Пікірлер
2 сағат бұрын
再開発で作られた街だいたい廃れてる説
@user-xh8mg1po6s
@user-xh8mg1po6s 4 сағат бұрын
4:00 잘 파악하고 계시네요. 임대료 문제부터 코로나로 가장 크게 타격입은 상권입니다 그러나 가장 큰 문제는 성수동의 급성장과 압구정 로데오거리 도산공원등 신흥 상권들이 강세를 보이면서 피해를 입은 상권입니다 펜데믹 이후 명동 이태원 홍대는 과거의 명성이상의 유동인구수를 보이는반면 가로수길은 아직까지 회복하지 못하는 대표적인 상권으로 꼽힙니다 그래도 골목골목 맛집은 많이 남아있어 아는 사람만 찾아가는 로컬맛집으로 명맥만 간신히 유지하는 중입니다. 개인적인 생각으로는 펌핑됐던 임대료가 권리금, 지역상권등의 이유로 인해 낮추기도 힘든 구조로 다른 신흥 상권에 비해 크게 매력이 없는 이유가 첫번째 같습니다 왜 알고리즘에 떳는지는 모르겠지만 설명을 참 잘하셔서 글 남겨봅니다
@y.5862
@y.5862 4 сағат бұрын
ここの金券ショップには年3回は行く、ほぼ1階とB2の駐車場しか利用しないので、こんなカオスな所だとは知りませんでした。 あと、チップ制のトイレはよく利用していて、ちゃんとチップ入れています。 昔はトイレが結構汚かったけど(その頃もチップ制だった)、大分前にリフォームされてきれいになったので、チップ払うべきだなと思った。
@user-if7gb7zt6u
@user-if7gb7zt6u 6 сағат бұрын
パレットタウンに24時間の巨大ゲームセンターがあった頃によく夜中に行ってたなぁ~ クレーンゲームが面白いほどよく取れてたのに、警察からの指導が入ったのか24時間ではなくなったのが残念だったな。 約1時間で10個のぬいぐるみとかざらだったw 周りに人も住んでいないし、治安も悪くなかったからそのまま継続させれば良かったのに。 かなり賑わっていて、あれが無くなってから廃れた感じになったように感じたし、その後のクレーンゲームはかなり渋くなったよね。
@user-nv1wo8dq1p
@user-nv1wo8dq1p 6 сағат бұрын
電通の得意なマーケティングという名の煽りでなんとかやってみろよ。
@user-eq1we7le1t
@user-eq1we7le1t 9 сағат бұрын
釣りだと思いますが、事実を伝えてほしいです。賑やかな韓国街の大久保まで歩いて10分ぐらいかな?? ここが限界なら、どこでも限界です。私など住みたいが年収制限で無理だと思います。隣には小学校もあり児童の声聞こえます。 早稲田大学も近いです。学習院大学も近いです。ガンセンタ-もあるはず。良く自転車でヨコの道を走ります。
@asa01053
@asa01053 10 сағат бұрын
お台場は外国人向けのホテル、ショッピングモールなど外国人特区にしたらいいと思います。
@asa01053
@asa01053 11 сағат бұрын
汐留はオープンの頃から暗い雰囲気でした。
@Scarecrow-pg8yn
@Scarecrow-pg8yn 12 сағат бұрын
フジテレビの身の程にあった環境になったな
@user-kd7eo2mu9v
@user-kd7eo2mu9v 13 сағат бұрын
この一帯を更地にして開発後初めて見に行った時に何かの冗談かと思った。最新のマンションや医大付属病院の立派さに驚いたけど、人がほとんど居ないゴーストタウンみたいな雰囲気のギャップに。この土地の前を知っていればこれでも予想以上に人が居る現在は
@user-cn3jz1yj3e
@user-cn3jz1yj3e 13 сағат бұрын
テレビで迷惑動物の番組をやっていてキョン 閉園した千葉県のレジャー施設から逃げ出したとは言うけれど、行川アイランドとは言わない 口止めされているのかな?
@user-mq1cx7um8f
@user-mq1cx7um8f 16 сағат бұрын
存在感ありましたね、廃墟遊園地敷地内見学を希望する人も実は多いはずですが 海外の閉遊園地事情も気になりますね、日本の公園の老朽化した遊具なんかは即座に テープ貼って使用禁止ですから、ヨンマランドは貴重な経験でしたね。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken 11 сағат бұрын
日本でやってもマニアックな人たちが集まりそうですよね!
@lonlystranger
@lonlystranger 20 сағат бұрын
15年ほど利用してませんが、今は空いていて、スタバなど穴場ですね。
@user-el1yq3pr6d
@user-el1yq3pr6d 22 сағат бұрын
そのうち、ここも安く中国人に買われるよ・・・
@user-el1yq3pr6d
@user-el1yq3pr6d 22 сағат бұрын
場所いいのにもったいない
@kamachi1974
@kamachi1974 23 сағат бұрын
SDGsの欠片もないな 小池の戸建てソーラーパネル設置強制は何だったのか? 利権以外に思い付かんレベル
@user-cs6jq6os7t
@user-cs6jq6os7t Күн бұрын
ビックサイトもコミケの影響で換気や移動経路の欠陥発見されてオワコンになって来てるからね...
@fmlan
@fmlan Күн бұрын
冒頭シーンがなんとなく立川っぽい雰囲気ですね
@user-pf3rl6sr2o
@user-pf3rl6sr2o Күн бұрын
ええーっ!今はこんな事になってるんですね!本当に驚いた。当時好きな娘とパレットタウンやヴィーナスフォートに行ったなあ。何しろ日本で一番トレンディー(笑)な街でしたからね。 小さなビーチがあって夜に何か語ってたなあ。現状に驚くのと同時に昔の記憶が甦り、ジジィにめちゃくちゃ響きました。紹介してくれてありがとう。
@yamanekomin
@yamanekomin Күн бұрын
6:27 子供が生まれた頃、5階のアカチャンホンポに何度か行きました。 最近、大井競馬場前に移転?したようですね。
@takashike
@takashike Күн бұрын
天王寺というより阿倍野じゃん。
@koukipp
@koukipp Күн бұрын
中学生の頃友達と冒険王に行き、高校生の頃ヲタクとコミケに行き、大学生の頃彼女と観覧車に乗りレインボーブリッジ越しに東京を眺めた場所。 時代の映り変わりは寂しいなぁ。
@iPod16GBorange
@iPod16GBorange Күн бұрын
台場ってか湾岸の薄ら寒い陰気な雰囲気故オワコンになるのもしょうがないよね
@Momo-wq7hc
@Momo-wq7hc Күн бұрын
観覧車無くなってる…ジョイポリスは?ヴィーナスフォートが無くなってるのはショック
@TK-bf2vw
@TK-bf2vw Күн бұрын
ヴィーナスフォート無くなったんだ・・・・
@user-bh5lv7mt3l
@user-bh5lv7mt3l Күн бұрын
出来たての頃からいってた 今何もないんだね びっくり(@_@;)
@user-xl8oj8dx3c
@user-xl8oj8dx3c Күн бұрын
お勧めで上がってきてサラッと見るつもりでしたが…がっつり目を奪われました。 何かレポーターをされてる(されてた)方なのでしょうか? まず目の前の事実を盛る事無く最低限伝えて、後から情報を補足するのがとても見やすかったです! 他の動画も拝見させていただきます。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Күн бұрын
ありがとうございます! 嬉しいです😊
@user-pw5jz4fj6w
@user-pw5jz4fj6w Күн бұрын
都内生まれ都内在住ですが、こういった高層ビル群に行ってまず思う事はとにかく「馬鹿みたいに歩かされる」ことですね 食事ひとつするにしても、ビル内だけでも相当歩かされるのに、隣のビルに行くとか面倒でまずいかないですよね 新橋みたいに道沿いに飲食店があって、すっとお店に入れる方が楽ですよね
@p0319ming
@p0319ming Күн бұрын
40代前半の私が20代の頃は、汐留はオシャレデートスポットでしたね。 お台場は子供っぽい感じ、汐留はちょっと背伸びした大人向けって感じでキラキラしてました。時代の変化ですね😢
@user-xb7pf3td4g
@user-xb7pf3td4g Күн бұрын
Zepp東京 aiko LIVEで、何回行ってたかなぁ。 15〜20回くらいかぁ。 あれこれ、閉店なんですね😢
@yasuharunagata
@yasuharunagata Күн бұрын
維新の吉村には責任はないのだろうか。
@user-kd7eo2mu9v
@user-kd7eo2mu9v 13 сағат бұрын
ちゃんと見てますか?1987年って何年前ですか?
@run964
@run964 Күн бұрын
再開発が始まる前に行ったら、貨物駅跡に小さなテントがいくつかあって何かイベントやってた。再開発後の汐留は、ビルの中にあるパナソニック美術館くらいしか利用したことない。地味ながら結構良い展覧会やってるけど、ほとんど宣伝しないから新聞読んでないとついつい見逃してしまう。確か年内にル・コルビジェ展やるはずだから、久々行こうと思ってる。
@xe3115
@xe3115 Күн бұрын
タイトルに有る「裏にある意外な理由とは」というのがまるで語られてませんが…
@mieelapies7968
@mieelapies7968 Күн бұрын
似たり寄ったりのビルだらけ。無機的で息苦しい
@kaka-ft9pk
@kaka-ft9pk Күн бұрын
偶然なのかフジテレビの凋落と重なる印象です
@user-xh4hc5jj2c
@user-xh4hc5jj2c 2 күн бұрын
実体経済知らない・長期都市計画無い・などなく思いつきやキックバックで決定した結果、百合子街
@user-ep8ox1jm3l
@user-ep8ox1jm3l 2 күн бұрын
ゆりかもめに乗れるとワクワクして行ったのが25年前。 全然様子が変わっててびっくり
@user-zk5iy5cb6q
@user-zk5iy5cb6q 2 күн бұрын
15年くらい前かな、その団地の公園で何回か昼飯食ってたことあります。当時は砂場も砂ありました。今はこんな感じなんですね~。感慨深いです。
@user-sy7ps4gl7x
@user-sy7ps4gl7x 2 күн бұрын
わかりきった事で、😮
@MinaFuruya-ow9kw
@MinaFuruya-ow9kw 2 күн бұрын
ん〜廃墟を合法的に公開するのは運営会社もしたたかですね! ただ元の運営会社がそのまま公開してるか疑問ですね! 別の会社かもしれませんね!
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Күн бұрын
別の会社の可能性もありそうですね!
@marik8249
@marik8249 2 күн бұрын
そうすけさん、こんばんは😊 廃墟化した遊園地に合法的に入ることができて乗り物にも触れるなんてびっくりです😂 危険な気もしますが、名所になってるんですね。たまには点検していると信じたいです。
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Күн бұрын
ちょっと危ないんじゃないかなというところもありました笑
@user-sy7ps4gl7x
@user-sy7ps4gl7x 2 күн бұрын
東京女子医大の近く
@user-tn3mn8oi2c
@user-tn3mn8oi2c 2 күн бұрын
そうすけ君 お疲れさま 韓国に行ったんですね 10年以上前に閉園したのに…? 行く人居るんだね どこの国にも廃墟化した建物は有りますね
@sosuke-tanken
@sosuke-tanken Күн бұрын
想像以上に観光客いましたね!
@pinton123
@pinton123 2 күн бұрын
天王寺のそのイントネーションだと本当にお寺のイントネーションなんよね笑 天王寺はお寺が元ではあるから間違っちゃいないんだけど、イメージが駅周辺を表すものからお堂になる笑
@nogu_channel
@nogu_channel 2 күн бұрын
行川アイランドは小学校の頃、遠足が雨になったときの代替プランでした。
@konkimi1127
@konkimi1127 2 күн бұрын
10何年前かな? 推しアーのディナーショーがお台場のホテルで開催されたので上京してお台場に行きました。 都心から遠いしゆりかもめはのろいし、行けば地元のイオンショッピングモールにもあるような店ばかり。 特別な用事が無ければわざわざ行く価値がないつまらない場所。 さすがフジテレビの本拠地らしい薄っぺらさ😂
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo 2 күн бұрын
TOCはホテルニューオータニの大谷家が所有。TOCの会長はニューオータニ社長。TOC社長は大谷一族。大谷家は戦前鉄鋼王と呼ばれた。創業者は元力士。TOCの会長は創業者の孫。ここは丸井の会員セールでよく利用しました。駐車場が広くて駐車しやすかった。24年4月「建築費高騰やビル賃貸市況に鑑み計画を見直し、メンテナンスを行い9月に営業を再開。新たな着工時期は2033年頃を予定」を発表。ホテルニューオータニは5年前に建て替えずにリニューアル。大谷家は海外ファンドのTOC買収を拒否、資材高騰でTOC再開発を延期、ニューオータニは改修リニューアル(これが見事ほど立派)。一族経営ながらその手腕は見事だと思います・・ただ引っ越ししたテナントは大変。元テナントの再入居は何かしら考慮すると思いますが・・・。
@user-kz7bw3iu8l
@user-kz7bw3iu8l 2 күн бұрын
むかしは何も無く森林の中になぎさの様な沼があって飛行機も近くに見えて恋人達が色々楽しんでた記憶 フジテレビが出来開発が進んだ頃から行かなくなった
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 2 күн бұрын
去年のGWと一昨年の夏にお台場行きましたけど、正直あまり人がいなかったような気がします。つまりお台場は人がそんなに多くなかった印象でした。なんならその数日後に行った海浜幕張やみなとみらいの方がお台場よりはるかに人が多かった。
@NBLUELIGHTYK-WINGS
@NBLUELIGHTYK-WINGS 2 күн бұрын
去年6月に行った海浜幕張は幕張メッセやイオンモールありますから1日居ても飽きないですし、毎年行ってるみなとみらいは遊園地やランドマークタワー、パシフィコ横浜がある関係で結構楽しいですけど、お台場はここ数年パレットタウンや観覧車、温泉、あと船の科学館の一部がなくなって正直あまり面白くないような気がします。
@wataruutsumi5133
@wataruutsumi5133 2 күн бұрын
昔の代官山はよかつた!