To dragon cape through specially-excavated square tunnel with steps. Kamoenai village, Hokkaido.

  Рет қаралды 5,338

Steel on Hayabusa in Hokkaido

Steel on Hayabusa in Hokkaido

Жыл бұрын

積丹 神恵内湾沿いに進むと海崖に不思議な素掘り隧道がある。四角に素掘りされ階段まで掘られている。見渡すと周囲の岩もきれいに開削され、通路があちこちに作られたことが分かる。トンネルを抜け、竜が昇天した岬に着くと、その傍らにも関連遺構が!
○本作の前編
秘境 龍神出づる当丸沼.   • [秘境] 龍神出づる当丸沼. 積丹 神恵内村...
〇画像出典
北井七太郎 郷土かもえない 古宇郡神恵内村 1972年
北海道文化財研究所 積丹半島の袋間 総文社 1987年
小樽商科大学 北前船と小樽・後志 - CORE 2016年
 core.ac.uk/download/pdf/15775...
梶川梅太郎 北海道立志編第三巻 北海道図書出版合資会社 1873年
〇音源出典
・Free BGM 魔王魂
 [piano38]
 maou.audio/
・Free BGM 甘茶の音楽工房
 [彼方の宇宙] [オーブ1]
  amachamusic.chagasi.com/
・Free BGM PeriTune
[Firmamente2 active]
 peritune.com/
〇使用機材 GoPro9. DJI Mavic2
#廃道
#廃墟
#積丹

Пікірлер: 50
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
木下寅吉氏は青森 佐井村の農家次男として誕生、家業を助けるため神恵内に出稼ぎ。 やん衆の一人としてニシン漁に従事、網元 木下氏の娘と結婚。 漁業経営に秀でる一方、角網を発明し、漁獲量を飛躍的に向上させ、明治時代、莫大な富を築く。 私費で海岸に道を造り、2つの隧道を開削、今回、その一つをご覧いただきました。 彼が開削した矩形隧道や通路、発明した角網、どこか漁業経営者としての哲学を感じます。
@user-zm2um9ge8f
@user-zm2um9ge8f Жыл бұрын
お疲れ様です今日は竜神岬行って来ました最初の丸太あるのいいですね当丸峠も行きました管理人のおじさんいなかったです熊よけの鈴買ったので当丸沼まで少し歩いたのですが断念しました次回は必ず友人と行きます🐻🐻🐻
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
竜神岬と当丸沼いったんですか(^^) 今日は暑かったですが、沼に行ったらそれは涼しくなったでしょう! 今日は国道231の旧道(歩古丹から大別苅の)探索したのですが、なんと旧道ゲードが開いており少しバイクで走ることできました!すげーヘアピン連続...
@user-tr5us1pt7j
@user-tr5us1pt7j Жыл бұрын
神恵内村に住んでいても見ること、知ることのできない景色や歴史を教えていただきまして、ありがとうございます。感動しました! 地元の仲間に宣伝しました!神恵内村の子ども達に伝え残したいと思いました。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
しっぽんさん、いらっしゃい。前編の神恵内2千年の森公園、当丸沼ふくめて、もっと注目あつめてもいいと思います。 当時、車で自由に通行できなくても海岸で多くの人々が汗をかいた歴史は永遠です。
@user-bl9fk3nv1i
@user-bl9fk3nv1i Жыл бұрын
出口を大木に塞がれ当丸沼に 閉じ込められていた竜、大木を斬り倒してもらい竜神岬から天に昇って行ったのですね。 広い天空で今もゆったりと地上を見下ろしているのでしょうか ・・・。 竜神岬のある海岸はゴロタ石が 多く歩くのは大変だったのではないですか?でもその先に直角に掘られた廻廊の様な空間、そして四角く掘られたトンネル、 綺麗な四角に掘るのは大変だったと思いますが、当時の職人さんの技術力の高さに驚きました。海岸は複雑な岩の形をしているけれど美しく、魅力ある風景ですね。この地に広大なニシン御殿が建っていて、その図の中に四角いトンネルも描かれていますね。当丸沼から始まった今回の動画、隼さんが実際に見て感動した全てをドローンの画像を通じて私もおすそわけを頂いて、感動出来る事に心から感謝しています。有難う。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
神恵内で面白いところないかなと地図を見ていて、この竜神岬の起源を考える動画を作りました。楽しんでいただけてよかったです。ゴロタ石の浜を歩くのはゆっくり進まざるをえませんが、当丸峠とちがい暑くて大変でした。この岩礁の削岩跡が広大な御殿の一部なんて、村の歴史に触れることができ、感動の一日でした!
@user-fp9ut1cx6t
@user-fp9ut1cx6t Жыл бұрын
初コメです。 いつも楽しく観させて頂いています! きれいな四角い素掘り隧道ですが、かつて江戸時代の素掘り坑道(鉱山道)も、ノミと金槌で正方形に掘られていました。 あまりにも掘り方の特徴が似ていたので興奮しましたね🤩
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
トンネルの円形坑道は強度に優れますが、それは近年のコンセプトでしょうね。ノミの跡が随所ありまして、一打毎の苦労がしのばれますね。墓石の作成プロセスにも通じるかもしれません(^^)
@user-md6fv1rw1s
@user-md6fv1rw1s Жыл бұрын
お疲れ様でした! クマの危険がない所だと 落ち着いて観れますね(笑)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
この辺りはクマはいないでしょうね、のびのび歩き回りましたが、 ヘルメットが暑かった~ 当丸沼の涼しさが恋しくなりました。
@user-ol2bw7qb2b
@user-ol2bw7qb2b Жыл бұрын
小さい頃神恵内に住んでいた頃友達とよく竜神岬のところに遊びに行ってました! 懐かしいです笑
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
ここは秘密のナイス磯遊び場ですな😆
@dream_traveler
@dream_traveler Жыл бұрын
登別のアフンルパロのような柔らかい溶結凝灰岩ではなく、玄武岩混じりの砂岩のようなので、掘削は大変だっただろうなと思います。四角に切り出したのは、断面が四角形の運搬器具(直方体の箱?)を通すためではなかったのかなと。勿論、ただ几帳面だっただけかも知れませんが。 袋澗の石積み、所々壊れてしまっているのが気になります。文化遺産として保存する方向はないんでしょうか。調べているうちに、神恵内に「ふくろま」という喫茶店を発見。こちらも面白そうです。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
この 間近で削岩面みて同じ感想もちました。不均一でこれは相当の人件費費やしたと思います。その後よせられた情報では二人前後で鰊袋を担いで通るための形状ではないかと。その喫茶店知ってます。地元では昔からある遺構ですが、文化財として残してくれればなと思います
@t3papa468
@t3papa468 Жыл бұрын
莫大な富も夢の跡、これは凄い発見ですね、袋潤から運ぶ為に作った隧道という事でしょうか。 綺麗に成形するには丸く削るよりも四角の方が形良く削り易かったのかもしれませんね、どっちにしろ几帳面な仕事をしていますね。 木下家の富と没落の歴史も知りたいですね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
t3 papaさんはするどい!あのトンネルの大きさはニシン袋を男二人が前後に担いで通れるサイズです。 角より丸削りの方が強度は高いですが、木下氏のスタイルなのか、石屋さんのような方が掘ってたりなのか角ですね。あれが蚤のような道具で人削りずつなんてすごい労力ですね。。。 彼は幕末に積丹に来て明治にチャンスを作り、大富豪になりましたが、大正末期、ニシンが全く獲れない!という苦境に追いこまれ、あのふくろまは借金のカタに北海道拓殖銀行に取れられてしまいます。。。
@hassie19028
@hassie19028 Жыл бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます。 この場所(恐らく1:55あたりだと思います)ですが今から50年ほど前に自転車旅行の途中でキャンプをしたことがあります。 3日間ほどの滞在でした。 この場所には波打ち際から数メートルの場所に何故か真水が自噴している小さな井戸があり炊事で非常に助かった記憶があります。 その先には行かなかったのでトンネルがあることはこの動画で初めて知りました。 干潮時には浅瀬を歩けるような石積みがあり、満潮でもじゃぶじゃぶ歩ける状態で買い出しも楽でした。 当時は中学生でしたので深い理由も考えずにいたのですが鰊御殿の跡地だとすれば合点がゆきます。 井戸は今では恐らく埋没しているでしょうね。 キャンプ仲間で素潜りができる者がおり集落でヤスを買って海に入っていったのですが、なぜかタコを仕留めてきました(もう少しで引きずりこまれるところだったと笑っていましたが)。 タコを解体してこの井戸水で内臓を洗いタコのバーベキューをしたことを思い出しました。 そんなことはすっかり忘れていたのですが映像の力ってすごいですね。 これからも安全運転で気を付けてくださいね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
海辺といっても湾なので安全で景色の良いところに泊まりましたね。 でっぱりがちょうど風や日よけにもなりますしね。タコがいたんですか(^^) 小さな井戸の話しも面白いです、なんだかキャンプ中の様子が浮かんできます。 安全運転ですが、これから秋が深まるにつれ、シカ飛び出しが怖いです。 できるだけ帰りが遅くならないようにします!
@HIDE-td6hc
@HIDE-td6hc Жыл бұрын
10年数年前に神恵内に仕事に行きましたが、今や地元の方しか分からない様な こんな所があったんですね。 今回も素晴らしい映像ありがとうございました👍 単独行動なので今後も気を付けて事故やケガなど無いように気を付けて下さい(^_^;)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
私も最近までこのような海岸素掘り隧道の存在知りませんでした。 とてもファンタスティックな経験できてよかったです。 そうなんです、単独行なのでリスク回避が厳しいところがあります。 これから秋にかけて探索で気を引き締めるため、次回、ヒグマの動画を配信します。
@djebel200
@djebel200 Жыл бұрын
とても美しい素掘り隧道ですねっ!しかも階段付きとは(^_^;) 確か小樽のニシン御殿は神恵内から移築したんじゃなかったかな?漁業で財を築かれたとは今では想像できないですね。 貴重な動画をありがとうございますっ! m(_ _)m
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
とにかく細かい、なんといいますが階段や屋根だとかすごい海岸回廊でした。 祝津の御殿はここからの移築ですね。大正前半まではすごい羽振りだった(京都から女性よぶとか) らしいですが、大正後半不漁となり、あのふくろまは拓銀に借金のカタにとられることに...
@shiyorin4795
@shiyorin4795 Жыл бұрын
こんにちは、 対岸からは見たことがあり、よく見えなかったのですが、ここがこんな風になっていたなんて想像がつきませんでした。 また、昔番屋があった事も神社にも形跡があった事もよく調べられているなと。探索ありがとうございました。 日本海側は色々な遺構があり探索しがいがありますね、どうぞ、お気をつけて探索してください。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
図書館であの御殿の模写をみて一人悦に入ってました。木下氏は北海道に雄飛し、立志の人としてもっと有名になってもいいと思います。 これから秋にかけて探索するにはいっそうの注意が必要ですので、次回、自戒をこめて、ヒグマ事件を取り上げます。
@alone-hd5se
@alone-hd5se Жыл бұрын
お疲れ様です! 竜神岬スゲー気になったいたのよねー!漁港らしき作りの割には使用感も無いしそもそもGoogleマップ見ても辿り着けないやん?てww なるほど理解出来ましたよ! いやー歴史の深掘り楽しいですよねー!
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
明治の豪勢な気風を感じる遺構でした。 竜神岬は私も国道からアクセスむり(私有地通る)と思ってましたが、 ツイッターでいただいた情報では、民宿駐車場から行けるようです。 今度、ジュース買って、ちょっと降りてみては?
@user-pp8ex7vq6s
@user-pp8ex7vq6s Жыл бұрын
神社めぐりの時ずっと気になってた  行く方法分からなくて見れてよかった また 気になる所お願いします
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
ご参考のなり良かったです。竜神社は民宿駐車場からおりられるみたい…
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o Жыл бұрын
「几帳面な人が担当したんだろうな」に笑い! こんな所にも鰊御殿の痕跡があるんですね。言われないと知りませんでした。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
私も最近まで国道下にこんな世界があるとは知りませんでした。 木下氏は農家の出ですが、漁業経営者としての緻密さをトンネルに感じました
@noranyan2000
@noranyan2000 Жыл бұрын
天然か人工かと疑いたくなる突き出しの先に、角型手掘り隧道! びっくりです。漁具とか荷車を通す都合で四角く掘ったのかなぁ?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
国道下にこんなトンネルあるとは截金まで知りませんでしたそのとおり、ニシン二人で担いで通れる形状でもありますね。
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n Жыл бұрын
幼い頃あんなに海水浴行ってたのに知りませんでした!懐かしい風景、岩場があるので波が穏やかだから泳げたのかなぁ。ウニもシル貝(ムール貝?黒くて中身がオレンジ色)も岩場にいっぱいくっついてて美味しかった☺️ノスタルジックに浸れました、ありがとうございます😊昔はなぜかシル貝って神恵内のバーチャンが言ってたんですよね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
泊から神恵内にかけて、たくさんのふくろまがあったらしいですね、多くは波浪で壊れましたが、 木下氏のものは保存状態がよいようで、私は往時をしのぶことができました。 ふくろまはどこかプールみたいに見えますね! シル貝、なんとなく酒蒸しにするとビールが進みそうです~
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n Жыл бұрын
ふくろまは泊村に行く途中にもありますし、泊村にもありますね。もう流されてるものが多いですが岩を削ってあったり、船留めの杭がまだ残ってる箇所もありますね。 どうしてシル貝って言うのかがナゾ(笑)美味しい(^q^)
@user-lk7bj5qy7c
@user-lk7bj5qy7c Жыл бұрын
どんな人が苦労して削り、掘り、造り上げたのだろうと思ったら、そもそもニシン御殿があったのですね。 にしても、昔の人って凄いなとしか言えません。現代のような掘削機があるわけでもないですしね。 今は賑わいもないけれど、確実に神恵内の歴史を担った人間がいたということ。自然と人間の上手いすり合わせが感じます。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
岩山のひっかき跡ひとつひとつに苦労がしのばれますね。いい表現ですね、自然と人のすり合わせに尊さと魅力を感じますね。村はこういうところを活かして紹介してくれるよう切望します!
@ajadrew
@ajadrew Жыл бұрын
Really interesting - do you know when the tunnel was made?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
Thank you for revisiting. The tunnel was made around Meiji era (1868-1912). Mr, Kinoshita, one of fishery masters in Shakotan created sea side path for efficiently transporting and processing herring because there were no roads around the land.
@ajadrew
@ajadrew Жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido I see, thank you 👍😊
@akihikoh7809
@akihikoh7809 Жыл бұрын
今回も素敵な映像をありがとうございます、前編で8月14日に沼の方に行くつもりでいましたが…前日に筋トレを張り切り過ぎて筋肉痛になったため、急遽行き当たりばったりで雷電朝日温泉跡地前まで車で行って来ました。9月中旬以降に大金鉱山に挑戦しに行くのでこちらにも足を伸ばしたいと考えていますが…お盆を過ぎた道内の海は色々と危険な気もしますし、天候や満潮干潮等を考えると…考え中です😓
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
ふだんから体を鍛えておくことは大切ですね。朝日温泉は車で上がれましたか?これから季節は急速に変化するのでおたがい、よく注意して現地向かいましょうね。勇気ある撤退も重要な選択肢です。
@akihikoh7809
@akihikoh7809 Жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido 返信ありがとうございますm(_ _)m 基本的に意気地無しなので、無理せず出来る範囲でこれから探索を頑張って行こうと思っています😞 隼さんも気をつけて頑張って下さい。今夜から三石方面に宿泊するので、8/20の日中に行ける範囲で探索してこようと思っています🚙💨
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u Жыл бұрын
入植時の海岸道は地形(与えられた条件)に従わなければならないから、とても大変だったろうなぁ~。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
神恵内の海岸は山の起伏の影響が大きく、船から徒歩、車交通への変遷は苦労をともなったでしょうね。
@monchan1954
@monchan1954 Жыл бұрын
ちゃんとした道路が存在しない昔は海岸沿いを歩いて行くのだが冬の海は凄く荒れるから危ないので自主的に掘ったのだろう
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
そうでしょうね。個人で海岸道路を作れるとはお金持ちの網本がいた証拠ですね!
@cb1000sf1
@cb1000sf1 Жыл бұрын
いやーすごい所ですねぇ・・昔の人はこの隧道を作って使うしか往来の方法が無かったのでしょう? 民宿が立派ですが、更に鰊御殿は大きくて凄い!鰊大臣があちこちに生れたのも理解できます。 ここまで昔の事を調べるのも大変だと思いますが、面白くて大変興味をそそられます。 9分22秒の図で描かれた所は、三船敏郎さんが演じた「蜘蛛巣城」レベルですね。 それにしても海岸に流れ着く漂着物と言えば聞こえが良いですが、ゴミの多さに少し興ざめします。 残念ながらいずこも似たような海岸線が現実です。 そのほとんどが人工物・・・美しい地球にとって悪性ウィールスとは人間なのでしょうか🤣 空に登った竜神様も今の海岸線を見て嘆いているかもしれません。 できれば 竜=カムイ にはSteelさんが撮影したドローンからの映像をだけ見て欲しいものです。 素敵な映像をありがとうございました・・そしてお疲れ様でした。\(^o^)/
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
大正初期には泊村の兜岬ふきんまで、トンネルができてました。kzfaq.info/get/bejne/lbWCiNZkq7bNc40.html しかし、神恵内サイドは変わらず陸の孤島のような船で行き来するような秘境だったらしいです。 あのようなゴロタ石浜と出っ張り岩があり、往来には海岸回廊が必要だったようです。しかし、ものすごい労力だったと思います。 漂流物多いですね、これはもっと北のジュウボウ岬行ったときもそうでした。 北海道の海がいつまでも美しくあってほしいですね~ 竜が悲しむ...
Zero fighter plane thrown from Niseko mountain. Niseko-Kutchan, Hokkaido. Drone shooting.
8:49
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
00:27
Exploring Mysterious Theatrical Waterfall and Slope Track Ruin. Shiraoi Town, Hokkaido.
13:46
Steel on Hayabusa in Hokkaido
Рет қаралды 4,5 М.
北海道 当別町 玉温泉跡
6:06
かしゆ
Рет қаралды 1,1 М.
【僻地5級!?】かつて国道が行き止まりだった積丹の集落/神恵内村川白集落
13:24
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 81 М.
【廃道探索】国道229号 武威トンネル旧道探索 Part1
9:32
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 12 М.
Still  wells up? Tama hot spring sunken in Aoyama dam lake. Toubetsu town, Hokkaido.
15:54
Steel on Hayabusa in Hokkaido
Рет қаралды 38 М.
Colorful Hell River Beach at Shakotan, Hokkaido, Japan. Drone Shooting
12:30
Steel on Hayabusa in Hokkaido
Рет қаралды 19 М.
After Temple Keeper’s Death, Mysterious Hall for Jizo Bosatsu. Otamoi, Otaru City, Hokkaido.
11:21
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
00:27