「一杯のかけそば」の怪しさを一発で見抜いたタモリと上岡龍太郎の洞察力

  Рет қаралды 812,676

鷺谷政明の一人演芸協会

鷺谷政明の一人演芸協会

3 жыл бұрын

一杯のかけそばとはなんだったのか。
▶SNS
- note : note.com/sagitani/
- Threads : www.threads.net/@sagitani_hit...
- Instagram : / sagitani_hitoriengei
- TikTok : / sagitani_hitoriengei
- Twitter : / sagitani_m
▶鷺谷政明が買ったものブログ
sagitani-m.hatenablog.com/
▶鷺谷政明が買ったものまとめリンク
room.rakuten.co.jp/room_c8d4c...
▶鷺谷政明が出演中のKZfaq
- そうだ埼玉TV : / @soudasaitamatv
- 鷺谷政明の世界演芸協会 : / @sagitani_sekaiengei
画像出典 :
BGM:STAR DUST BGM

Пікірлер: 943
@user-qu1cw6rt3c
@user-qu1cw6rt3c Жыл бұрын
上岡さんの「大みそかのそば屋は、大忙しのはずだ」という指摘も鋭かったです。
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s Ай бұрын
上岡さんは、「本当にできる親切さ」には良い言葉をかけてくださいますね。
@kazukazuitoh3872
@kazukazuitoh3872 Жыл бұрын
ビートたけしは「かけそば一杯を3人で分ける必要がある家族が実在したら、普段の食事では何食ってるんだよ。こんなの作り話に決まってる。」と切り捨てていましたね。
@ezeezi1111
@ezeezi1111 3 жыл бұрын
ネット民って一杯のかけそばみたいな「美談のでっちあげ」には敏感だけど、「悪人のでっちあげ」はそのまま信じるよね。
@user-rp1ux2ri5u
@user-rp1ux2ri5u 3 жыл бұрын
分かります。 結局叩きたいだけなんですよね。
@lovejapan1981
@lovejapan1981 3 жыл бұрын
ああ、それわかる 逆張りが好きなだけで本当の悪には気づかないねw
@k-y5076
@k-y5076 3 жыл бұрын
上岡さんの、「伝記が嫌い…あれって努力して成功した人の話ばかりが書かれてるから…それやと読んだ子供は努力がすごいんじゃなくて、成功がすごいんやと思ってしまう。そうじゃない、努力することがすごいと教えるなら、1つくらい、ものすごく努力して、努力して、最後ぼろ雑巾のようになって死にましたって人の話を書かんかい!」って話がめちゃくちゃ好きでした。
@tamarix2836
@tamarix2836 3 жыл бұрын
『フランダースの犬』みたいなんだよね?因みに私は蕎麦アレルギーなので感動はしなかった(すみません…)
@mmmm-py3eo
@mmmm-py3eo 3 жыл бұрын
努力に努力を重ねればいつか成功する、って世界で一握りの成功パターンを知らしめてるようなもんですもんね。努力しても失敗はある、これを認めてこそなのかもしれませんね。
@woowoo3473
@woowoo3473 2 жыл бұрын
そうです。戦争で苦労した方、仕事で苦労した方はお亡くなりになっていますよね。
@rodeodrive5369
@rodeodrive5369 2 жыл бұрын
「努力しても報われない事があるとしたらそれは努力とは呼ばないかもしれないですね」 王貞治
@ichirorusty5543
@ichirorusty5543 2 жыл бұрын
街録ch~観て思うのは、リアルを届けてくれるのはいいチャンネルだと思ってるが、成功してる人、今は大丈夫な人ばかりじゃリアルじゃない。辛い生き方をして今も報われず辛い、これからも生きていく的な回があってもいい。 自分の過去なんていくらでも嘘つける。美化されて終わるのばかりじゃ信用が薄れるし飽きれる。
@hige7679
@hige7679 3 жыл бұрын
タモリや上岡龍太郎が言ってたし、やっぱりおかしくない?って後出しで世論が動いてることも怖いと思いましたけど。
@viva5211
@viva5211 3 жыл бұрын
実際に栗良平自体が詐欺事件繰り返してるからしょうがない。
@bertrand_sushibar_russell1679
@bertrand_sushibar_russell1679 3 жыл бұрын
HIGE 3 週間前(編集済み)全く同感。 当時子供だった俺は感動して泣いていた。(今は自炊が一番安いと知ってる) コロナワクチンや緊急事態宣言も、後から後出しで「当時は変だと思っていた」と言い出す輩が一杯現れる筈。
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
@@bertrand_sushibar_russell1679 戦時中の戦意高揚だって、そうだよね。 マスクつけずにキャンプやってた人たちは 後世に非難されるのか、評価されるのか。
@bertrand_sushibar_russell1679
@bertrand_sushibar_russell1679 3 жыл бұрын
@@waraiwarai1522 「日本モデル」を否定する輩は、全員反日工作員で間違いないと思います。君もね。 アゼルバイジャンも、日本風の風邪対策を始めた。その結果、先勝パレードなどを行っていたにも関わらず、国内の患者は激減した(2020.12の減少)。
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
@@bertrand_sushibar_russell1679 新型コロナが真実かブラフかは わかりませんけど、インフルエンザの 死亡者数は格段に減りました。 私はワクチンよりもイベルメクチンの 方が新型コロナに効くと思いますけどね。
@kenishi461
@kenishi461 3 жыл бұрын
タモさんも上岡さんもバケモンだからなぁ。
@ogjno
@ogjno Жыл бұрын
「きしくも」 きになるなぁ 上岡さんのパペポTVを大学生のころ聴いていた世代です。非常に冷静な上岡さんの理屈は大好きでした。
@matilda_sp
@matilda_sp 3 жыл бұрын
たまたまおすすめに出てきたんですが、こういう作業しながら聞けるKZfaqめっちゃ探してました!音質も話し方も聞き取りやすくて最高です!
@akePchan
@akePchan 3 жыл бұрын
たしかに…大衆心理に流されされやすい私。危険を回避するためにも自分で考えることをしていかなくちゃ。ありがとうございました。
@user-zw3og1bq2t
@user-zw3og1bq2t 3 жыл бұрын
「ちょっとおかしいんじゃない?」と気付くのは正直簡単 それを声に出すのが難しい そして声に出さずに閉じ込めていくと、気付けるものも気付けなくなっていく
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
夫が事故で亡くなって母子家庭になった親子。夫は北海亭のそばが大好きだった。道すがら思い出し、母は小さな子どもの手を握りながら、北海亭の暖簾をくぐる。持ち金では一杯のかけそばしか買えないので、親子で分け合う事に。大晦日に女が子連れでかけそば一杯を頼む姿に北海亭の主人は残った年越しそばを多めに振舞った。何も言わずに。 翌年も、その翌年も、親子は北海亭に年越しそばを食べに来た。次の年には二杯注文した。親子は前の年よりも表情が明るくなった気がした。北海亭の主人もこの親子が来店するのが楽しみになっていた。時が流れ、この親子が来店する事もなくなった。ある年、立派な身成の青年が年越しそばを食べに来る。父が好きだった、母と食べた思い出の味を求めて。
@user-mv1qg4re3v
@user-mv1qg4re3v 3 жыл бұрын
実話では無いんだろうけど、話自体はいい話で、違和感は実話とされている事、それがすごいと一方的に扇動してる事だけなんだよね
@user-tf5ym8li2i
@user-tf5ym8li2i 2 жыл бұрын
大衆にまかれろ…で正論が見えなくなる。
@Necco-tb5jy
@Necco-tb5jy Жыл бұрын
「それを声に出せる = 勇気のある方」 「それを声に出してしまう = 発達障害の方」・・・わたしは後者の方です。でももしかして同じだったりして。
@sabasanma
@sabasanma Жыл бұрын
@@Necco-tb5jy 子供の頃私も後者で当時の担任にボコ殴りされた。 なんか知らんけど教師という人達によく嫌われた。
@tabakoya3541
@tabakoya3541 Жыл бұрын
タモリが言う前に「乾麺茹でろ!」って仲間内で大笑いだった。
@gelsominam3088
@gelsominam3088 3 жыл бұрын
この話聞いた途端浮かんできたのが、「不道徳お母さん講座 私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか」という 堀越英美の本。 親孝行を強制的に子どもたちへ植え付ける、今の学校教育のあり方への警鐘を鳴らしている大変貴重な本です。 合わせて安冨歩さんの「生きるための論語」もオススメです。 親孝行の「孝」の本当の意味を解説してくれています。 目から鱗。是非!! そして初めて辿り着いたチャンネルです。 個人的に、フェイクニュースや陰謀論に騙されない為には、先ずテレビを見ないことが必須だと思います。 大変興味深いお話ありがとうございました。
@reki321
@reki321 3 жыл бұрын
「感動をお届けします」 とかTVのセリフに なんて傲慢なんだとか思っちゃいますよね。
@user-yo2xc9yh3r
@user-yo2xc9yh3r 3 жыл бұрын
はいはい、映画の全米が泣いたみたいな…😓
@momo-nj5uo
@momo-nj5uo 3 жыл бұрын
年取って、そばの話が美談かどうかはさて置いて、嘘のような本当の話もあると思えるようになった。 そして、ふと、価値観の違いはつぶせない、という言葉を思い出した。 SDGsという取り組みは 一杯のかけそばにしらけた気持ちを彷彿させる。
@user-br5ls4qq1s
@user-br5ls4qq1s 3 жыл бұрын
これ実話として紹介された話だったんだ、俺は物語だと思って聞いてたよ、知らなかった。
@elatack
@elatack 3 жыл бұрын
動画とあんま関係ないけど、小田和正の曲を流して笑顔の写真が立て続けに出てくるCMが何故だかスッゲー嫌い。
@p79e3w
@p79e3w 2 жыл бұрын
感動ポルノや偽善の匂いがするからです
@milkkitten3528
@milkkitten3528 3 жыл бұрын
3人で一杯のかけ蕎麦は注文するの恥ずかしい、子供にみじめな思いさせたくないから乾麺買って家で食べさせる…と当時思った。
@ryoujinhishou
@ryoujinhishou 3 жыл бұрын
当時、政治家が感動話として引用してたのには落胆した。 そういうことで貧乏になるっていうのは、国として社会保障が機能してないってことだから、少なくとも政治家はこの話に感動してちゃいけない。って思ってた。
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
貧乏人になるのは社会が悪いの? 社会が悪いと思っている奴が貧乏人に なるのでは?
@user-dr7te3jh4e
@user-dr7te3jh4e 3 жыл бұрын
@@waraiwarai1522 システムが破綻していれば能力というより運の良い人しか成功出来ないと思います。
@coraggio99
@coraggio99 3 жыл бұрын
@@waraiwarai1522 同感。「一杯のかけそば」の煽りを批判しながら、別の煽りになってる。そして「いいね」がたくさん付いてる。サヨクっぽい思想は一見誰もが反対できない論法を使うから、一時期は世界の半分が騙された。それで、1億人以上が粛清された。
@user-yu3dq9pi4h
@user-yu3dq9pi4h 3 жыл бұрын
その通り
@FuriousRajang
@FuriousRajang 3 жыл бұрын
世の中、多数の人に認めてもらえれば勝ちみたいな風潮になってますよね。それが一概に良いとは限らないということですね。
@user-xt6nv1ij9u
@user-xt6nv1ij9u 3 жыл бұрын
今日もアップありがとうございます!!
@user-uz3kn9ye9u
@user-uz3kn9ye9u 3 жыл бұрын
優秀な子供は大人を感動させるためだけの作文は書けるよ。
@user-uo3cs6sy7h
@user-uo3cs6sy7h 2 жыл бұрын
ここに👍を押した人たちは身に覚えあり、と見た。👀 ちなみに私も押しました。😆
@RY-lo5my
@RY-lo5my 3 жыл бұрын
たしか筒井康隆もこの作品を徹底的におちょくっていましたね。みえるひとにはみえるんですね。
@kumo-suke
@kumo-suke 3 жыл бұрын
泣かす気満々の お涙頂戴な作品は、 端から観る気がしないかな❔☝苦笑💦。
@eddyraw9088
@eddyraw9088 3 жыл бұрын
やっすい話だなあ…と当時。 作務衣を着てメディアに出て来るような男は信用しない事にしてます。
@mentomore
@mentomore 3 жыл бұрын
最近の飲食店のストロー廃止も海ガメの鼻にストローが刺さってた動画が無ければそこまでストロー廃止なんてならないよね そもそも飲食店で使用したストローならほぼ回収されて海に流れ出る可能性低いと思うし
@forkman2000
@forkman2000 2 жыл бұрын
あれも、実はヤラセだったんじゃないか?って思うんだよね。海中に漂っているストローがピンポイントで亀の鼻のに入るか?って、しかも結構深くまで入ってたし。
@user-ug6qv8ht3x
@user-ug6qv8ht3x 3 жыл бұрын
一杯のかけそばで素直に感動できる心をもっている事の方が幸せなのか、その話のほつれを見つけることができる能力をもち、かつそれを声に出して発信する力をもつ事の方が幸せなのか、多分その答は無いんでしょうね。
@user-qd9ts8rm9g
@user-qd9ts8rm9g 3 жыл бұрын
感動できる心を持ちつつ、リスクマネジメントする能力を持っていたら問題ないですよね。
@user-fe3gb9pb2l
@user-fe3gb9pb2l 3 жыл бұрын
納得いかない話では普通感動出来ないし 当時も殆どの人は内心で何この古臭い話?って思ってたんじゃないかな?
@user-ug6qv8ht3x
@user-ug6qv8ht3x 3 жыл бұрын
@@user-fe3gb9pb2l 「古臭い。」だったらまだ良いんですよ。「胡散臭い。」と感じてしまった瞬間、自分の心が随分煤けてしまったなあ・・・と感じさせられてしまう瞬間が・・・当時はまだ高校生でしたけど・・・臭ってきたのは古さではなく、胡散でしたねえ。
@momomin0218
@momomin0218 3 жыл бұрын
後者の方が当然良いと思います。 素直すぎる、信じやすすぎると大局が見えないから中共に侵略されても気づかないとなります。
@user-ke1xt9wk9x
@user-ke1xt9wk9x 2 жыл бұрын
みんな色々突っ込んでて凄いな 自分は当時、貧乏人が蕎麦喰う話の何が泣けてそんな話題になったのかすらわからなかった
@kota5169
@kota5169 Жыл бұрын
おしんが流行る国なだからね。勝手に貧乏人を見て清貧とかイメージして自分に満足するのが好きなんだよ。
@user-fs3bt4le4t
@user-fs3bt4le4t 10 ай бұрын
@@kota5169 アジア中東諸国「お、おう・・・」
@crisantemo0182
@crisantemo0182 3 жыл бұрын
みんな美しい話、分かりやすい話が好きだからね
@user-rr6wu8ho4p
@user-rr6wu8ho4p 3 жыл бұрын
世の中が健全な証拠です。 醜い、分かりにくい話が蔓延する世の中じゃ困る。
@user-zv6dr8ns8d
@user-zv6dr8ns8d Жыл бұрын
@@user-rr6wu8ho4p ええ、ホンマにー?じゃあウクライナ問題はどうなるの?
@yandk2252
@yandk2252 3 жыл бұрын
日本○命のCMですか? 毎週日曜日の晩のドラマを観ている時に毎回出てたCMがあって、一家団欒の時にいつも水を差すCMでした!出るたびにチャンネル変えてました!
@user-zv6dr8ns8d
@user-zv6dr8ns8d Жыл бұрын
おもクソ懐かしい、「日生のおばちゃん、自転車で〜……………」ホンマかいなって感覚だったの、思いだします。けど作品としてはよくできていたんじゃないかなぁ😂
@user-hw6vy9ie7o
@user-hw6vy9ie7o 3 жыл бұрын
タモリの話も上岡の話も関係なく そもそも、感動する話だと思ったことない 現代もゴリ押しのものってあるよね
@ryoishikawa7649
@ryoishikawa7649 3 жыл бұрын
話し手の方は何者でしょうか。一見一人で喋っているだけなのにこんなにも聴いていられることに衝撃を受けました。ラジオとか全然聞かないのでどなたか存じ上げませんが、話し方がとても卓越していて経験を感じさせられます。特に話のトーンやリズム感がとても心地が良いです。なるほど、一人文芸と。20代の自分にもまさに一級品のそれとお見受けしました。そして即チャンネル登録したのでよろしくお願いします!
@kuina1978
@kuina1978 3 жыл бұрын
当時小学生だった私はこの話を聞いて店で母親が子供にお父さんの事故云々と話すくだりで子供に家の実情を説明するのはふりで店主に聞かせ同情させて利益を得ようとする姑息な母親だなとしか思わなかった。
@user-Turbo65
@user-Turbo65 3 жыл бұрын
俺もそれしか思わなかったw まぁドラマとしてはそうしないといけなかったんでしょうけど
@user-uo3cs6sy7h
@user-uo3cs6sy7h 2 жыл бұрын
私もそこは不自然だなと思いました。ドラマや芝居の「説明台詞」ですよね。
@momomin0218
@momomin0218 3 жыл бұрын
とても活舌が良くて聴きやすかったです。 お話も一貫していて納得でした。 おかしいものはおかしいという鋭い感覚をずっと持っていたいものです。
@user-cj5yv2mh5p
@user-cj5yv2mh5p 3 жыл бұрын
たけしも深夜番組で相当茶化してたよ 近所の蕎麦屋の嫌がらせとか笑わせてた 対抗して一人のトルコ嬢 親父数人でトルコ呼んで一人10回ずつピストンするとかめちゃくちゃ原作を臭してたよ
@user-uz2mw6cu4s
@user-uz2mw6cu4s 3 жыл бұрын
いいね、それw
@tamamie
@tamamie 3 жыл бұрын
ソープの割り勘wwww
@user-dj4sx6on3w
@user-dj4sx6on3w 3 жыл бұрын
クソゲスwww
@user-rr6wu8ho4p
@user-rr6wu8ho4p 3 жыл бұрын
でも複数プレイならその分、料金は上乗せされるから一人分じゃ済まないのでわ? まあ嬢に目隠ししてコッソリ順々に変わればバレないかな。 ど~でもいいか。
@user-rc3wg2mv9q
@user-rc3wg2mv9q Жыл бұрын
喜国雅彦の漫画で3人で1人のソープ嬢いいですかといった貧乏学生に。店側がかわいそうに思い大盛りのサービスしてあげた結果、体重が3倍くらいあるソープ嬢に担当させた話があったわ。
@m_b_c2501
@m_b_c2501 3 жыл бұрын
学生の頃、この作品の怪しさや同調圧力についてレポート書いたら、先生に怒られたの覚えてる。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 3 жыл бұрын
今ならメディアリテラシーの授業で発表させられるな…。
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
夫が事故で亡くなって母子家庭になった親子。夫は北海亭のそばが大好きだった。道すがら思い出し、母は小さな子どもの手を握りながら、北海亭の暖簾をくぐる。持ち金では一杯のかけそばしか買えないので、親子で分け合う事に。大晦日に女が子連れでかけそば一杯を頼む姿に北海亭の主人は残った年越しそばを多めに振舞った。何も言わずに。 翌年も、その翌年も、親子は北海亭に年越しそばを食べに来た。次の年には二杯注文した。親子は前の年よりも表情が明るくなった気がした。北海亭の主人もこの親子が来店するのが楽しみになっていた。時が流れ、この親子が来店する事もなくなった。ある年、立派な身成の青年が年越しそばを食べに来る。父が好きだった、母と食べた思い出の味を求めて。
@user-hz6eu6ex7v
@user-hz6eu6ex7v 3 жыл бұрын
あなたは間違ってなかったね
@user-vs1yt1xb4m
@user-vs1yt1xb4m 3 жыл бұрын
@user-vk8jq6py7x
@user-vk8jq6py7x 3 жыл бұрын
この人の話し方からはすごく上岡さんの雰囲気を感じる 接続詞をあえて早口で、文章の途中をゆっくりさせるような話し方とか
@yukakamyv9280
@yukakamyv9280 3 жыл бұрын
小学校の時、道徳の授業で先生がこの話をプリントにして読ませた。感動しますね〜みなさんという授業だった。単純な私は普通に感動的な話だなぁと思った。なんだったんだ。
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s 18 күн бұрын
@@yukakamyv9280 結果、普通にフィクションでしたのパターン。
@user-zx8si1zy5e
@user-zx8si1zy5e 3 жыл бұрын
ホントの貧乏は、外食なんかできない。
@user-lq4ns8mq5z
@user-lq4ns8mq5z 3 жыл бұрын
そもそも1年前に1回だけ来た客を覚えてるような店員なんてほぼ居ない。
@user-hw6vy9ie7o
@user-hw6vy9ie7o 3 жыл бұрын
@@user-lq4ns8mq5z そうか?大晦日の閉店間際に三人で一杯の掛け蕎麦を食べるなら覚えると思うな 閉店間際なら、おそらく客は三人しかいないか、もしくは少数だろう しかも三人で一杯のかけそば 親子のようだ…って 特徴的な条件が、いくつもありゃ嫌でも記憶に残る
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 3 жыл бұрын
暖簾間際とか嫌がらせ同然だからまあ毎回やられたら忘れないかも知れない
@nari-yuki9939
@nari-yuki9939 3 жыл бұрын
大晦日は年越し蕎麦の稼ぎ時なので年明けまで店は閉めない。 一番貧乏だった時、小麦粉を水で溶いてレンジでチンして柔らかいパンとも具無しお好み焼きともつかないものに、冷蔵庫の調味料をいろいろ付けて食べてた。ケチャップとウスターソースとポン酢はおすすめ。
@user-by5mx9id3h
@user-by5mx9id3h 3 жыл бұрын
一杯のかけそばで泣いた人のなかには、この後にバブルが崩壊して、全てを手放し借金取りに追われ樹海を彷徨した人もいただろうね。
@r.n.3330
@r.n.3330 3 жыл бұрын
Twitterの嘘松に通ずるものを感じますね。 今も昔もそれっぽい感動的ないい話がみんな大好き。
@YUKI-pi4sh
@YUKI-pi4sh 2 жыл бұрын
アップありがとうございます🌿
@wondergirl6661
@wondergirl6661 3 жыл бұрын
お金ないのに、蕎麦屋に行って食べるなんてなんて贅沢なことしてんのかと当時感じてました。
@user-cf2bd5ph2s
@user-cf2bd5ph2s 3 жыл бұрын
そば玉なんて、買えば20円〜30円ですよね。
@user-ms9uh5oc2h
@user-ms9uh5oc2h 3 жыл бұрын
1989年にブームになったんですよね。批判のなかで一番説得力があったのが「一杯のかけそばを3人で分けて食べるのが御馳走だって言ってる人たちは、ふだんは何を食べているのか」っていうものだった。やっぱりタモリさんみたいに頭のいい人は、世間の風潮に乗せられないで、おかしい点に気づくんだよね。我々も、こういう一見すると感動的に思える話であっても冷静に判断できるようになりたいものですね。
@maddux2007
@maddux2007 Жыл бұрын
俺と母ちゃんとで『なんか、変な話しで胡散臭いよね』って、二人で笑った思い出がよみがえる。
@ykchigura
@ykchigura 3 жыл бұрын
なんでオススメに出てきたかわからないけど声が良い…話し方言葉選びも
@sstoryjp1
@sstoryjp1 3 жыл бұрын
今の状況に対する基本的なリテラシーはその昔の子供にもあったということだと思います。そして、FAKEを信じさせる技術も、より高度になってきたのだろうと思います。一つの物事を複数の観点から評価してみれば、信頼してよいかどうかの精度を高めることができますが、それをせずに鵜呑みにする人が多いのでしょう、その方が楽ですから。
@user-zv6dr8ns8d
@user-zv6dr8ns8d Жыл бұрын
ホンマかいな、俺は小学生一年生の頃やったかな仮面ライダー一号は俺の親父より絶対に強い、けど俺の親父は一号ライダーよりは弱いけどショッカーの怪人よりは強いで。って思ってたな。あんまり難しいことばっかりいうてたらお父ちゃんに怒られるで😅
@tabeeiitirou
@tabeeiitirou 3 жыл бұрын
(100日後に死ぬワニ)
@kikuryu
@kikuryu 3 жыл бұрын
当時おかしいと思ってる人はそれなりにいましたよ。私は高校生でしたが友達の間でも「これで泣くか?」と笑っていました。どっちか言うと世間の同調圧力が強かった印象です。
@user-rr6wu8ho4p
@user-rr6wu8ho4p 3 жыл бұрын
同調圧力?そんなモン別に無いよ。 具体的に誰にどんな圧力を受けた?
@user-th7tk6im5f
@user-th7tk6im5f 3 жыл бұрын
タモリの場合は笑っていいともの生放送で言ったことに意味がある。 フジテレビ系列では当時TIME3で一杯のかけそばを武田鉄矢、森田健作、中尾彬さんなどか日替りで朗読していた。TIME3のスタッフはタモリの発言を聞いて驚いたらしい。
@user-fe3gb9pb2l
@user-fe3gb9pb2l 3 жыл бұрын
最近では結構辛口な武田さんにもそんな時期があったんですね
@user-yy5zx6dz4h
@user-yy5zx6dz4h 3 жыл бұрын
この話小学生3、4年の時に先生が大々的に薦めて読んだけど、感動というか、ただ単にちゃんと味わいながら、そば食いたいと思ったな😂
@user-or6fm4cc2q
@user-or6fm4cc2q 3 жыл бұрын
すげー良いチャンネルだね。 声も良いし語りも面白い。 頑張って下さい
@forkman2000
@forkman2000 2 жыл бұрын
この『一杯のかけそば』の話を聞いた時、弟の授業参観に兄貴が参観?じゃあ自分の授業はどうしたの?っていう違和感を感じて、「これ作り話だろ」と思ったなぁ。
@user-hd4uo2fs6g
@user-hd4uo2fs6g 3 жыл бұрын
僕はこれと似た話しで(多分パロディにされたのでと思いますが)きんぴかという作品の中で、一杯のうどんかけ、という話があって、面白くて好きでした。当時元の話を知りませんでしたが、相当皮肉っていたことが分かって面白いです。
@seijitahara3281
@seijitahara3281 3 жыл бұрын
当時は大学生だったけど感動してる人間は周囲に皆無だった。ウケてること自体がメディアによる操作だったと思っていた。
@user-dd3hs2xe4t
@user-dd3hs2xe4t 3 жыл бұрын
その通りその通り最大限賛成します
@waraiwarai1522
@waraiwarai1522 3 жыл бұрын
サラダ記念日 もそこまで読んでいる人はいなかった。 短歌ブームとか言ってたけど、そんなブーム は無かった。 今、若者の間にランバダが流行っている。 というのもあった。 曲は知っていても、踊っている若者は 見た事がなかった。 宮沢りえ歌手デビュー。山口百恵以来の歌唱力。というのもあった。 メディアはバブル時代の司祭者だった。
@seijitahara3281
@seijitahara3281 3 жыл бұрын
さらに誇張表現が安く使われた結果、令和の現代では 神=ちょっといい になっちゃった。
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 3 жыл бұрын
寂しい人生だな
@momomin0218
@momomin0218 3 жыл бұрын
この作者、栗良平氏って多分草加じゃないかな。 サラダ記念日の作者も草加だったはず。
@user-hb8vp8gt6h
@user-hb8vp8gt6h 3 жыл бұрын
漠然と感動する自分の中に 感動したくてしょうがない自分がいます
@masanori720
@masanori720 3 жыл бұрын
まだ食べてる途中でしょうがっ
@TT__channel
@TT__channel 3 жыл бұрын
青汁のCMレベルの話だ笑
@vava29963
@vava29963 3 жыл бұрын
大変面白いお話でした。 ただ、これを聞いて斜に構えて物事を捉えるようになってしまうとしたらそれも大衆を扇動する心理なのかなと。一杯のかけそばの話はCMでも無いし、仮に操作されたとしても「良い作品あるよ!」って言われて、映画や小説を読んで感動するのと同じ。その話を聞いて気持ちが少し洗われたのであれば、それはそれでいいよ。
@forkman2000
@forkman2000 2 жыл бұрын
俺は、これ見よがしのお涙頂戴みたいな話は感動しないなぁ。
@user-el5iu1hk8o
@user-el5iu1hk8o 3 жыл бұрын
貧乏だったらスーパーで半額になったそばと麺つゆを買う 年末の夜なら品余りだからスーパーを何軒かまわれば手に入る この話を考えた人は貧乏をしたことがないか、もしくはそういう人をだませればそれでいいと考えていたか
@hamham3601
@hamham3601 3 жыл бұрын
まあ作り話なのか現実なのか 分からないですからねぇ。 現実だとしたらガス、水道が 止まってるから暖かい、そばを 食べられないという理由なら 分からないでもないですが。 集団心理的に、おかしいと 指摘するのが変だと思われて 言い出せないとかでしょうか。
@user-bz7np1jq8b
@user-bz7np1jq8b 3 жыл бұрын
1970年てさ 今みたいに大晦日とかにやってるお店もなかなかなかったし スーパーと言うより商店街で魚屋、肉屋という個別のお店の形態が多かったよ。 だから、昔はおせちを食べたのよ 正月三が日はお店はお休みですから。今とは違うのよ
@lovejapan1981
@lovejapan1981 3 жыл бұрын
年末とかスーパー閉まってた時代だと思うが
@user-ds6tq2ny1d
@user-ds6tq2ny1d 3 жыл бұрын
年に一回、大晦日くらいは贅沢したかったのだろ それくらいは許してやれよ
@user-zv6dr8ns8d
@user-zv6dr8ns8d Жыл бұрын
⁠​⁠​⁠@@user-bz7np1jq8b それは違う。昔の小売店は問屋が正月4日間は休みになるので大晦日まで必死になって商売していた。適当にコメントしたらあかんで!(元、自営業の息子より)
@user-jj6dp6vn3t
@user-jj6dp6vn3t 3 жыл бұрын
この話が出たときはバブル全盛期で大衆が貧乏に対して同情する余裕があったんだよ。 今この手の話をしても感動しない。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 3 жыл бұрын
これからは欧米なみにキレイに上と下が分離していくでしょうからね。
@knjfjsk
@knjfjsk 3 жыл бұрын
あの時代、メディアによって貧困問題が大衆の目に触れないよう隠蔽されてたとも言える。 ♪涙〜の〜貧乏〜♪なんて歌まで流行って、貧乏が他人事だとTVに洗脳されていた。
@koinuya7756
@koinuya7756 3 жыл бұрын
バブルの時より今の方が庶民は豊かだよ。こんなにカネ稼いでないし使えなかったし。 貧乏人や家族全員が数万円のスマホ持ちで常時接続出来る世界が貧しいとか無いわ。 バブルは土地持ってる連中=資産家の方が嫌な思いしてるしな。 地上げで追い出されたり殺されたり銀行に騙されて バブルな金額の借金背負って首吊ったりロクなもんじゃ無い。 バブルを美化してるのは当時の新卒とバブルを体験してない世代だけ。 バブル以前の庶民は本当に倹しい暮らししてたからな。東京ですら。
@langraybash388
@langraybash388 3 жыл бұрын
むしろ今は深い貧乏を知らないのではないか、体感として。 本人または近しい存在には貧乏は少ないと思われる。 少なくともスマートフォンポチポタしている人達は金持ち。
@katuragi123
@katuragi123 3 жыл бұрын
@@koinuya7756 昔はやすいもんがホントなかった。楽しみたかったらぜんぶ高いかねださなきゃダメだった。だから昔の貧乏人はホントに何もできなかった。逆に言えば庶民の購買欲求が高かったから景気が良くなりやすかったといえる。今は楽しみたかったらすべて安上りにできる。だから貧困者の現状維持志向がたかくて消費マインドがあがらない
@user-fy5jh4yp9z
@user-fy5jh4yp9z 3 жыл бұрын
スッゴクわかります! 称賛や感動で大勢の心を動かすと、必ずひっくり返って叩かれる。 大衆は、サーッと大移動する。 注目される、って怖いですよ。 地味で普通でいいよ。
@user-ii2lx4ll4j
@user-ii2lx4ll4j 3 жыл бұрын
明治大正時代なのか戦後なのかその辺りのお話なのかと思ってた。
@glsw60botw
@glsw60botw 3 жыл бұрын
同感です。素直に信じるのと同じくらいとことん疑うことも大事だと思います。いまの世の中ってどっちかしか教えないでしょう?怖いなと思います
@user-wi7tt1qk8r
@user-wi7tt1qk8r 3 жыл бұрын
奇しくも、は「くしくも」では?
@bakubakusan2gou
@bakubakusan2gou 3 жыл бұрын
「まだ子供が食べてるでしょうがぁ〜」と混じって笑ってしまうワイ。
@yuudai3253
@yuudai3253 3 жыл бұрын
思い出した、それ北の国からのシ―ンですよね。懐かし!
@LoveMyCats.
@LoveMyCats. 3 жыл бұрын
田中邦衛さんの訃報を聞いた際(不謹慎ではありますが)そのセリフを真っ先に思い出しました。
@user-rc3wg2mv9q
@user-rc3wg2mv9q Жыл бұрын
五郎最高のセリフ
@user-wj7uq7zn9t
@user-wj7uq7zn9t Жыл бұрын
えっ? 同じ話じゃなかったの??
@user-oq5fu4re3d
@user-oq5fu4re3d Жыл бұрын
それ!話し的に真逆
@desumariga107
@desumariga107 3 жыл бұрын
お笑いに比べれば、悲劇なんか造るの簡単だと、志村けんが悲劇をやってたことがあったのを思い出しました。
@user-bf8hd6fj7b
@user-bf8hd6fj7b 3 жыл бұрын
しかもBGMのみのサイレント劇なんですよね。
@tom-tom4559
@tom-tom4559 3 жыл бұрын
だいじょぶだぁでやってたね^_^
@user-mv7zn3yc2c
@user-mv7zn3yc2c 3 жыл бұрын
けんちゃんが全盲のいしのようこに自分の両目(角膜)を上げるドラマをだいじょうぶだぁでやってた。
@user-tu3hc5bf8z
@user-tu3hc5bf8z 3 жыл бұрын
泣けるコントありましたねぇ。自分は一回だけ制作に協力しました。ちょっとだけ。
@marrymisuzu73
@marrymisuzu73 3 жыл бұрын
これ見た時凄い違和感を感じた。私なら家でお蕎麦を作って食べさせるのにって。やはりそう思う人やっぱりいたのね。
@boroshounen
@boroshounen Жыл бұрын
こういう話の集合体が毎年やってる24時間テレビだと思うんよね
@user-uj7hq5xv5v
@user-uj7hq5xv5v 3 жыл бұрын
50年前、母子家庭で、一個のインスタントラーメンをキャベツで嵩ましして、三人で食べてたので、なんとも思いませんでした。
@greengere
@greengere 2 жыл бұрын
いま香港の中学生が、宿題で一杯のかけそばやってると聞いたので懐かしくて検索してこれ聞きました。 色んな所に波及してるんですね。
@taroatom4731
@taroatom4731 9 ай бұрын
6:48 ごめん、言わせて! 「奇しくも」って書いて「くしくも」って読むんやで!
@1570.A-P
@1570.A-P 2 жыл бұрын
楽しく拝聴致しました。私57歳ですので一杯のかけそばという話があることは存じてましたが、詳しい内容は今回初めて知りました。そんな話なのか、と驚きました。私の周りではあまり盛り上がってなかったと思います。 情報過多の時代、慌てず落ち着いて行動出来る者でありたいと思います。 乱文失礼します。
@mmc8328
@mmc8328 2 жыл бұрын
涙のファシズムとは核心をついて言葉のセンスもあり鳥肌たちました。最近の世の中も、善意という図々しさで全体を管理しようとしている圧力を感じる。のほほんと受け入れる人が多数のなか、ん?なんかおかしくないか?と判断する力が必要ですね
@user-uu8eo8br7j
@user-uu8eo8br7j Жыл бұрын
じゃりん子チエ『金賞!チエちゃんの作文』 チエが家族への願望(嘘)を作文で読む回。 はるき悦巳.原作漫画&高畑勲.監督アニメ どちらも恥ずかしながら感動してしまいました。テーマとしておもしろいので取り上げていただきたいです。
@rlpolotube
@rlpolotube 3 жыл бұрын
150円のかけ蕎麦いっぱいを家族で食べるのが精一杯ならふだんはどんな食事をしてるのか気になってた。 絶対に怪し話しだと。
@user-ds6tq2ny1d
@user-ds6tq2ny1d 3 жыл бұрын
普段はすごく切り詰めているのだろ
@cup77jp
@cup77jp 3 жыл бұрын
上岡龍太郎のしゃべりの物まねが上手い。さすが。
@taroatom4731
@taroatom4731 9 ай бұрын
どこがやねんw
@hey4604
@hey4604 3 жыл бұрын
テレビがゴリ推ししてた記憶あるな。芸能人に読ませて泣かせてた。 世間は冷静に見てたよ。
@user-xl5mh9qj5l
@user-xl5mh9qj5l 3 жыл бұрын
どのようにして世間を知ったのですか??
@hey4604
@hey4604 3 жыл бұрын
@@user-xl5mh9qj5l あっと言う間にメディアが話題にしなくなり、誰も注目しなかったのだなと推測しました。
@tsukaphi
@tsukaphi 3 жыл бұрын
当時は、これを見て感動してよい話として涙しない奴は、「おかしな奴」という雰囲気が社会にありました。 あの保険のCM見て、鼻で笑ったら家族に引かれました。感動させてやるよみたいな発信は好きではありません。もちろん他の方がどのように思うのかは否定いたしません。
@user-uz8sm8jn8s
@user-uz8sm8jn8s 3 жыл бұрын
自分も冷めた目でみていましたね🎵
@dsk4472
@dsk4472 3 жыл бұрын
時代は周りますね~今でいうと鬼滅ブームがそれですかね? 私自信感動しても自己満足というか陰で泣きたいタイプなんで周り近所に奨める人の気持ちが解りませんね。
@user-fw8ch5so1o
@user-fw8ch5so1o 3 жыл бұрын
お涙頂戴のお話はなんかしらけてしまう。 感動することってそうそうない
@noriwon
@noriwon 2 жыл бұрын
話はすげぇ同意で、俺もそんなものの見方するタイプなんやけど、2回ほど出てきた、おそらく「奇しくも」と言いたかったであろう言葉を「きしくも」って言うてるのが気になって仕方がない。
@user-dd9fg6ef5h
@user-dd9fg6ef5h 3 ай бұрын
『世論』と言いたかったであろう言葉を『せろん』と3回ほど言っていたのも気になって仕方ない。この方は学がないんだろうな。
@maximum_maki
@maximum_maki 3 жыл бұрын
スマホひとつで簡単に調べられる時代になったのに 物事を調べないウソを見抜けない人が増えてる気がする
@warokihami
@warokihami 3 жыл бұрын
生兵法はケガの元って上手い言葉だよね
@user-fq4ud5nk2j
@user-fq4ud5nk2j 3 жыл бұрын
ひろゆき的なやつで草
@user-sk8lx8jn6t
@user-sk8lx8jn6t 3 жыл бұрын
高校生の頃、『一杯のざるうどん』というパロディー書いたら担任にめちゃくちゃ叱られたなぁ。 あと当時祖母が『一杯のかけそば』の朗読をテレビで見た際に、「恥かいて店行ってかけそば一杯3人で食べるくらいなら、乾そば買ってきて家で食べた方が安上がりだわ」言っていたのも影響してますね。
@user-vw9bk5mc6z
@user-vw9bk5mc6z 3 жыл бұрын
天才
@muuchian
@muuchian 3 жыл бұрын
その ざるうどん、ちょっと読みたくなりました
@user-sk8lx8jn6t
@user-sk8lx8jn6t 3 жыл бұрын
@@muuchian 悉く『一杯のかけそば』の逆を行く話で、最後に店は潰れるというバッドエンドでした。
@karasu93123
@karasu93123 3 жыл бұрын
@@user-sk8lx8jn6t めっちゃ好き
@knjfjsk
@knjfjsk 3 жыл бұрын
読みた過ぎる
@user-yu4tc5ex5q
@user-yu4tc5ex5q 3 жыл бұрын
この、かけそばのお話、1989年じゃなくて1973-4年頃、幼稚園で聞いた記憶あります
@emanontn9846
@emanontn9846 3 жыл бұрын
その一連の事よく覚えています。日本人大好物の感動話しですね。なんか辻褄合わないなと思ったけど異常なほどブームになりましたよね。だいたい正月の箱根駅伝とかもそうじゃないですか。単なるスポーツ番組じゃなくて監督と選手の絆がどうしたとか先輩と後輩の深い友情とか、番組自体がそっちばかりにもっていきたがるからなんか興ざめして冷静に見れない。
@user-cj6uv6jg3b
@user-cj6uv6jg3b 3 жыл бұрын
箱根駅伝が高視聴率なのは感動の押し売りより時期的な事はもちろん、 東京というオフィスビル街から箱根という観光温泉地までの景色の変化、旅路と 選手が故障して生まれたての子鹿になったり、タスキが絶たれたときの雰囲気を楽しむためだと思うな。 今年なんか創価大学が優勝間違いなしというときに最終区でブレーキして 創価が嫌いな連中の溜飲を下げたし。
@user-kr1ek2iy4r
@user-kr1ek2iy4r 3 жыл бұрын
去年からのキメハラもキツかった。鬼滅の映画見て泣かないなんて人の心を持ってない、とか。 今まで少年漫画を見たことない女が噂に乗せられて見て、鬼滅は凄い、こんな凄いもので泣かない人はおかしいみたいな図式が頭の中にこびり付いてるのが恐ろしかった。 実際は感動する少年バトル漫画はいっぱいあった。一部を見て唯一無二だと人に押し付けるのって物凄い迷惑だと。
@msaw1931
@msaw1931 3 жыл бұрын
分かります。子供の作文は、私はギャグにしか感じなくなりました。薄ら寒い。 そんなメディアには「兵隊さんありがとー。僕も将来立派な兵隊さんになって、お国のために死んできます。」なんかの作文を読ませてやりたい。 これも子供の「純真無垢」な意見ですよね。
@user-tx4xl8jl6g
@user-tx4xl8jl6g 3 жыл бұрын
一杯のかけうどんを思い出してしまった(笑)
@user-oo3xt9lt5i
@user-oo3xt9lt5i 3 жыл бұрын
確かたけしさんも『オールナイトニッポン』で、「胡散臭い!」「大晦日の忙しい日に来られても迷惑だよ!」とこき下ろしていたな
@user-lh9su2jc5j
@user-lh9su2jc5j 3 жыл бұрын
自分も たけしと同じ事を考えていました。インスタ映えの為に1個の注文をして沢山の人が席を占拠して写メを撮り長居されては迷惑。だから今は “ 2人以上でシェアしないでください ” と注意書きがされる。それを大晦日の蕎麦屋の閉店間近にされたら大迷惑。 ところで、貧乏でも医大を卒業出来るのか?と当時の自分は疑問視してました。
@KraZyDonkeyKonG
@KraZyDonkeyKonG 3 жыл бұрын
確かに家でカップ麺、茹でたほうが安上がり。 そこじゃないんじゃない? 死んだ親父が好きだった店で年越しそばを食いたいんだよ(笑)
@user-rr6wu8ho4p
@user-rr6wu8ho4p 3 жыл бұрын
タモリの負け! ですな。 まあど~でもいいっちゃど~でもいいが。
@Tatz-cl3lh
@Tatz-cl3lh 3 жыл бұрын
だったら普段の364日1円ずつ節約すれば3杯食えるが。
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 2 жыл бұрын
チキンラーメンならお湯もかけずにそのままバリバリ喰えるから、もっと安上がりなw これ、発明した安藤 百福さんは偉大だ! そのまま喰う前提で味を薄くし、駄菓子として商品化したベビースターのおやつカンパニーも偉大だぜw
@user-ce8nz2bz9j
@user-ce8nz2bz9j 3 жыл бұрын
かけそばの話は当時聞いても何もピンと来なくて俺はおかしいのかな?と思ってたけど、タモリさんと同じ様な事を思った事を思い出しました ありがとう御座います
@Ss-gv6gb
@Ss-gv6gb 3 жыл бұрын
24時間テレビを見た外人が言った言葉「感動ポルノ」感動と言う感情を刺激するものが当てはまると思う。 他人の前で不幸語りしている時点で物語でしかない。
@user-ib5lc2sz8k
@user-ib5lc2sz8k 3 жыл бұрын
余命なんちゃらとか、事故って植物人間になったとか、好きですもんねぇ皆笑
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 жыл бұрын
これの元ネタって相当昔じゃ。 昭和49~50年頃の漫画雑誌で似た話のを見たこと在るし かけ蕎麦どころか饂飩・ラーメンでアレンジした話もあった記憶がある
@user-rr6wu8ho4p
@user-rr6wu8ho4p 3 жыл бұрын
落語の人情噺でも有りそうだね。 それに対してもフェイクだリテラシーだ言うのかなコイツは。
@forkman2000
@forkman2000 2 жыл бұрын
@@user-rr6wu8ho4p 実話だったとしてもこれ見よがしにお涙頂戴っていう話はあまり好きじゃないな。大人になってからは『24時間テレビ』何て見なくなったもん。
@user-in1of4qd3q
@user-in1of4qd3q 3 жыл бұрын
普通、親子三人で大晦日に亡き父の好物だったかけ蕎麦一杯を食べたらフラグ立ってる。
@user-na19
@user-na19 3 жыл бұрын
同じような創作ものは、ツイッターにもユーチューブにも溢れてる。 そして、喜んで多くの人が見てる。 そういうことかいな。
@Couch-Tomato
@Couch-Tomato Жыл бұрын
いや、ほんま多いな。テレビにも多い。
@oronain667
@oronain667 Жыл бұрын
ニッセイのCM見ましたが私はああいう「社会は辛いもの大人は我慢するものそれを耐えるのが愛情、正義」みたいな刷り込みがこの社会の不幸の源だとずっと思ってるので大嫌いです。
@user-ed7tc5zj2p
@user-ed7tc5zj2p 2 жыл бұрын
演芸、漫談家としてはこういった源泉(ネタ)作家は重宝するのが本音です。
@user-rs5fe8og7g
@user-rs5fe8og7g 3 жыл бұрын
短い状況文章から家庭の経済状態とか、お蕎麦屋さんの営業事情とかを読解したり、想像できる瞬発力があるんですね。
@greenkan93
@greenkan93 3 жыл бұрын
素直さは大切。 でも疑心はもっと大切。 そうと分かっていても、疑い疲れたらまた信じる努力をしている。 そして結局傷つくことを恐れるがあまりまた猜疑心を身に纏う。
@langraybash388
@langraybash388 3 жыл бұрын
私は何も信じない。 その代わり愛する。 故に傷もつかなければ落胆する事も無い。
@awaremisogaba4130
@awaremisogaba4130 Жыл бұрын
@@langraybash388 詩人だねぇ
@ponsflip
@ponsflip 3 жыл бұрын
そういう話しだったのですね。とんねるずのコントだと思ってました。
@user-rq3dp4eg4o
@user-rq3dp4eg4o 3 жыл бұрын
少しでも感動させてもらった人は「ありがとう」でいいんじゃない? 一年目のかけそばが(こっそり)大盛りだった 所にはほっこりした 後は蛇足
上岡龍太郎 笑福亭鶴瓶 一杯のかけそば
20:31
kuwa rakia
Рет қаралды 391 М.
【泣ける朗読】 「1杯のかけそば」 何度聴いても涙が止まらない話し ~涙腺崩壊ちゃんねる~
24:23
【女性向け】ほろ苦ショコラティエ feat.スカッと
Рет қаралды 323 М.
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
Best father #shorts by Secret Vlog
00:18
Secret Vlog
Рет қаралды 22 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН
Эффект Карбонаро и нестандартная коробка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 9 МЛН
【勝新太郎】豪快すぎてヤバすぎた#中村雅俊
23:53
関根勤切り抜き隊
Рет қаралды 138 М.
2001.1 さんま x タモリ(前半)
13:43
21March (20世紀)
Рет қаралды 96 М.
探偵ナイトスクープwmv
16:15
穴狙いの卓球台 バスケットピンポン
Рет қаралды 135 М.
Clown takes blame for missing candy 🍬🤣 #shorts
0:49
Yoeslan
Рет қаралды 29 МЛН
The FAST and FURIOUS Table Hack 😱
0:29
LosWagners ENG
Рет қаралды 17 МЛН
Роналду совсем другой! 😱
0:45
КиноСклад
Рет қаралды 3,6 МЛН