【詰んでる】JR四国が直面しているあまりに厳しすぎる状況を、あらゆるデータを使って解説。

  Рет қаралды 316,079

鐵坊主

鐵坊主

2 жыл бұрын

JR四国が厳しい状況に置かれていることは皆さんご承知かと思いますが、何が、どのように厳しいのでしょうか?
この動画では、様々なデータでその状況を可視化して、解説します。
■■■楽曲提供■■■
Post by Rick Steel
Gliese (Prod. Khaim) by Khaim
At Rest by FLASH☆BEAT
■■■活動実績■■■
2021年10月
北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。
この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。
・朝日新聞(21年12月8日掲載)
・北海道新聞(21年12月3日掲載)
2022年9月22日
河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓
amzn.to/3Df2qEg
Amazonのアソシエイトとして、鐡坊主チャンネルは適格販売により収入を得ています。
2022年10月15日
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加
■■■余談■■■
チャンネル名の由来
主が鉄道好きな50代ハゲのおっさんなので、鐵坊主です。(オール巨◯師匠似)
「鐵」が旧字体なのは、小湊鐵道、大井川鐵道などに影響受けていて、字面がカッコイイ、それだけでございます。
■■■連絡先■■■
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
※動画にして欲しい内容についてのご要望については、コメント欄をご利用ください。メールでのご連絡はお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
また、メールでの個人的なご連絡もお控えください。
■■■コメント■■■
個人、団体、企業などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。ご了承ください。
■■■運営チャンネル■■■
暇坊主(セカンド)鉄道時事問題系を扱います。基本毎日配信
/ @hima-bozu
旅坊主(サブ)ゆるゆるな旅動画を扱います。不定期配信
/ @tabi-bozu

Пікірлер: 1 200
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
【訂正とお詫び】 動画内で古河駅を「ふるかわ」と読み間違いしています。正しくは「こが」です。 ご指摘くださった視聴者の皆様、ありがとうございます。 毎度のことながら、思い込みで読んでしまい、お恥ずかしい限りです。 もう一点、タイプミスです。 輸送密度での比較において、仙石線の輸送密度が22902になっていますが、20438が正当です。 重ねてお詫び申し上げます。
@user-vc5cf5ty8y
@user-vc5cf5ty8y 2 жыл бұрын
私も【お詫び】です。 今回 東横イン の 話が出ましたので、 書籍を2冊 紹介したのですが・・・ 誤って 自分で コメントを 破棄したのか Googleに削除されたのか さっぱり わかりません。 主旨がずれるので どうかと思いますが、 許してくださいね。 ①西田憲正 『東横インの経営術』 日本評論社 父親の電気工事の仕事を 継いだ息子さんの お話しです。 躯体と外壁以外は 全部自社施工です。 もともと東横インは 西田さんが 電気工事の仕事だけでは 食えないので、 思案した結果が ホテル事業でした。 敷地を借りて 建物は 躯体と外壁以外は 自社施工。 毎月オーナーさんに 決まった支払地代を 納めている という お話しです。 ②荻島央江 『なぜか「クセになる」 ホテル東横インの秘密』 日経BP社 今度はマネージメントの話です。 女性の店長が、従業員を管理し、 日中は、周辺の事業所に営業し、 出張客を呼び込んだり、 一般の客にリピーターに なってもらうために 声かけしたり・・・ というお話しです。 主旨がかなり違いますが、 息子が 就活で 高崎の東横インで お世話になり コメントした次第です。 建設資材が担げず 切られましたが・・・ 悔しいでしょうけど いい思い出になったと 思います。 長文 失礼しました。
@kino785
@kino785 2 жыл бұрын
古河と同レベルがトップクラスはキツそう……
@ayamasets
@ayamasets 2 жыл бұрын
足利成氏「まことに残念である」
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
ていうか四国より北海道のほうがやばいんちゃうんか?w
@user-mb1jo7yh4l
@user-mb1jo7yh4l 2 жыл бұрын
@@sakurasaita5021 四国は北海道から雪と札幌消したようなもんだから派手に苦しい(どっちも苦しいよ)
@0810AS
@0810AS 2 жыл бұрын
このクオリティの動画を高頻度に投稿するってまじですごいと思う。
@R..T..
@R..T.. 2 жыл бұрын
ほんとにそう思う
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
この人の動画のお陰でjr四国廃止論が進みそうでよかったw 四国に鉄道なぞ不要と前から思っていたw
@user-qf8kn4np4z
@user-qf8kn4np4z 2 жыл бұрын
しかも海外に住んでいての投稿だし
@tetudouzuki
@tetudouzuki Жыл бұрын
​@@sakurasaita5021 は?
@user-or7ck6zo7d
@user-or7ck6zo7d 2 жыл бұрын
最大の旅客数を誇るターミナル駅が、札幌(手稲、桑園、琴似等)や静岡(清水、藤枝等)、広島(向洋、新白島、五日市等)、北九州(黒崎、折尾等)といった地方都市の近郊駅と同等の利用者数でしかないって結構ヤバいね
@GLM17
@GLM17 2 жыл бұрын
いつもながら綿密なデータ収集と 説得力に満ちた分析、そして 手の込んだ動画編集には驚きますね。 また、メッチャ聞きやすい語り口調で ずーっと興味深く聞き入ってしまいます。 今後も鉄道に関する様々なテーマ、 期待してます。
@barondemartiney
@barondemartiney 2 жыл бұрын
東横インと同程度の利益………よくそんなところから数字引っ張ってきたなぁと驚きました。毎回興味深い動画をありがとうございます。
@rarchan5944
@rarchan5944 2 ай бұрын
実にわかりやすいな。
@user-ts2fp7en4q
@user-ts2fp7en4q 2 жыл бұрын
分かりやすく面白かったです。JR四国はJR北海道よりも赤字問題が話題に上がることが少なく影が薄い存在である為、取り上げられて嬉しいです。特に東横INNとの比較が簡単に鉄道以外で儲けるという難しさが実感できました。
@user-ft8fj1kc7n
@user-ft8fj1kc7n 2 жыл бұрын
それと、巻末で黒字化の先輩JR九州から人材招聘を!😀 また、国内にとどまらず海外でも手を打つ!❤️ 人材は既にサッカーの今治FCがあの岡田武史氏を!❤️ ただ、海外で勝負は非現実の嫌いな四国人は出来ません!❤️ バカ!😭
@user-fe8pu5kl3v
@user-fe8pu5kl3v Жыл бұрын
東横インが高知県にないのが残念😢
@oavsikah
@oavsikah 2 жыл бұрын
たらればの話をしても意味はないけれど、しまなみ海道ルートは瀬戸大橋ルートに近いからまだしも、明石海峡大橋ルートが鉄道橋として開通していれば、徳島を通じて大阪含めた関西圏と通じることが出来ただろうからもう少しましな未来があったかもしれない それでも赤字額として見た場合は誤差程度の違いしか出てこなかったかもしれないけれど......
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 2 жыл бұрын
高速バスが安いもの。需要は少なすぎるけれど、南海フェリーで難波まで2200円も破格でしょう。
@nahaline9582
@nahaline9582 2 жыл бұрын
こんな苦しい状況なのに、バースデー切符みたいなおトク切符発売してくれるの本当すげーな
@user-sw5ph1zf9v
@user-sw5ph1zf9v 2 жыл бұрын
苦しい状況だからこそおトク切符を発売せざるを得ないと言う気も。世の中が落ち着いたら予土線とかにお布施しに行きたいね。
@kotetu7610
@kotetu7610 2 жыл бұрын
そうでもしないと乗ってくれないと言う悲しい状況なのもじじつなんですよねぇ。
@bcbc120
@bcbc120 2 жыл бұрын
@@kotetu7610 JR北海道も真似して欲しい。
@user-sw5ph1zf9v
@user-sw5ph1zf9v 2 жыл бұрын
@@bcbc120 特急乗り放題前提で、条件無し全線−7日、航空機で渡道(利用出来る航空会社は限定)が条件で、道北−4日/道東−5日のフリー切符が有るからJR北海道もそれなりに充実しているよ。 個人的には北日本住みなので、八戸−苫小牧をフェリーワープ出来る北海道・東日本パスを特急乗り放題オプションの利用停止期間等の制約を避けながら使うことがたまに有る。
@aisudes
@aisudes 2 жыл бұрын
一人乗ったくらいじゃ費用ほぼ変わらんやろうからそれなら投げ売りって感じだと思う
@kitasan_black178
@kitasan_black178 2 жыл бұрын
こんなに苦しいのに早朝5時?と深夜1時に特急走らせてるのは攻めた姿勢だと思うんだよなぁ
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b 2 жыл бұрын
飲酒運転の取り締まりが厳しくなり、罰則も桁違いに重くなりましたからね。その分普通列車が削られましたが。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
四国旅行の際、マリンの最終には何度か助けられました サンライズもありですが、金曜夜に現地入り出来るのは強いですよね
@taketaki
@taketaki 2 жыл бұрын
@@user-kq4sd3jh2b 飲酒運転撲滅は特に重点的に取り組むべきかと思われます。 かつて高知運輸が飲酒運転で重大死亡事故を起こしたという過去もあってのことだと思います。 公共交通機関の整備はその対になるでしょう。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
深夜?サンライズはノーカウント 人乗る時間にスカスカダイヤは攻めじゃなく守りだよ
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 2 жыл бұрын
土讃線には午前4時51分発の高知発しまんと2号高松行きがありますが、予讃線にあった高松発伊予西条行きのミッドナイトエクスプレス高松は廃止されて今はありません。松山発新居浜行きのミッドナイトエクスプレス松山も廃止されました。
@kotetu7610
@kotetu7610 2 жыл бұрын
徳島は近畿、高松は岡山、松山は広島、高知は東京の方を向いてると言われていて、四国内の他県への移動需要自体が少ないのが1番の要因だと思う。
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 2 жыл бұрын
その通りです。だから高松〜岡山のマリンライナーだけ黒字ですね。
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
四国と北海道は鉄道を撤退する勇気を持って欲しいものだw
@tanak976
@tanak976 2 жыл бұрын
高知が東京に向いてるってのは無理ないですか?他の三県はわかりますが。
@user-wi8qs9pn6t
@user-wi8qs9pn6t 2 жыл бұрын
@@tanak976 しいて言うなら東京圏、近畿圏と四国島外という風にとらえてみてはいかがでしょうか。
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
今までむしろよく耐えたとほめてあげたいがw 人口が減っていくだけなのに赤字産業の継続すべきではないだろう まず人口の少ない徳島高知から廃線に向けて着手すればよいのではなかろうか
@popobird2571
@popobird2571 2 жыл бұрын
気にしたことがありませんでしたが、JR四国の経営環境は厳しいのですね。 確かに狭い畑で収穫量を高めるのは難しいことと思います。
@dadao7543
@dadao7543 2 жыл бұрын
四国では、貨物列車はどれくらい走ってるんだろう?と思って検索してみたら・・・瀬戸大橋線と予讃線の高松~松山間だけ。これでは、もし貨物輸送の儲けがJR四国にも入るような仕組みを作ったとしても、厳しいですね。
@koma3950
@koma3950 2 жыл бұрын
松山で暮らした経験から感ずるに四国は基本的に鉄道が根付いていない。はるか古来から本四連絡橋ができるまで、四国へのメインルートは船で、街の玄関口は鉄道駅ではなく港だった。松山で言えば三津浜や観光港。それが橋と高速道路の整備、空港整備によって、高速バスターミナルと空港になった。 交通手段として鉄道が過去に一度も天下を取っていないという点で、本州はもちろん九州・北海道よりも遥かに四国はビハインドしている。四国という島の中にいる限りは勝ち筋はないかと。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 жыл бұрын
高松駅なんて明らかに市街地じゃなくて港にあるもんな。昔あった連絡船との連携上そうなるわな。橋ができた場所が全然高松関係ないとこなのが…。
@tenkubashi65
@tenkubashi65 2 жыл бұрын
現状琴電の瓦町駅が中心になってますからね
@maxx123h
@maxx123h 2 жыл бұрын
四国は車社会のイメージ
@user-pt7gy1sb3n
@user-pt7gy1sb3n 2 жыл бұрын
四国の鉄道はまだ伸び代はありそうですね。
@b2_alice
@b2_alice Жыл бұрын
松山は伊予鉄が強すぎてJRは近郊輸送の需要もないからなぁ
@lighter_right
@lighter_right 2 жыл бұрын
一番大事なのは「普段からJRを使ってくれる人」が多くなること。まあそれが難しいんだけど…
@user-sl3vx8yg4j
@user-sl3vx8yg4j 2 жыл бұрын
これが民営化の失敗部分 民営化すると国鉄みたいに奉仕業って訳にはいかないからね
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
使えるなら普通乗る 多くなる要素ないよ、 特急すら上から目線を感じるのに 普通捨ててる時点で使っては何も理解してない経営者か確信犯 「香川良ければすべてよし精神捨ててくれ」
@kiazu4495
@kiazu4495 2 жыл бұрын
松山駅ですら寂しすぎる本数 伊予鉄郊外電車の便利さを考えればJR普通列車の少なさには愕然とする それで使ってねと言われてもそれは土台厳しいと思う
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 жыл бұрын
日常生活圏にJR通ってないし。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 жыл бұрын
そもそも市街地から離れた位置に路線があるのが辛いところ‥‥ 高松は琴電、松山は伊予鉄、高知はとさでんに中心地を取られてるイメージ。 もう少し駅を増やしたほうが良いかもしれん‥‥
@BNTEVO
@BNTEVO 2 жыл бұрын
琴電、伊予鉄、とさでん交通と曲がりなりにも都市内輸送を担えている私鉄があるのですが、その私鉄の範囲の外側に住宅が少ないのも一因かなと思ったりもします。
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 2 жыл бұрын
JR四国は、都市圏輸送は琴電・伊予鉄などの私鉄に握られ、都市間輸送は高速バスに握られ、四面楚歌ですね。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 2 жыл бұрын
でも、徳島には私鉄がないから徳島で稼げば良さそう。
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
四国よりやばい北海道w
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 2 жыл бұрын
@@hiroden_precure5200 徳島都市圏のJRは健闘してますよ。 徳島本線・牟岐線の徳島〜阿波川島や徳島〜阿南は毎時2本のパターンダイヤを導入しましたし、高徳本線・鳴門線の普通列車も特急の間を縫いつつ通勤通学需要を拾ってますね。しかし、都市圏最大のベッドタウンである藍住町・北島町・松茂町に勝瑞駅しかないのが残念な点です。 徳島都市圏で私鉄が発達しなかった理由は、川幅が広い吉野川や鮎喰川、園瀬川に架橋する資金が足りなかったからだと言われています。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 2 жыл бұрын
とさでん交通は「倒産寸前の企業の県による救済」に近いと個人的には思う。
@plum6184
@plum6184 2 жыл бұрын
9:50 九州は四国や北海道に比べると全域で50万クラスの都市が多いのも鉄道外事業のやりやすさに繋がっていそうですね(北海道は200万都市があるとはいえ)30万都市と50万都市ではかなり環境が変わりますから 四国は都市圏内需要が各都市の私鉄に大きく支えられているのもJRにとっては厳しい要素になります、だから都市間輸送しかないのですが動画のように高速バスが……となってしまう そしてこれを見ると国鉄が1兆円稼ぐ未来はなかったのだろうかと思ってしまう、勿論累積債務や組合問題などがあり今のような分割民営化になっているのは理解できるのですが……東海の利益を見てしまうと北海道・四国の赤字問題とは何なのか?という気持ちも生まれてしまう…
@corjioono7463
@corjioono7463 2 жыл бұрын
少なくとも累積赤字差し引けば1982年からな黒字化していたし ヨーロッパの国鉄みたいな上下分離とかで何とかすればね イギリス国鉄の分割民営化のゴタゴタや分割民営化の弊害のマイナス面見たらね
@sachi19670206
@sachi19670206 2 жыл бұрын
いつも詳しい解説を公開していただきありがとうございます。JR四国が全国ホテルチェーンのような経営でビジネスモデルを確立した場合、その資金で在来線を維持することが正しいかという問いがありましたが、個人的には利益を確保するために赤字路線を廃止する可能性も感じました。
@user-jt2st2rp3z
@user-jt2st2rp3z 2 жыл бұрын
JR四国の観光列車、デザイナーには頼まずに社員の皆さんでコンセプトを練った物が多いそうです。そして特急列車も基本的に高性能で技術力も高い。 試行錯誤して努力を重ねているのにJR四国を取り巻く環境がどうしようもないのが...
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
@あああ 2000系の技術力を存分に発揮したのがキハ261でしたっけ 相次ぐ不祥事で低速化してしまったのが残念ですが、、 苗穂の迷列車に今後も期待しましょ (札幌民)
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
努力なんて無用で重要なのはガチャで有る ガチャしか勝たん
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 2 жыл бұрын
無駄でいいから、四国に行けばいいんだよね。
@user-oy6bl4qv6s
@user-oy6bl4qv6s 2 жыл бұрын
大阪から行きにくいです
@user-iq6wd6ik8f
@user-iq6wd6ik8f Жыл бұрын
四国島内ですら鉄道を利用するメリットがない…。何より都市と都市を繋いでいるだけで施設と施設を繋いでいるわけじゃないから日常の利便性が低いんだよ。
@arajisi
@arajisi 2 жыл бұрын
地元四国の話題でJRの話題はもうやめてといゅうぐらい悲惨なことはわかっていました、悲しい限りです。瀬戸内海側は山陽とは比べられませんが温暖な気候と高速道路の発展で九州、大阪等へのアクセスも便利で工業地帯もあり結構発展、過ごしやすい所だと思っています。JR四国も頑張っています。10月より四国dcキャンペーンも行われ3日間特急自由席が乗り放題と18キップ以上のコストパフォーマンスです。利用してもらえば幸いです
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Жыл бұрын
JR四国、僕も頑張ってる方だと思いますよ。民営化直後よりも本数を大幅に増やしてる所が多いですし、観光列車も走らせてたり…。
@myohta5206
@myohta5206 2 жыл бұрын
四国4県の面積って、岩手県の面積とほぼ同じって聞いた事ある。 人口は横浜市とほぼ同数。 この人口と広さで鉄道やれって言うのもツライですね。
@user-xo7zc5bb6g
@user-xo7zc5bb6g 2 жыл бұрын
加えて近年の水害でだいぶ線路に被害でてたので厳しいですねえ。それでなくとも車社会だし
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
@先手7六歩 宇多津まで東京直通の新幹線が実現すれば利用者は増えるだろうね。
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 2 жыл бұрын
それいうたら、北海道の面積と人口ほどのオーストリア国鉄やwest bahnのあの在来線高速列車は素晴らしくないか。なぜ日本ではできないのだろうねえ。
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 2 жыл бұрын
@先手7六歩 九州は、LCCで空港まで行って、博多から特急に乗る、新幹線に乗る。そんな風に使っています。博多行くなら飛行機で。九州島内は新幹線で。あ、鹿児島はLCC+レンタカーです。大分別府は、小倉経由で行きます、新幹線。でもJR西の儲けだなあ。
@kiazu4495
@kiazu4495 2 жыл бұрын
心配しなくても九州は完全民営化と上場まで成し遂げてるし、水戸岡氏あたりに非常に高額なデザイン料を支出できるぐらいに余裕がある 北海道四国と同列には扱わない方がいい
@user-nf5le1vf6i
@user-nf5le1vf6i 2 жыл бұрын
他のJRでは都市部付近はかなり本数が多い区間が複数あるが、四国だとそのような路線はすくないと分かりました。 ホテル事業をやるとしてもJRイン千歳のように大手ホテルがルートインしかなく、空港の近くならいけるかもしれないが、東横イン、アパホテル、ルートイン、ドーミーインなどの大手チェーンが乱立しているところではJR系ホテルはこれらのホテルより高いことが多いので難しそうですね。
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t 2 жыл бұрын
18きっぷにはJR系列のホテルに泊まれば料金を割り引いてもらえるという特典があったはずですが利用された方はいらっしゃいますか?割引使って5000円くらい、高くても8000円くらいで収まるなら利用したいと思いますが。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
✋宿泊特化型なら駅直結、あとは鉄道輸送と一体化したリゾートホテルでの勝負でしょう 同じような状況下では、今月開業したJRクレメントイン今治なんかが挙げられそうです
@user-ex9fc1qn6s
@user-ex9fc1qn6s 2 жыл бұрын
世間的にはJR北海道がやばいよやばいよって認識が一般的だけれど、実態や数値で見ればむしろJR四国の方がやばい、とも言えそうですな...
@user-tp2xx9bh5t
@user-tp2xx9bh5t 2 жыл бұрын
北海道よりは恵まれているのは、極寒対策と雪対策がない事くらいですね。
@user-ym4jy2ip3r
@user-ym4jy2ip3r 2 жыл бұрын
四国は北海道よりは人口密度が高い。北海道には市から市までの距離が離れすぎているところもあるんだ。
@user-tp2xx9bh5t
@user-tp2xx9bh5t 2 жыл бұрын
3島会社はヤバイと言われてましたが、九州って、まだ良かった方なんですね。 まず、人口が多い。 豪雪地帯じゃない。 大都市もある。 不動産開発も需要があってやりやすい。 それなりな条件は揃ってますから。
@user-kj1jp3lx3e
@user-kj1jp3lx3e 2 жыл бұрын
四国でも、雪で運転見合わせも有りますよ。大雨災害もあるのを、お忘れなく。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
四国は南海トラフもあるし、、 梅雨や台風による影響が少ない点、北海道の方が恵まれてるかもしれませんね
@iexander
@iexander 2 жыл бұрын
線形を見ると、四国では特に鉄道と後からできた高速道路で大きな差がありますね。高速道路と同じような線形で200km/h以上出せないと、鉄道としての価値は出しにくいですよね。
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n 2 жыл бұрын
それなら四国(四国横断新幹線)新幹線且つ複線新大阪~和歌山~淡路島~新徳島~東香川~高松~宇多津~新観音寺~四国中央~新西条~新松山~伊予大洲~新大分(岡山~児島~宇多津~四国中央(switch(スイッチ)バッグ(bag)なし)~土佐本山~高知)でしょう
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 2 жыл бұрын
@@user-by8tx8jz7n 新大分から先は博多まで一体運用とし、東海道新幹線のバイパス北陸新幹線のように、山陽新幹線のバイパス四国新幹線としたら災害時も安心ですし、そもそも東北新幹線仙台以北より沿線人口が多いので採算もとれそうです。
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n 2 жыл бұрын
その他常磐新幹線や山陰新幹線や羽越新幹線や奥羽新幹線や北海道南回り新幹線や東九州新幹線もですね!
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 2 жыл бұрын
@@Parfait_Sempai バイパスって、大阪とどこの?バイパスにならない経路ですね。四国のほうが、地震などのリスクがありますね。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 жыл бұрын
駅間の距離はそこそこあるので、地元民にとって問題なのは、家から駅までの移動手段と、駅から目的地への移動手段。そこに車が必要なら全行程を車でとなる。
@YusugeMaerchen
@YusugeMaerchen 2 жыл бұрын
私は以前松山に住んでいたのですが、松山は他の町へ行きにくいんですよね。高松行くにも特急で2時間半かかりますし、広島や九州に行くには船しかない。で、結局、飛行機や船を使ってばかりいました。鉄道が分が悪いというのは確かにそうでした。
@yuuichiyoneyama7128
@yuuichiyoneyama7128 2 жыл бұрын
この人ホントに凄いと思う、正体を明かしてほしい『鉄道ジャーナルの編集者』なんて言うんじゃないだろうな。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
いや、ただのマニアです。
@genki1974
@genki1974 2 жыл бұрын
他の自慢スーツ動画より、数字経済や株など鉄道以外の数字でわかる動画が好き
@yuuichiyoneyama7128
@yuuichiyoneyama7128 2 жыл бұрын
わざわざ返信有り難う御座いました。『実は私、川島令三のゴーストライターなんですよ』って言っても信じますよ。
@user-gx4ms7xx7m
@user-gx4ms7xx7m 2 жыл бұрын
@@user-ve5rr9bl4i さま 冷蔵庫はこんなに熱い提案しません。
@taizofivestar
@taizofivestar 2 жыл бұрын
@@user-gx4ms7xx7m 冷蔵庫だから冷えてて当然よwwwww
@TotsukaMap
@TotsukaMap 2 жыл бұрын
毎度よく調べられていますね。すごくわかりやすいです。 札幌・福岡クラスの政令市があると、大都市近郊での大量輸送需要が発生するのと、住民も”移動に鉄道を使う”ということが身近になるのですが。四国はそれが無いですからね。。
@redstockings1967
@redstockings1967 2 жыл бұрын
市内交通需要も存在はしますよ ただ高松も松山も私鉄が牛耳っていて、JRは長距離、都市間輸送の窓口にしかなれていない その長距離都市間需要は、都市規模の問題で二大都市の求心力が残念ながらさほど大きくない 結果両駅の乗降客数が人口規模に比して非常に小さいということにつながっている感じですね
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 2 жыл бұрын
地元に帰るたびに増えてる施設は介護施設と葬儀場と老人ホームだからなぁ・・・ 鉄道云々以前に人が減っていく一方よ。
@mandshurica575
@mandshurica575 2 жыл бұрын
ぶっちゃけこれだけ東京から見捨てられたら、いっそのこと中国に編入されて豊かな投資を受けた方が幸せかもって思う人が増えても仕方ないかも。 そう思わせないように地方にも投資を怠らないようにするのが政治の役目なんだが…
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
どこの地方もそれ  時間かけてコンビニすらしなっと消えてる 大○○の映画館も消えた 銭湯も駐車場 飲食店も駐車場  住宅でさえ駐車場になる松山 市長さんの無責任な駅前誘致放棄がそれを加速させたのかは知らんけど県庁所在地でそれないわ(終わらせるきか?
@tokyo622nms
@tokyo622nms 2 жыл бұрын
@@mandshurica575 中国政府ならもっと田舎は見捨てますよ ドイツとかアメリカぐらいでしょう、田舎のインフラ整える国は
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 7 ай бұрын
その介護施設も人手不足や虐待等で問題起こしています。 福祉で金儲けは無理な話。
@kyuukounekoshima
@kyuukounekoshima 2 жыл бұрын
9:38JR九州の鉄道部門の黒字は、上場時に減損を計上したことによる「数字のマジック」なので黒字体質という訳ではないですよね...
@mikatan0121
@mikatan0121 2 жыл бұрын
四国、ですか… 前に「里崎チャンネル」(ここの視聴者様ならびに「鐵坊主」様がプロ野球に興味があるか知りませんが)で「四国にプロ野球チームができるか」という話をしていた時に、里崎智也さん(徳島県出身)が「四国は難しいですよ、どこか1県に作ったとしても採算をとるのは」とか言っていたような気がします。 人口もですが、四国各県がそれぞればらばらの方向を向いているような気がします。里崎さんも先の動画で言ってましたが、各県での行き来はそれほどなく、里崎さん曰くだと「高松や松山がそれなりに大都市であっても、徳島のヤツは結局は大阪に行っちゃいますからね」だとか。それじゃあ四国だけでどうにかするなんて難しいなと思います。他の都市圏のようにそこの都市圏でコトが済むのならともかく…
@user-cj8kl6dd4q
@user-cj8kl6dd4q 2 жыл бұрын
愛媛は広島、香川が岡山、徳島は大阪、高知は東京を向いてると昔から言われてましたね。 同じ四国内よりも対岸の県との仲が良いというのは四国の特徴だろうな。 対岸の県とテレビ局も共有してるしね。
@user-xf6bb5kt7l
@user-xf6bb5kt7l 2 жыл бұрын
横から失礼します。 良い例が高校野球とサッカーですね。九州の場合、地元県が負けても他が 生き残っていたら九州全域で応援する。 私は福岡県に住んでるけど、地元福岡のチームが負けても宮崎のチームが全国制覇 したら九州を上げて祝福する。 四国てそう言った事はないんだね。全般的に言えるのは九州の人は独立心 が強い。単独でJR九州にしてもらって良かったと思います。 ちなみに福岡のローカル番組めんたいワイドでは大分や熊本、長崎からも中継をやっています。
@EightTsuda
@EightTsuda Жыл бұрын
毎度判りやすい解説、有り難う御座います。🤗
@hgfshcdthbvd
@hgfshcdthbvd 2 жыл бұрын
細部までのこだわりすごくてとても見る価値がある
@user-wq8hc1oc6n
@user-wq8hc1oc6n 2 жыл бұрын
スゴイわかりやすい動画、ありがとうございます
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b 2 жыл бұрын
ちなみに伊予鉄松山市駅の乗客数が約27,000人、琴電瓦町駅と高松築港駅の合計乗客数が約15,000人となっていて、こちらの方がJR高松駅よりも多いという残念な結果になっています。 また、人口20万人から50万人の四国の県庁所在地では駐車場の確保という問題をクリアすればマイカー通勤の方が格段に便利であり、加えてマイカーをそのまま営業車として利用する(ガソリン代等は当然会社から支給されますが)慣行が常態化している以上、通勤客の大幅な向上は無理と考えます。
@user-or7ck6zo7d
@user-or7ck6zo7d 2 жыл бұрын
私鉄の場合は乗降人員といって、乗車人員×2で計算されるからそれは違うぞ
@yaman430123
@yaman430123 2 жыл бұрын
仕事で色々なところに行きましたがJR路線から見ると本当に四国主要駅は気の毒… そもそも他の地域と違いJR駅を中心とした街の栄え方になってないのでおっしゃる通り路線から切り離したところでの事業展開が必須と思います。 とにかく四国の主要駅は街の繁華街と分断しているのが残念でならない。
@user-dp9mk5lp4c
@user-dp9mk5lp4c 2 жыл бұрын
四国は国鉄より先に私鉄が線路を敷設して街が発展していった性格上、戦後のかなり後まで国鉄駅は市街の郊外に有りました。 高松は琴電、高知は土佐電鉄(とさでん)、松山は伊予鉄。この私鉄沿いに今でも街が栄えています。
@hg-jl6qp
@hg-jl6qp 2 жыл бұрын
いつも主様の動画を楽しみにしております。 すみません四国の人間なもので、主様がデータを用いて客観的に分析していただいているのはわかっているのですが、わかっているのですが・・・。 私の頭の中では、ずっと「もうやめて! とっくにJR四国のライフはゼロよ!」ってフレーズがリフレインしてしまっております・・・。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
申し訳ないです。
@hg-jl6qp
@hg-jl6qp 2 жыл бұрын
@@tetsu-bozu こんなコメントまでにも対応していただきありがとうございました。 今後もこっち方面の動画を作成されるのであれば、伊予鉄、ことでん、とさでんといった会社の分析などは如何かと・・・、すみません、忘れてください。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
リカバリかけても即死プレーヤですね 限りなくNPC
@user-lw5zn1ds4y
@user-lw5zn1ds4y 2 жыл бұрын
それぞれの都市間の連絡が困難な地形で 実際に交流も少ない中で瀬戸内海という内航輸送に有利な要素と高規格道路の本州連絡がある以上鉄道に不向きと諦めるのも仕方ない せめて通過需要でもあればね
@kankuri
@kankuri 2 жыл бұрын
これほど船が便利な地域もめったにない。 瀬戸内海はほとんど揺れないし、乗り心地でも船の方が勝っているかもね(小型船は別だが)。
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 2 жыл бұрын
@@kankuri 広島と松山を結ぶクルーズフェリー、あれいいね。👍
@akina5683
@akina5683 2 жыл бұрын
関西から四国なら神戸〜高松のジャンボフエか和歌山〜徳島の南海フェリー。 南海フェリーは電車もセットで使えてかなり安い。
@user-fx3fs5hq1j
@user-fx3fs5hq1j Жыл бұрын
JR四国、好きなんです。今回は本当に勉強になりました。データの示し方、生かし方がすばらしいです。何がどう苦しいのか、よく分りました。鐵坊主氏の語り口も大好きです……しかし四国全体と銀座線の旅客人キロがほぼ同じというのは衝撃でした。JR四国、きびしいなぁ。
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 жыл бұрын
東海は新幹線に乗ってくれるお客さんを増やすために在来線を強化しているようなところがありますからね。 ただ東海の在来線はスピードアップと車両の入れ替えをやっているんで輸送密度の割には経費が掛かって儲かっていないんですよね。
@1412kidmagic
@1412kidmagic 2 жыл бұрын
明石海峡大橋を含む区間に鉄道を敷設できなかったのは痛かった。関西〜四国の移動となると、岡山経由は遠回りになるし。
@user-dy5nj3xl9b
@user-dy5nj3xl9b 2 жыл бұрын
なお、明石海峡大橋によって鉄道作る意味が消えました
@montoku77
@montoku77 2 жыл бұрын
JR四国の鉄道事業が厳しいのは、明石海峡大橋を鉄道が通行出来ないことである。大阪・神戸の経済圏へ徳島県は直結してきたと思う(歴史上も)。そこが高速バス・車しかないとなれば、そこから四国内部へ延伸する交通機関も高速バス・車がメインとなる(徳島県・香川県東部から高知県)。鉄道事業の採算が合うのは、瀬戸大橋から高松市と松山市までの区間(新在並列路線を高速化して貨物輸送列車の通行料を適性に徴収した場合)と愚考する。上下6車線の中央に路面電車風に単線路盤を確保して、山陽本線か山陽電鉄に2700系(スーパーはくと風)が乗り入れ出来るようになればどうか?
@harinashi5095
@harinashi5095 2 жыл бұрын
親族が高知県民だが、すでに域外へのアクセスに土讃線が選択肢から消えている。また、印象としてJR四国が「地元の名士」になりそこねた感じもする。存在感や重厚さが希薄。その意味でも新規事業の立ち上げには苦戦するだろう。
@user-vu4cw9mi6y
@user-vu4cw9mi6y 2 жыл бұрын
妻が土佐の出なのでよく分かります。四国の人って日常の習慣としてJRに乗ることがそもそも無いんですよね。遠出するのに鉄道でって選択肢がまず発想に無い。
@user-cg7uq5ee7j
@user-cg7uq5ee7j 2 жыл бұрын
札幌市民の鉄オタですが、地元の名士感が無いって感覚分かります。 JR北海道も多くの札幌市民は正直「根室とか稚内とか遠くのローカル線なんか知らねえよ」という感じですが、駅ビルだったり、新千歳空港輸送、ある程度の都市圏通勤輸送で存在感があるからこそ経営問題がニュースになったり政治課題として上位に上がるんですよね。 国会議員立候補者もJR問題への意見を北海道メディアに聞かれますしね。 その辺四国は地元のメディアにも政治的にもスルーされがちな印象はあります。 四国統一のメディアが無い影響もあるんですかね。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 жыл бұрын
@@user-cg7uq5ee7j さん 四国4県の県庁所在地に突出した都市が無いため 四国の中で『核』になる存在が無いことが1つの要因かと思われます せめて政令指定都市の下位クラス(70万程度)の都市があれば 四国各地からその都市への需要が多少は生まれますが 例えば高松の人が 「高松だと買えないモノを買いに行こう」と考えた場合 松山や徳島でも似たような状況なので岡山に出向いたりとか 高松を松山に置き換えたら広島が候補に挙がるなど 「四国としてまとまるメリットがあまりない」ということが JR四国の存在感の薄さに繋がっているのでは…?というようにも思います
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
四国は人口分散型社会だからこそ、北海道のように廃線ラッシュにならずに済んだ節はあります 定住者へのサービスだけでなく、域外からのアクセスに鉄道が使われるように、埋もれている四国の魅力を自治体と共に掘り起こす作業が必要かなあ
@hiroshitanaka4942
@hiroshitanaka4942 2 жыл бұрын
分かりやすかったです。本当にありがとうございます。経営方針や将来予想など面白いですね。四国、北海道はエリアを飛び出して鉄道赤字の穴埋めを促すしかないですね。
@user-lg1rd6zx1l
@user-lg1rd6zx1l 2 жыл бұрын
四国全体で横浜市という1つの市より人口が少ないって事実に驚愕したわ……
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
日本一の政令指定都市とはいえ、"市"ですものね、、
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 2 жыл бұрын
でも北陸も同じくらいの人口だよ。
@akio21100
@akio21100 2 жыл бұрын
横浜市が四国の人口を抜いたのはここ1,2年ですね。ほんの5年ほど前は四国のほうが10万人以上多かったはずです。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 жыл бұрын
@@akio21100 四国の怖いところは、人数が減っていることだけじゃなくて、若い人が減って高齢者ばかり残ってるとこだと思う。 地元の高齢者施設の従事者が高齢化してることに危機感を感じる。入所者と年変わらんくないか、今後どうなるのって思う。
@user-by1kf9tl1i
@user-by1kf9tl1i 2 жыл бұрын
近くにある南海高野線とJR四国が同程度の規模とは・・ 厳しいですがJR四国には頑張ってほしいですね。
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j 2 жыл бұрын
何年前の話かは忘れましたが、ある雑誌で読んだ話です。 「JR四国の全駅の乗降客数を足しても、立川駅(中央線)に及ばない」
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e 2 жыл бұрын
中央線の「立川方面下り電車」の朝ラッシュ混雑は、「新宿方面上り電車」より酷い。 これを四国民に言うと、驚愕する。
@user-vu4cw9mi6y
@user-vu4cw9mi6y 2 жыл бұрын
高知県の人口より世田谷区の人口の方が多いからね。そう考えると東京は恐ろしいとこだ。
@user-kq4sd3jh2b
@user-kq4sd3jh2b 2 жыл бұрын
JR四国の利用者数約400万人で、これは広島電鉄とほぼ同じである。 2000年頃にある雑誌で見て驚愕したのを覚えています。
@rarchan5944
@rarchan5944 2 ай бұрын
千葉県柏駅同等のようですからね。 これは大変。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 2 жыл бұрын
四国の県庁所在地同士を結ぶ路線を考えた時、どの組み合わせで結んでもどれも赤字になるのが分かっている。県庁所在地同士でもそうなんだから最初から詰んでる。 枝葉は全て切り落としても、県庁所在地を他のいずれかの県庁所在地と結ぶ線くらいは国費を投じても国策として維持するべきではないかと思う。 全部赤字になるような過疎自治体は財政基盤も当然弱い。自治体にやれというなら四国に省庁を移転させるくらいやってくれと思う。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 жыл бұрын
四国の場合 拠点性の高い都市が無いのがやはり厳しいところですね 以前当チャンネルで「コロナ後の鉄道路線の混雑率」を取り上げた動画がありましたが 新潟・広島・福岡等の「地方の政令指定都市」の近郊路線が混雑率が高い≒堅調な利用率を示していたことからも判るように 日常的な鉄道利用者の確保には 一定の拠点性を有する都市の存在は不可欠であり そうした都市を持たない四国では 「新幹線を建設するに足る大義名分」を得ることすら難しい…というのが実情なのでしょうね
@kotomi4738
@kotomi4738 2 жыл бұрын
鳴門大橋、明石海峡に鉄道敷けないのが痛いですね 関西圏と四国を結ぶ鉄道とかドル箱路線になってたかもしれないのに
@taketaki
@taketaki 2 жыл бұрын
少し古い地図帳には建設中として描かれていますが、結局実現しませんでしたね。
@user-oy6bl4qv6s
@user-oy6bl4qv6s 2 жыл бұрын
まさにその通り直接簡単に行ける事が出来れば良かったです。
@washimisan
@washimisan 2 жыл бұрын
橋の構造は一応鉄道を敷けるようには作られてるのに、残念ですね
@tabichannel2145
@tabichannel2145 2 жыл бұрын
北海道・九州とは違い、面積の80%程度が山間部で、 人口が集中している平野部ですら高齢化・人口密集地域の衰退というのは JR四国にとって、経営状況にかなりハンデを背負わせてると感じてしまう。 JR九州のように不動産に投資する土地も少なく、 JR東日本のようにエキナカ施設などの商業施設を作っても、利用者は少なく 収支の改善には程遠い状況であると思う。 四国新幹線が開業するのは面白いと思う反面、 新幹線路線以外の在来線はすべて廃止もしくは第三セクターでの赤字維持という 厳しい状況を考えればJR北海道よりも厳しい。 ただ、JR北海道より救われてるのは、隣接してる県が多いので、 知恵を借りることもできるだろうし、JR四国の経営陣がなんとか立て直そうとしている 姿勢があることだと思う
@tenkubashi65
@tenkubashi65 2 жыл бұрын
北海道はまだ新幹線に多少の望みがあるけど、四国はそういうの無いな 政令指定都市が無いのもキツイ
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
北海道もやばいんちゃうんか?w 過疎化が凄まじい北海道やけどw
@yanachanjapansshikokutokus869
@yanachanjapansshikokutokus869 2 жыл бұрын
但し北海道は札幌以外の過疎化が凄まじいから、そちらもどうなるやらですね(汗)
@tenkubashi65
@tenkubashi65 2 жыл бұрын
北海道新幹線が札幌まで延伸すれば、少なくとも函館本線の函館から小樽までは手放せると思うので、少しはマシかと 問題は宗谷本線と石北本線ですが…
@sakurasaita5021
@sakurasaita5021 2 жыл бұрын
まあ四国とか別に鉄道やめて車だけにしたらええと思うけどなw 北海道みたいに広くもないのに鉄道張り巡らす意味がないやろw 沖縄やって鉄道ないのにw
@user-ku3vw6ok9w
@user-ku3vw6ok9w 2 жыл бұрын
新幹線の札幌延伸もかなりやばいぞ。 何せ、山線で建設すすめているから。 ルート選定が断然おかしい。
@dekodeko55
@dekodeko55 2 жыл бұрын
これほどデータを集めるのは凄い
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 2 жыл бұрын
高速道路整備を見据えて、列車の高速化を目指して2000系を開発したりしてましたが、それでも厳しいですね。 同じく厳しいJR北海道より、JR四国の方が好きなので何か残念ですね。
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 2 жыл бұрын
@あああ そこまで言ってません。 単に四国が好きなだけで、JR北海道をディスてません。 もう少しきちんと文章をお読みになられては如何ですか?
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
JR四国は死亡事故も廃線もなく、質素堅実さを感じます 振り子に、トロッコ列車に、無煙化に、今秋のDCによるオンラインチケット化等々 社会変化を先取りして、今後も四国が全国初となった事例を積み重ねる必要がありますね
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 2 жыл бұрын
@@user-hc3jb1nh6t 小松島線廃止は国鉄時代なので、JRになってからの廃線では無いですね。 四国もまだまだ厳しいですが、どう乗り切るか注目したいです。
@user-pm4rw7ei2x
@user-pm4rw7ei2x 2 жыл бұрын
@あああ こういう奴に限って乗らないんだよな、そして文句ばっかり言う
@akina5683
@akina5683 2 жыл бұрын
四国の2000系の技術を西日本が山陰の特急の技術につなげた話がありますね。 当時はディーゼルで120km/h運行とかムチャな話とか言われてきたのを完成させたので、その点では評価はできるんですよね。 私も関西に住んでるので、四国は比較的近いのもあって毎年四国には行ってはいるが。
@user-nd3ft9rb9t
@user-nd3ft9rb9t 2 жыл бұрын
3:00 四国最大の都市、松山へのアクセス JR四国 伊予西条→今治→松山の遠回りルート 高速道路が伊予西条→山をぶち抜いて直線→松山 圧倒的に車が強すぎるんですよね
@user-rf5wr9vl6z
@user-rf5wr9vl6z 2 жыл бұрын
徳島県は、雪が少なく鉄道だと遠回り、道路だと渋滞する区間があるから、DMVをJR四国でもうまく活用できたらとは思いました。
@7743v
@7743v 2 жыл бұрын
19:06 JR北海道とJR四国は全ての株を国(国交省管轄の特殊法人)が持ってるので民営化当初からずっと実質国営です
@kkbig8768
@kkbig8768 2 жыл бұрын
わかりやすく言うとJR東日本の東北地区(新幹線なし)や西日本の北陸山陰地区(大阪行きの特急などがない)の路線が独立してるのがJR四国の区間。 まぁつまり、おおきなドル箱路線がない状況だ。だから四国新幹線を導入したがってるのも理解出来る。 ちなみに四国新幹線は四国の人口だけを見たら需要が少なく感じるが、需要圏には関西も入るから出来たら出来たでわりと需要はあると思う。四国4県は高速バスや航空便の大阪需要が割と高いから。 あと、東京の人は新幹線が繋がって初めて旅行に来てくれるって雰囲気があるから、東海道新幹線から東京や名古屋の人が来てくれるようになるとは思う。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
気動車振り子もトロッコ列車も無煙化も四国が全国初 DCで全路線オンラインチケット化も 廃線はない反面、華は少ないかもしれないが、反骨精神、質素堅実な経営努力でこれからも頑張って欲しい! 頑張れ四国、頑張れJR四国
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x 2 жыл бұрын
あとは在来線における初のCTC化路線誕生も四国。
@aokyoutobe
@aokyoutobe 2 жыл бұрын
四国厳しいですねえ…。 他の私鉄も多角化にはそこそこ着手していますがそれをするにも体力がないと厳しい。
@rubensosa7254
@rubensosa7254 2 жыл бұрын
いつも大変分かりやすい解説有り難うございます。四国路線前線BRT化したら収支は向上するのでしょうか?あと、競合している高速バス会社との比較なども期待したいです。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
>四国路線前線BRT化 バスの輸送人員=鉄道は計りがおかしくないですか? 道路事情考えてバスだけって何かあった時が怖い 伊予鉄の市駅前再開発で危惧されてるだけに(バス乗り場の移転) 香川だけの都合はやめてね
@kiazu4495
@kiazu4495 2 жыл бұрын
そもそもバス化したらそのバスは自家用車と同じ道を走るわけだし通勤通学に確実に混乱が出る 人口が減っていくから〜とかは何年も先に本当に自家用車の走行量すらも大幅に減った時に考えるべき話 現状では今の交通量でバスが一気に増えたら捌き切れるはずがない
@judgmentarcher5034
@judgmentarcher5034 2 жыл бұрын
高知市に行ったことがありますが、札幌や函館に負けない魅力的な街でした(特に酒飲みにはw)! 厳しい事は理解してますが、JR四国にはもっと頑張って欲しいし政府や自治体は最大限バックアップする義務があると思います。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 2 жыл бұрын
>JR四国にはもっと頑張って欲しいし 何をどのように頑張るのか実用案が欲しいですね。 多分一番収益が上がりそうなのが「四国の高速即時廃止」ぐらいですからねえ
@user-mb4zf2fr3u
@user-mb4zf2fr3u 2 жыл бұрын
自治体にそんな金はないのであります泣
@DJ-lt2yd
@DJ-lt2yd 2 жыл бұрын
山手線や新宿駅の数字との比較は想像以上に笑えました(笑えない)。
@user-gp3rw9ko9v
@user-gp3rw9ko9v 2 жыл бұрын
地方出身の友人は高校でも電車乗らないって言ってたから、地方鉄道の維持は本当に難しいんだろう。
@zeen8452
@zeen8452 2 жыл бұрын
非現実的ではあるが、大鳴門橋や明石海峡大橋に鉄道を敷設して、関西圏〜淡路島〜徳島〜香川を高速で結ぶ快速や特急を走らせるのも手だと思う。高速バスの需要にどれだけ対抗できるか未知数ですが…
@kurihaze2950
@kurihaze2950 2 жыл бұрын
四国は廃線してないから偉いっていう意見あrけど、北海道と違って極端な鉄道を開発しなかったから悪い意味で不要な路線が無い(基本的に4県県庁所在地都市を結ぶ路線しかないし)。というか山が険しすぎる。
@kurihaze2950
@kurihaze2950 2 жыл бұрын
四国全土の1日の利用者数が、東京郊外の市中心駅一駅分くらいしかいないから・・・
@kurihaze2950
@kurihaze2950 2 жыл бұрын
個人的には東海道・山陽新幹線を1日何便かだけでもJR四国運行(コードシェア)にして、のぞみリレーうずしおとか、のぞみリレー南風みたいな列車を作って東京駅に松山、高知とかの文字が見れるのがロマンがあるなと思ったり。それで区間外利用者からの収益も折半する。
@togawmas
@togawmas 2 жыл бұрын
17:26 旅客人キロが少ないなら松山市内のような人口が集中しているところに駅を増やせば近郊利用者が増える可能性があると思いました
@user-rn8ze5bq7m
@user-rn8ze5bq7m 2 жыл бұрын
JR四国も頑張ってもらいたいですが、個人的には、国や県が、もっと四国に住んでもらう人を増やす政策をしないといけない(どこも人口が減っていて厳しいのは分かっていますが)と思います
@user-xg7zl4by7f
@user-xg7zl4by7f 2 жыл бұрын
四国は九州ほどでもないが頑張っていると評価してもいい
@yyy4399
@yyy4399 2 жыл бұрын
第三セクターの車両メンテとトレーニングの受託や地方空港の運営委託とか四国外のビジネスチャンスを掴み取っていく必要があると思います
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
JR四国を4分割で民営(大都市がやってる方式)で利便性上げるしかない 香川に任せてるのがそもそも間違ってる(地域の事考えてない)
@user-tn9il9me8u
@user-tn9il9me8u 2 жыл бұрын
1年近く前の動画にコメント失礼します。 17:28の他路線との比較は興味深かったです。個人的には南海高野線が札幌市交通局の旅客人キロより大きいのが意外でした。父方の実家の路線なので誇らしいです(笑)。
@user-rg1jl5dg5q
@user-rg1jl5dg5q 2 жыл бұрын
瀬戸大橋部分は線路が4本敷設可能だけど橋に3本が同時通行が不可能な設計で新幹線上り下りが橋を通行してる時は在来線は橋に進入禁止とかの制御が必要になるらしいですね。岡山県側のトンネルは新幹線用は完成して今は在来線が走行してるけど在来線トンネルはまだ完成していないらしい。(´・ω・`)
@mandshurica575
@mandshurica575 2 жыл бұрын
岡山県の負担を軽くする意味でも、植松―瀬戸大橋―本四備讃線デルタ手前は三線軌(標準軌線はポイントなし)でいいかと。 本四備讃線はどのみち新幹線用軌道作っても騒音抑制の関係で今より劇的にスピードアップは望めないから。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 2 жыл бұрын
@@mandshurica575 三線軌道複線化は私の持論でもある。与島駅も作れるし、歩道自転車道も併設できる。さらに荷重も荷重ピークも物理的に抑えられる。横風60mに耐える小型軽量新幹線車両で橋梁運転統一するのも有り
@akina5683
@akina5683 2 жыл бұрын
快速マリンライナーがある以上、新幹線はムリ。 通す必要もない。 こんなもの通したらJR四国潰れる。 瀬戸大橋は在来線のマリンライナーや特急もスピード出せん。 新幹線でスピード出せないなら致命的。
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 2 жыл бұрын
だが、岡山〜児島、児島〜高松/松山/高知は少なくとも260キロで飛ばせるはず。 岡山駅での乗り換えも無くなるし、対大阪を考えるなら、新幹線以外に勝ち目はないかと。
@yanachanjapansshikokutokus869
@yanachanjapansshikokutokus869 2 жыл бұрын
徳島県在住です。確か、JR四国の全駅の乗降客数を束にしても、品川駅の乗降客数に負けているような事は聞いたことがあります(汗)
@yanaman51
@yanaman51 2 жыл бұрын
NHKのニュース解説みたいなテンポで面白かったです
@washimisan
@washimisan 2 жыл бұрын
真面目情報系なのに、たまにディスってるとか 砕けた表現も使うの好きw
@toratou7391
@toratou7391 2 жыл бұрын
四国というフィールド自体が鉄道に厳しい土地だといえ、鉄道外収入の割合が低いところは気になる。ひょっとして在来線高速化に全振りするしかなかったのだろうか。 四国、あと宮崎もだが、在来線特急より高速バスの方が総合的に便利であるならば、幹線でも鉄道がジリ貧になるのは当然。ほんの最低限、準スーパー特急方式などによる短絡線・バイパス線の建設による競争力向上が急がれる。
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai 2 жыл бұрын
稼ぎ頭になるはずの予讃線も今治で遠回り、幹線の土讃線も線路が劣悪で高速バスとの競合に惨敗。 これで黒字になるはずがない。
@user-br1nf9hy6r
@user-br1nf9hy6r 2 жыл бұрын
選択肢としては①利用者負担の原則に基づき運賃値上げ②上下分離して路線の維持は自治体にまかせる③路線を段階的に減らしていく くらいしか思い浮かびません
@user-uy8fe1hu3z
@user-uy8fe1hu3z 2 жыл бұрын
悲しすぎるなぁ…
@inarima29
@inarima29 2 жыл бұрын
JR四国がが明日から営業やーめたとでも言わないと国は動かないでしょうね、そして実際はそれでも問題が無いという始末…(明日からは駄目ですが五ヵ年で撤退とか言われると)
@baka1208
@baka1208 2 жыл бұрын
むしろ国からすれば本音は大歓迎・ポーズとしてふざけるなと怒り締付(更なるコストカットによるリストラ・安全軽視)をかける
@user-qp6bg4mg5j
@user-qp6bg4mg5j 2 жыл бұрын
お役人は副業と簡単に言うけどそんなに簡単にはいかないでしょう。そもそも鉄道事業の赤字補てんを目的とする場合、副業が成功したとしてもその利益は無残にも吸い上げられてしまうわけで、その副業を伸ばすための投資投資ができなくなると思われます。そうなると当然競合他社や陳腐化により副業も赤字事業に転落することになると思います。副業を成立させるためにはJR九州のように鉄道事業でも黒字(最低限±0)である必要があります。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
あと懸念されるのは、鉄道外事業に従事される方のモチベーションですね。 自分らの頑張りが、赤字事業に吸い上げられるというのは複雑です。
@user-qp6bg4mg5j
@user-qp6bg4mg5j 2 жыл бұрын
@@tetsu-bozu UP主様コメントありがとうございます。副業が成功したとしても利益が吸い上げれてしまうので、競合他社に比べて給与水準も抑えられてしまう可能性が高いと思います。ただでさえ下がりそうなモチベーションがさらに下がると思われます。そうなると人材募集や定着といった事業の根幹にかかわる部分も問題が出てくるようにも思います。 考えれば考えるほど「詰んでいる」という言葉しか出てこないですね。
@apple-tea
@apple-tea 2 жыл бұрын
複線化にすればいいとか そんな単純な問題ではないんですね 父親が高知県の出身で 一緒に里帰りしたときに見た 田舎の過疎っぷりはヤバすぎでした どうテコ入れしても この先発展するイメージが 全く湧かなかった
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x 2 жыл бұрын
しかも、土讃線なんかは電化もままならない・・・
@user-bx5kf7gt7h
@user-bx5kf7gt7h 2 жыл бұрын
四国も北海道も東北も山陰も・・・。 人増やさないとどーにもならんよ 東京直行が組める東北は都市間輸送でまだましだだからね それ以外の地域はその点で結構苦しい 特に四国は大都市すらないからね
@user-cc4sx7fk7f
@user-cc4sx7fk7f 2 жыл бұрын
山陰のどかなのはいいけど、もうちょい活気ほしい。特急が2時間に1本はないわあ、せめて1時間に1本はないと。
@user-xx6fo3mp9g
@user-xx6fo3mp9g 2 жыл бұрын
四国は何も縁が無いところですが衆議院議員総選挙や参議院議員通常選挙の時に区割り等見てるとホントに人口少ないんだな~と感じます。 比例代表四国ブロックは定数6。他のブロックと比較して群を抜いて少ない。 参議院の定数も3(×2)で合区になってしまっている。 そうゆう面で人口少ないんだなと感じています。 そんな状況で運行するのはやはり難しいと思わざるを得ませんね
@gsan3585
@gsan3585 2 жыл бұрын
四国は大量輸送に海路使えるから輸送コストで鉄道が勝てないのが痛いなぁ‥。 それに国としては道路網整備にお金出した方が費用対効果大きそうですしね。
@kkkdd-yh4kp
@kkkdd-yh4kp 2 жыл бұрын
四国全体に急激な高速道路網が整備されたのが一番大きいと…それに瀬戸大橋と予讃線の稼ぎも予想以上の利益の低下も、特に予讃線の大半の単線区間のよりスピードアップのネックも、高知方面の山岳区間も、それに比べての高速道路の高規格のスピードには叶わないのも、国も抜本的な見直しを行なわければ本当に赤字に耐えられないぞ。
@user-bi2qn6vr6i
@user-bi2qn6vr6i 2 жыл бұрын
いつも分かりやすい動画をありがとうございます。 15:39 の宇都宮線古河駅は「こが」ではないでしょうか?
@norisuke-rm8cv
@norisuke-rm8cv 2 жыл бұрын
こがですね。元住民が言うのですから間違いありません。
@user-et4ir1iw6i
@user-et4ir1iw6i 2 жыл бұрын
そうですね。茨城県の「こが駅」です。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
おっしゃるとおりです。 ご指摘ありがとうございます。
@user-ll2wt7rz3k
@user-ll2wt7rz3k 2 жыл бұрын
こが古河は茨城、ふるかわ古川は宮城大崎市で両方ふるかわだったらどちらか常陸古河や陸前古川になったかもしれないが宮城の仙台と鹿児島の川内はどちらもせんだい駅で古川と同じく新幹線が通ってますね。鹿児島は薩摩川内市になってます。同じようなものが東京の府中駅と広島の府中駅や福島市の福島駅と大阪福島区の福島駅があります。他は東京の尾久駅と赤穂線で岡山の瀬戸内市に邑久駅があります。都市部は都市名の駅で後にできた駅は旧国名藩名で開業したり、最近はJR何とか駅でJRと地名駅が私鉄と近い駅とかの西日本地域で開業している。
@user-dh2vi6kh9s
@user-dh2vi6kh9s 2 жыл бұрын
国の政策として鉄道を見捨てて高速道路の建設を推進しているわけですから、国としては「経営安定基金の運用益でカバーできない分は高徳線のような幹線も含めて廃線でもよい」ということだと思います
@baka1208
@baka1208 2 жыл бұрын
正解ですね 鉄道は利権を産まない→潰しても票に影響しない→税金使わせない為にもわざと潰そう
@espresso5324
@espresso5324 2 жыл бұрын
高速道路網や自動車の性能向上で鉄道のメリットは大規模輸送ぐらいしかなくなってるからしょうがないね
@junyuiyui7000
@junyuiyui7000 2 жыл бұрын
四国内の高速道路網が整備されたら、JR四国は鉄道線の廃止を進め 四国最大のバス会社として生き残るしかないのでしょうかね。
@user-pm4rw7ei2x
@user-pm4rw7ei2x 2 жыл бұрын
皆が鉄道好きって訳じゃないしね。 そりゃ国としては儲かる方を推し進めるわな。
@nyao28
@nyao28 2 жыл бұрын
四国4県で横浜の人口にも満たない、 この地域規模で民営分割した判断が 果たしてどうだったのか。 一部だけで比べるものではないけど、 民営化直後の名古屋地区東海道線は 毎時1本あるナシも微妙な状況でしたが 今は毎時8本。 その分名鉄が割りを食ってそうですが 当時高速網も含めた市場予測が甘かったと 言わざるを得ないですかね。
@user-se2px2um1x
@user-se2px2um1x 2 жыл бұрын
四国総局は、やはり西日本管轄にしておいて正解だったのではないかと・・・
@user-xn8hw4zz1t
@user-xn8hw4zz1t Жыл бұрын
動画として個人的な見解としてでも結論を出しているのが良いです。たれ流しのような感じにならないので
@user-mv7li3ig5l
@user-mv7li3ig5l 2 жыл бұрын
他の路線との比較は非常に良いアイデアですね。 離れた地の者でもあれと同じか…と、すぐわかります。 四国の場合、地元民が出張者に対し、鉄道じゃ時間かかるから車で行きなよと忠告してくるくらいなので、移動手段としての復権は難しいかと。 ならば副業を兼ね、例えば過疎地に向けて病院や、食料、雑貨、灯油等を販売する移動商店に改装した客車を引っ張っていき、一駅に数時間滞在しては周囲の方に買いに来てもらうという列車をいくつか編成して展開する等、かなり発想の転換が必要かと思います。 人の居ない地同士を結ぶ路線では、乗客輸送のみで稼ぐのは単価的に絶対無理です。 それなら超重量物の輸送が可能という特徴を用いて、その地だけでは運営出来ず撤退してしまいがちな商売を輸送して商いをした方が稼げそうな気がします。 これも駅ナカといえば駅ナカですかね(笑)
@superleggera57
@superleggera57 2 жыл бұрын
地元民にとって利用しずらいです。 家から駅までが遠く、JR西と違って殆どの駅で1日数百円といった安価な駐車場も無い。 車社会の四国で、車ユーザーを取り込む工夫が無いから移動手段としての選択肢から真っ先に外れてしまいます。
@kotetu7610
@kotetu7610 2 жыл бұрын
自宅から最寄駅に向かう為の交通手段が貧弱なのも問題ですよね。 駅の駐車場が高いから目的地まで直自家用車使って行きたくなるし。
@aonori641114
@aonori641114 2 жыл бұрын
改めて、北海道の大きさを感じました。 四国は急速に高速道路や自動車専用道が整備され、鉄道の立場が苦しくなっていますね。 高速バスの進出も鉄道を苦しめていますが、車社会の自家用車が一番のライバルですね。 普段使いのお客さんを増やさなければならないというのがよく分かりました。 JR九州は農業分野にも進出していて「儲けることは何でもやる!」という貪欲な精神がスゴカ~!!(笑) 魅力度ランキングに自分が住んでる市が入っていました! ちょっとうれしかったですね。
@user-xg7zl4by7f
@user-xg7zl4by7f 2 жыл бұрын
四国も農業分野に事業拡大してもいいと思う
@aonori641114
@aonori641114 2 жыл бұрын
@@user-xg7zl4by7f 元社長の唐池さんが部長クラス時代に丸井に出向されたそうです(課長だったかも?)。 そこで、真の民間企業のあり方や商業的経営を学んだとのこと(書籍出版されてます)。 居酒屋や駅前のマルイ、農業進出も唐池さんがいたからできたんだと思います。 素晴らしいかたです。 異種業界ですが、尊敬します。 J四も健全な経営ができるようになるといいですね。
@pandamu24
@pandamu24 2 жыл бұрын
「儲けることは何でもやる!」 たしかにJR九州はそうですね ちなみに就職説明会では 「うちは鉄道会社じゃない、農業も不動産も幅広くやる。そうじゃないと生き残れないんだ。もし鉄道会社の堅実さを求めて入社したい人がいるなら申し訳ない。うちは期待には添えません。」と役員からお話がありました
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Жыл бұрын
関西では並行する高速道路もまあまあ多いのに関わらず、 唯一在来線でモータリゼーションに負けてないと言える新快速が強すぎるせいか、京阪神間の高速バス調べてもほぼ無い あるとしても京都〜難波やUSJとか、新快速一本で行けない観光輸送に徹している感がある よう考えたら新快速って特急料金不要だから速いのに高速バス並の運賃、、そりゃバスは敵わんわな 関東もそうだけど関西にとって「新幹線通勤が普通」ではないのも新快速がここまで怪物だからだろうね
@_Marialite_
@_Marialite_ 2 жыл бұрын
愛媛に住んでますが、JRを使う機会が全くない。基本、車で移動するし車以外では飛行機使うか高速バス使いますね。 何より、特急しおかぜの乗り心地の悪さ…。会社の出張で仕方なく乗ったけど、ヤバいぐらい酔って2度と乗るか!と思いました。
@ki4495
@ki4495 2 жыл бұрын
コロナ禍下の数値なのであまり参考になりませんが鉄道各社サイト内で「移動円滑化報告書」を公表してる会社が多くあります。各社全駅の乗車または乗降人員も含まれていますので 参考になさってみてはいかがでしょうか。多分今年度分は6月以降くらいに公表される可能性があります。
@user-iu5uj9wh3v
@user-iu5uj9wh3v 2 жыл бұрын
今日の動画を見てどんどん悲しくなりました JR四国は、頑張っていると思いますが、破産寸前ですよね? 政令指定都市や人気度あるなしは、JR北海道の強みですね? 鉄道外事業で鉄道を赤字補填する会社は、紀州鉄道がありますね。
@rwdpostqan390
@rwdpostqan390 2 жыл бұрын
気動車の開発には定評があるので、世界中に気動車を販売するビジネスって出来ないですかね? 特許や版権は製造会社がですが、開発援助(路線貸したり)したので少しでも頂ければ、 又は商社的に売り込みは四国が行うみたいな。 四国の車両は廃車→解体が多い様に思うので、西日本の様に輸出するのも少しは助けになるかと思います。
@user-hc3jb1nh6t
@user-hc3jb1nh6t 2 жыл бұрын
8000系をオーストラリアに技術提携した時のように、ノウハウの海外展開に力を入れたら面白そうですね
@user-xn8hw4zz1t
@user-xn8hw4zz1t Жыл бұрын
四国新幹線をやりたい理由がわかる。収益改善の切り札なんだろう。しかし利用客がどれだけあるのかとても疑問
@user-proteins
@user-proteins 2 жыл бұрын
四国で数少ない中核市でも、JR駅は市街中心部から離れたところに立地しているのが痛いところ。 松山、高松、高知いずれも中心地には地場私鉄の路線が乗り入れているので、JR特急を使っても最終的に乗り換えることに…
@user-st1hi5fj2y
@user-st1hi5fj2y 2 жыл бұрын
昔から四国は人口が少ないからこうなる事は最初からわかってる事なんですけどねえ。。国がまあ放置してるから。 はっきり言って沖縄に鉄道路線作ってJR沖縄作った方がよほど四国より収益上がるんじゃないですかね?
@nagoyashimin569
@nagoyashimin569 2 жыл бұрын
ゆいレールは大盛況でコロナの前は増便ですからね、単年度黒字にもなったし。
@yareyare1968
@yareyare1968 2 жыл бұрын
放置って強制的に移動できなくさせられない限り無理だろ。 むしろ中央集権で中央が積極的に介入できないと無理だよ。
@user-by8tx8jz7n
@user-by8tx8jz7n 2 жыл бұрын
リニア新幹線那覇~大東島~小笠原諸島~品川又旭川~稚内~樺太又旭川~カムチャッカ半島又松江~隠岐の島~ソウル又長崎~福江島~済州島~ソウル又鹿児島中央~指宿~種子島~屋久島~奄美大島~沖永良部島~与論島~沖縄~久米島~宮古島~石垣島~与那国島~台北~台湾南を作って欲しいです。
@baka1208
@baka1208 2 жыл бұрын
@@yareyare1968 むしろ四国から鉄道を無くそうとしてるのでしょう
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e 2 жыл бұрын
@@nagoyashimin569 ゆいレールは、本当に凄いと思う。コスト意識も利用者意識も満点。
@genki1974
@genki1974 2 жыл бұрын
四国を18きっぷで平日午後に高松から松山まで乗りましたが、ほとんど客が学生しかいない。お年寄りも少ないしこれでは、他の路線も徳島、高松近郊いがいは、普通はガラガラ
@rohito4957
@rohito4957 2 жыл бұрын
大きな企業がないから雇用もない。人が流出。人いないから乗る人もない。増設も出来ない。JR四国だけ頑張っても無理やん。
@user-xf6mn1kg2i
@user-xf6mn1kg2i 2 жыл бұрын
国交省さん、我が四国を助けとんせ……
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Жыл бұрын
これ以上モータリゼーションの発展が進むと流石に環境面では問題視されてもおかしくないので放ってはおけないと信じたい…。
@user-xf6mn1kg2i
@user-xf6mn1kg2i Жыл бұрын
@@Kazudon_8500 国交省は東京大阪と新幹線以外に興味ないし、国民も鉄道に興味ないし、金もないし、無理っぽいですね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 Жыл бұрын
@@user-xf6mn1kg2i そういえば、国交省は道路整備に使われる税金が鉄道の10倍は使われてる(どうやらそうらしいです)ってのを何とも思ってないんでしょうかね、、
@user-xf6mn1kg2i
@user-xf6mn1kg2i Жыл бұрын
@@Kazudon_8500 道路は自動車関連税がありますので、どうしようもありません。
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 10 МЛН
1957 Ford Fairlane 500: The Spirit of the '50s
0:28
9EPIC
Рет қаралды 3,8 МЛН
MOBIL AKI AZHIRA #shorts #mobilaki #car #mainananak
0:19
AZHIRA SYAFIA
Рет қаралды 7 МЛН
BYD Automobile Dynasty BYD Han Tang is impressive
0:16
Special Effects Funny 44
Рет қаралды 29 МЛН