伝説の試合 天龍が輪島をボコボコに そして馬場はなぜ輪島を批判し見限ってしまったのか?   

  Рет қаралды 662,741

オレたちのプロレスと格闘技の考察

オレたちのプロレスと格闘技の考察

Жыл бұрын

1986年4月、一部のスポーツ紙が衝撃のニュースをスクープした。
「輪島プロレス入り!」
第54代横綱にして角界の人気者・輪島大士のプロレス転向に世間は騒然となった。
当時の輪島といえば、歴史に残る大横綱であると同時に、多額の借金問題を抱え親方を廃業するなど、極めてスキャンダラスな存在だった。その輪島が裸一貫プロレスラーとしてやり直すというニュースは、最高のワイドショーネタであり、世間の野次馬的な注目を多く集めた。だが、相撲の現役を離れて5年、38歳でのプロレス転向は「無謀」という声が多く聞かれた。
それでも、ジャイアント馬場率いる全日本プロレスが、日本テレビの後押しもあって輪島を受け入れたのは、この前年、ゴールデンタイムに復帰したものの思うような視聴率を獲得できていなかった『全日本プロレス中継』のテコ入れのためでもあった。
#プロレス #格闘技 #RIZIN

Пікірлер: 472
@user-wu9pj9nw3n
@user-wu9pj9nw3n 4 ай бұрын
最後の輪島の奥さんの言葉が泣ける。 いい奥さん持ちましたな〜
@user-rx6cs7cz8h
@user-rx6cs7cz8h 3 ай бұрын
輪島さんの二度目の奥さん とんねるず(タカ)の番組内で 「ワジーのお嫁さん募集」に応募されてきた女性ですよね スタッフの書類選考で残った3名の方から輪島が最終的に選んだ女性が留美夫人でした 単にTVのバラエティ番組と思って、当時は友人たちとそれを観ながら ・世間的にダメおっさん(と評価される)輪島と何で? ・それに年、違いすぎるし(確か応募した時の夫人は20歳代だった) ・相撲界とも全日本プロレスとも関係がよろしくない状況で、輪島やっていけるんか? などと語り合っていたものです でもこうして輪島さんご葬儀の映像を拝見すると 御子息、御息女とともにお見送りをされる姿が美しく自然で 部外者ながら とても安堵いたしました 小学生の頃、輪島の下手投げは爽快でした! プロレスネタじゃなくて、すみません
@user-dm8dl8sm5m
@user-dm8dl8sm5m Жыл бұрын
レスラー最終年にJ鶴田のパートナーとして天龍源一郎・阿修羅原と対戦した時、捨て身のタックルでリングに戻ろうとした阿修羅原を場外に落としリングアウト勝ち。昨年の雪辱を果たした事で週刊ゴングは「輪島大金星❗原にリングアウト勝ち❗」の見出しが表紙のひとつとして載っていたのを今でも覚えています。
@Nao98ya
@Nao98ya 18 күн бұрын
プロレスラー輪島さんを通して、鶴龍の生き方が見えました。 会社から推されてる素人の輪島さんの横に立ち、先輩エースとしてフォローしてあげ、輪島さんが馬場さんから見捨てられたら、特にフォローもせずにそっと離れるサラリーマンの鶴田さん。 "輪島のお守りはやってられない"と言い放ち正面から輪島さんにゴツゴツと攻めて、輪島さんの打たれ強さを引き出して熱い試合を魅せ、輪島さんの引退を引き止めようとした天龍さん。 2人の性格、生き様が出てる
@azumaoka
@azumaoka Жыл бұрын
輪島のデビュー戦、見ていましたよ。引退後の事は知りませんでした。チャンネル登録致しました。
@charinko-fumi787
@charinko-fumi787 Жыл бұрын
天龍源一郎、輪島大士、大相撲時代は同じ二所ノ関一門でしたね。
@user-mn2np1id1s
@user-mn2np1id1s 3 ай бұрын
我輪島とは日大時代の同期生でした! 高校時に日大相撲部に入った2年先輩が居た、後年その先輩と会った時に 「輪島はかなり徹底的に鍛えられて」強くなった! と聞かされていました。 相撲界離れた時は悲しかったですね。 奥さんの言葉が・・・・聞いているか?輪島・・・・・
@user-be8uk8nt6p
@user-be8uk8nt6p Жыл бұрын
私は、子供の時から相撲を見てて特に輪島さんの大ファンでした。輪島さんが、プロレスラーになられてからたまたま熊本城に遊びに来られたときに私は、アルバイトで、働いててトイレで小便してたら横に輪島さんが、立たれて並んでしたことが、あります(笑)緊張して何も話せず握手もしてもらえませんでしたが、一生忘れられない思い出です。ご冥福をお祈りします🙏
@user-uk3fp7vz5v
@user-uk3fp7vz5v 3 ай бұрын
トイレで握手は求めないほうがいいと思う。
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
私が相撲を観だした頃は輪島・北の湖の輪湖時代でしたね!
@yabou7098
@yabou7098 Жыл бұрын
レスラーとして非難される事も多かった輪島さんだけど、2年間いろいろ楽しませてくれた事には敬意を表します。天龍さんとの一連の試合は特に❗ 時代が違えばモンスターボノとの一戦を見たかったですね。
@loneoutlaw7208
@loneoutlaw7208 Жыл бұрын
輪島は天才過ぎて努力や辛抱が無くても横綱になれてしまった。そして、学生時代からチヤホヤされて金も女も手に入るからそうなるのも当然です。38歳からのプロレス本当によくやったと思います。身体に染み込んだ相撲のムーブは絶対抜けない、そんな中でまがりなりにもプロレスが出来たのも天才だからでしょう。色々批判もスキャンダルもありましたが、天龍との試合は評価してあげて良いと思います
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
イヤ、そうだが、陰でもだろ、その後のタレント業でのイジられ役でも耐えてたなぁ?あれだけスポーツ界での栄光✨があったのにね、 御冥福を🛐します。
@lowcomp9638
@lowcomp9638 Жыл бұрын
輪島は陰では結構努力してた。本人は横綱が必死に努力している姿を人に見られるのは良くないと言ってたが。 それでも練習量は他の力士よりは少ないだろうね。
@matktm
@matktm Жыл бұрын
馬場より練習してた事は間違いない
@lowcomp9638
@lowcomp9638 Жыл бұрын
@@matktm ワロタ
@bruuzar
@bruuzar Жыл бұрын
@@matktm 様 馬場さんは1968年、猪木が復帰して東京プロレスからの出戻りの負い目からか?2番手に徹し始めた辺りから、タイトル戦当日の旅館でも、麻雀に没頭、これには芳乃里社長も苦言を呈していた。 合同トレーニングにも全く出ないでオフはハワイで悠々自適😀 旅館の人に、今日タイトル戦で麻雀して、練習しなくていいのですか?と吉村や幹部に質問される始末です。 ところが翌年2局放送が始まると日テレとの契約で馬場の試合は日テレのみ、猪木は週2回テレビに映って、しかもテレ朝の番組ではエースになり、ワールドリーグで優勝したあたりから、猪木の野望は再燃する。 そのタイミングで世界チャンピオンが馬場と手の合う豪傑タイプのキニスキーから、猪木と手の合う技のドリーに交代した。 猪木がフルタイムの名勝負をドリーとしているのに対して馬場はなんかぎこちない展開に。 そして1970年の真夏の大阪決戦で、フルタイムのブックなのに、脱水症状で泣きを入れた上で両者リングアウトに。 この時から、猪木が攻守逆転で同格扱いになり、馬場、猪木の中もおかしくなり始めました。 後の分裂へとつながります。 馬場さん、練習していたら、もっと違う結果になったかもしれません。
@beancurdog_2
@beancurdog_2 Жыл бұрын
よく書けてますねえ。いいものを聞かせて貰いました。
@mycallsign
@mycallsign Жыл бұрын
試合で輪島を立てたのはシンだけだったという皮肉。
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
当初は輪島さんが勝つアングルだったらしい!
@hk-fh5vh
@hk-fh5vh Жыл бұрын
懐かしい輪島の波瀾の人生がよくわかりました、ありがとう。相撲で頂点に立ちプロレスで脚光を浴びて、幸せな人生だった。大きな幸せの分、大きな不幸もあった人だ。
@user-lh7el5ox1m
@user-lh7el5ox1m Жыл бұрын
シンに「これだったらジョブしてもいい」と思わせるところまではいかなかった その溜めに溜めたイライラが大勝利でスッキリさせることが出来なかった
@70sclub21
@70sclub21 6 ай бұрын
天龍選手は当時の選手名鑑で「趣味:いたずら電話」と書いてありました。輪島さんがプロレス入りしたとき、天龍選手は、輪島選手を励まそうとハワイにいる輪島選手に国際電話をかけましたが、天龍さんもお金がないのでコレクトコールでかけましたが、輪島選手はコレクトコールの意味がわからず、頑なにコレクトコールを拒否して結局つながらなかったそうです。
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
輪島さんも天然でしたね!(笑)
@user-dg9hs1rl5i
@user-dg9hs1rl5i Жыл бұрын
輪島が死んだ年の翌年に北尾が死んだという 良くも悪くも周りにひと波乱起こしてるよな
@kmagic8369
@kmagic8369 Жыл бұрын
立ち技最強は相撲だと教えられて育ったから輪島と双羽黒(北尾)がボコボコにされて本当に哀しかったよ 相撲部屋のしごきは本当に人間の限界まで追い込むような軍隊並みのキツさなのにプロレスラーに負けるなんて
@hiptrip99
@hiptrip99 5 ай бұрын
プロレスは軍隊以上ってことよ。
@CRS232323
@CRS232323 Жыл бұрын
全日が両国全く使わずに武道館ばっかりだったのはこういう事だったのか。知らん勝った
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
それを見ていた新日は、北尾を所属選手にせず、双羽黒の四股名も使いませんでした。
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
新日は新日でやらかしあったから協会は一時国技館のプロレス貸し出しを禁止する寸前だった。
@user-iv2gi6us9b
@user-iv2gi6us9b 2 ай бұрын
​@@maruhiroya417 いや、貸し出し禁止寸前では無くて 1987年12月27日、新日本プロレスのイヤーエンドIN国技館(TPGたけしプロレス軍団でベイダーが日本デビュー)で暴動が起こり、新日本は相撲協会から国技館の無期限の使用禁止を通告されました。 ただ、全日本ほど長くは無くて、1989年(平成元年)2月に解除になっています。
@user-td6yo9hx3q
@user-td6yo9hx3q Жыл бұрын
馬場さんは猪木さんよりえげつないと知った。
@yasukuni-0272
@yasukuni-0272 Жыл бұрын
輪島と長州の試合が見たかったなぁ。 長州は馬場さんに 『輪島とは試合しませんよ』 と言っていたのかな?
@user-hh7gm5kw8w
@user-hh7gm5kw8w Жыл бұрын
年寄株が借金の担保になる事をこの時初めて知った。
@kakuryudou
@kakuryudou Жыл бұрын
どうすれば現金に成るんだろう?
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
しかも大変に高額なの?かなぁ花籠株は当時の各界では1.2を争う有名株でしたかね?
@user-cp8nx9gn8e
@user-cp8nx9gn8e Жыл бұрын
@@user-yz2tn8zo8m 確か、年寄株は1億2億で取引されているってのを見たことがあるよ。
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
協会員で、現役で一定の成績以上で、理事会で承認されないと親方になれないので、転売は無理でしょうね。
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z Жыл бұрын
確か今は年寄株は借金の担保にできないはずたよ、理由は輪島さんのときに一騒動あったためなんだと思うよ
@zakinofu
@zakinofu Жыл бұрын
当時相撲ファンでもあったので、輪島、北尾、安田らのプロレス転向はかなりの驚きと期待がありました。 デビュー時の輪島は相撲のクセが抜けずに、ぎこちないながらも地道にプロレスに取り組んでいる印象でしたね。 特に後半の天龍とのからみでは打たれ強さを存分に発揮していたと思います。 ファイプロで新作が出るたびに、私なりの輪島をエディットして今でも遊んでいます^ ^ 後の北尾、安田に比べれば良い印象しかないですね^_^ 改めて、ご冥福をお祈りします。
@user-ir2rn9iz9k
@user-ir2rn9iz9k 2 ай бұрын
北尾とのトラブルがあった際、長州は「輪島はちゃんとやっていた。」と評価していた。
@tukitora8212
@tukitora8212 Жыл бұрын
輪島選手が技を受けた時に「ウワー」と叫ぶのが面白くて、当時友人と色々ネタにしたのを覚えている(笑)
@bruuzar
@bruuzar Жыл бұрын
馬場さんというより、馬場元子は、輪島だけではなく、ドリーもそうですが、最後は壊して追放する名人でした。
@bruuzar
@bruuzar 10 ай бұрын
@@user-th5qj3qy2r 様 元子のオヤジはヤクザのかなりの大親分ですから、誰も意見できません。
@yoshinorimarcano1902
@yoshinorimarcano1902 8 ай бұрын
あれは、ドリーも悪い。全盛期過ぎてメインに近い試合を要求したり悪妻に乗せられてギャラアップにジャイアントサービスを通さないグッズ販売要求したりとで
@mikokomane5536
@mikokomane5536 Жыл бұрын
この時の実況中継は、輪島の出身地石川県七尾市。相手を本気にしてしまう天龍選手って改めてすごい存在でしたね。
@user-dt3eb8ge4t
@user-dt3eb8ge4t Жыл бұрын
プロレスで借金全部返せたんでしょう? すごい漢だよね!
@user-ty2mo6mp3x
@user-ty2mo6mp3x Жыл бұрын
最近他のチャンネルで輪島さんの動画をよく見ましたが、あれだけ不器用そうに固い受け身をするのに怪我をしなかったのは屈強な肉体があったからだと思います。格闘技者としてのポテンシャルは文句なしだから、もしもプロレス転向が30歳くらいの頃であったらもっと凄い活躍を見せたんじゃないですかね
@user-fo8xi1em1s
@user-fo8xi1em1s Жыл бұрын
でも一時期だけでも視聴率とれただけでも元はとれてる、馬場は見限ったというが多分想定内 あわよくばもっとそれが続けば良かったなーくらい
@incomer24
@incomer24 Жыл бұрын
馬場はその辺シビアだったからな。
@user-ss1hc6zd9k
@user-ss1hc6zd9k Жыл бұрын
9:45のように、いつも天龍さんに顔面を蹴りまくられていた印象があったけど、一度だけキレて相手に頭突き一本で向かっていった時は痺れた。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
それは何時どこでの試合ですか?頭突き一本は
@user-zx6kd7lx3t
@user-zx6kd7lx3t Жыл бұрын
ボクシングの薬師寺戦で解説に出ていたことがありましたよね。 当然、チャンピオンやばいよくらいしか言えず。あれは輪島と聞いて、スタッフが輪島功一と間違えて横綱輪島をブッキングしたんじゃないか?と今でも思ってます。 なぜ引き受けたんだろう。
@user-yd3nb7qc4c
@user-yd3nb7qc4c Жыл бұрын
ちなみに輪島功一は従兄弟(´・ω・`)
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
世界を制した「蛙飛び」
@premacyagain
@premacyagain Жыл бұрын
天龍さんが同盟結成前に『周りの奴等は横綱!横綱!って持ち上げてるけど裏では笑ってる』って。 不甲斐ない試合が続いていた頃、輪島再生計画なる合宿が馬場さん主導で行われた。その最終日に馬場さんが先に用事で帰った時の夜の宴会のはしゃぎ方はスゴかったらしい笑
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
レスラー時代の輪島さんが一番楽しかったのがカブキさんや石川さんと一緒にタニマチ付き合いしてる時だったそうです、まさに #違うそうじゃない ですね。
@user-xg8om6uv5r
@user-xg8om6uv5r 4 ай бұрын
天龍は表でボコボコに 裏で最高の「下駄」を履かせて輝かせようと必死だったのね
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
力士時代からの豪華伝説は輪島さんらしいですね!(笑)
@user-cs2hl9eh9o
@user-cs2hl9eh9o Жыл бұрын
私は、輪島さんのデビュー戦を会場スタッフとして観てました。 気迫だけは素晴らしく、地元の皆さんがとても暖かい応援をしていたのを覚えています。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
地元じゃ神様、仏様、横綱輪島様ダからな?
@user-cs2hl9eh9o
@user-cs2hl9eh9o Жыл бұрын
@@user-yz2tn8zo8m 輪島さんのデビュー戦の会場である、七尾総合体育館には、相撲時代の有力後援者であった、和倉温泉の加賀屋の当時は社長だったと思いますが、小田さんも来てまして、輪島さんと握手して挨拶しておりました、その時はマスコミのカメラのフラッシュが凄かったです。 また、加賀屋の従業員さんたちも沢山来てまして、お客さんが座る椅子を雑巾で綺麗に拭いてくださったり、とても助けてくださいました。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
@@user-cs2hl9eh9o 補足情報ありがとうございます‼️
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
@@user-cs2hl9eh9o 県知事はプロレスじゃすれ違いでしたね、輪島さんの記念館作っていただきたいです。
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
今回の故郷の震災は輪島さんもあの世で心を痛めているでしょう。(苦笑)
@shizono426
@shizono426 Жыл бұрын
ゴールデンアームボンバーは、馬場さんと一緒に考えたと言っていたような。そして田上が継承し技として残ったのは伝えるべき?
@user-mj6wd1lj3v
@user-mj6wd1lj3v Жыл бұрын
後にとんねるず石橋からはワジー呼ばわりされてたけど、現役の頃知ってる身としてはおいおい、でした。
@user-bv3yk1cy2s
@user-bv3yk1cy2s 2 ай бұрын
石橋如き狛犬が、天下の元横綱様に向かってワジーとは、何たる暴言。
@mummitu2590
@mummitu2590 Жыл бұрын
日本テレビもデビュー戦が高視聴率だったので輪島中心にシフトさせたんだよね。7時になったもののジャパン勢がいても数字がよくなかったから。結局切られるのはロートルで動きがよくなくて客も見限ったので全日も切ることになるんだよな。
@user-pv2jq5ne4g
@user-pv2jq5ne4g Жыл бұрын
まさに波乱万丈人生。
@akakamisamurai
@akakamisamurai Жыл бұрын
デビュー前からすごい話題になっていたが、気付いたら引退していた印象しかない
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
もったいない。 技術は下手でしたが、味は有りましたよ。
@user-np4is2zq9o
@user-np4is2zq9o Жыл бұрын
輪島のデビュー戦でタイガージェットシンの投げた椅子が鉄柱に当たり角度が変わり馬場さんに直撃し、馬場さんがKOされ若手に支えられながら控え室に消えて行ったのはガチ。
@user-pv2jq5ne4g
@user-pv2jq5ne4g Жыл бұрын
そんな?事があったんですね、、、
@user-qy1dr4nq6l
@user-qy1dr4nq6l Жыл бұрын
覚えてます。椅子が命中する画面テレビにはっきり映ってた
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
んじゃ〰️輪島さん間接的に馬場社長をK.O.していたんだな⁉️そのことで恨みをもち悪評価になったのかな⁉️
@user-dg5eh4dw2m
@user-dg5eh4dw2m 8 ай бұрын
ジェットシンは狼狽えなかったんだろうか..流石にヤバいはこれってw
@user-lg5jy3df7j
@user-lg5jy3df7j 6 ай бұрын
そる​@@user-dg5eh4dw2m
@hiro-cq7cl
@hiro-cq7cl Жыл бұрын
相撲では頂点でもプロレスではうまくいかない 難しいね
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
転向する年齢もあるしね?
@user-dw6qn9vj9o
@user-dw6qn9vj9o 3 ай бұрын
輪島さんのデビュー戦たいへんおもしろかったです。私は輪島さんが血だらけにされてコブラクローで一方的に負けると予想していましたが、互角にやり合ったのは感動しました。ただ全盛期の猪木さんと血みどろの抗争をしたミスターシンがここまで落ちたかと残念に思いました。でも輪島さんのわけのわからないゴールデンアームボンバー好きでした。個人的には輪島さんのプロレス好きでした。
@user-qc7rk2ir6g
@user-qc7rk2ir6g Жыл бұрын
輪島が入団した時に馬場が「プロレスに入っても多額の借金は返せない、甘く考えるな」という意味のコメントを発していたのを思い出す。馬場が入団を誘ったというより日テレが視聴率UPのために取り持ったのでは?と感じた。 武道館で全日観戦の時メインで馬場のコールを楽しみにしていた観客から(私も含めて)、輪島がコール前に相手に突っかかっていって馬場のコールは無くなりブーイングが起きたのを思い出す。空気読めよ!と。
@rubensosa7254
@rubensosa7254 11 ай бұрын
輪島が始めた片手でののど輪落とし・ゴールデンアームボンバーが、名を変え人の手を渡りWWEでは”チョークスラム”として大型レスラーの決め技の一つに昇華したのだから、世の中分からないものだね。もう少し外人レスラーにアピールできていれば”ワジマ・スラム”と名付けられていたかも知れないけど、如何せんプロレス入りが遅すぎた。
@user-ym9ed3hc4o
@user-ym9ed3hc4o Жыл бұрын
技よりも殴られたら殴り返す、蹴り返すを先に教えた方が良かったんじゃないかな。習った技を習った通りにしてるだけだった。
@user-op3wg1jp9v
@user-op3wg1jp9v Жыл бұрын
輪島さんは、最後まで輪島さんだった印象ですね。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Жыл бұрын
但し輪島がこの試合で見せた異常なまでのタフさは阿修羅原も認めており 鶴田がたじろぎ、ハンセンさえ失神させるあの蹴りに耐える輪島はやっぱり横綱だ。あのタフさは俺にもない と語ってます。 又前田日明選手はこの試合を見て これじゃあ俺らの存在意義が無くなる と危機感持ったそうです。
@Nao98ya
@Nao98ya Жыл бұрын
シンのプロとしての悪役により、不恰好だったが輪島さんの試合は熱く人気有った。同じ横綱で格好付けて不人気になった北尾さんと対照的。プロレスは深い。 でも輪島さんの引退の頃の馬場さんのコメントは冷たかった。デビューではあんなにチヤホヤしてたのにと思った。馬場さんとの間に何があったのか。
@user-wr2gy7xr2s
@user-wr2gy7xr2s Жыл бұрын
北尾と違ってプライドを捨て不器用ながら真面目にやっていた プロレスは地味だが味わいがあった。 個人的には好きなレスラーでした。
@ANGEL-rz2yk
@ANGEL-rz2yk Жыл бұрын
給料じゃないですか。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
?北尾さんらはあの姿が様になっているって思えたのかな?
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
北尾さんは変にカッコ悪いがカッコ付けていたもんな⁉️
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
馬場さんは、人格者イメージ有りますが、けっこうドライだと思います。 まあ、そうじゃなきゃ団体のトップは務まらないけど。
@thasechan4052
@thasechan4052 Жыл бұрын
ヘーシンクも思い出します。
@user-nv5pp8zo6h
@user-nv5pp8zo6h 6 күн бұрын
残念ながらでくの棒でしたね。
@hatamototaikutuotoko8688
@hatamototaikutuotoko8688 3 ай бұрын
輪島さんの横綱時代は知りませんが、プロレスラー輪島のデビュー戦は、TV中継で見ましたけど、動きがぎこちなかったですねぇ。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
輪島のデビュー戦、見たなぁ、、凶器でやられる輪島を見て亡父と一緒に洗礼受けてるなぁと。。そんなに視聴率あったんだ。。 でも彼の存在があったればこそ、前田が危機感を抱き、天龍革命、その後の四天王プロレスにも繋がっていくわけで、不思議なものです。。石川はなんで辞めてしまったんだろ?
@user-bu4sg9il9l
@user-bu4sg9il9l Жыл бұрын
前田「輪島さんのデビュー戦見ようと思ったら終わってたww」
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
kumosukeponsukeさん 石川敬士がプロレス界を去ったのは、天龍との関係が拗れたのではなかったかな?
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
@@user-fz4qk1mj2z WARを辞めたときはそんな感じでしたね。全日を辞めたときもそうだったんですか?
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@kumosukeponsuke さん 石川が全日本を辞めたのは、馬場さんに追い出されたと言う話では?
@user-yf8jl1tt9l
@user-yf8jl1tt9l Жыл бұрын
輪島のレスラーデビューから引退までよく覚えている。 大体、日大相撲部後輩の石川といっしょにいて、天龍とは 一線を引いていたと思う。 借金完済の目途がついたので辞めたのか、と当時は思って いた。後にアメフトの監督を引き受けたと思うが、激動の 人生だったな。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
俺は横綱より番付が下だから前座でいいよかなぁ⁉️
@vladimirgeorge
@vladimirgeorge Жыл бұрын
11:35 天龍(二所ノ関部屋)も輪島(花籠部屋)も二所ノ関一門だから、天龍にとって横綱輪島は雲の上だが身近にいる憧れだったはず。だから漢気で輪島を引き出そうとしたのだと思う
@user-ne7in2ly1p
@user-ne7in2ly1p Жыл бұрын
角界からプロレスに転向して、成功したのは、力道山と天龍の2人だと思う。若い頃に転向して、プロレスラーとしてのトレーニングをしっかりしないと。と思うけど無理を承知で受け入れたのは、馬場さんの懐の深さだと思う。
@user-sn1ru5qc4j
@user-sn1ru5qc4j Жыл бұрын
ジョンテンタもまぁ成功した部類じゃないですか
@user-sn1ru5qc4j
@user-sn1ru5qc4j Жыл бұрын
キングハクもいたかぁ
@targa-ju7bw
@targa-ju7bw Жыл бұрын
田上もなかなか
@largehill9736
@largehill9736 Жыл бұрын
いくら38歳とはいえ、練習している体つきではなかったように思う。
@user-ey5jj8mg3z
@user-ey5jj8mg3z Жыл бұрын
キラー・カーンを忘れていませんか?
@user-qy3vg7wd1h
@user-qy3vg7wd1h 3 ай бұрын
輪島はデビューした時、一生懸命だった。でも、すぐプロレスが出来る訳がないよ。輪島が天龍らにあれほどやられる必要があったのか。ファンからも笑われて可愛そうだった。80年代でも、38才の輪島がファンに受けられるのは難しいかった。
@MultiNishina
@MultiNishina Жыл бұрын
元横綱という大いなる名誉を捨てて裸一貫でプロレス界に飛び込んだ勇気は素晴らしいと思う。 しかし付け焼刃の練習で試合をこなしていくほどプロレス巡業は甘くない。 やっぱり日々の地道な練習が最後には利いてくる。 そういう面で考えると、新日本の木戸さんってすごい人なんだなと思う。 表舞台に上がることは決して多くはなかったが、いつも基本に忠実で大きな怪我もなく安心して見ていられた。
@user-xw5fo4mm8d
@user-xw5fo4mm8d Жыл бұрын
馬場さんは元々輪島のレスラーとしての伸びより話題性と集客狙いだったと思う。 それはそれでやらないよりいろんな形を残せてよかった。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
まぁ、後のテレビ出演にも繋がった?バラエティーね‼️
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
そもそも日テレ主導
@thepolice1977
@thepolice1977 3 ай бұрын
馬場さんがあれだけバックアップしたけどやはり手をつく事への抵抗感が抜けなかったんでしょうねぇ🎉
@hidariver-bus-fall-accident
@hidariver-bus-fall-accident 2 ай бұрын
クァクゥ カンウン「輪島さんは、一生懸命やっていた」
@at-ml4iv
@at-ml4iv Жыл бұрын
曙と比べると輪島の方が真面目に取り組んでたと思うが、時代が違う。今ならそんなに輪島も批判されなかったと思う
@user-vx4oo1ud1q
@user-vx4oo1ud1q Жыл бұрын
当時のプロレス界には、相撲で大成出来なかった(言い方は悪いが、輪島さんが横綱だった頃にアゴでこき使っていた)人が大勢いたが、輪島さんは『この世界では、彼らの方が先輩で実績があるから』と言って、積極的にアドバイスを求めていたって話もあったらしいしな。
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
力士上がりは序ノ口でも横綱でも速く動けない、バランス崩して倒しちゃえば、起き上がれないと思われた悲しい時代
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z Жыл бұрын
これは天龍さんも苦しんだことなんだけと相撲上がりの人は相手のレスラー攻撃を受けて倒れるけどその後の立ち上がるまでのスピードがなれるまでどうしても遅くなるらしいのよ、こればかりは練習と経験積んて治すしかないと言っていたけどね
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
あのぼけと比べたら⁉️
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z Жыл бұрын
@@user-yz2tn8zo8m 曙と、比べるのが間違いだね、曙もいろんな団体で試合をしていたから、プロレスは輪島よりうまいよ、輪島さんの比較材料にするなら北尾の方が丁度いいと思うよ
@pandamaster4137
@pandamaster4137 Жыл бұрын
当時「ゴールデンアームボンバー」って名付けたやつのセンスのなさに呆れた記憶が
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
そのまま、吭輪落としで良いよねえ?
@user-cp8nx9gn8e
@user-cp8nx9gn8e Жыл бұрын
@@user-yz2tn8zo8m ゴールデンアームボンバーって、腕を首にひっかけて落とすみたいな技だったから喉輪とはちょっと違うんじゃないかな。
@sabamiso13
@sabamiso13 Жыл бұрын
馬場さんが実況中に由来を聞かれて「昔ある所の正直な木こりがいましてね、ある日湖に斧を・・・(中略)。つまり彼には正直でいて欲しいという思いを込めまして」
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
@@user-cp8nx9gn8e 🙏😢⤵️⤵️@しいたけ様そのとおりでございます。でものど輪落としの方が効いただろうな⁉️
@user-qw7xg1pk7b
@user-qw7xg1pk7b Жыл бұрын
でもそれはそれで良かったですよ。
@user-bi9nq7pc2d
@user-bi9nq7pc2d 8 ай бұрын
柔道家出身の坂口征二とパートナー関係がある猪木の新日本プロレスを意識する馬場は横綱相撲が心情で独り立つ「輪島」を受けいれる訳はない。力道山の弟子であった馬場には援助にも限界がある。馬場、猪木のふたりの弟子はパートナーを持つ事によってプロレス団体を維持した。「もと柔道家」の方がオリンピック参加種目にもなるくらいの国際性がある。日本の国技は基本「一人」が心情だ
@toshiyuki822
@toshiyuki822 3 ай бұрын
確かマダ天龍のチョップが凄いのが知られて無かった 輪島が非常に痛がっていたのを思い出す
@user-hc3cu2oe4z
@user-hc3cu2oe4z Жыл бұрын
山崎一夫とのシングルマッチ、見たかった。
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
やってたら、北尾戦は商売にならなかったですね。
@user-sr8nm1qt5q
@user-sr8nm1qt5q 9 ай бұрын
スープレックスが受けれない輪島を天龍が打撃で助けた。
@BOOSCA1972
@BOOSCA1972 10 ай бұрын
1:25若き日の輪島さん、なかなかの二枚目な風貌ですね😊 デーモン閣下が一番尊敬するお方と話していたのを覚えております 色々あっても、プロレスラー時代も好きでありました
@terrybogard7040
@terrybogard7040 9 ай бұрын
貴乃花にそっくりですよね~
@user-oe6yo7ni7m
@user-oe6yo7ni7m Жыл бұрын
輪島は、骨格骨相が貴乃花と全く一緒ですね!血縁関係でない他人では珍しいです。それも同じ職業。
@the1798
@the1798 Жыл бұрын
何故か顔も似ていますね。何故か
@user-wc7xx1sf4d
@user-wc7xx1sf4d Жыл бұрын
@@the1798 1:44の写真そっくり
@user-cp8nx9gn8e
@user-cp8nx9gn8e Жыл бұрын
もしかしたら貴乃花の父は輪島だなんていう噂もまことしやかに…
@matktm
@matktm Жыл бұрын
顔はそっくりだが 体は違うと思う
@cogito5576
@cogito5576 Жыл бұрын
お兄ちゃんはなぜか初代若乃花に激似
@user-ph9zt2pw9g
@user-ph9zt2pw9g 9 ай бұрын
国内デビュー戦がシン戦、フレアーの世界王座にすぐ挑戦、ハンセンとPWF決定戦、今おもえば考えれば不思議なマッチメーク、しかし輪島も北おも、そしてヘーシンクも、もとの世界に戻るのだから!
@user-me1no6zm3i
@user-me1no6zm3i 2 ай бұрын
最初の顔貴乃花かと思った。
@user-bq1oq3ix6t
@user-bq1oq3ix6t Жыл бұрын
昔(全日本の試合が土曜日の夕方に放送されていた頃)、倉持アナウンサーはザ・シークとブッチャーの試合を実況していた時に場外乱闘に巻き込まれて額を15針も縫う大怪我をしたことがあったなあ。
@user-xj4zu4bj3m
@user-xj4zu4bj3m Жыл бұрын
後日、シークは倉持アナを自分の豪邸に招待し、あのときのお詫びだと宝石箱をくれたそうですよ!
@Namatamago-Hanjukuouji
@Namatamago-Hanjukuouji Жыл бұрын
貴乃花ってホントに輪島さんそっくり…
@user-nh6ty2qt4l
@user-nh6ty2qt4l 9 ай бұрын
プロレスラー時代、時々六本木で見かけましたが、あまりよろしくない方々とのんでましたね?。
@user-ds6or4kc2b
@user-ds6or4kc2b Жыл бұрын
契約金目的だけだろうね。 年齢・体力・やる気、全然ダメでしょ。
@BVW996
@BVW996 Жыл бұрын
プロレスを始める時のコメントは「裸で裸になったんだから、また裸でやり直す」だったかな。全日本ファンには悪いけど、プロレスはともかく実況アナウンサーがプロレスを知らなすぎて、技の名前も間違うし、自分で勝手に作るし、中継のクオリティは低かった。素人みたいな頃の輪島と、その中継が妙にマッチしていて、うすらさびしかったよ。
@user-rv1jo5nr9f
@user-rv1jo5nr9f Жыл бұрын
倉持から若林に変わった頃だっけ?
@ranzo0824
@ranzo0824 Жыл бұрын
テコ入れの為に 使い潰されたのか、、 38と言う高齢では賞味期限ギリギリ だったのかも。
@user-fd9pw9kb8d
@user-fd9pw9kb8d 4 ай бұрын
過ぎてるでしょ。今とは違う。
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 4 ай бұрын
当時は小橋健太と言う タニマチと付き合う暇あるなら練習 宴会する暇あるなら練習 な人物もいて馬場社長は 輪島も小橋の半分位練習すればいいのに。 練習させるのに苦労するのが輪島 練習やめさせて休ませるのに苦労するのが小橋 これが馬場社長の評価
@ykkzm2743
@ykkzm2743 Жыл бұрын
だんだん稽古しなくなったのは馬場さんアンタも同じだろ!
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
馬場様はシングルマッチを真剣にしていないよな⁉️
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
タッグマッチもパートナー任せ得意技はパートナーに耳打ち
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
馬場様は段々ではなく全然かなぁ⁉️
@matktm
@matktm Жыл бұрын
金のためだ、家族のためだ 馬場の挙げた足にぶつかっていくレスラーは泣いている😭
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
@@matktm とあるプロレス本「相手の体重をあの足で受け止めるのがすごい」書いた奴W田K平だろ?wwwwww
@gts9482
@gts9482 Жыл бұрын
輪島の功績は、日刊スポーツにバトル欄を作った事。
@user-nv5pp8zo6h
@user-nv5pp8zo6h 6 күн бұрын
日刊にプロレス、格闘技記事が載るようになったので、就活で日刊を受けたのは懐かしい思い出です。他社に内定先に決まり、丁寧にお断りしましたが😂
@norimaki0517
@norimaki0517 Жыл бұрын
元々借金返済の為に即デビューの輪島 38歳デビュー、3年しかプロレスしなかったのに。。語り継がれる結果を残したのは 誰も出来ない事だろね。。30歳からデビューしたら多分天龍の様に成ったとは思う。輪島の話題性は確かにあったけどね。馬場も其れを狙ったのだと思う。。どの道輪島が成長しても全日からは離反してたと思う。馬場を裏切らず引退して正解だったろうな。
@taxmania55
@taxmania55 Жыл бұрын
馬場が輪島を見限ったのはなぜなのか未だに疑問が残ります。周囲にも本当のことは分からないようで、数年前の講演会でマイティ井上が輪島はそれなりに練習もしていた、馬場が輪島を引退に追い込んだと明言していました。放送席に座った馬場が露骨に輪島をけなす発言をしたことも輪島引退の布石でした。宴会好きで石川孝志と一緒に出歩くことが多かったようですが、カブキも一緒にいたという話には笑いました。石川孝志に付いているタニマチが特殊で、石川孝志が良く分からない辞め方をして分不相応にも新団体を旗揚げしたりしたのと関係していると推察しますが、真相は分かりません。
@gagagagaga7111
@gagagagaga7111 Жыл бұрын
デビュー戦でタイガージェットシンに不意打ち喰らった際のリアクションが 親父が蓋なしでポップコーン作って顔に浴びた時と全く同じでクソ笑った
@user-fm6vf5ym5b
@user-fm6vf5ym5b 11 ай бұрын
1:44 若い頃の輪島さぁ、貴乃花に似てね?
@user-nb1ts7wi2u
@user-nb1ts7wi2u 2 ай бұрын
そ、それは···😅
@user-dj9yd2zg8m
@user-dj9yd2zg8m 4 ай бұрын
天竜はデビュー戦では突っ張り程度だったが、やがてプロレスラーになりきった。一方、輪島は年齢も関係していたのか?プロレスラーになりきれなかった。
@user-qz8xc1dr8e
@user-qz8xc1dr8e Жыл бұрын
無謀過ぎますよ!引退して何年も経っているのに😵。天賦の才で横綱になるが練習嫌いで晩年は…😑。借金の為に仕方なくプロレスを初めた輪島。下手は下手なりに一緒懸命・真摯にやって最期迄ファンから感情移入されるレスラーなら兎も角。最期はカッコばかり付けてる場合か👹と尻つぼみになり。横綱の力はそんな物じゃないだろ?と天龍にボコボコに可愛がりを受ける。輪島が引退した原因は天龍の情け容赦ない攻での怪我や。練習しないから馬場も見限ったと有名な話しですよね。結局視聴率UPの為に全日は入団させ。輪島は借金返済の為にレスラーになった初めがまちがいだったのかな?🤔
@MsYasube
@MsYasube Жыл бұрын
輪島が死んだ後、元奥さんが暴露本を出したけど、 横綱になってから八百長に手を染めたことが書いてあった。 天才→稽古しない→15日間体力が持たない→星を金で買う(たまりにたまって引退してからも払っていた) ということだったらしい。 どうしても花籠部屋に来て欲しかったため花籠親方が輪島を甘やかしすぎたため、 親方の二度目の奥さんは自殺+娘は離婚+花籠部屋は消滅で踏んだり蹴ったり
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
溜まりに溜まったクスリ代は親方になってからも支払っていたのかな⁉️
@MsYasube
@MsYasube Жыл бұрын
@@user-yz2tn8zo8m 詳細は「真・輪島伝 番外の人」をどうぞ
@user-qw7xg1pk7b
@user-qw7xg1pk7b Жыл бұрын
花籠親方の奥様の自殺、言葉は悪いが輪島が間接的に殺めたようなものだ。
@matktm
@matktm Жыл бұрын
15日間体力が持たないってホントか? 千秋楽で北の湖と大相撲取ってたんだからな
@user-ep9bw4et2q
@user-ep9bw4et2q Жыл бұрын
やっぱり輪島はボクシングの輪島とのダブル輪島で生ダラに出てた時の印象が強く残ってるんだよな~🎵最高😃⤴️⤴️に面白かった🎵好きな食べ物はマグロ🐟、好きな女性のタイプは金髪👱‼️プロレスでは天龍のような活躍は出来なかったが、生ダラでは負け犬サダやスターにしきのと同じく無くてはならない名物キャラクターだった☀️
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
地元じゃ🐟マグロは佳く上がっただろうな⁉️
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
やはり好きな食べ物は「ピカピカのトロ」って言わなきゃ
@keroagunso
@keroagunso Жыл бұрын
輪島さん好きな団子の味は? 「アンコ!」 石橋貴明「いいのかよ!全国放送で○○コとか言って!」
@user-yz2tn8zo8m
@user-yz2tn8zo8m Жыл бұрын
石川県の🐟マグロはイキが良くて美味しいのよ‼️
@keroagunso
@keroagunso Жыл бұрын
@@user-yz2tn8zo8m 北陸はブリのイメージが強いのですがマグロも美味しいのですね。
@yukihiroshinotsuka3019
@yukihiroshinotsuka3019 Жыл бұрын
馬場、鶴田には辛辣なカブキさん、何気に輪島さんから恩恵を受けてたのか(笑)
@user-dm8dl8sm5m
@user-dm8dl8sm5m Жыл бұрын
TGカブキは興行の度に高木功へ深酒をさせ宿泊先のG馬場の部屋へ悪戯電話をよくさせていたそうです。
@hide9079
@hide9079 Жыл бұрын
SWSで北尾光司(双羽黒)の○○○野郎発言事件のそもそもの原因はマッチメーカーだったカブキが、「元幕下にボコボコにされ1から這い上がる元横綱」とかいう自分勝手で無責任なテーマでアングルを作って北尾とテンタを試合させたことが原因ですからね。 カブキもロクでもないことばっかりしてましたからね。
@user-co6kb1dj1h
@user-co6kb1dj1h Жыл бұрын
馬場が全日本の経営者という立場で「もっと稽古しないと」と言ったのなら理解できるけど、輪島がプロレスしていた時代の馬場の試合もヨボヨボしていて酷かったけどね。個人的には新日の方が面白かったね。
@matktm
@matktm Жыл бұрын
若手がゴルフなら 馬場はゲートボール
@user-vw5hn7zq1m
@user-vw5hn7zq1m Жыл бұрын
おいらの叔父さんが輪島と高校の同級生だったんだけど、地元じゃ有名などーしょーもない馬鹿でワルだった。行商のおばちゃんの売り物を、走行中の電車の窓から投げ捨てたんだと。輪島の両親は輪島が横綱になった後も、旅館の下足番をして細々と生活されてたんだと。
@racehistoria8502
@racehistoria8502 10 ай бұрын
練習しないのは馬場じゃないの?
@user-ox1lk7pe5h
@user-ox1lk7pe5h 3 ай бұрын
今更、否定もしません。ゴールデンアームボンバー!我々にも当てはまるけど、普段の姿勢が大事。
@hiptrip99
@hiptrip99 5 ай бұрын
土俵では堂々たる体躯だったのに、リングでは小柄でしたね。
@user-cb4vx4yh1c
@user-cb4vx4yh1c 4 ай бұрын
北尾VS輪島の試合が見たかったなぁ。 北尾VSテンタ(琴天山)の試合もあったが、テンタが勝っています。 北尾は怒り狂い、「八百長野郎」と暴言吐きましたね。
@user-um1ov5io2n
@user-um1ov5io2n Жыл бұрын
輪島さんといえば生ダラって世代です。
@zakinofu
@zakinofu Жыл бұрын
福澤「好きなタイプは❓3、2、1❗️」 ワジー「金髪‼️」 福澤「好きな魚は❓3、2、1❗️」 ワジー「ブリ‼️」 福澤「好きな魚は❓3、2、1❗️」 ワジー「マグロー‼️」 など、沢山笑わせていただきました。( ◠‿◠ )
@user-gt8kc9vg2v
@user-gt8kc9vg2v Жыл бұрын
俺も輪島が何度か生ダラに出演した場面を覚えてます。石橋貴明が輪島にアームボンバーをやろうとしたけど失敗した(当たり前ですが)シーンが印象的でした。
@kirin4126
@kirin4126 Жыл бұрын
@@zakinofu  お母さんの名前は 乙女 も追加でお願い
@user-nb1ts7wi2u
@user-nb1ts7wi2u 2 ай бұрын
輪島は天龍にやられるフリして、攻めずに毎日休んでた😵 「毎日蹴られているだけで、いつの間にか試合は終わるんだからラクな仕事だなぁ😁」と思っていたはず😅 相手にリードを全部任せて、自分で試合展開を考えることをせず、ただただ蹴られながら休んでた😵‍💫
@user-qw7xg1pk7b
@user-qw7xg1pk7b Жыл бұрын
ブッチャー戦を夢の一戦とばかりに興味津々で観ていましたが 内容は散々たるものであった。 今にして思えばデビュー戦のタイガー・ジェット・シンの輪島の試合運びにうまく付き合い大いにエキサイトさせ盛り上げさせたショーマンシップの高さも大きく評価されるべきだ。 レスリングによるガチ勝負でしたらコブラクローでフォールされ3分ともたなかたっただろう
@matktm
@matktm Жыл бұрын
ホントのガチなら、シンが勝てるとは限らない 馬場は高校生にも勝てない
@norimaki0517
@norimaki0517 Жыл бұрын
ブッチャー戦は、輪島が攻撃チャンスを上手く使わず、ショボイと言われる結果にはなってますが。。ブックがブッチャーなんだから、アレはアレでパフォーマンスとしては、良かったので無いかと思う。受け過ぎて、反撃しなかったので結果批難されただけの話。
@user-qe5rg4eq8h
@user-qe5rg4eq8h Жыл бұрын
結局、プロレス転向は年齢的にもおそすぎだったし、そもそも向いてなかったと思う。
@user-zg5bo1db7q
@user-zg5bo1db7q Жыл бұрын
ひっそりした引退、馬場さんが輪島さんを見切ったのは精進しなければならない時の生活態度だったのでしょうかね。
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
馬場さん門下ではよくあることです。 むしろ鶴田さんが例外で、後ろを見れば死屍累々。
@matktm
@matktm Жыл бұрын
馬場もなあ 挙げてる足にぶつかっていくレスラーは必死に気持ちを殺してる事分かってんのか?
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z Жыл бұрын
馬場さんは見限ったというよりは輪島自身がプロレスを甘く見ていたとこがあるからね、辞める一年くらい前から誰のアドバイスも聞かなくなったという噂が出ていたからね
@user-qe7id6ve9z
@user-qe7id6ve9z Жыл бұрын
@@matktm 貴方は、レスラーか何かですか、レスラー気持ちを代弁してるように見せて、馬場さんの批判をしてるようにしか見えないんですけど
@maruhiroya417
@maruhiroya417 Жыл бұрын
@@user-qe7id6ve9z @zr zeはアリマキネンあたりの「お仲間」でしょうねwww
@user-or3iz9bi6j
@user-or3iz9bi6j Жыл бұрын
馬場と不仲になっていったのは、単純にタニマチが多くて、実力はないのに人気がある輪島に嫉妬しただけだと思う。 馬場は練習しないと言っていたが、輪島は実際は練習して一生懸命取り組んでいたり、自分の立場を踏まえた上で私生活でも謙虚だったらしい。
@susumania69
@susumania69 Жыл бұрын
客寄せパンダとしての役割が終わったから切り捨てたようにも見えた
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
逆に、稽古無しであれだけできたら、それはそれで怪物。
@user-rg2gj3od1o
@user-rg2gj3od1o Жыл бұрын
練習しないと言えば、馬場も同じだろう。馬場は、社長でプロレスラーとしての実績があるので、誰も指摘できない。 輪島は、相撲時代から稽古量は少なかった。でも、実力はあった!
@matktm
@matktm Жыл бұрын
キケイが挙げた足にぶつかって行くレスラーがどれほど自分の気持ちを殺している事か
@v6w95fkucqpe1igfyzei
@v6w95fkucqpe1igfyzei Жыл бұрын
確かに38歳は遅すぎですね…
@user-gt8kc9vg2v
@user-gt8kc9vg2v Жыл бұрын
確かに。でも、北尾よりは真面目にプロレスと向き合ってだだけましかと。それと北尾よりはトラブルもなかったし。もっと早くプロレスに転向してたら…。
@user-dk1gw7mn5o
@user-dk1gw7mn5o Жыл бұрын
38才であの試合ができるのは凄い、と何故感動しないっ! by西等里熱人
@user-pv2jq5ne4g
@user-pv2jq5ne4g Жыл бұрын
貴乃花と輪島の取り組み!良かったね。
@LEO-pe2xg
@LEO-pe2xg 2 ай бұрын
輪島VS長州という無茶なマッチメイクをTVで見たとき、案の定試合が成立しないぐらい一方的に長州は輪島をボコボコにしてました、長州の「オマエと同格じゃねえ、」という意思もあったかもしれませんが、ブッチャーだけでなく、馬場さんが長州に処刑命令だしてた?というのは考えすぎでしょうか。
@user-fp6um5tf4p
@user-fp6um5tf4p 3 ай бұрын
幾らプロレスがアングルとは言え現役力士引退から5年経った38歳でのプロレス転向は遅すぎた!しかし輪島さんはプロレス入門に置ける話題性は力道山さん馬場さん猪木さんより遙かに上だろう!
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 169 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 136 МЛН
ヒクソン グレイシーに直接教わった技、考え方
7:26
グレイシー柔術 大阪
Рет қаралды 4,4 М.
プロレス界イチ嫌われた男・佐々木健介と総勢17名のレスラーのエピソードがやばすぎた
17:25
生涯バックドロップ【プロレスマニア】
Рет қаралды 2,6 МЛН
Месси Не Забил, а ОН СМОГ😯
0:54
ВЯТЫЧ МЕДИА
Рет қаралды 9 МЛН
Шолу | Обзор | Грузия - Португалия - 2:0 | UEFA EURO - 2024
9:49
QAZSPORT TV / ҚАЗСПОРТ TV
Рет қаралды 29 М.
😱2 СМ ИЗМЕНИЛИ ИСТОРИЮ⚽️ #ronaldo #football #футбол #messi
0:35
ФуЖур (Футбольный журнал)
Рет қаралды 682 М.