【完全版】格ゲーの覇者"バーチャファイター"が絶望的に衰退した歴史【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 30,319

ゲームのゆっくり歴史伝

ゲームのゆっくり歴史伝

6 күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回は『バーチャファイター』について解説しました。
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
■おすすめの動画
・【一体何が…】ストに並ぶ格ゲーだった"KOF"が見るも無惨に衰退した歴史【ザ・キング・オブ・ファイターズ】
• 【一体何が…】ストに並ぶ格ゲーだった"KOF...
・【絶望】爆売確定だった"FF7リバース"が想像以上に売れていない衝撃の理由【ファイナルファンタジーVII リバース】
• 【絶望】爆売確定だった"FF7リバース"が想...
・【金垂れ流し】バンナムの社運を賭けた"ブループロトコル"が前代未聞の大損でオワコン化した理由
• 【金垂れ流し】バンナムの社運を賭けた"ブルー...
・【悲惨】ワイの青春だった"サクラ大戦"が手抜きを連発して没落した歴史
• 【悲惨】ワイの青春だった"サクラ大戦"が手抜...
・【思わず涙】一世を風靡した懐かし神ゲー"拡散性/乖離性ミリオンアーサー"がどうしようもない理由でサ終した歴史
• 【思わず涙】一世を風靡した懐かし神ゲー"拡散...
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
mixkit.co/free-stock-video/
stock.adobe.com/jp/free
www.ac-illust.com/
www.photo-ac.com/
jp.freepik.com/
■著作権について
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 144
@user-kv5yb2tx8d
@user-kv5yb2tx8d 4 күн бұрын
■おすすめの動画 ・【一体何が…】ストに並ぶ格ゲーだった"KOF"が見るも無惨に衰退した歴史【ザ・キング・オブ・ファイターズ】 kzfaq.info/get/bejne/m8qkpaqJzb2Udmg.html ・【絶望】爆売確定だった"FF7リバース"が想像以上に売れていない衝撃の理由【ファイナルファンタジーVII リバース】 kzfaq.info/get/bejne/Z9x_fMucvJ-8gH0.html ・【金垂れ流し】バンナムの社運を賭けた"ブループロトコル"が前代未聞の大損でオワコン化した理由 kzfaq.info/get/bejne/rOB1aKiLm6-qaXk.html ・【悲惨】ワイの青春だった"サクラ大戦"が手抜きを連発して没落した歴史 kzfaq.info/get/bejne/fZijosycq7qpmJs.html ・【思わず涙】一世を風靡した懐かし神ゲー"拡散性/乖離性ミリオンアーサー"がどうしようもない理由でサ終した歴史 kzfaq.info/get/bejne/j9OVe7h-1dyraYk.html
@user-ji1wj7yn1g
@user-ji1wj7yn1g 4 күн бұрын
バーチャというゲーム単体で考察するよりも、セガや鈴木裕氏がどういう境遇だったかを含めて俯瞰すると、 衰退した理由がより深く分かったんじゃないかな 自分としてはゲーセンでギャラリーやってて一番面白かったのがバーチャだった。上手い人のプレイはほんと芸術的でね
@user-zw3jn5tp3f
@user-zw3jn5tp3f 4 күн бұрын
衰退したというより、新作出なかったんだからしょうがないよなという感じ
@charldeanpgn5742
@charldeanpgn5742 4 күн бұрын
まあ言い方によっては新作が出ない(新作を出せない)のを「衰退」というしな
@user-ou4iq7kj8c
@user-ou4iq7kj8c 4 күн бұрын
というか一応5で終わりだったらしいので…………。(タイトルのファイナルショウダウンも終わりだから付けたとか……………)
@SR-ME
@SR-ME 4 күн бұрын
元々鈴木祐氏が【VFシリーズは5までしか作りません。理由はハードが進化してグラフィックが綺麗になる等の進化しても、結局ゲーム内容は大して進化しないのでね。】ってVF2リリース後に発言してましたからね。
@galbang7782
@galbang7782 4 күн бұрын
バーチャファイター4の頃セガアミューズの社員だったんだけと当時の部長が「バーチャファイターがあればセガは安泰」って言ってたなぁ。 まさかここまでへこむなんておもわなかったんだろうなぁ。
@user-sf9se2jx3z
@user-sf9se2jx3z 20 сағат бұрын
実際4の時はかなり賑わいを取り戻してましたしね、そう思うのもおかしくないと言えます 個人的にはその4のバージョンUPが長すぎたのは良くなかったんじゃないかと 早く5を出してたら違った未来があったと言えなくもないかも?
@tsguya2310
@tsguya2310 4 күн бұрын
鉄拳の原田さんはファンアートが活発になるように心掛けたって言ってたからやっぱキャラクターのバックボーンの肉付けは大事なんだなあ。
@nasio-uza
@nasio-uza 4 күн бұрын
個人的に初代&2が「勝ったら爽快なじゃんけん」だったのが 以降は、あっち向いてホイとかの要素が増えた様で単純に爽快感が減った感覚があった ギャラリーに魅せるコンボも、削るだけの作業的なものになっていった感じ
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
バーチャそのものより、その頃のシステムから派生した作品ファイティングバイバーズとかラストブロンクスとかの野心的作品は好きだったんだが。一般うけはあまりしなかったようだね。
@user-eq4iu7zs4x
@user-eq4iu7zs4x 4 күн бұрын
eスポーツは3周年経ってもコスが揃ってないし運営がやる気ないFSの使い回しなんだし最初から揃ってないとな…
@user-mw2pj2dq8c
@user-mw2pj2dq8c 4 күн бұрын
リングアウトで100円じゃなく200円
@luvtome13
@luvtome13 4 күн бұрын
新作としてのタイトルが出ないのもそうだけど、e-sports出した時点で大きく動かそうとしなかったセガ側も悪い気がする。 「単なる焼き直し版」っていう認識はセガにもあったのに、出してちょっと動かしてはい終わりじゃそりゃ盛り上がらないと思う・・・。
@user-bs9yj4sm7q
@user-bs9yj4sm7q 4 күн бұрын
バーチャ4はカードシステムとグラの向上でジンさんとか4から入った新規も結構居たような…4evoあたりまでは良かったけどそれから先はややこしくなった感はありますね…5は…
@enuringo
@enuringo 4 күн бұрын
バーチャ4EVOまではめっちゃ人気あった!!でもなんかそこからやること変わんないなって感じで鉄拳5に人が移りまくっていくのをゲーセンで見ててさびしかった😢(バーチャ派)
@user-wh7tz3oi4g
@user-wh7tz3oi4g 4 күн бұрын
VF5FSをただPS4.5に移植すればよかったもののVF5esというまさかのFSの超劣化版を出してきた上にコスチュームはほんの少しであとは放ったらかし。ネームバリューはあるのに本当に運営が無能すぎてもったいないゲーム。
@kehi5048
@kehi5048 4 күн бұрын
そこから衰退したとは言わないけど、DCのバーチャ3TVを「外注に出した」(元気制作)時点でおかしかった 鈴木裕のチームがシェンムーで忙しかったのは判るけど新ハードの運命を決めるロンチのバーチャを作らないとか終わってた
@user-xk5sm8si8m
@user-xk5sm8si8m Күн бұрын
衰退した一番の理由は新規勢や初心者が入りづらいからだろうけど、何故入りづらいかと言えばあの読み合いを拒否する数々の防御テクニック。 打撃も投げも何を出しても通じない、じゃそりゃやる気なくしますよ。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
格ゲーの永遠のテーマだね。あとガチ勢の排他的雰囲気は絶対にある。例え本人たちが意識していなかったとしても…。
@user-sf9se2jx3z
@user-sf9se2jx3z 20 сағат бұрын
バーチャの衰退の理由のひとつに代表でもある鈴木 裕さんが満足しちゃったからとか 彼がもうこれ以上作らないと決めた事が新作が出ない要因でもあるとか もし本当だとしても他の方が引き継いで新作出してくれないかなぁと期待している自分がいます
@user-bq9ow6ew2o
@user-bq9ow6ew2o 4 күн бұрын
「バーチャの新作が!?うおおおおおおおおおお!!!」→「esportsってなんだよ。5じゃねえか」 って悲しみに暮れていた友人を見ていてかわいそうだった。ネタにはしたけど でも新作→esportsで一番傷付いたのって捲土重来といわんばかりにバーチャを支え続けた古参のファンだったように思う
@Y2YYY
@Y2YYY 4 күн бұрын
バーチャは操作方法が圧倒的にコントローラ向けじゃなくて、家庭用に不向きすぎる
@grcb797
@grcb797 4 күн бұрын
初心者取り込めたのは操作系で経験値リセットを起こしたからだと思う 自分が格ゲー勝てるようになったのって後追いのスト2系じゃなくて新規のバーチャだった、今は難しいイメージだけど当時はよーいドンだったから格ゲーブームに乗り遅れた層でも普通に勝てた あと演出はあのカウンター打撃の音だけで当時は十分ド派手だったw
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
そうだと思う。そう言う意味では格ゲーファンだけでなく新規のサラリーマンに受けた一面もある。ゲーセンにスーツ姿の人増えたもん。 反面2D格ゲー勢はボタンガードに慣れきれないおいて行かれた勢もいた。自分はそれで3D格ゲーと言う新しいジャンルには興味津々だったんだけど。
@ainankaneeyo
@ainankaneeyo 4 күн бұрын
ファイターズメガミックスとか、家庭用ですごいやりこんだんだけどなぁ。 バイパーズから、バンとグレイスとハニーくらい移籍させてもよかったんじゃない?
@Korga2008
@Korga2008 3 күн бұрын
鉄拳との明暗が…。ビジュアルだけでなく、打撃音などの音響面での演出も鉄拳に負けてるんだよなあ。さらにストリートファイターやKOFも3D化、ネット対戦可になったから、バーチャファイターのアドバンテージが無くなってしまったのが痛い。エロや色気はDOAに完全に負けてるし。
@05i82
@05i82 4 күн бұрын
5でルール複雑化し過ぎて一気に萎んだイメージ
@kihou7208
@kihou7208 3 күн бұрын
リオンの使う技ってカマキリ拳? トウロウ拳って読むと思ってた
@lalalalarry8385
@lalalalarry8385 4 күн бұрын
Steamとかで基本無料で遊べたらそれなりに復権の機会はあると思う DOAはそれでも死んだからゲームとしての面白さはもちろん、熱心な運営が必要になるだろうけど…
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 Күн бұрын
でも1番最初にネット対戦に注力したDOAはもうすでに3年以上開発停止のままなんの発表もされてないんですよね。 はっきりいえばバーチャとDOAには未来はないと思いますよ。 鉄拳の原田はある程度以上売り上げが固いIPをやめる選択肢は企業的にはないと言ってますけど今のセガとコエテクにとって正直格ゲーってやらなくてもいいコンテンツでしょう。
@user-ip7kp3hp5z
@user-ip7kp3hp5z 4 күн бұрын
5のVFネット料がトドメだったように思う 1試合に32円とか徴収されるから1クレ50円の聖地みたいになってたゲーセンほとんど潰れた
@adrenalineoc
@adrenalineoc 4 күн бұрын
凄いテクニックやじゃんけんを勝ち続けるプレイヤーの何が凄いかが、一般の人に分かりづらかったのかもしれん。
@user-xz6cc6sq6f
@user-xz6cc6sq6f 4 күн бұрын
国内に限ったらぶっちゃけ格ゲーはスト6以外はそんなに…って感じなので新作だすにしてもせめて今のGGSTや鉄拳8に並びたい
@user-jo4jp4eh6u
@user-jo4jp4eh6u 4 күн бұрын
鉄拳がウケた理由はバカゲー要素もありレバガチャで素人でもできる上に爽快な演出が多いからだと思う😮 私はどちらかと言うとバーチャ派なのでこんなクソおもろいゲームは他にないと思ってる😅入力システム理解すれば断然バーチャやと思う😮
@user-sm2jj7wv8p
@user-sm2jj7wv8p 2 күн бұрын
バーチャファイターという名前はやめて龍が如くキャラで格ゲー作るのが1番可能性あるんじゃないかな?
@user-pm4hl5pr3i
@user-pm4hl5pr3i Күн бұрын
バーチャは5で終わりって鈴木さんが1の時から言ってたからなぁ。
@user-xn3bt4hr8v
@user-xn3bt4hr8v 3 күн бұрын
4に比べて5は明らかに盛り上がってなかったかな 都内の繁華街にあるゲーセンでも常に空席って感じだった記憶がある 新作を出さないことが既定路線だったとしても尻すぼみって感じ
@zephyuros86
@zephyuros86 3 күн бұрын
色々10年早すぎた名作…
@user-wo7tl4bg4h
@user-wo7tl4bg4h 3 күн бұрын
シリーズを重ねても連携の切り返しがウンコ座りのしゃがパンメインだったり、起き攻めの駆け引きが進化してなかったりと シンプルなのは良いけど、周りの進化に比べるとどうも地味で物足りなくなってきたんだよなあ・・
@user-xk5sm8si8m
@user-xk5sm8si8m Күн бұрын
この先6が出ようが7が出ようが永遠にバーチャは「しゃがパンゲーム」なんですよね。 リアルな格闘技を追求したはずなのになぜあれはなくならないのか…。
@katkoos-k8437
@katkoos-k8437 2 күн бұрын
ウルフにジャイスイ残したのにジェフのスプラッシュマウンテンをトゥキック派生のみにしたのまだ許してない
@tmcy82b
@tmcy82b 3 күн бұрын
ストーリーや演出の淡泊さもそうだが、通常技と(超)必殺技の区別がないのも地味に感じる要因だろう
@user-nb2th9it7s
@user-nb2th9it7s 4 күн бұрын
バーチャ2は200円とか鬼畜な設定されてたけどすげー人がやってた。数秒で200円が溶ける。ああああ。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
ゲーセン側の稼げるタイトル露骨に2コイン設定は貧乏人にとっては敵だったw  あえて安いとこに行ったな。昔はいくらでもゲーセンあったな…。
@ryuriki6494
@ryuriki6494 4 күн бұрын
古参が新規を引っ張るってところが格ゲーが衰退した要因の1つだと思うんだが…😅
@dangerousy7835
@dangerousy7835 4 күн бұрын
バーチャeには期待したけど、5の焼き直しで、追加したのも人気のない3tbという謎のラインナップ。明らかに予算もらってないんだろうな。という感じだったんでしょうがないんだけどもなぜ人気の高い2と4を出さないのか不思議。そしてせっかく龍が如くスタジオが手掛けたなら、がんばって桐生さんくらい追加キャラにするべきだった。あとは海外展開の失敗も鉄拳と大きく差をつけられた要員だと思う。バーチャはアジア圏以外ではほぼ人気でなかったんだよなぁ。ストーリーとかほぼ無い硬派なスタイルも逆に好きだったけども、VF6は10年後くらいに期待しましょう。10年遅いんだよぉ!
@leys9509
@leys9509 4 күн бұрын
2.1が今更出ても対戦ツールとしては厳しいし、4もevoとFTで結構分かれるからなぁ(どちらも避け抜け3つかARE必須なのは同じだけど)…
@user-wh7tz3oi4g
@user-wh7tz3oi4g 4 күн бұрын
個人的に4〜4FTが最高に好きでした 硬派ではありますが爽快感とかっこよさがバーチャの中で1番詰まってる作品だと思ってます
@user-bl8ee8bq5w
@user-bl8ee8bq5w 4 күн бұрын
新作出ないから、は逆じゃないかなあ。 売れるシリーズならメタルギアみたいに元のデザイナーの意向とか関係なく会社が勝手に出すわけで、あからさまに衰退し始めてるから「新作出さない」になっただけだと思う
@hirosiespacio9930
@hirosiespacio9930 2 күн бұрын
主な制作スタッフは、ナムコへ移籍して鉄拳作ったって聞いたけど。 残ったスタッフでは新作作るパワーが無かったとの事。
@user-wb4hc5on9i
@user-wb4hc5on9i 3 күн бұрын
あの時は両方やってたけど、バーチャファイターのガードがボタンなのがどうもやりづらかった 後は空中コンボの爽快感が無い
@youmiya5750
@youmiya5750 4 күн бұрын
俺は3が一番好きだったな、2も大好きだけど3も面白かったよ 2と3はどちらもBGMがほんと良かった、今のストリートファイター6より音楽は好みだね
@shizuhachan
@shizuhachan 4 күн бұрын
新作はもう出さないって言ってたはずだよ
@yosa-ku6985
@yosa-ku6985 4 күн бұрын
鉄拳3がアーケードに出た時に「あ、これ負けるかも」と思った それでもバーチャ2のあの盛り上がりは間違いなく本物でした
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
ゲーセンで特定の集団だけオーイェイうるさかった印象w
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s 3 күн бұрын
レバー後ろでガードじゃない事を柴田亜美さんのジャングル少年ジャン番外編ドッキンばぐばくアニマルのネタにされていたな😂❤
@user-mo3mu2dx7t
@user-mo3mu2dx7t 4 күн бұрын
当時は小さなゲーセンでもゲーム大会を頻繁にやってて週末が楽しかったなぁ😊 そしてよくゲーセンの電源が落ちて店員さんにゲームのスイッチを入れてもらった。
@konami9766
@konami9766 4 күн бұрын
ぶっちゃけ、上層部が間抜けなだけ。 Switchに2000円位でバーチャ2をベタ移植で出せばいいんだよ。オンライン対応で。 龍が如くのミニゲームでSEGAの貴重な資産を安売りしすぎ。
@leys9509
@leys9509 4 күн бұрын
現実的に今2.1をオンラインで出したところで対戦ツールとしてはムリがあると思う。 その意味で3tbが人気があってもおかしくはない。
@user-yj7sg8gz5w
@user-yj7sg8gz5w 2 күн бұрын
任天堂に持ってくるのは毎回モンキーボールばかり。明らかにバーチャは出してやらないと言う強い意志を感じる
@zzysk2
@zzysk2 4 күн бұрын
3はシステムもそうだけど、1番の理由は価格のせいで2より出回りが悪かったのもあると思う 地方だとセガ直ですら設置を見送ったなんて話聞いたし
@alist6667
@alist6667 Күн бұрын
バーチャに関しては5まで出たのが凄い
@user-tv8xi5bb5i
@user-tv8xi5bb5i 2 күн бұрын
ストーリーくらい完結させてほしかったな…主人公は深い所に関わって無かったけど
@user-cd7ws9di8r
@user-cd7ws9di8r 4 күн бұрын
一応バーチャファイターにもシャドルーのような悪の組織的なものが存在しますね。
@HS-rg7ol
@HS-rg7ol 2 күн бұрын
バーチャ2の時、筐体に100円玉タワー作ってやってたな 懐かしい
@user-ko9qt4rh5m
@user-ko9qt4rh5m 19 сағат бұрын
1プレー50円の時代に100円以上で未成年プレイヤーに触らせる機会なくした、ガードボタン操作が難易度高すぎた、攻撃が単調で見栄えしなかったなどスト2の真逆攻めてみたけど受けなかった。でも今は5の大会見てる分にはすごく面白いから結局大人向けなのかもしれない
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
ガチ勢は別として、リーマン受けしたゲームと言う印象。2D格ゲーやってた勢からするとボタンガードが違和感あった。鉄拳でた時にレバーガードと四肢対応ボタンがしっくり来た。なので鉄拳派になった。しかしシステム面では先行してたイメージだったが。空中コンボだってバーチャでしょ。まぁ浮かせるんじゃなく拾い続けるイメージだが。
@mm-ot7nw
@mm-ot7nw 4 күн бұрын
「◯にてぇ奴だけ、かかってこぉい!」→桐生一馬参戦! これで多少は盛り上がると思う
@user-nf8yt1cq2g
@user-nf8yt1cq2g 3 күн бұрын
実際コス買いました
@tears-kx
@tears-kx 4 күн бұрын
2と3tbのHD verを出してくれ 3tbは特にやり込んだ作品だ アンケートにも過去作を HDverでと質問していた じゃないか 待ち侘びている ファンを裏切るつもりか SEGAよ
@user-lw3fc4sw8z
@user-lw3fc4sw8z 4 күн бұрын
まあ流行るもなにも新作でないしな、継続は力やらないとね
@yamadatarou3113
@yamadatarou3113 2 күн бұрын
自分が何故負けたのかが分かりにくいから繰り返しやろうという気にならないんですよね AIが勝敗を大きく分けたポイントを分析して負けた原因を教えてくれれば面白いと思えるかも
@user-bl2dw2mv8g
@user-bl2dw2mv8g 4 күн бұрын
見るも無残てタイトルは当時のファンとしては辛いです
@user-nx8qb9by9y
@user-nx8qb9by9y 4 күн бұрын
5はゲーセンに入り浸りでやってたなぁ…(ジャッキー使い) 硬派な格ゲーって感じで好きでしたよ
@sorudamusorudamu7130
@sorudamusorudamu7130 6 сағат бұрын
記憶違いかもしれんが、初期バーチャってキャラごとのedがなかった気がする。 気に入ったキャラで頑張ってクリアしても流れるのがスタッフロールだけでは達成感が感じられなかった。 あと、リアル路線と言えば聞こえはいいが、やはりエフェクトなしは地味過ぎた。
@01oscar56
@01oscar56 17 сағат бұрын
もしかしたらVFのキャラが新規に起用されたのって、DOA5が最後なのかな?因みにDOAは俺が一番好きな格ゲーシリーズだったりする。
@user-vg2wx4xh5y
@user-vg2wx4xh5y 4 күн бұрын
アキラは晶が正しいです。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
どっちでもいいんじゃね? それ言ったらリュウ、ケンも隆、拳。ジャス学の晶なんてまんま同じだね。 追記:ジャス学の風間アキラはカタカナでした😫
@nknetTube
@nknetTube 23 сағат бұрын
@@TM-mo4mv 恐らく正当が『晶』で、字幕の『昌』がおかしいという指摘かと。
@user-vg2wx4xh5y
@user-vg2wx4xh5y 21 сағат бұрын
​@@nknetTubeそうです。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 21 сағат бұрын
​@@user-vg2wx4xh5y そう言うことでしたか。気づきませんでした。失礼しました。 m(_ _)m
@user-fr7bd1sh1w
@user-fr7bd1sh1w 4 күн бұрын
歴代シリーズがセットになったやつ出してほしい
@buchou1219
@buchou1219 3 күн бұрын
超同意。 1から4までのバージョン違いまで揃えて欲しい。 5以降は個人的に購入選べるなら買わないけど。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
ファンはそう言うのやりたいし欲しいよね。コレクション的に。しかし一部のメーカー以外なかなかやってくれない。個人的にはタイトーのバブルシリーズ網羅して欲しい(パズルは不要)。しかし版権管理がスクエニじゃなぁ…( ´Д`)=3
@InterZ1-21B
@InterZ1-21B 4 күн бұрын
最近の格ゲー自体ここ数年ストリートファイターが大ヒット、グラブルとギルティギアが中ヒット位であと国内外含めて全く見かけないし、スマブラみたいな緩い奴じゃないと今の時代キツイと思うわ
@nobupon35
@nobupon35 Күн бұрын
バウンドコンボの覚えゲーと化したバーチャは滅んで当然。
@user-uf7vf4zv5x
@user-uf7vf4zv5x 3 күн бұрын
ストリートファイターのことをストファイと略すのを初めて知った。
@cashnon
@cashnon Күн бұрын
やればかなり面白いけどな。 ストや鉄拳みたいに光ったりするような演出が無いのも良かった。 セガは龍が如くに頼ってないで、いいかげんバーチャ6出すべき。
@user-xt6ok9ce4r
@user-xt6ok9ce4r 4 күн бұрын
5とか結構好きなんやけどな アイリーンかわいいし 今のエフェクト派手派手で見にくい格ゲより好きやわ
@user-yg2jf8mj9f
@user-yg2jf8mj9f Күн бұрын
SFや鉄拳が強かっただけで、VFはキャラの魅力やゲーム自体の魅力が無くて自滅しただけ
@R2mikeneko
@R2mikeneko 3 күн бұрын
スト6はモダン操作も大きいんじゃないかな? 自分はクラシックだけど、簡単にコンボ、技が出せるモダン操作は格ゲーの敷居をかなり下げたと思う
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv Күн бұрын
ストも鉄拳も最新あたりで初心者操作取り入れてるよね。ガチ勢からは不評だろうが、新規呼ばないと明らかに先細るからね。ベテランは個人毎にちょっとした不満点で少しずつ卒業していく…。
@R2mikeneko
@R2mikeneko Күн бұрын
@@TM-mo4mv さん どちらも取るのはなかなか難しいですからね モダンは使ってる事が表示されてるのである意味差別化されて(出来ない事があるとか対空絶対するマンだからあんま飛ばないでおこうとか)てまだいいんですが^^; やはり新規を増やさないと人口は減る一方なので古参はある程度の変化は受け入れる柔軟な人が残る感じですかね
@dr.ikaringu-tentacle.1
@dr.ikaringu-tentacle.1 4 күн бұрын
それはそうとしてなんでスマブラにちゃつかりいるんだよ晶
@user-ux2my3kd6p
@user-ux2my3kd6p 4 күн бұрын
操作が難しすぎるんよ、初心に帰って2までのような駆け引き重視に特化した方がいい、それでいて初心者でもある程度勝負できるような…リアル目指して飛び道具も無いのに、中途半端に現実離れしたコンボとか要らんのよ😗
@buchou1219
@buchou1219 3 күн бұрын
バウンドコンボは要らなかったですよね。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 20 сағат бұрын
バーチャに限らず格ゲー(3D)のコンボ史上主義(特に長すぎるヤツやゴッソリ減りすぎのヤツ)は衰退をもたらすと思う。やられてる相手は長時間ポカンだし。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 4 күн бұрын
お下劣暴力コメディーカメレオンにも出てきたバーチャファイター。女神のカフェテラスにはスト2、漫画の中に出てきた作品でも後に貧富の差とは。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 4 күн бұрын
褒めて下さりありがとうございます。 両作品とも格ゲーの達人が出てくるのにな。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 4 күн бұрын
今褒めてくれた人は、この作品知ってるのかな。
@keeighu937
@keeighu937 4 күн бұрын
PS5で進化したバーチャファイター見たかったな
@user-mk4yb7yr2p
@user-mk4yb7yr2p 2 күн бұрын
セガのゲームは主人公が893とかキムタクとか誰に売りたいんだ?って疑問に思う程 自ら間口を狭め過ぎている、要は商売が下手なモノを責任者に置き過ぎ
@user-mj3er4xi9k
@user-mj3er4xi9k 4 күн бұрын
SEGAが見誤った😅そうじゃなかったら今頃は……。ナンパリングもリリースされていたんじゃないかな?惜しいね😢
@LEI-LEI-LEI
@LEI-LEI-LEI Күн бұрын
鉄拳やストの方が苦手 キャラや技が多くて覚えきれん 観てから投げ抜けや下段ガード無理
@ogeaudrtadpmdagmd5843
@ogeaudrtadpmdagmd5843 4 күн бұрын
主人公の昌て 誰やねん
@ip3898
@ip3898 4 күн бұрын
最初のバーチャが一番面白い! なんなら今でもサターンで遊んでます 打撃音や技の見た目の重さも1が一番です。2の酔拳は良かったけどサターンのグラフィックが すでに付いていけなくなってたのでここまで。ドリキャスは買わなかったので3以降はやってません
@Ah-kawanonagarenoyo-ni
@Ah-kawanonagarenoyo-ni 4 күн бұрын
森高のミーハーでも聴いとけ
@buchou1219
@buchou1219 3 күн бұрын
旧作全て(バージョン違い含む)を現行機移植で。
@kubotakai2607
@kubotakai2607 Күн бұрын
まさか、鉄拳の方が人気出るとは 自分も思わなかった(いつの時代もセンス皆無の自分)
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 20 сағат бұрын
鉄拳派の俺だけど、バーチャがここまで衰退するとは思わなかった。初期は常に上のイメージだったがいつの間にか。
@user-jf9ye3yt8z
@user-jf9ye3yt8z 3 күн бұрын
キャラクターの選択数が鉄拳に比べ少ないってのも、有るんちゃう? 鉄拳には確かにキワモノ多いが、それでもキワモノなりにプレイヤーが付くしな。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 20 сағат бұрын
鉄拳は50以上平気で超えるからね。さすがに多すぎかも(昔は多いほど良い思ったが真面目にやると全キャラある程度やらなきゃならんし…)。最近は古いキャラどんどんリストラ気味だし。ブルースが使いたいのにw
@Cardinal_bird04
@Cardinal_bird04 4 күн бұрын
リアルに龍が如くの人気キャラ全員参戦させたら復権するんじゃない?
@Ah-kawanonagarenoyo-ni
@Ah-kawanonagarenoyo-ni 4 күн бұрын
商才無し アンケートで低年齢が送って来る内容
@mm-ot7nw
@mm-ot7nw 4 күн бұрын
何人もいるとくどいけど桐生さんくらいは欲しいね。もしくは売り出し中の春日一番
@user-gg5ti3yz5s
@user-gg5ti3yz5s 3 күн бұрын
令和で3tvをアーケードで出すあたりがなー どうせ出すなら家庭用でしょうに😅 セガってなんか求めてる物といつも違う事するよね セガらしさはゲーム内容だけで良いのに商業のセンスはホント昔のまんま
@user-yq4lc3ej9w
@user-yq4lc3ej9w 4 күн бұрын
格ゲーにストーリーは要らない派なんですけど同じ人いる?
@keeighu937
@keeighu937 4 күн бұрын
わかる。ちょっとしたキャラの因縁みたいなのはまだしも本格的なストーリーはいらん
@mizukoh1st
@mizukoh1st 3 күн бұрын
でも事実として、いま生き残っている格ゲーは軒並みストーリーを大切にしている。スト6、鉄拳8、GGSTしかり。 バーチャがIPとして育たなかったのは、世界観とかストーリーを雑にしてきたツケがまわってきたんだと思う。
@user-ru6xt9ft1h
@user-ru6xt9ft1h 2 күн бұрын
二番煎じを称していた鉄拳シリーズは新作出てるのに…。
@user-fy4zi8et4f
@user-fy4zi8et4f 3 күн бұрын
バーチャより鉄拳 ブンブン丸思い出す
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 20 сағат бұрын
バーチャといえばファミ通駅名プレイヤーの印象。一般にも波及したしね。
@user-wy2ko9tn3m
@user-wy2ko9tn3m 3 күн бұрын
ストシリーズも大概ストーリーは二の次な気がするけどな
@u4yHei
@u4yHei 4 күн бұрын
3が明らかに面白くなかったのにあれを引っぱったことによって2やってた人がほとんどやめちゃったのが最悪。1,2年で前の感じに修正した新作持ってこれれば状況は全然違ったかも。セガだからしょうがないけど
@user-rf6mh2ff2f
@user-rf6mh2ff2f 4 күн бұрын
レイチェルもな!
@user-xb4vd9ib4o
@user-xb4vd9ib4o 4 күн бұрын
リアル路線で行くならエフェクトなんて入れずに出血とかアザができるとか腫れるとか。服が破けるとか。あとは動きが鈍くなるとかね。上級者が連戦連勝できるシステムが敷居を高くしてるなら連戦したら怪我が回復しないようにすればいい。動きが鈍くなるのは操作性が悪いから与えるダメージが減るとか、むしろそういうシステムの中にあって、最初は弱いけど連勝を続けると少しずつ強くなっていくとかさ。あるいはそれを疲れるほど強くなる技とかその逆とかひとつのキャラの中でそれぞれ分けるのもあり。つまり1戦だけに注目してるからプレイヤーの成長が全てになってるのが格ゲー。ならキャラもね。 カードで戦歴記録するなら弱くなったり休暇が必要だったり。やれることはたくさんあったんだよね。
@tubekobe9917
@tubekobe9917 3 күн бұрын
それをやったのがブシドーブレード。ごく一部の人には好評だったけど、すぐに終わった。
@user-xb4vd9ib4o
@user-xb4vd9ib4o 3 күн бұрын
@@tubekobe9917 あれはやれてない。真剣なんぞ持たせて何も動けなくなるのはダメだ。あれ踏まえて書いてんだよ。操作や動きに関わるダメージはシステム崩壊だよ。あそこまで極端にしなくていい。だからあのゲームは消えた。もう何十年も武術道場通ってるやつだって実戦経験なんて一生にいくつある?そのための練習ならいくらでもやるし試合もするけど動けなくなるとかないだろ?それを再現だけじゃつまんねーから、真剣勝負要素も入れる。それが処理できるくらいコンピュータは容量も増えたし速くなった。だから提案できるんだよ。
@agtwjgw
@agtwjgw 3 күн бұрын
@@user-xb4vd9ib4o 聞いてもない事をたらたら喋ってんじゃねーぞ。 そんなゲーム誰がやりたいと思うんだよ。 壁にでも話してろ。
@TM-mo4mv
@TM-mo4mv 20 сағат бұрын
​@@tubekobe9917 好きだった。2も買った。しかしリアル過ぎてアクションの楽しさが乏しいのと爽快感も乏しい。でも好きだったが。
@sankaku987
@sankaku987 4 күн бұрын
まあストリートファイター以外はみんな衰退やし、しゃーない 格ゲーはもうダメだ
@kokusaiun7282
@kokusaiun7282 4 күн бұрын
ストリートファイターもポリコレに汚染されている上、「他」が完全に駄目だから(最盛期にIIのバージョンアップに狂奔し過ぎた為)、衰退という意味では他と同じだろうよ
@hekepu2000
@hekepu2000 4 күн бұрын
3で失速して 4持ち替えしたのはいいけど その頃はもう格ゲー 自体が衰退してたと言うか… 鉄拳が亜流としたらバーチャは王道なので出しにくくなったという感じかな。 その後も 亜流の鉄拳は 出し続けたと言うか…だしやすかったというか。
@user-do7dw4kg3i
@user-do7dw4kg3i 4 күн бұрын
esportsはそこそこ話題になったから需要はあると思うんだけど、SEGA的にはesportsの焼き直しみたいなタイトルは出しても意味が無いと思ってるのかもしれん。
@user-BlackLotus
@user-BlackLotus 4 күн бұрын
DEAD OR ALIVEみたいに熟女だらけのばあちゃんファイターをリリースしたら一発逆転奥義よな
@user-vm6yt7zm6n
@user-vm6yt7zm6n 4 күн бұрын
カクカクしたグラフィック故なのかもしれないけどストーリー性が皆無で、ボスを倒してもエンディング無しでスタッフロールが流れて終わりってのがあんま好きじゃなかったなぁ。
@user-uq5cz4qg1x
@user-uq5cz4qg1x 4 күн бұрын
鉄拳と比べたらキャラが少な過ぎるから負けたのだ
@user-hq8sc1cj6r
@user-hq8sc1cj6r 4 күн бұрын
見てても動きがちびちびしてて、技いれても爽快感なさそう これがリアルだぁ〜 みたいな感じなんやろかな いやこれゲームだから入れて爽快感得られる見た目にしろよw
@Ah-kawanonagarenoyo-ni
@Ah-kawanonagarenoyo-ni 4 күн бұрын
後発の3D格ゲーやった上での意見なら鼻で笑うわ 爽快感無さそうとかやってないのにレビュー書いて営業妨害してる奴と何も変わらんわ
@taimatu8597
@taimatu8597 4 күн бұрын
コンボ一つでも覚えて人と対戦してみてください。 なんか友達いないやった事ない感がコメントから感じた。
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 9 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 25 МЛН
【VF】今や消えかけている3D格ゲーの革命児/バーチャファイターの歴史
27:18
【レトロゲーム】ダブルドラゴン(DOUBLE DRAGON、双截龍【ゆっくり実況】
17:43
床の間 れとろゲームズ【ゆっくり実況】
Рет қаралды 635
【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ
23:37
てつお / ドラクエ考察&解説ch
Рет қаралды 2,3 МЛН
【ゆっくり解説】消滅した神ゲー。裏切りによって崩壊したメタルギアの末路
19:35
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 471 М.
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 15 МЛН