香川県の偏見地図【おもしろ地理】

  Рет қаралды 165,409

日本の面白地理【ゆっくり解説】

日本の面白地理【ゆっくり解説】

7 ай бұрын

先生役:霊夢様
生徒役:魔理沙「最後にコメント読み上げるんだぜ」
▼面白地理のおすすめ動画はこちらです▼
大阪の偏見地図【おもしろ地理】
• 大阪の偏見地図【おもしろ地理】
青森県の偏見地図
• 青森県の偏見地図【おもしろ地理】
沖縄県の偏見地図【おもしろ地理】
• 沖縄県の偏見地図【おもしろ地理】
◆都道府県
• 都道府県(県民性)
◆お金、地方財政
• お金、地方財政(面白地理)
◆参考にした素敵な資料
・香川県の特徴
kagawa-iju.com/
・LOVEさぬきさん 和三盆糖
www.kensanpin.org/product/pro...
・丸亀城の石垣復旧工事 当初計画より3年遅れる見通し
news.ksb.co.jp/article/14847213
・丸亀うちわ
marugameuchiwa.jp/museum
・香川県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!歴史や産業がわかる観光スポットも
kids.rurubu.jp/article/41466/
・香川観光はうどんだけじゃない!歴史と伝統のある、絶好のSNS映えスポット
www.knt.co.jp/travelguide/kok...
・香川県琴平町/「住んでよし 訪れてよし」
www.zck.or.jp/site/forum/7254...
・Tripa 日本のウユニ塩湖と言えばここ!
www.nta.co.jp/media/tripa/
・綾川町
www.town.ayagawa.lg.jp/docs/2...
・香川県は小っちゃいけん(県)!
4510marche.jp/
・少林寺拳法とは
www.shorinjikempo.or.jp/what/
・tabit 【高松版】初心者でも分かるお遍路巡り! 服装や参拝方法をイチから紹介
www.tokyuhotels.co.jp/tabit/
・香川県小豆島のオリーブ
www.healthyolive.com/olive-hi...
・初めての小豆島旅行におすすめの王道観光1泊2日モデルコース
www.orion-tour.co.jp/orion/ai...
◆チャンネルについて
このチャンネルでは日本の地理教育に関する面白雑学を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
/ @nihon_chiri
#面白地理
#毎週水土
#最後にコメント紹介
🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。
教養とムダ知識は紙一重ですが、どこかで何気なく学んだ教養が、いつかどこかであなたの役に立ちます。
KZfaqでお笑いやバラエティを見ていて、「なんかだらだらしすぎだな・・・どうせKZfaq見るなら、何か勉強になるようなものも見れないかな」と思うこと、ありませんか?
このチャンネルは、そんなことを感じた方に、たまに見ていただきたいです。
来ていただいたからには、このチャンネルが何かひとつでも学びを提供できればうれしいのです。そして高評価だけでも押してくださればさらに嬉しいのです。
先生役:霊夢
生徒役:魔理沙
【当チャンネル自慢の霊夢魔理沙にもぜひコメントください】
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメントは、全部目を通しています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
応援のコメントとかはメチャクチャ嬉しいです♪
コメントが多いチャンネルはどんどん伸びていくのでコメントで応援のほどよろしくお願い致します🙇‍♀️💦

Пікірлер: 665
@protectionhide5803
@protectionhide5803 7 ай бұрын
県民です。若い時はこんな田舎が嫌で高校卒業後、大阪・名古屋・東京など都市部を仕事でわたり住みましたが、30過ぎてからUターンしました。 ある程度落ち着いてからの帰郷。 あらためて四国の素晴らしさを実感しています。 海や山が近く、適度に街もあり不自由を感じた事はありません。 遊びのスタイルや人生観が若い時の自分と比べて変化したからかもしれませんね。 まったり暮らすなら最高ですよ★
@Aki-ep2og
@Aki-ep2og Ай бұрын
そうですよね。 大阪人の僕は香川よく行きます。サンポートからの景色が好きです。 女木男木行きます。 沙弥島、与島、小与島、櫃石島、岩黒島、忘れてならない直島、豊島、小豆島、本島、牛島、六口島、粟島、志々島、広島、手島、小豊島、佐柳島、高見島、伊吹島、きれない島々。 宇多津の海、水族館 丸亀城、琴弾公園、桃陵公園の桜。 紫雲出山からの景色。 馴染みのホテルも4つあります。
@akku-0319
@akku-0319 4 ай бұрын
自分の住んでる県が紹介されるってこんなに嬉しいんやな
@user-mz9jp3nx7v
@user-mz9jp3nx7v Ай бұрын
それな
@HIEN1944
@HIEN1944 6 ай бұрын
魔理沙「丸亀市と言えば丸亀製麺」 香川県民族「戦争だな」
@fumioyamasaki2516
@fumioyamasaki2516 3 ай бұрын
丸亀製麺の本社は神戸市。社長の父親が丸亀出身だと言うだけで高松市民には嫌われてます。
@boohi6725
@boohi6725 3 ай бұрын
その丸亀製麺ですが、丸亀市には一軒もないって聞いたことがあります
@HIEN1944
@HIEN1944 3 ай бұрын
@@boohi6725 確か1度出店したものの、客がつかず撤退したとか。何せ周辺の店よりずっと高いですしね。
@boohi6725
@boohi6725 3 ай бұрын
@@HIEN1944 へぇそうなんですね。 味はもちろんでしょうけど、値段も安いうどん屋さんがたくさんあるって羨ましい限りです。
@HIEN1944
@HIEN1944 2 ай бұрын
@@boohi6725 私もうどんの事だけは地元に帰りたいです!まあ食べ物以外で帰る理由無いんですけど。
@sweetchickaletta
@sweetchickaletta 2 ай бұрын
讃岐っ子です! 紹介されて嬉しい☺️ 香川は温暖で自然も多く、土地が狭いので田舎と中心部との距離が近くて移動も楽です。 日照り・渇水を除けばとても過ごしやすいと思います。 その中でも紹介なかった町について少し。 周りが合併する中、どことも一緒になってない三木町は生きる化石メタセコイアを発見した三木博士の故郷です。 田舎の小さな一つの町の中に、国立大学の学部が2つ、大学病院が1つ、県立高校が1つ、そこそこの規模の大きいスーパーが3つ、スケート場が1つ、ニップラをはじめとする工場や企業が数多くあります。 町を象徴する2つの山(どちらも低山だけど)があり町民はもちろん県内県外からも登山客が訪れます。 移住にも積極的で支援があり、若い子育て世代にも暮らしやすい町のようです。 「教育と文化の町」としての取り組みもあり、田舎ながら有名な先生や音楽家の講演なども多く開催されてます。こんな田舎なのにスケート場には浅田真央さんが来られたこともありました。 たくさんの魅力がある三木町ですが、私が一番羨ましいのは水源を持っているということです。 毎年渇水にみまわれ近隣の市町に取水制限が発令される中、三木町だけは水源のおかげで潤っており、三木町に親戚のいる人はお水を分けてもらうこともあります。 他が晴れや曇りでも三木町の山の方(南)に行くと雨が降ってたりします。(冬はたくさん雪も降ります) なんだか三木町の回し者みたいに書き込んでしまったけど、三木町に魅力ないことは決してないです。 町から一歩も出なくても生活が出来てしまうくらい生活に必要なものが揃っているので、あまり出歩けないお年寄りも暮らしやすいのではないかな?と思います😊
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 Ай бұрын
そう言えば 屋島(源平の合戦) と、 五剣山 忘れてた 香川の何処からも屋島が見えると思うくらいw香川はコンパクト🤭
@h-ik8138
@h-ik8138 7 ай бұрын
香川県出身者として、取り上げてくれて嬉しいです! 和三盆は幼いころから高松の三越などで親が買ってくれたり、給食のデザートにも出てよく食べてましたが、他の砂糖菓子よりもどこか高級感を感じますね! 香川と徳島でしか作られてないことに驚きです! 本動画では挙がってなかったですが、屋島寺(境内にある蛙などの石像や瀬戸内海の展望、かわら投げ)やその近くの、わら屋といううどん屋もおすすめです!
@user-zi1hx9pp8s
@user-zi1hx9pp8s 7 ай бұрын
四国旅行の時に数箇所でうどんを食べ比べしましたが、わら屋のうどんが一番おいしかったです
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
初めまして。お店の漢字ですが、わら屋ではなくて、わら家(や)です。
@okapon20002
@okapon20002 6 ай бұрын
屋島近くで美味しいうどん屋に行ったんだけど、今調べたらわら家だった。数十年の謎が解けた。ありがとう。
@na2ki_
@na2ki_ 7 ай бұрын
昔金毘羅さんにお参りに行きたいけど遠方で行けない人が猫とか犬とかに代わりに行ってもらった話好き
@chaozoo6440
@chaozoo6440 2 ай бұрын
金刀比羅宮もそうなんですね😮!伊勢神宮かと思いました
@punchu2006
@punchu2006 7 ай бұрын
香川はうどんで有名だが小豆島の名物は生そうめんだったりする。めっちゃ美味い。 あと余り知られてないけど小豆島は関西からの日帰りツーリングが最高に楽しい。
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
うどん県民の爺です。コメありがとうございます。小豆島の素麺は「生」ではなくて「手延べ素麺」です。竿にかけて伸ばしますがその時にくっつかないように油を使います。小豆島はその時に小豆島産の「胡麻油」を使っています。 揖保乃糸や三輪素麺も油を使っていますが油はそれぞれ異なります。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 7 ай бұрын
@@user-tu1wz1lz1u 生そうめんもありますよ。小豆島にも他の素麺生産地にも生そうめんとか半生そうめんとかあるようです。日持ちがしないから生産量が少ないし殆ど流通してないけど、現地には食べれる所があります。食感が違うから一度食べてみるといいかも。 個人的には、そろそろ寒くなってきたので、そうめんとうどんのあわせ技のような木挽きうどんを鍋に入れて食べたい。
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
@@jahqoo9356 様へ ご指摘ありがとうございます。祖母が小豆島の出身ですが、生素麺は全く知りませんでした。祖母の世代(明治28年生まれ)には生産者か近しい人位にしか食されて無かったようです。私も70才になりますが今日まで知りませんでした。通販でも入手可能そうなので食べてみようと思っています。 木挽きうどんは「太い素麺」ですね。稲庭うどんなどと同じ「手延べうどん」でどちらかと言えば苦手なうどんです。食わず嫌いは駄目なので食べた事はありますが、感想として「太い素麺……。」でした。うどんは手打ちオンリー……でしょうか。
@koichim5015
@koichim5015 Ай бұрын
​@@user-tu1wz1lz1u爺さん情報が古いね〜❗今は【生そうめん】メディアでも取り上げられて全国的に有名ですよ❗ 64才の爺より😋
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
島の光も美味いけど個人的には半田素麺のほうが好き
@user-dy5bx9ef8z
@user-dy5bx9ef8z 7 ай бұрын
『たこ判』という、たこ焼きの具を大判焼き(今川焼き)の鉄板で焼いたグルメが有名です。あと宇多津町に四国水族館という、まぁまぁの水族館がある。
@sharo_lu
@sharo_lu 2 ай бұрын
香川県民、なんもない県ってよく自虐するけど、ほんとはすごく魅力がいっぱいなんだよな... 外からはわからないけど、お店入ってみたらすごいってことがすごく多い。
@user-xc9ry6nm6s
@user-xc9ry6nm6s 2 ай бұрын
高知県民です。ちょいちょいバイクでのんびりと池田経由でうどん食べに行ってます😊 トンネルが開通してますます近くなって嬉しいねー😊
@user-il3ut6gc6t
@user-il3ut6gc6t 7 ай бұрын
香川県のアピールありがとうございます! すごく嬉しいです。 ただ、丸亀製麺は讃岐うどんではないです! 地元香川県では成り立たないうどん屋です。
@chaozoo6440
@chaozoo6440 2 ай бұрын
そこスルーでしたよね…😂
@user-lq1cq4ti7x
@user-lq1cq4ti7x 2 ай бұрын
いや1店舗残って営業してるし 俺は普通に行ってるよ
@user-ip3zt5bi8l
@user-ip3zt5bi8l 2 ай бұрын
高松市多肥下町1568-6 ここに最後の香川店がある ただまあ「香川発祥のうどん」では無いのはその通り 香川でうどん食べるなら、まあここじゃない罠・・
@koichim5015
@koichim5015 Ай бұрын
​@@user-lq1cq4ti7x体壊すよ
@koichim5015
@koichim5015 Ай бұрын
​@@user-ip3zt5bi8lその最後の丸亀製麺の近所に有った【いきなりステーキ】も知らん間に廃業しましたね😭
@user-mq6lj8bv1q
@user-mq6lj8bv1q 7 ай бұрын
小豆島は花王愛の劇場ドラマのラブレターにハマってロケ地巡りで行きました。 そこで出会ったマルキン醤油にハマって今でも取り寄せて使ってます。 ドラマで出てくるそうめん屋さんに行き、そうめん手延べしてた奥様にもお会いしました。 懐かしい思い出です。
@user-xb9rg8gp5b
@user-xb9rg8gp5b 2 ай бұрын
瀬戸内海と地中海は気候も生産物も似てるし、イタリアといえばパスタに対し、香川はうどんの聖地だし、香川県は実質イタリアと同じなんだよな。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
色々ネタにされやすい香川県ですが本当に温暖で住みやすかったです。 屋島や栗林公園や高松港や源平合戦の跡、  観音寺市や三豊市なら銭形砂絵や父母浜とか大好きな場所でした。何気に24時間営業のスーパーのハローズが香川県内に数店舗あり便利でした。 うどんですが私は丸亀製麺さんは嫌いでありませんがやはり地元の人御用達のうどん店を利用してました。丸亀製麺さんは広島で文化活動されてますね。 最後にラーメン店より断トツにうどん店が多いんですが。 またフラッグに行きたいな(笑)
@r32hal
@r32hal 7 ай бұрын
他県では見かけない、しょうゆ豆がオススメです♪ 普通のそら豆は苦手ですが、このしょうゆ豆はあの独特な匂いもなく美味しいです! 移住を考えるくらい香川が大好きで何度も訪れている関東民ですw
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
うどん県民の爺です。醤油豆は苦手で幼い頃に1度食べて不味かったので、それから食べてません😁 茹でる時の匂いも嫌いです。豆ご飯とか最悪です😱
@user-nu8gl1nr3d
@user-nu8gl1nr3d 7 ай бұрын
身内が香川県出身で、子供の頃しょうゆ豆を食べた時「まずい」と思ってました。 今は神奈川県民で時々四国に行きますが、今食べると美味しく、また懐かしく感じます。何ででしょうか😅
@user-pz4xc9sv2d
@user-pz4xc9sv2d 7 ай бұрын
@@user-tu1wz1lz1u 東京の友達に醤油豆の入ったうどんセットを送ったら「今度から豆は外しといて」って言われた
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
@@korehajoudandesuka 様へ 良くご存知ですね。生家では砂糖は使いませんでした。日本酒を合わせて煮きってました。もう60年以上昔の懐かしい思い出です。
@jimmyosmer
@jimmyosmer 7 ай бұрын
@@user-tu1wz1lz1u 様。仰有る通り砂糖や味醂その他の調味料は使わない方が宜しいでしょうね。私は普通の醤油7割に生醤油を3割混ぜて椎茸の出汁で割った物に炒りたての空豆を漬け込んで5日程寝かせた醤油豆が絶品だと思って居ます。精進の食品ですので、仏様に御供えした後にお下がりとして頂戴してお茶漬けにするのも結構ですね。その際は仏前に手を合わせて、ほんの少々擦り山葵を足すのにお許しを戴ければ最高でしょうね。
@user-fc4qc8ho2o
@user-fc4qc8ho2o Ай бұрын
私は香川県で生まれ15歳まで過ごしました海はきれいし山からの瀬戸内海の眺めは素晴らしいです私は香川県で生まれて香川を誇りに持つています
@mario79lotus
@mario79lotus 7 ай бұрын
長さ50cmの「さぬきのめざめ」というアスパラガスもある。
@user-sm4vc3ee4y
@user-sm4vc3ee4y 2 ай бұрын
生でかじっても美味いんですよね〜 大きくなってもスジが気になりませんし。
@aki_maro-Luce
@aki_maro-Luce 7 ай бұрын
丸亀製麺は丸亀市に本社があるわけでなく神戸市にあり、香川県民は丸亀製麺を毛嫌いしてると 坂出出身のうどん屋さんが言ってました
@woodbook1014
@woodbook1014 7 ай бұрын
発祥は加古川っぽいんですよね。それで今は本社は東京です。
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z 7 ай бұрын
うどん協会だかの会長が丸亀製麺を批判するはいいけど、ブランドに頼りきって丸亀製麺より不味いうどんを売っている店が多いのはどうなんかねって話もあるけどね。 讃岐うどん知名度が上がったのはいいけどレベルの低い店も増えたし、そういう店ほど丸亀製麺を馬鹿にするらしい。
@user-zn5xn3eg2q
@user-zn5xn3eg2q 7 ай бұрын
​@@user-ct2mm5zf2z 近所の讃岐うどん、三軒ほど 回ったが、丸亀製麺のほうがおいしい 優秀なお店ばかりじゃない 当たり外れが多い
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
​@@user-ct2mm5zf2z色々な思いがありますからね。丸亀製麺も広島で讃岐うどんの文化活動をされてるのは素晴らしいですね。しかも他県でその事を宣伝しない。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
​@@user-zn5xn3eg2qそりゃ昔ながらの讃岐うどんは素朴すぎて美味しいとは思えませんよ。近所に讃岐うどん店が3軒もある地域なんてすごいと思いませんか?。高松市に1店舗しか丸亀製麺はありませんね
@moonlight-xe8ki
@moonlight-xe8ki Ай бұрын
1910年から1988年まで、瀬戸大橋ができるまでの78年間、国鉄が運航していた、鉄道の宇野駅と高松駅を結ぶ「宇高連絡船」があったので、高松市を「四国の玄関口」と呼んでいたのだと思います。 国鉄が遠距離旅客の主な移動手段だった時代、愛媛へ行く人は予讃線に、高知へ行く人は土讃線(多度津経由)に、徳島へ行く人は高徳線に、高松駅で連絡船から乗り換えていました。
@utti_udon
@utti_udon 7 ай бұрын
サヌカイトという県民以外には知名度0の石、そして石琴
@user-zt1tu8wo6e
@user-zt1tu8wo6e 2 ай бұрын
五色台ですね
@user-qu3ef8kv1p
@user-qu3ef8kv1p 7 ай бұрын
三豊市の「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」と小豆島の「寒霞渓(かんかけい)」は 死ぬまでに訪れる価値があるかなと思ってる 【追記】 あと観音寺市の「天空の鳥居」も、竹田城には劣るかもだけもけっこう綺麗
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
三豊市仁尾町の父母が浜は、割とこじんまりしています。観音寺市の有明浜の方が横に広いですね。
@MTYAMAHA
@MTYAMAHA Ай бұрын
地元民からしたら、父母ヶ浜はただの遠浅な砂浜だからなぁ 行くなら銭形砂絵とすぐ目の前に広がる有明浜の方が綺麗に伸びてて良いと思う。 高屋神社はアリやね
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
天空のブランコも勧めとけ
@MTYAMAHA
@MTYAMAHA Ай бұрын
@@mrchmt1740 あそこは高い金払ってロープウェイ乗らなきゃ行けないからなんとも 行ったことあるし綺麗なんだけどね
@quw98
@quw98 Ай бұрын
香川は以外と人が多くて、京都の次に人口密度が高いことを最近知って驚いた
@tennnosuke-jb43
@tennnosuke-jb43 7 ай бұрын
香川県に昔から住んでいる者ですが、 細かい知識と、他の美味しい物を。 骨付鳥は丸亀市発祥で、自分が幼少の頃からありました。 後、善通寺市...弘法大師空海の生誕の地でもあるのですが.....善通寺も中々楽しい物があったりしますね。 丸亀城は日本一石垣が高い城ではありましたが...最近大阪城に抜かれました... ハマチは、ハマチの養殖が初めて成功したのが香川の東かがわ市の引田と言う場所で、ハマチの刺身が美味しい所も大体この辺にあります。 後、琴平には、現存する日本最古の歌舞伎の芝居小屋があります。 そして、美味しい物ですが、香川独特の白みそで食べるうどん屋のおでんと、善通寺周辺のお店にある乾パンが個人的に美味しいですね。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
高野豆腐の天ぷらは好きでした(笑)
@user-tc1wq3gy2n
@user-tc1wq3gy2n Ай бұрын
善通寺の乾パンは硬くて歯が折れる。一度お試しあれ
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
ハウスみかんも香川発症やけどな。今はもうほとんど作ってないけどな
@user-ux4bd7mx6r
@user-ux4bd7mx6r Ай бұрын
金毘羅さんの隣町、四国霊場75番札所「善通寺」 空海(弘法大師)誕生の地なんだけどあまり重要じゃないみたいだな💦 誕生の地だからか88霊場が5つもあるんだがな‥‥
@miena7163
@miena7163 24 күн бұрын
香川を取り上げてくださってありがとうございます。 他県民ですが、ここ数年、ゴールデンウィークは香川、愛媛に行ってます。食べ物が美味しく、風光明媚、観光地も多いのでもっと行きたいです。 しまなみ街道、鳴門海峡大橋、瀬戸大橋から眼下に広がる景色は、ほんと気持ちいいです。日本人でよかった😊
@somethingreal6653
@somethingreal6653 7 ай бұрын
正月雑炊のあんこ餅は独特ですね〜。うどんと一緒に食べる天ぷらはちくわと卵が定番、うどんの中には入れないけどね。骨付き鳥はビール好きには親鳥が美味い。
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 Ай бұрын
うどん とり天は?
@gentle2941
@gentle2941 Ай бұрын
鳥の唐揚げ(とり天)も香ばしくて美味しいですよ。
@HK-ej4fp
@HK-ej4fp 3 ай бұрын
香川在住者です。東かがわは市です。面積が一番狭いのは大阪府が埋め立て地を整備したからです。所々に名産品を紹介してくれてありがとうございます!
@user-yy9lk2ei4t
@user-yy9lk2ei4t Ай бұрын
私は丸亀市民です✨
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
文化人口座に「わしは高松の琴平っちゅう所で修行してきた」ってネタがあったな
@HK-ej4fp
@HK-ej4fp Ай бұрын
@@mrchmt1740 文化人講座、懐かしいですね。「考察の館」1番好きです。
@MOTTI200X
@MOTTI200X 7 ай бұрын
香川県に在住する者として地味民なが見入ってしまいました。因みにですが、0:53~1:00にある図の空白地の街は「弘法大師(空海)の故郷、善通寺」が あるので、ぜひ知って欲しいです。
@user-xq2bq7iv9p
@user-xq2bq7iv9p 6 ай бұрын
オリーブ牛は、友人が苦労して、作ったお肉です❗ オリーブ油の搾り粕を何日あたえるかそのあたりが難しいらしい❗
@chaozoo6440
@chaozoo6440 2 ай бұрын
モンバスで初めてオリーブ牛串を食べてから虜です🍖あれで5〜600円は破格の安さだと思った!
@chanjam6349
@chanjam6349 Ай бұрын
香川県西部に在住です。 若い頃は好きでなかった地域ですが、歳を重ねて改めて観ると山もあり海もあって美しい場所だと思います。 日常で見慣れているせいか気付いてないことが多いですね。 最近、島巡りをしていますが瀬戸内海の素晴らしさを感じています。 まだまだ知らないことが多い故郷の良さを発見していきたいですね。
@user-yt1xp2uj9s
@user-yt1xp2uj9s Ай бұрын
住みやすく食事も美味しい。いい県だと思う。by 香川県民
@yuiyui1992
@yuiyui1992 7 ай бұрын
丸亀市民です。 『丸亀製麺』は鳥取の友達が「こっちにも丸亀製麺のうどん売ってるよ」と言われて初めて知りました。調べたら何『丸亀』の名前を勝手に名乗ってるんや😡という印象で、他の人も同じ思いでした。 丸亀製麺を讃岐うどんの中には入れんといてね。
@kamesote
@kamesote 3 ай бұрын
丸亀市のうどんって、どこもとっっても美味しくて、大根90円の全国チェーン店には需要がないんですよ。(多分)一鶴ってめちゃ美味しかったし、商店街はなんか凄かったし、 素敵な街ですよ!丸亀
@user-ow6eh4nu9t
@user-ow6eh4nu9t Ай бұрын
そもそも論出汁が違うしね 関西風うどんもどき
@user-lq1jk7vn8n
@user-lq1jk7vn8n 2 ай бұрын
高松は四国の玄関でもあるけど世界の中心でもある(セカチューのロケ地)
@user-ns1od3fb3m
@user-ns1od3fb3m 2 ай бұрын
コロナ禍あけ、ひ孫を見せに、里帰りしてきました。 庭園好きな幼児のため、栗林公園へ連れて行ったら、本当に喜んでいました。 うどんもモリモリ食べて、ご満悦。
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 Ай бұрын
栗林公園の鯉の餌やりは楽しまれましたかw 亀の餌やりも楽しいですよ🤭
@yu.t-Janvier
@yu.t-Janvier 4 ай бұрын
香川の説明するならたとえ偏見だとしてももう少し言い間違いとかは減らしてほしい。誤解とかにも繋がる可能性があるから。 特に丸亀といえば丸亀製麺しか思い浮かばないは一番ダメなやつ。何ら関係がないから。せめて関係がないよとかの注釈はした方がいい。
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
そもそも丸亀にはうどん屋めちゃ少なかったしな
@yu.t-Janvier
@yu.t-Janvier Ай бұрын
@@mrchmt1740 多くはないけど、少なくは無いと思うけど。
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
最近は減ってしまったが「飯蛸」が特産品だった。「飯蛸のおでん」は屋島・栗林公園・琴平などの観光地では必須だった。
@koropoppo9002
@koropoppo9002 7 ай бұрын
最近は「飯蛸=イイダコ」の漁獲量が激減だそうで、40~50年前は釣り船で、疑似餌(白い瀬戸物や牛脂、ヒガンバナ球根)を使い入れ食い状態なのを思い出しました。屋島山上も今は亡き旅館街の店先には、「飯蛸のおでん」必ず売ってましたね。
@user-dy7lk9dv1p
@user-dy7lk9dv1p 7 ай бұрын
金刀比羅宮でことひらぐうと読みます 金比羅宮ならこんぴらぐう 余談ですが、金毘羅山でなくこんぴらさん
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
江戸っ子だってねぇ、 神田の生まれよ! 寿司食いねぇ
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 7 ай бұрын
丸亀製麵は兵庫県発祥だから丸亀市と関係ないけどね。
@isa-jj2em
@isa-jj2em 7 ай бұрын
でも、丸亀市とは結構友好関係だよね 「市の知名度に貢献している」と まぁ、仲良くしましょうや 県内のうどんより丸亀製麺の方が旨い店も多々あるし ただ、店舗が少なく行くハードルは高いですが
@ko06233
@ko06233 7 ай бұрын
面白かったです!善通寺市....
@dash0414
@dash0414 7 ай бұрын
瓦町駅に夕方集まる大勢のJKは、擦れてなくて素直そうに見える子が多く、心から青春を楽しんでるのが分かり、香川で子どもを育てたいと思った
@user-eh1vt3dp4p
@user-eh1vt3dp4p 7 ай бұрын
男は黒人ファッション意識してるのか、ダボッとした服に胸に金色のアクセサリー垂らして、ダサいのが一杯いますが。。
@sosugi9337
@sosugi9337 7 ай бұрын
瀬戸大橋を渡っても高松ではない。
@gionsyouji5831
@gionsyouji5831 7 ай бұрын
他の橋は他県だし。
@user-ug5kc7xw6t
@user-ug5kc7xw6t 7 ай бұрын
正確には香川県坂出市ですね
@isa-jj2em
@isa-jj2em 7 ай бұрын
櫃石島まではね。 下津井瀬戸大橋の真ん中あたりから岡山ですわ
@user-ms8dj1dm6i
@user-ms8dj1dm6i 6 ай бұрын
特急列車で、最初に着く四国は宇多津
@user-lq1jk7vn8n
@user-lq1jk7vn8n 2 ай бұрын
瀬戸大橋できる前は岡山からフェリーが列車を運んで高松市に来てたから高松が玄関口だった。今だと車も鉄道も高松は経由地だから「勝手口」くらいかな…
@ujippi
@ujippi 7 ай бұрын
11:54 88番大窪寺で結願(けちがん)したあとは、高野山へお参りして終了という流れですので、本当の最終地は高野山です。
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 7 ай бұрын
冬になるとまんばの炊いたのが食べたくなる。 あと、旧池田町の電照菊。
@koropoppo9002
@koropoppo9002 7 ай бұрын
旧池田は小豆島かな? 電照菊は蚊取り線香の原材料で多く栽培されてましたね。 「まんば」はあく抜きが面倒なのが・・・
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 7 ай бұрын
@@koropoppo9002 菊は、日照時間が短くなると開花するので、ハウスを電灯で明るくて、正月頃見頃になるように、菊を騙すのです。
@user-ow6eh4nu9t
@user-ow6eh4nu9t 2 ай бұрын
まんばのけんちゃん😂
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
@@user-ow6eh4nu9t ヒャッカの雪花やろ。大根の雪花も美味いけど。
@user-zn5xn3eg2q
@user-zn5xn3eg2q 7 ай бұрын
和三盆は徳島と香川の 伝統の菓子ということですかね
@yosh1ma2
@yosh1ma2 7 ай бұрын
香川県は自然災害が少なく、1年を通して気候が穏やかということで、大雨や台風、落雷、大雪などの気象に関する被害が少ないところは魅力的ですね あとは前回の徳島県と同様に香川県もグルメ(骨付鳥、うどんなど)が充実していて、観光も映えるスポットが多いので、是非1度行ってみたいですね ちょっと前に「うどんの国の金色毛鞠」というアニメを見て、香川にも興味を持ったので
@homuratsurugi
@homuratsurugi 7 ай бұрын
日照りがある
@yosh1ma2
@yosh1ma2 7 ай бұрын
@@homuratsurugi 言われてみればそうでしたね 気候が穏やか過ぎるゆえ、逆に雨が降らなさ過ぎると、水不足に陥りやすいってこと忘れてました↓↓
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
​@@yosh1ma2別に早明浦ダムの取水制限があるだけで断水はここ数年起きてないし、その事で生活に影響ありませんでした。
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 7 ай бұрын
南風に関しては、四国山脈・讃岐山地の二枚岩で台風には強いですね。 香川用水の貯水池が香川県内にもできたので、水不足もマシになりました。 私が子供のとき、土庄町で1日4時間給水ととんでもないことがありました。 あと偽島の光が出たのはビックリでした。
@user-pz4xc9sv2d
@user-pz4xc9sv2d 7 ай бұрын
グルメに関してはうどんブームの弊害でうどん以外の飲食店が異常に少ない。 昭和や平成初期にはカジュアルレストランや和食レストランとか大きめの喫茶店とかもあったのだが うどん店に押されて激減してしまった。 県外から遊びに来てセルフうどん屋や骨付き鶏などピンポイントグルメで回るには良いが、老若男女の家族連れで来て 「おじいちゃんおばあちゃんは和食、若い息子夫婦は洋食」と言う様な何でもある様な飲食店が少ない。
@keiakiyama0923
@keiakiyama0923 7 ай бұрын
骨付鳥は鶏ももいっぽんですねー。豪快だし味濃いし、お酒飲めない自分にとってはかなりガッツリしたご飯のおかず。添えられてた生キャベツ?がまたいいのよね
@hiroyukihiramatsu5800
@hiroyukihiramatsu5800 5 ай бұрын
丸亀製麺は、香川県や丸亀市と何の関係もないです。 勝手に名乗るなよと思います。
@daiyualoha1002
@daiyualoha1002 2 ай бұрын
丸亀市とは協力関係にあるけど
@IMPREZA225
@IMPREZA225 2 ай бұрын
​@@daiyualoha1002丸亀市に含む島にTOKIOが来たけれど、やはり香川県民からはよく思われていないのがね…。
@user-yw8up1in6x
@user-yw8up1in6x 4 ай бұрын
香川県民です。取り上げてくれて嬉しいです。 私のおすすめはお雑煮うどんという観音寺にある、かなくま餅福田を是非! 家族連れには広い店内と優しいお兄さんがニコニコとやっている府中家(丸亀)が良いと思います。肉うどん系が美味しいです。 高松の時は瓦町のめんさに良く行ってました!
@user-so9nt8iw5w
@user-so9nt8iw5w 7 ай бұрын
好みの問題ではあるけど骨付鳥は親鳥が美味しいと勧められてとりあえず親もヒナも食べてみたけど普通にヒナの方が柔らかくて美味しかった 特にお酒飲む人は断然親が好きらしい あと夜食用に持ち帰りで頼んだ鶏飯が冷えててもめちゃくちゃ美味しかった
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
親鶏は骨付鳥の焼き方だと、火力が強いと思うので、身が硬くなると思います。私も、若鶏の方が食べやすくて好きですよ。
@T-103AC5
@T-103AC5 2 ай бұрын
2018年朝、起きて学校に行こうとしたら丸亀城崩れててビックリしたなぁ
@momonikudaisuki
@momonikudaisuki 7 ай бұрын
楽しく拝見しております。 差し支えなければ、オープニングで使っていた曲名を教えて下さい。
@79nrgm43
@79nrgm43 5 ай бұрын
多度津・・・夜に観音寺に到着する瀬戸大橋線に乗ると、ここで乗り換えが発生する・・・
@ujippi
@ujippi 7 ай бұрын
7:03 トリドールの丸亀製麺より半世紀先に存在した製麺所『丸亀製麺株式会社』は、道路拡張工事のため惜しまれながら閉業しました
@ChianMindoSagi
@ChianMindoSagi 7 ай бұрын
四国にはタヌキがいっぱい住んでいるイメージしかなかったけど、高松シンボルタワーから眺めが都会すぎて驚いた。あと高松城のお堀は潮水だからむっちゃ綺麗。
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
高松城のお掘りは海水を引いてますからお魚見れますよね。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
四国ですが、猪もいます。直接、見た事があるのは猿と鹿です。何年も前の話ですけどね。 香川県観音寺市の町中に猿が突然、現れて逃げてしまい、パトカーが国道の方に猿が逃走中と言っていました。 鹿は、愛媛県四国中央市の翠波高原(すいはこうげん)の近くの道路を車で走っていたら、急に目の前をお尻を向けたまま、ピョンピョン跳ねて走り去りました。 愛媛県新居浜市のマイントピア別子に行く途中の道路で、若い猿を見ました。結構、山に近い所だったので出るみたいですね。
@user-ew5tm5jr8p
@user-ew5tm5jr8p 2 ай бұрын
タヌキ拾って飼ってた
@user-ci4eh2by7o
@user-ci4eh2by7o 2 ай бұрын
山の方に住んでるけど、タヌキと猿とイノシシとウサギは運転中によく見ます! イノシシなんかはトラックのじーちゃんとぶつかったらしくて、ぼたん鍋にしました🐗
@user-ve3qw1qy1j
@user-ve3qw1qy1j 7 ай бұрын
香川県の面積が一番小さくなったのは、大阪府が関西国際空港の埋め立てで面積を増やしたから逆転して、香川が最小になった。
@user-dr3ud6er2j
@user-dr3ud6er2j 7 ай бұрын
香川県高松市のアケードは日本一ですね。 雨は降りませんけどね?? 西日本一の県面積は鹿児島県ですね。 ボロは着ていても心は錦よ✌️
@chaozoo6440
@chaozoo6440 2 ай бұрын
そっちの説だと思っていたのでこの動画の説もあるんだなーって初めて知った
@ken.mascot
@ken.mascot 2 ай бұрын
1988年時点(香川県の面積が減った時点)に、関空の埋め立て工事は始まったばかりで完了していません。完了は1991年、開港は1994年なので、香川県の面積が小さくなった後になります。なので、面積が逆転した理由に関空による埋め立ては関係ありませんよ。
@chaozoo6440
@chaozoo6440 2 ай бұрын
@@ken.mascot 詳しい解説ありがとうございます♪
@hirofumishiozaki8033
@hirofumishiozaki8033 7 ай бұрын
高松城は玉藻城と呼ばれてます 備中岡山に高松城という城があります お正月には餡餅雑煮 泥鰌を味噌で煮込んだうどん(どんじょじる) 浄土真宗の祖 法然上人開祖 法然寺(仏生山) 弘法大師 生誕地(善通寺) 平賀源内(エレキテル 土用の丑の日ウナギ) 桃田賢斗 (バトミントン) 浅野省吾(巨人ドラ1) オリーブ生産日本一 金時ニンジン生産日本一 ごま油生産日本一 マーガレット生産日本一 玉ねぎの種子の販売日本一 盆栽日本一の町(鬼無・国分寺) まんばのけんちゃん
@00hottea00
@00hottea00 7 ай бұрын
水不足になると登場する強奪AAがすき。
@user-rw5xz1zj4r
@user-rw5xz1zj4r Ай бұрын
年間で晴れの日がトップクラス 災害が圧倒的に少ない かなり住みやすいです
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
地震の少なさは全国二位か三位くらいやったっけ?
@jougen2
@jougen2 7 ай бұрын
あと小豆島は「二十四の瞳」の舞台ですね☺
@user-vu7yx2rm2w
@user-vu7yx2rm2w 7 ай бұрын
『母のない子と子のない母と』と。
@user-vu7yx2rm2w
@user-vu7yx2rm2w 7 ай бұрын
名勝 寒霞渓がありますな。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
昔々、小豆島に1度だけ行きまして、お馬さんに30分、乗れて千円というのがありましたが、時間が無くて乗りませんでした。 お猿の国って名前の所があったかな~?孔雀がいたり、鶏が高い所から飛んで、羽根をバタバタしながら、見事に着地していました。 二十四の瞳 映画村や、寒霞渓は行っていません。
@zousanda1
@zousanda1 5 ай бұрын
映画「八日目の蝉」でも舞台になりましたよね。あの港の場面は思い出したら泣ける‥。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 7 ай бұрын
ある旅番組で「セルフうどん」といううどん屋さんが映っていたけど、面白そうなのでいつか訪れてみたいです。
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 7 ай бұрын
セルフサービスのうどん店と言っても2種あります。大中小だけ注文して、自分で麺を温めて出しをかけて具を載せて会計す店舗。うどんはどんぶりに出しを入れてある程度調理した状態で提供してくれる店舗。
@user-hb7ue1ys9d
@user-hb7ue1ys9d 2 ай бұрын
なんで善通寺がないかな。四国では弘法大師の話なしには何にも始まらないと言われているのに、その生誕地を無視ですか。88箇所まいりを始め、まんのう池を作らせ、さらにはうどんを中国から持って帰ったのさえ弘法大師と言われているのに。
@user-dl9ui4gk2n
@user-dl9ui4gk2n 7 ай бұрын
「東かがわ町」ではなく「東かがわ市」ですね。
@Sanukishishimai
@Sanukishishimai 4 ай бұрын
東かがわ市と言えば東かがわ市白鳥 虎頭の舞保存会が有名です。
@user-er7jy8bh9m
@user-er7jy8bh9m 2 ай бұрын
国内トップシェアの手袋産地であり、生産量世界一のバップ剤(湿布薬)製薬メーカーがあります。
@user-pt5vz3nt5l
@user-pt5vz3nt5l 7 ай бұрын
日本一狭い県ですから、生産量はすべて少ない けど、温暖で平地が多いので 米・野菜・麦・肉・卵・魚 それぞれ特徴のある農産物が豊富で品質も高い
@jimmyosmer
@jimmyosmer 7 ай бұрын
「讃岐三白」とは塩・砂糖・うどん(小麦粉)では無くて、 塩・砂糖、そして西部讃岐(西讃)地方名産の「綿」ですのでお間違え無き様に。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
観音寺市は、布団店が多いです。敷き布団は、当時、一万円位だったと思いますが、綿をしっかり入れているので、ふかふかです。 敷き布団がヘタってきたら、綿の打ち直しがあります。中の綿を新しく入れるんですよね。 掛け布団は、少し値段が高いと思います。同じく、綿の打ち直しが出来ますよ。 座布団も大きくて豪華なのがあって、結婚する時に、持って行くのが定番でした。来客用です。 今は、来客用の座布団や布団を、結婚する時に作って持って行く風習は残っているのかな~?
@user-qg6eo5st9f
@user-qg6eo5st9f Ай бұрын
実はニンニクの生産量は全国でも上位にはいります
@user-yw1gs5yo6x
@user-yw1gs5yo6x 7 ай бұрын
UDON の映画も香川県で収録されましたね。 そして忘れられし・・・空白の善通寺市(泣)
@user-im7ib9rp3n
@user-im7ib9rp3n 7 ай бұрын
土庄町もです。世界一の土渕海峡やエンジェルロード、からかい上手の高木さんの聖地なのに
@jahqoo9356
@jahqoo9356 7 ай бұрын
サマータイムマシンブルースって映画を見たら四国学院大学が。けっこう面白い映画だった。 香川生まれでずっと香川だけど行ったことのない場所がある。荘内半島は謎の地。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
弘法大師(空海)の誕生の地なのに、何故、善通寺(寺院)が紹介されないんですかね? 弘法大師は、高野山のイメージが強いんですかね?
@user-im7ib9rp3n
@user-im7ib9rp3n 7 ай бұрын
@@user-sj1fw5fx9r たしかに、高野山のイメージが強いですね
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
​@@user-im7ib9rp3n さん、私は香川に住んでいるせいか、弘法大師と言えば、善通寺に満濃池、四国八十八ヶ所霊場を作った僧侶のイメージが強いです。 高野山でご入定されましたけど、1度も高野山に行った事が無いので、遠い国の話に思えてしまいます。私は、和歌山県自体、行った事がありません。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 6 ай бұрын
三豊市は松尾豊先生の協力でAIの社会実装の挑戦を続けて日本を救ってほしいですね
@user-xy5zu2rj1q
@user-xy5zu2rj1q 5 ай бұрын
香川県民にとっての丸亀製麺は 関西人にとっての銀だこで イタリア人にとってのナポリタン
@ken.mascot
@ken.mascot 2 ай бұрын
それを言うなら、串カツ田中の方じゃないかな。 串カツ田中は東京発祥、東京本社なのに「大阪名物伝統の味」だからねぇ。 銀だこは最初から「築地銀だこ」って名乗ってるし。
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 Ай бұрын
👏👏👏
@user-qg6eo5st9f
@user-qg6eo5st9f Ай бұрын
築地銀だこの発祥は群馬だったりする
@user-lq1jk7vn8n
@user-lq1jk7vn8n 2 ай бұрын
弘法大師生誕の善通寺も色を塗ってあげて…
@user-jw7jl2iy9w
@user-jw7jl2iy9w 7 ай бұрын
しかも、香川県は、民放テレビ局が、5局映ります。(TV東京系列も映ります。)
@theofpossibility1574
@theofpossibility1574 7 ай бұрын
岡山と共有だがな
@user-ym9sg1tj1f
@user-ym9sg1tj1f 7 ай бұрын
実家は青いところですが、ウユニ塩湖で出落ちでちょっと吹いた。うどん県知事の要潤も三豊市出身っすよ。香川なら謎肉も取り上げてほしかったなー。
@nifhfd
@nifhfd 4 ай бұрын
「小豆島と言ったら、オリーブと素麺「島の光」と寒霞渓の猿だろ?」 「馬鹿ねぇ。孔雀園があるじゃない」
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 Ай бұрын
その昔、五色素麺って無かった?
@nifhfd
@nifhfd Ай бұрын
@@obatariansanuki3982 さん >五色素麺 ぐぐったら、愛媛の素麺で現役みたいですよ。
@obatariansanuki3982
@obatariansanuki3982 Ай бұрын
@@nifhfd 恐れ入ります🙏💦 私は昔話愛媛県人でしたw
@user-kg7lj3ky5v
@user-kg7lj3ky5v Ай бұрын
田舎過ぎず都会すぎず災害も少ないしバランス抜群と感じた😮
@user-zc2ru6pu6t
@user-zc2ru6pu6t 7 ай бұрын
東香川町→✖ 東かがわ市→○
@Kamekame-un2cl
@Kamekame-un2cl 7 ай бұрын
機関が期間になっている 食べ物では「おいり」
@erino.
@erino. 7 ай бұрын
香川といえば高松駅かな。造りが凄いんだよなぁ。 あと、塩より砂糖のイメージが強いね。和三盆もだし、希少糖を生み出したのも香川じゃなかったかな。
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 7 ай бұрын
希少糖は、香川県で参・官・学で開発されました。特許も取得していますね。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 6 ай бұрын
香川県は昔、塩田があちこちありました。何年か前から、直島の塩、宇多津の塩、最近は仁尾町で塩を作って販売しています。 JR高松駅は立派になりましたが、高松三越や商店街から離れ過ぎているのが残念ですね。
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 6 ай бұрын
​@@user-sj1fw5fx9r 高松駅に商業施設ができます。恐らく閑古鳥が鳴くのでしょうね。 もともと、高松駅ももっと大きな建物を予定していましたが、現在の建物に設計変更された経緯があります。 また、さぬき市にある徳島文理大学が高松駅隣に転居します。
@seirai_no_nekozuki
@seirai_no_nekozuki 6 ай бұрын
どうも香川県って、高松市の一部地域ばっかり発展させて、他の地域は放ったらかしにしているイメージがあります。そこが残念です。 過疎地域が出来ないようにする考えが無いのかな~?
@user-ow6eh4nu9t
@user-ow6eh4nu9t 2 ай бұрын
@@Unkokusai-xq2mh高松ORUNEですね 客は今の所多くはなく、おらんね😂 とか言われているとか 文理大は来年かららしいです 志度も寂れますな
@user-bk6jd5ku6h
@user-bk6jd5ku6h 7 ай бұрын
8:39 少林寺拳法の総本山はここではなく、町中の郵便局の裏にある目立たない建物。
@npo9168
@npo9168 2 ай бұрын
旧本部道場ですね。 今は建替えられて昔の面影がなくなりました。 そして、総本山の総称ですが、開祖が存命中から山を開墾して建てられているので、全世界的にそこに人が集まります。 ちなみに元拳士だし、多度津町民です。
@donta02
@donta02 7 ай бұрын
おそらく他県民のほとんどは香川県全体が「うどん」だと思いますw
@mhiro9646
@mhiro9646 7 ай бұрын
今度は愛媛だな。 愛媛300回以上出張したから、動画楽しみにしてます。 造船、紙、みかん、鯛めし、スキー場、温泉、松山の環状線みたいな道路、などなど。
@user-mf6yq7tc8w
@user-mf6yq7tc8w 7 ай бұрын
なぜ日本唯一の豊稔池ダムを紹介しないw
@zousanda1
@zousanda1 5 ай бұрын
ショッカーの秘密基地か中世ヨーロッパのお城か😊
@user-rz3xy9qq1f
@user-rz3xy9qq1f 2 ай бұрын
砂漠でもパスタを茹でるイタリア 取水制限でもうどんを茹でる香川 気候も温暖で似てるから頭の中も似てるのかな
@user-np9og9sw9h
@user-np9og9sw9h 7 ай бұрын
多分激レア情報。東かがわ市にはランプロファイヤ岩脈(ランプロファイア)という白黒の岩が縞模様を作る所があって天然記念物にも指定されています。
@shiroukazami8706
@shiroukazami8706 20 сағат бұрын
このランプロファイアを海側から見れる「ジオサイトクルーズ」があります。ぜひ、おいでまい(いらっしゃい)😄
@user-wf1ms9sy5k
@user-wf1ms9sy5k 2 ай бұрын
伊吹のいりこも忘れられてますね。
@user-ns1od3fb3m
@user-ns1od3fb3m 2 ай бұрын
宿で出してくれたいりこを、山形民の主人が大絶賛していました。
@mrchmt1740
@mrchmt1740 Ай бұрын
観音寺港周辺の天ぷらもな。 仁尾のさるしあも美味いけど。
@user-pe2yt4vl8i
@user-pe2yt4vl8i 2 ай бұрын
関西人です。香川で初めてうどん食べたときはうまさと安さにびっくりしました😂
@masasato4321
@masasato4321 7 ай бұрын
高松市の東端の三木町民です。赤くなってるから,どんな紹介されるのかとワクワクしてましたが...やっぱ無理だよね。特徴ないから泣
@user-tr8en6dx4x
@user-tr8en6dx4x 7 ай бұрын
あるよ、中西太さんの出身地
@user-yw7gi5sc7j
@user-yw7gi5sc7j 7 ай бұрын
スケートリンクとふるさと納税のイメージ
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
初めまして。三木町のコープが無くなって、ハローズに変わっていたのがビックリでした。コープ三木は、ココステーションになって、別の場所に移転したんですね。 マルヨシセンター系列のベルシティがありますよね。恐竜の森みたいな場所もあるし、トラスタ白山もあるし、イドモールもあるのに、アピールが足りないんですかね? 獅子舞の獅子頭の大きいのがありますよね。三木町で美味しいうどん屋さんがあるらしいのですが、まだ行っていません。(うどん遍路で紹介されていました)
@zousanda1
@zousanda1 5 ай бұрын
ベルシティ、ちょっとさびれて残念です。以前三木町にはスリットカート場なんかもありましたね。奥郷屋敷は今もあるのかな?、確かバイク神社もありましたね。産業では、水族館なんかに使われる強度世界一の透明アクリル板の製造会社がありましたよねー。
@sudame8484
@sudame8484 2 ай бұрын
渡邊雄太くんも三木町出身ですもんね♡
@user-nz1gk2lp2h
@user-nz1gk2lp2h 2 ай бұрын
香川の素麺も美味しいですよ。島の光という商品です。
@yoshoko17
@yoshoko17 Ай бұрын
県民です。初めて知る事が多くて勉強になりました😃ありがとう
@NIHON_CHIRI
@NIHON_CHIRI Ай бұрын
役に立って良かったんだぜ!
@mikagevideotake9649
@mikagevideotake9649 2 ай бұрын
88ヶ所の話をしながら弘法大師空海が誕生した善通寺を忘れていませんか金比羅山の隣の街です
@user-zj8ct5eo3c
@user-zj8ct5eo3c 4 ай бұрын
この前小豆島にサイクリングに行ったんだけど、うどんに関しては流石。前日に愛媛の今治で食べた丸亀製麺と比べてコシが全然違うなと感じた。あと瀬戸内レモンも乗ってて爽やかだった。
@user-no6gj4od6c
@user-no6gj4od6c 7 ай бұрын
香川県民ですが・・・ まもなく新年を迎えようとしている、この時に香川の食を語るのなら あんもち雑煮は取り上げないとなぁ~ 白味噌仕立てに餡餅を入れたお雑煮は、他県民から見たら「ゲッ!?」っと 思われる方が殆どだと思うけど、これが美味いんだなぁ~ 私は焼いた餡餅をいれるのが好きですね。
@shinnen-ch
@shinnen-ch 7 ай бұрын
大阪在住 香川出身です。あんころ餅が入った白みそのお雑煮は今もやってます! 甘いお豆さんが入った天ぷら! 和三盆とか 甘いものばかりだけど みんなスタイルいいよね!!
@user-hj5lu3zm2r
@user-hj5lu3zm2r 7 ай бұрын
金時豆の天ぷらは珍しくて皆食いつきますね😊@@shinnen-ch
@jimmyosmer
@jimmyosmer 7 ай бұрын
盛り上がっている処を実に恐縮ですが、首都圏、特に神田・上野から錦糸町、千住方面の下町ではその餡餅大福雑煮の話題は避けられた方が御為でしょう。まさか警察官は来ないでしょうが、間違いなく変質者の一人と思われて、暮らし難くなりますから。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
餡餅も、普通の餡餅と塩餡餅がありますよね。白味噌も水飴などが入って甘いのと、あまり甘くないのがあります。 組み合わせによったら、味の変化は楽しめるかもしれませんね。私も焼き餅を白い味噌汁に入れる派です。 でも、一時期、餡餅に飽きてしまい、餡無し餅を白い味噌汁に入れて食べていました。
@user-fq4vx5wm4e
@user-fq4vx5wm4e 5 ай бұрын
@@jimmyosmer様へ、餡餅は大福とは全く違う餅です。味噌も京都の白味噌よりも、甘い“讃岐白味噌”なので、甘い出汁と甘い餅なので、とても合うのですヨ😋
@user-bn8ne1kp9l
@user-bn8ne1kp9l 5 ай бұрын
高松が四国の玄関口と言われるのは瀬戸大橋が完成する前は本州との往来はフェリーしかなく宇高連絡船があったからなのでは?今もあるのかなあ。フェリーでのんびり行くのも楽しかったですね。
@s7857di
@s7857di 3 ай бұрын
神戸までは繋がってるよ
@user-yp8pf2xk1o
@user-yp8pf2xk1o 5 ай бұрын
レオマを書いてないのはモグリ
@user-ns1od3fb3m
@user-ns1od3fb3m 2 ай бұрын
一時、いなくなっていた黄色い鳥さんが復活している。
@hi---6min955
@hi---6min955 7 ай бұрын
香川県の紹介ありがとうございます😆✨ 食べ物でしたら。。 小豆島は素麺も有名です🎵 あと、香川は白味噌仕立ての餡餅入りのお雑煮がすごーーーく美味しいです🤤✨✨ あと、醤油豆もとても美味しいです♥️ 遊園地でしたら、レオマも是非🎵 あと、商店街アーケードの長さ日本一です🤣 香川は小さな県ですが、是非来てみてください😆✨✨
@kozomorimoto6917
@kozomorimoto6917 2 ай бұрын
讃岐で「うどん」の食文化が育ったのは発祥は寺院からです。寺院の年中行事で「うどん」を出してお接待したのが始まりだと伝わっています。「うどん」は仏教伝来と共に伝承されました。ちなみに「うどん」が香川県下に広がったのはNHK番組に満濃町の「長田うどん」が放映されてからです。その頃は「うどん」を作っている箇所は数軒でした。現在まんのう町には30数軒手打ち「うどん」が食べられる箇所があります。昔から食されていた醤油だけをかけて食べる「醤油かけうどん」も満濃町が発祥です。昭和40年頃までは「うどん」はどこの家庭でも農繁期、法事、お寄りさん、などでは自宅で作り食していました。現在のように他県人が来て堅い「うどん」は腰が強くて美味しいと食べている「うどん」屋の「うどん」は地元民はあまり食べないです。昔から作っている「うどん」屋の「うどん」の柔らかい「うどん」が好きです。
@honeycocoa7247
@honeycocoa7247 7 ай бұрын
うどんと骨付鳥以外にも、オリーブ・ブロッコリー・そら豆・たこ判 番外編でテーブルマーク かめびし醤油 おにぎり山 手袋 香川に帰りたくなった
@isa-jj2em
@isa-jj2em 7 ай бұрын
たこ判 先代さんがお亡くなりなって以降も親族さんが継続して 頑張って営業してましたわ
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
テーブルマーク。旧加ト吉ですね。讃岐手打ちうどんの大御所の「金泉かないずみ」がバブル放課後に銀行管理となっていた時に加ト吉が買い取り、うどんの製麺技術を入手。暫くして日本初の「冷凍うどん」が出来ました。冷凍うどんで会社が大きくなりテーブルマークに社名変更しました。
@isa-jj2em
@isa-jj2em 7 ай бұрын
>冷凍うどんで会社が大きくなりテーブルマークに社名変更しました。 真相を言えば 粉飾決済で会社が「パー」になって それをJTが買い取った それが独立的になったのが、今の「テーブルマーク」っう事なんだけどね
@user-tu1wz1lz1u
@user-tu1wz1lz1u 7 ай бұрын
@@isa-jj2em 様へ ありがとうございます。社名変更の事情は知りませんでした。
@user-sj1fw5fx9r
@user-sj1fw5fx9r 7 ай бұрын
私は観音寺市民なのですが、さぬき市と東かがわ市に行くのが遠くて、阿波池田(徳島県三好市)に行く方が近いんですよね。 でも、かめびし醤油と手袋の資料館は見に行きました。讃州井筒屋敷も別の日に行きましたが、古びた感じが良かったです。 東かがわ市役所そばの、手袋アウトレット館で手袋を買って帰りました。白鳥神社は、毎年じゃないですが、たまに行く事があります。しろとり動物園は、まだ行っていません。
@user-tg8pb4qy2b
@user-tg8pb4qy2b 2 ай бұрын
最近は、“からかい上手の高木さん”の舞台が小豆島である事や、“うどん県のヤドン”と言うことで、ポケモンのヤドンがマスコットとしてあちこちで使われているのも、話題の1つですね。適度に都会で、適度に田舎である事も人気の1つかもしれません。
@user-ns4it8th5b
@user-ns4it8th5b Ай бұрын
香川県と言えは高松電気鉄道、元京急車両や元京王車両が譲渡され走っている、後、小豆島と言えばからかい上手の高木さん!
@seirai_no_nekozuki
@seirai_no_nekozuki 7 ай бұрын
観音寺サティが無くなってから、大きなスーパーがありません。隣の三豊市に、ゆめタウン三豊(みとよ)が出来ましたが、洋服とかは、ゆめタウン丸亀か、ゆめタウン高松に行かないと好みの物がありません。 それか、フジグラン丸亀か、愛媛県のフジグラン川之江、イオンモール新居浜などになります。 イオンモール綾川やイオンモール高松は、専門店が今ひとつです。 タワーレコードやHMV、紀伊國屋書店がゆめタウン三豊に来ないのが残念です。
@user-ug5kc7xw6t
@user-ug5kc7xw6t 7 ай бұрын
小豆島へ旅行に行った時、しょう油アイスが美味しかった
@user-lo8tp5pn8b
@user-lo8tp5pn8b 4 ай бұрын
小豆島島民ですが、オリーブソフトクリームもおすすめですよ
@yf4156
@yf4156 7 ай бұрын
東かがわ"市"なんだよなあ
@user-it5bi3zf7h
@user-it5bi3zf7h 18 күн бұрын
うどんなら「しっぽくうどん」がオススメです。 たくさんの野菜が入ってて美味しいですよ。 あと「しょうゆ豆」もオススメですね。😊
@user-hh3jw3dh5p
@user-hh3jw3dh5p 7 ай бұрын
甘味噌をつけてたべるおでん。香川のセルフうどん屋にはつきものです。
香川県の偏見地図【おもしろい地理】
27:21
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 36 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,8 МЛН
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 18 МЛН
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 13 МЛН
高松おっさんひとり旅
47:54
たっちゃんねる
Рет қаралды 1,3 МЛН
【ゆっくり解説】なぜ香川県は過去2回も消されたのか。
15:30
リーキのゆっくり世界解説
Рет қаралды 54 М.
鳥取県の偏見地図【おもしろ地理】
33:14
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 80 М.
香川の人気うどん食べ歩き【10店舗】
23:23
ムラニシは腹ペコ
Рет қаралды 627 М.
【地理の雑学】国も認めた..住んではいけないヤバい地名9選【ゆっくり解説】
15:42
地理の雑学館【ゆっくり解説】
Рет қаралды 797 М.
20 spectacular views of Kagawa that you definitely want to see - JAPAN in 8K
41:31
異世界ひとり旅 ~Deep spot Japan~
Рет қаралды 133 М.
戦国時代の香川県ってどんな様子だったの?
13:22
ほのぼの日本史
Рет қаралды 98 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,8 МЛН