【文字入力の基本】苦手な文字入力はキーボードから!アンドロイド端末ならジーボード~Gboardの使い方を丁寧に解説~

  Рет қаралды 132,362

スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」

スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」

3 жыл бұрын

今回は、スマホの文字入力を少しでも快適に行う方法についてご説明致します。
Android端末であれば、Gboard(ジーボード)というGoogle社が提供するキーボードが基本設定になっている端末も多く見られます。
文字が打てればどんなものでも気にならないという方もいれば、端末を変えても同じキーボードを使い続けたいという方もいるかもしれません。
「Android(アンドロイド)」端末を使い続けるようであれば、「Gboard(ジーボード)」を選択すると端末を変えても、「Android(アンドロイド)」端末であり続ける限りは、「Gboard(ジーボード)」を使うことが出来ます。
また、「らくらくフォン」の方も、「本体設定」から「Gboard(ジーボード)」を選択することができますので、「らくらくフォン」をいつもで卒業できるように、この機会に「Gboard(ジーボード)」に慣れていくことをお勧め致します。
<動画内容>
01:55〜 文字入力の種類
04:10〜 トグル入力とフリック入力の違い
06:10〜 Gboardが設定されているか確認する
08:53〜 Gboardをインストールする
10:56〜 フォントサイズを変更しよう
12:36〜 キーボードを大きくする
14:22〜 日本語入力
15:33〜 伸ばし棒、半濁点
16:25〜 変換
17:52〜 フリック入力を試してみよう
19:50〜 小さい「っ」
20:18〜 句読点
21:03〜 まとめ
21:47〜 英語に切り替え
22:17〜 数字に切り替え
22:53〜 絵文字に切り替え
23:42〜 その他の入力
テキスト形式:iroha.corecon.co.jp/post-9636/
スマホをいろいろな場面で使うことで、益々スマホが使えるようになっていきます。
慣れていくと非常に便利になりますので、興味のあるワンポイント講座から受けていくと上達もが早いかもしれません。その他、特別講座やアプリ別講座等もございますので、併せてご視聴ください。
毎週1個以上の講義動画をアップしていきますので、是非チャネル登録をお願い致します。
<初めてスマホを使われる方>
「入門コース」→「初級コース」→「ワンポイント」「アプリ別」「特別講座」の順で講座を受講ください。
<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計30,000人以上を指導
<講義動画作成ポイント>
個別指導・集団講座での指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成
スマホに関する疑問点・解決策などを下記のサイトで紹介しております。
iroha.corecon.co.jp/
動画一覧は、下記のサイトで確認できます。
www.corecon.co.jp/movie-learning
会社情報は下記になります。
corecon.co.jp/
#スマホのコンシェルジュ

Пікірлер: 27
@kam4259
@kam4259 3 жыл бұрын
わかり易い解説で大変役にたちました。これからは練習を重ねて入力方法をマスターしたいと思います。有難うございました。
@user-vv5mp3tp7i
@user-vv5mp3tp7i 2 жыл бұрын
大変解り易い解説でした、文字入力が速く打てる様に成りました。🙏 長文でも苦にならず🤗🤗 楽しく書ける様に慣れたのでとても嬉しいです。🥰🥰
@user-mk3ko3xc8b
@user-mk3ko3xc8b 2 жыл бұрын
ゆっくりと話していただけるのでわかりやすいです。
@user-vv5mp3tp7i
@user-vv5mp3tp7i 2 жыл бұрын
大変解り易い解説でした、文字入力が速く打てる様に成りました。🙏 長文でも苦にならず🤗🤗 楽しく書ける様に慣れたのでとても嬉しいです。🥰🥰 (キーボード は自分が使い易いのが良いですね ) 有りがとうございました、✌✌ 後期高齢者🥵🥵🥵
@user-co1pc8dn2u
@user-co1pc8dn2u 2 жыл бұрын
@user-mf8un2ro7w
@user-mf8un2ro7w 2 жыл бұрын
ガラ携帯からのスマホへの乗り換えの為いろいろ勉強させて頂いております。今まではトグル式を使っていましたがタッチ画面小さくよく違うボタンに触れる様でやり直しも多いので今度フリック式もやってみようと思いました。丁寧な説明ありがとうございます。
@smacon
@smacon 2 жыл бұрын
あたたかいコメントありがとうございます! フリック入力、慣れてくると楽しくなってきます。ぜひ無理なく使えるところからやってみていただければと思います。
@nobuhikosugimoto153
@nobuhikosugimoto153 3 жыл бұрын
最高!
@user-jb6xr8jt6z
@user-jb6xr8jt6z Жыл бұрын
いつもお世話になっています。スマホを始めてやっと1か月経ちました。文字入力はなかなかうまくできずモタモタしていると、破棄しますか?と2回くらい文字がでてきますが、めげずにがんばります。 穏やかなやさしい声に癒されます。これからも宜しくおねがいします。😊
@smacon
@smacon Жыл бұрын
あたたかいコメントありがとうございます! この小さな画面と配置での入力に慣れるのはなかなか難しいですよね!是非めげずに楽しく成長していっていただければと思います。 文字入力を快適にするのに「ユーザー辞書」という機能もありますので、是非使ってみてください。 ↓ユーザー辞書の使い方 kzfaq.info/get/bejne/o5qXart117-0lYk.html 引き続き何卒よろしくお願い致します!
@user-yq7ft6pe8x
@user-yq7ft6pe8x Жыл бұрын
スマホの文字入力は手間ですね。ガラケーの方が良かったわ。ガラケーは左手で持って左手の親指だけで文字打ったり変換もできてて今更ながら本当にメールに関しては使いやすかったよなあ。
@ystszk9901
@ystszk9901 3 жыл бұрын
大変参考になりました。 文字の入力は片手でやっているのでしょうか、自分は左手でスマホを持って右手で入力をしていますが、みなさん左手の親指で入力しているのかな、自分はできないです。 最近のスマホはずいぶん大型になっているので入力が大変ですね。
@smacon
@smacon 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私も同じように右手の親指で入力していますが、両手でやっている方もいらっしゃいますね。 確かに、最近のスマホはどんどん大型化しておりますので片手だけだとなかなか大変ですね。 Gboardは、キーボード上の歯車の二つ右にあるアイコンをタップすると、キーボードが少し片側に寄ってくれる「片手モード」というものがあります。今のキーボードが打ちづらいなと感じましたら、ぜひ試してみてください。
@smacon
@smacon 3 жыл бұрын
基本的には人ぞれぞれのようですが、昔のデータでは「右手」で入力されている方が57%のようです。 左手で入力される方が30%で、両手で入力される方が13%という調査結果が出ています。 また、年代によっても割合が異なるようです。 もし、今調査をしたら、少し違う結果が出てくるかもしれません。 片手で入力されるようであれば、片手キーボードで、右寄りか、左寄りかにキーボードも変更することも可能です。 どちらにキーボードを寄せることで、片手でも届きやすくなるため、非常に便利です。 但し、そこまで急いで入力する機会はそれほどないかもしれません。 また、「予測変換」や「つながり変換」の機能もかなり精度が上がってきているので、急いで入力しなくても、比較的早く入力できるサポート機能は充実してきています。 最終的には、どれだけ入力する機会があるかで、その機会が多いほど、慣れてやすくなるので、自然と入力が早くなるかと思います。 <調査データの参照元> webnaut.jp/others/595.html#:~:text=%E6%AF%8D%E6%95%B0%E3%81%AF%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99,%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
@user-ep2tl6mh5j
@user-ep2tl6mh5j 3 жыл бұрын
私はてがちいさいので、みぎて、ひだりて、うごかして、たっぷして、いそがしいです、でんしや。ばすに、のりましたとき、みなさん、じようずに、かたてで、やっておられて、みごとです
@younashimada8047
@younashimada8047 Жыл бұрын
私は、いの段まではトグルで、うの段以降はフリックで入力してます。娘はトグル一択です。聞くと、『フリック入力はやりにくい』だそうですwでもスピードは異常に速いですw 息子はテンキーでは無く、PCに慣れてるのもあってローマ字入力してます。よく押し間違えないなと感心してしまいますw
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 うの段以降での使い分け、素晴らしいテクニックですね! パソコン歴の長い方ほどローマ字入力を好む方が多そうです。 私も、配列自体は馴染みがあってわかりやすいですが、、あの小さな画面で入力ミスしないというのは不思議で仕方ありません。。
@user-ob8hu5vf5l
@user-ob8hu5vf5l 2 жыл бұрын
すいません、和文文字入力時、キーボードから頭文字を押すとその周りに 4文字の選択文字が表示されますが、その4文字を頭文字と 同じサイズにするにはどうすればいいのでしょうか?
@smacon
@smacon 2 жыл бұрын
フリック入力時に出現するパネルの文字サイズについて、 「い」の段以降の文字サイズを「あ」の段と同じサイズに揃えたい、ということでしょうか? 残念ながら、Gboardにはそのような設定項目はございませんでした。 ちなみに「simeji」という有名なキーボードアプリがございますが、そちらではそのような見た目に近いものになります。よろしければインストールして試してみてください。
@jennioroom
@jennioroom Жыл бұрын
QWERTY入力してるのですが邪道ですか? ガジェヲタさんには割と多い思いますが?
@smacon
@smacon Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 全く邪道ではないと思います!海外の方は基本的にQWERTYかと思いますし、個人的にもBlackBerryを使っていましたのでキーボード大好きです。
@user-mr9jh9rj5h
@user-mr9jh9rj5h 2 жыл бұрын
@user-em7rn6ko3m
@user-em7rn6ko3m 4 ай бұрын
。やま❤
@user-sq9xm2wz7b
@user-sq9xm2wz7b 2 жыл бұрын
スーパーに買い物に行って来てください
@user-vv5mp3tp7i
@user-vv5mp3tp7i 2 жыл бұрын
大変解り易い解説でした、文字入力が速く打てる様に成りました。🙏 長文でも苦にならず🤗🤗 楽しく書ける様に慣れたのでとても嬉しいです。🥰🥰
@user-sc7zz5wv3n
@user-sc7zz5wv3n 3 ай бұрын
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 16 МЛН
【文字入力を早くする方法】フリック入力・予測変換・ユーザー辞書の使い方
33:54
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 263 М.
【危険なアプリ】スマホに入っていたら即削除!(2024年 iPhone & Android)
18:28
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 882 М.
今さら聞けない!スマホ文字入力のトラブル解決法&入力テクニック AR
11:49
dアプリ&レビュー公式チャンネル
Рет қаралды 80 М.
Механизм который сам подсекает рыбу
0:19
в ожидании поклевки
Рет қаралды 2,3 МЛН
Жим лёжа на льду🔥 #freekino
0:33
FreeKino
Рет қаралды 3,8 МЛН
Ice cream
0:27
ARGEN
Рет қаралды 18 МЛН
Ultimate Cookie Blizzard 🍦🍦🍦 28
0:10
Ice Cream Man
Рет қаралды 21 МЛН
might be my last day babysitting…
0:23
Adam Rose
Рет қаралды 26 МЛН