No video

雁坂嶺(道の駅みとみ)|UL(ウルトラライト)装備でテント泊!

  Рет қаралды 2,410

It's a nice day to climb alone!

It's a nice day to climb alone!

Жыл бұрын

手術から約半年が経過し、少し負荷をかけても大丈夫そう...ということで、
テント泊!行きたい!
といっても半年のブランクなので、ちょっと様子を見る必要もあり、
目に血を入れて、ザックのUL(ウルトラライト)計画に乗り出しました。
夏は、荷物が軽くて済むのでチャンスです。
マウンテンハードウェアの25リットル白ザックが最近のお気になのですが
夏の日帰りの山行では、荷物が少なすぎて雨蓋は取り外して使っています。
やっぱ単気筒ってめっちゃ荷物入る。。。
あと10リットル大きければ、1泊のテント泊ならいけそう...
ということで、スクランブラー35バックパック!入手でございます。
今年度のモデルはギアループとジッパーポケットを備えた取り外し可能な
ヒップベルトがつきました。このブラッシュアップありがたや。
それで、スリムにスリムを重ねまして...9.9kg(うち水1.5kg含む)+撮影機器1.5kgになりました。
なんとか10kgを切れました。
快適居住性を捨てました。ご飯もフリーズ中心。
やっぱり...荷物軽いとパフォーマンスあがります。
バス乗ったり、いろいろな取り回しも楽!
たぶん、調子に乗ってテント泊増やしますね。
さて、そんなリハビリテント泊に選びましたのは、奥秩父は雁坂嶺です。
後で見たら、三連休で人気のアルプスは、どこもテン場はすし詰め状態にもなっていたので、この選択は、ほんと人少なくてよかったです。
この奥秩父主脈尾根に連なるいくつかのピークのそばには、
今回お世話になった雁坂小屋をはじめ、笠取小屋、将監小屋などがあり、
このご時世にあって、料金がまだ1,000円。
しかも水が豊富で無料で提供いただける点もすごくありがたい。
この山脈は、北に埼玉、南に山梨との県境になっています。
埼玉~山梨の往来は、秩父往還というのですが、この山塊を越えなければなりません。
雁坂峠は、古には難所とされた日本三大峠のひとつです。
1998年4月のミレ二アム気分溢れるころ、ようやく延長6625mの雁坂トンネルが開通しましたが、それまでは車両通行が不能で、長い間「開かずの国道」と呼ばれてきました。
しかし、車両通行は不能であっても、国道としては1本の道でつながっていましたので、
標高2082mの雁坂峠を越える「登山道」が国道として指定されていました。
昔の人は大きな荷物を抱えてここを越えたんですね。
今回は、山梨の塩山駅からバスに乗り、道の駅みとみで下車。
山梨サイドから入山しましたが、この古い国道140号は、雁坂峠から雁坂小屋を経て、
埼玉県側の川又へと続きます。
ここがびっくり国道として名高いのですけど、その旧国道140号線が雁坂小屋のトイレを貫いてるという...摩訶不思議な事態は、こっそり超有名な登山あるあるです。
今回の山行は、
長い長い林道歩き
やっとトレイル(何度か渡渉)まったく標高あがらん
鹿と私のガスまみれの登山道と笹原稜線
トイレ国道を越えてテント泊
縞枯れと雁坂嶺
という進行でございます。
やっぱテント泊は楽しい。今度は川又(埼玉)側からもアタックしたいです。
雁坂小屋の管理人さんは主にそちらの道をつかっておられるようでした。
雁坂小屋は、どのスタッフも明るく元気な声で、お疲れ様です!ありがとうございました!と声をかけてくださり、評判通りホスピタリティが高いです。リピ決定。
撮影日:2023年7月15日(土)・16日(日)

Пікірлер: 29
@IanTupmanOutdoors
@IanTupmanOutdoors Жыл бұрын
What a wonderful hike and camp! So beautifully filmed and edited with a lot of attention to the small details. Thank you so much for sharing your adventure. Stay safe and enjoy the mountains! Greetings from Scotland 😊🙏
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
Hello Ian! Thank you for watching my video. 🥰 And I'm glad you left a very gentlemanly comment. I wish I could climb Snowdonia! I am realy looking forward to watch your adventures video in your beautiful Scotland.
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x Жыл бұрын
久し振りのテント泊ですね。渓流沿いは風が通って涼しそうです。鹿がいるのに、下草が豊な杜ですね。視界がないのは残念ですが、この季節、暑さがしのげるので、よきかな・・・。しかも標高が2000mあるので避暑地ですね。フクロウのさえずりは優しいです。昔、10月下旬の降雪直前の北沢峠、テントが1張だけだった時に、夜中にすぐ近くでキジが鳴いて、心臓が止まりそうなほど驚いた記憶があります。雨上がりのような朝方の、面白い雲。テント泊でのスープは美味いでしょう。雁坂小屋は雰囲気のある、いい小屋ですね。日本三大峠という、私の知らない概念が出て来ましたが、ここは江戸時代から交通の要所だったんですね。渋い選択です。富士山のシルエットが美しい。初日が曇天のガスガスだったので、ルートイメージが全く変わりました。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
國定さん、こんにちわ! はい!久しぶりのテント泊に行けて本当に幸せでした。 山はやはり朝と夜が格段に良いですね。🌞🌛 この日も猛暑日だったのですけど、 沢沿いはミスティで涼しくて、とても気持ちが良かったです。 初日はガスまみれでしたけど日差しが遮られていて、暑くなりすぎず登れたので上々です。 天然の涼しさは、体にやさしいですね。 フクロウのさえずりをこんなに近くで聞いたのは初めてでした。 夜の森の主、のような存在感があります。 えー、キジ! キジも鳴かずば撃たれまいってすぐ考えちゃいましたけど、 1張だけのテントでそんな鳴かれたら心臓とまる!🤣 実は私も日本三大峠なるものがあるのかと、雁坂峠で知った次第なんですけど、 このような道を往来していたとは、昔の人はほんとうにすごいです。 今回は、体力を試し試しな感じだったので、もう少し余裕ができたら この秩父の縦走路に挑戦したいですね。きれいな稜線です。
@NAMEQ-gu1bi
@NAMEQ-gu1bi Жыл бұрын
いいな、いいなぁ・・・。その夜の静けさを味わいたい。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
NAMEQさん、おはようございます🥰 たぶん連休だったからそれなりに人も多かったですけど、ここは通常運転ならもっと静かなテン場なんだと思います。おススメです!
@1shun288
@1shun288 Жыл бұрын
おやじが昼寝!! チャンネル間違えた?よーく見るとjunharuさんでした。(失礼)junharuさん面白すぎ。真夏の沢登りは涼しさだけでもワクワクします。でも靴が滑る滑る危ない、せっかく治った肩を怪我しないでください。白いザックが更に大きくなってテント泊用、おめでとうございます。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
1shunさん、こんにちわ! なぜかオヤジ化が止まらぬ今日この頃です🤣🤣🤣 下山の時って単調に下りていると、ものすごく眠くなったりしませんか? ここは増水すると渡渉がかなり難しそうなので、前週の雨の量を気にしていました。 沢に添うので標高があがらないあがらない。 いつか着くのだろうかと不安になる感じでした。 はい。白ザック35リットルでテント、ダイジブでした~
@user-qp8gg6hz8g
@user-qp8gg6hz8g Жыл бұрын
リハビリテン泊登山に雁坂峠とはなかなかハードな選択⁈ 朝焼け綺麗~だな~、初日の天気もこの朝焼けにつづくと思えば良しですかネ。 テン泊で行ってみたい山だったので、ぼっち登山日和でこの山が見れて良かったです。 無理せずのんびり行きましょう。(置き撮りは控えめに?)
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
ダンケシェンさん、こんにちわ! コメントくださって、すごく嬉しいです(いつも優しくって!) 雁坂峠に興味津々だったのですが、日帰りで行くにはきつく感じて、じゃ、テント泊!軽量化しよう! という流れになりました。ダンケシェンさんもテント泊したい山だったとは🥰少しは参考になるといいな。 小屋のそばに朝日ビューポイントという看板があって、そこから見てたんですけど、背の高い樹々がちょうど山の端を隠してしまうんですね。 ほんとにビューポイントは、雁坂峠まで戻って雁坂嶺に向かって少し登ったところが良さそうでした。
@user-rj5ih3xy2e
@user-rj5ih3xy2e Жыл бұрын
ただいまー😂 疲れた〜😂眠いー笑笑 テン泊復活!ゆっくり山で過ごす時間はなにものにもかえられないじかん… ホスピタリティすごく大事!うんうん! うんうん👍 さてさてさては上高地から扇沢→室堂→五色ヶ原テン泊→薬師岳テン泊… から折立へ笑笑 もーね五色ヶ原に行く途中獅子岳下りザラ峠で軽く疲れ 五色ヶ原夜中2時半出発から薬師岳まで約12時間?メンタルしゅーりょう体力しゅーりょう😂 帰ってきちゃった!バスと電車と新幹線で! でもほっんとうに綺麗😍だったし最高に疲れたけど最高にワクワクした! 日焼けでひりひり 楽しかったですよ!テン泊装備が少し?辛かったけど北アルプスの最北の稜線歩きは泣けた😢やっほ!😊 いつか山で!😊👍
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
さてさん、こんにちわ~ そして、おかえりなさい~ 無事に帰ってきて、ひと安心。 今回は、ほんとうにロングコースだったんですね。 上高地から折立って。もう日本の主要な峰々がすべて含まれる感じだ。 夜半2時半出発の12時間ハイク。。。 いや、やりきってるから終了してないですよ! すごい。なんか簡単な言葉しかみつからないけど、、最高の人生を楽しんでいる感じがします。 やっほー...やっほー...やっほー あまりにその体験が強烈だと、しばらくは、抜け殻状態が続きますね。
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v Жыл бұрын
雁坂峠は数回行ったことあるので懐かしく拝見しました。フクロウの声聞けて良かったですね。安達太良山に行ったときにアカショウビンの声聞きました。高い音から低い音へ下がる連続する声です。私も次回はテント泊します。北沢峠から長衛小屋なので歩くの10分ですが。距離短いのでアルファ米ではなくサトウのご飯にします。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
上條さん、こんにちわ! 一日目はガスまみれで涼しかったのですけど、動画的には眺望が無いので残念と思っていたら、 二日目晴れて、きれいな稜線が見通せてよかったです。 雁坂峠には何度かいらっしゃっているのですね。 安達太良山はアカショウビンいるんですね! めずらしい鳥に会えて、上條さん、日ごろの行いですね。 次回は、長衛小屋で幕営なんですね。いいなぁ。 南アルプスの天然水、飲み放題ですね!
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v Жыл бұрын
@@bochitozanbiyori さん 若者の頃行きました。笹原が綺麗ですね。アカショウビンは声だけでした。一回聞くと忘れない声ですね。南アルプスは天気が良くてあまり人が多くないと良いです。水担がなくて良いので気が楽です。東京は暑いので登山疲れが残りますね。冷房付けて部屋にこもっています。毎週山に行って動画アップするのは大変でしょうね。あまり無理しないようにしてください。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
@@user-fm2ck5qt4v さん アカショウビンはそんなに良い声で鳴くのですね~幻の鳥。 水が豊富なところのテント泊は、余裕が生まれてよいですね。楽しんでくださいね! いつも、お気遣いいただきありがとうございます。
@user-fm2ck5qt4v
@user-fm2ck5qt4v Жыл бұрын
@@bochitozanbiyori さん 一度動画でアカショウビンの声聞いてみてください。次の山行で聞くかもしれませんよ。水を沢山飲んできます。
@tomisan-trekking
@tomisan-trekking Жыл бұрын
JUNHARUさん、こんにちは! JUNHARUさんもとうとうUL勢の仲間入りですね! 体を鍛えようにも術後の身であれば限界がありますもんね… そういうときは文明の力を利用するに越したことはありません。 また少しづつでも体力が戻ってきて登山に余裕が出てきたら雪山装備も担げることでしょう。 そのときは美しい雪山の景色を見せてくれると嬉しいです。 それにしても機材が1.5㎏ってすごい軽いですね。僕のは全部で3㎏くらいでしょうか… 三脚とバッテリーですでに2㎏超えてます。もう少し軽く出来たら僕も楽なんだけどなぁ。 水場も場所によっては8月には枯れてますし(雪渓水のため)、むしろ稜線のテン泊だと水場がないのは当たり前で担いで上がるか途中の沢で汲むしかありません。 それでも夏は基本的に軽くて助かります。20㎏を切れば嬉しい感じでしょうか。 朝方の気温が10度以上の場所なら寝袋も要りませんし、そういった意味では山域次第という側面もあるのかもしれません。 まぁ何を言ってもまず自分を軽くしろって話ですよね。ゴメンなさいゴメンなさいゴメンなさいゴメンなさ(
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
トミさん、こんにちわ! GWの上高地に20kg担いだことを思い出しました。 あまりの重さにバスタ新宿で、亀みたいにひっくりかえりそうになりました。笑🤣 一回ULに馴染んじゃうと、この快適性から逃れられん。。。 そうすると体力がつかんかな?? 雪山装備に耐えられるところまでが目標ですね。それはまぁ、おいおいと....。 そうなんです。以前は、GoProやら360度カメラやら、 ごちゃごちゃといっぱい持っていってたのですけど 今は、ミラーレス一個なんで、だいぶん軽量化しました。 トミさん、プラス3kgもっ! トミさんのテント泊、雪山のときの動画見てても、 わりとひょいひょいと担いでいるように見えるので、 ポテンシャルが違うように感じます。 私の場合、水場のあるテント場を探すのがマストになっているかも。 でも、それだけ苦労して行かなきゃいけない場所にこそ 絶景が待っているのですけどね。 しかし、10度あったら寝袋いらないですか!? 寒さには強いですね~ トミさん、脂肪で寒さをブロックですよ
@tomisan-trekking
@tomisan-trekking Жыл бұрын
@@bochitozanbiyori 10℃くらいだとライトダウンの上下があればゴロ寝でOKな感じです。 寒いのかな…
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
@@tomisan-trekking え〜!!!🤣🥶🤣
@ultralightrecording1103
@ultralightrecording1103 Жыл бұрын
🦉❤
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
(こころの中で)なでなでなで....
@tmyiz8288
@tmyiz8288 Жыл бұрын
中二の時に一泊二日の雁坂峠越えをしました。それいらい約四十年、奥秩父山中では泊まってないかも。 先月は甲武信岳日帰りで行動時間9時間超えでしたが、まだ膝痛のためテン泊(+5kg相当)は怖くてできません。日帰りでどこまで行けるのか、このままでいいのか、思案中🥺🥺🥺 甲武信〜国師間も倒木だらけのようでしたが、わたしはいかないか… 動画中の言葉が少なめになって静けさが戻ってまいりました…ブッポウソウ(実はコノハズク≒フクロウ)がなくと凶事ともうします。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori Жыл бұрын
とみtmyizさん、こんにちわ! 中二! なんと多感な雁坂峠越えでしょう。 奥秩父もいろんなアプローチがあって、改めて面白いなぁと感じる今日この頃です。 甲武信を日帰りで行かれたのですか。 九時間超とはかなり歩きましたね。 たしかに。膝痛という爆弾もっていたら悩ましいですね。 私もそうですが、様子を見ながらいろいろ試してみるかな。。。 九時間を歩けたら、ぜんぜんテント泊できそうな気もしますけど、 まあ山では無理は禁物ですね。 フクロウって凶事なんですね!? 知らなかった~、不苦労なんて幸せな名前がついているのに。 夜の、暗い森の主みたいなイメージだからですかね。
@orikoidaroi
@orikoidaroi 11 ай бұрын
丸山林道のバックは1キロ位だったようでした。だんだん話が大きくなる。まあしかし大型トレーラーで木材満載でした。この雁坂ではこの先の破風。甲武信に向かったんですが雨が降ってないのに水粒が落ちまくっていました。シラビソに雲が当たって水に変わるんです。大量に落ちるんですよ。どこでも高山の稜線は起こるものでしょう。
@bochitozanbiyori
@bochitozanbiyori 11 ай бұрын
印象が大事です😂 なるほど〜木材🪵満載のトラックはやってくる可能性ありますね。 雁坂の県境尾根は面白そうなので、次回は私も繋げて歩いてみたいと思います😊雲がシラビソに当たって雨のような水滴を降らせるとは…山で起こることは不思議がいっぱいですね😊
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 35 МЛН
Alex hid in the closet #shorts
00:14
Mihdens
Рет қаралды 17 МЛН
Как бесплатно замутить iphone 15 pro max
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 8 МЛН
The unexplored region in Japan / 奥大井湖上駅
18:53
Dear Mountains
Рет қаралды 170
【西沢渓谷】新緑を楽しみ、滝に感動し癒される。
25:41
トメイトマヨポ
Рет қаралды 12 М.
美の山(和銅黒谷)|三千株の紫陽花が咲き乱れる山頂
21:16
鷹ノ巣避難小屋泊|峰谷から浅間尾根、水根へ。
23:46
ぼっち登山日和
Рет қаралды 2,1 М.
Playing hide and seek with my dog 🐶
00:25
Zach King
Рет қаралды 35 МЛН