「運転台製作」少し先に進みました! 103系1500番台

  Рет қаралды 38,023

OEEC2013

OEEC2013

4 жыл бұрын

放置していた運転台製作を、正月休みの間に少し先に進めました。
メーターパネルが定位置に取り付けられ、やっと103系1500番台の運転台らしくなってきました。
これからメーターパネル下部の足りない部分を製作します。
イマイチまとまらない動画になってしまいましたが、軽く撮ってみました。
①地下鉄キー挿入→運転切換スイッチ解錠(ATC位置になっています)
②ブレーキハンドル挿入→ATC電源投入・運転切換スイッチ鎖錠
③信号55受信→ATC常用ブレーキ緩解
④制動試験・起動試験(のような操作)
(これより先、姪浜での乗務員交代を再現)
⑤01信号受信→ATC常用ブレーキ作用
⑥地下鉄キー抜取→車内信号・ATC関係の表示灯消灯
⑦JRキー挿入→運転切換スイッチ解錠
⑧運転切換スイッチ「国鉄」位置へ操作→ATS-SK電源投入
⑨X信号受信(筑肥線への出発進路構成)→ATC常用ブレーキ緩解

Пікірлер: 28
@kintarowith
@kintarowith 2 жыл бұрын
これにBVE繋げたら、もはや昇天
@user-tb9ly9gu3r
@user-tb9ly9gu3r 3 жыл бұрын
本格的で素晴らしい! 参りました!
@LinksBareLeg1
@LinksBareLeg1 3 жыл бұрын
いいですねー。 すごいなー…
@user-co1og6wd7d
@user-co1og6wd7d Жыл бұрын
確か昔の埼京線のATCメーターでしたね。
@poronyumeno3904
@poronyumeno3904 3 жыл бұрын
自宅にあるワンセットものですか?うらやましいなぁ。
@bahamuto717
@bahamuto717 5 ай бұрын
ガチでこれでシミュレータ作ってる人がいたな
@ME48GEB1
@ME48GEB1 3 жыл бұрын
ここまで進んだんですね!! 凄すぎます! エアー関係はどのように再現されてるのですか? 非常ブレーキ投入時にBC圧力上昇や、 非常ブレーキから緩める時にブレーキ管圧力ある程度溜まらないとBC圧が緩解されないようにするにはどうすれば再現できますか? DC24Vの電磁弁で、ハンドル緩めた時の電磁弁の反応速度を動画の速度くらいにするにはどのようなコンデンサーを使用すれば良いのでしょうか?
@OEEC2013
@OEEC2013 2 жыл бұрын
コメント有難うございます。 ここまで進んで、またまた放置してしまってます^^; BC圧力の制御は、SAP・BPなどの圧力をセンサで読み取り、マイコンで処理して電空レギュレータを使って中継弁へ出力しています。 自動空気ブレーキの再現回路の挙動は、当チャンネルの「E制御弁」の動画でご覧頂けますので是非ご覧ください。 実は、現状 E制御弁及び応荷重弁の回路及びプログラムの都合で、BC圧力の応答性が非常に悪く、動画ではわかり難いですが 私鉄車両並みにSAP圧力の反応を早めています。 そのため、現状はB1の接点保護(火花防止用)及び電磁弁のチャタリング防止程度のコンデンサしか入れていません。 今後改善予定で、BCの応答性が改善できたら、電磁弁に電解コンデンサ・抵抗2本・ダイオード2本を使用した回路を追加し、103系と同等になるように調整する予定です。 B1の接点間のコンデンサでは、チャタリングの防止程度までは可能ですが、あまりコンデンサを大きくして応答速度を調整すると、ユルメ操作時に「直通」表示灯に残光が残ったりしますので、電磁弁自体に緩放回路を取り付ける必要があります。
@user-yr3er9ge2e
@user-yr3er9ge2e 4 жыл бұрын
普通に欲しいw
@intelLGA775CPU
@intelLGA775CPU 4 жыл бұрын
あけましておめでとうございます。
@OEEC2013
@OEEC2013 4 жыл бұрын
明けましておめでとうございます。 いつもすぐ観て頂き有難うございます。今年も当チャンネルを宜しくお願い致します。 今年はメロディICや放送設備関係の動画も上げれたらなあ・・と思っております!
@intelLGA775CPU
@intelLGA775CPU 4 жыл бұрын
OEEC2013 こちらこそ宜しくお願いします。
@Ogikubo-people
@Ogikubo-people 3 жыл бұрын
欲しい!
@user-xl1gg4yb5p
@user-xl1gg4yb5p 3 жыл бұрын
ワンマン用ドア開閉装置があるから筑肥東線ワンマン対応の3両編成の廃車発生品? (103系は地下鉄線内のワンマン運転には非対応。車掌常務なので)
@OEEC2013
@OEEC2013 3 жыл бұрын
遅くなり申し訳ありません。 仰るとおり、ワンマン対応の3両編成の廃車発生品になります。
@user-fd9fq4ol4o
@user-fd9fq4ol4o 4 жыл бұрын
BVE自作運転台の頃の動画をよく拝見していたのですが、しばらく見ない間に国電の運転台っぽくなっていて驚きました。 マスコンとブレーキ弁はコンパネで固定してあるのでしょうか。 特にブレーキ弁の固定部分をよく見て見たいですね。 私も運転台を作ろうと思っているので大変参考になります。
@OEEC2013
@OEEC2013 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 運転台は、主に角材とコンパネを使って製作しています。壁などには、木目を出さない為にオレンジ色の塗装コンパネを使い、その上に塗装しています。 まだ無塗装の部分もありますが、計器パネル下の表示灯などの部分と、マスコンの台座(現在は角材で代用)が出来上がってから、まとめて塗装しようと思っています。 ブレーキ弁の取付は、「運転台製作再開しました」の動画に少し映っていますが、脚台を取り付ける箱状のものをコンパネと角材で作り、箱の背面は部屋の壁に直接固定しています。また、箱の下部(床に接する面)は、ブレーキ弁の真下(運転士が座ったときに、足を置く部分の内部)まで伸ばしたのと、箱の中にコンクリート塊を入れることにより、ブレーキ弁と脚台の重量を支えています。 あまり参考にならないかもしれませんが・・・(もっと良いやり方あると思います 笑)
@dieselkiha5465
@dieselkiha5465 3 жыл бұрын
恐れ入りますが、質問させてください。マスコンの固定についてです。 当方も運転台を製作しておりますが、マスコン操作時に当方の固定方法だと、マスコンが振動してしまいます。 動画を見る限り、しっかりと固定されているように見受けられますが、どのような固定方法を取られているのでしょうか? 長文失礼いたします。宜しくお願いいたします。
@OEEC2013
@OEEC2013 3 жыл бұрын
遅くなり申し訳ありません。 家の壁を構造物の一部として使用しており、マスコン取付部分は、左側面の壁に固定するとともに、マスコン背面から前面の壁に角材を伸ばして固定しています。 自室の改装工事の際に、運転台製作や、重量のある機器類の設置に備えて、壁を12mm厚の木板で作って頂きました。
@dieselkiha5465
@dieselkiha5465 3 жыл бұрын
ご回答頂き、ありがとうございます。 家の壁に固定されているのですね。承知いたしました。 素晴らしい運転台ですので、今後とも進捗を楽しみにしております。
@Kebasand__GS.F
@Kebasand__GS.F 3 жыл бұрын
お!!!俺の好きな筑肥線やん!
@ME48GEB1
@ME48GEB1 3 жыл бұрын
非常吐き出し用の3/4のパイロット形電磁弁はどこのメーカーで型番は何になりますか? 教えて欲しいです。
@OEEC2013
@OEEC2013 2 жыл бұрын
SMCのVXZ2352-06-5G1を使用しています。CKDのサイレンサ SL-20Aを取り付けています。 ATC非常電磁弁と併用していますので、通電時閉の電磁弁を使っています。 通常時はATC継電器盤より励磁されていて、216線加圧をリレーで受けて、リレーのb接点で回路を切るようにしています。 また、DC100Vの電磁弁が高価ですので、電圧変換回路を追加し DC24V仕様の電磁弁で代用しています。
@naruto_uzumaki.konoha
@naruto_uzumaki.konoha 4 жыл бұрын
地下鉄用マスコンキーは(F)キーですか?それともメトロキーですか?
@OEEC2013
@OEEC2013 4 жыл бұрын
ご質問有難うございます。地下鉄キーは(F)キーに近い形状のものになります。 寸法はマスコン内部の機構を観察して、推測で作ったので、正確ではありません。
@saskiyoshiaki
@saskiyoshiaki 4 жыл бұрын
映像は速度メーターから「千代田線乗り入れ」の1000番台と「福岡地下鉄乗り入れ」の1500番台の機材で、1000番台で言う常磐快速線時代の末期を再現したものですか? ちなみに「東西線乗り入れ」の1200番台は地上用と変わらなかったのは当時のATCが線路沿いに信号機が設置された「WS-ATC」で有った為であると思います。
@OEEC2013
@OEEC2013 4 жыл бұрын
コメントに気付くのが遅れて申し訳ありません。この運転台は、JR九州103系1500番台の先頭運転台(1号車・6号車)を再現しております。 実は、このメーターパネルに付属していた速度計が水没品でして、かわりに福岡市交1000系で使われていたもので代用していました。 現在は、ヤフオクにてジャンクで購入した、ATC-5型速度計と部品を組み替えて二個一にして、103系1500番台本来の姿(目盛板が紺色)になっています。 103系1500番台でも、中間運転台(3号車・4号車)は、地下鉄区間で先頭に出ない為、車内信号が無い普通の速度計が付いています。
@sot10400
@sot10400 Жыл бұрын
これいくらですか?
Homemade Train driving simulator and cab controller
22:04
BVE飯田保線区
Рет қаралды 644 М.
201系運転台操作風景(マスコン ブレーキ操作) 速度計
3:10
大和路線/Yamatoji Line
Рет қаралды 59 М.
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,6 МЛН
БАБУШКИН КОМПОТ В СОЛО
00:23
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 16 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 36 МЛН
When A Gang Leader Confronted Muhammad Ali
11:43
Boxing After Dark
Рет қаралды 4,4 МЛН
Rookie Revue (1941)
7:47
CCCartoons
Рет қаралды 2,1 МЛН
Mapping the Trump Shooting
6:12
fern
Рет қаралды 14 МЛН
113系自動ブレーキ
1:43
とろろ豆腐
Рет қаралды 21 М.
0系新幹線 運転シーン
13:23
Akao
Рет қаралды 314 М.
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 3,6 МЛН