天才デザイナーの失敗 風洞数値ミスって挙動メチャクチャで解雇【F1解説】【レイトンハウス/マーチ CG891 CG901】

  Рет қаралды 56,952

モーター天国

モーター天国

Жыл бұрын

◆動画について
今回はあのエイドリアン・ニューウェイの失敗作としても知られる、レイトンハウス・マーチCG891,CG901について解説していきます。
◆関連コンテンツ
【モーター天国NEXT】
/ @motortengoku_next
F1以外のモータースポーツ、市販車の歴史等解説チャンネル。
【投稿者Twitter】
/ motortengoku
投稿者(ただのレースファン)レインのツイッター
◆動画内の画像について
この動画では解説内容の補足のためテーマに関連する画像を使用しています。
各画像の引用元は下記を御覧ください。
sites.google.com/view/mortert...
また当チャンネルでは引用要件を遵守し著作権を侵害しないよう注意を払っておりますが
万が一使用画像について問題がある場合は大変恐れ入りますが下記までお問い合わせいただけますと幸いです。
logist121212@gmail.com
◆その他の動画もぜひご覧ください!

Пікірлер: 95
@ibukulo
@ibukulo Жыл бұрын
CG881からCG901のマシンが大好きだったので、あのフランスGPは、すごーくドキドキしながら応援してました。 ホントに惜しかったですが、レース後の記者会見で2位でもカペリがすごく嬉しそうにしていたので、かなり救われた気持ちになりました。 ニューウェイのデザインしたマシン、マーチ/レイトンハウス時代が一番かっこよかったな~と、今でも思います。
@ysmn.8654
@ysmn.8654 Жыл бұрын
失敗作でもカッコ良さはピカイチ😊
@checopelezmax2196
@checopelezmax2196 Жыл бұрын
何を言っとるだ
@tanurinra7409
@tanurinra7409 Жыл бұрын
ニューウェイさん、ウィリアムズに移籍したことでようやく自分の理想のマシンを設計出来る環境を得たことになりますね。 レイトンハウスに買収されたマーチがこのあと辿る運命を思うと、CG901Bは最後の輝きを放ったマシンと言えるでしょう。
@milanox1924
@milanox1924 Жыл бұрын
走るワンレンボディコン、レイトンハウスマーチ と、89年の鈴鹿で古舘氏がCG891を実況してたのが印象的でした。
@izonsyou
@izonsyou Жыл бұрын
フランスGPの表彰台でカペリが泣いていたのが印象的。
@masaari8346
@masaari8346 Жыл бұрын
初めて見たF1で、レイトンハウスが1、2で走っているグランプリでした。 終盤にグージェルミンがリタイヤ、カペリがプロストに交わされ2位でしたが… デザインやカラーリングが美しいマシンで好きなチームでした。 OG901は初めて作ったF1プラモデルでもありますし。
@user-nc6ny1bt6g
@user-nc6ny1bt6g Жыл бұрын
路面がフラットなポール・リカールで、やたら速かったのが記憶に残ってるなあ。 後は鈴鹿のストレートで、一瞬マクラーレンの前に出たあと、後半のホンダターボの伸びにかなわなくて 「これがターボとNAの差ですか?」 の解説も。 速さはともかくとして、レイトンブルーも相まって、ほんと美しいマシンなのは間違いない
@tascatasorte787
@tascatasorte787 Жыл бұрын
鈴鹿で一瞬トップにたった時は実は抜かれたプロストがシケインの立ち上がりでシフトミスしたのが原因なんですよ😊
@t3233226
@t3233226 Жыл бұрын
CG901ってエンジンパワーの無いFW16だよね
@user-ve7ij2sz3b
@user-ve7ij2sz3b 9 ай бұрын
FW16がホンダV10を積んだCG901、という見方も。
@shigeo8334
@shigeo8334 Жыл бұрын
当時の風洞で使ったスケールが25%か40%か分からないけど、データ通りに上手くいくなんて至難の技だと思う、それにジャッドエンジンもよく壊れたし、ニューウェイのやり過ぎに止める(妥協させる)人がいなかったのも不幸だったのかな。 でも、空力ひとつで非力な車がトップチームと遜色なく走った時の印象は強かった。
@user-qo3vy7un4k
@user-qo3vy7un4k Жыл бұрын
10:12このマシンのエンジンがジャッドやイルモアでなくフォードHBのV8で、アクティブサスがついていたら最速に近かった。
@pompom_joki
@pompom_joki Жыл бұрын
'90年仏蘭西GPで、カペリがトップを快走していた時は興奮しました!
@komakoma2698
@komakoma2698 11 ай бұрын
自分の理想第一のマシンづくりを続けていたニューウェイが セナの事故に自分の設計した車で人が亡くなることがあると自覚する様になり その後ドライバーファーストの設計を心がける様になったんですよね
@mten335
@mten335 Жыл бұрын
1990年のフランスグランプリが初めてTVで見たF1でした。確かイワンカペリが最終盤まで先頭で、最後にフェラーリのプロストに抜かれたレースでした。それ見て、レイトンハウスは強いチームなのかと思ってましたが、その後の結果は…でしたね😅
@masahirokanagawa1807
@masahirokanagawa1807 Жыл бұрын
CG901はジョーダンの191と並ぶくらい美しいクルマ まぁ失敗作と言えば失敗作でしたがポールリカールの走りは鮮烈でした。 ニューウェイさんウィリアムズに引き抜かれたとばかり思っていたら解雇だったんですね^^;
@user-wn5ps4qm3d
@user-wn5ps4qm3d Жыл бұрын
終盤で油圧トラブル… 1997年ハンガリーのアロウズヤマハのヒル😭
@Railton-bb
@Railton-bb Жыл бұрын
BT55にCG891にマクラーレンのサイズゼロ。基本的に車体偏重の特注エンジンはロクなことにならないイメージが強い。何事もバランスが大事。
@user-hz2fo6yn9o
@user-hz2fo6yn9o 10 ай бұрын
ただ、バンク角90度のエンジンではいずれ行き詰まったのも事実。HBだって75度だった。
@usamaru.
@usamaru. Жыл бұрын
ニューウェイらしい攻めたデザインの端緒になったマシンですね。 ニューウェイが好む狭小コックピット‥ホントに狭いですね… この間のグッドウッドでCG901がクラッシュしてたような…
@TheStrangetoons
@TheStrangetoons Жыл бұрын
ニューウェイのデザインした車ってどれも美しんですよね
@m2sr21
@m2sr21 Жыл бұрын
CG891は遅かったけど、かっこよさだけは歴代1位だと思う。クリスチャン•ホーナーもイチオシしていました。
@user-ux8zn1qe9z
@user-ux8zn1qe9z Жыл бұрын
紙一重なんですかね⁉️あのFW16もコックピットがガチガチでセナもヒルも苦心したとか。
@dadakone1999
@dadakone1999 Жыл бұрын
シフト操作用のモノコックのコブって、この時代のフォーミュラーマシンには結構ついてましたよ・・・・・・・・。
@m2sr21
@m2sr21 Жыл бұрын
ニードルノーズが全盛期ですしね。レイナードもコブありましたね。
@user-kh8ew7px6i
@user-kh8ew7px6i Жыл бұрын
90年のフランスGPカペリ2位は本当に凄かった!
@30th_c_na
@30th_c_na Жыл бұрын
ポールリカールの首位疾走は燃えたなぁ。 古館も信じられない物見て実況してた様な・・・ あの走り以降、レイトンハウスをずっと推してた。 ガルフカラーとレイトンブルーどっちが好き?と聞かれると、いまだに悩む・・・
@takmak29
@takmak29 Жыл бұрын
ブルナーさんて色んな所で問題作の手直ししてるな😂
@user-py2bs4wy5m
@user-py2bs4wy5m Жыл бұрын
わかるwww
@user-ez1gr1wl5f
@user-ez1gr1wl5f Жыл бұрын
ブルナーさんは逆境に強かったですね。 ATSとかリアルとかの弱小チームだと実にいい仕事をしてました。 反対に順境にはなぜか弱くて、フェラーリやトヨタみたいな予算規模の大きなチームだと…。
@takmak29
@takmak29 Жыл бұрын
@@user-ez1gr1wl5f 小規模チームだとご自身の方向性を浸透させ易いが大規模チームだと各セクション事の分業制になり末端まで浸透出来ないからかな。
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 Жыл бұрын
ミナルディM193もブルナーによるなかなかの名作 失敗作といえば亜久里の乗ったザクスピード891
@falsefisher
@falsefisher Жыл бұрын
当時伝えられていた話とは違いますね。901はレイトンハウスがマーチから購入した風洞設備のデータに問題があったのに、ニューウェイはそれに気づいていなかった。90年シーズン序盤のどのレースだったか失念しましたが、雨のFPでスピンからコースアウトした際に、マシンの回収に向かったスタッフがアンダーパネルに気流が設計通り流れていない証拠となる泥の跡を見つけ、そこで初めて設計ミスが発覚、それから修正に取り掛かった、という話でした。 89年から90年にかけては、シーズン中にブレーキキャリパーをAP製から他社(ブレンボだったような?)製に変更することでもチームとスポンサーとの間でひと悶着あったという話も。
@kazunobu8745
@kazunobu8745 Жыл бұрын
このマシンデザインにカラーリング、カッコ良さでは歴代随一。
@Ryo-wb4qd
@Ryo-wb4qd Жыл бұрын
今も手書きで設計するというニューエイの職人的なところが好きですね。またレギュレーションが変わっても限られた中から最大を見つけようする姿勢は尊敬しかありません。
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s Жыл бұрын
とりあえずレイトンブルーのマシンはカッコいい。
@user-hz2fo6yn9o
@user-hz2fo6yn9o Жыл бұрын
881より901より891が好き。特に89フランスのグージェルミン、 ・オープニングラップで大クラッシュ ・Tカーでファステスト ・規定周回数不足で完走ならず とやりたい放題だった。
@user-ws4hi4sh5w
@user-ws4hi4sh5w Жыл бұрын
懐かしいな、CG901Bのプラモデル作ったんだっけ😙 下位チームのマシンだけど、かっこいいんだよね😊
@ko-1165
@ko-1165 Жыл бұрын
もしCG891や901の時にアクティブサスがあれば過敏な空力も何とかなったのか…
@ikasam9959
@ikasam9959 Жыл бұрын
タミヤでプラモデル 発売されたのが 嬉しかった思い出。
@user-oq3hf5pq6p
@user-oq3hf5pq6p Жыл бұрын
レイトンハウスはニューウェイとカペリとグージェルミンの為にあったマシンですね。
@user-jm8pz7gi6q
@user-jm8pz7gi6q Жыл бұрын
この時期のニューウェイとロリー・バーンは空力の攻め過ぎをマイルドにできる、大物デザイナーと組むと良い結果が出せた。 ニューウェイはウィリアムズでパトリック・ヘッドと組まされた時期のFW14がよかったし ロリー・バーンはジョン・バーナードが加入したときのベネトンB190が、結果としてはいちばんよかった。
@user-xe6mh4tq7c
@user-xe6mh4tq7c Жыл бұрын
ニューウェイに関してはご指摘のとおりですが、バーンは一人でもバランスの良いマシンをデザインできました。 津川氏の証言ではB190は完全にバーンの作品らしいです。
@k727i
@k727i 11 ай бұрын
まともに走らないマシンでの雌伏の時期からいきなりの2位表彰台、そりゃカペリ嬉しすぎて泣くわ😭
@user-im8zr8ko1u
@user-im8zr8ko1u Жыл бұрын
なんか、いつも安心して見れるなぁ…と、おもったら文面がタミヤの模型解説と似た感じがあるからですね
@user-gk2jk2ii4p
@user-gk2jk2ii4p Жыл бұрын
翌年、1991年のCG911はクリスマーフィがCG901の攻めまくった空力を抑えたデザインにした為、なにか平凡なイメージを感じてしまいます。 逆に言えば、CG901はそれだけ印象に残るデザインだったと思います。 (タミヤの1/20のCG901Bのプラモデル買っておくべきだったと結構後悔しています)
@yosss0930mjk
@yosss0930mjk Жыл бұрын
この頃のニューウェイのマシンは安定感は乏しく当たり外れが激しかったけど 尖がった空力性能がサーキットにはまればトップチームと互角に走れる潜在能力があった。 1988年後半シーズンや1990年のフランスGPのレイトンマーチはほんと速かった。
@Udaa7m1
@Udaa7m1 Жыл бұрын
ニューウェイのクルマはカッコいい、というか美しいんですよね。2009年のチリトリウィングレギュレーションですら、レッドブルはニューウェイライン全開のデザインでしたし。でも好きになれないのはレイトン時代の失敗、そしてその失敗を最悪の形で繰り返したFW16の印象からドライバー不在のクルマを作るヤツ、そして、カッコいいけどどこかヤベークルマというイメージを持ってしまってるからかもしれません。
@user-lr7ng1yd9i
@user-lr7ng1yd9i Жыл бұрын
今だに超一流なのがすごい。
@user-td2nr4ni3
@user-td2nr4ni3 Жыл бұрын
ジャットV8搭載車にしてはまずまずよかった印象👍 91年にはロータスもEVを積みましたがやはり あのエンジンにしてはと思ってしまう。
@user-fu1us7bl4b
@user-fu1us7bl4b Жыл бұрын
後で見るとコックピットの開口部の処理とかサイドポンツーンのインテークとかFW14に流用されてるなぁってなる
@user-im1wu8yb1d
@user-im1wu8yb1d 8 ай бұрын
レイトンハウスとジョーダンB191、フェラーリ641/2はデザイン大好き。
@user-ep6gr3ns2z
@user-ep6gr3ns2z Жыл бұрын
ニューウェイが天才ならばマーチ881を研究して翌年アロウズA11を開発、本家891が苦戦する一方表彰台獲得するなど活躍させたロス・ブラウンは秀才。
@user-wm5yp3pk9k
@user-wm5yp3pk9k Жыл бұрын
レイトンハウスのCG891、CG901はシビア過ぎましたね 見た目はカッコいいマシンで好きでしたけど。
@tascatasorte787
@tascatasorte787 Жыл бұрын
フラットなポール・リカールで好走したところを見るとフラットボトム規定時代のクルマですからライドハイトの変化で空力バランスを取るのが難しかったのではないかと思います。 ですからウイリアムズでアクティブサスペンションとの組み合わせであれだけ速いマシンが出来上がった。 ある意味ニューウェイにとっては水を得た魚という感じだったのではないでしょうか。
@KamihayaKoei
@KamihayaKoei Жыл бұрын
基本数値をミスると取り返しがつかなくなるという例ですね。チームのデザイナーさんは細心の注意を払わないと。しかも今ではこれらの数値の意味はもっと厳格化しているでしょうし🤔
@gunmetal8788
@gunmetal8788 4 ай бұрын
ボディデザインがしっかりウイリアムズFW14に引き継いでるのが ニューウェイの美意識と信念を感じる
@noairdiver
@noairdiver Жыл бұрын
CG891は確かグージェルミンのドライブでファステストラップを記録したことがあるはず。相応の信頼性さえあればトップチームを喰えた存在だっただけにホントにもったいなかった。
@user-ez1gr1wl5f
@user-ez1gr1wl5f Жыл бұрын
フランスGPでしたね。 グージルミンはオープニングラップでマシンが飛び上がり転覆する大クラッシュに遭いながら、スペアカーに乗り換えて再スタートしてのファステストラップでした。 レース後のコメントによると『飛んでるみたいに速かった」そうです。
@user-bm2jv4wr8l
@user-bm2jv4wr8l Жыл бұрын
五角形のコックピットはニュウェイの特徴でFW14と891 901を重ねて見れば同じコンセプトの車両です。 ウィリアムズに行って花開いた感じです
@user-gg9zl7fy4s
@user-gg9zl7fy4s Жыл бұрын
いい色会いのいいマシーンでしたね、
@hymn13
@hymn13 Жыл бұрын
アクティブサス載っけてたらどうなってたんでしょうねえ🧐 見たかった
@user-lp7qh6co7t
@user-lp7qh6co7t Жыл бұрын
間に合わなかったとはいえ、シーズン途中に新車導入する前にテストはしなかったのかな?? と思う結果ですよね。
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 Жыл бұрын
ちなみにニューイがウィリアムズに移籍した直後に FW13BのリアディフューザーがCG901B同様の角が若干丸い5連の四角いトンネルに変更された😉
@350A
@350A Жыл бұрын
結果には結び付きませんでしたが日本GPでは翼端板も三角形状のオーソドックスなものから独特の形状の物に変更されましたね。
@thunder0796
@thunder0796 10 ай бұрын
カペリとプロストのトップ争いもシビれたが、マンセルとベルガーの3位争いも凄かった‼️
@475aqua4
@475aqua4 Жыл бұрын
萩原光が事故死しなければ、レイトンハウスでF1参戦してたのだろうか?
@bmw6015
@bmw6015 Жыл бұрын
レイトンハウス881の1/43スケールのミニカー持ってます。
@user-bt3gq5oz6m
@user-bt3gq5oz6m Жыл бұрын
ロン・デニスはニューウェイ獲得迄遅かったですね(・_・;)
@caster1334
@caster1334 4 ай бұрын
俺にとってはファミコンのファミリーサーキットでシーズン3勝した名車だけどな〜。
@kmnkt501
@kmnkt501 Жыл бұрын
CG901って先日のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで大破してたけど、それを受けて取り上げたんだろうか
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q Жыл бұрын
エンジンやサスペンションが段違いとはいえ、シルエットがほぼ同じFW14Bで大成功するのだから皮肉だなあ。 WAVEが発売したFW14のトランスキットはコイツがベースだったし、模型ならばそれでも良いくらい似ていた。
@Porsche.Boxster
@Porsche.Boxster Жыл бұрын
CG901は個人的に名車だと思いますが、アクティブサス未搭載やエンジンの信頼性で予算的に成績は限界じゃないでしょうか もう1戦待っていたらレイトンハウスは放出しなかっただろうけど、その後ウイリアムズ、マクラーレンやレッドブルなどチャンピオンマシンを制作出来て良かったんだと思います あと、6:31の90年→89年など、いくつか年を間違えている場所がありますね
@mega9390
@mega9390 Жыл бұрын
修正上手なグスタフ・ブルナーはなぜか地味だが酷いマシンも再生する上手さが光る。ザクスピードではクソだったが。
@no.correct4100
@no.correct4100 Жыл бұрын
ブルナーさんと… スティーブ・ニコルズさんは ゼロから作るよりも 手直しリファインの方が上手い印象です
@takmak29
@takmak29 Жыл бұрын
ヤマハOX88も開発時間が取れずトラブルシューティングに苦慮してたから正に二重苦😫
@mega9390
@mega9390 Жыл бұрын
ジョン・バーナードの尻拭い的な仕事をフェラーリでした二人。自分から輪郭を描くのは不得意でも出来たものを適正化して改良する能力が高いのはF1では重宝がられますね。その分移籍するとスパイ疑惑もありそれが二人も疑惑がかけられましたね。
@user-oq6te3kt7p
@user-oq6te3kt7p Жыл бұрын
CG891とFW14ってカラーリング以外はそっくりなデザインなんだけどなんであんなに成績に違いが出たのか不思議に思ってた たしかにマンセルとカペリの腕の差はあったけどカペリだってそこまで悪い選手じゃないしエンジンの違いを考えてもかたや予選すら戦えなくかたや常勝マシンと極端すぎた チーム力の差ってこういう細かいところで大きく成績を左右してしまうんだね
@crx1600
@crx1600 Жыл бұрын
そんなことはどうでもいい レイトンハウスはカッコイイだろう?
@user-nr2db5tm3x
@user-nr2db5tm3x Жыл бұрын
ドライバーよりもデザイナーのニューウェイが近代F1の基礎を作ったように思える。 デザイナーから見るとドライバーもデバイスに見えるのかもな。
@inabezaizyu
@inabezaizyu Жыл бұрын
本当にニューウェイ+レイトンブルーのマシンは流麗で美しい しかし一つだけ突出して優れているのは器用貧乏よりも悪いことなんでしょうか…
@user-lp1iw9es6s
@user-lp1iw9es6s Жыл бұрын
田宮のプラモ化がちょい遅かったが、訳わからん型を手にとって眺めてた中2病ワイ。みんなも息吹きかけたやろ?
@bonsan2011
@bonsan2011 Жыл бұрын
当時双葉社が発刊してた雑誌F1PRIXで、レイトンハウスの終焉が連載で克明に書かれてたのを覚えている。中々濃ゆい内容で面白かった記憶があるので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか? レイトンハウスの管理部長が結果の出なかったニューウェイをフランスGPの直前にクビにしてクリス・マーフィーを連れて来たのだが、スタッフは完成してたニューウェイのアップデートに期待してたらしい。そしてあのフランスGPの結果である。当然レイトンハウスのスタッフはその功績がニューウェイがもたらしたものという事は理解しており、得意気に後任デザイナーを連れて来た管理部長に恨み節があったとかなかったとか。 兎に角この頃のレイトンハウスは、日本のバブル崩壊の影響も受け、上から下まで上手くいって無かったイメージしか無かったですね。
@user-lr3wx7nq9n
@user-lr3wx7nq9n Жыл бұрын
赤城さんがいなければ今のニューウェーはいなかったのでは?
@user-pf8kf1fb4l
@user-pf8kf1fb4l 16 күн бұрын
F3000マシンみたい
@user-yo3gu8gr9z
@user-yo3gu8gr9z Жыл бұрын
失敗作では無いのでは…アクティブサスが無かっただけですね…その証拠にアクティブサス禁止の…そう94は再び神経質の挙動に苦しみます…例の事故はその影響もあるのではないでしょうか?
@kazyama8282
@kazyama8282 Жыл бұрын
速いクルマは美しい。
@irukashoten
@irukashoten 10 ай бұрын
クビになって、FW14を作った
@Type-Y
@Type-Y Жыл бұрын
Bが来るまで待てば良かったのに…
@taku4646
@taku4646 Жыл бұрын
根本的にジャッドエンジン載せ続けたのが失敗。 どういう契約だったのかは知らないけど早々に見切りをつけてフォードエンジン載せるべきだった。 見切りをつけるのはニューウェイじゃなくジャッドエンジンだった。 でもジャッドエンジン搭載車で1番成功してんのはレイトンハウスマーチじゃない? スクーデリアイタリアがピレリのQタイヤの一発でグリッドの前に来てた事はあったけど決勝はボロボロだったし。 ウイリアムズは88年の1年だけでジャッドエンジン捨ててルノーエンジン獲得してたし。 ジャッドエンジン搭載車でまともなリザルト残したチーム無いでしょ。
@user-ez1gr1wl5f
@user-ez1gr1wl5f Жыл бұрын
フォードはジャッドより値段が高かったらしいですね。 バワーもわずかながらジャッドの方があったとか。 それにフォードはカスタマーチームのために専用のバンク角のエンジンなんて作ってくれなかったでしょうし。 まあ、レースを走りきれる信頼性がなければ論外なんですが。
@bonsan2011
@bonsan2011 Жыл бұрын
フォードを搭載って言ってるけどどのフォードなんでしょうかね?HBエンジンの方ならカスタマー化したのって91年のジョーダンからだし、しかも後にロータスが使用料払えずに潰れる位高価。DFRならどれだけチューンしても戦闘力は無いわ壊れるわでお話にならないという代物なのですがどちらのフォードなのでしょうか? 因みにジャッドエンジンは、レイトンハウスの依頼でバンク角変えたエンジン作る位の言わばワークス的ポジ。レイトンハウスにとってどちらがいいかは明白ですよね?
@350A
@350A Жыл бұрын
1988年にジャッドエンジン搭載車で一番ポイントを獲得したのはレイトンハウス、翌1989年はロータス。ちなみにロータスはレイトンハウスに搭載された特注エンジン(EV)ではなくカスタマースペックのCV。参考までにEVの出力はハートチューンのコスワースDFRと同じ620馬力と言われています。
Became invisible for one day!  #funny #wednesday #memes
00:25
Watch Me
Рет қаралды 59 МЛН
БОЛЬШОЙ ПЕТУШОК #shorts
00:21
Паша Осадчий
Рет қаралды 11 МЛН
LEYTON HOUSE CG901B / TAMIYA 1/20 Formula1 / Scale Model / Ivan Capelli / full build / F1 / ASMR
36:09
素組みモデラー scale model build channel
Рет қаралды 66 М.
17,000 RPM Ferrari 412 T2 V12: The Sound of Speed! 🏎️🔥
1:36
Inside the B-17 Ball Turret
18:59
Blue Paw Print
Рет қаралды 1,8 МЛН
Top 10 WORST F1 World Championship Defences Ever!
12:42
Stop & Go F1
Рет қаралды 63 М.
Фуры перекрыли трассу
0:17
ANDROY
Рет қаралды 1,2 МЛН
Rc police bmw bike vs bmw s1000 rr Unboxing and testing
0:31
Ruhul Shorts
Рет қаралды 3,2 МЛН