してた。 24時間メールチェックしたり、上司は部下を褒めてはいけないとか、、 識学ってマルチとか宗教みたいだと思いました。
@user-oc6gn8bw8v
@user-oc6gn8bw8v 8 ай бұрын
その会社、識学の使い方間違ってるんじゃ。。。
@user-tt2qu6lx5l
@user-tt2qu6lx5l Жыл бұрын
安藤さんの人相がw。
@gomipoipoi
@gomipoipoi Жыл бұрын
流石、サイボウズ。 政府に闘いを挑み続ける社長の部下😅
@RK-ss8jw
@RK-ss8jw Жыл бұрын
うーん、なんか根本的にはみんな繋がっちゃってて、議論になってない感じ 予定調和なムード…
@user-ig3tz6uf1c
@user-ig3tz6uf1c Жыл бұрын
部下が100通りいるんだから、それに合う上司も100人いるんじゃないかなぁ。サラタメさんの話みたいに、こんな自分だからこんな上司が振り返ったら良かったみたいな話が参考になった。
@kenji4649x1
@kenji4649x1 Жыл бұрын
期待せず見たけど面白かった~ サラタメさん入れたの大正解! お爺ちゃん上司のエピソードトークからの情緒性いらん!の流れ笑いました。
@sugizohakami
@sugizohakami Жыл бұрын
識学ってトップダウン式で成長する組織が前提だし、上司が定義を示せばストレスにならないって言ってるけどそこが致命的に合わない場合は何やってもクソだしまあ机上の空論って感じ 好き嫌い含めてこそ人間の多様性だよ
@aaahigashi4670
@aaahigashi4670 8 ай бұрын
好き嫌い含めてこそ人間の多様性だよ キリッ
@kajiwaratakashi
@kajiwaratakashi 11 ай бұрын
サイボウズは儲かってるんか?
@user-ochinosuke
@user-ochinosuke Жыл бұрын
将来の成長について疑問。 現在から見た将来が本当にやってくるかもわからない。 想定していない将来が来ることだってある。 未来の成長ってただの個人や企業の価値観の押し付けになるのでは? 何で、どのように成長したいかは本人に選択肢が与えられるべき。
@kn8530
@kn8530 Жыл бұрын
識学には入社したくないな。。。
@user-db5ny9bw8o
@user-db5ny9bw8o Жыл бұрын
目を見ればわかる、安藤さん怖い😅。儲けるためにわざとなんでしょうねえ。
@ri5233
@ri5233 6 ай бұрын
逃げやん
@MrSunshine3331
@MrSunshine3331 3 ай бұрын
でも何にも能力がない人ほど 実は識学みたいな会社に一回は入って仕事出来るようになったほうが そのあと楽やで
@user-st1lh8bg7f
@user-st1lh8bg7f 3 ай бұрын
@@ri5233会社選びで逃げは草
@gongongon831
@gongongon831 3 ай бұрын
聞いてる分にはわかりやすくて気持ちいいんですけどね 自分も絶対通用しないだろうなぁw
@ryumasaai6392
@ryumasaai6392 Жыл бұрын
バイキングの小峠、芸人やめたんや😮
@user-xr8fk2dv5i
@user-xr8fk2dv5i Жыл бұрын
仕事で成長しないと、他のコミュニティの充実が図れなくなるのは事実?その根拠を知りたい
@leafforever3467
@leafforever3467 6 ай бұрын
上司が鈍くさくて部下が優秀な場合成立しない
когда повзрослела // EVA mash
00:40
EVA mash
Рет қаралды 1,8 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
【テレビCMだけじゃない】映像クリエイティブ事業本部〜博報堂プロダクツ 部門紹介
11:31
博報堂プロダクツ公式 Hakuhodo Product's Official
Рет қаралды 4,1 М.
WHO DO I LOVE MOST?
0:20
dednahype
Рет қаралды 2 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
0:20
dednahype
Рет қаралды 2 МЛН
Let me show you (P1)
0:21
Discovery Boy
Рет қаралды 2,7 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
0:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН