【たまには音楽理論】使っちゃいけない「ロクリア旋法」の使い方⁉ ~ キモい響きなんて嘘。千年の眠りから醒めた"悪魔"はこんなに美しい

  Рет қаралды 35,800

音楽ガチ分析チャンネル

Ай бұрын

作曲家のトイドラが、ロクリア旋法(ロクリアン・モード、Locrian mode)を深掘りします。
今回は パート2です。
パート1「ロクリアとは?」→ kzfaq.info/get/bejne/hN9-gaiBt9q7lGg.html
パート2「ロクリアの使い方」→ Now!
今回、「トリトン終止」の命名や特殊なコード表記の考案を行った音楽理論研究家の方々に協力していただきました。
ここでお礼申し上げます。
【研究に協力してくれた方(敬称略)】
Ashwell(@ashwellmusic8193 )
過言(@KAGON_MMXIII)
井荷麻奈実(@12073 )
まるろん(@Marulon )
質問・意見はコメントにて。
▽▽▽動画中で紹介した曲▽▽▽
〈björk「army of me」〉→kzfaq.info/get/bejne/oLaVm8igp8eWj40.html
トイドラ作曲〈学歴の暴力「涙の答え合わせ」〉→ kzfaq.info/get/bejne/mqdig72YppbJnoE.html
☆☆☆お詫び☆☆☆
当初、ロクリア旋法が使われた曲の例として、世にも奇妙な物語テーマ「ガラモンソング」を動画中で紹介していました。
しかし、この曲で使われているスケールはディミニッシュド・スケールであり、ロクリア旋法であるという紹介は完全に誤りです。
したがって、動画投稿の翌日に動画の該当箇所を削除する対応を行いました。
誤った情報を紹介してしまい、申し訳ありませんでした。
皆さんに動画をちゃんと楽しんでいただけるよう、内容の正確性には一層の注意を払う所存です。
0:10 「ロクリア旋法」おさらい
1:23 まずは何も考えずに鳴らしてみる
4:04 ロクリアが使われている例
4:58 なぜキモい?
5:51 〈Lv.1〉ブルー・ノートとして使う
7:50 作曲例
8:45 問題点
11:23 〈Lv.2〉モーダル・インターチェンジで活用
13:07 ロクリアン・II-V
14:51 作曲例
16:27 アイドルソングでの例
17:16 問題点
17:41 〈Lv.3〉「I」のコードを魔改造
22:38 メロディの発想を転換
24:58 作曲例①
25:58 S進行と「VII-IV-I」
28:15 作曲例②
29:37 音楽をひっくり返す次回予告
-------------------------------------------------------------------------------------
作曲家のトイドラ → tomita-haruki.studio.site/
#音楽理論
#教会旋法
#churchmode
#ロクリア旋法
#locrian

Пікірлер: 108
@user-ff6bx5rp6i
@user-ff6bx5rp6i Ай бұрын
「〜大丈夫だろと言うことで僕も曲を作ってみました」←凄すぎ
@musculusmus1222
@musculusmus1222 Ай бұрын
早速15分即興作曲の最終曲がエンディングになりましたね
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
しました! 既になかなか気に入ってます。
@user-Takuan399
@user-Takuan399 Ай бұрын
今回の動画でロクリアンが、「絶対に相容れないボス」から、「性格が丸くなって仲間になった元ボス」に印象が変わった。 締めでわがたまりが残るのは「仲間からまだ許されていない」感を出せておもしろいなと感じました。
@smallerrice7479
@smallerrice7479 2 күн бұрын
海外民ですが、ロクリアンモードについてこんなに詳しく、そしてこんな賢い使い方もあるの動画は初めて見た 見るの一ヶ月も遅くなったけど、次回が楽しみすぎぃぃぃぃぃ
@oskar9773
@oskar9773 Ай бұрын
トニックのコードを改造したものは、以前上げられていた「日本和声」と似た響きに聞こえます。和音の形としては同一なのである意味当然でしょうか。しかし不思議と、トニックコードの部分だけでなく全体的に日本和声と似た雰囲気に聞こえますね。 すべての和音を同様に変えるというのも、更に日本和声と似た形になるのでしょうか。 次回も楽しみにしております。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
おお、素晴らしい着眼点(着耳点?)ですね! まさに、ロクリア旋法は日本和声における陰旋法と親和性が高く、陰旋をロクリア旋法でリハモすることも可能です。 面白いご考察をしていただきありがとうございます!
@user-xb2lg2mb6w
@user-xb2lg2mb6w Ай бұрын
次回が楽しみすぎる!!
@No18-sc1xd
@No18-sc1xd Ай бұрын
とても参考になります! 次回も楽しみにしております!!
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
ありがとうございます!
@Naoumusicofficial
@Naoumusicofficial Ай бұрын
今までロクリアンスケールは無視してたけどこの動画でロクリアンスケールに親近感が湧いたのでロクリアスケール使って曲作ってみようと思います!
@JosiahKomponist
@JosiahKomponist Ай бұрын
楽しみに待ってました! 響きが面白いです!
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
お待たせです、ありがとうござます! なかなか聞いたことのない風合いですよね。
@user-xm1fv3pi5m
@user-xm1fv3pi5m Ай бұрын
次が楽しみやぁぁぁ
@kenjimatsui4038
@kenjimatsui4038 Ай бұрын
ギターで何となく使っていたコードをこんな感じで分析していただきありがとうございます。役に立ちました。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
そう言っていただけて何よりです!
@hetschma_music_lab
@hetschma_music_lab Ай бұрын
四度堆積の話は前にもされていましたが、弱進行版のツーファイブワンには目から鱗でした。自分でも試してみようかな。次回も楽しみにしています♪
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
是非試してみて下さい! 次もどうぞお楽しみに。
@yellowshippo
@yellowshippo Ай бұрын
2:57 トキワのもりとかロケットだんの曲っぽくて好き
@papuatube8633
@papuatube8633 Ай бұрын
ロクリアツーファイブいいですね。 使わせて頂きます。 ロクリア版ピカデリーって感じでもありますね。
@ping248
@ping248 Ай бұрын
What a fascinating view of Locrian! You said you have independent research on Locrian. I very look forward to seeing your project. My thoughts on Locrian: I think the only problem with Locrian is that its tonic chord is diminished triad. That’s why it was considered weird and got banned before. If we can make a Locrian tonic chord without dissonant intervals, then Locrian is nothing but a mode.
@came6077
@came6077 Ай бұрын
13:12 ロクリアンⅡ-Ⅴ + Ⅰm 聴いた瞬間にススメ☆オトメを思い浮かべました
@hikedan
@hikedan Ай бұрын
待望のロクリア旋法の動画をありがとうございます。 ロクリアは、第6音に色っぽさがありますね。 主和音をmL7とすると、アヴォイドではないけれど行きつく先に迷うところに惹かれます。 (フィフスもとい)第4音に解決する二次転位音として使うのか、第7音からの下方変位と見なすのか、4度堆積を4回繰り返した先の和声音と見なすのか、いろんな解釈ができそうでどれも苦しい。これを自然に聴くには私には未知の音感が必要だと感じました。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
おお~さすが鋭い着眼点ですね!! 事実、ロクリアでは第6音がとても大事になります。 ふつうに考えればCm7に対して第6音(A♭)はアヴォイドですが、実はTLTではそのようには考えず、むしろA♭を含むコードを基本形として考えます。 4度堆積の先に第6音があることも見抜かれているのはさすがです。 >これを自然に聴くには未知の音感が必要 まったくそのとおりですね~。 自分も、ロクリアをちゃんと聴いて使いこなせるようになるまで1年以上はかかりました。
@zero-nr3ss
@zero-nr3ss Ай бұрын
Ⅰ度を魔改造したロクリア旋法の例として作った曲のメロディしっくりこないと思ったけど、コードが加わった瞬間にジブリのbgmみたいな印象受けました。主人公がファンタジー世界に慣れて日常生活を過ごしてるシーンの雰囲気です!
@marine-music
@marine-music Ай бұрын
14:06 まさかここでいにまなみの名前が出てくるとは思わなかった。
@OIL_HAM
@OIL_HAM Ай бұрын
7-4-1進行を紹介する人初めてみた!フリジア旋法のときにジミ・ヘンドリックスのHey Joeみたいな進行がめっちゃ似合うって気づいてからずっと使ってきたけど、たしかにフリジアも四度優位な旋法だ。よし、ロクリア旋法もバリバリ使ってみるぞ〜!
@user-zc9dg3en3d
@user-zc9dg3en3d 23 күн бұрын
理論から曲を作れるってすごいなあ
@inntaisagi
@inntaisagi Ай бұрын
色々面白い。早く理論を完成させてほしい。
@suzu...
@suzu... Ай бұрын
陰旋みたい…。ロクリア使いたくなりました
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
鋭いですね! 陰旋はまさにロクリアに似たスケール、ロクリアのサブセットになっています。 ぜひロクリア使ってみてください!
@user-vw3ws1sp9p
@user-vw3ws1sp9p Ай бұрын
すごく面白かったです。 音楽をひっくり返すというのは、気になりますね。 ひょっとしてリディアン以外はひっくり返せるのかな?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
おお、ものすごい推理力ww ネタバレになるので多くは語れませんが、次回はリディア旋法に悪魔になっていただこうと思います。
@user-fn9wm5jh6p
@user-fn9wm5jh6p Ай бұрын
四度圏音楽!この考え方を適用すれば、教会旋法以外の旋法にも色々と考え直すことが出来そうですね……!
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
まさにそうです! 完全四度の軸さえあれば、四度圏音楽の考え方が可能になります。
@ふとんすきー
@ふとんすきー Ай бұрын
ドリア旋法(Dm)の曲のルート音を常に下中音(B♮)にするとなんとも言い難い綺麗な響きになるのですが、ロクリア旋法と捉えて良いのでしょうか?
@Karius09R2
@Karius09R2 23 күн бұрын
今回の動画は特に面白く、Lv.EX動画が待ちきれなくて(カンニングめいてますが)名作会ブログのTLT記事も拝読してしまいました! 西洋クラシック音楽の「公理」を見抜く洞察力と、その「公理」を変更することで新たな音楽体系を構築された論理的演繹性。 音楽界のアインシュタインとお呼びしたい心持ちです。 …Lv.EX動画も密かにお待ちしております…!
@toydora_music
@toydora_music 23 күн бұрын
ウワ〜〜〜スーパーサンクスありがとうございます!!! しかも名作会のブログの方まで見ていただけたとは、考案者として嬉しい限りです。 アインシュタインの名を冠する勇気はさすがにないですが、恐縮ですww 次の動画も頑張って作りますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
@wiiu7943
@wiiu7943 Ай бұрын
待ってました! 五度中心から四度中心、D進行からS進行へと移るのは図形的な対称性がみられてキレイですね! ということは、四度中心においてもTDSのような機能和声が導けるんですかね?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
ありがとうございます、お待たせしました! 次回のTLTの話では、まさしく3つの機能(TES)を紹介していくことになります。 5度中心の音楽をグングンひっくり返して再解釈していきます。
@user-ku1ju4zp6h
@user-ku1ju4zp6h Ай бұрын
T→トニック E→??? S→サブドミナント ということですか?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
@@user-ku1ju4zp6h あんまりネタバレしないようにしますが、 T→トニック E→??? S→サブE です。 詳しくは次の動画をお楽しみに。
@GameMusicFrol
@GameMusicFrol Ай бұрын
マッドファクトリーでもトリトン終始使われてた気がします
@kei3014
@kei3014 Ай бұрын
手のかかる悪魔
@user-eb6pq5ix4q
@user-eb6pq5ix4q Ай бұрын
ロクリアは使い物にならないと思い込んでいました、次回に期待
@user-go5mu4qm7e
@user-go5mu4qm7e Ай бұрын
そういえばバイオ7のテーマ曲が、アメリカで有名な曲(童謡か民謡?)をアレンジして作った曲と言うのを見たのですが、それももしかしたら少しは関係あったりするのかな? 気になる。 いつかトイドラさんに解説してくれたら嬉しいです!
@user-hk3eo2ic8h
@user-hk3eo2ic8h Ай бұрын
♭が増えるほど暗い曲調になっていくという固定概念がありましたが、Ⅰのコードを改造したロクリアンスケールは暗い感じがしませんでした。ⅠmL7はロクリア以外でもマイナー系なら普通に使えそうな響きですね。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
おっしゃる通り、案外暗くもないんですよね。 構造そのものを変えているので、一般的なメジャー・マイナーが通用しなくなっているのだと思います。
@user-ry7my4yc1t
@user-ry7my4yc1t Ай бұрын
GJ!!「なにを主和音とするか?」「旋法感を強化できる終止形は?」といった発想が鍵ですよね。
@user-ix8to5qe1e
@user-ix8to5qe1e Ай бұрын
媺日本的なアレンジにも使えそうで良きかな
@satothe7th
@satothe7th 20 күн бұрын
アボイドを徹底的に避ける方法ですね。 L表記は初めて見ました。 こういうのって逆にミスってる風に見られちゃいやすいと思うので、やっぱり使い所難しいです。(曲の中でこれはミスではないっていう裏付けが必要になってくる) ロクリアンが一般的になる日は来るんでしょうか。
@user-kw2jo9gv4n
@user-kw2jo9gv4n Ай бұрын
JAZZではめちゃくちゃ使われてるって事ですね!
@kiyoken7276
@kiyoken7276 Ай бұрын
モーダルインターチェンジのDbM7→GbM7→Cm or CM7かっこいいけど、どうしてもFmに解決させたくなっちゃう... 多分無意識のうちにGbM7をナポリととらえてしまうからかもしれません。 それはともかく、4度の音を代わりに使うのはかっこいいですね。4度特有の固いけど、どこか揺らぎのある響きが好きです。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
はじめのうちは、Fmに解決させたくなってしまうのをグッとこらえる必要があると思います。 ロクリア旋法の解決感は一般的な音楽の解決感とやや異なっているように感じるので、慣れてくると解決のさせかたが分かって自然に扱えるようになります。
@user-te2rg1hs7y
@user-te2rg1hs7y Ай бұрын
けっこう現代的な扱い方で、ロマン派後期なら受け入れられそうだけどそれより前の時代だと評価されなさそう。古典的なクラシックに向かないというかそういう響きじゃないというか 20世紀の新しい音楽を求めた音楽家には評価されそう
@user-cq2oo5on5j
@user-cq2oo5on5j Ай бұрын
まさかここで学歴の暴力さんの名前を聞くとは、、、 いい曲なのでよくきいてます
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
おお、それはとても嬉しい!! 聞いてくださってありがとうございます。 がくぼさんには大変お世話になっていて、僕自身もしっかりファンです。
@yamabukinomino5583
@yamabukinomino5583 Ай бұрын
ビートルズの"Blue Jay Way"という曲があるのですが、歌い出しのメロディがド→ミ♭→ソ♭と進んでいて、曲のキーをCメジャーと捉えればロクリア旋法の1→3→5を部分的に使っているなと、ふと思いました。上手く使えば、印象に残る不思議なメロディになりますよね。
@toydora_music
@toydora_music 18 күн бұрын
これは確かに印象的なメロディですね……。
@bumplluk615
@bumplluk615 13 күн бұрын
最後の方のロクリアン楽曲、普通にFに解決するのでは、、と思ってしまう。果たしてトニックとはなんなのか
@TAmino968
@TAmino968 Ай бұрын
僕も僭越ながらロクリアンの理論を考えたことがあるのですが、いろいろな理論を交えつつもコード自体の天地をひっくり返す発想に至ったので、奇しくも殆ど同じ理論になりそうですね…?
@TAmino968
@TAmino968 Ай бұрын
というか引用された研究家の方々との界隈が殆ど同じなんですよね…
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
おお、それはとても面白そうですね。 良ければ内容教えてください!
@TAmino968
@TAmino968 Ай бұрын
​@@toydora_music ここで長々と書くのもアレなので自分の𝕏の方に投稿しておいたんですが、一応先程フォローしておいたので恐らく通知か一覧にあると思います。(ここと同じアイコンです)
@TAmino968
@TAmino968 Ай бұрын
(あと自分のch概要にもありますね、『上位存在の仏像』の方です)
@Ripecan
@Ripecan Ай бұрын
ロクリア旋法の曲を聴くと下属調のフリギア旋法に聞こえてしまうんですが、それは私たちが五度圏音楽に慣れすぎてしまったからでしょうか?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
とても鋭いご指摘ですね。 実際、ロクリア旋法はメロディライン含めた構造が大きく既存の音楽と異なるので、耳が慣れないとフリギア旋法に聞こえてしまいがちです。 解決した時の聞こえ方も、既存の音楽と雰囲気が違うと感じてます。 とはいえ、だからこそ「何コレ?」と耳を引く響きになって面白いです。 使う価値はあると思ってます。
@gclefch2285
@gclefch2285 Ай бұрын
コメントしようと思ったら既にコメントされていた。。!! CmL7に進行した後、どうしてもFに解決したくなっちゃいます。。。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
@@gclefch2285 気持ちわかります! そこでぐっとこらえ、メロディラインとコード進行のダブルの誘導でCmL7に終止感を与えるのがコツです。
@user-hk3eo2ic8h
@user-hk3eo2ic8h Ай бұрын
@@gclefch2285 「CmL7に進行したあと、どうしてもFに解決したく」確かに!それかD♭mやD♭にも行きそうな感じもします。こちらはCロクリアンの音そのままに開始点をずらすとD♭イオニアンになるからかもしれませんが。
@user-hk3eo2ic8h
@user-hk3eo2ic8h Ай бұрын
​@@toydora_music 「CmL7に進行したあと、どうしてもFに解決したく」というのは確かに分かります。もしくはB♭mやD♭にも行きそうな感じもします。こちらはCロクリアンの音そのままに開始点をずらすとB♭エオリアンやD♭イオニアンになるからかもしれませんが。 ※B♭mのコードを間違ってD♭mと書いていましたので訂正しました。
@user-4fun33byo
@user-4fun33byo Ай бұрын
TLTだ! まだ今回は出てこなかったか。
@eruk42
@eruk42 Ай бұрын
一周回ってCm-5がトニックでもいいような気がしてきた V-Iを弱進行だと思って開き直れば案外いける
@user-eh3oi5rh7g
@user-eh3oi5rh7g Ай бұрын
コードの三度の音を一番上に持ってきている(IM7 なら ド-ソ-シ-ミ のように)のが気になるんですが、この表記が一般的なのか知りませんでした。何か理由があるんでしょうか?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
ヴォイシングとして優れていると思うので、自分はこの形のコードを愛用してます。 ドミソシと3度でそのまま積み重ねると、下の方の音がぶつかって濁って聞こえるので。 それ以外には特に理由ありません。
@user-eh3oi5rh7g
@user-eh3oi5rh7g Ай бұрын
なるほど、そう表記しなければならない理由があるわけではなく、音同士が良い具合に離れて聴きやすいから、ということですね。丁寧にご説明いただきありがとうございます! 音楽をひっくり返す動画も楽しみに待っています!
@user-qv6yx2xp7h
@user-qv6yx2xp7h Ай бұрын
Ⅰの和音がトニックにならないスケールはロクリア旋法以外にあるんですか?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
従来の音楽では、ド‐ソ間の完全五度の軸が重要です。 なので、ド‐ソ間が完全五度にならないスケールは全て該当しますね。 教会旋法にはロクリア以外ありませんが、他のスケールも含めるならホールトーンやオルタードスケールが該当します。
@user-qv6yx2xp7h
@user-qv6yx2xp7h Ай бұрын
⁠@@toydora_music丁寧な解説ありがとうございます!なるほど。オルタードスケールってあるんですね。初めて知りました。
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 23 күн бұрын
すごく面白い‼️😃👍💖 ただ、私の音感がついていけてなくて、せっかくロクリア使ってるのに「別のキー」(たぶんS方向に1コずらしたキー?)に聴こえてしまうんですよね…「モーダルインターチェンジ(≒部分的な転調)」の話を聞いたあたりからそうなってしまいました😓 …残念💦 あと「音楽をひっくりかえす」って、もしかしたらJacob Collierなんかで最近流行りの「ネガティヴ・ハーモニー」になるのでは? …それ言ったら終わり?😥
@jebslept8515
@jebslept8515 Ай бұрын
ブラックメタル御用達のトライトーン君
@kohmekonisch7265
@kohmekonisch7265 Ай бұрын
どしろうとには解らないが、解説者さんが余程アタマのキレる方だということだけは判った!
@macrocopamoina6302
@macrocopamoina6302 Ай бұрын
ちょっと安直な推測ですけど、5度堆積の音楽理論で使いやすいのがリディアンよりも長調なので、4度堆積の音楽理論ならフリジアンが使いやすいんですかね。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
素晴らしい推理ですね。 TLTでは、ロクリア旋法よりも汎用的なスケールとして変位短ロクリア旋法=フリギア旋法を提案してます。
@macrocopamoina6302
@macrocopamoina6302 Ай бұрын
@@toydora_music そうなんですね!今後のTLTの解説も楽しみにしています!
@knjfjsk
@knjfjsk Ай бұрын
世にも奇妙なのスケールはコンディミだったような? とは言えロクリアンと言われてもキャラバンしか知らないですね
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
ご指摘の通りコンディミですね……。 単純な勘違いをしておりました。 ご指摘たいへんありがとうございます。 動画の該当箇所は削除し、概要欄にて訂正を入れる対処をしました。
@knjfjsk
@knjfjsk Ай бұрын
@@toydora_music そんなわざわざそこまでお手間とらせてごめんなさいm(_ _;)m テヘペロ位のコメ貰えたら位の気持ちで書き込んじゃいました💦 次からもう少し言葉選びますね
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
@@knjfjsk いえいえ、むしろ恐縮させてしまったならすみません! 動画を投稿している以上、誤った情報には厳しく対応したいと思っています。 コメント欄で気軽にいろいろ教えてくださる方々には、いつも助けられています。
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 23 күн бұрын
14:09 トリトン終止…トリトン🔱?それ「トライトーン」のことでは?(誤訳かわざとか?)
@Cab_Kavun
@Cab_Kavun Ай бұрын
革新的すぎる。 早速パクらせてもらいます!!!
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
動画みてくださりありがとうございます。 ぜひロクリアン作曲試してみてください!
@tokusenohashi
@tokusenohashi Ай бұрын
四度堆積きたあああああああああああああ
@komaichan99
@komaichan99 Ай бұрын
Kid rockのbawitdabaとかは? こういうのでルートのパワーコードも禁止言うやついるけど、フラメンコとか普通にスケール外のメジャーコード使ってるし、 ブルーノートプラスbiiとかメタル系で腐るほどある
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 23 күн бұрын
ロクリア→ブルーノート、というのなら、超有名な楽曲がありますよ☺️>ゲゲゲの鬼太郎
@toydora_music
@toydora_music 18 күн бұрын
ゲゲゲ鬼太郎は、レの音がレ♭ではなくレ♮になっているので、通常のブルーノートと分析するのが妥当かと思います。 この曲も減5度のおどろおどろしさが強調された曲ですね。
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 15 күн бұрын
@@toydora_music あっ、そうですね💦 動画を最後まで聴いていたら間違いに気づきました。
@oni6286
@oni6286 24 күн бұрын
ボカロで誰か作ってそうだ。 人を不安にさせる音程と宗教的な思考が禁止にさせたんだろうが、ミニマルや現代音楽なら関係ないよね。 オーネット・コールマンやimprovised musicのプレーヤーもやってそうだ。
@user-jq2qx7cj2w
@user-jq2qx7cj2w Ай бұрын
滑舌悪くて好き
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
ありがとうございます(?)
@hrnk7288
@hrnk7288 Ай бұрын
世にも奇妙な物語のテーマのEはナチュラルでは?
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
あの曲はしょっちゅう転調しますので、全体を通した調はありません。 部分的に切り出した場合の調として、D-ロクリア旋法の部分を挙げています。 →追記:完全に意味を取り違えていました! ご指摘の通りですね……。 動画の方、誤った部分を削除して対処いたしました。 ご指摘本当にありがとうございます。
@scoremaker4174
@scoremaker4174 Ай бұрын
@hrnk7288 @toydora_music テーマ冒頭第3音がE♭ではなくEだというご指摘だと思います。実際そうでここはメロディックマイナー第6モードのロクリアン♯2とするのがより正確かと思います。
@scoremaker4174
@scoremaker4174 Ай бұрын
スケールの後半がないのでロクリアン系というよりは単純にdimスケールの可能性も高いですね。
@toydora_music
@toydora_music Ай бұрын
@@scoremaker4174 すみません、完全に意味を取り違えていました。 まったくその通りですね。 とんだ凡ミスをしでかしてしまいました……。 動画中でロクリア旋法であると説明しているのは完全に誤りになるので、動画の該当部分は削除して対応いたしました。 また、概要欄の方でも訂正を入れておこうと思います。 ご指摘いただいて本当に助かります。
@hrnk7288
@hrnk7288 Ай бұрын
またまたすみません 概要欄で訂正された、世にも奇妙な物語のスケールの件、レミファソラ♭なのでコンディミ(ハーフホール)ではなく、ホールハーフではないですか?
@tmyiz8288
@tmyiz8288 25 күн бұрын
もっと不安定なダイアトニックコードから主音に行けば良いかも…って無いのか😂 ブルースにするのは、ブルースにしているだけですから…って、動画内でいってますね🎉 まあ、E7→Am6かE7→Am7かみたいに、トニックで音動かせばよろしいかも。つまりロクリアンはダメ、がただしそう。敗北ですかね😂 ロクリアンを「使う」とは?、という話ですね🎉 五度メロディと三度堆積はセットでは。ということで、解決機能まで再設計することになったのかと。緊張緩和しか音楽のエッセンスはないと。
Inside Out 2: Who is the strongest? Joy vs Envy vs Anger #shorts #animation
00:22
Why Is He Unhappy…?
00:26
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 51 МЛН
Erkesh Khasen -  Bir qyz bar M|V
2:43
Еркеш Хасен
Рет қаралды 1 МЛН
R-ONE - SENSIZ / СЕНСІЗ (Official Audio)
2:51
R-ONE MUSIC
Рет қаралды 54 М.
Serik Ibragimov ft IL'HAN - Жарығым (official video) 2024
3:08
Serik Ibragimov
Рет қаралды 159 М.
Alisher Konysbaev - Suie ala ma? | Official Music Video
2:24
Alisher Konysbaev
Рет қаралды 1,2 МЛН
지민 (Jimin) 'Who' Official MV
3:28
HYBE LABELS
Рет қаралды 28 МЛН
Sadraddin - Taxi | Official Music Video
3:10
SADRADDIN
Рет қаралды 719 М.
KeshYou x Snoop Dogg - Forever Sunday (Official Music Video)
3:06
BM PRODUCTION
Рет қаралды 194 М.