【現道のトンネルが不安】日本のチベットと言われた占冠村にある主要地方道とは思えない旧道/道道136号夕張新得線赤岩トンネル旧道探索

  Рет қаралды 40,065

ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)

ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)

Жыл бұрын

今回は、道道136号夕張新得線の赤岩トンネルが開通する前に使われていた旧道を探索します。国道間をつなぐ主要地方道とは思えない旧道ですが、その道ができるまでは超秘境集落の苦難がありました
ツイッターのフォローをよろしくお願い致します
↓↓↓↓
/ zonuzonuruins
BGM、効果音素材
イワシロ音楽素材 様
iwashiro-sounds.work/

Пікірлер: 119
@user-vu1mz1tr4j
@user-vu1mz1tr4j 3 ай бұрын
赤岩付近の駐車場に羆が立ち上がって周りを見てました😂😂😂 この辺は羆がヤバいです😅😅😅 後はトマムで羆を見ました🙈🙈🙈 ゾヌさんも気を付けて😃✌️
@powerupgtr
@powerupgtr Жыл бұрын
1986年大学でチャーターしたバスに乗って通りました。地質の学科です。大きなバスでこんな道、トラブルがなくてよかった。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
橋手前の狭隘区間をバスで! ひょえ〜
@nishiy5538
@nishiy5538 Жыл бұрын
赤岩橋は子供の頃親に連れて行ってもらったこと、と高校の時バイクで走った記憶があります。 祖母がニニウの方だったようで、日高に行くのにまだ車なんて走れるような道がなく、 この渓谷沿いに歩いて、大変な思いで日高に来たようです。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
お婆様は孤島時代のニニウを経験されたのですね。昔の話では、日高から嫁いだ嫁ごがニニウに辿り着くまで八度も草履を履き替えたとか。
@user-mo4jo6en2j
@user-mo4jo6en2j Жыл бұрын
この道道136昔のマップルでは夕張から道道610まで普通に通り抜け出来ます、と表示されてました、オフロード乗りには魔の道道と呼ばれてましたね、私も昔仲間と走りましたけど、夕張から赤岩に抜けるのに約1日近くかかりましたけど、荒れた林道ですね、川渡りあるし一人では確実に遭難する道です、マップルを信じて迷い込むライダーや車が多かった様ですもう2度と走りたく無い道ですね。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
昔はマップルなどを信用するしかない時代ですよね。 親父の昔の道路地図とか欲しいな~もう捨てたらしいけど
@aya19720603
@aya19720603 Жыл бұрын
1982年の石勝線開業も占冠村の道路事情は2000年代まで悪いままだったのですね‼️
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
それが今では高速のインターもできて、大きな道の駅、さながら交通の要衝ですな
@skydrivehokkaido
@skydrivehokkaido Жыл бұрын
すっかり雪が解けて探索にはちょうど良い時期ですね😊 渓谷の川は結構激しい流れに驚きます🤩 なかなか知ることが無い占冠の情報も嬉しですね👍
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
今年は白老や室蘭も全然雪が無くて春先みたいな探索のしやすさです(笑 山間部はやはり春が待ち遠しいですが
@kazuoa.4951
@kazuoa.4951 Жыл бұрын
日勝峠未供用の最後頃は、赤岩青岩峽を回って通れたので非常に重要なショートカットでした。それまでは狩勝回りでしたから。
@user-vj7xt6fv1f
@user-vj7xt6fv1f Жыл бұрын
自分も若かった90年代にあっちこっち車で走り回りましたが、ここと支笏湖の西側の道路は自分が通った道道の中で悪路の双璧でした。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
支笏湖のあの道もいずれ歩いてみたいですね。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
@@user-di9tv2kf8t (体力や限界をご勘案の上)期待しています。 少なからず徒歩や自転車で辿った記事はネットに残っているようなので『覚悟』の方だけは事前にできるかと思われます。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u Жыл бұрын
ニニウ、興味が湧く土地ですよね。
@DS-tq1zt
@DS-tq1zt Жыл бұрын
わずかな区間とはいえ道道136号の動画提供、ありがとうございます。「ニニウ」,「鬼峠」,「苫鵡~上川地方なのに勇払郡」などと思い出しました。もし関心があれば道東道の狩勝第二トンネルの南富良野町側(串内牧場経由)及び新得町側(道立総合研究機構畜産試験場前→新得駅逓所跡経由)への一般道からのアプローチ、期待しています。因みにJR線の新狩勝トンネルの新得町側への一般道からのアプローチは割と容易です。
@furusoma
@furusoma Жыл бұрын
調べると占冠中央とニニウの間の道は何度もつけ変わっているので気をつけないと良くわからない事になりますね。 鬼峠と呼ばれるものでも2本、それ以前の道と今回の道道136号の計4本があまり重複せずに通されたようです。さらにニニウには行かない林道鬼峠線を作ってしまったので紛らわしいったら無いです。 鬼峠以前の一番古いルートは今回の旧道近く赤岩トンネルの北側の出口付近から西進していたようですが、さすがにもうわからなくなってるでしょうね。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
一番古い道となると、本当に踏み分け程度でしょうから探索はほとんど想像で歩くしかないでしょうな
@chaco-papeco
@chaco-papeco Жыл бұрын
昨日、今日と、山手線外回りの部分運休で、目白駅が陸の孤島になるなどと書き立てるマスゴm…が書き立てたが、あそこが陸の孤島であるはずがなく、本当の陸の孤島とは、かつてのここニニウと留萌の南にある雄冬、下北半島の牛滝、男鹿半島の加茂、越後と信濃にまたがる秋山郷、南信濃の遠山郷のように、離島ではないが、自動車の通れる陸路がなく、事実上船でしか行けない場所のことをいうのだ。 という訳で、ニニウの他、上記地域の道路開設前の交通事情の解説をリクエストします。あまりにも大変な作業になると思いますので、気長に待ちます。特に冬の季節は、ほぼ半年、交通が途絶していたと思いますので。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
雄冬は何度か取り上げていますが、今一度そう言った場所の交通を解説したいところです
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
あれ。ゾヌさん、前に『歩古丹小学校』の動画出してなかったでしたっけ? あそこは、その「陸の孤島 雄冬」から、さらに小さい船でないと行けなかった「絶海の孤島並みの集落」だったかと思います。
@3poko
@3poko Жыл бұрын
赤岩トンネルは2007年ですから通っとことがないです。でも道道136号は昔から気になる道で、136号と繋がっている道道610号(一部重複?)は90年代に北海道へ行けば必ず通行していた道です。0:29 136号このシュウパロ湖からのルートで突破を試みたことがありました。夕張ダムサイトの南側数キロを行ったところでまだ道(未舗装林道)の状態は良かったのですが、ひとりではヤバそうと感じて、行けるところまでも行かずに途中で断念でした。ちなみに当時の昭文社マップル ホクレンマップともに通行可能のように記載されてます。たまにこの道の検索かけますが、You Tubeの動画では突破した人はいない?かと思いますが、10数年以上前の時だと思いますが、個人サイトHPで突破した人が居るみたいですね。今は通行不可能なのかな? 夕張側から136号は通れないとなると、国道274の福山交差点から610号に入って石勝線の清風山信号場を少し過ぎたところ(ニニウの手前で)道道136号と合流しますね。こっちから入ってみようとしなかったのが残念です。当時の福山から占冠までの区間は本当に好きでした。未舗装で道も狭くて、それでいて当時は地元車もたまに来るので、ミスったら落ちそうな鵡川の断崖を走って抜けていくのは素晴らしく面白かったです。北海道らしくない山道とも感じてました。と以上殆ど見る前に書いた部分ですみません。それだけ好きな地域の好きな道道136と610なんです😆 1:18まだ未舗装部分が残ってるんですね。当時の記憶が蘇ります。それに車も通行可なんですね。行きたいなぁ。2:22そうなんです。対向車も来ました。2000年に行った時にも通行してニニウで泊まってみようかと思ったのですが、結構な雨降りっだったので、占冠から237号を下って振内へ行ってしまいました。4:18鬼峠線!通ったことないですが通行できそうなんですね。136号は他に石勝線高架を上に見る占冠トマム落合間も大好きですが、ここも以前とは変わってトンネルが多くなってるみたいですね。個人的には残念です。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
トンネル区間以外にもニニウに川沿いの旧道があるので、廃道的にもまた訪れたい場所です
@3poko
@3poko Жыл бұрын
占冠村のサイトを見たら「意外と近いぞ占冠!」となってました。確かに道東道と石勝線ではすぐに到着する北海道の山間秘境ですね。他の方のコメントも大変興味深いものばかりで返信つけたいくらいです。鬼峠からの北とニニウへの分岐も気になります。そういえば新得側からのアプローチもゾヌさんの動画だったか他の方の動画だったかに書き込んでました。
@longsi9944
@longsi9944 Жыл бұрын
ここ占冠は流域になっている鵡川が太平洋に注ぐので勇払郡でもともとは日高管内のようでしたね。
@user-lh7mm6dw2q
@user-lh7mm6dw2q Жыл бұрын
平成の一桁の頃ニニウキャンプ場へ良く行ってました キャンプ場も赤岩橋ももう無いんですねぇ かってサイクリングセンターがありそこの風呂に入ったり食事したりも そのまま札幌へ行くこともあり厳しい道をひた走りましたよ もうルートも忘れてしまったけれど あのトンネルはいつまで経ってもできないと思ってたやつかな いろいろなこと思い出させてくれる動画をありがとうございます
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
そうそう。平成初頭の高速道路もなかった頃は、ニニウにサイクリングターミナルと温泉施設もあったんですよね。 よくそのあたりの林道はしょっちゅうがけ崩れで通行止めになっており、今みたいにネット情報もなかったので「行ってみないと通れるかわからない」というスリルがありました。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
赤岩トンネル、紆余曲折があったみたいですね。今も維持管理の問題がありますが・・
@x_x.無銘
@x_x.無銘 Жыл бұрын
お疲れ様です。 私が以前、旧道探索のリクエスト的なお話をさせて頂いた所、 「そこは既に撮影済みです」的な事を仰られましたもんね。 そこが正にここですもんね。 素晴らしい探索動画をありがとうございます。 そうなんですよ~。 私は赤岩トンネルを作ってる時代に地滑り防止の防水工事の関係で旧道を走った事が有りますが、 それはそれは酷い林道で現在の道の有り難さを知ってる人物の1人です。 と言っても現行の道路も崖崩れの影響でずっと通行止になってますよね。 早く開通して頂きたいものです。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
長らくおまたせしました。 私が行った後わずか数日後に通行止めになった様ですね。 まだまだ探索しがいがある場所なので復旧が望まれます
@user-zn7zb9lv2t
@user-zn7zb9lv2t Жыл бұрын
4:37の旧道は舗装も無いせいか、夏場は草に埋もれてしまいそうですね、、。ガードレールや標識が残っていなかったら見落としそうです。
@user-rx7rt9pp9m
@user-rx7rt9pp9m Жыл бұрын
お疲れ様です。 時たま私も廃道を歩くことがあったり、今も使われるかつての旧道に残る痕跡を探しますが、このような動画を見るとなぜこのような痕跡が残るのか、を当時の姿として伺い知れる一つの資料となり得て非常に面白いといつも思っております。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
ありがとうございます。 願わくばもっと広い世代に道について関心を持って頂きたいと思いながら配信しています。
@user-rn6bo4kp7l
@user-rn6bo4kp7l Жыл бұрын
先日支笏湖道路走りましたが、やはり看板の通り🦌出ますね。 昨年晩秋にも横断していましたが、先日は小柄な🦌2頭いました。 何十年も前から走ってきましたが、昨年初めてでした。 北海道の「原野」 よく切り開きましたよね。獣しかいない人など住まない手つかずの山の中。「道」を作るためのご苦労。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
私は行くたびに見かけてますよ。 夜なんて相当恐怖です(笑
@cf4ea456
@cf4ea456 Жыл бұрын
90年にバイクでここを通って砂利にハンドルを取られてコカした苦い思い出があります。この頃はまだ国道274が全通していなかったのでこんな道でもそこそこ交通量は多かったです。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
それは災難な思い出ですね。交通があった当時を見てみたかった。
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o Жыл бұрын
山の中でも4月になると雪は跡形もなくこのような光景になるんですね。 ゾヌさんの歩く旧道の中では状態の良好な部類に見えますけど、更にこの山奥の方に集落が形成されるとは、かつての開拓民の気概が感じられます。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
同じ日に行った金山峠はまだ雪が残っていました。 ニニウは駅が出来る事を期待していた様ですが、ついに実現はならず・・
@user-xh8ky1wo4f
@user-xh8ky1wo4f Жыл бұрын
とんでもない地質に道路を作ってしまったもんだ…
@user-zm9ef1xd3n
@user-zm9ef1xd3n Жыл бұрын
他の方のコメント通り昔の北海道はこんな感じの道ばかりでしたよね。陸の孤島…山形県か岩手県にそのような呼ばれ方をした地域があります。生活は大変だったかと。開拓者?アイヌの方?何れにしても自然の恵みが多きにあったようですね。道って凄い!本州の山間部の道と北海道の道の成り立ちが違うのも興味深いです。お疲れさまでした(^-^ゞ
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
本州の道は昔の街道を改造したものが多いので狭さと屈曲は北海道よりひどい様ですね。 ただ、こちらは海岸沿いなどに強引に通した道の多いこと
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
旧道の赤岩橋の下に行く道は6年ほど前に行ったことがありますが、崩落を見て途中で引き返しました。 KZfaqどころかブログさえも存在しなかったネット黎明期、高速道路が通るなど夢のまた夢の時代に『ニニウへ行こう!』という、ニニウ激推しのHTMLサイトがあったのを思い出します。そのほか、新得~落合の未供用区間にかつて通じていたダート道(道道1073号:当時既に廃道)を強引にオフロードバイクで全線走破するという、写真つきレポートサイトがもありましたが、今なら大反響でしょうね。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
懐かしいな~個人サイト全盛だった時代。2000年前後でしょうか。 どうしてもわからない時に消滅した個人サイトのアーカイブから情報収集したりしています
@3poko
@3poko Жыл бұрын
wikiの記述 1073号(欠番:旧:落合新得線→道道1099号夕張新得線(現136号)の一部へ)となってる道ですね。突破した猛者がいたんですか。90年代から2000年代はじめまでは新得夕張を強硬突破出来たのが分かって興奮しています😅自分もいろいろネットで調べたり。新得側からΩカーブや増田山当たりまではバイクで行きました。新狩勝信号場へも見に行こうと思ったんですが、時間的に断念した記憶です。グーグルマップにある新得駅逓所跡と九号川の行けるところまで行っておきたかったです🤔
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
@@3poko 似たような行動パターンですね。私も西新得、広内、新狩勝の3信号所を車で訪れました。当時は特に立入禁止もなく、信号所詰所の前まで車で入って行けまして、目の前でスラント183特急おおぞらの通過を見ることができました。 新狩勝信号所のすぐ奥が、夕張へと続く道道(廃道部分)の起点で「この先夕張には抜けられません」が掲げられたゲートで閉鎖されていました。(この看板がおのずと「一応道はあるんだけどね…」を物語っていたかと)。自分はレンタカーだったので、当然そこで折り返してきました。 件のサイトの方はこのゲートを突破して夕張まで?抜けられたようで、渡渉あり、崩壊地ありのオフロードバイクじゃないと行けないようなとんでもない廃道を走行していました。 最後に現道に合流する際、山の上に見えているのにそこに通じる道はなく、確かロープか何かを使って?強引にバイクを引き上げて辿り着いたような結末だったかと思います。(ハッキリは覚えていません)。当時は今ほど廃道に興味はなかったので、地図との照合もしなかったのですが、今もアーカイヴで残っていたら、大変見たいサイトなんですけどね。
@3poko
@3poko Жыл бұрын
@@Su---- さん「この先夕張には抜けられません」このコメントだけでも、ときめきます😹 新狩勝信号場まで行けばよかったのと、Ωカーブを駆け抜けるスラントノーズ183系を見たかったです。私も落合側から突破を試みた人のHPを以前見ましたが、その人は成功してなかったかと思います。渡渉もいいですねぇ。北海道の幾つかの場所や同じく新得町のトムラウシ温泉の方の林道で渡河してます。あとは余談ですが、北海道の山道や林道で険しいかなと思っていた道東スーパー林道や勝北峠やトムラウシ温泉の噴泉塔があるあたりや、かんの温泉から糠平へ抜ける林道など、下手なオフバイク乗りの私でもですんなり通行できたのですが、赤岩青巌峡付近はそれらよりもちょっとレベルが高いと感じました。80年代前半までだったら、サロマ湖の砂州や野付半島の先や春国岱とか進入禁止がないか、それほど厳しくなくて、当時の本やちょっと昔のHPでも行ってきたなんてのがあるんで、もっと早く行ってれば入れたのになぁという思いです。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l Жыл бұрын
こんばんは、普通の林道に見えますけど、かつての支笏湖一週道路の廃道区間や現在は中間が通行止に成っている道道上磯・厚沢部線よりは状態が良い道だと思います、旧道入口付近は林道の連絡道として使われているので標識も比較的綺麗ですね、でもあの川で丸太と一緒に下れと言われても、間違いなくあの世への現道へGOですよ。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
最低限の維持はされていると言うことなんでしょうね。あんなところ川下りはホント恐ろしい
@user-qb8gu9jb3i
@user-qb8gu9jb3i Жыл бұрын
あけましておめでとうございます。 今時期は雪で閉ざされているんでしょうね。 鬼峠って名前が良いです、橋が撤去されているのが残念ですね。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
おめでとうございます。 鬼峠の由来自体はハッキリしない様ですが、イメージとしては合致します。
@user-rd4ro1qr6o
@user-rd4ro1qr6o Жыл бұрын
80年代に親父の会社の旅行でトマムに行った時におそらく通ったと思います。 はっきり記憶があるのは小学生時の親父とキャンプでトマム、金山に行った時に通りましたね。 今はこんなになってるんですね~。
@cb1000sf1
@cb1000sf1 Жыл бұрын
今日の道は林道からの昇格道路ですか・・そんな道が結構あるのですかね。 鈴を鳴らしながらでないと歩けないほどの危険地帯、ゾヌさんにはジムニー🚙のような車があると便利なのではと思ってしまいます😊
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
まあ野生動物の気配は感じませんでした。 ジムニー欲しいけど燃費があまり
@alone-hd5se
@alone-hd5se Жыл бұрын
いい場所探索したじゃん!🎉 去年両端探索したよ! 秋には美しい紅葉の見られる場所なのでオススメですよ!
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
紅葉時期に撮影した方が動画的には映えただろうな~
@user-jy6os6lo6q
@user-jy6os6lo6q Жыл бұрын
初コメ失礼します。 こうして使われなくなった道も昔の人にとっては悲願であったことを思うと感慨深いものがありますね。 自分たちが当たり前に通れている道も有り難く思えます。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
確か今も新しい道路を建設中だったような。 実はトーマル峠を走るつもりだったんですが、気が変わって川白に行きました。
@takehayahika
@takehayahika Жыл бұрын
赤岩、と言うだけあって岩が本当に赤いんですね。
@maxaniki
@maxaniki Жыл бұрын
この岩盤の脆い地帯に村域のニニウとトマムを除いた全域を水没させる超巨大ダムが建設されていたらと思うと恐ろしい。 ニニウは20年ほど前まで学校の校舎が残っていましたが、唯一の農家が跡地を再利用しています。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
ダムが計画があったのでしょうか。 ニニウの唯一の農家の方、まだご健在なんですね。
@maxaniki
@maxaniki Жыл бұрын
@@user-di9tv2kf8t 赤岩ダム計画で検索すると詳細が出てきますので是非ご参考になさってください。 ニニウは自然の国として観光開発がされましたがそれも頓挫してしまい、遂に一昨年には唯一残っていたキャンプ場も水源の問題から閉鎖されてしまったので本当に苦しくなりました。農家の方は移住者だそうなので詳しい情報などは期待できないでしょう。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 Жыл бұрын
ダム関係で観光開発の頓挫やキャンプ場閉鎖などの影響があったのか調べたら昭和36年にダム計画中止ですか…
@lovesun3089
@lovesun3089 Жыл бұрын
ニニウ、そんなことになってたとは。ありがとうございます。
@user-sq6sh4zp3x
@user-sq6sh4zp3x Жыл бұрын
先秋行ってきました。カラフルな岩がゴロゴロしてる不思議な場所なので、景勝地としてもっと有名になっても良さそうです。動画の場所からR274に接続する道は道路損壊のため通行止め、穂別ゲートからR274に接続する道も廃道状態?なので、ニニウ地区は完全な行き止まりになっています。今も秘境といった風情です。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
あの「カラフルな岩」。 「石業界」では、ものすごい高価な岩らしいですよ。それもあってか、平取から日高町に抜ける国道沿いに、奥日髙産らしき同じ赤や青の巨岩を販売する造園業者がいくつもあり、中には人目に付かない森や山の奥に「倉庫(放置系)」があるのがGoogleMapの衛星画像で見て取れます。 びらとり温泉「ゆから」の露天風呂は、小さ目ですが、この地元産と思われる赤や青の岩を配した浴槽となっています。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
この日も割と人はいましたが、ロッククライミング目当てっぽい 去年探索時は通った道なのに直後に通行止めになった様ですね。
@lovesun3089
@lovesun3089 Жыл бұрын
悲しいです
@user-mb5bq9fr7r
@user-mb5bq9fr7r 9 ай бұрын
​@@lovesun308930年前か、樹海ロード開通する頃免許取り立ての癖に、 知らないから平気でニニウ行きました。面白かった。福山だよね。後に、穂別の富内から上がって福山行って、ニニウ行ったこともあります。先日富内行きまして、福山行く道行ってみようとしましたが、ちょっといったところで怖じけずいて戻ってきました。勇気へってるんかなぁ。ま、通行止めなんですもんね。
@user-it8ue1ke4y
@user-it8ue1ke4y Жыл бұрын
20年位前まで車が走ってたんですか…今はトンネルができたということだけど、それまでは住人にとって大切な道(旧道)だったんですね。赤岩青巌峡の激流すごいですね!きれいだけど、飲み込まれそうで怖いような…ここに橋を通したのもすごいな😳
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
橋の建設も激流に落ちるかもしれない危険の中でよくやったなと思います。
@quakerstatemotoroils
@quakerstatemotoroils Жыл бұрын
この占冠から樹海ロードに抜ける道ですが、去年の大雨以来通行止めになっていませんでしたっけ? 樹海ロードの名石駐車場(ローカル過ぎ)側からは入れないです。占冠側からはどこまで行けるのやら… 今度行ってみようっと。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
わたしが行った僅か数日後に通行止めになったようですね
@quakerstatemotoroils
@quakerstatemotoroils Жыл бұрын
@@user-di9tv2kf8t ちょっとみてきました。占冠からトンネル抜けて、橋渡ったところで通行止め。右折して、ニニウまでは除雪され、行けるようです。 トンネルは湧水が凍っていたりしましたね。ああこれかと。 旧道はどうかな。来春かな。という感じでした。
@user-go7my1fb1p
@user-go7my1fb1p Жыл бұрын
なかなか素敵な道ですね!トレッキングしてみたい・・ちょっとクマさんが怖いけど😅
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
クマの気配は感じなかったですね。
@sins787
@sins787 4 ай бұрын
初めまして、懐かしい場所の動画にたどり着き拝見しています。占冠村は私の生まれ故郷ですし赤岩青岩峡は小学生のころ遠足にて訪れていました、今だから言えるのですが 当時の赤岩橋の橋梁はアーチ型で幅が90センチ位のアーチ部分を歩いて反対側まで渡り待ち構えた担任の先生に叱られた記憶が有ります!(超無謀)ニニウはキャンプ場や 牛の放牧場が有り現在は私の実家の弟が占冠村から借りて牧草の収穫をしています、秋の紅葉がものすごく綺麗ですしろうそく岩付近はロッククラィミングをされる方もいるようですね大変懐かしい場所でした、鬼峠も越えた事あります。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t 4 ай бұрын
鬼峠、行ってみたいですね
@sins787
@sins787 4 ай бұрын
現在の鬼峠は頂上からニニウ側は木や雑草が生い茂り道がわからない状態だと想像しますが占冠側はJR石勝線のトンネル脇に車が乗り入れが可能な道が尾根の頂上に出られます、尾根に出ると送電線の鉄塔が有りますがニニウ側に降りる道は判明出来ないと思います私も20年くらい前に1月冬場に弟とスノーモービルで往復しましたが造林や伐採の形跡を辿りましたが夏場は羆も多く生息しているため一人で徒歩はお勧めしません、観光協会に問い合わせて冬場のかんじきツアーが有れば絶好の機会かと思います。@@user-di9tv2kf8t
@shirokuma1962
@shirokuma1962 Ай бұрын
30年くらい前に現在の旧道を車で行ったことあります。私が走ったなかでも、ベスト3の酷い道でしたが、絶景でした。 他の2本は、「恵庭岳公園線の旧道」「道道119」かな?
@user-xw6mm5eu7w
@user-xw6mm5eu7w 6 ай бұрын
懐かしいですね。ニニウは、教員だった父が一番最初に赴任したところでした。小さいころ、父に連れられてドライブでこの細い道を通ったことがあります。たぶん昭和56年とか58年くらいだったと思いますが、切り立った崖の下に激流が渦巻いていて、すごい狭い道だったのを覚えてます。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t 6 ай бұрын
鬼峠も行ってみたいです
@hitoshi5119
@hitoshi5119 Жыл бұрын
道東道が占冠で途切れてた時に結構な回数現道を往来してたけどその時はまだ旧橋は残っていたような... いつの間にか撤去されたんですね
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
見たかったな~旧橋
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc Жыл бұрын
北海道は良い道が多いですね。
@3poko
@3poko Жыл бұрын
7:14赤岩青巌峡の威容と転落しそうな道。記憶の通りで泣けてきます😹 崖を削った覆道区間もありました(旧赤岩橋より先だったかな)。でも旧赤岩橋はなくて先はいけないのですね。その道の人たちに獰道と言われてたんですか。この言葉は知らなかったけど、獰猛な道であることは実際に経験出来て良かったです。書いていいいかな。ご存知かもと思いますが、ニニウ地区に関しては鬼峠さんの「北海道観光節」で詳細に記述されてますね。以前はその名も「ニニウへ急げ」でした。かなり見させてもらってました。2000年にニニウサイクリングターミナルに泊まってみようかと思ったんですが、その時は泊まれずでした。2010年には既に廃墟化してるようで…
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
その鬼峠さんのサイトって、さらに昔は「ニニウへ行こう」ではなかったでしたっけ? たしか、高速道路(道東道)の建設が決まって、ニニウが通り道になり開発されるので「急げ!」にサイト名が変わったような気がするのですが、記憶違いかな…。私が見ていたのは確か1997-99年頃だったような気がします。パソコンのOSはWindows95でしたw。
@3poko
@3poko Жыл бұрын
@@Su---- さん、新年おめでとうございます。そうだったんですか。サイト名の変遷は存じませんでした。私が見始めたのは、2000年からだと思うのでそれ以前は分からないのですけど、書く前に見に行きましたら、鬼峠さんのプロフ欄で「ニニウへ急げ」としていたので、いいのかと思いました。それにしても、この赤岩青巌峡手前から福山までは自分は車だと躊躇するなと感じました。道路の安全化は当然ですけど、北海道でもトップレベルの過酷な道がもう走れないのは残念です。
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
@@3poko 今もサイト検索してみると「ニニウへ急げ」の方はアーカイヴして残っていますね。ただ、私が見たのは古臭いホームページビルダーみたいなので作ったサイトだったので、その後にできたものではないかなと思います。 当時、北海道関係の掲示板にニニウファンがいて、サイト名が「急げ」に変わっているぞ!と連絡がありました。 それまでは、ニニウの自然の素晴らしさ、最後の北海道の秘境の地のような書きぶりでしたが「急げ!」の方に変わってからは、それまでアップされていたニニウの写真に、高速道路がどのように通り、景観が変わってしまうか?などが書き込まれ、考察されるようになりました。 今年もレア情報、よろしくお願いします。
@3poko
@3poko Жыл бұрын
詳細情報ありがとうございます。なるほどそういう経緯だったんですね。「ニニウに行け」の頃は見に行ってないと思います。鬼峠さんの掲示板では赤岩青巌峡や楓駅のことなどを書かせてもらった記憶があります。私のがレア情報だなんてとんでもない。Suさんや北斗一裂拳さんに比べるまでもない思い出話にすぎないです😅
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
覆道は赤岩橋の先の区間にある様です。 現在の道から回り込めば反対に行けます。 黎明期のネットに少し触れた世代ですが、今より情報が少ない中で個人サイトの情報発信は貴重でしたね。
@lovesun3089
@lovesun3089 Жыл бұрын
昭和10年頃まで祖父がいました。盲腸炎の悪化で馬そりに乗せられながらすったごぼうをすすりお医者に行ったそうです。南富に降りるのも辛かったと。赤岩の傍の釣り堀で遊びニジマス料理を食べて帰ったものですがお墓を移して占冠との縁が切れましたが旭川に移った方々もいるので寂しく無いようです。懐かしの道、風景をありがとうございます。お身体大切に。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
貴重なお話をありがとうございます。
@lovesun3089
@lovesun3089 Жыл бұрын
こちらこそ突然失礼しました。有難うございました。
@GraviTea0
@GraviTea0 Жыл бұрын
どっちが林道でどっちが一般道なんだか🤔
@7coloreddrops
@7coloreddrops Жыл бұрын
8:36 反対側の岩場に降りている人がいるんだね~ ヤバいものが映り込んじゃったのかと思ったよ。 (^^ゞポリポリ
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
なので、撮影がちょっと遠慮がちなんですよ(笑
@7coloreddrops
@7coloreddrops Жыл бұрын
@@user-di9tv2kf8t まぁ、むこうさんも服を着たクマがいると思ってたかも。
@user-tv7gy3lr4k
@user-tv7gy3lr4k Жыл бұрын
昔の北海道の峠道はどこもこんなところだったよなー
@e.2659
@e.2659 Жыл бұрын
こんばんわ🌷 この旧道、林道と間違え安い道ですね!分岐点で迷いそう(^^; ちなみにニニウとは地名の事ですか? いつか別途でとゾヌさん云ってましたのでちょっと楽しみですけど(^^)v 今回も探索配信ありがとうございました👍️
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
こんばんは。 普通の車両は入れないので今はもう間違えることはないでしょうね。 ニニウは地名ですよ。いずれ動画にしたいです!
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
もともとは「仁々宇」の感じが充てられた地名だったようです。
@user-ts2qg5gr7t
@user-ts2qg5gr7t Жыл бұрын
鬼峠に向かう途中になんか学校とか集落があった記憶が
@hp-ropan2222
@hp-ropan2222 Жыл бұрын
もともとニニウに石勝線の駅を作る予定だったようですね、工事が遅れている間に廃村となってしまったようですが。現在の清風山信号場はそれにあたるようです。そしてその工事を遅らせた張本人は鬼峠を貫くトンネルとその中の信号場だったり。さらに信号場は開業後5年で廃止と。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
駅ができれば歌志内の様になると期待していたそうですね。 石勝線も通っている場所が厳つすぎる・・
@lovesun3089
@lovesun3089 Жыл бұрын
石勝線、悲願が叶ったと曾祖父曾祖母の遺影をもって開通式行きました。近くの民宿さんも大混雑でしたね。今は寂しいのですが。
@hika226
@hika226 Жыл бұрын
ニニウとか鬼峠は石勝線の話で知りました。どちらも信号場として開業。鬼峠はその後廃止されました
@蝦夷守
@蝦夷守 Жыл бұрын
ただの林道って感じで国道だったなんて思えませんね。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
林道から始まってますからね。
@hamanasu1457
@hamanasu1457 Жыл бұрын
この道は2000年半ばまで普通に供用されていたのに未舗装ということなのでしょうか。 そうするとなかなか凄い事だなと感じてしまいます。
@user-fp6dy6kb5x
@user-fp6dy6kb5x Жыл бұрын
くま鈴が必要なところにアスレチック施設ですか😅交通量が多かったときは熊の出現率低くかったんでしょうか不思議
@tac12469
@tac12469 Жыл бұрын
サムネの獰道、「どうどう」って読むのか。酷道や険道と同じ語呂合わせなんですね。 ゾヌさんの動画で立派(?)な旧道ばかり見てきたからか、意外にヌルいと思いましたけど。 そんな閉ざされた村で、逞しく生きてきた昔の人のバイタリティに圧倒されます。
@user-di9tv2kf8t
@user-di9tv2kf8t Жыл бұрын
酷道や険道と比べるとマイナーみたいです。 まあ、ガチの廃道と比べるとただの林道って感じでしたけどね。
@isalikki
@isalikki Жыл бұрын
巌って岩の異体字だから赤岩青巌峡って赤岩青岩峡だよね。おもろい名前。
@user-ze6pl2es2m
@user-ze6pl2es2m Жыл бұрын
占冠穂別線もレアですよ
@user-jr1kv8ff4z
@user-jr1kv8ff4z Жыл бұрын
そのダム維持出来てるのかな
@sezou2010
@sezou2010 Жыл бұрын
んー(;>_<;) お疲れ様です。 やっと、全て見れた。(*´∀`)
Гептил. Самое опасное вещество СССР
11:14
Вход в лабиринт
Рет қаралды 3 МЛН
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 65 МЛН
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 10 МЛН
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 17 МЛН
日本のヤバすぎる国道9選【おもしろ地理】
25:41
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 47 М.
地図で適当に見つけた点線の道に行ったら案の定廃道だったのだが
11:10
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 27 М.
立入禁止にもならないほど存在を無視されている道
13:37
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 122 М.
掘った意味がよくわからない旧国道のトンネルがある/国道274号夕張川右岸旧道探索
11:29
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 63 М.
橋撤去済みで到達困難な旧送毛トンネルに行ってみた/国道231号新送毛トンネル旧道探索
11:30
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 59 М.
引き返すようめっちゃ忠告してくる険道  [島根県道162号 大社立久恵線]
17:54
マリンブルー[珍道走行]
Рет қаралды 2,4 МЛН
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 65 МЛН