【廃線がない】関東地方、過去50年間の廃線、三セク転換、新線建設を振り返る、パート1(1970〜1989)。廃線動画のはずが、大半が新線建設になった件。

  Рет қаралды 56,711

鐵坊主

鐵坊主

2 жыл бұрын

北海道、九州、東北地方と、各地域の廃線の歴史を動画化してきましたが、関東地方では廃線の数が非常に限られており、ほぼ新線建設の動画となりました。恐るべし首都圏。
この動画では過去50年間の振り返りのうち、前半戦として1970年から1989年を振り返ります。
音楽提供
Post by Rick Steel
Gliese (Prod. Khaim) by Khaim
At Rest by FLASH☆BEAT

Пікірлер: 226
@Akai_Jinpachi
@Akai_Jinpachi 2 жыл бұрын
大作の完成、おめでとうございます! 見応えのある作品でした。 東京の地下鉄は相当な勢いで作られたのが一番印象的でした。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
【訂正とお詫び】 ・成田高速鉄道の開業が1981年3月19日となっていますが、1991年3月19日が正当です。 ・東北新幹線の東京〜上野の開業日が1987年6月20日になっていますが、1991年6月20日が正当でした。 ・中央本線下河原支線の廃線(1973.04.01)が抜けてました。 ・五日市線、武蔵五日市駅 - 武蔵岩井駅の廃線(1971.02.01、旅客営業停止)が抜けてました。 ・鹿島臨海鉄道鹿島臨港線、鹿島神宮 - 北鹿島 - 鹿島港南間で旅客営業開始(1978.7.25)、旅客営業停止(1983.12.01) ・1972年7月15日、総武快速線東京駅 -錦糸町駅開通。 ・1973年6月28日、東海道本線東京駅 - 品川駅間別線開通。 ・1975年4月26日、京急久里浜線、三浦海岸 - 三崎口間が開業。 ・1970年3月17日、根岸線、磯子駅 - 洋光台駅間が延伸開業。 ・1973年4月9日、洋光台駅 - 大船駅間が延伸開業。 成田高速鉄道と東北新幹線東京延伸の2点は、改めて、後半戦の動画に差し込ませていただきます。 色々と下調べしたつもりでいたのですが、これほど多く抜けているとは、深く反省します。 ご指摘いただきました皆様、ありがとうございます。
@user-cn8lc2cr6i
@user-cn8lc2cr6i 2 жыл бұрын
大丈夫ですよ〜。こんだけ路線があればひとつやふたつ間違いがあってもおかしくありません。むしろこんだけのボリュームの動画を作ってしまう鐵坊主さんを尊敬します
@apple-koutsuu-CH
@apple-koutsuu-CH 2 жыл бұрын
大丈夫です。
@kousakuguma
@kousakuguma 2 жыл бұрын
それと…1970年の初めから1989年の終わりまでだと「19年」ではなく「20年」です。
@user-ps2uk4xc8t
@user-ps2uk4xc8t 2 жыл бұрын
あらあら、大変でしたね。 私もあれ?っと思ったのですが、皆さん間髪入らずチェックでしたか。 これだけたくさんあると。そりゃ抜けますわね!
@zm2mokmt
@zm2mokmt 2 жыл бұрын
@@user-cn8lc2cr6iさん、いくらボリュームがあって大変でも嘘があれば、有害無益です。成田空港直結駅が1991年開通というのは石原慎太郎運輸大臣(当時)の尽力で実現したものであり、10年以上成田空港が不便だったという常識を知っていれば絶対に犯さないミスです。1981年完成と記述するのはどうみても有り得ないです。 東北・上越新幹線の東京駅乗り入れの時期も然り。1990年の御徒町駅付近陥没事件で騒ぎになったので、1987年と間違えるのが不思議です。鹿島鉄道の玉造を通る路線が廃線となったマイナーな事例の年月を間違えるならまだしもメジャーで常識的な事例でミスをするのは致命的です。このチャネルの信頼度を疑います。
@kutakichi_
@kutakichi_ 2 жыл бұрын
NHKに受信料払うくらいなら鐵坊主さんに払いたい
@user-mm9mv3uz6f
@user-mm9mv3uz6f 2 жыл бұрын
今回はことに力作ですね😊 このシリーズ、鉄道系youtubeのなかで名作シリーズの誉れを得れると思っていますよ
@YO-high
@YO-high 2 жыл бұрын
これは見入ってしまうなぁ。 次も期待しております。
@cwc5117
@cwc5117 2 жыл бұрын
これだけ増えてもまだ足りないんですから本当に都市が膨張した感じですね。
@user-chihiro0721
@user-chihiro0721 2 жыл бұрын
9:45 当時は、新松戸〜新八柱間の真上に住んでいました。 開通してから、近所の子供ちゃんがこぞって橋の上からブンブン手を振っていたものでした。
@user-zq1rl8cf4l
@user-zq1rl8cf4l 2 жыл бұрын
超大作!制作お疲れ様です!! 見ごたえたっぷりで続きも楽しみです。 以前は廃線と会社転換のみだったのが回を増すごとに情報が増えてて本当にすごいです。 (途中にあるのは新高島平の方って思ってしまったのは内緒)
@Atrain-xc1lw
@Atrain-xc1lw 2 жыл бұрын
東京の新線開業ラッシュを見ると、昭和の後半はほんとにがむしゃらに開発し続けていたんだなと感じます。 前だけ見ていれば良いような、幸せな時代だったのかな
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 2 жыл бұрын
幸せというより必死な時代だったと言う方が。激増する人口、逼迫する旅客需要、それをキャッチアップしようとしての新線開通。けれどそれで利便性が増したことによって更なる人口の流入と需給の逼迫のスパイラル。私鉄・JR同士の相互乗り入れが目立つのもその物理的要求によるもの。関西みたいに私鉄同士やJRとの競争なんて優雅なことやってられる状況じゃなかった。
@bandai1114
@bandai1114 2 жыл бұрын
いつも楽しく視聴してます。小学校時代は、京王線沿線、中学生の時は、筑波鉄道沿線に引っ越した物です。京王線は、昭和55年3月に都営新宿線と相互乗り入れ開始。その初日に初乗りに行ってます。小学生の時でした。引っ越しした茨城県では、筑波鉄道の沿線に住みました。筑波鉄道は、ご指摘のように1987年3月31日、国鉄の最後の日に廃止。その時は、高校生でした。当時の筑波鉄道は、がらがらでした。また、岩瀬から土浦までの運賃も、国鉄の方が安くて、筑波鉄道には、科学万博つくば85へ行った時しか乗りませんでした。しかし、車掌さんの愛想は、良くて、「次の停車駅は、〇〇でございます」と案内が丁寧でした。現在の筑波鉄道の跡地は、サイクリングロードになっており、真壁駅や筑波駅のホームも残ってます。現在私は、神奈川県に住んでますが。小田急線沿線です。小田急多摩線は、唐木田から上溝まで延伸計画が、ありますがどうなるか。あと、小田急線来年のダイヤ改正でVSEが、引退するそうです。残念でなりません。毎回、視聴してますが鐵坊主さんの動画は、凄いですね。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
地図でどこを走ってる路線なのかが分かるのはありがたいです!
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
西武有楽町線も営団半蔵門線も初期は一駅だけの路線で、自社車両が一切走ってなかったのが面白かったですね。
@user-pv8xt7qd5r
@user-pv8xt7qd5r 2 жыл бұрын
開業年・廃止年と自分史を重ねた視聴者の方が多くいらっしゃると思われます。
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
長編動画お疲れ様です これからも頑張ってください
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
お気遣いありがとうございます。
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
@@tetsu-bozu 20分越え動画とは 後編入れたら1時間越えそうですね
@sysd6225
@sysd6225 2 жыл бұрын
73年4月の武蔵野線全通に伴い、中央本線下河原支線、国分寺、東京競馬場前間が廃止になっています。
@htaka7842
@htaka7842 2 жыл бұрын
いつも手の込んだ編集ありがとうございます。 14:00 営団有楽町線が副都心線と線路を共有しているのは和光市~池袋ではなく和光市~小竹向原です。小竹向原~池袋は別々の線路となっています。
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 жыл бұрын
都市部の場合 ・地価が高く駐車場の設置や拡大が(店舗にしろ家屋にしろ)難しいため相対的に自家用車の利便性が下がる ・比較的短距離で他路線への接続や需要が見込める場所への敷設が可能である こうした要素も鉄道の新規開業に有利に働くのでしょうね 用地買収のコストは地方より格段に高くはなりますが 建設資材や設備費は比較的少額で償還可能という側面も 都市部での鉄道建設を後押しした面がありそうです 私鉄の場合 新規路線の沿線の開発を進めることで 用地買収等に要した高いコストを取り返す見込みも立つ…というのもあるのでしょうね
@user-gv2jl6cs6b
@user-gv2jl6cs6b 2 жыл бұрын
首都圏エリアは発展が著しく、地方路線の廃線ラッシュと対照的な印象でした。
@user-df1nn5lz1s
@user-df1nn5lz1s 2 жыл бұрын
配線ラッシュ?ああ駅設備ですか?
@slasher-kick-sake
@slasher-kick-sake 2 жыл бұрын
後編が待ち切れないっす‼️
@itto-pi3qv
@itto-pi3qv 2 жыл бұрын
関東圏はやはり開業が多いですね。特に地下鉄や新交通システムといった各都市内で完結する鉄道の開業が多いのでしょうか。 後半も期待しています!
@user-ik5ed3cp4y
@user-ik5ed3cp4y 2 жыл бұрын
待ってました!!
@user-tj6xx5zz9c
@user-tj6xx5zz9c 2 жыл бұрын
待ってました!
@musashino_103hi
@musashino_103hi 2 жыл бұрын
廃線になったのは支線くらいですね。 国鉄が面倒を見たくない路線も第三セクターとして存続しているし、人口の多さから新線開業もある。 関東地方は、他の地方と比べたら恵まれていますよね。
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r 2 жыл бұрын
鐵坊主さんへ 今日12月30日に拝見しました。路線毎にズームインされ同時にその開業の年月日等の基礎的なデータの字幕を重ねて紹介されるという、効率的な見せられ方に好感を持ちました。鐵坊主さんも、元気で過ごされますようお祈りします。それでは、良いお年を。
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX 2 жыл бұрын
後編も楽しみにしてます😊👍️✨ 高評価👍✨
@Katoki-6801
@Katoki-6801 2 жыл бұрын
鐵坊主さん配信お疲れ様です。 次回の後編も宜しく御願いします。
@martinobtain
@martinobtain 2 жыл бұрын
70年代から80年代の新線開業(全線開業)の話題はその頃を知らない世代にとって見ていてワクワクしますね。
@ichidoureysol1964
@ichidoureysol1964 2 жыл бұрын
鐵坊主さま、毎回興味深い動画制作アップロードともありがとうございます。今回は関東地方の鉄道変遷の前半部分楽しく拝見しました、1990年以降の後半部分もアップロードを楽しみに待っています。 やはり、総武快速線と横須賀線電車との錦糸町~東京~品川地下線開通と、京浜急行電鉄久里浜線の三浦海岸~三崎口延伸開業が、共に抜けているのは気になります。 ついでに営団地下鉄半蔵門線の渋谷~青山一丁目開業で、既に銀座線外苑前駅が有るのに半蔵門線では外苑前駅が設置されずに事実上の地下鉄急行路線となったトピック。京王新線開通に伴う京王線の幡ヶ谷駅初台駅廃止に伴う急行路線化、先述の国鉄東京地下トンネル線開通に伴う有楽町などの通過急行線化と共に、この動画が路線の廃止開通に徹した動画制作とは承知していますが、個人的には気になります。 ありがとうございました。次回の後半部分も楽しみに待っています。
@user-cn8lc2cr6i
@user-cn8lc2cr6i 2 жыл бұрын
京王電鉄って昔は京王帝都電鉄って言ったんですね。初めて知りました。なんかカッケ〜
@keitaniguchi5745
@keitaniguchi5745 2 жыл бұрын
戦中のいわゆる「大東急」以前に井の頭線を経営していた会社が「帝都電鉄」であった名残が、戦後長らく1998年までありました。
@user-cn8lc2cr6i
@user-cn8lc2cr6i 2 жыл бұрын
@@keitaniguchi5745 そうなんですね。東京の私鉄はあんま知らんなぁ複雑すぎて
@kazushin7993
@kazushin7993 2 жыл бұрын
京急久里浜線、三浦海岸ー三崎口間2.2㎞は 1975年4月26日ひっそりと開業しました… 久里浜線は現在までそれ以上の延伸の見込みは立たず、 事実上、延伸凍結となっています。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v 2 жыл бұрын
関東地方では鉄道の廃線は非常に少ないですが、一方で路線バスはかなり廃止されており、 バス無し自治体も珍しくありません。 人口の多い関東でどうしてバスが利用されないのかと言うと、 鉄道が便利だから、鉄道の駅でパークアンドライドをする人が多いからです。
@user-lq4ty3eu8m
@user-lq4ty3eu8m 2 жыл бұрын
関東地方(首都圏)でも都内から離れた地域はマイカー依存度が高いよ (バスも鉄道も利用する人が多くない)
@inouemutsuki5622
@inouemutsuki5622 2 жыл бұрын
国鉄からJRになるまでもこのボリューム😳以前、東京に旅行に行ったときに地下鉄の路線網の多さに大阪府住みの僕は口をポカーンとするしかなかったです。
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 2 жыл бұрын
いつも興味深い動画をありがとうございます。関東地方は、南関東で人口増加が続いて鉄道各線は混雑が激しかったため、各社とも輸送力増強に追われていた様子がよく分かります。近畿圏と比べると、新線開業の件数が格段に多いことを改めて再確認できました。
@YTB0428
@YTB0428 2 жыл бұрын
関東でも廃線を叫ばれる路線があるわりには、全く消えないのは 本当にすごいな
@user-ot8px7ni3d
@user-ot8px7ni3d 2 жыл бұрын
初コメです。いつも楽しみにしています。 記憶だと、1972年に総武線地下線の東京から錦糸町が開業されたと思いますが、時間があれば検証お願いいたしますm(._.)m。
@sysd6225
@sysd6225 2 жыл бұрын
おっしゃる通り、72年7月に総武線が東京駅地下ホームに乗り入れを開始しました。鉄道ジャーナル9月号の表紙が183系で特集していたので覚えています。
@cwc5117
@cwc5117 2 жыл бұрын
待っておりました!
@user-th7po8ec6p
@user-th7po8ec6p 2 жыл бұрын
この当時は松戸で北総7000形が当たり前のように見れた時代 あと、半蔵門線が三越前に延伸したときに直通先の東急が百貨店部門でライバルの三越の名前を言いたくないから駅や車内のアナウンスで三越前行きと言わず「半蔵門線直通」とだけ言ってたなんてネタもw
@user-ur8bz5ch2n
@user-ur8bz5ch2n 2 жыл бұрын
東北新幹線、東京駅乗り入れって1991年だったような。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 どこで間違えたのか、全然日付が違っていました。 1991年6月20日が正当でした。
@user-asdfghjkl25
@user-asdfghjkl25 2 жыл бұрын
西寒川が入っているなら五日市線の支線とか下河原線も入っていていいような気がしますが
@user-gb4eq1xo7e
@user-gb4eq1xo7e 2 жыл бұрын
凄く分かりやすいですね。次回は甲信越北陸・東海をお願いします。
@user-bl7lm5vw6b
@user-bl7lm5vw6b 2 жыл бұрын
一体どれだけ作れば 気が済むのよと言いたくなる程 開業しまくっているのが よく分かりますね! 関東地域の今後の 発展の仕方次第では 一度は廃線と言う形で 止めたした所が復活開業 有り得そうですね!
@user-ou6xn4uh7p
@user-ou6xn4uh7p 2 жыл бұрын
金沢シーサイドラインの開通、覚えてます。 京急の混み具合等もあり、時間はかかるけど座れたら終点まで眠って行けました。
@user-rw5xb5sr5y
@user-rw5xb5sr5y 2 жыл бұрын
個人的にサムネが吾妻線115系なのめちゃくちゃ嬉しいです、
@harinashi5095
@harinashi5095 2 жыл бұрын
横浜博覧会臨港線は、第一種免許を取得していたので新規開業扱いだと思う、そしてすぐに廃線。。。。
@kurokogejp
@kurokogejp 2 жыл бұрын
開業ばかりで、廃止が非常に少ないのに驚きです。関東地方は鉄道王国のようでスゴイ。私の実家のある地域は、唯一のJR線が消えると、鉄道のない地域になります。
@shingo19660720
@shingo19660720 2 жыл бұрын
いつもご苦労さまです。全通後に東急田園都市線沿線に住んでいましたが、確かに細切れ開通感はありましたね。京王相模原線沿線在住時はそんな感じはなかったですが、初関東だったこともあり新宿新線の方は若干違和感が。今は相鉄線沿線在住ですが、いずみ野線は沿線開発が目論見通りに行かなかった感じがします。いずみ野線から東京直通線乗り入れは東急の方が開通したら行うかも?
@user-yv7gv4rf1k
@user-yv7gv4rf1k 2 жыл бұрын
企業名も開業当時のものにこだわってる辺り、この動画の壮大さが伝わりますね。 ただ、流石の鐵坊主さんも東京急行電鉄までは気が回らなかったみたい…ですね😅
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
そうですね。 本当は帝都高速度交通営団とも言わなければ、いけないですね。
@YusugeMaerchen
@YusugeMaerchen 2 жыл бұрын
鹿島臨海鉄道には一時期、神栖を通って鹿島港南駅まで旅客列車が走っていましたが、この路線は貨物線として現役なので廃止扱いではないのですね。
@user-uz8xd3uo8k
@user-uz8xd3uo8k 2 жыл бұрын
上空から見ると随所にゴルフ場の展開があります。バブル期の日本の象徴を見るようで印象 深いです。首都圏は都内地下鉄と郊外私鉄(一部JR)との相互乗り入れで、たのもしい限り です。第3セクター線も観光路線として活きる道もあり他地域からはうらやましい限りです。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 2 жыл бұрын
「埼京線の開通は東北・上越新幹線建設の引き換え」って公式伝説がいまだに罷り通ってるけど、これ埼玉県側の要求はもちろんだけど国鉄側も手ぐすね引いて準備してたと見た方が良い。理由は東北線(京浜東北線・高崎線・宇都宮線)の通勤時の混雑緩和と潜在的鉄道需要の掘り起こし。埼玉県南部の戸田市・浦和市・与野市の西部地域は住民が増えてたにも関わらず当時は鉄道不毛地域で、ここに路線通せば新規の住宅地開発も見込めるし莫大な需要を喚起できるなんてことは国鉄側も十分見通してた。単に「新幹線建設の引き換え」なんて程度の理由じゃ当時の超金欠状態の国鉄は新路線なんか作らなかったでしょう。うまいことに新幹線作るのは法律で決まってたのでそこは国から金が出る。そこでそれに便乗して通勤新線作っちゃおうと国鉄と埼玉県が結託して国を口説き落としたと見る方が当たってる。住民の反対運動?んなもん国へのアピールのためのポーズですよ、ポーズ。ちょうどうまい具合に「上尾事件」とか千葉での成田新幹線頓挫とかの恫喝のネタもあったし。
@user-cn8lc2cr6i
@user-cn8lc2cr6i 2 жыл бұрын
茨城交通っていい感じの名前ですね。なんかこぢんまりとしてて。初めて聞いた名前だったけど…
@naripon226
@naripon226 2 жыл бұрын
都営新宿線は1978年に新宿から岩本町までも開通予定が工事遅れで断念に。一部区間は半蔵門線と同時工事でもこちらは用地買収で更に時間がかかったので数回開業が延期になった。 京王相模原線多摩センターから南大沢は多摩センターから橋本開業が不可になり南大沢団地の住民の約束で先行開業になった。 だいたいが用地買収で工事遅れがあり短い区間の暫定開業が多かったです。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
京急逗子線の新逗子開業は、駅統合扱いですかね。 国鉄五日市線の大久野支線が昭和46年。通称"下河原線"の国分寺~東京競馬場間は昭和47年に廃止されてますね。 二子玉川園の読み方は「ふたご」→「ふたこ」が正解でしょうか。 それにしても超大作すぎます。この回だけで1冊、本ができます。
@tetsu242
@tetsu242 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 京成成田〜成田空港(現東成田)の駅間距離は1.1キロではなく7.1キロです。 また、線名も本線から東成田線に変わってます。(正確にいうと京成成田から駒井野分岐点までは本線との重複区間)
@tetsu242
@tetsu242 2 жыл бұрын
もう一つ。 鹿島臨海鉄道鹿島臨港線の北鹿島(現鹿島サッカースタジアム)〜鹿島港南間の旅客営業開始と廃止が抜けてます。
@tetsu242
@tetsu242 2 жыл бұрын
さらにもう一つ。 京王新線はあくまで愛称で、実際は京王線の複々線区間です。
@sr_rapidservice1439
@sr_rapidservice1439 2 жыл бұрын
東北新幹線の東京進出は1991年だったと記憶していますが、この期間差はどうなったからでしょうか。
@user-ks2lu2tj1k
@user-ks2lu2tj1k 2 жыл бұрын
開業、三セク化、廃線で、文字の色分けや強調をされてはどうでしょうか。
@user-vc5cf5ty8y
@user-vc5cf5ty8y 2 жыл бұрын
21コメ 情報収集 インプット、 アウトプット作業 お疲れ様です。 70年代の 人口増加 需要と供給の 対応で 新線が多い。 首都圏って・・・ そんなに人口が 増えるもの なんですね。 関西在住者としては 不思議の一言です。
@user-cv8eg7ow6t
@user-cv8eg7ow6t 2 жыл бұрын
京王相模原線のうち、調布から京王多摩川までは1916(大正5)年開業です。戦前は遊園地「京王閣」を作ってレジャー客を誘致したものの戦時中は軍に接収され、戦後この場所に京王閣競輪場が作られ現在に至ります。 ①レジャー施設・行楽地への足(例えば西武の豊島園駅、西武園駅)②壮大な計画の夢の跡(東武の大師前駅)③車両基地への引込線の役割(千代田線北綾瀬駅もそうですが丸ノ内線の方南町支線も)…首都圏で短距離の支線は、大体「訳あり」ですね。
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
今回紹介いただいた廃止・開業路線の時代は、まさに鐵坊主さんの青春時代では? 今度機会があったら、サブチャンネルなど開設して、この時代の思い出など語っていただきたく。。。
@user-in7dc9kx4m
@user-in7dc9kx4m 2 жыл бұрын
13:49 有楽町線が副都心線と線路を共有となっていますが、厳密には(その後延伸された)和光市から小竹向原までが共有区間になります。 小竹向原より都心側の千川と要町は有楽町線の真下に副都心線が走る2層構造となっており、同じ道路の真下を通っているものの線路は共有していません。 要町を出た直後で有楽町線と副都心線はそれぞれちょっとだけ離れているお互いの池袋駅に向けて進路をわずかに変えて走ることになります。 まあデフォルメされた路線図上では完全に2つの路線が同じところを通っているように描かれるので、池袋まで線路を共有しているように見えてしまいますよね・・・・
@user-cu3tu3lz2u
@user-cu3tu3lz2u 2 жыл бұрын
東武鉄道の熊谷線は最終列車にも乗ることが出来ました。妻沼駅までの暫定開業だったので西小泉駅までの区間が開業して電化していたらもっと乗客は多くて存続出来ていたと思います。過疎地ではないので人口減少や自動車の普及で廃線になったローカル線とは事情は違いますので廃線は本当に残念です
@qzp01467
@qzp01467 2 жыл бұрын
利根川に鉄橋を作る資金が有れば、太田市にも鉄道による新幹線の恩恵が有ったかもしれない。
@tetsudohakase
@tetsudohakase 2 жыл бұрын
19:43 東北新幹線の東京延伸は、1991年6月20日です。
@user-gf3oo8ug2w
@user-gf3oo8ug2w 2 жыл бұрын
下河原線は武蔵野線と同じ扱いで対象じゃないのかな?
@kitasan_black178
@kitasan_black178 2 жыл бұрын
やっぱり鐵坊主さんの動画最高ですわ! そして未だに吾妻線が大前まで残っているのが地味に謎だわ…あと伝説のドリームランド線の廃止って70年より前でしたっけ?
@user-bb6km9zr4s
@user-bb6km9zr4s 2 жыл бұрын
確か書類上は2005年辺りまで休止という扱いだったのでまだ出ていないのかも?
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
後半ですね。
@user-iu5uj9wh3v
@user-iu5uj9wh3v 2 жыл бұрын
前半は、地下鉄開業が凄く目立ちましたね。
@nion8851
@nion8851 2 жыл бұрын
中部圏や関西圏もお願いします
@__-wt1kh
@__-wt1kh 2 жыл бұрын
グーグルアースの現代の地図で路線図を見てるけど 当時の上空写真で見たら全然違う印象を受けるんだろうなあ
@user-gx4ms7xx7m
@user-gx4ms7xx7m 2 жыл бұрын
西武秩父線「もう少し開業が遅ければ 僕も取り上げてもらえたのに。」
@carl_kun
@carl_kun 2 жыл бұрын
延伸単位で取り上げると、収集がつかなくなりますね。
@takosan634
@takosan634 2 жыл бұрын
武蔵野線開業前日の下河原線廃止は入っていないのですかね。 最終日に乗りに行きましたっけ。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
すみません。 完全に失念しておりました。
@ef81103
@ef81103 2 жыл бұрын
関東地方で廃線となった鉄道路線は、1987年の筑波鉄道線と1990年代の鹿島鉄道線ぐらいなのではないでしょうか。
@nonchemi6182
@nonchemi6182 2 жыл бұрын
高度成長期、エグいなあ。 文字通り隔世の感。😁
@SATOMEGULI
@SATOMEGULI 2 жыл бұрын
京王帝都電鉄って帝都って名前がついているどこかカッコいい
@user-em4ti9tk5u
@user-em4ti9tk5u 2 жыл бұрын
どこにでも居る人 様 上野駅前の帝都高速度交通営団の工務部で地下鉄平面図・縦断図閲覧ではお世話になりました 多摩市 京王帝都電鉄(株)本社工務部で笹塚~新宿地下区間図面の閲覧でお世話になりました 裏は鉄趣味人の顔、しかしこれは真っ赤かの印鑑付き証明書が必要な私の仕事✏📐でした バス会社「ていさん」の名前が?これは詳しくは知りません 新幹線🍴食堂車に帝国ホテルも参入していて他の会社と競っていました 幼き頃ジャングル大帝レオも見ていました🦁 失礼しました
@user-rv6vt2pn7n
@user-rv6vt2pn7n 2 жыл бұрын
東北新幹線の東京乗り入れも時期が違っていますね。大量の新規開業整理しながらの動画作成なのでやむを得ないかと思います。ご参考になれば幸いです。
@kaka45454545
@kaka45454545 2 жыл бұрын
最後に1970年と現在の路線図を比較されると思うんですが、大きく変わってるのでしょうねー今当たり前に使ってる地下鉄路線も区間ごとに随時開業したと思うと不思議な気持ちになりますね。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
まだ、全部できてないのですが、関東地方全体で見たら、多分あまり変わっているように見えないと思います。 あまりに東京に集中しすぎていて、遠目にはわからないのではないでしょうか? 後半の動画の最後では関東全体と、東京近辺の2つの場面で比較するようにしようかと思います。
@kaka45454545
@kaka45454545 2 жыл бұрын
@@tetsu-bozu たしかに遠目だと新幹線などは目立ちそうですが、地下鉄や距離の短い路線などは見えないでしょうね。おっしゃる通り2つ作られるとわかりやすそうです。
@54mt60
@54mt60 2 жыл бұрын
おい、総武快速S47-7の東京地下乗入とS51の品川地下延伸。根岸の洋光台~大船間開業S48はどうした?
@lutepatious
@lutepatious 2 жыл бұрын
品鶴線の横須賀線転用もかな。
@lutepatious
@lutepatious 2 жыл бұрын
通称下河原線が抜けてる 五日市線武蔵岩井も あっ、鹿島臨海鉄道の神栖方面の旅客営業廃止もだ。
@user-id3ob5zn6o
@user-id3ob5zn6o 2 жыл бұрын
前後半動画か!
@user-mg2be8ru1f
@user-mg2be8ru1f 2 жыл бұрын
制作お疲れ様です! 訂正 8:27新玉川線の部分ですが、「二子玉川」は「ふたごたまがわ」ではなく「ふたこたまがわ」です。
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@user-mg2be8ru1f
@user-mg2be8ru1f 2 жыл бұрын
@@tetsu-bozu いえいえ、沿線住民ですので。
@fuwafuwafururu9539
@fuwafuwafururu9539 2 жыл бұрын
東京都内につながる全路線、それまで無くてよく移動需要賄っていたなという重要路線ばかりですね。
@nh4726
@nh4726 2 жыл бұрын
もし中京圏をやられる際には未成線も盛り込んでほしいです....(未成線多かった気がするので)
@genki1974
@genki1974 2 жыл бұрын
鹿島臨海鉄道の成田空港の輸送引き換えの旅客廃止は出してないですね
@hachimitsu4881
@hachimitsu4881 2 жыл бұрын
20:46 地図の方の下館が下灘になってますよー
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@somo3
@somo3 2 жыл бұрын
今普通に利用している路線区のベースがこの時点で出来つつあるけど やっぱり全線開業するのに平気で20年とか30年かかる物なのね
@user-mt3pr2cv8x
@user-mt3pr2cv8x 2 жыл бұрын
1975年4月の京急久里浜線三浦海岸、三崎口間開業が抜けてます
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 2 жыл бұрын
「そうだったよねー」と懐かしいものが多いですね。時系列的に事実を羅列しているだけなのに。 これ、資料としての価値が高いと思います。
@n.s.487
@n.s.487 2 жыл бұрын
ただでさえ路線も多いのに地下鉄がちょこちょこ延伸していくからすごく作るの大変ですねこの動画………
@user-mq7yq8sz7q
@user-mq7yq8sz7q 3 ай бұрын
この頃は鉄道新鮮開業が頻繁で、ワクワクした時代でしたね。
@midimoog
@midimoog 2 жыл бұрын
ものすごい勢いで新線が出来たのですね。 鉄道は日本の経済状況を映す鏡なのかも知れません。
@user-jh3oz3yq8j
@user-jh3oz3yq8j 2 жыл бұрын
10:35都営6号線が三田線に改称 同時に都営1号線が浅草線に改称されたはずです。 新宿線開業に際して都営○号線の呼称をやめて線名を付けようということになり浅草線・三田線・新宿線の名称が誕生しました。
@TAKESHIjuliusOGURA
@TAKESHIjuliusOGURA 2 жыл бұрын
わかりやすい! 昭和まで網羅ですね。
@user-yn2me8jv5i
@user-yn2me8jv5i 2 жыл бұрын
京急久里浜線の三浦海岸~三崎口は1975年に開業しましたよ
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
大変素朴で雲をつかむような疑問ですが 鐵坊主さんや他視聴者様が考える「廃線にできる路線の条件」とはなんだと思いますか? 例えば輸送密度などはどれくらい下がってれば周辺の道路が混雑したり代替バスのドライバー不足等の問題が起きずすんなり鉄道廃止できるもんなんでしょうか?
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 жыл бұрын
一律に基準を導きだすのは難しいかも知れませんね 例えば只見線の場合 冬季の積雪により並行道路の一部が半年近く毎年閉鎖されることが存続をかなり後押ししましたし 結局のところ 沿線の住民の方々(自治体ではない)が鉄道をどの程度必要と考えているか?だと思います 何らかの理由で必要性を感じる住民の割合が高ければ 赤字を自治体がかなりの高額で補填する≒他の行政サービスが下がるリスクを背負っても住民は存続に理解を示すでしょうし 必要性が低い(バス等の他の手段の方が利便性が高い)ケースや 必要な人が偏っている(駅から市街地が離れていたり利用者の大半が学生で占められるケースなど)場合だと 数値上の輸送密度の割には地元住民にとってのニーズがあまり高まらず 赤字負担により他の行政サービスにしわ寄せが行くリスクを好まない人の割合が増えることもあり 結局はそうした地元住民の方々のニーズに左右されると思います
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
@@user-fn5fe7ve7g 個人的には只見線は上下分離の負担が重すぎて結局数年後廃止になる可能性もあるかと 絶景路線としての売り出しももっと東京から遠くや絶対廃線できない輸送密度の路線に誘導したいであろう東が積極的になるとは思えません 個人的には東武鉄道とダックを組む方がまだいいのでは?
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 жыл бұрын
@@user-mo5ji5ij6e さん 確かにJR東日本は存続には後ろ向きでしょうね 実際に上下分離方式による存続を発表した会見では『残念』とコメントしていますから ただ 元々積雪による代替路の不通期間を理由に特定地方交通線から外された路線(裏返せばいくら赤字でも廃止出来ない路線)という特殊な事情があり そのことが国の復旧費負担割合を押し上げた一因にもなっています 国鉄民営化前にかなり強硬に特定地方交通線を廃止してJRの負担を軽減してもらったが故に 特定地方交通線からの除外規定もJRを縛る要因にもなるため JR側の都合のみでは通らないケースも当然出て来ますし その典型例が只見線だった(元々輸送密度度外視で生き残った路線のため)というのがあるでしょうね
@user-mo5ji5ij6e
@user-mo5ji5ij6e 2 жыл бұрын
@@user-fn5fe7ve7g 上下分離方式でも鉄道会社側の負担は重いままってことでしょうね ある意味肥薩線復旧の可能性もまた一段下がりましたね
@user-fn5fe7ve7g
@user-fn5fe7ve7g 2 жыл бұрын
@@user-mo5ji5ij6e さん 肥薩線の場合 ・只見線のように特定地方交通線から除外される要素を持たない ・水害対策のために路盤を再整備すると景観の面では悪化する可能性が非常に高い こうした事情を考慮すると 復旧費用の分担や復旧後の運営方式の如何に関係なく 復旧の可能性は非常に厳しいというのは否めないでしょうね
@arinnow588
@arinnow588 2 жыл бұрын
これは大作だ...
@utachan0831
@utachan0831 2 жыл бұрын
よみかたも含めて、ちゃんと原稿つくらないと、突っ込まれそうな感じの大作動画製作ですね。次作も楽しみにしています。いつも良心的な動画で真に鉄道がお好きだと思われ尊敬致します。
@broccoli-.
@broccoli-. 2 жыл бұрын
04:46最初は横浜通ってなかったのか
@user-in7dc9kx4m
@user-in7dc9kx4m 2 жыл бұрын
後半が公開されてない段階でこんなこと言うのもアレですけど、「東京の路面電車の設立・廃止の歴史」をいずれやって欲しいですね
@lutepatious
@lutepatious 2 жыл бұрын
それ確実に破綻するやつ。
@user-px5uy2mh2i
@user-px5uy2mh2i 2 жыл бұрын
関東はとにかく作れりゃ誰かしら乗る 大東京鉄道が完成してたらと未だに思う…
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 2 жыл бұрын
五日市線岩井支線の廃線が抜けてないですかね?
@tetsu-bozu
@tetsu-bozu 2 жыл бұрын
すみません。 他にもたくさん抜けてまして、いずれやり直そうかと考えています。
@shiogamakojikucho
@shiogamakojikucho 2 жыл бұрын
@@tetsu-bozu 指摘しといてなんですが、概要欄に書いておけばいいと思います。
@genki1974
@genki1974 2 жыл бұрын
やはり鹿島臨海鉄道旅客開始 北鹿島ー鹿島港南 1978年7月25日開始 北鹿島駅がないから、鹿島神宮乗り入れ  1983年11月30日旅客営業廃止が出てませんね
@genki1974
@genki1974 2 жыл бұрын
廃止日は12月1日でした。 成田空港燃料輸送するから旅客営業してねみたいで一日3往復じゃね
@user-mg6we1eu9j
@user-mg6we1eu9j 2 жыл бұрын
成田空港高速鉄道は1981年ではなく1991年ですね。けど、見ごたえがある大作です。お疲れ様です
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 94 МЛН
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 16 МЛН
I Can't Believe We Did This...
00:38
Stokes Twins
Рет қаралды 67 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 501 М.
赤字体質が原因の事故で廃線になった私鉄
10:14
けいぞう
Рет қаралды 52 М.
【行先探訪216】東武小泉線の終着駅「西小泉」の廃線跡も徹底探索!
15:13
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 49 М.
【廃線探訪】都会に色濃く残る廃線跡 東京都港湾局専用線跡を辿る
24:13
Внутренняя часть бензовозов 😯
0:50
ОМЕГА шортс
Рет қаралды 2,1 МЛН
Proses Buat Spoiler Hino Lohan
0:55
MR. JUBRIT
Рет қаралды 7 МЛН
❗Он Застрял В Машине #shorts
0:22
ORNAUD
Рет қаралды 196 М.