<ENG-sub> Can Diesel Engines Really be Clean?

  Рет қаралды 128,226

Tiger-Juice-Garage

Tiger-Juice-Garage

3 ай бұрын

Diesel engines have long been associated with thick black smoke and a reputation for being less environmentally friendly. But is that still the case? In this video, we delve into the world of diesel engines, exploring their cleanliness, efficiency, and impact on the environment. Let's find out!

Пікірлер: 224
@user-vc6bj4hv3x
@user-vc6bj4hv3x 3 ай бұрын
プジョーディーゼルに乗ってますが、アクセルレスポンス、トルクのつきなど街乗りから長距離まで凄まじく楽ですね…特に高速でギア固定でクルコンかけてると登坂路でもグイグイ上がっていくのは快感です… そして毎度ながら丁寧な動画作りで見応えありました
@user-lx8ez7bd2w
@user-lx8ez7bd2w 3 ай бұрын
仏人はドけちだから、ディーゼルEgのレベルがカナリ高い……🤭
@MickCorgi
@MickCorgi 3 ай бұрын
クリーンディーゼルでインチキがあったとしても、VWにはその改良を続けて欲しかったです。政治力とマスヒステリーを利用したトヨタ潰しなんて卑怯なことしないで、正々堂々とクリーンディーゼルでジャパンハイブリッドと勝負して欲しかったです。
@MO7978
@MO7978 3 ай бұрын
そのトヨタもディーゼルで不正してましたからね。
@premaltnishiumi6084
@premaltnishiumi6084 3 ай бұрын
こんにちは(^^) ヨーロッパは、正々堂々と勝負して、負けた、のです。だから、どうすれば日本をつぶせるのかを、よく考えて実行に移したんですね。欧米は負けたり負けが確実になると、どんな手段でも使うことが「正義」なので、あなたや私とは違う行動様式なんですね。また「汚い手」を、どうすればキレイにみせられるのか、に全精力を使います。欧米の論理力は、そのために幼いころから教育される、ということでしょう。
@premaltnishiumi6084
@premaltnishiumi6084 3 ай бұрын
僕は決して欧米をけなしていません。彼らは頭がいい。その頭脳を徹底して自分たちのためだけに使う。すごいことです。
@user-wh5nd4dj1i
@user-wh5nd4dj1i 3 ай бұрын
ドイツ車はいい車作るのにEVなんかに力をそそがずに内燃機関の改良に尽くしてほしかった。
@taka-sp
@taka-sp 3 ай бұрын
でも。日本でもマツダが凄いディーゼルを造ってる。確か圧縮が14位で燃焼を始めたかな? 以前は20位の圧縮で燃焼してたので、ブロックが頑丈で重い。燃焼もコントロールできない。 ジャパンパワー最高!!
@user-yb4dx9wp5u
@user-yb4dx9wp5u 3 ай бұрын
これほんま勉強なるよねえ 映像がすごい わかりやすい
@KH-hv8vb
@KH-hv8vb 3 ай бұрын
ディーゼルの動画希望してたので、ついに出してくれて嬉しい! ありがとう!
@user-rc1gg2bj2o
@user-rc1gg2bj2o 3 ай бұрын
VWグループやメルセデスベンツ BMWもしっかり開発続けていれば、マイルドハイブリッドと組み合わせるだけで十分トヨタと戦えただろうに残念です。評価されるべき技術なのに、今や真面目に開発しているのがマツダだけ 孤軍奮闘でも頑張って欲しいよね。
@mpmpmppp
@mpmpmppp 3 ай бұрын
孤軍奮闘はロータリーで経験してますからね、 そういうところ実はマツダ粘ると思います。
@shibaitatou
@shibaitatou 3 ай бұрын
食わず嫌いはよくないと思い、Skyactive-Dのデミオを購入しました。 結局4年程度のりましたが、燃料を入れるときに一番恩恵を感じますね 都心部でのチョイノリには一番相性が良くなかった オイルが温まってしまえば静かで良いエンジンだったと思います。 DPFの再生のタイミングを把握したり、再生中にエンジンを停止しないよう走り続けたりちょっと気を使いましたが・・・
@user-jp1bb6rx1k
@user-jp1bb6rx1k 3 ай бұрын
ディーゼルの方がまだ電気自動車みたいなエゴではなく本当の意味でエコだと思います。
@hiromisakai
@hiromisakai 3 ай бұрын
7年ほど前に恐る恐るCX-3(白)を買い初めてのディーゼルでしたが、よく言われる「一度乗ると戻れない」の言葉通りで現在は2台目のCX-3(赤)に乗ってます😅
@user-tr6je2yh4s
@user-tr6je2yh4s 3 ай бұрын
トラックにディーゼルはトルク特性よりも、もっと根源的違いからガソリンエンジンが不向きなせいです。 それはプラグ点火である事なんです。 .原付のちっちゃいエンジンも、アメ車の巨大なエンジンも、混合気に火が燃え広がる火炎伝搬速度は変わりが有りません。 大型トラックや、更に巨大な船舶用エンジンとなると、プラグの一点から燃焼が始まるガソリンエンジンでは燃焼室の空間が広すぎて火炎伝搬に時間がかかり過ぎうまく機能しません。 燃料が自己着火するディーゼルエンジンはそのようなボトルネックが存在せず、いくらでも巨大化が可能です。
@user-rq9wg8uh5t
@user-rq9wg8uh5t 2 ай бұрын
大変分かり易い動画でした。参考になりました。
@FUJIWARA-rb9ks
@FUJIWARA-rb9ks 3 ай бұрын
分かりやすい解説と動画作りが素晴らしいですね✨毎度楽しませて頂きありがとうございます
@user-eg9hc5uv7t
@user-eg9hc5uv7t 3 ай бұрын
MAZDAの22Dに乗りたくてCX-8買いました! 経済的かつ動力性能にも大満足な素敵なクルマです! 次もMAZDAのディーゼル車に乗りたいと思ってます!
@user-eg9hc5uv7t
@user-eg9hc5uv7t 3 ай бұрын
でもね、ロードスターも気になる・・・
@minami4513
@minami4513 3 ай бұрын
原油を日本まで運んで精製し 軽油は余るから輸出する。 移動には燃料がかかるから、日本で精製した軽油を全部日本で消費できれば一番いいはず。 この時のタンカーは軽油輸出専用ですか? 原油を輸入する際についでに軽油の輸出をすればいいのかなと思ったけど 重油を輸入するためのタンカーで軽油を輸出するとなると せっかく精製した軽油がタンカー内に残った原油と混ざって意味がなくなりますよね。 軽油の主な輸出先は韓国と聞きます。 輸送コストは最小限に抑えられますが、それでも韓国内では輸送費も併せて買い付けるわけですから割高になりますよね。 地球規模で考えた場合、お金の問題もそうですが、燃料の消費についても無駄が発生するわけで 日本での軽油の消費が伸びることと 韓国には、石油精製技術を向上してもらう必要があるでしょうね。 いずれにしてもEVが普及してしまったら 原油を精製し、そこから必然的に生まれてしまうガソリンや軽油の行き場がなくなってしまって 処理に困りますよね。 生成しなければいい、採掘しなければいいという人が出てくるかもしれませんが ナフサやプラスチック原料等を作るには原油は必要なわけで 必然的にガソリンは産まれてしまいます。 そこまで考えて、脱炭素とか叫んでいるんでしょうかね。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
精製設備を合弁という形で、ただで半島に提供し、 今は、半島から軽油の買い取りまでできるようにしてしまた旧ミンス政権の責任は、大きいよな JAが買ってますよね
@user-uy8cz3ws6q
@user-uy8cz3ws6q 2 ай бұрын
それです!ムダなく使うほうがエコかと。
@jalote
@jalote 3 ай бұрын
これは!! マツダディーゼルユーザーには、 最高の動画👏✨
@mx-a1959
@mx-a1959 3 ай бұрын
会社の先輩がディーゼル乗ったら戻れなくなるって言ってましたが、戻れなくなりました。
@yokitachi7438
@yokitachi7438 3 ай бұрын
ホンマそれww
@user-wh5nd4dj1i
@user-wh5nd4dj1i 3 ай бұрын
それな。トルクがあるから乗りやすい。パワーがあるのに燃費もよくて、マツダはアイドリングと低回転域イガイはガソリン車より静かと思う。
@kokakasu
@kokakasu 3 ай бұрын
@@user-wh5nd4dj1i 冷間時の始動時などガソリン車は回転上げてアイドルアップするのでv6とかでもそこそこ煩いですけど、スカdは殆ど回転上げないので、始動5分くらいはガソリンよりも静かな気がしますw
@user-yd5ng9yk9x
@user-yd5ng9yk9x 3 ай бұрын
軽油代で20円お得、車両価格が40万高い、だから2万ℓで車両代がPayできます。リッター15kmとすると30万キロ超えないとメリットが出ません。ディーゼルは損得を考えず、乗った方がいいです。 私はマツダCX-30のディーゼルに乗ってますがすごく満足してます♫
@mpmpmppp
@mpmpmppp 3 ай бұрын
あのトルク感をガソリンで得ようとすると燃料代はもっとかかりますし。。。 パワー関係なく燃費だけで考えるならトヨタのアクアあたり買った方が一番お得かも?
@user-mr2ui5ho3v
@user-mr2ui5ho3v 3 ай бұрын
脱税になるからオススメはできないが、灯油を入れても走れるんやで でもまぁ、今の政治家は脱税は脱税推進してるから大丈夫かもしれんが…
@kancamera
@kancamera 3 ай бұрын
低回転でもトルクが強いので、ガソリン車とは別の魅力がありますね。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
ukくんだりだと、寒さで固まった風力発電機の始動に使ってるらしいね 内燃機関の始動に電気モータ使うのと魔額だよな
@khats3415
@khats3415 3 ай бұрын
戦車のエンジンとして、被弾しても燃料が発火しにくいというメリットもあります。この場合、冷却水漏れによって走行不能になることを防ぐため空冷です。
@gambasuki
@gambasuki 3 ай бұрын
太平洋戦争中の大阪(現在のJRゆめ咲線)で軍需工場に通勤する超満員の旅客を乗せたガソリン動車が脱線転覆、ガソリンに引火して全焼し死者189名という大惨事がありました。これを教訓に戦後の日本ではバスや鉄道車両に搭載する内燃機関はディーゼルが基本となりました(終戦とともに欧米の進んだディーゼル技術が導入されたこともあり)。
@sasredeyes2757
@sasredeyes2757 3 ай бұрын
発火点は軽油のほうが低いからディーゼルエンジンに向いてる。ガソリンのほうが低いのは引火点。 今時の戦車は水冷4サイクルディーゼルエンジンしかないで。
@yjkkf8
@yjkkf8 3 ай бұрын
ありがとうございます! やっぱり長距離トラックや高速バスはEV化するよりディーゼルのままの方が理にかなってますよね。大きな車体を長距離走らせるためにデカくて重いバッテリーを積むなんて馬鹿げてます。タイヤも舗装も早く痛みますし。
@tiger-juice-garage
@tiger-juice-garage 3 ай бұрын
@yjkkf8様、拍手ありがとうございます! 何事にも適材適所というものがあるのかもしれませんね。。。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 ай бұрын
JR「呼んだ?」 船舶「ワイもおるで。」
@paisley6660
@paisley6660 3 ай бұрын
不完全燃焼で煤が出るということは、完全燃焼できればさらに燃費向上しますね。まだ改良ができそう。
@PC-Expert
@PC-Expert 3 ай бұрын
そうすると窒素酸化物がでるんじゃないかな
@yaichiro8633
@yaichiro8633 3 ай бұрын
「なんがでっきょりますか?」が聞き取れずに字幕見てググって意味調べた。
@Castanetta1073
@Castanetta1073 3 ай бұрын
都内規制もなかった昭和の時代では、高速道路脇の立ち木は裏を触るとディーゼルの煤で真っ黒だったと聞いたことがあります。クリーン技術は偉大ですね。
@younan68000
@younan68000 3 ай бұрын
日本で最初にクリーンディーゼルを販売した日産が辞めてしまった。 マツダが後を追った。 日産が出した時は、驚愕したほど下から高性能だった。 マツダは逆に、最初からターボに頼り加速してる。 常に過給領域を多用し、信号が変わった瞬間から過給領域で前に押し出す。 過給を多用するのは楽しいよ。そういう領域を強要する爽快感なエンジンは少ないから、マツダの思惑は当たったのです。 逆転の発想は大切。
@gambasuki
@gambasuki 3 ай бұрын
ディーゼルエンジンは元々ターボとの相性がよく、ディーゼル機関車などの大排気量エンジンでは60年以上前からインタークーラーターボが当たり前でした。日本の大型自動車でターボがなかなか普及しなかったのは道路事情から加減速が多いことと技術やコストの問題からでした。現代の排ガス規制をクリアするにはターボが必須です。
@mpmpmppp
@mpmpmppp 3 ай бұрын
>マツダの思惑は当たったのです。逆転の発想は大切。 スカイアクティブGエンジンの4-2-1排気も実はホンダが早くにやってたんですよね。 でもマツダが出した頃にはホンダはその排気レイアウトやめちゃってた。 なぜマツダがそれを使ったかというと燃費とパワーの両立のため。 ホンダがそれをやったのはレスポンスとパワーのため。 ゆえにホンダはそれを捨てちゃった。マツダはそれを拾って別の論理のために使った。まさに転換。
@h07d88
@h07d88 3 ай бұрын
エクストレイルディーゼルのMTを少し乗ったことがあるけど、アイドリング付近はトルクがスカスカに感じた。 個体差なのかギア比のせいか知らないけど、エンストしやすい。 過給が始まればトルクモリモリなのに。 超低速はトルクがない、高回転も回らないでパワーバンドが非常に狭いエンジンだと思った。 個人的にはそんなディーゼルより、超低速はモリモリ、高回転はスカスカなNAディーゼルの方が好きだな。
@kcmc3837
@kcmc3837 3 ай бұрын
クリーンディーゼルは良いんだけど、仕事がら暇な時は待ち時間があります。だいたい1〜2時間、ひどい時は3〜4時間の待ち時間の間、アイドリング状態が長いとBPFや触媒が詰まってしまう恐れがある為エンジンを止めて待ってます。寒い時は毛布にくるまってまでますが、暑い時はしんどいです。
@matsutake33
@matsutake33 3 ай бұрын
低回転でモリモリ静かに加速するのがたまりませんな
@niiyan0318
@niiyan0318 3 ай бұрын
デミオXDはぶっちゃけオーバートルクですけど、それがいいですね。 人乗っけても荷物乗せても全然楽ちんです。 ちっちゃいミニバンとかにあのエンジン乗せる方が理にかなってそうですけどね。
@marumaru3051
@marumaru3051 3 ай бұрын
馬力はそんなに要らんけど、 トルクはあればあるほど嬉しいです。
@PanicInJam
@PanicInJam 3 ай бұрын
フォルクスワーゲンの不正事件が残念でしたね…
@user-dn8iw8xv1c
@user-dn8iw8xv1c 3 ай бұрын
クリーンディーゼル乗りたくなったらMAZDAだな 尿素入れなくていいし安いし、取り回ししやすいサイズでラインナップも充実してる うちじゃランクルとか取り回し難し過ぎるよ😭
@user-yl4xi8ow6e
@user-yl4xi8ow6e 3 ай бұрын
M社の小型クリーンディーゼル車乗ってます、メリット多すぎでガソリン車乗ってた頃より2倍以上のるようになってしまいました。150キロ先の温泉にしょっちゅう行ってます、オイル交換は月一、燃費は抜群ですが燃料費もかかるから出費増えました。
@user-wn4kc8we6o
@user-wn4kc8we6o 3 ай бұрын
毎月オイル交換してるんですか? 一月にどれ位走ってるんでしょうか。 ただでさえディーゼルのオイル交換は高いのに、結構な支出になりますね。
@yubochu
@yubochu 3 ай бұрын
月一は多 いですね、M菱はディーラーオイルチケットで4回交換で15000円ほどです。
@miyamiya2237
@miyamiya2237 3 ай бұрын
この動画では触れられていないが、EGRで排気を吸気に戻す仕組みがある。これによりインテークマニホールドが煤で狭窄するトラブルがある。5万キロ以上で発生することがあるようだ。 マツダのディーゼルもそのメンテをする動画が多数上がっていますね。問題はディーラーでそれをやらないことのようだ。
@user-bb1hf3te2f
@user-bb1hf3te2f 2 ай бұрын
うちの近所のディーラーではインマニ清掃やってくれますよ。工賃とガスケット交換で2万ちょっと。 CX-8の5年車検時にやってもらって、ネット動画でよくある煤たんまりを想像してましたが、全然溜まってなくて拍子抜けでした。(清掃不要でした) ディーラーのメカの人が言うにはCX-8以降の190PS仕様は初期の175PS仕様よりも溜まりにくく お客さんによっても溜まり方が全然違うそうで使い方次第。
@rikimaru8939
@rikimaru8939 3 ай бұрын
自分はエクストレイルのクリーンディゼルを10年乗り先月e-Powerに乗り換えました。 一度も故障したこともなく、新東名を120km/hで巡行し坂道もスイスイでしたね。 燃料費の差額を計算していましたが、ガソリン車との差額を埋めるのに9年75000㎞でしたね。
@kaz5741
@kaz5741 3 ай бұрын
Skyactive-Dのアクセラ1500ccを購入7年乗り続け、今年で8年目に突入しています。アクセラの前はスバルレガシー2000ガソリンターボ車の愛好者でしたが、燃費の良さ、そして1500ccなのにトルクフルなことが気に入りディゼルに乗り換えました。高速道での俊敏な走り、山岳の力強い走りはディゼルエンジンの最高の乗り味です。エンジンが温まるまでは特有の振動はありますが、今までエンジントラブルは皆無でまだまだ走り続けます。
@hueshima7446
@hueshima7446 3 ай бұрын
次期型でマイルドハイブリッド化すれば出だしのもっさり感は消えるかと思う。走行距離に応じて燃費が徐々に悪化するのと最大の問題点であるススがエンジン内部に溜まるのが部品交換でなく内部洗浄で解決さえすれば理想のエンジンになり得る気がします。
@ChickenCurry66
@ChickenCurry66 3 ай бұрын
送迎や買い物などが中心になることが避けれれない場合が多いので、コンパクトカーでなら、ディーゼルには乗ろうとは思いません。(というか煤が溜まっていく動画の部分は悪玉コレステロールの解説にそっくりですね…やはり日頃の運動は大切だなと…笑) 世代的にはジェミニディーゼルやシャレードのリッターディーゼルターボに憧れた時期もありました。あの当時としては洒落たデザインのジェミニやシャレードでしたが、マフラーからはしばしば濃い灰色の排気ガスが出ていましたね。で、今のディーゼルは排気ガスの処理が進み、確かにマフラー側はキレイですが、煤は吸気側にたんまりと蓄積されていますので、ジェミニの時代と本質的には変わっていない部分もあると思います。EGRシステムが元凶だと思いますが…吸気側には煤のフィルターはありません… ガソリンエンジンの圧縮比もどんどん上がれば当然「EGR頼み」になるはずで、吸気側が煤で詰まるガソリンエンジンも出てきそうです
@sage0389ll
@sage0389ll 3 ай бұрын
軽油は初めからガソリンより同じ量であった絵も発熱量が高いので、その点を考慮に入れてほしかったですね。
@user-yu8pr9ij1d
@user-yu8pr9ij1d 3 ай бұрын
ガソリン、水素、ディーゼルの同時乗りですが、一長一短ですね。 ディーゼルの仕組み説明が分かりやすく良くわかりました。 でも、DPF再生で煤を焼き切るって言葉では理解できますが、煤自体を焼き切るって? 煤は煤だからwどんな感じなんだろう?いっそ、煤が貯まったらダイソンみたいにスコッて出せれば良いような😅
@yuhischunmura
@yuhischunmura 3 ай бұрын
スカイアクティブ1.5LのDiesel Turboに7年乗ってます。DPF再生距離が短など悩みましたが、一方で長距離や定速長時間走行には最高。要はディーゼルの特性を理解して乗る、これに尽きますね。良い動画でした。
@user-ws7hb6xn7o
@user-ws7hb6xn7o 3 ай бұрын
最初の方の高圧燃料噴射の説明ですが、ちょっと「鶏が先か卵が先か」みたいな話になりますが、燃料を完全燃焼させて煤の発生を抑える為に燃料ミストの粒を出来るだけ小さくする(体積当りの表面積を増やす)必要が有り、その為にノズルの口径を小さく、小さな穴から必要量の燃料を噴く為に出来るだけ高圧を掛ける必要が有った訳です。 また、高温で完全燃焼させる事で煤の発生を抑えられますが、今度は高温高圧燃焼でNOx(窒素酸化物)が増えるジレンマも有ります。しかもガソリンエンジンより圧縮比高めの(=燃焼温度も上がる)ディーゼルエンジンはどうしてもNOxとか多くなります。しかしエネルギー変換効率を考えると、燃焼時の体積膨張比率が高い方が燃焼エネルギーをより多く運動エネルギーに変えられるので、高圧縮比が魅力的だったのです。 でも従来のエンジン構造なら数値が左右入れ替わるだけで同じになる「圧縮比」と「膨張比」を変えて膨張比だけ大きく出来れば…というのがガソリンEgで出て来たミラーサイクルやアトキンソンサイクルです。本来の意味では「圧縮比と膨張比が異なるのがミラーサイクル」なんでどちらも広義に「ミラーサイクル」なんでしょうけど、今は吸気時にわざとシリンダーに入れる空気量減らして実質圧縮比下げるのがミラーサイクル、複雑機構でシリンダーのストローク量自体を変えるのがアトキンソンサイクルと呼ばれてます。
@user-er8sy7xc8g
@user-er8sy7xc8g 3 ай бұрын
低回転でパワフルって街乗りにいいけど、長距離走らないと煤が溜まってメンテ必要か 上手く行かないもんだ
@user-ru2hl3ci2i
@user-ru2hl3ci2i 15 күн бұрын
ディーゼルエンジンは色んな燃料に対応できるから、今後広がるであろうバイオ燃料等にも使えるんですよね。
@grandfleet3002
@grandfleet3002 3 ай бұрын
自分自身の車の運用方針からはディーゼルに旨味を感じないけど 運転中横に並んだスカイアクティブD(多分デミオ)の静かさには感心しましね。 自分が知っているそれまでのディーゼルエンジンの音とは別物に感じました。 まぁその後検索して価格とデメリットを見て要らね〜となりましたが…。 シビアコンテションに関してはガソリン車でも問題になりますから これを気にするならEVにするしかないでしょう。 バッテリーは自己放電しますが腐ったりはしませんからね。
@daisukekabe838
@daisukekabe838 3 ай бұрын
20年以上前に免許取得のため乗った教習車がマツダのディーゼルでした。 マニュアル車で発進時のトルクがあってとても坂道でも楽だったのを思い出しました
@ChickenCurry66
@ChickenCurry66 3 ай бұрын
あと、これは地域差もでかいと思いますが、レンタル会社の名が付いた4トン?トラックや土砂運搬の年季の入ったダンプの中には時々80年代のような排気ガスを出しているのが居ます。少しそういうのが増えてきている印象もあります。
@ken4508
@ken4508 2 ай бұрын
分かりやすくて勉強になる動画だな。ありがとう。 ディーゼルって凄い技術だね。なのにEVに負けちゃうのなぁぜなぁぜ。 次 はMAZDAのSKYACTIVにしよっと。
@300katsutoshi
@300katsutoshi 2 ай бұрын
結局、燃料の最適な着火・燃焼方法ですね。 昔ディーゼルであった副燃焼室エンジンは直噴エンジンより高回転で静粛性も排気も優れてたし、ホンダCVCCも排気が優れていたから触媒無しでマスキー法を通過したわけで。 現在のF1エンジンもプラグ内に副燃焼室を設け極微量の濃い燃料に着火して、その火炎を燃焼室の薄い混合気に発射してるので、ガソリン・軽油共に副室式の発展に期待してます。
@igonoire
@igonoire 3 ай бұрын
たしかSKYACTIVEのガソリンエンジンとディーゼルエンジンは圧縮比が同じくらいなんだっけか 教習車がディーゼルだったけどトルクがあるもんで2速で発進しちゃってもエンストしなかったな…(そしてお叱りを受けるまでがセット)
@user-wn4kc8we6o
@user-wn4kc8we6o 3 ай бұрын
昔からディーゼルはトルクがあるんで、2速発進はやりますね。 教習ではやりませんでしたが。
@user-zm2cd7yb8w
@user-zm2cd7yb8w 3 ай бұрын
ん?軽トラでも二速発信普通にやってますけど?
@sunshinemiki
@sunshinemiki 3 ай бұрын
専ら長距離専用ですかね。それか残クレで乗り換えるか
@user-zv9fz1sh2o
@user-zv9fz1sh2o 3 ай бұрын
一回の走行距離短い日本にはあんまり相性良くない
@TheTomo47
@TheTomo47 3 ай бұрын
マツダがその辺を購入検討する人に言わずに買わせ、ススが溜まって調子が悪くなったとネガティブコメントをするようになり、イメージが悪くなりました。 ハイブリッド車とは特性が真逆なのに、販売会社が強引に売ったツケです。
@natu0001
@natu0001 3 ай бұрын
現行Cクラスのディーゼルは乗りやすくて快適 初動加速はモーターでやってくれるから単純にトルクがすごい車って印象
@user-zw5dw8dt2b
@user-zw5dw8dt2b 3 ай бұрын
今のディーゼルエンジンの状況を知れて良かったです。昔のクリーンディーゼルはGDIエンジンの悪いイメージがあったけど大分進化していますね。あと分かっていたけど新車販売数HV一番になってるんだな。
@oolong877
@oolong877 3 ай бұрын
t31 エクトレイル DNT31は中古車も比較的安くてかなりオススメ。 難点はオイルがC3企画なので交換の時に2万程かかる。
@harry333ism
@harry333ism 3 ай бұрын
ディーゼルエンジンの乗用車より膨大な有害物質を撒き散らす中国の石炭火力発電やトラック・船舶・大型重機を無視するのが環境活動家
@07spriggan
@07spriggan 3 ай бұрын
デミオXDツーリング乗りですが、あのパワフルさを感じたら、普通車は物足りなくなりますね。 ある程度温めてから乗ると滑らかに走ります。
@takwatan684
@takwatan684 3 ай бұрын
EGRの煤が10万キロ以上でインテークに詰まりやすいのがなんとも。メーカーがある程度のメンテナンス体制をとらなければいけないと思います。
@mono417
@mono417 3 ай бұрын
最近はガソリン車も直噴になって排ガス中の粒子状物質(PM何とか?)が問題になってきて、ディーゼル車のDPFのようなフィルター(GPF/ガソリン・パティキュレート・フィルター)が装着されたクルマが、欧州を中心とした自動車メーカー、たどればポルシェとかにもあるようですね。 結局、フィルターですから、今後は性能が良くなってくるでしょうけど、構造的に目詰まりによるパワーダウンや燃費低下もに気にしなくてはならないので、我々のような末端エンドユーザーはエンジンオイルをacea c3 規格のものに変えるとかして、GPF装着によるトラブルを未然に防ぐしか対応が出来ないようですね。
@user-xm6og2ry2f
@user-xm6og2ry2f 3 ай бұрын
昔頓挫したセラミックエンジンは今こそ復活できると思う。セラミックそのものではなく セラミックマトリックスコンポジット材料って感じになるんだろうけど。ターボで回収した熱エネルギーは発電機を回して充電するかハイブリッド化してモーターを回せばよい
@takashisatoh5980
@takashisatoh5980 Ай бұрын
MAZDAのCX-60XDに乗り始めて約10ヶ月経ちますが、通勤が片道25km、ちょい乗りしないわけではありませんが、+αで最近山梨から羽田空港までチョコチョコいきます。特に空港に向かうときは25km/リッターなんてザラです。 足回りの突き上げは多少思うところはありますが、時速100km弱で走っている分にはほぼ気にならないです。 DCPCI燃焼ねらっていれば、いろいろ良いですよ! 合流とかで急加速が必要なときは、即座に対応してくれますしね!
@user-fk3ty5yd1d
@user-fk3ty5yd1d 3 ай бұрын
MAZDAのディーゼルエンジン車、10万㌔位走るとエンジン内に煤が溜まりまくるのは何故でしょうか?
@orange8143
@orange8143 3 ай бұрын
10万㌔走れればまあいいんだが長距離乗る人向けなんだよな ほんとのクリーンディーゼル実現したのはマツダだけだと思う
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 3 ай бұрын
まぁ、そもそも燃料物質として、軽油はガソリンよりパワーが有るらしいっスからね。でも原油から生成出来る割合は変わらんワケで、上手に使い分ける必要がありますね。(難)🙄🤔🤨
@user-my2mc5it9t
@user-my2mc5it9t 2 ай бұрын
低圧縮型のデーゼルは都内のチョイ乗りでは煤が蓄積するらしい、地方の空いた道ならマニュアルシフトで快適。
@matfm676
@matfm676 3 ай бұрын
軽油が安いのってただの税制の違いだったんですね。海外ではメリットではないと。 取り扱いのデメリットを考えると大型の商用車向けですね
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
財務省による妥当性のない税制の乱用を放置すると、日本経済への影響も少なくない
@ttomohiro
@ttomohiro 3 ай бұрын
力強いので踏みたくなるのですが、高速でクルコンを80キロにセット、こちらが余計なことをしなかったら1時間でリッター34kmと出て驚きました 24キロは頻繁に出ます
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 ай бұрын
すごい経済性!
@user-eg9hc5uv7t
@user-eg9hc5uv7t 3 ай бұрын
素晴らしい\(^o^)/
@821yacco4
@821yacco4 3 ай бұрын
プジョー5008の2リッターディーゼル乗ってますが、クルコン90km設定だと8速走行できて関越自動車のような平坦な高速道路だと26kmくらい出ますね。関東から四国へ遊びに行った時は、高速道路定速巡航したら満タンで1000km走れましたよ。ディーゼルエンジン手離せませんw
@user-uc8pc2in9k
@user-uc8pc2in9k 2 ай бұрын
ディーゼルとハイブリッドだと乗り味どうなるんだろう?
@longrun575
@longrun575 3 ай бұрын
ベンツに乗ってるが近距離ばかりこれではいかん、触媒が詰まってしまう。
@user-df7np2yv9v
@user-df7np2yv9v Ай бұрын
ディーゼルエンジンは、高い圧縮率で、ガソリンエンジンに比べて燃費が良い、その代わりどうしても窒素酸化物等が発生する。その後処理さえ上手にすれば、魅力的なエンジンだと言える。
@2000yutube
@2000yutube 2 ай бұрын
ディーゼルはもう15年近くベンツ5年→BMW5年→BMW4年半継続中乗り継いでいます。 ガソリン車だとハイオクなので燃費は走行と燃料単価の合計で約半額になります。 一回満タンで700km以上走れますし、給油間隔も広いです、毎日充電のEVの人が可哀想。
@user-hm1mj6mw3y
@user-hm1mj6mw3y 2 ай бұрын
クリーンーディーゼル車の技術がトラックや船舶のエンジンにも応用されているのでしょうか。
@vzq03106
@vzq03106 2 ай бұрын
ボルボのD4乗りです、高速燃費20km/l割ることはマズ有りません
@HY-iq6zw
@HY-iq6zw 3 ай бұрын
ディーゼル車興味あるけど、寒冷地と首都圏との往復の機会が多いので軽油の凍結問題がネックになり、購入は難しい。
@bmwsuki
@bmwsuki 3 ай бұрын
凍結防止剤も売っていますし、寒冷地であれば凍りにくいタイプが売られています。 あまり問題なさそうですが?
@user-nh2rp5rs5e
@user-nh2rp5rs5e 3 ай бұрын
へぇえ知らなかった。ググってみたら軽油には得1号~特3号って地域(気候)によって違いがあるんだな。
@21raptor1
@21raptor1 3 ай бұрын
他の方もコメントされていますが、寒冷地で軽油満タンにすることをおすすめいたします。
@821yacco4
@821yacco4 3 ай бұрын
30年前に一度だけスキー場で軽油を凍結させました。。昼過ぎに自然解凍でようやくエンジンかかりました。その時に寒冷地に行くときは、現地到着時にタンク半分以下になる計算で出発して現地で一晩越す前に満タンにすると知恵を学びました。
@graywolf8192
@graywolf8192 3 ай бұрын
ガソリン1.0Tハイブリッドからディーゼル2.0Tに(同じクルマで)乗り換えたけど、カタログ燃費はだいたい同じでも平均燃費計の動きについてはディーゼルの方が早めに伸びる感じなので、恐らく燃料消費量は若干少なめなのでしょう。 欧州はあんな無茶な(ビジネス&イニシアチブ目当ての)環境規制をやらなかったら、そこまで人気は下がらなかったんじゃないのかな。あとは米国を敵に回したVWのせい。
@lightricefield6266
@lightricefield6266 3 ай бұрын
発電用ディーゼルエンジンで定常運転とすれば効率や環境性能の良いものができないかな。できてもコスト的に割に合わないのかもしれないが。
@black_kite_
@black_kite_ 3 ай бұрын
船舶や潜水艦で使われていますね。 ディーゼル・エレクトリック方式。
@user-wn4kc8we6o
@user-wn4kc8we6o 3 ай бұрын
大形の発電機はディーゼルでありますよ。 小型の手で運べるタイプは、ガソリンしかないですが。
@user-ut3zk7ss6k
@user-ut3zk7ss6k 3 ай бұрын
ハイブリットに乗って思った⁉️音は静かで良いけど、駆動バッテリーの交換費用がネックです。同じくメンテするならクリーンディーゼルは経済的で、走って楽しい😃🎵
@hidejirotakayanagi4809
@hidejirotakayanagi4809 3 ай бұрын
結局、ワーゲンのデータ不正で欧州でのディーゼル人気も終焉。今となっては新車シェア15%程度で、これから期待って難しいんじゃないかな。
@satoru3893
@satoru3893 3 ай бұрын
欧州メーカーには頑張って欲しいなあ。安易にEVシフトして技術力が低下するのは見るに耐えない。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
どういう頑張りなんだろう 不正をしたり、他の足を引っ張るだけじゃ困るんだが
@ib4950
@ib4950 3 ай бұрын
そういえば尿素の製造工程はどうなった?
@user-tj7qw6zt9b
@user-tj7qw6zt9b 3 ай бұрын
ディーゼル乗用車でMTだと独特の手応え・感触がおもろい 水平対向ディーゼルとかでたら速攻で買うかも…
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
中島飛行機の末裔に期待する
@user-wh5nd4dj1i
@user-wh5nd4dj1i 3 ай бұрын
水平対向ディーゼルマジ のりたい!
@user-xv6ne9ec4l
@user-xv6ne9ec4l 3 ай бұрын
スバルが欧州に投入していましたが、ディーゼル車の販売台数低下で数年前に開発・製造を中止したようです。 日本には投入されなかったみたいですね。
@mpmpmppp
@mpmpmppp 3 ай бұрын
水平対向ディーゼルてちょっと前に海外であった気がする
@killy4240
@killy4240 3 ай бұрын
フラットスクエア4ディーゼルエンジンは、かなり以前に開発済みで販売終了。日本国内市場に投入しなかっただけ。どうしても乗りたいなら、海外中古車を逆輸入するしかない。形状(スクエア)に拘るために、エンジンブロック構造材を薄くしたという逸品。
@befree9199
@befree9199 3 ай бұрын
高効率で良いEgとは理解しており、公害対策をすれば商用車やトラックで大変有効であると思う。 個人的には重さや音がネックで、なにより噴け上りが鈍いのがどうしても好きになれない。 これは好みの問題なので、もっと進化してCo2削減に寄与して欲しいものです。
@Do_Na_306
@Do_Na_306 3 ай бұрын
オイルメンテナンスの差額で燃費のメリットが相殺されてしまうところが最大のネックかな
@user-cy2zz3sf4e
@user-cy2zz3sf4e 3 ай бұрын
bmwのガソリン車ハイオク専用のリッター9からディーゼル軽油リッター15 もう戻れません
@AngelAssassin117
@AngelAssassin117 3 ай бұрын
Where are the English subs? 😢
@tiger-juice-garage
@tiger-juice-garage 3 ай бұрын
Could you please go to the settings on the video and select English subtitles? I am so sorry for the inconvenience.
@user-mm7ku4kk5l
@user-mm7ku4kk5l 3 ай бұрын
MAZDAのディーゼルに比べてBMWのディーゼルはまるで別物 静かだし大排気量ガソリンエンジンのような気持ちのいい音を立てながら高回転まで吹け上がる 水野さんが言われたようにBMWのディーゼルエンジンは神業だと思う
@user-xh9pr7zc3j
@user-xh9pr7zc3j 3 ай бұрын
ディーゼル良いんだけど、DPFのメンテナンスと一部メーカーのインテークの煤溜まりがなぁ〜。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 3 ай бұрын
似非エコペテンで今話題の電池自動車程じゃないが、デーゼルも低温苦手なんだよな ガソリンに比べると融点高いし、クラス3で、ようやく、-20度でokとかじゃなないの? 旭川あたりだと、補助熱源がないと冬場は、不安だよね 廃線になった朱鞠内あたりだと、厳しいよな
@Una-Guine
@Una-Guine 3 ай бұрын
ディーゼルエンジンの性能以前に、軽油も今物凄く高いよね?🤔 昔はリッター50円ぐらいだった気がする。 物流(トラック)の輸送コストはエラい事になってるはずよねえ?🤔
@hola01
@hola01 3 ай бұрын
寒いですね。コンビニコーヒーでもどうぞ( ^^) _旦~~ ディーゼル車の価格差を燃料費で埋めようと思うと結構 走らないと埋まらないと言う価格面の弱点。 税抜本体価格がガソリンと経由でほぼ一緒ってのに驚きました。
@tiger-juice-garage
@tiger-juice-garage 3 ай бұрын
hola01様 拍手を頂きありがとうございます😊 そうですよね、価格差を燃費でカバーするのは大変だと思います。大トルクでガンガン走っても、予想以上に燃費が良いというのが好まれるのかもしれませんね。
@user-mr1iy7tp5t
@user-mr1iy7tp5t 3 ай бұрын
エッフェル塔登ると遠くが霞んでるからクリーンディーゼル車は本当にクリーンなのか?とは昔から言われていたよ。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 3 ай бұрын
そもそも原油を精製してガソリンを取り出せば、自動的に軽油も重油もできるのだからそれを利用するのは当然 地球規模の物流の主役は海上輸送であり、その主力機関は重油ディーゼルなので、これを解決しない限り軽油ディーゼルやガソリンエンジンを無くす意味はない
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 3 ай бұрын
EVもディーゼルも大きく重いってことはタイヤやブレーキへの負担や煤掃除の経費まで考えるとイニシャルコストを回収できない気がするが。ガソリンと軽油の価格差は国の政策によるものだから、税制の変化で価格差が縮まるかもしれないし。
@black_kite_
@black_kite_ 3 ай бұрын
ディーゼルエンジンのコスト回収法は、走行距離ですよ。 トラックなんか、50万キロ、100万キロ走ります。
@haru-lo8xe
@haru-lo8xe 3 ай бұрын
いつも最初何て言ってるんですか?
@user-rk9ts9qd1x
@user-rk9ts9qd1x 3 ай бұрын
コモンレール?確か昔いすゞのビッグホーン。ミュー。ウィザード。エンジンこれで無かったっけ?
@user-xk2kz3rf5g
@user-xk2kz3rf5g 3 ай бұрын
軽油余ってるならもっと安くしてくれないかなぁ?
@user-yz6iy1uj3r
@user-yz6iy1uj3r 2 ай бұрын
夢グループの社長にお願いしましょう(笑)
@kokakasu
@kokakasu 3 ай бұрын
最近トヨタやスバルの2.4ガソリンターボのトルクがディーゼルとほぼ互角で、尚且つ低回転型になっているから、スカd乗りの自分としては若干涙目だわ。(ガソリンだから燃費悪いけど馬力は余裕で負けてるし)
@user-dy1rn5yx4v
@user-dy1rn5yx4v 2 ай бұрын
デミオXDに乗って10年、郊外居住なので結構長距離走行が多く快適です。低速でも高トルク、加速 性能が抜群で燃費が良いので助かります。特に遠出で高速道などの定速走行になるとリッター走行 距離が30Kmを軽く超え自宅近くの格安スタンドでリッター128円、満タン45リッターにして1000Km 走行無給油帰宅が今も可能です。
@user-eg1pj9vp5o
@user-eg1pj9vp5o 3 ай бұрын
街乗り・通勤車には使えません。動画内でも言っていますがね。 数万キロで排気側に膨大な煤が蓄積してエンジン警告灯が付きます。
@tokyo_minato-ku8
@tokyo_minato-ku8 Ай бұрын
日本でもエコカー減税はずれた(少なくなった)
@ib4950
@ib4950 3 ай бұрын
ディーゼル発電+充電池で走ればどうかな
@Jimihem
@Jimihem 2 ай бұрын
低圧縮はマツダよりも三菱の方が早かったのですがね〜 一言も触れられていないのが残念
@hirok198
@hirok198 3 ай бұрын
BMWの2Lディーゼル車に乗っています。まだ新しいという事もありますが、高速道路ならリットル17キロ走り満タンなら800kmくらい無補給で走ります。また、非常に静かでありながら、40kgの高トルクで加速もとても良い。永く走って楽しめる。軽油を使うことがエコだと思っています。
@user-mf8qk4vf8d
@user-mf8qk4vf8d 2 ай бұрын
ガソリンの5.6のV8で高速走ると無給油で1000キロ走れる車もある
@dansinda
@dansinda 2 ай бұрын
中古で総額150万円で買いました。という状況なら経済的です
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 2 ай бұрын
日本でも昭和の終わり頃にディーゼル車ブームが有りました。 この時の1番の理由は燃料費が非常に安い事でした。車によっては燃料代が1/3程ですむ事が有り当時のガラガラ言うデメリットが有っても結構売れていました。 各社がクリーンディーゼルを発売しているのに今は販売比率が低いです。 その1番の原因はガソリン車との燃費の差が小さくなった事です。 動画にもある様に軽油は税金が安いので販売価格が安いのですが、実は石油の値段が上がれば上がるほど安さの割合が小さくなります。 例えば1Lの値段で比べると ガソリン 50+53.8=103.8円 軽油 50+32.1=82.1円 79%の値段ですが石油が値上がり摺ると ガソリン 100+53.8=153.8円 軽油 100+32.1=132.1 86%の値段になります。 石油の値段が上がれば価格の差の割合が小さくなってしまう。 ガソリン車の燃費も良くなったので燃料代でのメリットが小さくなりガソリン車よりも値段が高いディーゼル車はメリットが無くなった。 それならガソリン車に乗った方が得。これが現状ですね。 4台続けてディーゼルに乗りましたが、ガソリン車に戻りました。
@2000yutube
@2000yutube 2 ай бұрын
確かに最近の燃料費高騰で差がかつて程は感じなくなりました。 ただ、低回転からの低速トルクの大きさでエコモードでもガソリン車程の走りに違いなくストレス無しに走れるのがディーゼル好きな点です。  あと何と言っても給油時に1番単価の低いのを選択出来る事に喜び感じます。 でも週末に乗るセカンドカーC43はハイオク車ですけどね、満タン給油時にはやっぱり燃費の差を感じます。
<ENG-SUB> Which is better? Japanese cars VS European cars
35:16
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 363 М.
<ENG-sub>The Complete Story of the Mazda 8C Rotary Engine_Spiral of Innovation
22:49
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 98 М.
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,8 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
<ENG-sub>PFI vs DI How they are different
21:54
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 367 М.
スカイアクティブディーゼルの寿命は?何キロ走れる?【CX-5 CX-60】
20:04
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 400 М.
<ENG-sub> Why the Honda V5 engine is so special and exclusive
27:35
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 444 М.
<ENG-sub>NIssan VCR Turbo engine__Why it's not a game changer
25:13
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 449 М.
廃車にしなければならない理由5選!!大切に乗っていても諦めないといけない時はきっと来る〜
17:46
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 460 М.
<ENG-sub>Natural Gas Engines: Would it be another solution?
25:28
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 49 М.
<ENG-sub>Why CVTs are so popular only in Japan?
20:16
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1,9 МЛН
潜水艦のメカニズム 原子力の意外過ぎる弱点とは!?
38:50
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 158 М.
<Eng-Sub>Flat-4 engines ---How Boxer engines work
23:22
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 636 М.
TURBO Snail Race | Car edition
1:00
Delikwenth
Рет қаралды 2,3 МЛН
подчистили салон авто
1:00
RusRoflTime
Рет қаралды 908 М.
When everyone is eyeing your car, let HornGun handle it! 🚗📸 #girl  #horngun #car
0:35
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 123 МЛН