No video

ウッドデッキは木製か樹脂製のどちらが良いのか?

  Рет қаралды 13,508

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム

Күн бұрын

今回はお客様からウッドデッキについての質問を受けました。「木製と樹脂製があるじゃないですか、どっちがいいんですかね?」ということで、それぞれのいいところや悪いところ、メリット・デメリットについてお話ししていきたいと思います。
まず、ウッドデッキといえば木製があります。木製はもちろん天然木のことで、天然の木なので耐久性を維持するためには時々のメンテナンスが必要です。メンテナンスフリーではありませんが、これは短所とも言えるでしょう。
一方で、素材感・風合い・味わいと言ったら木製はすごくいいですね。リッチな感じがして、経年美化と言えばいいでしょうか。経年劣化という言葉はありますが、経年して月日が経つほど美しくなるのは素敵ですよね。
美観の世界ではとても重要です。京都や金沢のような街は、近代的な所もありますが、やはり経年美化されたものが世界中の観光客を引き付けます。この点が大きな特徴だと思います。天然木は、大きく言うとハードウッドとソフトウッドの2つに分かれます。
ハードウッドは文字通り堅い木で、樹種にはウリン、イペ、イタウバなどがあります。硬いので加工は大変ですし、水に強いし虫もはねつける特性があります。一方、ソフトウッドの代表としてはレッドシダーがあります。昔は日本でよく使われていましたが、今は少し少なくなりましたね。
個人的にはソフトウッドではヒノキやヒバが好きです。ヒバは特に耐久性もあり、少し高いですがソフトウッドの良さが全部詰まっています。ソフトウッドは軽いですが、木の繊維の中の空気層が多いためです。一方で、繊維がやわらかく、サンダーや鉋をかけた時にはわりと滑らかになります。
ハードウッドはささくれがでて素足で踏むのには向いていませんが、ソフトウッドは加工次第で素足で歩いても大丈夫です。小さな赤ちゃんや子どもが遊んでも問題ないですね。何と言っても、最近は外構で木製フェンスが流行っていますし、木製フェンスとマッチするのも木製の良さです。庭木や植木とも非常に調和し、経年美化する中で、植物が伸びたり巻いたりするのも美しいですね。まるで天空の城ラピュタのように、時が作る美しさが表現されます。
グレー色になってくるというか、銀色に白くなる感じで、繊維が紫外線で表白されていくんです。銀箔化した木の美しさは、僕も50代になるまではわからなかったんです。それまではただ古くなっただけという感じだったんですが、50代になってからその美しさがわかるようになりました。女性で言うと、美しく髪の毛を染めている方もいらっしゃいますが、白髪になっても独特の美しさを持っている妙齢の女性もいます。木材も同じで、経年と共に美しくなるんですね。
ウリンやイペは耐久性を語る上で非常に重要で、20年ぐらいは何もしなくても大丈夫です。ちょっと高いですけど、ウッドデッキにはぴったりの木だと思います。セナ間伐はちょっと落ちるとは言いますが、10年〜15年は綺麗に持つと思います。ヒバやヒノキも10年ぐらいは持ちますけど、もし心配なら防腐系の塗料を塗りつつ対策するのがいいですね。何よりもヒバ・ヒノキは素足が気持ちいいので、個人的には月見台みたいな場所で座って、酒を交わすのが好きです。秋や春はそういうのを楽しむには最適な季節です。
樹脂製のデッキについては、プラスチックのようなものですね。耐久性は非常に高く、腐食もしないしシロアリも来ません。メンテナンスフリーで20年以上持つというのが売りですが、カラーが豊富なのも特徴です。ただ、僕個人としてはあまり魅力に感じません。樹脂製のデッキは太陽光を帯びやすく、夏場は熱くなるので素足での使用には注意が必要です。また、経年変化が楽しめないという点もあります。加工も硬いので手間がかかることがあります。
最近はお庭に人工芝を敷いたり、子どもを安全に遊ばせたいという親御さんもいらっしゃるので、樹脂製のデッキとの組み合わせが増えています。個人的には少しチープに見えることもあるかもしれませんが、それも好みの問題ですし、子どもが転んでケガをしないようにするためには良い選択かもしれません。
木製と樹脂製の良いところを兼ね備えた人工木もあります。これは木のオガクズやチップをポリプロピレンという樹脂と混ぜ合わせて固めたもので、上手に作られたものは本物の木のように見えます。ただ、天然木にはランダムな美しさがあるため、あまりに整いすぎた人工木にはその魅力がないかもしれません。
こっちの年輪は広いけど、こっちは狭いというような自然な美しさもあります。ただ、人工木の場合は割と機械的なプリントが並んでいるところもありますが、驚くほど天然木に近いものもあり、色褪せにくく、綺麗なものもあるので、これはこれで非常に良いものだと思います。
人工木や樹脂製の製品は、木材から出るタンニンや油汚れとは無縁で、埃やカビに強く、汚れが付いても取りやすいという利点があります。人工木の場合、素材が全部詰まっているので、傷がついたり凹んだりした時に削ったりペーパー掛けをすれば綺麗になることがありますので、その点も良いと思われるでしょう。
樹脂製はメンテナンスフリーである点がとても魅力的です。もう20年も全然手を入れていなくて、本当に手がかからないのは大きなメリットです。例えば洗濯物を干すような場所に使うと非常に便利ですね。
コストについては、もちろん樹種によって価格が異なりますが、木製と樹脂製を比較すると、今はあまり極端な差はないかなと思います。人工木は少し高いものもありますが、例えばウリンの木製デッキなどは、人工木よりも高かったりします。メンテナンスフリーか、メンテナンスをしてでも天然の風合いを楽しむかという点が、選ぶ際の最終的な判断基準になるでしょう。
森下流の私見としては、僕は木製のウッドデッキが好きです。メンテナンスフリーも魅力的ですが、デッキって自分たちの庭のようなものじゃないですか。これを3年〜5年ごとにみんなで塗り直すのは、1時間ぐらいでできるし、その過程も楽しいものです。お父さんが缶ビールを飲みながらみんなでわいわいとペンキを塗る、そういう思い出が楽しいものですから、木製は大いにありだと思います。
--------------------
ホームページはこちらです。
www.m-athome.c...
新しいモデルハウスはこちらです。
www.m-athome.c...
高性能リノベーションはこちらです。
www.m-athome.c...
見学会を受付中です。
www.m-athome.c...
ルームツアーはこちらです。
/ @morishita.athome_room...
#モリシタアットホーム #ウッドデッキ #木製 #樹脂 #外構 #樹種 #姫路 #工務店 #注文住宅

Пікірлер: 31
@gona16kyu
@gona16kyu 3 ай бұрын
こういう設備は木製でやっちゃうと、パパがメンテナンスしないと誰もやらないのよね ママは見た目と実用性ばかり目が行くからノーメンテナンスが理想だろうし 何を薦めるかはパパがどういう性格かがカギだと思う
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
女性のDIYも増えましたが、夫婦一緒にできるとなおいいですね。
@user-ic9rs2hr1b
@user-ic9rs2hr1b 3 ай бұрын
新築の際にDIYでレッドシダーでデッキを作りましたが、18年経過し、ネジ部から腐る箇所が何箇所か出てきて 都度交換なりしてきましたが、ウッドショックもあり、部材購入では人口ウッドと価格差もないし、塗装、交換の メンテナンスや表面劣化なども考え、思い切って人工ウッドデッキに入れ替えました。 同じくDIYですが、単管パイプで基礎も組んだので、もう作り替える事はないと思います。 夏はやはり表面が暑くて裸足ではとても乗れませんが、パーゴラとシェードも付けたので日陰は快適です。 バラシたデッキ材の使える材でイス、テーブルを作りデッキで使ってます。 雨に濡れるなら天然木はお勧め出来ないかと、ただ人工芝は暑いので嫌ですね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
経験コメントありがとうございます!私も昔レッドシダーでデッキつくりましたが、数年ごとのメンテ(塗り替え)は必要でした。
@kiyakouki
@kiyakouki 3 ай бұрын
私はウッドデッキは断然人工木派ですね。周りの家の天然木のウッドデッキや木制柵を見てもほとんどの家が劣化してボロボロになってます。きちんとメンテナンスをしてキレイに保ってる家なんて稀ですよ。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
むかしレッドシダー材はやったときはそうでしたね。材料にもよると思います。
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 3 ай бұрын
丈夫で劣化が少ないというとヨットの甲板に使うチーク、それもミャンマー産がいいそうです。すごく加工はしにくく価格も高いんですが予算に余裕があるならぜひ。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
チーク!それは最高。でも価格がびっくりですね。
@user-uf4fw2xw1w
@user-uf4fw2xw1w 3 ай бұрын
何ヶ月も悩んだ末に木目調のタイルデッキにしました。バーベキューをよくする人は、ウッドデッキは素材が何であれ、油汚れが非常に落ちにくい(落ちない)というのを知っておいた方がいいと思います。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
バーベキューで油ぽたぽた多いのが気になるならそうですね。
@KK-kf4ue
@KK-kf4ue 3 ай бұрын
計画時に楽しいイメージを膨らませて作っても、数回使用した後は飽きて放置ということになれば、とても勿体ないです。まずは安い簡易的なものを作ってみて使いこなせたら本格的なものに替える(だめなら撤去する)、という方法を検討しております。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
それもステキな選択ですね。私もここ10年はウッドデッキあまりつかいません。やはり子供が小さい頃が花でした。ただ、孫が来てくれたら復活ですね。
@user-ls5zk5wq8q
@user-ls5zk5wq8q 3 ай бұрын
うちはオールウリンのデッキ+フェンスにしました。地元の外構屋さんの軒先に設置された20年もののウリンデッキを事前に見せてもらいましたがいい感じのシルバーグレーで耐久性も全く問題なくもう10年は余裕でもちそうでした😊見積もりとってみましたがデッキ単体だと樹脂の方が若干安いのに、フェンスまで含めると樹脂デッキ+木調アルミフェンスよりオールウリンのデッキ+フェンスの方が安いのは意外でした。ソフトウッドのデッキに対するイメージが悪すぎてハードウッドまで嫌煙されるのはもったいない気がしますね😅
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
素晴らしい体験談ありがとうございます!たいへん参考になります。ハードウッドのデッキは別物ですね。
@dekirukogames
@dekirukogames 3 ай бұрын
そもそも濡らさない環境にしてあげるのも、長持ちさせる大前提ですよね、木製・樹脂製に関わらず。 使うときも日差しがダイレクトに当たる場所だと居られないですしね。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
そこらのトレードオフですね。
@user-hl6pc1fw4i
@user-hl6pc1fw4i 3 ай бұрын
仕事で多くの人の家に上がってきましたが木製ウッドデッキはほぼ全てボロボロに朽ちていました。築数十年とかではなくニュータウンの築浅の御宅もみんなボロボロでした。 これはウッドデッキに限らず、外構等で風雨に晒される木製フェンスや枕木等も同じでした。 知人等に聞いても綺麗に維持している人に出会えなかったのですが、どれくらいの頻度でどの程度のメンテナンスをすれば長期間維持できるものなのでしょうか? 無垢床についても頻繁にメンテナンスしている人は10人に1人いれば良い方で屋外になると殆んどの人はメンテナンスしていないようでした。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
メンテは、毎年コツコツがいいですが、塗り替えなどは5~7年ごとにはやりたいです。
@trm1004
@trm1004 3 ай бұрын
いつも有益な情報をありがとうございます。 2年前の新築時に外構工事にて板塀とウッドデッキを同じ素材で施工してもらいました。 おっしゃる通りシルバーグレイに劣化してきており、植栽や木製サッシとの相性もよく品のある劣化を楽しめそうです。 動画にはない注入剤の木材を使用しているのですが、施工会社はメンテナンスは全く必要ないときいています。 外観の綺麗な劣化を求めるのであればやぼなメンテナンスは必要ないと思います。ただし、歩いたり座ったりする重量に対応するためのウッドデッキの耐久性を維持するためのメンテナンスも必要ないのでしょうか? 注入剤に関する情報がございましたらよろしくお願い致します。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
公園などに使う注入材は強いですね。ただ、水切れはよくしないと、やはり痛みます。水はけよくができればばっちりです。
@hidejs2fmv453
@hidejs2fmv453 3 ай бұрын
木製ウッドデッキは普通キシラデコールとかで塗装するものとばかり思ってました。経年変化を楽しむ人もいるんですね。白木で雨ざらしではすぐに腐ると思うのですがメンテナンスどうするんでしょうかね?
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
キシラデコールのクリア(やすらぎ)とか塗るのがいいですね。その上でシルバー化がきれいです。ウッドロングエコもいいと思います。(茶色くなります。)
@forestmountainriver3993
@forestmountainriver3993 3 ай бұрын
すみません。場違いなのは分かっていて耐震面材についての質問です。通常釘打ちが基準となってますが、熊本地震では釘の抜けや曲がりが発生して、面材の機能が弱まったものもあるようです。耐震面材の機能維持にはすべてビス止めが望ましいと思いますがいかがでしょうか。
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
ビスでも引き抜きはおきます。ビス頭がパネルから外れる感じ。耐震強度ができたら、あとは速度依存型の制振装置が変位角ちいさくても効くので効果があると思います。
@forestmountainriver3993
@forestmountainriver3993 3 ай бұрын
面材だけでは不十分で制振ダンパーやハンチ補強などで補完することが必要になってきますね。
@nyar5
@nyar5 3 ай бұрын
イペか、イタウバでいいと思う
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
いいですね!
@user-mimimizoreee27572
@user-mimimizoreee27572 3 ай бұрын
ほぼ1人か2人で豪邸に住みたい派としては人口木が眩いです
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
なるほど~
@user-eq7mn7cv6j
@user-eq7mn7cv6j 3 ай бұрын
メンテナンスフリーならウッドデッキよりはタイルデッキでしょう(´・ω・`)
@morishitaathome
@morishitaathome 3 ай бұрын
風合いは好きづきですね。私は木が好きです。
家づくりで初めに直面する「理想と現実」のギャップについて
22:19
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 15 М.
お一人様こそ家を建てたほうがいい
12:31
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 41 М.
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 66 МЛН
ISSEI & yellow girl 💛
00:33
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 21 МЛН
OMG what happened??😳 filaretiki family✨ #social
01:00
Filaretiki
Рет қаралды 12 МЛН
家は若いうちに買う方が得する?
17:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 107 М.
集成材は使わない方が良いのか?
20:51
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 15 М.
【家づくり】プロが後悔…?! 今家を建てるなら必ず付けたい神設備5選
8:03
てっちゃんのタフな建築革命
Рет қаралды 4,1 М.
家づくりのコストを左右する6つの要素
13:52
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 69 М.
家が片付く玄関の作り方
9:27
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 56 М.
60歳になったらリフォームよりリノベをすすめる理由
16:13
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 143 М.
家づくりで予算を削ってはいけないポイントベスト5
15:57
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 86 М.
いまさら聞けないグラスウールのメリット・デメリット
16:33
兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム
Рет қаралды 10 М.
マンションから一軒家に住み替えて分かった、圧倒的なメリット3つ
13:00
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube
Рет қаралды 87 М.
【ウッドデッキ】まだ塗装してるの!?塗装は間違い?
7:30
海辺の工務店 気ままチャンネル
Рет қаралды 19 М.
Can This Bubble Save My Life? 😱
00:55
Topper Guild
Рет қаралды 66 МЛН