映画界の流れを一気に変えた力作 | ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

  Рет қаралды 110,715

Japner CH

Japner CH

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
動画内容
0:00 イントロ
2:18 批判の理由もわかる
5:52 この映画面白いわ

Пікірлер: 362
@user-js1bk7yp8x
@user-js1bk7yp8x Жыл бұрын
「キャラの掘り下げはお前らが子供時代にもう自分でやっただろ?」って感じでよかったw
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
今の世の中にこういう子供心を忘れない明るいエンタメ映画が生まれてるのはなんとも嬉しい事だよね。
@skyuru
@skyuru Жыл бұрын
そこを理解していない海外メディアが大問題なのですよね。 マジで米のトレンドに合わせなくてよかったと思います。
@coccii
@coccii Жыл бұрын
ストーリー無いって批判されがちだけどマリオのゲームよくやってる人ならマリオが普通に街で働いてたり家族出てきて喋ってるだけですごいストーリーあると思ったけどね
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
ピーチがさらわれてマリオ兄弟が助けに行く(映画は助ける対象がルイージだけど)ってのは立派な物語。
@user-gt2mn6wy2h
@user-gt2mn6wy2h Жыл бұрын
元々アクションゲームだし、ストーリー性がーとか求めてるやつはアホ
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
マッキーマウスに比べたら100億倍ストーリーある ディズニーランドはマリオワールドに駆逐されると思う
@HaradaTaizou
@HaradaTaizou Жыл бұрын
字幕で見に行ったけど偶々自分の両サイドが白人の親子とインド系の人だった みんな映画中笑い声を漏らしてたし、終わった後みんなニッコニコだったのがこの映画の全てを表してると思う 老若男女年齢関係なくみんな大好きなマリオを存分に堪能出来る最高の映画だと思いました。
@user-lt3jv4gr2x
@user-lt3jv4gr2x Жыл бұрын
凄い。国籍も違うのに楽しくさせるなんて本当に世界のマリオですね。
@user-sq2zp8rg3n
@user-sq2zp8rg3n Жыл бұрын
世界よ、これが多様性だ
@user-zk3bq5wm7k
@user-zk3bq5wm7k Жыл бұрын
わかる。自分も終始ニッコニコで、映画終わって周囲見渡したらみんな笑顔だった
@sayounara-Mirai
@sayounara-Mirai Жыл бұрын
すげぇ、マリオ好きで子供向けの映画をマリオ知らない大人が批判しまくってんの最高に面白い。
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
「レディ・プレイヤー1」や「ピクセル」で全部の元ネタを知らなくても面白かった。
@situmonnka
@situmonnka 10 ай бұрын
ピクセルも面白かったですよね!!誰この人とかもいたけど 全然楽しかったです
@user-zv5tq1qz2w
@user-zv5tq1qz2w Жыл бұрын
マリオ「君、何回でクリアした?」  ピーチ「かなりかかったわ」  マリオ「ほんとに?」  ピーチ「実は結構すぐできた」 マリオ「」 ここ好き
@gla4900
@gla4900 Жыл бұрын
その後の ピーチ「…ほっとした?」 マリオ「ちょっとだけ…」 のやり取りも好き
@user-qs6td2hu4l
@user-qs6td2hu4l Жыл бұрын
マリオとピーチでコースの攻略方法が違うのもなんかいいよね
@NTBXP1
@NTBXP1 Жыл бұрын
結構すぐって、一発じゃなかったんだっけ?外人ゆえ俺が見たのは海外版だが。
@user-ky3jp8ev6g
@user-ky3jp8ev6g Жыл бұрын
ピーチはピーチなりにマリオに凄い気を使ってるんだなっていう意味深なシーンだったw
@Omuzaya_Kata
@Omuzaya_Kata Жыл бұрын
@@NTBXP1 日本語では、「結構すぐ」でした! 英語版のを翻訳してあるわけじゃなくて、日本語版は別に脚本があるみたいです
@non22081
@non22081 Жыл бұрын
マリオのファンじゃない人、マリオのキャラにすでに寄り添っていない人ってのが世界に少ないから普段の映画批評で必要な客観的な批評みたいなのが的外れになるっていうバグ好きすぎる
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
マリオゲームをやった事が無いってんならファミコンのマリオブラザーズから全部やったうえで批評するのがお仕事でしょ、とは思います。
@ClassicMan286
@ClassicMan286 Жыл бұрын
任天堂にしかできない最強のゴリ押しですよねw 自分はシンプルに最高だと思いました。
@awizcd6472
@awizcd6472 Жыл бұрын
@@TheGospellers 映画を批評するときは本編を観て批評する。原作の小説などを読んだうえで批評しない。もし原作を知らないと分からない映画なら、それは不完全な映画。
@Pyuaice
@Pyuaice Жыл бұрын
​@@awizcd6472 笑笑
@user-en9vw2im8p
@user-en9vw2im8p Жыл бұрын
単純な原作知識がないと楽しめないのは駄目みたいな批判が、マリオの知名度が高すぎて当てはまりにくい。 映画を楽しむ為の最低限の教養レベルまで至っている。 SF映画にこんな機械があるわけがないって言っているようなものか。
@TK-bs3dk
@TK-bs3dk Жыл бұрын
ポリコレ改悪なんてクソ喰らえ! 面白きゃいいんだよ!で 1000億超えた最高の映画
@android18db
@android18db Жыл бұрын
その通り
@gallole9169
@gallole9169 Жыл бұрын
世間の風潮に流されず、本当に求められてるものをしっかり作ってくれる任天堂はほんとすごい。 ゲームでもそうだけど、そういうのがやりたかった!ってのを、見せてくれる。 世界に任天堂がなかったら、如何につまらないかと考えるだけでもあってくれてありがとうと思える。
@RitaannzuAniki
@RitaannzuAniki Жыл бұрын
ほんと久しぶりに 映画館行くきっかけに なった。 マジでマリオというブランドは期待を裏切らないんやなって
@user-hd1bx7yx6h
@user-hd1bx7yx6h Жыл бұрын
ファンの評判のよさから本当にファンが求めていた映画なんだろうなとは思える。別にそれでいい。変にポリコレに寄りまくってキャラ改悪されるよりもよっぽどいい。
@akitech
@akitech Жыл бұрын
マリオをやってない人を差別しないでくれ。 マリオのゲームにはほとんど触れたことのない人間だが、この映画は楽しみだったし、最高に楽しめたぞ。 「描かれていない」ことは、「考察の余地がある」ということであって、全く悪いことじゃない。 制作者側が伝えたいことに観客を集中させるために、枝葉末節と言える部分は敢えて省略する描き方もある。 この映画に低評価を下した評論家気取りの者たちは、この映画の性質を見極めることをせず、上記の常識すらわきまえず、 「オレが気に入らないから駄作映画」と上から目線で言っているに過ぎない。 彼らがゲームをやってないから低評価なのではない。「映画の何たるか」をはき違えているから低評価なのだ。 くり返す。彼らはゲームをやってないからこの映画に低評価を下したのではない。 この映画は、ゲームをやってない人にとっても最高に楽しめる映画なのだ。
@user-zz6ki7fm4v
@user-zz6ki7fm4v 6 ай бұрын
個人的にはそういう人は生きる全てになにかを見いださないといけないと思ってしまってるのではないかな? 遊園地に勉強道具はいらない必要なのは頭を空っぽにして目の前にある『楽しい』を全力で楽しむことなんだと思えた。
@okaberintaro1330
@okaberintaro1330 Жыл бұрын
ストーリーを重視したりキャラの深掘りをしなくても大ヒット映画が作れることを証明してくれた新たな映画。
@user-zh3ps9fj4x
@user-zh3ps9fj4x Жыл бұрын
ドラゴンボールがいくらでも証明してる気はする
@hal1853
@hal1853 Жыл бұрын
売れてる映画大体そんな感じだろ
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
人物描画や伏線回収とかある作品はそれはそれで面白いけど全部が全部そんなんじゃつまらないです。
@ring_note_
@ring_note_ Жыл бұрын
@@hal1853 エンドゲームとかね
@user-eq7lq1wx9h
@user-eq7lq1wx9h Жыл бұрын
なんかスタッフさんたちが何にも縛られずのびのび楽しんで映画作ったんだろうなぁーというのがひしひし伝わってきてよかった。ポリコレまみれのディズニーに喝を入れてくれイルミネーション、、、
@zaki_jojo
@zaki_jojo Жыл бұрын
完全にファン向け映画だけど、この映画が特殊なのは原作を知らない人がかなり少ないこと
@user-ga8pqdgt9
@user-ga8pqdgt9 Жыл бұрын
米評論家「これは映画ではない。ファンが期待するものをチェックして入れただけ、LHBTQに配慮されてない」と批評 ファンが期待してるの入れてるだけ凄いんだよ 配慮してたら、ファンアートみたいなクッパ姫に女体化してたと思うと絶望
@Foo-gg6sx
@Foo-gg6sx Жыл бұрын
1:58 予想より遥かに見当違いで爆笑した
@swkisntgod.becausegoisgod.536
@swkisntgod.becausegoisgod.536 Жыл бұрын
現代人の中にマリオをプレイしたことがない方がいるなんて... 世界は広い
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
それはそれで構わないけれどそれを批判の理由にするのはプロではない。
@user-yd2em2fl5c
@user-yd2em2fl5c Жыл бұрын
やっぱりたまにはこういう子供に戻って楽しめるような作品現代に必要だと思う。 近々観に行くけど本当に楽しみ!
@miracle_punc
@miracle_punc Жыл бұрын
某夢の国とか大人たちの汚い思想まみれでウンザリ
@saikouyt6057
@saikouyt6057 Жыл бұрын
マジでマリオは、ミッキーに並ぶ世界的なキャラクターになったと思う。 まさか日本のゲームのキャラがそんな存在になるなんて。 ファミコンでやってた40年前は思いもしなかった。
@user-er5my1qr4y
@user-er5my1qr4y Жыл бұрын
ガキの頃の思い出が蘇った最高のアニメ映画。
@yummy1385
@yummy1385 Жыл бұрын
やっぱりイルミネーションは純粋に楽しめる作品を提供してくれるわ。
@situmonnka
@situmonnka 10 ай бұрын
イルミッッネーション!!!!
@user-bs7ew7qs5d
@user-bs7ew7qs5d Жыл бұрын
ボム兵キングの不遇さに涙が止まらない
@PonyasamaHaSugoiYo
@PonyasamaHaSugoiYo 7 ай бұрын
座る→ノコノコを止める→爆破
@Drivelicense5025
@Drivelicense5025 Жыл бұрын
後に任天堂とイルミネーションの好調を象徴する映画だと思う。
@user-kc7xi7vf3e
@user-kc7xi7vf3e Жыл бұрын
面白けりゃいいんだよ。エンターテイメントはただそれ。
@kgadmt
@kgadmt Жыл бұрын
さよならアメコミ映画で吹いてしまった
@emorimisaki
@emorimisaki Жыл бұрын
自分も挿入歌のセンスに関しては、若干疑問を感じました。 ただ、「Take On Me」と「Holding Out for a Hero」は時代的にスーパーマリオブラザースの発売時期と被るんですよね。 厳密には1~2年差がありますが。その辺りの時代感を狙ったのかな?と感じました。 特に特訓シーンに「ヒーロー」をかけるのは、スーパーマリオブラザース発売年の1984年に大ヒットしたTVドラマ『スクール☆ウォーズ』を彷彿とさせ、時代シンクロ率的にはバッチリ。 多分あのシーンの曲チョイスは日本人だと思うんですよね。
@user-gx3br5il8h
@user-gx3br5il8h Жыл бұрын
なんかこう見終わったら「うん、マリオだった」ってなった。マリオを見たら100点のマリオを見せてくれた。世界観の説明とかなくても全員知ってるから無駄な説明なくすんなり見れる。ピチピチピーチ
@HAL-zb5jq
@HAL-zb5jq Жыл бұрын
マリオはホント面白かった
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
ボムキングはアンディと同じ意見だわ キングテレサと一緒に結婚式に出ただけなのに…
@lucassatoh
@lucassatoh Жыл бұрын
面白かっただけじゃすまないほどの面白さ (?)
@user-zv5tq1qz2w
@user-zv5tq1qz2w Жыл бұрын
ピーチが強いについて文句いってる奴はよく考えてみろ ピーチってあれ子供の頃からやってるんだぜ マリオなんてあれ挑戦したのキノコ王国に来てすぐだからできないのは当たり前、経験が違いすぎる
@user-ib8yn4go7i
@user-ib8yn4go7i Жыл бұрын
ピーチは原作からしてプレイアブルキャラだと大抵は強いしな
@LiarSharkNEWS
@LiarSharkNEWS Жыл бұрын
​@@user-st6bz2so2x 64で好きになったからボムキングが安直にやられたのは悲しかった
@user-tl5cf3wj9j
@user-tl5cf3wj9j Жыл бұрын
いずれ見たいけどまじで予告だけでワクワクできたしマリカー要素もぶち込んできてるのが本当に好き
@lessfang7552
@lessfang7552 Жыл бұрын
ファミコンでたった40KB 髭のお兄さんが画面右へひたすら走って、敵を避けて、踏んで、 フィールドギミックを踏破して、カメの大王を倒して、お姫様を救い出す シナリオなんてほとんどなくても、かつてそれを何度も楽しんだ 時代が移ろいでハードが変わっても、2Dマリオゲームのその大筋は変わらなかった 面白さの芯の部分を変えずにマリオはゲーム界を走り続け そしてこの映画もその芯を一切ブレずに作られた だからマリオたちに違和感やつっかかりが全くなかった それこそがゲームを楽しんできたファンが求める唯一で、制作は見事にそれに応えた映画だった
@operatingbot3711
@operatingbot3711 Жыл бұрын
1:41 🏳️‍🌈が後ろにあるのまあまあ思想強いな…
@wanwanparade
@wanwanparade Жыл бұрын
ストーリー薄いとか言ってる人は何も分かってない。マリオはそれが正しい。ずっと楽しい映画だった
@user-wl9tt6io1r
@user-wl9tt6io1r Жыл бұрын
マリオを知ってれば知っているほど楽しめるネタが多くてとても良かった!
@redfoxninetail
@redfoxninetail Жыл бұрын
マリオファンの口から「BGMの使い方が不満」という意見が出たのは意外だった。てっきりヨッシーの出番が少ない事に不満を漏らすのかと… 個人的にはBGMも含め最高の映画でした!
@ninja-ti7ye
@ninja-ti7ye Жыл бұрын
80年代の洋楽が流れるシーンは本来はマリオ音楽のアレンジが流れる予定であったが洋楽に差し替えられたんよ、サントラで本編で流れなかったスーパードンキーコングの音楽とか聞けるからサントラも聞いてほしいなと
@user-eb5sd1zh1z
@user-eb5sd1zh1z Жыл бұрын
本当に任天堂は周りの空気を気にせずに面白さ重視のイルミネーションと手を組んだのは正解だったと思う
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c Жыл бұрын
本来のスーパーマリオというのは、疾走感とジャンプのゲームなんだよね。 走って、ジャンプする気持ちよさ。 それはマッドマックスの気持ちよさでもある。 映像の快楽原則を大切にするということはとても大切なことなのです
@user-vu8fk9ep4j
@user-vu8fk9ep4j Жыл бұрын
なんだかんだで日本のコンテンツがこうやって人気なのが嬉しい
@user-mb1gb2wv5w
@user-mb1gb2wv5w Жыл бұрын
ストーリーに関して言えば、層が違うからね。 確かに、ストーリーをしっかり描いて、2時間の作品にしていたらそれはそれで面白かったと思うが、 逆にありきたりな作品になり、子供にも大人にも刺さりきらないものになっていた気がする。 この映画はマリオを完璧に描いてくれた。
@user-im8fd2ju2n
@user-im8fd2ju2n Жыл бұрын
キャラの内面を描き過ぎるとゲームが純粋に楽しめなくなりそうだから、これくらいが良かったと思う。
@user-qs5jp3ip5i
@user-qs5jp3ip5i Жыл бұрын
ピーチは戦わないとか言ってる人いるけど、マリオシリーズの方でプレイアブルキャラ化してるし、スマブラではビンタしまくってるからそこまでキャライメージ壊してる印象はない
@holddancing
@holddancing Жыл бұрын
マリオusaとかあるよね
@user-yf6vn3dj7o
@user-yf6vn3dj7o Жыл бұрын
吹替でちゃんと声優を起用してくれてるところもプラスポイント!ジブリはこれみて学ぶべき
@user-zs4nc4hx8g
@user-zs4nc4hx8g Жыл бұрын
ジブリは役者の自然体な声がいいんじゃん
@user-qi8dt2hi1v
@user-qi8dt2hi1v 9 ай бұрын
ジブリというか宮崎駿は朴訥とした演技が好きなところあるから
@Jack-or
@Jack-or 8 ай бұрын
ジブリは自然な演技がすんなり聞けるものならいいけど時たまマジのド素人演技も混ざってるのがね... 耳をすませば?のお父さんはマジで聞くに絶えなかった
@LiarSharkNEWS
@LiarSharkNEWS Жыл бұрын
毎年色々映画化してスマブラやってほしい、本当に アベンジャーズみたいなお祭り騒ぎしてくれ
@user-im4nv8vj8s
@user-im4nv8vj8s Жыл бұрын
無理だと思うけど最終決戦でスマブラXの亜空の使者のときみたいに最後の最後にソニックが登場したらアツすぎない?
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f Жыл бұрын
シュガーラッシュの再来か
@o-show3650
@o-show3650 Жыл бұрын
マリオを遊んでた楽しんでいた「あの頃」を思い出して満足できた。小ネタも多いし、AC-DC流れたときはワクワクしたなぁ…
@emiliaqueenrem5815
@emiliaqueenrem5815 Жыл бұрын
面白いだけじゃない楽しい映画も良いよね
@user-mi2lx2xc3g
@user-mi2lx2xc3g Жыл бұрын
ゲーム原作映画の金字塔。これまで蔑ろにされてきたこのジャンルに一石を投じ、かつて「娯楽」とはなんであったかに今一度目を向けさせてくれた傑作。
@happa64M
@happa64M Жыл бұрын
今作のクッパが音楽に明るくて案外文化的だなと感じた
@Katakai-end
@Katakai-end Жыл бұрын
観客は二つに分かれると思う ただ絵になる派手なシーンや面白いキャラを見たい人と、ストーリーやら作家の意図など芸術性を重視する人。 作品を本当に楽しむんならプロでも前者になりきって楽しむべきだと思う それが作った人への敬意だと思う
@ramu1818
@ramu1818 Жыл бұрын
ストーリーやメッセージ性も作品を構成する要素の一種でしかないからね 評論家は理屈っぽい人が多いからこういう要素を重視しがちだけど、 言葉にできない魅力や感性に訴えるもの(理屈では説明しにくいもの)を受け止める能力も大事だってことに気づいてほしいわ そうじゃないと評論家は頭でっかちになって大衆から遊離していく
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
こういう作品からでも物語や作者の意図を読み取るのがプロフェッショナルなのに彼らはそれを放棄している。
@user-xt8dw4gw4x
@user-xt8dw4gw4x Жыл бұрын
マリオガチオタでも全然知らない勢でもない人並みにやってきたタイプだけど、馴染みのあるアイテムとかキャラクターとかコースとか出てきてあの時のあれだ!ってなってめっちゃ楽しかった記憶がある!もし次回作があるならヨッシーとデイジーが出てきて欲しいな!
@i4account
@i4account Жыл бұрын
私は幼い頃から任天堂ゲームをやってきました。 泣きました。 今までプレイしていた私の中のマリオの歴史が蘇ってきました。 横スクロールシーンが特に。 私と同じように、皆それぞれのマリオがあるわけで。ゲームオーバーしたとき、クリアしたとき。ストーリーはゲームをやってきた人の中にあると思うので、マリオはこれでいいと思います。
@user-fx4dy6op2q
@user-fx4dy6op2q Жыл бұрын
この人の解説聞いて、明日映画館行くの楽しみになってきたわ
@masa-rinne
@masa-rinne Жыл бұрын
的確すぎるレビューで感動してしまった...
@tomofmiraccoon4799
@tomofmiraccoon4799 Жыл бұрын
はじめてアンディーさんに共感した! ほんとに楽しい映画なんですよ〜
@user-br1sw7pw1s
@user-br1sw7pw1s Жыл бұрын
映画は見るけど一回しか見ない派の自分ですらもう3回見に行っちゃった ほんとにマリオ好きにとっては神作品 映画なのにゲームやってる感じで見れた
@user-dh2nh4mq4j
@user-dh2nh4mq4j Жыл бұрын
何事もどういう視点で見るかが大事だよね。変に凝った脚本で自我を出すより大衆が求めているものをストレートに描写する事で、娯楽としては期待以上のものとなった。一部の批評家は多様性を語るがこういう映画の一つの形を認める事が出来ない時点でそれは語りでなく騙り。まさに昨今のハリウッドを風刺してるよね。
@sho1715
@sho1715 Жыл бұрын
ピーチの使い方がほんとよかった。ポリコレ勢の対策になったし、見てる側はそれを感じさせなかった。ピーチに惚れたw 実際はよく考えられたストーリーだと思う。
@apco46
@apco46 Жыл бұрын
素晴らしいアニメーションで音楽と合わせて最高の映像体験だった
@akiyanagi.
@akiyanagi. Жыл бұрын
わかりやすくていいレビューでした 今日見に行ってみようかな
@user-et5iw8gz4k
@user-et5iw8gz4k Жыл бұрын
ミニオンズ何作も観てるので、群れ集団が凄くイルミネーションしてた 自分は最高でした
@rokusaku639
@rokusaku639 Жыл бұрын
ピーチがかっこよくなるのは3Dワールドで慣れてるから大丈夫
@Regigigas313
@Regigigas313 Жыл бұрын
このままメトロイドも映画化してくれ頼むよ…
@Chain-404
@Chain-404 Жыл бұрын
ダークすぎでは?
@miracle_punc
@miracle_punc Жыл бұрын
年齢制限かかりそう ちと見たいけど
@user-bc5up5zw8h
@user-bc5up5zw8h 9 ай бұрын
何回も映画見に行っちゃうほど、面白いんだよ…
@TK-tn1gq
@TK-tn1gq Жыл бұрын
主様は、20代の方かな?劇中に時々流れる一昔前のポップミュージックは、子供を連れてきてくる30代後半〜40代の親世代にも楽しく見てもらう為のアイデアだと思いました。その世代は、最初の頃のマリオのことはよく知っていても、ここ15年〜20年のマリオゲームについては、社会人として必死で働き、子育てして、詳しくはわからないはず。そういう親世代も置いてけぼりにならない為の工夫だったと感じましたよ。
@wata5713
@wata5713 Жыл бұрын
2:11 この人の動画を実際みたけど、マリオの事1ミリもわかってないんだなって思ったわ
@user-yq3sj4nw1f
@user-yq3sj4nw1f Жыл бұрын
この人が公開初日のレビューで、「こんなのが10億ドルいくとは思えないわw」とフラグめいたことを言ってたのが印象的でした。
@ochitakashi3791
@ochitakashi3791 Жыл бұрын
ゲームで遊んだ人が、すでに、みんな自分の"マリオ"を持っているから、うまく成立したんじゃないかな。
@ken-rm1sp
@ken-rm1sp Жыл бұрын
当初は「トイストーリーのボーピープよろしく、なんだまたいつものポリコレガールボス表現か…」と思ってたピーチも、吹き替え版で観ると、可愛いオテンバ姫って感じであまり違和感ないのがすごい
@user-tz5no1de7m
@user-tz5no1de7m Жыл бұрын
ピーチがプレイアブルキャラクターとして出るゲーム最近多いから、違和感なく見れた。
@user-oq3ev7sv9n
@user-oq3ev7sv9n Жыл бұрын
スマブラ映画化して任天堂のキャラをアッセンブルさせたらすごそう(語彙力)
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer
@hunbaltbendel.von.Jussenpeyer Жыл бұрын
MARVELシリーズみたいに任天堂のアベンジャーズみたいな映画作ってくれたら余裕で世界取れそう((KONAMI感))
@boizon6307
@boizon6307 Жыл бұрын
マーベル任天堂w
@user-wu3ke5rg2j
@user-wu3ke5rg2j Жыл бұрын
Xの亜空の使者とか映画化して欲しいw
@miracle_punc
@miracle_punc Жыл бұрын
亜空の使者か命の灯火やったらかっこよさで泣くかも
@ShinHoshinoHiromitsu77
@ShinHoshinoHiromitsu77 Жыл бұрын
これを気にスマブラの映画を制作したら映画史に残る大ヒット作品になりそう。
@user-vi2xh1ni9n
@user-vi2xh1ni9n Жыл бұрын
見ました面白かったです!
@501hunk2
@501hunk2 Жыл бұрын
日本のマンガ・アニメ・ゲームの映画化に拍車がかかりそう
@user-zn1gb5ih7x
@user-zn1gb5ih7x Жыл бұрын
会話が子供用なところあるし、話の展開が雑なところあったから、評論家様々には低いのかもしれん。 でも、別にそんな高尚さを求めてるわけじゃないし、楽しいだけでも良いだろって思うわ。娯楽なんだから。 て言うか、ファン向け作品で映画界トップクラスに入れるって、マリオの人気の凄さが分かるな。 個人的にはディンキーとチャンキーが出てくれたのが、めっちゃ嬉しくて涙腺が緩んだ。
@user-yg6do8vg6c
@user-yg6do8vg6c Жыл бұрын
ボムキングの扱いが雑で可哀想なのめっちゃ分かるけど、出てくれるだけで嬉しかった。
@mod-bf
@mod-bf Жыл бұрын
お祭り映画としては100点満点、知名度がアホみたいに高いからこそ大成功したって感じかな?もっと深掘りが欲しかったのは同意、映画として見るならあと一かニ歩惜しいって感じだった。でもその分圧倒的に面白いから良作ではあると思う。ちなみに任天堂オタクの俺は大大大満足だったぜ!
@user-nc4xj8jb2x
@user-nc4xj8jb2x Жыл бұрын
洋楽の選曲についてもちゃんとマリオが発売された年代からの選曲だったりスタッフのこだわりだと思う
@user-hn4qr8ty6f
@user-hn4qr8ty6f Жыл бұрын
スーファミ世代だけど、マリオがこんなに可愛いキャラで動いてるのは感慨深い
@KA-qk2co
@KA-qk2co Жыл бұрын
これから先の夢が広がるな ワクワクすっぞ!
@user-zc2hy4yg2t
@user-zc2hy4yg2t Жыл бұрын
隣の席が親子でした。映画終わった後、お父さんの「どこが面白かった?」って質問に娘さんが「全部!」って言ってたのを見てこの映画見てよかったなあって思いました。確かにマリオプレイしたことない人にとっては面白味のない薄い映画だと思います。でも原作ファンにとってはちゃんとゲームの世界が映画に再現されててとても楽しかったです。ディズニーランドのアトラクションみたいな映画でした
@blackbear6306
@blackbear6306 Жыл бұрын
映画体験という言葉を最も具現化した映画だと思う。
@Uyori_sabakan
@Uyori_sabakan Жыл бұрын
マリオのゲーム知ってるとより楽しめる内容になってる映画だった マリオ以外にもカメオで任天堂のキャラが至る所に出てきてるからそれを探すのも楽しい マリオが世界的に知れ渡ってるから、キャラの深掘りもそんなにしなくても大丈夫 吹き替えもちゃんと原作に寄せてるから、改めて宮野真守や他の声優さんの凄さがわかる 久しぶりに楽しめる映画に出会えた ディズニーはこれを見習うべきだと思う
@awizcd6472
@awizcd6472 Жыл бұрын
マリオのゲーム知らなくても楽しめる?
@Uyori_sabakan
@Uyori_sabakan Жыл бұрын
@@awizcd6472 全然楽しめますよ! 子供から大人まで楽しめる内容だったのでマリオを知らなくても大丈夫ですよ〜!
@ndegra5313
@ndegra5313 Жыл бұрын
それは素晴らしい傑作です
@user-ky3jp8ev6g
@user-ky3jp8ev6g Жыл бұрын
昨日見てきたけど滅茶苦茶面白かった! ヨッシーも一応このマリオ映画には出てるけどほんの一瞬だった(笑)
@wt7R
@wt7R 4 ай бұрын
とてもわかり易い解説で助かります。マリオファンじゃなかった私でも、昔マリオを少しやったことある程度でもめちゃくちゃ楽しかったです。この機会にゲーム買ってしまいました。
@ankooo6969
@ankooo6969 Жыл бұрын
ホモセシーンとか受け攻めとかの部分ジョークなのか微妙すぎて普通に困惑した
@kentayasuda4523
@kentayasuda4523 Жыл бұрын
スーパーマリオ1と3、マリオカート、F-ZERO、 小学生の時に体験できて幸せだったわ。
@nori5869
@nori5869 Жыл бұрын
こういのが見たかったんだよ、っていう完璧な映画ですからね。ピーチ姫はマリオRPG、マリオUSA、スマブラ知っとるから、全然違和感なかった。ピーチが使ったわけじゃないけど、フライパンも出て来たしw
@user-dr8jy9lm6u
@user-dr8jy9lm6u Жыл бұрын
ゲーム原作映画としてはこれが正解。変なキャラ変もせずに良きでした。面白かった!
@situmonnka
@situmonnka 10 ай бұрын
キャラの心情に感情移入するのは難しいですが、多くの笑いと思い出、キャラのかわいさなどでゴリ押しするのもいいなって 思います
@pokemonkaisetu
@pokemonkaisetu Жыл бұрын
この映画のおかげで、ピーチがもっと好きになりましたね✨ 可愛すぎる!! マリオはほぼニワカですが、かなり楽しめました^_^
@user-bz2zn7fg6k
@user-bz2zn7fg6k Жыл бұрын
マリオはプレーしたことないし主要キャラの名前しか知らないレベルだけどめっちゃ面白かった。 挿入歌はマリオにわかにも馴染みある曲だから嬉しかったなあ。
@twice2524
@twice2524 Жыл бұрын
ああ…この映画でまたユニバのマリオが混むのか笑 マリオというコンテンツは強すぎんかね🤣🤣
@masterchannel732
@masterchannel732 Жыл бұрын
猫マリオ原作にあるぞ
@koi698
@koi698 Жыл бұрын
ゲームをやりまくってたからあのアイテムが!このアイテムか!って凄い楽しかった、マリオの名だけ知ってる母も吹き出しながら映画館で楽しんでいたのでほんとに大好きです。ディーディーコングやディクシーが出ていたりファミコンからやってたのでずっと懐かしいし笑いが止まらなかったです
@Ms-tq6po
@Ms-tq6po Жыл бұрын
このマリオ映画小ネタ多めでかなり良かった。
@user-wn6ot1to7c
@user-wn6ot1to7c Жыл бұрын
ヒットの影響がゲームのほうにも逆に波及してるらしくて二度美味しい任天堂であった🍄
@user-hf8wp9ty2d
@user-hf8wp9ty2d Жыл бұрын
90分間のゲームのデモムービーを見る感覚で観賞したので、個人的には大満足です。頭からっぽにして見たら100点満点です。
@shirokurobear
@shirokurobear Жыл бұрын
猫マリオ知らんとはミーハーにも程があるw
@user-kuragericeball
@user-kuragericeball Жыл бұрын
大満足な映画でした 私も気になった挿入歌の部分は原作の音楽を用いて専用に作られた没曲もあるので、公開ギリギリで大衆向けの変更があったんだなあと思ってます
@user-re2rm1yq3g
@user-re2rm1yq3g Жыл бұрын
そーなのよ、楽しくて昔のこと思い出せて、笑顔になれた、それでよし!
@user7_k
@user7_k Жыл бұрын
今回の映画でクッパとルイージの絡みに喜びを感じる腐女子と貴腐人の皆様をみて世界は広いんだなと感じました。
@yi8647
@yi8647 Жыл бұрын
ガーディアンズを観てた身としてはクリスプラットだから敢えてその選曲にした?ってシーンがあってちょっとBGMのせいで良いシーンなのに脳内のグルートが邪魔をしてそこだけが心残りです😂
ディズニーはもう救いようがない
8:58
Japner CH
Рет қаралды 170 М.
絶対にアメコミ映画が死ぬことはない
24:49
Japner CH
Рет қаралды 11 М.
Dynamic #gadgets for math genius! #maths
00:29
FLIP FLOP Hacks
Рет қаралды 18 МЛН
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 3 МЛН
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 21 МЛН
Заметили?
00:11
Double Bubble
Рет қаралды 2,7 МЛН
トイストーリー4が抱える大問題
16:41
Japner CH
Рет қаралды 494 М.
#57 ヌルッと【マリオvs.ドンキーコング】
7:46
ゾーイ@ゲーム実況
Рет қаралды 392
【劇場版マリオ】トレーラー映像の小ネタを徹底解説!
12:19
ゆっくりニンテンドーの雑学
Рет қаралды 169 М.
マリオ映画新情報 マリオオタクの反応
5:15
ロジー&マリオファンの集い
Рет қаралды 231 М.
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 小ネタ集2
10:36
ロジー&マリオファンの集い
Рет қаралды 495 М.
Now He’ll Never Leave😭
0:36
Peet Montzingo
Рет қаралды 49 МЛН
Только девушки так умеют😂
0:59
Kenny Gogansky
Рет қаралды 9 МЛН