【SPEC】世界の創造主「先人類」の目的は何だった...?!セカイや卑弥呼、ガイアの意思など徹底解説

  Рет қаралды 535,266

ダイゴの平成ドラマゆっくり解説

ダイゴの平成ドラマゆっくり解説

10 ай бұрын

先人類、ひかえめにいってカッコよすぎるわ
このチャンネルでは、平成ドラマを振り返える動画を公開していきます!
たくさんのコメントを是非よろしくお願い致します
一緒に盛り上がっていきましょう♪
チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
/ @user-pg9se3se3d
※投稿している動画はオリジナルで制作して運営しております。
※このチャンネルは作品の良さを少しでも多くの方に広め、ドラマへ興味関心を促す目的で活動しています。
【著作権について】
※当チャンネルの動画に使われている素材はすべて引用であり、著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
※もし当チャンネルの動画内容に問題がありましたら、各権利所有者様からご連絡をいただければ改善させていただきます。
#平成 #ゆっくり解説 #ドラマ

Пікірлер: 184
@user-mc6le9mn6y
@user-mc6le9mn6y 10 ай бұрын
今の時代にスペックをこんな丁寧に解説してくれるのありがたすぎるわ
@user-de8ch2pt9o
@user-de8ch2pt9o 10 ай бұрын
こんな簡単な話だったのって思うほど、めちゃわかりやすい
@reimeikyo
@reimeikyo 5 ай бұрын
先人類が現人類に殺されるのをガイアが止めなかったんだから、先人類の滅亡こそがガイアの意思だろって思ってたら卑弥呼がそれを言ってくれててうれしかった。
@rsn5d4u62
@rsn5d4u62 9 ай бұрын
こうして詳しく聞くと割と真面目なストーリーだったことが分かる、ギャグ要素が強いせいで、いい感じでシリアスにならずに観られるのがSPECのいいところ
@user-xf9ny8qf3s
@user-xf9ny8qf3s 10 ай бұрын
丁寧に描きさえすれば、話を広げた割に筋は通っていたと思う。死人を復活させる能力をそう使うか〜〜って。
@user-cp2lm8ry1w
@user-cp2lm8ry1w 10 ай бұрын
あの意味不明な内容をここまで解説してくれるの神でしかない
@user-bh7xf3ji6j
@user-bh7xf3ji6j 10 ай бұрын
結局最後らへんよく分からなかったからこういう解説めっちゃ助かる
@user-Nagi_DGP_Player
@user-Nagi_DGP_Player 10 ай бұрын
SPECってここみたいにしっかり説明してくれたら分かるってことが多いんだけどそれって本編では説明がほとんどないのと公式からの情報も用語が多すぎて分かりにくいってのが一番の理由かもしれない。
@barsalad257
@barsalad257 10 ай бұрын
能力系バトルものをTRICKの監督がお馴染みのギャグセンスとともにドラマ化した作品
@herakusukunn
@herakusukunn 24 күн бұрын
IWGPも見て、どうぞ
@MM-oz9eg
@MM-oz9eg 10 ай бұрын
10年以上前のドラマを10日前に解説!? 大好きなドラマだから助かる
@ORUDOandYUKII
@ORUDOandYUKII 5 ай бұрын
つい最近見始めたから非常に助かる
@user-uh2kc9qw4w
@user-uh2kc9qw4w 10 ай бұрын
想像以上に規模のでかい話だったのがこの解説でやっとわかった
@user-ce1xn5xu7i
@user-ce1xn5xu7i 10 ай бұрын
やっぱり映画アンチは多いけど自分は観れてよかったと思う 逆さまで喋る2人が好きだった
@user-cz6qk5oq3z
@user-cz6qk5oq3z 10 ай бұрын
津田助広のパブリックドメインが好きすぎてヤバかったな ドラマの時の不気味な黒幕感凄かったわ
@cat_cut_cat
@cat_cut_cat 10 ай бұрын
Save me take the loopが瀬文焚流の名前の由来説、こじつけっぽい気もするけど好き
@coga1711
@coga1711 9 ай бұрын
母の影響でケイゾクやSPECを見てハマって映画も普通に好きだったんだけどドラマだけで終わって欲しかったって人が結構いて驚きました。 何度観ても理解できない所が多いので解説ありがとうございます!
@user-gn5ng2ix2d
@user-gn5ng2ix2d 6 ай бұрын
理解というか受け入れることが大事なんじゃないのか?
@ORUDOandYUKII
@ORUDOandYUKII 6 ай бұрын
意味不明だから駄作!って言う人多くてびっくり。
@user-hm2ox1ri1j
@user-hm2ox1ri1j 5 ай бұрын
​​​@@ORUDOandYUKIIまぁその『意味不明』の部分が、実在する予言とか古代史やら聖書っぽい記述から来てて、それを日本の極一部で登場する少数人数のやりとりだけで世界の命運が決まるっていういわゆる『セカイ系』といわれるアジア圏特有の感性の作品は、突拍子もない理論がでてきちゃうからそういう感想が出るのは仕方ない部分ではある 例えば日本で有名なオカルトだと貞子の呪いって単純計算で2週間で人類壊滅しちゃうわけで(ドラマ作中で言ってる)
@user-iw8xb3ck6b
@user-iw8xb3ck6b 10 ай бұрын
ある程度知識を揃えた上でもう一回見たいな
@user-tq3uj9yz8x
@user-tq3uj9yz8x 10 ай бұрын
今後も楽しみにしています!
@user-bu7sh4by2s
@user-bu7sh4by2s 9 ай бұрын
当時、ドラマのスペックが大好きで、謎だらけの伏線を回収すべく喜び勇んで劇場版を見に行ったのに、さっぱりわけが分からず、意気消沈して劇場から退散したのを覚えています(笑)。こんなに詳しく解説して貰えて嬉しい(笑)!長年のモヤモヤが解消されて、めちゃスッキリしました(笑)!感謝しかありません(笑)!
@urasaka_tumire
@urasaka_tumire 10 ай бұрын
主題歌も最高にかっこよくて好きなドラマ作品です!!
@user-ie9ch3lu5s
@user-ie9ch3lu5s 10 ай бұрын
わかりやすくて感動…!ファンデ何度も見てきたけどここまで理解できていなかった、とくに先人類
@user-ry2rd4ji5n
@user-ry2rd4ji5n 10 ай бұрын
天のラスト、ファティマ第三の予言の意味がこの動画で分かりました 本来は当麻のスペック発動→先人類の召喚→核戦争→実体化を目論んでいたことがあの予言の意図だったんですね そしてみれいちゃんはこれをちょいちょい当麻に伝えていたんですね
@user-wk5fd3zw2v
@user-wk5fd3zw2v 10 ай бұрын
なぜ今頃になって?という気はしますが、ファンにとっては「待ってました!」です。
@user-xi3cj6xd9b
@user-xi3cj6xd9b 10 ай бұрын
未だにファティマ第三の予言って単語がすぐ出てくるくらいあの頃の俺には刺さった
@mitanuki-
@mitanuki- 10 ай бұрын
なんとなく理解してたけど、モヤモヤして多分が解消されてスッキリした! 解説わかりやすっ!もう一度スペック見直したくなったなぁ
@user-tb7if6cz5h
@user-tb7if6cz5h 10 ай бұрын
ドラマの超能力事件をバディで解決してる時期は面白かったのにどうしてこんなになっちまったんだ...
@eeee4767
@eeee4767 10 ай бұрын
よく分かってなかったからとても助かります!
@KS-cx5tv
@KS-cx5tv 10 ай бұрын
元々は漸篇爻篇に分けるつもりはなかったが、1本にするとなると長すぎるから2部作にしたらしいが、最初から2部作想定でじっくり作ってほしかったな… あと30-40分あればもう少し深く作り込めたんじゃいかなぁと今でも思う あと、雅ちゃんが荒れ果てた世界で手紙を読んでる世界線もあったのだろうがどうせならそのエンドを見てみたかったな
@mkii5619
@mkii5619 10 ай бұрын
当時はわけわからんドラマだったけど…ジョジョシリーズとかとあるシリーズなど他の異能力シリーズを見てから見直すと普通に面白いのが倍になったわ…これをアニメじゃなくてドラマでやりきったんだからすごいよ
@user-um8hy2qu9s
@user-um8hy2qu9s 10 ай бұрын
「TRICK」と「SPEC」は名作
@user-qn6cj7ee5g
@user-qn6cj7ee5g 10 ай бұрын
ケイゾクとSPECじゃなくて?
@IMPREZA225
@IMPREZA225 10 ай бұрын
「ケイゾク」が「スペック」と「TRICK」の原点だからね。
@user-um8hy2qu9s
@user-um8hy2qu9s 10 ай бұрын
@@user-qn6cj7ee5g ケイゾクも面白かったですが、TRICKの仲間由紀恵・阿部寛・野際陽子と刑事役の鬘ネタの方が好きでした。 それ以外の小ネタもTRICKにはコダワリを感じました
@lilicajanet897
@lilicajanet897 10 ай бұрын
sicksでスペックホルダー一覧が少しだけ映るけど, セカイが普通に記載されていたから, ただのイチスペックホルダーだったのかなと解釈した
@kou9412
@kou9412 2 ай бұрын
正直結見た時?だったからすごく助かる...。 わかりやすい説明でした😊
@EMINEMvancouver
@EMINEMvancouver 10 ай бұрын
もうこれ堤さんが作ってるやろ、てくらい分かりやすい! すっきりしたからもう一度映画見直してこよ。
@daa_zoo
@daa_zoo 10 ай бұрын
この動画で破壊神とか創造神とか当時考えもしなかった事を色々初めて知れた、、
@bobyportice
@bobyportice 10 ай бұрын
ちょうど先週ドラマと劇場版あらかた見たから助かる〜
@user-qc8rr4rq7y
@user-qc8rr4rq7y 10 ай бұрын
やっぱり説明って大事だな
@user-tx3pg8we1h
@user-tx3pg8we1h 10 ай бұрын
映画も観てずっと「??」だった部分がスッキリしました👍 当時、スペック名「根性」と噂された瀬文の特集もぜひお願いしたいです✨
@user-bj9pg7dx6l
@user-bj9pg7dx6l 10 ай бұрын
わかりやす過ぎる笑
@T073RN
@T073RN 13 күн бұрын
令和の時代にSPECの解説…🥲 泣けます。古のSPEC大ファンです。 分かりやすい解説ありがとうございます
@user-dd1mf3vx3z
@user-dd1mf3vx3z 10 ай бұрын
この頃の戸田恵梨香は最強にいい女。 ライアーゲームの戸田恵梨香よりも人間臭くて。どちらも面白いドラマだった。 なかなか繰り返し見るドラマってないし。
@megutan51
@megutan51 10 ай бұрын
SPEC見て 加瀬亮のトリコになりました😆
@user-f426use
@user-f426use 10 ай бұрын
やっとスペックの意味不明な部分が理解できましたwそれを踏まえてまた見たくなりました
@user-ok8rm1nc5y
@user-ok8rm1nc5y 10 ай бұрын
凄い分かりやすい(何年前に見たかな…)
@jpatdga
@jpatdga 10 ай бұрын
更新待ってました!
@user-ej6le5xy7u
@user-ej6le5xy7u 10 ай бұрын
当麻が左手の能力を消すまで(TV版最後?)と、冥界やらガイア、ソロモン云々の世界観の話は ターゲットになる視聴者層って絶対違うと思うんだけどなんで一つの作品でやっちゃったんだろうね・・・。
@jxkdkfhjdhs
@jxkdkfhjdhs 10 ай бұрын
めちゃくそどちゃくそ分かりやすい
@user-qn6cj7ee5g
@user-qn6cj7ee5g 10 ай бұрын
主題歌「ナミノユクサキ」の最後の方の歌詞は、全て観てから聴くと当麻と瀬文の結末が謳われているのが (・∀・)イイ!!
@ceasergfkd5755
@ceasergfkd5755 10 ай бұрын
あの良かったらシリーズ通しての謎キャラ「朝倉」についても解説聞いてみたいです。
@user-lc4pl6is9o
@user-lc4pl6is9o 10 ай бұрын
最後に流れる彼女とaudio letterが一生残るんだよなぁ
@MM-rc7xq
@MM-rc7xq 10 ай бұрын
なんなら翔で まだまだ続くみたいな 終わり方でよかったと思う
@user-wk4ht5qj3q
@user-wk4ht5qj3q 10 ай бұрын
ニノマエを掌で消してくシーンはいまだに覚えてんな
@user-ht6ys1hx7m
@user-ht6ys1hx7m 9 ай бұрын
4週間前ってのが嬉しい
@tasuzu8945
@tasuzu8945 10 ай бұрын
子供の頃、探偵ガリレオからミステリーにはまって、スペックも期待して見てたら、超能力で鍵を捻りきったところで混乱したのが思い出。
@user-eq9vu9np3u
@user-eq9vu9np3u 8 ай бұрын
栗山千明の「ぶッ!キルユー!」が忘れられない…w
@purple_wolf950
@purple_wolf950 10 ай бұрын
SPEC好きだったけど映画でスケールデカくなりすぎたな セカイの能力がなんでもありで笑ったわw
@gotothefuture1984
@gotothefuture1984 10 ай бұрын
ドラマと映画はほぼ別物に感じたけど どちらもすきやな
@user-pr3px6tx4e
@user-pr3px6tx4e 9 ай бұрын
映画版評判悪いけど全然普通に好きだし、1話がシュレディンガーの猫の話から始まってるの綺麗な伏線回収と思っている
@user-jy1xb2zc1k
@user-jy1xb2zc1k 10 ай бұрын
ジョジョ好きは絶対ハマる
@623zera
@623zera 10 ай бұрын
帰ってくればハッピーエンドなのになぁ…
@user-bl8zb3on4k
@user-bl8zb3on4k 10 ай бұрын
令和にスペックの動画出てて流石に見る
@user-ch8re3ih3t
@user-ch8re3ih3t 10 ай бұрын
sicksの解説も頼みたい
@user-wo7os5eo8k
@user-wo7os5eo8k 10 ай бұрын
スペックホルダーは先人類の魂を持つ人と思ってた シンプルプランで殺していたのも肉体からの解放するためじゃなかったっけ?
@user-df1od1jy2p
@user-df1od1jy2p 10 ай бұрын
プロフェッサーはセカイの協力者のような感じに思えたんだが、彼が作ったニノマエのクローンをすべて消してしまったのは何でだったんかわからなかった。
@user-xc1yp3wd1g
@user-xc1yp3wd1g 10 ай бұрын
結局映画も全部好き
@user-zi6ks4yi7x
@user-zi6ks4yi7x 10 ай бұрын
要所要所で大島優子の演技が下手すぎてシラケるのが惜しかった
@takekaori2365
@takekaori2365 10 ай бұрын
ラストの「アサクラ」発言は流石にするーしないと厳しいのかな…
@user-xl3mf4jv5p
@user-xl3mf4jv5p 10 ай бұрын
瀬文は「死なない」能力者だったのかな。 ライアーゲームの戸田ちゃんよりもSPECの戸田ちゃんが好き。
@user-re9eu9zk3v
@user-re9eu9zk3v 10 ай бұрын
確かにとても可愛かった
@user-ul9wb6tz4o
@user-ul9wb6tz4o 10 ай бұрын
「X-ファイル」のように2人でSPECホルダー達の事件を解決していくドラマでいてほしかったなー😮
@user-rk3st2ep7n
@user-rk3st2ep7n 10 ай бұрын
話を拡げりゃ良いってもんじゃないよねぇ‥しかも国内のドラマで
@user-lovekonchan
@user-lovekonchan 10 ай бұрын
うーん、X-ファイルだって本筋に関わるエピソードは壮大だよ。 エックスファイル好きで落胆しきりだった身としては、スペックは賢く風呂敷を畳んだ良作だと思う。 エックスファイルで人気があるのは、本筋とは関係ない事件解決する回ばかりで、あなたの書いてるのはある意味サブエピソード。 お金と視聴率のためにそういうサブエピソードで本筋を誤魔化しながら食い繋ぎ続けた。 アイディア不足に陥り、過去のエピソードパクることも。 本筋についても、広げた風呂敷を畳むことができずに敗北エンド。
@user-ul9wb6tz4o
@user-ul9wb6tz4o 10 ай бұрын
@@user-lovekonchan うん、だからそれがいいって言ってるんだけど?😐 色んなSPECホルダー相手の事件を見たかったからね 要するに終わるの早すぎってこと😛
@bglk1000
@bglk1000 10 ай бұрын
行っても天までの尺で終わらせてほしかった 結はあまりにもスケールデカくしすぎてワケワカメの極みだった
@user-ui1hw7sb4b
@user-ui1hw7sb4b 10 ай бұрын
大好きSPEC。
@akamidara6755
@akamidara6755 10 ай бұрын
形を変えたエヴァ
@gmpmjpwgmgm1477
@gmpmjpwgmgm1477 3 ай бұрын
人間の欲望のせいでドラマ版ではここの部分が表に出なかったってことか
@user-pq8nt5mg9m
@user-pq8nt5mg9m 10 ай бұрын
このドラマ好きだった。
@user-me4bl4tl5x
@user-me4bl4tl5x 9 ай бұрын
白い女のしゃっくりにそんな意味があったなんて! てっきり演技の不馴れを誤魔化すためだと思ってた🤤
@user-no7uc6eh4r
@user-no7uc6eh4r 10 ай бұрын
「朝倉・浅倉・アサクラ」についての考察もそのうちあると嬉しいかな、それが正解じゃなかったとしても。ケイゾクだけで言えば超凄いことが出来る異常犯罪者だってことで納得いく。ケイゾクを切り離してSPEC以降だけで言えば概念みたいなものとして少しは納得いく。だけどケイゾクとSPECを繋げた場合は、概念みたいな存在なのに真山さんの妹をレイプするとか小物みたいな犯罪を何故するのかってなって納得いかないから、この辺の考察があれば。
@user-hw7tk1eg2c
@user-hw7tk1eg2c 8 ай бұрын
SPECの劇場版は考察すればするほど面白い
@user-wl4ry8cu8c
@user-wl4ry8cu8c 10 ай бұрын
映画を観に行きました。とてもよかったです。面白かった。セカイの言っていることもわかる気がした。最後は切なかったです。続編サーガにも朝倉が出るのですが、朝倉の正体が、ずっと気になっています
@user-tr4id2xn9k
@user-tr4id2xn9k 10 ай бұрын
当時中学生でSPEC大好きな友達と結観に行ったけど訳分かんなくてクソだなって言い合って帰ったけどこういうことだったんだ!笑
@SS-fg7nh
@SS-fg7nh 10 ай бұрын
懐かしいー( ゚∀゚) 最後の最後にガイア?が話しかけていた相手の名前がアサクラだった記憶があるのですが、ケイゾクから続いて「アサクラ」って一体何者なんだ…?と思いました。 この監督さんの作品はトリック→ケイゾク→スペック→アタルとほとんど観てます。 ケイゾクが一番分かりにくいので解説お願いします!
@Tachin3
@Tachin3 10 ай бұрын
瀬文がラストボコボコにされたシーンは切なかった。ジョジョ好きの監督だけあってジョジョ6部の終わり方と似ていて結構面白かった。そろそろアサクラさん気になるけど。SPECの続編はもうないのかな。
@user-eb7pv1cv1j
@user-eb7pv1cv1j 10 ай бұрын
堤監督は映画作らせるとダメだよな
@japan1898
@japan1898 10 ай бұрын
ドラマ版で終わって欲しかった作品ナンバーワン!
@taraisai
@taraisai 10 ай бұрын
まぁ確かに…。 能力者を現代人がどう証明、攻略するか、みたいなドラマ版テーマ好きだったし、時間停止を毒散布で倒したのがピークだったわなぁって。
@drooly-nd4mu
@drooly-nd4mu 10 ай бұрын
泥臭く勝つのが良かった
@destinyiegocs2
@destinyiegocs2 10 ай бұрын
でもドラマ以降もおもろいからなぁ
@TheSteel13
@TheSteel13 10 ай бұрын
日常に潜んだ非日常から日常を守るって感じが良かったのに いきなりセカイ系になりましたからね…
@adgjmptw987
@adgjmptw987 10 ай бұрын
No
@kanaxox
@kanaxox 10 ай бұрын
懐かしい ドラマ映画に飽き足らず当時めっちゃくそハマりまくって漫画版、ゲーム買ったな
@user-co7zm2zj1z
@user-co7zm2zj1z 10 ай бұрын
堤幸彦が悪いのか脚本家が悪いのか このコンビの作品は面白いんだけど最後絶対がっかりするんだよな ケイゾクもそうだった
@user-cm5gc5ui8j
@user-cm5gc5ui8j 10 ай бұрын
朝倉についても解説して欲しいです!
@maouheika00
@maouheika00 10 ай бұрын
堤監督曰く女の声がガイアの良心部分で朝倉は負の側面の塊だとかなんとか……
@user-fc1io5sk6j
@user-fc1io5sk6j 10 ай бұрын
朝倉とは概念である
@user-xz8bu7tx2g
@user-xz8bu7tx2g 10 ай бұрын
こうやって見るとおもろいな
@user-og7mu1sw4j
@user-og7mu1sw4j 10 ай бұрын
えー。ストーリークッソおもろいやん。なんでドラマ最高でストーリーも最高なのにあんななっちゃったんだ。リメイクしてくれー
@club3943
@club3943 10 ай бұрын
今の俳優にやってほしくないな
@kykt_8526
@kykt_8526 3 күн бұрын
@@club3943 無難な旬のイケメン出して終わりだもんな
@jacktheripper8679
@jacktheripper8679 9 ай бұрын
色んな並行世界で地球滅ぼしまくってるとかやばすぎるwww
@user-mn8qc2wq9t
@user-mn8qc2wq9t 9 ай бұрын
アニメ化しても面白いんだろうな
@user-mf1qi2fe2d
@user-mf1qi2fe2d 9 ай бұрын
スペッククローズは監督が代わったのかと疑ったくらい意味がわからなかったんだぜ。 映画ではなく第二期のドラマにして時間かけて丁寧に作ってほしかったわ
@seamoon3483
@seamoon3483 8 ай бұрын
あと映画で3作くらいかけてやってくれたら理解できた
@guest5935
@guest5935 10 ай бұрын
映画は予算不足感が気になって内容が入ってこなかった
@user-ls3fp5fo6j
@user-ls3fp5fo6j 10 ай бұрын
このドラマ、心に残る作品。 最後に時空をこえて浮遊する当麻を瀬文が捕まえる場面。 これが、最高のスペックである。
@user-lo7bn5rj9m
@user-lo7bn5rj9m 12 күн бұрын
サムネの優子かわいい
@user-rp1gi7fd8j
@user-rp1gi7fd8j 10 ай бұрын
当時中学生の自分には難解すぎた映画だった。ドラマは良かったのに
@fully-v
@fully-v 10 ай бұрын
当時はスルーして見なかったけど、ケイゾクとかのオカルト推理ものの刑事ドラマかと思ってた。SFだったのか。
@skahammer9588
@skahammer9588 7 ай бұрын
翔まではホンマにおもろかったけど天から面白いけど難しくなりすぎた
@user-kk4pi3wz5z
@user-kk4pi3wz5z 8 ай бұрын
ドラマは理解できてたけど、映画から 何の話なのか全くわからなかったwww
@oh9901
@oh9901 10 ай бұрын
ケイゾクから出てくる朝倉裕人って何だったの??
@user-nn3td6pf3o
@user-nn3td6pf3o 10 ай бұрын
堤さんはあと10年続ける予定だったんだよね
@jirot7449
@jirot7449 6 күн бұрын
10年ぐらいかけて作りたかったものを劇場版3作だけで無理やり終わらせたんだから仕方ないよな
【SPEC】あまりにもチート過ぎた最強のスペックホルダー6選
15:00
ダイゴの平成ドラマゆっくり解説
Рет қаралды 1,1 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,4 МЛН
【SPEC】誰もが予想しえない衝撃の真実...!シリーズ最難関『~結~爻ノ篇』解説
11:52
ダイゴの平成ドラマゆっくり解説
Рет қаралды 35 М.
【脱税事件】何故ねこクラゲさんは告発起訴され、徳井さんは未告発で済んだのか?(ゆっくり解説)
17:20
闇金税理士イブカくん【お金のゆっくり解説】
Рет қаралды 2,3 М.
【TRICK】結局本物は誰だったの...? 最大の考察テーマ“本物の霊能力者”徹底解説
12:02
ダイゴの平成ドラマゆっくり解説
Рет қаралды 17 М.
【ケイゾク】朝倉裕人の正体は○○だった...?!能力やSPECに登場した理由など徹底解説
12:32
【D.Gray-man】最強エクソシスト『元帥』解説【Dグレイマン/Dグレ/解説/考察】
13:15
黒の教団チャンネル / Dグレ解説
Рет қаралды 388 М.
【SPEC】結局「津田助広」って何だったの...?!衝撃の正体やスペック、目的など徹底解説
12:51