【プロが伝授】パソコンの選び方(2024年春夏版)ノートからミニPCまでパソコンの選び方をわかりやすく解説。初心者におすすめです。

  Рет қаралды 398,700

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

戸田覚:ガジェット【辛口】点数評価

Күн бұрын

パソコンのの選び方をわかりやすくまとめました。初心者の方も大歓迎の2024年の春夏最新番です。戸田覚はキャリア40年近いパソコンのレビュワー、ライターです。
●●●もっと詳しく知りたい方●●●
さらにわかりやす解説した約100分の動画はこちらから販売しています
• 【失敗しない】ゼロからわかるパソコン購入
●●●ぜひごらんください●●●
【目次】
0:00 今回のテーマ
0:32 その1:パソコンの種類を決める
2:15 その2:モニターサイズと縦横比
3:36 その3:パソコンの性能をきめるCPUの見極め方
8:21 その4:メモリーとSSDの容量の見極め方
10:18 その5:キーボードのチェック方法
11:38 その6:拡張性(コネクター)をチェック
14:16 その7:モバイルノートの選び方
16:57 その8:用途と性能の見極め方
19:51 その9:メーカーの選び方
21:24 その10:おすすめの予算を解説
23:27 まとめ:パソコン選びで失敗したくない人へ
メンバーシップスタート(戸田覚ファンクラブに無料ご招待いたします) / @todasatoru
★ツイッターです
@ava_garde01
●テレワークの本が出ました
amzn.to/2IGZvLd
●プレゼンの本が新登場しました!
amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
日経クロステックActiveの戸田覚の自分DX研究所
active.nikkeibp.co.jp/atcl/ac...
・Microsoft Officeで業務効率アップ!  swri.jp/article/566
・ 戸田覚のIT辛口研究所 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
・アプリオ  appllio.com/
●レビューの点数について
最後に得点をつけているレビューがあります。50点で合格点です。100点はまずでないと思います。製品の良し悪しに加え価格などを含めてトータルで個人的に判断しております。あくまで主観ですのでご参考までに。
動画内の情報は、利用時のテストに基づきます。あらゆる環境で対応できるとは限りません。また、ミスもございますので、製品、アプリなどの利用はご自身の判断でお願いします。利用規約などもご自身でご確認ください。また、利用環境やハードウエアの利用可否などはメーカー問にご自身でご確認ください。
製品を提供いただいた場合でも評価は一切変更いたしません。広告案件の場合は点数をつけておりません。
#レビュー #戸田覚 #評価 #点数 #点数評価 #セール #価格 #amazon #アマゾン #楽天 #パソコン #選び方 #購入 #ノートパソコン #ノートpc #ミニpc #スペック #見方 #買い方 #説明 #わかりやすい #初心者

Пікірлер: 173
@user-cv4pr3dx7t
@user-cv4pr3dx7t 5 ай бұрын
何年か先の事やスマホとの値段の比較などは、とても納得でき勉強になりました!ありがとうございます。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます
@rockyt1816
@rockyt1816 6 ай бұрын
わかりやすく助かります。お正月じっくりと考えて新しいノート買いたいと思います♪
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@TM-dw3zl
@TM-dw3zl 3 ай бұрын
素晴らしくまとまっていて、わかりやすく勉強になりました!ありがとうございます。
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てましたらとても嬉しいです
@user-rv3zz3pe7n
@user-rv3zz3pe7n 4 ай бұрын
とても分かりやすいです。 参考にさせていただきます。
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます
@nekodora9918
@nekodora9918 3 ай бұрын
初心者でも、こういう分かりやすい動画を見て知識を得れば、PC選びが楽しくなると思う。
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。お褒めいただき嬉しいです
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 6 ай бұрын
リタイヤした古希過ぎの元HW&SWエンジニア爺さんにも役立つ最新情報の動画配信有難うございます。今は用途により、デスクトップ、ノートPC、iPadとAndroidスマホ使い分けしてます。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@user-ff5gh6iw8p
@user-ff5gh6iw8p 2 ай бұрын
めちゃ分かりやすいな、 凄おじや!
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-kv5en7mr5h
@user-kv5en7mr5h Ай бұрын
わかりやすい!
@todasatoru
@todasatoru Ай бұрын
ありがとうございます
@nopainnogain1221
@nopainnogain1221 4 ай бұрын
HP 980g買いました。滅茶苦茶軽くて使いやすいです。バッテリー駆動時間は短いですが許容範囲内です。 有難うございました。
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-qb8pe
@user-qb8pe 2 ай бұрын
参考にします。ありがとうございました。
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます
@Ikeda099
@Ikeda099 6 ай бұрын
自分はメインでRyzen5 3400GEでメモリー16GBのミニPCを使ってます。 やりたいゲームが普通に遊べてるので今の所は全く不満はありませんが先の事を考えたら来年の夏あたりまでは買い替えない方がいいかもですね。 ゲームは外付けSSDに入れてOSは内蔵のもので起動しているので次回の買い替えの時、引っ越しがすんなり出来るようにしています。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。不満なく使えてるうちは、変える必要はないと思います
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 6 ай бұрын
優良な動画を有料で! とまぁ、ダジャレはおいといて・・・ Core Ultra面白そうですが、そうなるとAMDの対応もさらに楽しみですねw
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
いつも応援ありがとうございます。はい、2024年は楽しそうです。AIが相当にニーズを生んで、良い商品が色々で的そうです
@thiro6440
@thiro6440 5 ай бұрын
おかげさまでニューパソコン買ってきました。Lenovo 画面16インチのノートで、CPU 13世代 Core i5、SSD 512GB、メモリ16GB、Windows11、Office Home and Business2021。今まで使っていたパソコンのメモリが小さくて遅くて苦労していました。おすすめの感じで買ってきたらサクサクで大満足です。ありがとうございました。今後もいい情報をお願いします。また、BIZのほうも楽しみにしています。(73歳 男)
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。新しいパソコン嬉しいですね。興奮が伝わってきます。ぜひご活用くださいませ。いつも視聴ありがとうございます。
@user-rm8zu6lz6r
@user-rm8zu6lz6r 4 ай бұрын
Look look n?88n.
@user-qp4ku2kc8s
@user-qp4ku2kc8s 4 ай бұрын
全く詳しくないのですが、オフィスが触れて、Steamのゲームが遊べて、楽譜として使えるサイズのタブレットPCが欲しくて色々さ迷っているうちにこちらの動画に辿り着きました。CPUやメモリがどのような役割かは何となく分かるけど、どれを選ぶべきかは全く分からない!!状態だったので、ふむふむ頷きながら拝聴させていただきました。初心者にも分かりやすい解説をありがとうございます!
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10の動画を見ていただくとさらにわかりやすいかと思います
@user-nt7kl5xj4p
@user-nt7kl5xj4p 6 ай бұрын
質問です! 薄型でAPEXなどのかなりスペックがいるゲームではなく、マイクラぐらいの容量が少ないゲームができるノートパソコン知りたいです! ゲーミングノートPCだと重かったりして持ち運びしづらそうで...
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。ゲーミングノートPCになります。マイクラも設定次第でヘビーになっていきます。外付けGPUがないと厳しいと思うので、結果ゲーミングPCがおすすめです。ただ、僕はマイクラの最新情報に詳しくないので、最近は違っている可能性もあります。どちらにせよ、4-5年使うことを考えると、ゲームには高性能なモデルがおすすめです
@user-bp3td4tl3q
@user-bp3td4tl3q 4 ай бұрын
まだ動画の途中なのですが、感動したのでコメントしてます😂 ズームの調子が悪いのと、社会人になる前に事業所得を獲得するために副業をしたいので、新しいパソコンが欲しいとずっと思っていました。 どれだけ調べてもここまで簡潔かつ腑に落ちる動画は初めてです。ありがとうございます!
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。そこまでおほめいただくと、少しくすぐったいです。とはいえ、とても嬉しいです。ありがとうございます
@ststkg14
@ststkg14 6 ай бұрын
いつも役立つ動画ありがとうございます。 これからのノートPC購入にはNPUを頭の隅に入れておく必要があるんですね。あと搭載メモリも32GBの時代なんですね。windows12が出るとすれば要求スペックも高くなるでしょうし、ノートPCはメモリを後で増設出来ないと思ったほうがいいですから注意ですね。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。32GBはおすすめです
@inkintv9610
@inkintv9610 4 ай бұрын
とてもわかりやすくて、ありがとうございました。 mouseとかはどうなんですかね? 国内だとおもってたんですが、、、
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。国内メーカーです。他にも中小メーカーはたくさんあります
@travel7962
@travel7962 5 ай бұрын
昔からthinkpad(昔IBM、今レノボが生産)、CPU重視。自分で簡単にメモリ増設したり、SSD交換も出来るし。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@user-fu7lw2hv6p
@user-fu7lw2hv6p 4 ай бұрын
コメント失礼します。 今年のzenbook 14 を購入検討しています。使う用途だとpcエクセルワードしか使ったことのない初心者でwebデザイン、たまにゲームなどをする予定です。3月にcore ultra9搭載のzenbook 14が出るのですがcore ultra7でも十分でしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。Webデザインは十分です。ゲームはタイトルによります。3Dの重いものは難しいかと。
@JJ-dl7cg
@JJ-dl7cg 6 ай бұрын
分かりやすい動画ありがとうございました。 現在ノートパソコンの購入を検討しています。 使用用途は趣味のFXと動画視聴がメインになります。 家での使用がメインでたまにWEB会議での使用もあります。 検討中の機種は、HP Pavilion 15-eh Ryzen7 7730UとHP Pavilion Aero 13-be Ryzen7 7735Uです。 性能に大きな違いはありますでしょうか?どちらがオススメなどありましたらご教授いただけますと幸いです。宜しくお願いします。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。画面サイズが違うので、使い方次第です。性能は少し差があります
@JJ-dl7cg
@JJ-dl7cg 5 ай бұрын
@@todasatoru ご返信ありがとうございます。 FXするにはどちらも性能的には十分でしょうか? 後は使用シーンで検討するようにします。
@user-ym6um4yn3f
@user-ym6um4yn3f 4 ай бұрын
初めまして!過去動画から拝見させていただいております。 質問ですが、副業でWebデザイナーとして画像編集、本業が一般事務でオフィスを使うのですが、hpパビリオン15-eg3000の最高スペックランクの型で大丈夫でしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。まったく問題ないと思います。末永くご愛用ください
@user-ym6um4yn3f
@user-ym6um4yn3f 4 ай бұрын
@@todasatoruご回答ありがとうございます😊 さっそく購入します! これからも動画、参考にさせてください😊
@xxx-yh9gi
@xxx-yh9gi 6 ай бұрын
ド素人ですが! メルカリなどて売っている一体型PCを購入を考えてるんですが。エイペックスや原神などの3Dゲームは一応Core5以上でメモリ8・SSD付いていれば基本プレイ可能なのでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。満足のいくプレイは、ほぼ無理だと思います。最高性能のゲーミングPCを狙ってください
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
メルカリはほとんど確率でスペック詐欺なんで注意が必要ですよ。 i5と一言にいっても3世代とか滅茶苦茶古い世代だったりするのでメーカーと型番がしっかり確認できる機種以外は危険です。
@kogata2455
@kogata2455 6 ай бұрын
キー ストローク 1.5mm 以上というのは 深い方 おすすめしてるのでしょうか
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。浅めでも1.5ミリがおすすめです。モバイルノートはこのくらいです
@shi_dynamo
@shi_dynamo 5 ай бұрын
iPhoneの有線でのiTunesへのバックアップに必要なスペックはエクセル、パワーポイントと同程度くらいでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる意味がよくわかりませんが、スペックよりもストレージの空き容量やデータ転送の速度が重要かと思います
@user-pf3nn8lc1y
@user-pf3nn8lc1y 2 ай бұрын
初めまして!良ければPC購入にあたりアドバイスを頂きたくコメントさせて頂きます。 大学で使用するPCなのですが、原神というゲームがしたくグラボ搭載のノートPCを探しています。 なるべく持ち運びの為にも軽めのものを選びたいです。 予算は20~25万円程度です。あまり良さげなものが見つけられず、おすすめのものありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします!
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。少しでも性能が高いほうがよいので、予算的にちょっと厳しいと思います。ゲーミングノートもレビューしておりますので、再生リストからご覧ください
@user-yw8vo7np6i
@user-yw8vo7np6i 6 ай бұрын
最近 NPU が入っている事が CPU ではトレンドのようですが、これと言って必要なアプリケーションが思い浮かびません。 これが NPU の必要性だというアプリなどあれば紹介いただければと思います。 私は Apple 系を使っているので Windows の話は参考に成りました。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。NPUはまだこれからだと思います
@user-bx1by2sr4p
@user-bx1by2sr4p 6 ай бұрын
来年のultraのラインナップは楽しみと同時に価格に不安も😂
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。そこまで高くはならないと思いますが、確かに見えてこないと不安ですね
@yu._.1962
@yu._.1962 Ай бұрын
ゲームとWordとかの勉強目的でpcを買おうとしてる高校生なのですが、おすすめはありますか。
@todasatoru
@todasatoru Ай бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10という動画があるので、ぜひそちらをご覧ください
@user-pn4mr1tq1m
@user-pn4mr1tq1m 5 ай бұрын
用途としては、ネットサーフィンとワードやエクセル、zoomなどです。 テンキーありで、ある程度最新のレノボノートPCおすすめは何になるでしょうか?よろしくお願いします。 持ち出すことはほぼゼロなので据え置きで、バッテリーも持ちがいい方がいいです
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10の動画をご覧ください
@Okinawa.Goldfish
@Okinawa.Goldfish Ай бұрын
最初は安くで3万以内で買おうと思うのですが メルカリとかで探したらよさそうなもので i7 SSD256GB メモリ 8Gor16GB が多いのですがそこらへんでも不十分ないでしょうか? 用途はHP作成とネットサーフィンと動画編集等ですやはり 難しいですか?
@todasatoru
@todasatoru Ай бұрын
コメントありがとうございます。動画編集は256GBのストレージも厳しいと思いますが、そもそもCPUの世代などがわからないので何とも言えません
@user-fz9cp7nd1j
@user-fz9cp7nd1j 5 ай бұрын
初歩的な質問ですが、教えていただけたら嬉しいです。最近のPCは画面出力が2つ以上あるものが多いですが、皆さん2つ以上の画面で何を映しているのでしょう? 同じ画面を2つ出すわけはないですよね。エクセル見ながらメールを編集したいというようなことは私にもあります。半分ずつの大きさにして作業をしていると、何気に片方が全画面表示になってしまって苦労しています。こうした場合、片画面でエクセル、もう片方でメールとかできるのでしょうか? その場合1台のキーボードと1個のマウスで、両画面を操作できるのでしょうか? 複数画面を便利に使っている人を見たことがないので、イメージがわきません。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。はい、片方でExcel、片方でメールとか1つのマウス、キーボードで余裕で使えます。非常に便利です
@user-xw4iv9ty1o
@user-xw4iv9ty1o 6 ай бұрын
いつも参考になる動画をありがとうございます 素人質問で申し訳ありませんが、PCにゲーム機の画面を表示し、discordで友人と画面共有する程度の用途にしか使う予定がないのですが、16GBのN100でも性能は足りるでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。そんな使い方をしたことがないのでわかりませんが、調べてみるとかなりヘビーなようです。N100では難しい可能性が高そうです。ただ、実際には使っていないので間違っているかもしれません。
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
フルハイビジョン画質は厳しいと思う。
@user-xw4iv9ty1o
@user-xw4iv9ty1o 6 ай бұрын
ご返信ありがとうございます ライゼン5000番台くらいのミニPCは必要になりそうですかね?検討してみます
@carrera8
@carrera8 4 ай бұрын
具体的に使用目的に合わせたパソコンの機種を 無料で教えてくれるyoutubeは他にもあるのですが
@omottey_
@omottey_ 16 күн бұрын
今高一で、生徒会や諸々の事情で簡単な動画編集とか画像編集ができるレベルのノートPCを探してます バイトとかで予算を出すので15万くらいまでしか出せないんですが、ちょうどいいものってありますかね?
@todasatoru
@todasatoru 16 күн бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10という動画をごらんください!
@user-dl3lg8bn2m
@user-dl3lg8bn2m 4 ай бұрын
ちょうど手持ちのノートPCが不調で買い換えを検討していたので大変わかりやすく助かりました! 最後の二択までは絞ったのですがプロセッサーが決めきれないのでよかったらご意見を伺いたいです。 ①AMD Ryzen5,7530U、②Intel Core i5 1335Uの2つで迷っております。それ以外は全く同じ型同じスペックです。用途は基本的にWordを用いた文章作成+α程度で、動画編集やゲーム等は予定していません。 価格はIntelが1万2千円ほど高かったのですが、ネット等の口コミを調べてみると、AMDはトラブルが多いことを理由としてIntelをおすすめする人が多い印象を受けました。 よろしければ、この二つを比較してどのように思われるかお伺いできればと思います!
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。とても難しい選択ですね。僕はRyzenで問題を感じたことがありませんが、ごく希に一部アプリの対応が課題になることがあるようです。僕は未経験です。僕ならryzen を選び、安い分メモリーを32GBにします
@user-dl3lg8bn2m
@user-dl3lg8bn2m 4 ай бұрын
@@todasatoruお返事いただきありがとうございます!参考にさせていただきます!!
@radio-en5kk
@radio-en5kk 5 ай бұрын
動画編集とOfficeソフト(Excelのマクロの勉強)の使用用途としてノートパソコンの購入を考えているのですが、スペックとしてはどのくらい必要でしょうか。。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画編集がヘビーです。ノートパソコンなら、高性能のな方がよく、GPU搭載モデルをオススメします
@user-is4qe6rk2y
@user-is4qe6rk2y 5 ай бұрын
質問失礼します ノートパソコンで FXのスキャルピングトレードするには、ズバリどの機種がおすすめですか?
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。FXをしたことがないのでわかりません。株などでしたら、安定しているモデルがおすすめですね。高いですがレッツノートはいかがでしょうか
@nopainnogain1221
@nopainnogain1221 5 ай бұрын
ましろさんの動画内で紹介してますよ
@sky1563572580
@sky1563572580 Ай бұрын
はじめまして、ノートパソコンを購入するのに参考させていただいてます。 プロセッサー第13世代 インテル® Core™ i5-1334U (12 MB キャッシュ, 10 コア, 12 スレッド, 最大 4.60 GHz まで可能)16gb 1テラバイト と HP Pavilion Aero 13-be2000 スタンダードプラスモデルG3 16gb 512gb どちらが処理速度が速いですか?
@todasatoru
@todasatoru Ай бұрын
コメントありがとうございます。ベンチならCore i5のほうがスコアは良さそうです。ただ、パソコンに組み込んで計測したあたいでないと何とも言えません
@user-kc9nw8zy2s
@user-kc9nw8zy2s 18 күн бұрын
今年の秋から5年間留学に行くのですが、最低でも5年間快適に使い続けるには各スペックどの程度のものを購入すれば良いでしょうか?ちなみに大学では工学を専攻します。
@todasatoru
@todasatoru 17 күн бұрын
コメントありがとうございます。とりあえず安いのを買っておき、2年後くらいにCopilot+PC対応モデルを買うべきだと思います
@user-kc9nw8zy2s
@user-kc9nw8zy2s 17 күн бұрын
@@todasatoru ご返信ありがとうございます。今Copilot+PCモデルを購入するべきでない理由を教えていただきたいです🙇🏻
@minato640
@minato640 5 ай бұрын
コメント失礼します。質問をしたいのですが、ノートパソコンを購入考えています。用途は、レポートや課題。カットや音楽を入れる程度の軽い編集が出来る。SNS,KZfaqなどをストレスなく見れる。海外でも問題なく使える。(出来たらタブレットにも変形ができる。)7から10万円程度のこれに合うノートパソコンでおすすめはございますでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。ご要望がかなりハードルが高く、10万円では厳しいと思います。
@minato640
@minato640 5 ай бұрын
@@todasatoru コメント返信ありがとうございます。ハードル厳しいですかね、、、?どこの辺りが厳しいとかございますでしょうか?何度も質問すみません。
@user-sw9cz5gk7c
@user-sw9cz5gk7c 5 ай бұрын
​@@minato6401,2万円ほど高くなりますがasusのvivobook14xやacer のswift Goなどがありますよ。 前者はカタログスペックでバッテリーが7.7時間、重さ1.6kgと少々扱いにくいですがcore i9 13900Hのつよつよcpu使ってます。後者はcpuはcore i5 13500Hと少し劣りますが重さ1.3kg、バッテリー9.5時間と持ち歩きで扱いやすくなると思います。参考までに
@gold_silver_copper
@gold_silver_copper 5 ай бұрын
IdeaPad Flex 5 Gen 8 14型(AMD)
@kokomo9217
@kokomo9217 10 күн бұрын
いまだwindows7を使っていてとうとう壊れたので12年ぶりくらいに買い替えます^^; とても参考になりました☆また10年以上使えたらいいな~~~ 国内製のものにするか海外製のものにするか究極に迷っています・・
@todasatoru
@todasatoru 9 күн бұрын
コメントありがとうございます
@user-er9wy1su5z
@user-er9wy1su5z 2 ай бұрын
KZfaqをし始めたく、パソコン探してたので💻
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-jy2rd6hn1d
@user-jy2rd6hn1d 6 ай бұрын
モニターとキーボードマウスとかがあるからミニPC
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@nuno.n4
@nuno.n4 5 ай бұрын
新型を待つのがいいのか今買うか迷います。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。必要な時が買い時です
@user-tv2hf8dw6s
@user-tv2hf8dw6s 5 ай бұрын
大学で使うパソコンでおすすめありますか?
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10という動画の中からお選びください
@user-et1kc7co8y
@user-et1kc7co8y 2 күн бұрын
動画編集目的でAppleのMacはどうでしょうか?
@todasatoru
@todasatoru 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。いいと思います
@user-yg3rq3gd3c
@user-yg3rq3gd3c 6 ай бұрын
「ノートパソコン」基本的にレポートなどで使いたいのですが、バロラントなどの軽いpcゲームで120fpsを出すためにはどのぐらいのスペックが必要ですか?
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。そのゲームがよくわからないので、何ともいえず申しわけありません。とはいえ、そもそもゲーミングノートPCでないと、ディスプレイが120fpsを活かせないかと
@Reiwa4KARASU10Age28
@Reiwa4KARASU10Age28 5 ай бұрын
外出でパソコンを使用しないので、ノート型パソコンには興味が無いが、利便性は良いと思います。しかし、購入後の拡張性が、ディスクトップと比較して、不利になると思われる⇒⇒⇒当然ですが〜〜〜
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@royalblue50ml
@royalblue50ml 2 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。一つ質問があります。教えてください。多分こういう使い方の人は珍しいと思うのですが、小説を書いておりまして、ワープロ用のPCとしてばっちりのものを教えて欲しいです。キーの打感がよいもので、たまに外にも持ち出すこともある、そんな感じです、画面が大きくて軽くて安いのがいいです。たまにネットサーフィンをするぐらいで、複雑な機能はいらないと思います
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。安くて画面が大きくて、外に持ち出しても負担がなく、キーボードも打ちやすいものは残念ながらありません。どうしても高くなります。安いなら、重さとキーボードの打ちやすさを妥協するしかないかと……
@user-hc1qk5yt2g
@user-hc1qk5yt2g 3 ай бұрын
オンライン英会話やNetflix同時字幕、英語学習においてお勧めのノートパソコンはありますか??
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。ホドホドの性能でしたら問題ないと思います。パソコンベスト10という動画をご覧下さい
@user-wf5fw5tq6g
@user-wf5fw5tq6g 5 күн бұрын
液タブが使いたいんですがどのパソコンがいいですか?
@todasatoru
@todasatoru 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。パソコンは性能が高いほど良いと思いますが、Ryzen 7 8000番台がいいと思います
@tackossy
@tackossy 6 ай бұрын
矢印キーが無理やり押し込まれたキー配列の(凸状に並んでいない)ノートPCは苦手なので毎度そこから絞り込みが始まりますw
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。キーボードは人それぞれのなれやこだわりですね
@user-iq2sf7gq9i
@user-iq2sf7gq9i 3 ай бұрын
ビジネスで使うのですが、ズバリおすすめの PC教えて下さい!
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10という動画を参考にしてください
@user-xb7wz5ir1x
@user-xb7wz5ir1x 4 ай бұрын
どういうものを買えば良いかは理解できたが、結局どこからどうやって探せばいいんかは素人にはわからなかった、
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。それはもう、店舗やオンラインで探していただくしかありません。価格は常に変わるので正解がないのです
@user-xb7wz5ir1x
@user-xb7wz5ir1x 4 ай бұрын
@@todasatoru そうだよね。ありがとう
@iam-sugi
@iam-sugi 5 ай бұрын
2023年12月に動画公開されており2024年春夏はまだ数ヶ月以上ある。2024年モデルはまだ出ていない。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。いわゆる春夏モデルがでてくるまでの動画です。結局2023年の冬にでたモデルを春から初夏頃までに買うことになります。
@user-sp4ig9qz4v
@user-sp4ig9qz4v 4 ай бұрын
娘の大学進学が決まり、理系学部なのでIdeaPad Pro 5i Gen 9 CPU:Core Ultra メモリー:32GB ストレージ:1TB を買ったのですが妻から高すぎると理解してもらえません。 4年間毎日使う前提のスペックとしては高すぎるとは思わないのですが、オーバースペックでしょうか??
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。理系でしたら、その程度が標準だと僕は思います。子供の作業にストレスがないことを優先したいです。ちなみに僕の子供は文系なので、キーボードを優先しました
@user-sp4ig9qz4v
@user-sp4ig9qz4v 4 ай бұрын
@@todasatoru ありがとうございます。 妻に説明したら納得して貰えました! チャンネル登録させて頂きます!
@jack177cm
@jack177cm 6 ай бұрын
価格COMにUltraのPCがでていましたね。dellのinspironが5と7を選べます メモリが16Gまでしか選べません(147,000円と167,000円)。Acerは22万くらいでした こちらはメモリ32Gでこの価格なのでお値打ち価格かもしれません。MSIのPrestige-16-AI-Evo-B1MG-1001JPは239,800円でこちらはwindows11Proでした(メモリは32)。 Ultraは初の4nmプロセスでTSMC製のようです。レッツノートにも積んで欲しいです。買える価格になるのは半年くらいかかりそうですが
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。もう製品は出ていますね。機会があればレビューしたいと考えています
@jack177cm
@jack177cm 6 ай бұрын
@@todasatoru パワーそのものは1360pの方がUltra7より強いみたいですね。シネベンチ24で zenbookのUltra7が100に対してyoga9iの1360pが105 macbook pro M3が140でした。ultra9のzenbookでるみたいですね
@user-em7lf3mo8b
@user-em7lf3mo8b 4 ай бұрын
軽いカードゲームアプリ一つと軽い動画編集プラスweb会議、文書作成 写真動画保存だと予算は15-25万台になりますか?
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。5年使うことを考えると、高性能モデルをおすすめします
@user-em7lf3mo8b
@user-em7lf3mo8b 4 ай бұрын
@@todasatoru 25万以上の高性能pcの方がいいと言うことですか?
@user-uv1ne5to7r
@user-uv1ne5to7r 4 ай бұрын
投資に使えるパソコンはどの様な機種を選べばよいのか教えて下さいお願いします🙇
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。そんなに性能はいりませんが、大画面、マルチ画面がベストだと思うので、ミニPC+外付けモニターを複数をおすすめします。保証の長いメーカーを推奨します
@user-uv1ne5to7r
@user-uv1ne5to7r 3 ай бұрын
@@todasatoru ありがとうございます、まるで素人なので、業者に騙されたと言われてしまいました。😭 基礎練習用に使って操作ができるようになったら少しまともな物購入する予定です。
@user-ou2ne37g
@user-ou2ne37g 2 ай бұрын
長野のE社は部屋の関係で10年でうりました。 98を作り、国際基準は24ドット。しかし日本版は何故か、 22ドットのプリンターを作るN社のIntelPCは24万円でプリンターに接続不能と、N社プリンターは「葉書印刷不能で」で2週間で返品。 その後iMAC購入。OS-X発表で、売りました。 F通のXPはAMD製で15万円で購入。未だ現役。プリンターとも相性が良い。 山口のFは8万。Windows7.Key入力不能で3年1ケ月で故障。 コスパが良いのは?どれ?
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。故障は運もあるので何とも言えないですね
@user-od7ht9nc4h
@user-od7ht9nc4h 4 ай бұрын
はじめまして。 まったくパソコンに関して何がいいのか分かりません。 ライターをしているので自分のパソコンが欲しいのですが、動きが早く使いやすいのが欲しいです。 カメラもいりませんし、ワードとネットがサクサクできたらいいのですが、値段お手ごろでオススメありますか? 13インチ希望です(;v;)
@todasatoru
@todasatoru 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。パソコンベスト10という動画をご覧ください
@syunkunTrader
@syunkunTrader 6 ай бұрын
この動画は、パソコンをやろうと思っている人や購入しようと思っている人は、全員が見てほしいです。 家電量販店で4万くらいで購入したパソコンを、「遅い!フリーズする!」というのは、もう聞きたくないし触りたくないです。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。ぜひ、この程度の知識を身につけてから買っていただきたいです。20分も掛かりませんので、よろしくお願いします。
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
家電量販店で買っちゃダメですよ。 カモられるだけ
@syunkunTrader
@syunkunTrader 6 ай бұрын
@@akibanokitune さん、このチャンネルの視聴者は、全員知っている事ですね。 パソコン始めたいが、パソコンショップ行くのはハードル高いと言う50代以上の人らが、鴨にされているのですよね。
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
@@syunkunTrader はーい!私もその一人でしたw WIN95発売当時に30万も出してPC9821買ってしまいまいました。
@syunkunTrader
@syunkunTrader 6 ай бұрын
@@akibanokitune さん、当時としては、そんなもんです。 98版MSDOSのアプリが動き、Windowsも動く環境が欲しい場合、PC9821しか選択肢はなく、その価格を出すしかないですね。 私は、しばらくの間、インターネットはせず、パソコン通信のみにとどめ、Windows95用に照準を合わせたハードになってから、DOSVパーツを組みました。 そして、PC98とDOSVのやり取りは、MOでやり取りしていましたが、PC9821の中古が安価になったら、Windows環境が整うので、ようやくLANでやり取りできるようになりました。
@takataka800
@takataka800 5 ай бұрын
3年4年5年後に実際に今考えている用途で使うか?を考えると、本当に金銭的に厳しくなくても中古も選択肢かな?
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。中古もいいと思います。ただ、保証がなかったり、価格も定まらないので当チャンネルでは積極的には取り上げておりません
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
PCは最新を追ってはいけない。 どうせ3年すれば価格が慣れてくるので特価で売られる2世代ぐらい前のモデルを購入すのがコスパが一番良い。
@todasatoru
@todasatoru 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。OSの対応などを考えると使える時間が短いので、結局はどちらを買っても大差ないと思います。使い方次第かと。パソコンの売れ行きが良い年は型落ちでろくなモデルが残らないこともあります
@akibanokitune
@akibanokitune 6 ай бұрын
@@todasatoru 今年の春に桜柄のミニPC買ったけど半年経たないうちに値下がりですからね。
@user-nm3ib9du9k
@user-nm3ib9du9k 2 ай бұрын
一眼の写真をパソコンにおとして、それをスマホに送るだけだったら8㌐の256㌐で大丈夫ですか??
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。本当にそれだけでしょうか。結局パソコンで写真を開いたりしませんか? メモリーは16GBあった方が良いと思います。最低でも
@user-nm3ib9du9k
@user-nm3ib9du9k 2 ай бұрын
@@todasatoru ありがとうございます! 16㌐にします
@yyy22yyu71
@yyy22yyu71 2 ай бұрын
文字をいれてほしい
@todasatoru
@todasatoru 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。いいと思います
@user-ky6co3li6i
@user-ky6co3li6i 5 ай бұрын
ゲームをするかどうかで、しないのであれば、中古のCorei3、Corei5、Corei7の4000番台のCPUでSSDに置換して置けば充分です。それ以上はオーバースペックで無意味です。 優越感に浸りたいので有れば止めませんが「無意味」です。但し、Windows11をハードの条件外しをしてインストールする必要は有ります。
@todasatoru
@todasatoru 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。動画編集は特殊な用途だとしても、Web会議など一般的な用途でもヘビーな使い方が増えているので、ゲーム意外に無意味ということはないと思います
@user-gb6st5wj4l
@user-gb6st5wj4l 5 ай бұрын
安くて動けばいいやろ。win10 i5 note ¥1000 中古で十分
@user-up7et6lx7g
@user-up7et6lx7g 5 ай бұрын
iPhone3でも使っておきなさい
@user-gb6st5wj4l
@user-gb6st5wj4l 5 ай бұрын
@@user-up7et6lx7g 現在のサブ機がwin10 i5 note ¥1000 中古だ。ああSSD換装したのでその分は料金かかっとるわ。でも爆速。
@user-ry6rw3ql5c
@user-ry6rw3ql5c 3 ай бұрын
このご時世でなぜn100とかn95じゃないの?ゲームやるんだったらデスクトップなんだから外で使うモバイルなら明らかにオーバースペック。家電量販店の店員みたいなオススメの仕方。
@todasatoru
@todasatoru 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。N100の動画も別に作っています。N100は有名メーカーのノートパソコンにほとんどないので、現状は初心者にはお勧めできません。サポートも保証も危ういものを初心者にお勧めしたくないと考えています
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 45 МЛН
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН
家庭用におすすめのノートパソコン 2024年5月版
13:00
1、2万円台! 超格安ミニPCの実力は? 買っても大丈夫?
19:45
パソコン誌ライター・原
Рет қаралды 91 М.
【自作erが厳選】絶対に買うべきノートPCのお勧めBEST5!最安6万円台でハイクラスPCは買えます
14:54
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 45 МЛН