【衰退】団地ど真ん中なのにほぼ空き店舗の商店街が異様だった…

  Рет қаралды 22,283

そうすけ 探検

そうすけ 探検

Күн бұрын

千葉県船橋市にある船橋グリーンハイツに行ってきました!
【関連動画】
①【異世界】新宿の巨大限界集落に行ってみたら時が止まってた…【戸山ハイツ】
• 【異世界】新宿の巨大限界集落に行ってみたら時...
0:00 高根公団駅
2:20 船橋グリーンハイツ
4:18 商店街
12:37 船橋グリーンハイツの今後
そうすけ 旅行
/ @sosuke-travel
そうすけ 街ブラ
/ @sosuke-machibura

Пікірлер: 34
@user-ck5mw3zq5k
@user-ck5mw3zq5k 29 күн бұрын
他県の者です。 関東のKZfaqrのかたは、同じように廃墟を探索するのでも、とても丁寧で上品ですね。 私は中部地方なのですが、言葉遣いからして関西のKZfaqrのかたは、勝手な思い込み、間違った知識で、半ばバカにしてかかっていて、かなり不快になる言動が多いです。 関東のかたは客観視していて丁寧です。 これからもこのような動画を作ってください。 大変興味深い内容でした。
@user-bl8kd1yn4p
@user-bl8kd1yn4p Ай бұрын
大変興味深く視聴しました。ありがとうございます🙂。
@user-hf9pk3fh8q
@user-hf9pk3fh8q Ай бұрын
最寄り駅として高根公団を使う人は居ないと思います。船橋京成バスで船橋に出ますが、片道280円、、、往復で500円を超えます。確かに社宅NTT?いや当時は電電公社、日本航空、湯浅電池、、、社宅住まいの同級生はチリじりに、結局故郷のはなり得ない場所になりました。商店街は最後まで本屋で文具を扱っていた「南海堂書店」が37年間営業して、13年前に閉店して、グリーンハイツ商店街開設以来のお店は全て無くなりました。
@user-dv6po8uk5o
@user-dv6po8uk5o Ай бұрын
こんにちは。南海堂、なつかしいです。何度も本買いました。当時は子供もめちゃ多くて活気があったんですがね・・・
@user-lq8pg4gz7s
@user-lq8pg4gz7s 26 күн бұрын
うちの近くの商店街もみんなシャッターが閉まっていますね…昔は賑わっていたのですが全滅の商店街もありますね😅
@user-cl7pl9gf7i
@user-cl7pl9gf7i Ай бұрын
船橋市民です。懐かしいです。螺旋階段で遊んでいました。文房具店ありましたが、今は閉店。さみしくなりましたね。
@888-yw8bc
@888-yw8bc Ай бұрын
そうすけ配信さんへ。おはようございます😊部署解散前に施工業務で廻っていた地域で懐かしく視聴させて、頂きましたよ。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Ай бұрын
仕事で行かれていたのですね!
@gozira1
@gozira1 Ай бұрын
グリーンハイツが入居を開始した1970年代、津田沼駅周辺には高島屋、マルイ、ダイエー、パルコがあり、必要な物は全て津田沼で揃う非常に便利な街でした。 新京成1本で行ける高根公団駅周辺の公団住宅はそれらの商業施設の恩恵を受けていました。 ところが1980年代以降船橋市湾岸エリアの開発が盛んになり、商業の中心が津田沼から船橋へ移ってしまい、津田沼のこれらの店舗は全て閉店してしまいました。 衰退してしまったのは入居開始50年を超え住民の高齢化が進んた事と、都内へ通勤するには津田沼でJR総武線に乗り換える必要があり 現役世代の入居者を呼び込めなかった事ですかね。
@user-fy5sl7cq4w
@user-fy5sl7cq4w 22 күн бұрын
高根公団と言えば高根台団地?(駅近く)しかしりませんでしたが、グリーンハイツは知りませんでした。
@Mika-qk4jd
@Mika-qk4jd Ай бұрын
船橋市民です。 船橋市は30年前から都市計画に失敗したまま何もしてないのが現状です。 唯一やっていることはゴミ処理くらい、あとは高齢者施設のハコモノ作り。 非正規雇用が増え、消費税、昨年からのインボイス制度が直撃していると思います。 かつてはデパートあり、ス一パ一あり、個人商店もにぎやかだった。失なわれた30年の末路を見ているようで悲しい。 いっそのこと…全部取りはからって農地 田んぼにするのもいいと思う。土地が死んでる。なら昔のように農作物作ってもいいのではないのか? 太陽光パネルだけは止めてほしい! 船橋市長は何もしない、なら更迭してもいいのではないか?😥
@user-lm8tv4md5t
@user-lm8tv4md5t Ай бұрын
どこの団地も衰退している
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y Ай бұрын
他に競合する店舗が無いのに何故衰退したのかの考察が欲しかったです。
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep Ай бұрын
高齢化での消費低迷+車社会で大規模モールのショッピングセンターが競合だらでは?日常品なら生協の宅配もありますね。
@user-kv3gq7sh1f
@user-kv3gq7sh1f Ай бұрын
自分の住んでる団地も同じです… ショッピングモールや少し離れた激安スーパーに人が集まっています。
@sazanami.newtown
@sazanami.newtown Ай бұрын
お疲れ様です。 話中にある住民の減少を理由に更地に、ということは分譲マンションでは限りなくありえない話で(法律で緩和されたとはいえまだまだ合意が難しい)、おそらく同一団地内にNTT社宅一括所有棟があり、その棟は(あたりまえですが全戸会社持ちですから)合意達成し解体➡更地化➡戸建て分譲という、小田急江戸川台ハイツのようなパターンではないかと推測します。
@user-tn3mn8oi2c
@user-tn3mn8oi2c Ай бұрын
そう君 お疲れ様です 私も団地に住んでいた事が あります 小学生の時3年間だけ 私が住んでいた建物は4階でしたが若かったのでしんどいとか 全然思った事がなかったけど 歳を取ってからの階段は きついものが有りますよね 寂れているのも理解出来ます
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Ай бұрын
エレベーターのあるなしは結構重要そうですよね…
@JUNISO5126
@JUNISO5126 Ай бұрын
リブレ京成があるので恵まれている方だとは思います。東京多摩地区ですと東久留米市に滝山団地という巨大団地があります。西武新宿線花小金井駅からバスでないとアクセス出来ない場所で、東久留米駅からのバスですと畑の中に巨大団地が現れます。人口6000人で高齢化率50%ですが、新所沢街道や新小金井街道沿いにロードサイト店があり新しいお店もあります。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Ай бұрын
高齢化が問題になっている団地は各地にあるんですね…
@user-to3yg7nq4k
@user-to3yg7nq4k 15 күн бұрын
そもそも船橋グリーンハイツが出来た時点で、もうすでにここだけアウェイ感がありました。
@kou1964mal
@kou1964mal Ай бұрын
地元民です。ここも築50年位経っていると思います。団地というか分譲マンションだったかな。大成建設が施工していた記憶があります。船橋GHの近くに金杉団地が在りますがある意味もっと悲惨です。船橋GHも金杉団地もとにかく立地が悪すぎるのが衰退の理由でしょうね。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Ай бұрын
地元なんですね! 立地はとても重要そうですよね…
@user-rp7nk6dy3v
@user-rp7nk6dy3v Ай бұрын
団地は、構成年齢が偏るんだろうね。 万遍な年齢構成じゃ無い。
@kasizou
@kasizou Ай бұрын
ただの興味ですが、家賃や入居時の初期費用はいくらでしょうね? 部屋は空いているのでしょうか? 部屋の方も店舗の方もいくらか気になります、
@asousorede-gd4ts
@asousorede-gd4ts Ай бұрын
なかなかディープなところへ出没していますね、何か縁でもあるんでしょうか?。  ここは出来た時から陸の孤島で買う人がいるのか、、?と噂されていたような気がします。 私も小さかったので記憶が曖昧ですが、よく今まで残っていたなあというのが正直な感想です。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Ай бұрын
船橋まとめ撮りしました! 当時からそんな感じだったのですね…
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p Ай бұрын
こんにちは(*゚ー゚)v😊
@NaNa-wp1ep
@NaNa-wp1ep Ай бұрын
昭和の時代に高校の級友が住んでました。とっくに転居したけど、当時の実家の奥に確か同デベロッパーの鎌ヶ谷グリーンハイツがあって、駅遠で似た感じでした。たぶん過疎ってるだろうなあ。
@user-fy5sl7cq4w
@user-fy5sl7cq4w 22 күн бұрын
鎌ヶ谷グリーンハイツ、最寄りが馬込沢か鎌ヶ谷か‥どちらもかなり遠かった記憶。 市民でしたが、名前くらいしか聞いた事ありませんでした。 かなり古くなっていて、空きもかなりあるようです。
@user-ws7gm3zg5j
@user-ws7gm3zg5j Ай бұрын
やっぱり京成の沿線じゃ廃れるんですね~ 京成が最寄りでは当然のことだと思います。
@refine3714
@refine3714 Ай бұрын
栄枯盛衰
@SF-yf3lb
@SF-yf3lb Ай бұрын
だけどもだっけえど!けれどもけっれっどを使いすぎている気がしてしまうので、意識してみてほしいかなと思います。おせっかいすみません。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Ай бұрын
ありがとうございます! 気をつけます😊
Original scenery of Funabashi, history of development
24:59
Old Japanese Memories
Рет қаралды 678 М.
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 35 МЛН
【完全に無人団地】ゴーストタウン化した美しい団地 国府関団地
22:03
sary motovlogs / サリーモトブログス
Рет қаралды 26 М.
#236【団地】昭和レトロ溢れる昭和41年築の団地の中の団地を内見
12:38
クセが強い不動産研究所
Рет қаралды 219 М.
【幽霊屋敷】竹藪に囲まれた謎の豪邸廃墟
10:02
sary motovlogs / サリーモトブログス
Рет қаралды 68 М.
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН