魚の煮付けの作り方と美味しく作るコツ【プロが教える煮魚の基本】

  Рет қаралды 199,917

寿司職人Yoshi

寿司職人Yoshi

Күн бұрын

今回は魚の煮付けの基本的な作り方を紹介します。『のどぐろ(アカムツ)」を使っていますが、煮魚の基本はどの魚もほぼ一緒なので、カレイ、カサゴ、キンメなどお好きな魚を用意してください。
幅が広いフライパンで作るとうまく煮えるので、26cm程度のフライパンを用意してください。フッ素樹脂加工なら焦げ付く心配も少ないですね!
もし、スーパーの切り身などを使う場合は、エラ抜きや水洗いは不要なので、1:15辺りからご視聴ください。
----------------------------------------
【目次】
0:00 ハイライト~材料紹介
0:09 鱗、エラ、内臓の取り方
0:26 ★エラ抜きの小技
1:16 飾り包丁と臭み抜きについて
1:50 霜降りのやり方~★煮付けを美味しく作るコツ①
2:20 煮付けの作り方(煮汁の作り方)~★煮付けを美味しく作るコツ②
3:54 盛り付け完成
----------------------------------------
▼寿司職人Yoshiオススメ動画
【ぶりの照り焼きの作り方】フライパンで作るプロのコツ
• 【ぶりの照り焼きの作り方】フライパンで作るプ...
鰆の西京焼き/幽庵焼きの作り方~プロが教える簡単レシピとコツ
• 鰆の西京焼き/幽庵焼きの作り方~プロが教える...
【サバの味噌煮の作り方】 プロが教える極上の簡単レシピ
• 【サバの味噌煮の作り方】 簡単に美味しくなる...
----------------------------------------
【魚の煮付け】
・魚---1尾(カレイ、カサゴ、ノドグロなどお好きな魚を用意してください)
☆水---200ml
☆酒---100ml(可能なら水は0、酒200mlが好ましい)
◇みりん---45ml
◇砂糖---25g~50g
◇醤油---50ml(2~3回に分けて入れる)
・小松菜---適量
・白髪ねぎ---適量
・生姜---10g(無くてもいい。お好みで)
【魚の煮付けの作り方/レシピ】
①ウロコ、内臓、エラを取り除く
(※動画参照)
②飾り包丁を入れる
中骨に届くぐらい深めに包丁を入れる
③霜降りにする
沸騰した湯に入れ、表面が白っぽくなったら直ぐに引き上げ氷水で冷ます
粗熱が取れたら水気を拭き取る
④炊いていく
鍋に☆の調味料を入れ強火で炊く
煮立ったら◇の調味料を加えのどぐろも加える(途中ひっくり返すと身が崩れるので、飾る面を上にする事)
落し蓋をして10分ほど中火で炊いていく
⑤煮詰める
煮詰まったら残りの醤油を加え煮汁を回しかけながらとろみを付ける
⑥盛り付け
崩れ易いので優しく鍋に移してお好みで白髪ネギ、小松菜などを添えて完成!
【魚の煮付けを美味しく作るコツ】
一:霜降りにすること!
生臭さがなくなり、煮崩れしにくくなる
二:醤油は複数回にわけること!
醤油を早く入れすぎると、食材に甘みが入りにくくなってしまう。
また、醤油の香りも飛んでしまう。
※ノドグロなど脂が多い魚は調味料を弾くので濃い目の味付けにするといいと思います。
----------------------------------------
【動画内で使用している調味料】
・大徳醤油 淡口丸大豆醤油:amzn.to/3iRTmce
・井上醤油店 うすくち仕立てじょうゆ 井上 こはく:amzn.to/2HlbM7z
・福来純 熟成本みりん:amzn.to/35YyeNY
・福来純 純米料理酒:amzn.to/3kHpGiR
・伯方の塩:amzn.to/2HfoUuJ
・カップ印 白砂糖:amzn.to/3kAlsct
・スプーン印 中ザラ糖:amzn.to/3kzAv6n
・黒門市場 山長商店 [業務用]かつお節:amzn.to/35V7SMT
・天然日高昆布:amzn.to/3cjRerB
【動画内で使用している調理器具】
・新方式ウロコ取り器 「鱗トル」:amzn.to/3cmFNPU
・パール金属 ステンレス製 骨抜き:amzn.to/33GkPqY
・計量スプーン:amzn.to/3kzBaon
・iwaki 把手付メジャーカップ 500ml:amzn.to/33LoDrb
・HARIO(ハリオ) 耐熱ガラスボウル2個セット:amzn.to/3mHGNmc
・ヨシカワ 雪平鍋:amzn.to/2EkTFgO
・トンボ まな板:amzn.to/33KyqxC
・一枚板 国産 高級 檜 ひのき まな板 :amzn.to/2HldMwB
・柳包丁&出刃包丁(一竿子忠綱): / ikkanshi
----------------------------------------
【音楽】
artlist:artlist.io/jp/
----------------------------------------
#煮魚
#煮付け
#さばき方
#のどぐろ
#寿司職人Yoshi

Пікірлер: 85
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
【目次】 0:00 ハイライト~材料紹介 0:09 鱗、エラ、内臓の取り方 0:26 ★エラ抜きの小技 1:16 飾り包丁と臭み抜きについて 1:50 霜降りのやり方~★煮付けを美味しく作るコツ① 2:20 煮付けの作り方(煮汁の作り方)~★煮付けを美味しく作るコツ② 3:54 盛り付け完成
@user-lp9vv1ld7u
@user-lp9vv1ld7u Жыл бұрын
ふぬ
@user-wb9et5ry7k
@user-wb9et5ry7k 6 ай бұрын
飯テロになりました! 煮魚食べて、改めて日本人で良かったと思う今日この頃です。
@user-pm7tc7cz5u
@user-pm7tc7cz5u 6 ай бұрын
魚の扱い、頂くことに感謝しての手間のかけ方大変感動してます。ユーモアも見え隠れの吹き出しも楽しいです。 これからもどんどんアップしてください。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。皆様からいただくコメントは必ず全て読ませて頂いています!👍 質問やリクエストなどあれば、遠慮なくコメントして下さい! 分からないことがあれば可能な範囲で回答しています!
@cyorocyoro624
@cyorocyoro624 3 жыл бұрын
美味しそうだなぁ、半身でお酒、あとの半身は白米で仕上げたい。
@Ladies-Panty-Mania
@Ladies-Panty-Mania 2 жыл бұрын
最近カンパチの煮付けを食べたのですが、、、割烹料理店のプロの方が作られた物になりますが、カツラ向きして千切りにした生姜と梅干しの梅肉が入って煮付けてありました。美味し過ぎて、リピートしました!
@user-nm5ws4cb8j
@user-nm5ws4cb8j 3 жыл бұрын
いつも勉強になる動画ありがとうございます 本当にわかりやすい動画ですね
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
ひろちゃんさんいつもコメントありがとうございます😊 「作業してるだけ」の動画にならないように気を付けてます!
@ssSs-le1ke
@ssSs-le1ke 3 жыл бұрын
昨日アカムツ2尾とカサゴ1尾を頂いたので動画を参考にして今夜は煮魚作ります!
@user-xd7rl6py5o
@user-xd7rl6py5o 2 жыл бұрын
とても、美味しそうです 早速、こんばん作ります❗️
@user-fg6pg8si1k
@user-fg6pg8si1k 3 жыл бұрын
煮付け自身も美味しいけど、魚の旨味が凝縮したタレが絶品。  付け合せの野菜が超絶うまくなるのが料理の奇跡か。  青菜系もいいし、いんげん系とか里芋が脇役から主役になってしまう。
@je9ceg3725
@je9ceg3725 Жыл бұрын
ノドグロではないですが、根魚系を釣って煮つけにしてもあまり美味しくなくリリースしていたのですが、動画の通りやってみたら臭みも全くなく味も料亭で出てくるような味にできました! ありがとうございます。
@nugo1617
@nugo1617 2 жыл бұрын
昨晩メバル買ったので早速やります。
@user-gn3zx7bl1m
@user-gn3zx7bl1m Жыл бұрын
今日わ。参考に、なりました。早速煮付け作ります。クッキングは、楽しい!
@kumasun7864
@kumasun7864 3 жыл бұрын
醤油を複数回に分ける事や、煮汁のアクを取ること、勉強になりました。ありがとうございます。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそご視聴ありがとうございます! コメントもいただいてありがたいです😊
@janeyoshida2554
@janeyoshida2554 2 жыл бұрын
美味しそう😃
@u2max407
@u2max407 3 жыл бұрын
食べてみたいです。
@user-hi8mt7bx1o
@user-hi8mt7bx1o 2 жыл бұрын
魚料理に迷うとYou Tubeで検索するのですが。。。参考にするのは、きまってよしさんの動画です😄 見ていると、魚料理をもっと作りたくなります。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 2 жыл бұрын
料理人としてもKZfaqrとしても、これほど嬉しい言葉はないですね!!! いつもご視聴ありがとうございます😊
@jinjin6691
@jinjin6691 3 жыл бұрын
とても良い動画をありがとうございます👏 この動画を参考にアコウの煮付けを作ってみました🐟 おかげでとっても美味しい煮付けが出来上がりました😊 胸びれピンっ!ってなってテンション上がりましたよ〜😄 ごちそうさまでした🙇
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
嬉しい報告ありがとうございます♪
@147cm3
@147cm3 3 жыл бұрын
さらに美味しく食べるコツとしては、とてもお腹がすいてる時に食べるのがポイントです。 お腹が空いたからといって、完成するまでに軽くお菓子とか食べてはいけません。 先日失敗したので、今度メバルが釣れたら作ってみようと思います。ありがとうございます。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
間違いないです!それが究極の食べ方ですね🤤 メバルの煮付けいいですね!絶対美味しいと思います👍
@user-mh4md9fj2u
@user-mh4md9fj2u 3 жыл бұрын
とても美味しそうですね!ここまで丁寧に作ったことはないので早速やってみようとおもいます! より美味しくなるとかではないですが、鷹の爪を少々入れて煮込むと味が引き締まる気がします!
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
鷹の爪はいいですね!アクセントになって美味しくなりそうです👍
@user-nt4ce2hb5d
@user-nt4ce2hb5d 2 жыл бұрын
何時も参考にさせて頂いております。有難う御座います。調味料は魚が多くなっても同じですか?
@yabu481
@yabu481 2 жыл бұрын
初めて観ました、勉強になりました。ありがとうございます😊チャンネル登録しました。
@user-os5nu3sf1n
@user-os5nu3sf1n 2 жыл бұрын
美味しいけど骨が怖い! 目の後ろの食感もたまらない。
@user-tv5ql4to2x
@user-tv5ql4to2x 3 жыл бұрын
こんばんは🌙😃❗ 今回も勉強になりました。有難うございます。主婦歴長くても料理はいつまでも勉強ですね。 😊✌
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
料理に限らずいつくになっても勉強はしておくべきですねー 一時ダラダラ過ごしてた期間がりますが、ダメ人間まっしぐらでした😅 今はKZfaqについて色々と勉強してますが、苦しさと楽しさ半分ですが毎日充実してます😊
@user-tv5ql4to2x
@user-tv5ql4to2x 3 жыл бұрын
@@sushi_yoshi いつも返信して頂いて有難うございます 返信して頂けるのも凄く嬉しいです 😊❤
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそいつもコメントありがとうございます😊 可能な限り返信はさせていただきますよ👍
@user-kx4mk9og1v
@user-kx4mk9og1v 3 жыл бұрын
ノドグロの煮付けの発想はありましたけど、勿体ないような気がして、試した事はないですが、とっても美味そうですね🤤 近いうちに釣って試してみようと思います🐟
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
確かにノドグロの煮付けは贅沢品ですね😊 でもしつこくない脂とフワフワの身がたまらなく美味なんですよ🤤 釣れた時はぜひ試してみてください!!
@roux-nh3cq
@roux-nh3cq 3 жыл бұрын
これ以上美味しくなる小技なんてあるはずがない。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
たぶんミシュラン店のようなガチプロの領域になるかもですね😅
@bun9192
@bun9192 3 жыл бұрын
thank you for sharing
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
Thank you, too.
@user-hf9pi3gy1y
@user-hf9pi3gy1y Жыл бұрын
素麺を煮汁に絡めて添えると美味いです!
@user-rj8sx6ur4u
@user-rj8sx6ur4u 3 жыл бұрын
霜降りでこれから美味しくなりますよ! ってヒレで返事してるw 付きだしにするブリカマを貯めておいてまとめて作ってたんだけど煮切るダシが多いのか、大量に作ろうとするからなのか煮物はヘタクソなままやったなぁ… ホンマ主さんの動画は先輩に追い付こうと一生懸命勉強していた昔を思い出させてくれて有難いし懐かしいですね
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
ヒレで合図は確かに一つの目安ですね(笑) 鮮度によってはピンっとならないのであえて「表面が白く」でで表現してみました。 僕もまだまだ修行中の身です💦 どの業界もそうだと思いますが、本当に凄い腕前の人はゴロゴロいる世界ですかね!
@user-ej2cn4ez6w
@user-ej2cn4ez6w 3 жыл бұрын
ハイ✋飯テロ犠牲者です。 これは反則級にうまそうです‼️ のどぐろは手に入らないのでカレイとかでやってみますね✨
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
また一人の視聴者さんがお腹減りになられた・・・😆 カレイでも全然大丈夫なのでぜひどうぞ!!
@user-sk7lq1xo3g
@user-sk7lq1xo3g 3 жыл бұрын
お疲れ様です💞いつも綺麗ナお料理されてますね💞
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
なおみさん、いつもコメントありがとうございます😊
@suzupon3006
@suzupon3006 Жыл бұрын
ちょっと楽して赤魚の切り身で作ってみましたが、とてもとても美味しかったです(^^) 小さい娘2人もタレをご飯にかけてパクパク食べてくれました♪ これから我が家の定番にさせていただきます!!
@ta...........................
@ta........................... 2 жыл бұрын
くぅぅううう!!!夜中に見てしまったぁぁぁああ!!
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 2 жыл бұрын
また飯テロ犠牲者を増やしてしまったか・・・🤤
@user-mu3mp4cm9x
@user-mu3mp4cm9x 11 ай бұрын
水なしで酒200だけでやる場合ほかの調味料の分量はかえなくても大丈夫ですか?
@user-ph4ny2in9m
@user-ph4ny2in9m 3 жыл бұрын
できれば次にアナゴやってください❗️
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
アナゴは僕も好きですしやりたいのですが、ニッチな領域なので撮るか迷ってるんですよね😅 少し検討させてください🙇
@czerny-
@czerny- 3 жыл бұрын
ヨシさん、こんばんは! 後でゆっくり見させて頂きます! 一番乗りしてみたかったのでコメント入れときます!
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
1ゲットですね!ありがとうございます😊 ゆっくりとご視聴ください~!!
@user-yo7ft2qn2l
@user-yo7ft2qn2l 3 жыл бұрын
@@sushi_yoshi じゃぁ20getで!数えてないけど
@user-sz5rt4ls5h
@user-sz5rt4ls5h 10 ай бұрын
鯛やブリのアラ煮、霜降りはしていました。でも 、その前に塩を振り、15分置き水分と臭みを出す事は、やっていませんでした。 又、煮汁の醤油を2回に分けて入れる事も。 教えて頂き、有難うございましたm(_ _)m
@atsukingkashi7107
@atsukingkashi7107 3 жыл бұрын
早速、飯テロ犠牲者です… 閲覧した時間がヤバかった… 腹減った。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
飯テロ犠牲者一人目ありがとうございます😊
@southnor2643
@southnor2643 3 жыл бұрын
動画が短いw10分オーバーで楽しみたいです♪ 本日はこのお魚、どこ産のなになにです、特徴は、旬は…etcで最高です✨ 特に旬知りたいです♪ おろさないから煮付けだと尺難しいですかねw
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
動画が短い=伝えたいこと伝えきれない 動画が長い=敬遠される この板挟みですよ💦 まぁこのチャンネルではどっちかと言うと長い方が好まれてる傾向がありますけど(笑
@southnor2643
@southnor2643 3 жыл бұрын
優しいアコギの音で癒されつつ調理の音で癒されるの最高ですよ♪ 嫁が調理してる時も調理音で毎日呑んでます! 包丁切れなくなってきたのも音で分かりますw ASMRってやつだと思うので尺長いのは良いのでは?無理しない程度に伸ばして目と耳を楽しませて下さい(о´∀`о)
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
ありがとうございます🙇 簡潔にしないと!って気持ちが焦って何も伝わらなかったら本末転倒ですもんね! 少しづつ調整したいと思います👍
@HD-il5xz
@HD-il5xz 2 жыл бұрын
醤油って濃口、薄口どっちが基本的に使われますか?? 毎回料理本とかでも醤油としか書かれてないので、困っています。
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 2 жыл бұрын
通常の料理で「薄口醬油」を使うことはあまりないので 「醬油」と書かれていれば「濃口醬油」が一般的ですね!
@shachi2
@shachi2 3 жыл бұрын
親分 のどぐろが手に入りません! 彼女も入手困難なんです!
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
カレイや他の魚でも作れるんだぜぃ⤴ワイルドだろぅ⤴(古い😭) 彼女は・・・頑張ってください🙇
@shachi2
@shachi2 3 жыл бұрын
@@sushi_yoshi 自分で釣った魚では色々作るんだけどね
@user-uu4gm4lz8r
@user-uu4gm4lz8r Ай бұрын
参考になりました‼️ありがとうございます_(..)_✌
@hiroshimaruyama9424
@hiroshimaruyama9424 3 жыл бұрын
ヨシさん見事に速攻で飯テロ犠牲者になりました!有難うございました!
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!さらなる飯テロ犠牲者を増やしていく所存でございます😊
@user-yo7ft2qn2l
@user-yo7ft2qn2l 3 жыл бұрын
またしても飯テロ犠牲者になりました...🤤
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
琥珀さんは毎回飯テロ犠牲者になってるイメージあります🤣
@user-yq4ws5xh2q
@user-yq4ws5xh2q 3 жыл бұрын
たまに15分以上煮るとカスカスになるとありますがそのあたりどうなのかな?
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
15分ぐらいなら許容範囲だと思いますが、カスカスになる原因は、 魚の鮮度が悪い(ドリップが抜けている可能性) 煮汁が全体に行き渡るように落し蓋をする事(煮汁がふつふつと煮立っている状態が目安) 煮詰めていく過程で、手間がかかりますが煮汁を回しかける事(表面を感想させない。切り込みから汁を吸わせる) あと可能なら煮汁に水を使わずに酒で作る事。(レシピでは1:1ですが酒だけで作るとしっとり仕上がります) これぐらいでしょうか 書いてて思いましたが、10分強ぐらいので動画でしっかり説明した方がいいのかなと悩みますね😅 簡潔にまとめるとどうしても説明不足になってしまいます🙇 今後の動画構成もう少し工夫してみますね!
@user-yq4ws5xh2q
@user-yq4ws5xh2q 3 жыл бұрын
@@sushi_yoshi 丁寧なご返答ありがとうございました🙇‍♂️ 次回からお手本にさせて頂きます(^^)
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそご視聴ありがとうございます! 分からないことがあれば遠慮なくコメントしてください🙇
@styleeee6619
@styleeee6619 3 жыл бұрын
捌く系って広告が付かないのでしょうか!?!広告の数が手間に見合ってない!(笑)
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
動画が短いと少なくなりますね😅 あと一部の生きてるものを捌くと付かないみたいです(きまぐれクックさんがTwitterで嘆いてた💦)
@user-yo7ft2qn2l
@user-yo7ft2qn2l 3 жыл бұрын
それ同感ですw 応援したいしプレゼントの送り先とか欲しいものリストとか公開してほしい
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
ありがたい話ですが、視聴者さんから直接なにか貰うのはちょっと気が引けます💦 メンバーシップも考えましたが、まだ良い案が浮かばない😅
@user-gd4df6eh1v
@user-gd4df6eh1v 3 жыл бұрын
これだけ 飾り包丁を入れると 魚の旨味が逃げませんか?
@sushi_yoshi
@sushi_yoshi 3 жыл бұрын
煮魚に飾り包丁を入れる理由を説明します。 煮ている間に皮が縮むので、飾り包丁を入れておくことで皮が破れずに綺麗に仕上がる事と、味の染みもよくなります。 多少は旨味は逃げますが、煮汁を煮詰めつつ回しかける事で、切り込みから味が染み込むので美味しく仕上がりますよ!
@user-gd4df6eh1v
@user-gd4df6eh1v 3 жыл бұрын
丁寧な説明ありがとうございます プロの方に対して 失礼な質問してしまいました ごめんなさい🙇
@channel-tomochan
@channel-tomochan 11 ай бұрын
調味料は甘いものからいれないとね
The Basics of Japanese-style Simmered Fish【English subtitles】
14:41
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
МАМА И STANDOFF 2 😳 !FAKE GUN! #shorts
00:34
INNA SERG
Рет қаралды 3,8 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 108 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 9 МЛН
How to make Japanese food with sea bream simmered!
18:31
和食の技術チャンネル
Рет қаралды 899 М.
5分で調理!サバの煮付けが簡単にできる魚屋さんのレシピを公開! #2
13:23
【煮魚の黄金比タレ伝授】鯛の煮つけ【魚料理のプロが教える】
9:42
「魚料理の旨い店 あいあい」のわっちゃんねる
Рет қаралды 94 М.
【きんきの煮付け】高級食材きんき!美味しく仕上げるコツ
10:12
四季の味 悠膳〜料理人LIFE
Рет қаралды 39 М.
【Japanese fish dishes Easy recipe】Preparation to make boiled fish delicious &How to make
14:23
ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking
Рет қаралды 167 М.
【#34】安価な冷凍赤魚が、こんなに美味しい煮付けになります。
5:25
おばあちゃんの家庭料理
Рет қаралды 96 М.
短時間で作るウマい煮魚!【銀だらと豆腐の煮付け】
16:43
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 300 М.
Этот Малыш Маленький Гений 👏
0:25
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 10 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
0:46
Topper Guild
Рет қаралды 58 МЛН
Reuse ♻️
0:32
Yoshipapa / よしパパ
Рет қаралды 8 МЛН
Dad will do everything for his daughter to win LeoNata family #shorts
0:16