【UG# 231】2018/5/20 かぐや姫の物語 徹底解説 アニメ界の怪物 高畑勲

  Рет қаралды 52,767

OTAKING / Toshio Okada

OTAKING / Toshio Okada

Ай бұрын

チャンネル登録よろしくお願いします
urx.red/Zgf8
お便り投稿フォーム
forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
アニメ界に確かにいた怪物高畑勲を忘れてほしくない。ということで今日は2018年5月20日配信したかぐや姫の物語徹底解説回をアップグレードします。作品は人の鑑たりえるのか?お楽しみください。
※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
2024年5月23日収録
サブチャンネルはじめました
@岡田斗司夫2ndチャンネル
/ @otakingexex
岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
otaking.stores.jp/
*****************************
【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。
1.過去1年分の動画が見たい人
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
bit.ly/3BCJ3BX
2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
bit.ly/3BCJ3BX
3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
bit.ly/3hHQ5fh
【KZfaq 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
bit.ly/3BCJ3BX
4.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
voicy.jp/channel/2258
詳しくはこちら bit.ly/34Mtlae
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter: / toshiookada
#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

Пікірлер: 42
@toshiookada0701
@toshiookada0701 Ай бұрын
おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(2025/5/31まで)→kzfaq.info/get/bejne/o7pzpqeBu7uooX0.html 岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。 ※リンク先はプレミア公開後有効になります。 【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。 bit.ly/34Mtlae
@user-repezenfoxx
@user-repezenfoxx Ай бұрын
何故勉強をしたほうがいいのかという子からの問いに、その方がもしかしたらもっと世界を楽しめるかもしれないからと、岡田先生の話を聞いて即答できるようになりました。ありがとうございます。
@user-us8fo6mw3x
@user-us8fo6mw3x Ай бұрын
34:21 さすがの教養です。勉強になります。 蝶は「怪異が人を化かすときの象徴」、たしかに、さすがです。 でももう一つ。蝶といえば「性フェロモンの象徴」でもありますね。
@user-lo7po5wu1e
@user-lo7po5wu1e Ай бұрын
断然高畑作品が好きなので嬉しい解説です。
@aka-beco
@aka-beco 26 күн бұрын
映画館で見た時に、訳も分からず涙が止まらなくなり今までのどのジブリより一番素晴らしいと感じました。なのに、評判がよろしく無いと知ってびっくり。 本解説を拝見して、私は神の視点も含めて殆どの登場人物に感情移入してしまっていたために感情がぐちゃぐちゃになっていたことに気付かされました。(だから疲労感半端無かったのか…) この映画の直前に平等院鳳凰堂に行っていたことも大きかったかもしれません。
@ws5719
@ws5719 Ай бұрын
宮崎駿や庵野秀明や新海誠のような、作品にめちゃくちゃ自分が出てしまう方の作品を見て育ったので、キャラクターを徹底して客観的に描いて「個人に感情移入しすぎないでね」のスタンスでくる高畑勲作品を見るとさみしくなってしまうし、サイコパスなの・・・?って戸惑ってしまう どちらがいいとかないけど
@nanawhite6534
@nanawhite6534 Ай бұрын
清水怜子のかぐや姫も周りを狂わせていきますね。 かぐや姫は不思議なストーリー。
@user-gr5vb7oc8g
@user-gr5vb7oc8g Ай бұрын
何て自分勝手な魔女だなぁと思ってたけど、俺の想像よりスケールがデカかったんだな。 まさか不老不死で時を操る神に近い存在だなんて初見じゃ築かんよww
@knnnn1234w
@knnnn1234w Ай бұрын
わかんねぇけど原作読んで周りの人間と同じように成長できないかぐや姫に高畑勲は何か感じたのかな。 かぐや姫自身は男との関わり方を学ばない内に女としての魅力だけが成長してしまって複雑な感じ 能力系は全部原作にも描写あるね
@user-qt9cp9dw8w
@user-qt9cp9dw8w Ай бұрын
自分が好きなジブリ作品は、 1. かぐや姫の物語   (描画、脚本、音楽が傑作) 2. 火垂るの墓   (脚本・視点が秀逸) 3. 天空の城ラピュタ   (楽曲が好き) くらいかな。 「君たちは・・・」も含め、他は子供向けと感じた。
@AM-kf1ms
@AM-kf1ms 10 күн бұрын
DVDを借りて見た時、画はめちゃくちゃ上手いけど、ストーリーがつまらないとしか思えませんでした。でも岡田さんの考察は面白い❗️もう一度見てみたくなりました
@yumechan-family
@yumechan-family Ай бұрын
疲れきった産後の夕方に部屋が暗くなるなか見て何故か涙が止まらずなぜ自分が泣いているのか分からなかったけど多分男共が最低で産後の自分の孤独とかぐや姫が重なったのかも知れません。ただ何となく救われた事を覚えてます。
@user-id2yc3hl3f
@user-id2yc3hl3f Ай бұрын
産後なのに孤独…?
@user-jb2yo8ps6d
@user-jb2yo8ps6d Ай бұрын
産後は自分と子供2人きりの孤独を感じても自然だと思う。 他に家族がいるかいないか、関係ない。
@Ale-Sunshine
@Ale-Sunshine Ай бұрын
「1人でいる時より、一緒にいるけど言葉が通じない(自分の思いが相手に伝わらない)人と一緒にいる方が孤独」と聞いたことがあります。 かぐや姫と同じ想いだったのかもしれませんね😢
@honokatomiike
@honokatomiike Ай бұрын
私はどちらかというと、高畑勲監督の作品の方が好きなんだよな… かぐや姫は本当傑作😮 半分がつまらないと言ってるんだね… 十人十色だね
@user-vg2xo9tf7d
@user-vg2xo9tf7d Ай бұрын
なんつーか、予備知識や深い考察が必要な映画は、今じゃ昔以上に需要が無いんじゃ。昔の世代のロシア映画みたいなとっつきにくいイメージがある
@user-aorin_rin
@user-aorin_rin Ай бұрын
聖母マリアの被昇天は8月15日(旧暦文月の15日)も関係するのかな?
@user-et1sp3uv3o
@user-et1sp3uv3o Ай бұрын
かぐや姫はファムファタールですね。
@Guarana_Kitano
@Guarana_Kitano Ай бұрын
人には得手不得手があるなぁとw作品みるより作品解説のほうが遥かに面白いという好例過ぎてwww
@user-ww7em1hn8i
@user-ww7em1hn8i 19 күн бұрын
翁が「何アレ、、、竹が光ってる怖い」じゃなく、切ってみたいという好奇心持ちの人だと分かってて、わざわざ狙い撃ちで落ちてきたかぐや様
@makopapas
@makopapas Ай бұрын
そんなChあったんですね😂 今回の内容がこの動画に対しても当てはまってるようで面白いですw もうこういった動画すら作らなくなるかもしれませんね でも定期的に報告していただきましょう笑
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w Ай бұрын
ジブリの中でも、高畑作品は主人公達が不幸な目に遭って報われないバッドエンドばっかりというイメージ (;=´人`=)
@PDDADHDASDSADDIDED
@PDDADHDASDSADDIDED Ай бұрын
私も売れる宮崎作品と違って天才なのに売れない高畑作品と同じで、仕事ができるかどうかは置いといてものすごい破格のやる気と熱意に反して、 人語、信号、時計が理解できないレイヤー構造でたった1回のメガヒットで、その後はバイト採用されません。高畑さんの気持ちわかります。
@mlattel
@mlattel 20 күн бұрын
割と早い段階でエロアニメだって気づいちゃって、誰にも感情移入できないまま途中で見るのやめた思い出しかないわ… 駿の描く女の子は割とリアルで意志の強い女の子って感じで感情移入できるけど、勲の方は自主性がなくて現実味感じないと思っちゃう。なんでだろうなぁ…
@user-td4hz9tb3g
@user-td4hz9tb3g Ай бұрын
そんな富江みたいな怪奇的存在なのかかぐや姫
@sirayukibf
@sirayukibf Ай бұрын
妻子捨て丸ww
@t.i-takeda
@t.i-takeda 6 күн бұрын
伊藤潤二の富江も解説お願いします🙏
@user-tk4gx4ri1j
@user-tk4gx4ri1j Ай бұрын
おもひでぽろぽろの解説や考察も是非ともしていただきたいです。
@GURENO
@GURENO 27 күн бұрын
コードギアスのC.C.みたいな感じか
@user-rv5vl2js7q
@user-rv5vl2js7q Ай бұрын
どうしても翁と媼の立場が逆のような気がしてずっと違和感があった。お父さんは娘をそばに置いて結婚をすすめない、お母さんはなるべく良い嫁ぎ先に嫁がせたがる方が私的にはしっくり来ます。
@user-us8fo6mw3x
@user-us8fo6mw3x Ай бұрын
またかとお思いの方、そうですまた来ました。 まだかとお思いの方、お待たせまたしました。 貴種流離譚・・・そっか! アナ雪もそうですね。なんと公開はほぼ同時。 もちろんお互い影響あるはずない。でもアナ雪2は確実に影響受けてますね。
@natoocats
@natoocats Ай бұрын
宮崎駿と高畑勲、上に乗った生クリームとその下の中身、ディズニーとゴシック建築(神社) とてもわかり易い例えだなと思いました
@user-co9my1lr8t
@user-co9my1lr8t Ай бұрын
おもしろ
@yamatyan
@yamatyan 26 күн бұрын
チャームだとしても、周りからしたら迷惑だよなぁ。。
@Robota0123
@Robota0123 29 күн бұрын
未視聴勢です この動画を観て芸術作品としては良いのかも知れないけどエンタメ作品としてはどうなの?と思いました。 絵コンテを持ち出して解説しないと成立しない内容って僕としては否定したい🙁
@user-lo7po5wu1e
@user-lo7po5wu1e Ай бұрын
3
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Ай бұрын
シバターは「だから、髙畑監督は宮崎駿になれないんだよ」って酷評してたけどね
@ai2tom
@ai2tom Ай бұрын
かぐや姫の物語はジブリで一番感動した作品です。女性を道具のように扱う人達を批判する作品をエロ視点で解説するのはゲスすぎと思いました。
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j Ай бұрын
高畑さんは優秀な作家だとは思うんですが、いまだ共産主義、リベラリズムに洗脳され、日本が古代縄文時代から続く伝統と天皇陛下への敬意が如何に尊いかを実感出来ていないのが何とも残念な人だから『残念作品』になるんだと思います。
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 340 М.
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 109 МЛН
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,9 МЛН
【メイドインアビス】完全解説【フル字幕】【岡田斗司夫/切り抜き】
35:05
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 297 М.
Technical error 🤣😂 Daily life of a couple #couple #shorts
0:25