スパイラルブーストとリフティングターン

  Рет қаралды 821,314

デミルアクス

デミルアクス

3 жыл бұрын

僕は…僕のレースをするって事です。
戦う相手がどうであろうと…

Пікірлер: 358
@user-gu1mm1pv2g
@user-gu1mm1pv2g Жыл бұрын
25年前の手描きでこのクオリティなのがエグいし、いつ見てもかっこよすぎる。
@gyura00hayato
@gyura00hayato 2 ай бұрын
この2分ちょっとの動画で既にハイスピードエトワールより面白いんですけど・・・
@stonemidlle2526
@stonemidlle2526 25 күн бұрын
何かね〜ハイスピードエトワールは汗臭さとスピード感が足りないよね〜
@zhen8810
@zhen8810 Жыл бұрын
ハヤトの「行くぞ!スパイラル!」 が無限に好き。かわかっこよ。
@cc19811104
@cc19811104 2 жыл бұрын
二十年ぶりこれを何回みても感動するわい
@daidaidan
@daidaidan 11 ай бұрын
作画の臨界点を超えてる、、、このままではアニメーターが保たない
@user-hg5qk4bt5v
@user-hg5qk4bt5v 2 ай бұрын
行くぞスパイラル❗
@nagomi9158
@nagomi9158 Ай бұрын
作画ブースト作動、スタッフ臨界点まであと5秒!
@user-bp2rg1gd7p
@user-bp2rg1gd7p 23 күн бұрын
お上手なコメント
@user-rb7fl2vs5t
@user-rb7fl2vs5t 2 жыл бұрын
20年以上前なのに今見ても色褪せないな
@takajin12
@takajin12 Жыл бұрын
かっこよすぎる これが30年近く前のアニメ!?
@user-zh3yu6wg2f
@user-zh3yu6wg2f 2 жыл бұрын
ただただカッコいい。 ロマンの塊の様な設定だったね。
@user-rk5vx2yd5r
@user-rk5vx2yd5r 2 жыл бұрын
数年ぶりに見たけど改めてこのシーンはほんと… 作画魅せ方テンポ全部すごい
@wyioh
@wyioh 2 жыл бұрын
この時代のOVAは狂気ともいえる鬼作画が多い 今の誰でもネット購入できる時代にこそOVAブームが欲しかったなぁ
@user-mg5bc2bv8f
@user-mg5bc2bv8f 2 жыл бұрын
加賀さんの「んだとぉぉ⁉︎」が凄く感情込めた感じがして良いですね^ ^
@zen19751009
@zen19751009 2 жыл бұрын
作画が笑っちゃうくらい凄いなww
@user-ny6cw5iu5h
@user-ny6cw5iu5h 2 жыл бұрын
本当にここのシーン何回でも見れるくらいカッコイイ😍
@user-cc7dn4dc3w
@user-cc7dn4dc3w Жыл бұрын
すごいパッパって画面が切り替わりまくるのがほんとに格好良い。絵コンテえぐい事になってそう
@1971rei
@1971rei 2 жыл бұрын
モリゾー社長がサイバーフォーミュラ見てたら、20年前の発表時点でEV/水素エンジン/AI/ナビシステム等々がてんこ盛りの設定に驚いてくれると思うんだけどな・・・なんかこう、時代がサイバーフォーミュラの設定にようやく追いついたと思ってます。手書きなのにこの迫力もすごいよね。
@user-zv5ug1rj7v
@user-zv5ug1rj7v Жыл бұрын
奇しくもサイバーフォーミュラテレビシリーズの後番組ヒロインの名前がサイバーフォーミュラの世界に最も近くなった現実の車と同じ「ミライ」と言うのも偶然か、それともトヨタ関係者がサイバーフォーミュラとママは小学4年生を見ていたのだろうか?
@user-qr1tb6fu5c
@user-qr1tb6fu5c 2 жыл бұрын
曲が素晴らしい。興奮と感動を倍増させている。
@red8948
@red8948 Ай бұрын
ハイスピードエトワールのスタッフはサイバーを全話見直して欲しい
@zonsam6758
@zonsam6758 2 жыл бұрын
成長してもハヤトの声はなんとも言えない可愛さがあって良いね
@kentarohyamada5662
@kentarohyamada5662 2 жыл бұрын
懐かしい!本当カッコいいと思う! 今、リマスターして放送しても盛り上がるんじゃないかな??
@RS-sp1xv
@RS-sp1xv 2 жыл бұрын
アウトでクラッシュしててインのハヤトが空飛んで抜いてりゃさすがの加賀さんも 何だ今のは・・ってなるわw しかしマシンの作画がまじで神がかってるね・・格好良い
@user-jh6xl4ug7g
@user-jh6xl4ug7g 2 жыл бұрын
初めて見たけどすっげーカッコいい CG使わずにこれだけのスピード感を出すなんて相当手間掛かってるんだろうなぁ
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
むしろ安直な3DCGだと絶対出せないスピード感と迫力
@user-uf6qt8io1z
@user-uf6qt8io1z 11 ай бұрын
分かる気がする。 下手にCGとか使うと逆にショボくなりそう。
@user-tf7ez3wl2q
@user-tf7ez3wl2q 3 ай бұрын
そら、当時OVA30分しかみる時間ないのに、次の巻を出すのに1年かかってましたからね 今じゃ考えられない相当な苦労があったのは容易に想像できますね
@user-gp8ff2pg2h
@user-gp8ff2pg2h Ай бұрын
そうですよね…。おらも高校生から二十歳になるころOVAが出るのを楽しみにしていました。青春アオハルですね~。(トシがバレる(笑))​@@user-tf7ez3wl2q
@user-ny6cw5iu5h
@user-ny6cw5iu5h 2 жыл бұрын
ハッハッハッハッ 河童の川流れwww
@user-bd1xf7gp7u
@user-bd1xf7gp7u 2 жыл бұрын
失敗は成功の母だからね
@user-mr9bu7rh1s
@user-mr9bu7rh1s 2 жыл бұрын
あ〜でもレース中は、勘弁してくれ!💦
@user-pe5qr1zr2f
@user-pe5qr1zr2f 2 жыл бұрын
歩いてゆこお~
@user-ny6cw5iu5h
@user-ny6cw5iu5h 2 жыл бұрын
@@user-pe5qr1zr2f 前が見えるようにぃー🎶
@Chattystick
@Chattystick 2 жыл бұрын
このアニメの1番かっこいい所のいいとこどり。スパイラルからのリフティングターンは結局誰も完全には防げなかった。
@user-ov5og3li7l
@user-ov5og3li7l 2 ай бұрын
ハイスピードエトワールの口直しに来た人いそうw
@user-mt6sk1ur2x
@user-mt6sk1ur2x 2 ай бұрын
🙋‍♂️
@hamaeru0904
@hamaeru0904 2 ай бұрын
このシーンだけでハイスピードエトワールにモータースポーツ愛が無いかが判る。 一言で言うなら、命懸け感が無い。
@user-gp8ff2pg2h
@user-gp8ff2pg2h Ай бұрын
​@@hamaeru0904ホントそれですね~。
@tt-xx2yd
@tt-xx2yd Жыл бұрын
zeroのブーストが引けるようになってからシュテイールの間を縫う所と迷うくらい好き😊
@youabc06
@youabc06 2 жыл бұрын
最高にカッコイイ!!それしか言えん!!アニメ版を当時見せてくれた親に感謝!
@user-yc9yc9vd4x
@user-yc9yc9vd4x 2 жыл бұрын
30年以上前のカーナビなんて全然普及していない時代のアニメに既にレースでニューロコンピューターを用いてAIでナビゲーションシステムを活用してたり水素エンジンやリニアホイールモーターを原動とする斬新さは先見性がある。フロントガラス自体がナビの画面になってたり、景色が暗闇でも昼間の様に明るくガラスに投影されたりとかこれから普及されていく技術だからね。
@user-cc7dn4dc3w
@user-cc7dn4dc3w 2 жыл бұрын
@AZ1974 どゆこと?
@user-or5ht1pn9h
@user-or5ht1pn9h 2 жыл бұрын
@AZ1974 なんか勘違いしてるっぽいけど、別にハンドル操作がなくなった訳じゃないよ 確かに現代のF1は電子制御が重要になっていてハンドル部には状況に合わせてその都度マシンを調整する大量のボタンやダイアルが付いてそれを操作するようにはなったけど、ステアリングホイール自体は電子機器搭載に合わせて形が変わっただけで依然として従来のハンドルを切る動作にも使用される サイバーフォーミュラはその現代F1でドライバーが行っている電子制御をサイバーマシンが担当しているから、大量にボタンの付いた板状のステアリングホイールが必要なく形が様々(例えばガーランドは航空機のような操縦桿)なだけ
@hirovalkire
@hirovalkire 2 жыл бұрын
フルカラーではないけど、フロントガラスに投影してナビゲーション表示するHUDなんかは10数年以上前に実用化されていますし、夜間でも暗視カメラを使ってデジタルメーター液晶部にナイトビジョンを表示させたりするのは既に市販車で実用化されていますよ~。
@cacotopia07
@cacotopia07 2 жыл бұрын
ガーランドとか、ミッショネルとか丸いステアリング以外の車もあるし、アスラーダはマセラッティ ブーメランみたいに中央に計器を配置してるから丸型なんだろうね。 ボタンも音声認識が増えてからは減ったし
@user-or5ht1pn9h
@user-or5ht1pn9h 2 жыл бұрын
@AZ1974 上でも書いたけど、サイバーの場合そもそも板状にする必要性がない(電子制御はサイバーマシンが担うので音声でいい)って言うのが大きいんだと思う その結果、制御系を合わせた合理性の板型よりも取り回しの良い旧世代的なステアリングホイールが主流なんじゃないかな。固定観念的な話になると従来のハンドルよりもより簡素で直感的なガーランドの操縦桿スタイルや、旧SMGの四角型なんかもあるからそういうわけでもないと思う 後はまぁアニメなので、現実よりも視聴している人たちが一目で「運転している」っていうのを分かりやすくするのが大きいと思うよ
@cloudywolf00
@cloudywolf00 2 жыл бұрын
すげぇなぁ。昔のアニメって惹き込まれるよね。
@SONICX1027
@SONICX1027 Жыл бұрын
Even in the 2020s, Cyber Formula has held up amazingly well, especially with the car designs. I wished these were real and racing right now
@randomdigress
@randomdigress 8 ай бұрын
The F1 committee killed innovation years ago
@user-jv7dg8yp2b
@user-jv7dg8yp2b 2 жыл бұрын
久々に見直そう。 TVシリーズはなかなか抑揚が感じられなかったけど、OVAはシリーズ通して熱い展開が多くて面白い。
@tora-channel4696
@tora-channel4696 2 жыл бұрын
TVシリーズはOVAシリーズを楽しく見るためのチュートリアルだと思ってる
@daifuc80
@daifuc80 2 жыл бұрын
zeroの領域もカッコいいのよ もう男の子の好きが全部入ってる
@rx-7987
@rx-7987 2 жыл бұрын
”種” を割るのと一緒なんだよなぁ・・・。
@sirihey1312
@sirihey1312 2 жыл бұрын
@@rx-7987 だいぶあとだけどな・・・
@user-mg5bc2bv8f
@user-mg5bc2bv8f 2 жыл бұрын
普段ゼロの領域で運転してる人いるでしょう?w私がそうですw
@user-or5ht1pn9h
@user-or5ht1pn9h 2 жыл бұрын
@@rx-7987 まぁ監督が同じ人だからな SEEDのカタパルト出撃自の火花の散り方とか完全にサイバーだし
@rx-7987
@rx-7987 2 жыл бұрын
@@user-or5ht1pn9h ブーストかけると、ノズルが白く光って”チャフ” を撒くし、コントロールラインをまたぐと・”オレンジ色の火花(チャフ)”をシャーシ下から巻くしね。www
@user-lw9rw1mr1u
@user-lw9rw1mr1u 2 жыл бұрын
当時はいつかこんなマシンが走るレースが観れると思ってたけど、まだまだ先のようだ。
@user-uc6ru2on8r
@user-uc6ru2on8r 7 ай бұрын
ルマンでこれをやろうとして空飛びまくったからしょうがないよ。
@user-wo2qe6zu2w
@user-wo2qe6zu2w 8 ай бұрын
スパイラルの発動スイッチの裏面がスイッチ基部と配線むき出しな所がいかにも後付けっぽくて逆に良い。
@mist.c8817
@mist.c8817 2 жыл бұрын
え…ナニコレレースアニメなのにこんなバシバシ車両変形すんの…かっこよ…
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
なんと30年前のアニメなんだよw しかも声優さんは今じゃレジェンドと呼ばれる人ばかりで、ものすっごいアツいドラマを繰り広げてくれるんだわ
@ri2210d
@ri2210d 2 жыл бұрын
サイバーフォーミュラでSaGaのシーズンからマシンにレアメタル 形状記憶合金みたいなのもが取り入れられ瞬時に変形するようになりました
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
@@ri2210d ちゃんとシーズンごとに、レバー→音声→形状変化てマシンも進化して行くのがいいよね
@ri2210d
@ri2210d 2 жыл бұрын
@@kiouko0430 サイバーフォーミュラの作中内の車の技術は素晴らしいですが、携帯電話の技術は現実が抜きましたね
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
元々「チキチキマシン猛レース」や「マッハGOGOGO」みたいなトンデモレースアニメとして企画されたが、 おりしもF1ブームに乗っかって「リアルレースの方が良いんじゃね?」と急遽路線変更された結果 リアル寄りながらも可変機構、ナイトロチックなブースト等アニメ要素が残った…だったはず。 そして消えてしまったラリーモード…
@12277010
@12277010 2 жыл бұрын
メーターのディスプレイ表示いいよね。 現実でもあのぐらい遊び心あったら楽しいだろうな。
@arta5019
@arta5019 2 жыл бұрын
1:57この立ち上がり(?)時の「ギュオオオオオン」って音好き アニメでどうやってこのエンジン音作り出したか分からないけど現実でも水素でこの音出せるようになるといいなぁ...って少し期待してる
@user-rd2ey6gn9v
@user-rd2ey6gn9v 2 жыл бұрын
テレビシリーズではハヤトに色々と教える底がしれない先輩のブリード加賀がこのシリーズから必死になるのは驚きと同時に益々好きなキャラになったよ
@a3d1i7h0s8o5y
@a3d1i7h0s8o5y 2 жыл бұрын
凰牙をデチューンした、アルザードとアスラーダの車体性能の差もあるでしょうね
@torusizu
@torusizu 2 жыл бұрын
このシリーズからでしたっけ、ゼロからかと思ってました
@user-bc4dq6iv4t
@user-bc4dq6iv4t 2 жыл бұрын
@@torusizu 俺もゼロのころからだと思ってます。 ハヤトがゼロの領域を克服して最終戦でバチバチ争ってましたから。
@user-or5ht1pn9h
@user-or5ht1pn9h 2 жыл бұрын
@@torusizu ゼロの最終戦前夜で「弟代わりにちょうどいいと思ってたお前が、まさかゼロをモノにするとはな。(以下略)サイバーに戻ってきたのはお前がいたからだ。だから明日だけはマジだぜ」って明確にライバルとして意識してるからね
@Masa-es6yi
@Masa-es6yi 2 жыл бұрын
最後の短髪加賀さんがイケメンすぎて尊死する… ああ言う関さんはズル過ぎるわ
@barcafavela
@barcafavela 2 жыл бұрын
こういうワクワクできるアニメが絶滅してしまったなぁ・・・ 玩具とか声優さんの歌が売れないとダメなんだもんなぁ(;´・ω・)
@user-xm7jp9pq9m
@user-xm7jp9pq9m 2 жыл бұрын
最初のテレビシリーズはマッハGoGoGoのオマージュとしてオフロードや高波を被るコースなどハチャメチャレースだったけど次第にレースそのものを表現するようになり、OVAが続くに連れてより未来のF1的なものになっていきましたね 何年か前にランボルギーニが発表したVenenoがアスラーダGSXにそっくりだったのは笑いました
@user-gp8ff2pg2h
@user-gp8ff2pg2h Ай бұрын
ランボルギーニヴェネーノですな…
@tanami.y0911
@tanami.y0911 2 жыл бұрын
『ブリード加賀』は、ずっ〜〜〜と理想タイプといい続けるかな。それぐらい大好きだし、これから先、彼以上のキャラクター現れるとも思えないかな。
@user-bs5ef5qo8w
@user-bs5ef5qo8w 3 ай бұрын
たまたま検索してみたけど、このクオリティーはエグい。これを今やれって言われても絶対に無理だよな。 ‥‥でもやっぱり格好良い!
@user-gp7ki5bm9g
@user-gp7ki5bm9g Жыл бұрын
何気にシリーズ通して見てるとブースト時間がシリーズないし搭載エンジンによって変わってるんだよね… 最近、シリーズいっき見してるけどSINの次回予告がちょいと面白い(笑)
@yoshihisaonda1496
@yoshihisaonda1496 9 ай бұрын
sagaで一番お気に入りのシーンをありがとうございます。
@shin2319
@shin2319 2 жыл бұрын
「死んで来いグーデリアン!」もええで。
@rx-7987
@rx-7987 2 жыл бұрын
鬼か阿修羅か、ブリード加賀! クラッシュするのを解っていて、あえてやってる!!www
@hard3850
@hard3850 2 жыл бұрын
あのあと抗議くるなと言われてたけど、リフティングターンも十分講義案件じゃないか?w むちゃなツッコミしてるし、ペナルティ喰らってもしょうがないような気がするw
@user-pe5qr1zr2f
@user-pe5qr1zr2f 2 жыл бұрын
手に汗握る!
@youabc06
@youabc06 2 жыл бұрын
めっちゃわかります!!
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
ブーツホルツさん曰く『危険でないコーナーリングなどあるものか』だそうですw
@user-ho3en3ri5e
@user-ho3en3ri5e Жыл бұрын
ホントにSAGAかっこよ~! いつかこんなレースが実現したら人間には運転出来ないかもだけど(笑)技術が発展することを祈ってる!!
@user-ol6wv6ph8l
@user-ol6wv6ph8l 2 жыл бұрын
これかっこよすぎ
@ricknellhoward3915
@ricknellhoward3915 2 жыл бұрын
昔は何気に観てたけれど…考えてみたら、こんなパワーに耐えれるタイヤを未来では開発してるのかなあ?
@user-vn7tp7ll9v
@user-vn7tp7ll9v 2 жыл бұрын
これは、好きですし、最高です。
@tomohiro2882
@tomohiro2882 2 ай бұрын
この2つを見た時の衝撃と鳥肌は今でもハッキリ覚えてる! 思わず声出ちゃうぐらい興奮したw
@user-yz4yv1pw2p
@user-yz4yv1pw2p 9 ай бұрын
小学生の時にワクワクしながら見てたけど、それから数十年たった今でもワクワクしてしまいました🙆リメイクして欲しい作品です🙌🍀
@shrineman4926
@shrineman4926 2 жыл бұрын
ランドルに1回でも年間優勝してほしかったアニメNo.1
@user-zi4ff8rj6o
@user-zi4ff8rj6o 2 жыл бұрын
うちもそう思う 初出演からの数話でもう影が薄い 11でシューマッハの引き立て役、0ではハヤトに引退に追い込まれ SAGAではもうグーデリアン達と同じボケ担当 SINでは「ランドルでは無理」と相手にされてない… ハヤトのライバル設定はどこいったんやーって言いたい
@camera3016
@camera3016 2 жыл бұрын
@@user-zi4ff8rj6o 加賀曰く、ランドルにハヤトは抜けねえ。だそうなので。
@user-qd9um1kv6f
@user-qd9um1kv6f 2 жыл бұрын
@@camera3016 ドラマCDではハヤト抑えて勝ってるレースもあるのになw
@hainasmoxi
@hainasmoxi 2 жыл бұрын
レースアニメの特性(勝つのは1人だけ)というのと 長期シリーズ化によってハヤトのライバルが毎回変わってしまう弊害ですね 早い時期にハヤトと和解したキャラは皆脇になってしまう 時間がちゃんと進む世界だから間に勝った年もあるみたいな手法も使えない SIN辺り皆ベテランなのにもっとバチバチに競り合ってほしかった
@user-or5ht1pn9h
@user-or5ht1pn9h 2 жыл бұрын
@AZ1974 ハヤトと戦うことが目的のランドルに対して加賀に関してはあくまで優勝どうこうじゃなくて「ハヤトとの決着」が目的だからね。ドラマCDで復帰するような描写もあるけど。
@Jextuto632
@Jextuto632 2 жыл бұрын
作り込みえぐい
@aoiogre2059
@aoiogre2059 Жыл бұрын
すご〜いじぇっときみたーい        ジェット機やろ・・・
@user-gp8ff2pg2h
@user-gp8ff2pg2h Ай бұрын
うしろで同僚(レースクィーン)の彼女が呆れてる…。呆れてるのかな?なんか怖いけど…(笑)
@aoiogre2059
@aoiogre2059 Ай бұрын
@@user-gp8ff2pg2h 眼鏡っ子はヘッドロックして回される・・・
@user-df1sr1zv1d
@user-df1sr1zv1d 2 жыл бұрын
やっぱりサイバーは、カッコいいし見応えがあるし、見てても飽きないからもう一度見たいです❗️
@user-il8ui6yk9c
@user-il8ui6yk9c 10 ай бұрын
リフティングターンの車が飛ぶのはズルい。2段ブーストは切り札的な感じで叫びたくなる!
@user-kb4yn9jk5r
@user-kb4yn9jk5r 2 жыл бұрын
画質しゅごい……(驚愕) うp主にも、制作陣にも、本当にありがとうございます(号泣)
@user-dq2tt4xx1r
@user-dq2tt4xx1r 2 жыл бұрын
たった2分足らずの動画だが、続きが気になってしょうがない
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
ちょいちょい見たくなるのでバンダイチャンネルに登録しちまったよ😅DVDあるのにね
@CP14727
@CP14727 2 жыл бұрын
やっぱサイバーいいな… 最新作みたいなー… 福田監督忙しいよなやっぱ
@user-or5ht1pn9h
@user-or5ht1pn9h 2 жыл бұрын
劇場版SEEDも発表されたしね サイバー30周年で大型イベントもあったし、新作のアルバムとか未だにホビーはで続けてるから何かしらあったらいいなとは思う
@user-di2im9ng4v
@user-di2im9ng4v 2 жыл бұрын
サイバーフォーミュラ観たくてバンダイチャンネル登録した!
@A-Smithee
@A-Smithee 2 жыл бұрын
冷静に見ると最後に確認できる速度でも540km/hこの超高速からホイールスピンさせるアホトルクが凄まじすぎるし怖すぎる。
@user-ip2wr8bu9p
@user-ip2wr8bu9p 2 жыл бұрын
たしかこのシリーズだとブースト最高速って650~km/hだから、そっからホイルスピンさせてんのか・・・ タイヤが一瞬でバーストしそう
@rx-7987
@rx-7987 2 жыл бұрын
まあ、”スパイラル・ブースト” をかけた時のサイドブラストで、コースサイドのギャラリーを吹っ飛ばすほどの風圧というか・衝撃波だからな・・・。 なにせ、とんでもないエンジン性能・というか一発勝負のオーバーブースト! www
@mahina0129
@mahina0129 2 жыл бұрын
TGVと互角の勝負速度じゃないの??
@user-bf4wi5dn6w
@user-bf4wi5dn6w 2 жыл бұрын
車詳しい人がいると凄さがさらにわかって面白いです。 ありがとうございます😊
@Carrozzeria285
@Carrozzeria285 2 жыл бұрын
ブーストって見た感じジェットエンジンだけど推進力で前進してるんじゃないの?
@user-gt8kq1qv8c
@user-gt8kq1qv8c 2 жыл бұрын
テレビでアニメを見てはまった記憶があります。OVAシリーズもVHSを買って見ました。最近はBlu-rayボックスを買ってOVAシリーズを見直しました。PS2のゲームの方も買ってプレイしました。思い出深い作品でした!☺️
@fragrancenomad
@fragrancenomad 2 жыл бұрын
One of my fav childhood animes☺️💕Still watching CF even now🥰
@sidstone6206
@sidstone6206 2 жыл бұрын
現実にサイバーが来てくれたら、F1より盛り上がると思う。(個人の感想なので、F1を批判している訳ではありません)
@user-xi3qi9pl5m
@user-xi3qi9pl5m 2 жыл бұрын
その前に世界の自動車技術がサイバーフォーミュラまで追いつけるかだけどね。 積まれてる水素エンジンもようやく研究が始まったばかり。
@ipv6hack
@ipv6hack 2 жыл бұрын
水素ロータリーエンジンなら昔からあるよ
@1128alphonse
@1128alphonse 2 жыл бұрын
燃料を水素にこだわらなければ、似たようなクルマは作れると思うけど。 1番の問題は、そんな化け物クルマが十数台集まってレースを出来るだけのキャパを持ったサーキットがない事だろう。
@user-xi3qi9pl5m
@user-xi3qi9pl5m 2 жыл бұрын
@@1128alphonse 間違いなく無理。 スパイラルブーストの風圧で間違いなく施設は壊れるし、怪我人も出る。 それでやかましく騒ぐ人が出てなくなる。 それがオチでしょう。
@orenorio321
@orenorio321 2 жыл бұрын
時速500kmで浮かずに曲がれる車はエンジンよりボディやフレーム、足回りの設計がヤバそう
@user-jx3bm2um1w
@user-jx3bm2um1w 9 ай бұрын
ブースト加速するアルザードに追い付くスピードのスパイラルから一瞬で速度を殺しスリップに着いた瞬間ゼロの領域で先読みしてレオンにプレッシャーを掛けてアルザードの進路を塞ぐ様に仕向け、クラッシュする二台を尻目に唯一安全な空中に退避しながらコーナーをクリアしていくアスラーダには鳥肌。この後怒涛の追い上げを見せるアスラーダに被せるように『RHYTM RED』が素晴らしい。
@ceres0630
@ceres0630 2 жыл бұрын
マグナムトルネードしないでちゃんとコーナリングしているところいいな
@chiwaiz1992
@chiwaiz1992 Жыл бұрын
2個目ののリフティングターンはさすがに警告受けそうw
@user-ux2kq3rz8j
@user-ux2kq3rz8j 2 жыл бұрын
サイバーのゲームをマシンそれぞれのシートでプレイしたい。 アスラーダ、ガーランド、アルザード…キリがなくて造れないのはわかるけど、あのステアリングを握りたいし、アスラーダと会話がしたい。 『行くぞアスラーダ』とか無印ラスト1話前の『チャンピオンを取りに行くぞ』『その言葉を待っていた』のハヤトとアスラーダの会話は燃えた。 あの時リアルタイムで視聴できていたことに感謝しかない。
@user-ip2wr8bu9p
@user-ip2wr8bu9p 2 жыл бұрын
わかる ブーストレバーを倒して押し込みたい 昔F-ZEROが体感ゲームとしてゲーセンに出たとき、スーパーターボのボタンがスパイラルブーストの位置にあって使うたびに「いくぞスパイラル!」ってノリノリで押してた
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
わかるw今でこそシフトレバーはハンドル付近にあったりするけど当時はまだ太ももあたりやし、ホイールスピンやりまくってタイヤから糸見えてたなぁ、その後の40000がきつかったのは思い出😅
@gnocchi5519
@gnocchi5519 2 жыл бұрын
SAGAの舞台は2020年、SINは2022年でしたっけ。フューチャーじゃなくなってる!
@starfeel6127
@starfeel6127 Жыл бұрын
I don't know why but I absolutely love aesthetic cars like these
@user-dg5yu1ye5h
@user-dg5yu1ye5h 2 жыл бұрын
これに耐えられるタイヤを作るだけでもあと何十年かかるのか
@user-xr9lh7lx3t
@user-xr9lh7lx3t Жыл бұрын
タイヤもだけど、サスペンションや ボディがまず耐えられなさそう。 あと、人も🤣
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday Жыл бұрын
これ車体速度がタイヤの回転数上回ったらどーなっちゃうの?
@final-hw6qu
@final-hw6qu Жыл бұрын
後ブレーカーパッドもそれ相応のやつじゃ無いと行けないから開発...試作...完成からドリフト練習...リアルで見れるまで何年かかるんだ?本当に...
@user-kh3bv7gz9z
@user-kh3bv7gz9z Жыл бұрын
ごめんなさい、ソースも用意できないしただの噂話として聞いて欲しいのですが、超性能タイヤは生産する意味がないだけ(F1などでもあえてタイヤ性能を低くしているの)で、作ろうと思えば作れるんじゃないですかね…?最も今のF1はファンカーや6輪駆動などは禁止してるし、ブーストの類も公式のものじゃない限りそもそも不可能なので、やろうと思えばやれるけど、サイバーファンという狭い相手にしかウケないから誰もできないんじゃないですかね……
@r-901
@r-901 10 ай бұрын
まぁ西暦で言うと過去になってしまってますしね~
@user-xm9yi5eq8f
@user-xm9yi5eq8f 2 жыл бұрын
いつ見てもカッコイイんじゃ……!! PS2でめっさゲームやり込んだわ……
@camera3016
@camera3016 2 жыл бұрын
GCの方が俺は好きだった。
@STRIKEFREEDOMGUNDAMCE74
@STRIKEFREEDOMGUNDAMCE74 2 жыл бұрын
F1が進化したらこんなふうにより激しいレースになりそうだな。
@matthewroy5076
@matthewroy5076 9 ай бұрын
This animation looks better than most of the new stuff.
@KID-3249
@KID-3249 2 жыл бұрын
効果音の一つ一つがアツい!
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
『な、なんだ?今のは?』 →カッパの川流れで編み出されたコーナーリングですw
@icd11559
@icd11559 2 жыл бұрын
元はアスラーダの判断ミスで生じた誤動作だったものなんだよねwww
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
@@icd11559 サイバーのいいところは主人公が強いマシンを手に入れたから強くなりました!じゃないからいいよね。最初30位だったし、ゴールしても失神したりしてたし
@user-zv3uu6yc2x
@user-zv3uu6yc2x 2 жыл бұрын
タイヤの耐久性能がスゴイ
@teeoatmark7062
@teeoatmark7062 2 жыл бұрын
たしかに!!w
@user-jr6kd1tk8i
@user-jr6kd1tk8i 10 ай бұрын
スパイラルの1段目で離されていく描写が苦肉の対抗策ってのを表現してて凄い好き カットによっては離されてないけどw
@kohei81oable
@kohei81oable 2 ай бұрын
ああ、そういう感じだったんね。昔はわからんかた。
@user-ny6cw5iu5h
@user-ny6cw5iu5h 2 жыл бұрын
おまけで、ランドルとグーデリアンの決闘シーン欲しかったwww
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday Жыл бұрын
小学生には刺激が強すぎたアニメだったなー。いろんな意味で
@user-sc7dk2zj8r
@user-sc7dk2zj8r 2 жыл бұрын
スパイラルブースト リフティングターン エフェクトファン どれも名前カッコ良すぎないか…!?
@tkdracing7104
@tkdracing7104 2 ай бұрын
実際にやったらマシンは壊れるし危険走行でペナルティだろう! でも、アニメだからいいのだ! 最高だぜ!
@miya192
@miya192 2 жыл бұрын
実際に欲しいマシンだわ
@user-os8eh3bo8l
@user-os8eh3bo8l 2 жыл бұрын
今の車離れしている若者達に見て欲しいアニメ。というか、サイバー知らずに男として生涯を終えるのは勿体ない。
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
わかるwロマンの塊だし あと運転中にこれのサントラかけると大変危険wアクセルが軽くなるから😅
@user-wu9og3pp1i
@user-wu9og3pp1i 9 ай бұрын
加速するときブーストオンしてるのは誰にも言えない
@nori9168
@nori9168 2 жыл бұрын
やっぱゼロの領域やね。
@user-vi7zs9hg6h
@user-vi7zs9hg6h 2 жыл бұрын
イン側をブロックしたらイナーシャル。 アウト側をブロックしたらリフリングターン。 直線で差をつけてもスパイラル。 どうしろってんだwww
@user-de5ht5jq5k
@user-de5ht5jq5k 2 жыл бұрын
カーブはミラージュターンでクリア。 直線はアスラーダと同方式のブーストシステムでクリア。 見切りはゼロの領域でほぼ互角。 あとは凰呀と加賀のシンクロですね。
@yhisat5265
@yhisat5265 2 жыл бұрын
SAGAの頭!
@nnkk8888
@nnkk8888 2 жыл бұрын
どうしようもないからサーキットの若き皇帝と呼ばれるように。
@user-xm9yi5eq8f
@user-xm9yi5eq8f 2 жыл бұрын
常人がこれを止めるのは至難の……いややっぱり無理だww
@zakiyama4060
@zakiyama4060 Жыл бұрын
クロスアンジュでまんま登場してたの思い出した
@jokerdriver5406
@jokerdriver5406 2 жыл бұрын
これについて来れるタイヤがすげーわw
@shunnsuke16
@shunnsuke16 2 жыл бұрын
これ全部手書きなんだろ、、、 ありがとうございます!!!!
@effiymz8332
@effiymz8332 2 жыл бұрын
快活のバンダイチャンネルでふとSAGAとSiNを見たことがあって、このシーンすごく覚えてる! グランツーリスモに似たような形状のF1の発展型?みたいのあるよね、ブーストは未知のままでもF1を超えるハイスピードは理論上いけるのかなw
@min1973
@min1973 2 жыл бұрын
あのファンの推力がタイヤのグリップ力を上回るというのは、何度見ても不思議だ……。
@icd11559
@icd11559 2 жыл бұрын
まぁ、ファンカー自体は実在してたから作れなくはない。今はレギュレーション違反だから作っても使えないけどwww
@min1973
@min1973 2 жыл бұрын
@@icd11559 ファンカーってのは車体の下の空気をファンで抜くことで気圧を下げ、ダウンフォースを稼ぐことでタイヤのグリップ力を上げるというものであって、別にファンの推力で走ったり曲がったりしたわけじゃないですよ。
@icd11559
@icd11559 2 жыл бұрын
@@min1973 知ってますよ。アスラーダは反転させてわざと車体を浮かせてるのもね。ちなみに元からついてる勢いと車体の空力のみでやってるコーナリングなんでグリップ力とか最初から無関係。そもそも推力は車体を浮かせる為にしか使われてないのですよ。
@min1973
@min1973 2 жыл бұрын
@@icd11559 元から付いてる勢いは、タイヤが地面から離れた時点で、それまで描いていた弧の接線上に直線的に働きます。要するに真っ直ぐアウト側に吹っ飛んでコースアウト&クラッシュになります。 翼面積的に、各部の可変翼だけであれだけの旋回Gは生み出せません。そこにエフェクトファンが加わっても、どうかな、という話。タイヤグリップが生み出す旋回Gは、F1ですら4Gを越えますからね。 まあ、真面目に突っ込むような話でもないでしょうが。
@min1973
@min1973 2 жыл бұрын
レオン・アンハートがいる=チャンスだ!
@Ts-fm6lc
@Ts-fm6lc 2 жыл бұрын
あぁ…くすぐるなぁ♪
@user-qg7od4kn4l
@user-qg7od4kn4l 2 жыл бұрын
ハヤト君そんな走り方は絶対イベスティゲーションやで
@tethevo
@tethevo 2 жыл бұрын
リマスター版ですか?画質がきれい!
@user-cq4ok4vn7b
@user-cq4ok4vn7b 2 жыл бұрын
なんのアニメかわからないけど作画良すぎて笑っちゃった
@kiouko0430
@kiouko0430 2 жыл бұрын
サイバーフォーミュラsinです。30年前から続いて人気のあるアニメですよ。実はエバァンゲリオンのミサト役の三石琴乃さんのデビューアニメだったはずです
@user-zn3xd4dg3z
@user-zn3xd4dg3z 2 жыл бұрын
@@kiouko0430このシーンはサイバーフォーミュラSINではなく、サイバーフォーミュラSAGAのシーンですね、確かνアスラーダの初レースだったかと
@user-vk3oj4ii4l
@user-vk3oj4ii4l Жыл бұрын
あんな勢いで接近されたら怖すぎる
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 жыл бұрын
アスラーダってブラバムBT55とティレルP34を混ぜたみたいなデザインしてて、メカデザインが70~80年代ぐらいのF1見てた人なんだなってのが分かって楽しいね。
@KusanagiSion
@KusanagiSion Жыл бұрын
ブースト時間は世代を進む毎に短縮されてる。
@user-bp4kx9ub3r
@user-bp4kx9ub3r 2 жыл бұрын
アスラーダの声のカーナビはまだ出ないのか??
@Vitz_otoko
@Vitz_otoko 2 жыл бұрын
すげーかっこいいんだけど 絶対短命になるよね....
@user-nn7tb7od6t
@user-nn7tb7od6t 2 жыл бұрын
技術の短命?それとも?まぁ何にしても次の進化の為につなげる 足掛かり、または生贄・犠牲は必要 その為のデータのフィードバックでありタイプナンバリングが施される アニメのマシンデザイン性能に限らず現実のマシン、市販車にも言える事。人間を置いてけぼりにした性能のマシンを作るか人間と共存を考えたマシンを作るか 古来より・・・その時代に、お披露目して新デザイン新技術を更新して喝采を浴びる 何時の時代も何時もの事
@2501al
@2501al 2 жыл бұрын
身体にかかる負担は計り知れない。 ブーストで加速Gがかかって、さらにスパイラルでさらに加速G。 からの急減速、そこからリフティングターン。
@user-lw7rh7iu6d
@user-lw7rh7iu6d 2 жыл бұрын
TV版だとGキツすぎてブラックアウトしてるのに、アクセル踏み込め。とか言ってくるからね。
@user-rg3rj9zh7e
@user-rg3rj9zh7e 2 жыл бұрын
身体にかかる負担はおそらく戦闘機パイロット並かそれ以上かも
HxH 1999   Kuroro vs Zaoldyecks
8:15
chikkychappy
Рет қаралды 8 МЛН
黄金勇者(4) 空影 & スカイゴルドラン
4:53
Garrod9100
Рет қаралды 198 М.
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 3,6 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 6 МЛН
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 6 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 23 МЛН
サイバーフォーミュラアツいシーン集~ブースト、ドリフト~
7:01
マツダハチ公の研究ラボ
Рет қаралды 1,2 МЛН
CyberFormula SIN KAGA over pressure booster [HD]
2:37
dfsoiux32
Рет қаралды 149 М.
【MAD】サイバーフォーミュラSAGA Identity Crisis
4:29
デミルアクス
Рет қаралды 98 М.
【∀ガンダム】月光蝶
5:42
Annie Leonheart3
Рет қаралды 754 М.
AMV - Cyber Formula - Rhythm Red
3:55
Cristian Roberto
Рет қаралды 440 М.
Initial D parody in Grandpa and Grandma get younger
3:53
涼介
Рет қаралды 812 М.
閃電霹靂車Future GPX Cyber Formula OVA Saga
4:24
004 LIN
Рет қаралды 437 М.
【サイバーフォーミュラ】
4:28
DDtracxx
Рет қаралды 878 М.
Она научила его рисовать😍
0:57
Следы времени
Рет қаралды 2,6 МЛН
Закон тайги | 1 сезон | 25 серия | Земля росомахи
43:09
Лучшие детективы
Рет қаралды 627 М.
Котята уехали в Лагерь! 🏕  #симба #тигра #симбочка
0:59
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 693 М.